パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS ペンライトE-PL1との相性について

2010/12/07 05:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:18件


デジタル一眼超初心者です、皆様よろしくお願いいたします。

実は、2カ月前にE-PL1を購入した際に、こちらでお世話になりました。
その時、私が娘1歳の写真を撮ることが主だと伝えたこと、あと、一眼レフ特有のふんわりした雰囲気や、きれいな光の感じ、そこが重要だと伝えたところ、このレンズを数名の方から勧めていただいたのですが、その時はまだそこまで考えずに、レンズキットだけになりました。
で、ようやく余裕もできたとこなので考えています。
こちらのレンズを購入したら、それなりに微調整などやはり必要ですか?
それとも、バシバシ撮ればそれなりに希望の写真は撮れるものですか?
ぜひご意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12331893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/07 07:36(1年以上前)

多くの人がこの組合せで使っています。 微調整は必要ないようです。

書込番号:12332074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2010/12/07 07:45(1年以上前)

まったく心配する必要ないですね。満足されることと思います。

書込番号:12332097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/07 08:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格のレンズですから・・・このスレでされている質問は、電気のコンセントの心配をされているのと同じようなことと思います。

書込番号:12332193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 20:22(1年以上前)

快晴の屋外で絞り開放(F1.7)で撮りたい(背景ボケを期待して)というなら
NDフィルターは必須ですよ。EPL1はシャッタースピードが1/2000という
チープな仕様ですから。実際、1/2000を越えることも多く
俺はNDフィルターを購入しました。3段分減光させるものです。

絞れば写りのよいレンズは多いです。是非絞り開放でこのレンズの
素晴らしさを味わってください。

書込番号:12334378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/07 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。

SKICAPさんにぜひお伺いしたいのですが、そのフィルターは、必ずないとダメなものなんでしょうか?
なんせカメラ超初心者なので、名前を聞いても意味がわからなくて……
すみません

よろしくお願いいたします

書込番号:12334443

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 23:13(1年以上前)

必ずないとダメというより、できる限りあったほうがいい…と言った
ほうがいいですかね。人それぞれで好みや撮り方が違うので。

俺的には必ずないとダメです。
明るい所でも開放で撮りたいので。

NDフィルターについては検索かければ簡単に出てくると思います。

明るいレンズなので明るい場所(被写体)を撮ろうとすると(一番明るいF値1.7=開放で)
比較的簡単にEPL1の能力の限界であるシャッタースピード1/2000秒を
越えます(露出オーバー)。画像が明る過ぎて飛ぶことになります。

そこでNDフィルター(このレンズの場合46mm)をレンズの先に付けて
明るさを減らし(減光)、開放でも1/2000秒以下に遅くなるようにします(適性露出にできるようにする)。
開放にこだわらなければ、設定で絞ります。例えばF1.7をF5.6へ…とか。
するとシャッタースピードが遅くなります。

開放で被写体にできるだけ寄って撮ると(被写体の後ろは開けているほうがよい)
背景がボケて印象的な写真になります。
というわけで開放で撮りたいのでNDフィルターを付けています。
開放からシャープなのがこのレンズのウリでもあります。

ちなみに1/2000秒を越えると液晶で1/2000の表示が点滅します。
GF1は1/4000なので、まだマシです。

説明下手ですいません。。

書込番号:12335449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/12/07 23:25(1年以上前)

SKICAPさん、わざわざありがとうございます。

ぜひ購入してみたいと思います!
で………
ちなみに、それはネットとかでも買えますか?
どこのメーカーがいいとか、SKICAPさんがオススメのものがあれば教えていただきたいです。
あと、パナのレンズを買う際、一緒に他に買わないといけない物はありますか??
こんなに親切に教えていただき、本当にありがとうございます。

書込番号:12335529

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 23:27(1年以上前)

このサイトなんかはわかり易いと思います。
http://kadotti2.m.web.fc2.com/content_nd.html

絞り開放とか明るいレンズとは…というのも参考になるかと。

EPL1がせめて1/4000秒まで対応していたら、文句なしのカメラだと思っています。

書込番号:12335547

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 23:49(1年以上前)

NDフィルターはマルミのNEO MC-ND8 46mmあたりが無難かと。

口径の小さなNDフィルターは置いていない店が多いので
通販で買ったほうが手っ取り早いと思います。

一緒に買わなくてはいけないものは特にないと思いますが…。
レンズケースとか(単体で買うと付属しているかもしれませんが)
好みでレンズフードとか(これは純正品はない)。

レンズプロテクター(フィルター)は保護の意味でも付けている人が多いです。

マルミのカラープロテクター(MCフィルター)なら
ボディに合わせてフィルターの外枠のカラーが選べます。
NDより高いですけど。

書込番号:12335669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/08 00:17(1年以上前)

SKICAPさんありがとうございます。
何度も何度も……
では、教えていただいたマルミのNDフィルターとレンズフィルターを買っておきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12335805

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/08 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

博物館内

街の夜景

教会の中

ファンタジックフォーカス

みぃみのママさん、

>こちらのレンズを購入したら、それなりに微調整などやはり必要ですか?

コントラストAFなので、故障でも無い限り調整は不要です。

>それとも、バシバシ撮ればそれなりに希望の写真は撮れるものですか?

ばしばし撮る際に、

・シャッター速度優先AEで動いているお子さんを撮るか、
・じっとしているお子さんを絞り優先AEで撮るか、
・あるいはカメラ任せでPモードで撮るか、
・アートフィルタも試すか、

と言う選択肢がある事を意識しておくと良いと思います。

室内や暗い場所の意外なお勧めはシャッター速度優先AEです。
このレンズは開放からしっかりした画質なので、ISOオートのSモードで手ぶれを防止するのにSS1/10以上で撮ればOKです。

屋外で動いているお子さんを撮るならSS1/250以上で撮るのがお勧めです。
好天で明るくて露出オーバーになるシーンでは、とりあえずPモードで撮っておけばOKだと思います。

このE-PL1とPANASONIC 20mm F1.7で撮ったサンプル写真を貼っておきます。

書込番号:12335913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/08 18:16(1年以上前)

FJ2501さんも書かれてますが、通常はP(プログラム)モードで撮ればカメラ側が絞りとSSを設定してくれますので失敗は少ないと思いますよ。
ただSKICAPさんが書かれたような、絞り開放で撮りたい(被写界深度が浅い、ボケを生かしたい)時には絞り優先モード(A)で開放にするとSSが1/2000までしかないので、晴天時の屋外などで露出オーバーになる場合があるので、そういう場合はNDフィルター(減光フィルター)が要るという事ですので。

絞りとSSの関係、これに感度(ISO)も絡めた3つのパラメータの関係をちょっと勉強すると、撮影時の選択肢が増えますからね、楽しく学んで下さい^o^/。

書込番号:12338490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/08 22:19(1年以上前)

SALOMON2007さん、ありがとうございます。
すっっごくわかりやすく、これから使う自信がもてました♪
本当にありがとうございました。

書込番号:12339658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/09 00:37(1年以上前)

すみません、みなさんからのありがたいアドバイスで、今日ネットから注文しました♪
それで、今使っている標準レンズなんですが、これはみなさん普段はどうしているんですか?
使い分けてる方がほとんどなんでしょうか。
実際、まだこの標準レンズと、今回のパナのレンズの2つの所有なので、これから使い分けられるといいなぁとは思っていますが、どう使い分けるのか?という疑問もあります。

ぜひみなさんのご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:12340608

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/09 09:57(1年以上前)

みぃみのママさん、

>どう使い分けるのか?という疑問もあります。

僕はキットレンズは主に昼間の屋外での撮影に使います。
被写体は人物・風景・草花・建物など、大抵の物が綺麗に撮れます。

20mmF1.7の方は、室内撮影、夜間撮影、ポートレートなどに使います。

キットレンズは開放F値が大きい=暗いレンズなので、明るい時にクッキリハッキリ撮るは得意ですが、夜景や室内撮影、背景の大きなぼけ味が欲しい時は不利です。
でも14-42mm(35mm版で24-84mm)と言う3.5倍相当のズームがあるので、明るい屋外なら、自分が動かなくても、ズームを変えるだけで、構図を自由に決めやすいです。広角による遠近感の強調や、望遠による遠近感の圧縮もできます。

20mmF1.7はズーム機能がない単焦点レンズで、人間の視覚に近い遠近感で撮れますが、構図を変えるにはカメラマンが被写体に近づいたり、遠ざかったりする必要があります。

こうしたレンズの特徴を実際に使いながら理解していくと、自ずと使い分けが出来るようになると思います。

当面は、屋外はキットレンズ、室内・夜間とバストアップ以上のポートレートは20mmF1.7で使い分けられたらいかがでしょう?

書込番号:12341541

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/09 19:30(1年以上前)

使い分けはFJ2501さんの案でいいと思います。

俺も当初はその考えでした。
シャッタースピード上限の仕様も承知してEPL1を買っていますし。

しかしあまりにも素晴らしいレンズですので、使用環境を制限したくなくなりました。

ズームは便利でよく使いますが、このレンズは自分の脚をフルに使ってでも使用したいです。

ただし、高速で移動するような被写体には使わないです。

書込番号:12343299

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/10 16:44(1年以上前)

機種不明

だいたいこのレンズでは室内で絞り開放です

使い分けは、気分で好きな方を付けてでいいと思いますが。

当分は、新しく買ったこのレンズを常用でいいのではないですか。

ズームは、28mm相当(14mm)から、84mm相当(42mm)まで画角が変化できて便利ですから、それが必要なら使いましょう。

20mmパンケーキは、40mm相当の物(人物を含めて)を撮るには使いやすい画角で、
スナップや風景にも駄目ということはないし、
開放でボケが大きい(被写界深度が浅い)のも、いい感じ(笑)なのです。

フルサイズでF3.5、APS-CのデジイチでもF2.2に相当するボケで、十分な効果があります。

標準ズームだと、F3.5からF5.6の間なので、あまりボケないんですよね。

といいつつ、僕もここのところこのレンズばっかり使ってます。

書込番号:12347164

ナイスクチコミ!0


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/12 23:08(1年以上前)

みぃみのママさん、へ。

はじめまして。
私はGF1(G1)ですが、Panaの14-45mm,45-200,20mmの3本を持っています。
ちなみにほぼ90%の被写体が子供(5歳♂、2歳♂)ですので参考になればと
自分なりに整理してみました。

基本的に、
 室内、夜など暗い場所 : 20mm
 背景をぼかしたいとき : (被写体が1m以内なら)20mm、
              (被写体が離れているとき)あれば45-200mmのテレ側
 被写体までの距離が自由にならないとき :(少し離れた被写体)14-45mm
                     (かなり離れた被写体)45-200mm
 被写体まで近寄れるとき : 20mm
 最小構成で出かけるとき : 20mm
 画角とかいってられないとき : 20mm
 写真を撮るぞ、というとき : 画角(遠近感や引き寄せ効果)、ピントの合わせたい範囲を考えて選択できるよう全てのレンズとG1、GF1をもって。


ということで実際には、
 子供と一緒にお散歩する時には20mmのみ。(動画がいらないときはG1、動画を撮るならGF1)
 基本的に室内でもすごく明るいとき以外は20mm。(こっそり遠くから撮るときは45-200mm)
 バッグがあれば14-45mmも持って。(青空バックの写真を撮るときにはPLフィルターも)
 子供の運動会や発表会では、45-200mm(G1)と14-45mm(GF1)で。

ちなみに撮影スタイルは、FJ2501さんの言われているとおりですが、
暗い室内などでは:Sモード
 最低1/30(子供が絵を描いているとき)〜1/250 ISO Auto(上限800〜上限なし) 
背景をぼかしたいとき:Aモード1.7,ISO Auto(上限なし)
設定とかいってられないとき:Pモード
です。

 基本的に子どもが被写体だと予測不能のシャッターチャンスが多いと思うので、そのときに(ピントが合っていて、ぶれていない)写真が撮れるようにPモードでスタンバイしています。
ちなみにPanaレンズならAFの合うスピードは、20mmより14-45mmのほうが早い気がしています。
Olyの14-42mmはAFのスピードはわかりませんが、陳胴式のレンズなのでかさばらないのはいいですね。

書込番号:12358663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/14 15:17(1年以上前)

mokokoさん、すごく的確なアドバイスありがとうございます。

あの、実は先日初めてパナのレンズで撮影していたのですが、夕暮れに表参道のイルミネーションを撮影した際、光がぼやけてはっきり撮れなかったんですよね。
ブレてるような感じというのでしょうか……
イルミネーションを撮るなら、EPL1で撮るのがいいのか、パナのレンズでも大丈夫なんですか?
ちなみに、どういう設定がいいのでしょうか。

あと、近々ホテルのクリスマスパーティーに参加するのですが、その時に室内で撮影するなら、どちらのレンズが最適でしょうか。

アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12366039

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/14 15:56(1年以上前)

みぃみのママさん、

>イルミネーションを撮るなら、EPL1で撮るのがいいのか、パナのレンズでも大丈夫なんですか?

大丈夫です。
E-PL1はボディ内手ぶれ補正が最大3段くらい効くので、シャッター速度が遅くなっても手ぶれを起こしにくいです。
詳しくはマニュアルのP20で手ぶれ補正を確実に効かせて撮って見てください。
先のコメントに貼った僕の写真を拡大すると分かりますが、Sモードでシャッター速度1/10秒でも手ぶれは目立ちませんでした。


>ちなみに、どういう設定がいいのでしょうか。

とりあえずPモードで、数枚撮って見て、明るすぎるときは、露出補正をマイナス側−0.7〜−1くらい掛けると、光が暗い中に点として写しやすいと思います。先のサンプル写真の教会内の蝋燭の写真は-0.7補正しています。

あとふんわりした感じでイルミネーションを写したい時は、アートフィルタのファンタジックフォーカスもお勧めです。
カメラの上のダイアルをARTにしてからアートフィルタを選んで見てください。

>近々ホテルのクリスマスパーティーに参加するのですが、その時に室内で撮影するなら、どちらのレンズが最適でしょうか。

パーティ会場での撮影も、E-PL1とPANASONIC 20mmF1.7の組み合わせがお勧めです。

書込番号:12366151

ナイスクチコミ!0


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/15 20:27(1年以上前)

みぃみのママさん へ

 少しお役に立てたようで良かったです。
E-PL1は持っていませんが、基本的には同じなので少しコメントを。
(私なんかより、詳しい方がたくさんいらっしゃると思うのですが)

E-PL1は手ぶれ補正はカメラについているので、
基本的にどのレンズを使っても手ぶれ補正は効いているはずです。

1.イルミネーションの写真ですが、たぶん「光がボケて」いるのは、
 以下のようなことが考えられます。

1)「ピンボケ」:ピントが合っていない
  → カメラがピント合わせを失敗した
  <対策> 何度かピントをあわせなおす。MF(マニュアル)で撮影する。

  → 撮りたいものが近過ぎて、ピントの合う範囲より近づいていた
  <対策> 少し離れてピントが合うところで撮影する。

もしくは、
2)「ブレ」:ピントはあっているが、光が動いている(ぶれている)
  → 「手ぶれ」:写真全体が同じ方向に動いている場合。
   SS(シャッタースピード)が1/60より遅い(1/30とか1/10とか)とぶれやすい。
   特にテレ側(望遠側)だと少しカメラが動いてもぶれやすい。
  <対策> しっかりと構えて、SSを確認して撮る。
       SSが遅ければ、感度(ISO)を上げてぶれないSSを確保する。
       私はPanaの20mmなら、1/15くらいまでは「手ぶれ」はしません。
 
 もしくは、
  → 「被写体ぶれ」:写真の一部がブレている場合。
    シャッタースピードが遅いとイルミネーションが風に揺れたり、
    子供が動いたり、写真見の一部がぶれることがあります。
  <対策> 何枚も撮ってぶれていないものを選ぶ。
       感度(ISO)を上げてぶれないSSを確保する。

もし可能なら撮った写真をここにアップロードしてもらえると、詳しいアドバイスが
もらえるかもしれません。(子供の顔が写っていたりすると嫌だと思いますが)
    


>ちなみに、どういう設定がいいのでしょうか。

FJ2501さんの書かれているとおり、Pモードでいいと思います。
時間があればそのSSやISO、絞りを確認して、そこにひと工夫すればいいと思います。

まずは最低限、ブレないようにすることが重要
  → ぶれないSSを確保すること
   「Sモード(TVモード)E-PL1ではどちらの表記か知りません)」
    ぶれれば、ISOを上げて(800とかAutoとか)にして、SSを早く(値を小さく)する。

ただし、逆に綺麗な写真にするには、まず「できるだけ低いISOで撮る」ために、
  = 絞りを開放(小さい値)に
  = SSは遅めに(大きい値)に
ということが重要だと思います。

ということから、明るいレンズ(f値 Pana20mmならf=1.7)を使ったり、
ズームレンズなら明るい広角側(ワイド側)を使うことも一つの手だと思います。


 また、子供と一緒に撮るならフラッシュ(スローシンクロ)で子供の動きを止めて撮る
とぶれずに写真が取れると思います。

ライトアップや夜の写真は、暗めのほうが雰囲気が出ると思います。

ちなみに撮影時やその後に時間があるのなら、
 いろいろなISOで撮ってみて、ここまでは許容できる値を確認してみる。
 アンダー&オーバー:露出の調整で撮る(オートブランケットという手も)
 ピントを合わす(ボカす)場所を変える:AFエリアの変更
 Sモード:SSを遅めにして、歩いている人の影を動かして撮る。
 Aモード:絞りを開放にしてピントを合わせるところとボケてほしいところを
      考えて撮る。


>クリスマスパーティーの室内で撮影するなら、どちらのレンズが最適でしょうか。

 ホテルのクリスマスパーティーには行ったことがないので、間違ってるかもしれませんが、
ズームして撮る(離れた場所から撮る)ようならズームレンズを持っていきます。
ただ少し大きな気もするので、FJ2501さんの書かれているとおりPana20mmがいいかと思います。

 ちなみにホテルならそれなりに明るいと思うので、私ならズームレンズは
パックの中に入れておいて、周りが大丈夫そうならこっそり交換すると思います。


また長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。では。

書込番号:12371935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天下での風景撮影

2010/11/16 20:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:37件

こちらのレンズ、ほしいと思っているのですが
晴天下での風景撮影にも使えますでしょうか?
 レンズが明るいとよく読みますので暗いところには
強いのかなと思うんですが、明るすぎるとどうなんでしょうか?

現在の使用カメラ:G2W 標準のレンズ2コです。

書込番号:12226425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2010/11/16 20:47(1年以上前)

明るいレンズは明るいところでもいけますよ。ぜんぜん問題ナッシングです。

書込番号:12226450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/16 20:49(1年以上前)

こんばんは。虎っき〜さん 

晴天時の明るい場所の際は露出オーバーになる場合があります。
せっかくの明るいF値を絞らないといけない場合がありますので・・・
NDフィルターが必要な場合があります。

書込番号:12226462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/16 20:49(1年以上前)

レンズが明るいのは絞り開放の場合です。
絞って使えば、明るい場所も使えます。

書込番号:12226464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/16 20:58(1年以上前)

そうですか!いけますか〜!
みなさまの怒涛のご返信に
ビックリ&嬉しく思っております。

 買っちゃおうかな〜(^。^)

書込番号:12226533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 23:16(1年以上前)

マイクロフォーサーズのカメラを持ってるのにこのレンズを持ってないのは不幸です^^

書込番号:12227601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/16 23:58(1年以上前)

みなさま、お返事有り難うございます。
やはりこのレンズいつかは手にしたいです(^_^.)

今週末、京都に紅葉を撮りに行こうと思っています。

買ってから望むか、もう少し考えるか・・・
腕を上げてからのほうがいいか・・・

悩むなぁ〜 (^_^;)

書込番号:12227904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/17 06:06(1年以上前)

虎っき〜さん
買ってから望む。ですわ!

書込番号:12228687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 10:29(1年以上前)

すぐに買って紅葉撮影に行きましょう!

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/

書込番号:12229311

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2010/11/17 11:15(1年以上前)

 買ってから悩むに一票
 どうせなら底値のGF1Cを買えばいいのでは
 ボディ2台あるとレンズ交換せずに被写体に合わせてカメラ変えるだけでいいので撮影が楽になりますよ。
 撮影時はG1に45-200mm GF1に20mmか14-45mmのどちらか付けて2刀流で撮影していますが、えらい便利です。

書込番号:12229446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

はこ

H-H020

こんばんわ。
みなさまから背中を押され、いつかは買おうと
思っていたこのレンズですが、買っちゃいました〜(イキオイ)
アマゾンが最安だったのでアマゾンで購入。
次の日に、イッキに値上がってたのでラッキー感バリバリですo(^ー^)o

 アドバイス、どうも有り難うございました。

さっそくG2に装着しています。
 早く撮りたいな〜(^。^)  週末が楽しみ〜♪

記念に写真を撮りました。
  写りはご勘弁を・・・汗

書込番号:12236880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 21:33(1年以上前)

虎っき〜さん
やりましたなー!
新品なのに値上がりするんや・・・

書込番号:12236982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 21:54(1年以上前)

皆様にお礼申し上げます。

nightbearさん、ご返信有り難うございます。
 値上げになっていましたです〜汗


 ところで、追加で申し訳ないのですが
PLフィルター52mmを持っていますが、これを
使うためには、ステップアップリングというものを
購入すればいけるのでしょうか?

とりあえず、46mmのプロテクターとステップアップリングを
追加で買おうかと思っております。。

書込番号:12237108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 22:05(1年以上前)

虎っき〜さん
そうですね。
それで使えますが、
どなたかのスレで、
レンズの構造状、どうかな?て感じやね。
わしは、気にせんけどな。

書込番号:12237188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 22:11(1年以上前)

nightbearさん、お返事有り難うございます。

nightbearさんもプロテクターを使っていらっしゃるんですか?
私は、要らないかなと思っていましたがやっぱり大切に使うためにも
買おうかと考えが変わってしまいました。(^_^;)

書込番号:12237224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 22:14(1年以上前)

虎っき〜さん
わしは、MyColorFilterですわ。

書込番号:12237251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 22:37(1年以上前)

うわっ!
 こういうのがあるのですね! 
アクセントになっていいですね〜(^。^)

書込番号:12237401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 22:40(1年以上前)

虎っき〜さん
少し割高ですが、簡単!

書込番号:12237422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 22:58(1年以上前)

nightbearさん

 いろいろお教えくださって、有り難うございます。
勉強になりました!

書込番号:12237537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 23:07(1年以上前)

虎っき〜さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12237584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/20 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高台寺庭

高台寺ふすま絵

高台寺空

高台寺池

本日、早速撮影に挑戦してみました!
 じじかめさんのご助言もあり、京都に行って参りました。
 このレンズの威力にビビっ!とキテマス! (」゜ロ゜)」

 これ、1本でいいなじゃいな?と思うくらい・・・
 本日の撮影は手ブレが少なかったです。o(^ー^)o
 でも、暗い画像が多かったなぁ。。( ̄-  ̄ ) ンー
 F値の調整なのかなぁ、F値。。でもワカラン。ヾ( ̄o ̄;)  

ところでみなさんは、レンズをどう使い分けていらっしゃいますか?
参考にお教えいただければと思います。
私は14-42、45-200、20の3本持っているのですが今後の使い分けが
難しく感じてます。。
 なんとなく45-200がキレイに撮れるような気がしてい
ますが( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

※写真はすべてG2+20mmのH-H020で撮りました。

書込番号:12246467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/20 21:42(1年以上前)

虎っき〜さん
一本で、上手い事撮ってるやん。
高倍率ズーム有れば、何でもいけるからな。
わしは、高倍率持ってませんから。

書込番号:12246512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/20 21:49(1年以上前)

nightbearさん、こんばんわ。
早々のお返事、有り難うございます。

 お褒め頂くと、嬉しいです。有り難うございます。(^。^)

 ズームレンズは万能型という感じですかね?

書込番号:12246553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/20 21:56(1年以上前)

その通り!?
ま〜・・・
被写体をどの機材を使ってどう表現したいかですわ。

書込番号:12246599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/20 22:03(1年以上前)

nightbearさん。

表現ですか。これは、難しいですね。
経験とかも必要になりそうで・・・汗
 
 これからもっと経験を積もうと思います。
有り難うございます o(^ー^)o

書込番号:12246634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/20 22:07(1年以上前)

虎っき〜さん
全然やで。
レンズメーカーの、
カタログを、見たら全然やで。

書込番号:12246674

ナイスクチコミ!0


口之津さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 06:54(1年以上前)


ご購入おめでとうございます。私もこのレンズを
購入予定です。

F値について少し説明しますね。
F値とは絞りの値のことで、カメラに入る光の
道幅をコントロールします。水道の蛇口と考えて
ください。蛇口を開くと、一度にたくさんの水が
流れますよね。蛇口の直径が太いと流れる水量が
多くなる。これを開放F値といいます。開放Fが小さいほど
明るいレンズです。

お手持ちのズームレンズと20mmレンズの直径ーを
比べてみるとわかりやすいです。

一方で、シャッターはカメラに光を通す時間を
コントロールします。長い時間蛇口を開けていると
たくさんの水が流れますよね。
1/125とかいうのは、シャッターが開いている時間です。

カメラは絞りとシャッターでカメラに入る光の量を
コントロールして、被写体の明るさに応じた露出を
決めているのです。

蛇口の下にバケツがあると思って下さい。
蛇口の口径が大いと短時間でバケツは一杯になりますよね、
すなわち、開放F値が大きいと、シャッター速度を早くできます。
シャッター速度が早いと、手ブレが少なくなります。

だから、明るい(開放F値が大きい)レンズは暗い場所での撮影に向いてます。被写体が明るい時は絞りを絞ってシャッター速度を早くし、
暗い時は絞りを開けてシャッター速度を遅くする。
プログラムモードではこれをカメラが自動的にやってくれます

ただし、今回は説明を簡単にするため、ISO感度は無視しました。

今回、虎っき〜さんが手ブレが少なく感じたのは明るいレンズで
シャッター速度が早くなったせいかもしれまでんね。
馴れてきたら、プログラムモードだけでなく、絞り優先モード
を試してみると、表現の幅が広がりますよ。



書込番号:12281876

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/28 11:42(1年以上前)

>なんとなく45-200がキレイに撮れるような気がしてい
ますが( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

それなら45‐200を使ったほうがストレスにならなくていいです。

書込番号:12288683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/29 18:56(1年以上前)

口之津さん、丁寧な説明有り難うございます!
蛇口と水の話、よくわかる説明ですね
何度も読んで実際のカメラワークと頭のなかで
整理しているのですが、イマイチわからないのが
よくある背景ボカしの写真です。
 ボカす場合はたとえばISOを100。Fを最小にする
 F値が小さいということは蛇口が開いていると
 思うんですがどうしてボケるのか???
 難しぃ〜なぁ〜 ( ̄〜 ̄;)??

それと、開放F値ってこのH-H020の場合F1.7ですよね。
いっぱい水が流れるのに、ボケるんですね。絞ったほうが
ボケるような気がしますが、、理解不足でしょうか・・・

F1.7のおかげで手ブレ写真が少なくなったのは想像していました。
だから手ブレ補正機能もなくていいんでしょうね、このレンズは。
いいレンズと出会えたと思います。(^。^)



SKICAPさん、お返事有り難うございます。

そうですね。なぜなのかは分からないですが45‐200が
キレイに思うのでよく使っています (^。^)

書込番号:12295629

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/29 23:27(1年以上前)

虎っき〜さん

ボケについては、「被写界深度」でググッてみるとわかりますよ。

F値を変えると露出(F値*シャッタースピード)だけでなく
被写界深度も同時に変わるので。

被写界深度は焦点距離によっても変わるので、ズームレンズの望遠端(200mm)
で撮ったら、簡単にボケるでしょう。

書込番号:12297437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/30 00:33(1年以上前)

kimifujiさん、お返事有り難うございます。

そうですね!被写界深度のこと忘れていました。
F値は被写界深度も変えるんですね〜 ( ̄〜 ̄;)

 ということは、 蛇口を開けると、被写界深度が狭くなる。
ということですね。

H-H020を使っている時、薄暗い場所では、常にFを最小にして撮影いますが、
被写界深度を広げる(っていうんでしょうか)にはF値を大きくしない
といけないんですね。
 そうすると、SPが落ちるからISOで感度を敏感にしてあげる、
というような調整になるのでしょうか?合ってますかね・・?
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

話が違うかもしれませんが、被写界深度はピント(?)にもよる
んでしょうか。  ピント?すなわち焦点距離?

 カメラは奥が深いですね!じっくり勉強していきたいと
思います〜(^。^;)

書込番号:12297848

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/04 22:46(1年以上前)

EPL1だと日中の晴れに開放にすると頻繁に1/2000秒を超えます。
一眼で1/2000までってないだろ…ショボ過ぎ…と思いますが仕方ないです。
NDフィルターを付ける気がないので結構致命的です。
室内と夕方以降中心に使い、日中はGF1です。

このレンズを1台のボディで有効な使いたいならGF1がオススメ。

書込番号:12320933

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/04 23:27(1年以上前)

虎っき〜さん

もう既に理解されていると思ってましたので、レスしてませんでしたが、
すみません。

仰っていることで、ほぼ合っていると思います。

ここ↓に書いてあることの逆をすれば良いです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/4539/2/
撮像素子はカメラを換えないとダメですが・・・

書込番号:12321197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/12/05 00:19(1年以上前)

kimifujiさん、有り難うございます!

自分のイメージが合っているということで理解しました。
有り難うございます。
 まだまだ悩むところも多いですが、それも楽しんでみたいと
思います(^。^)

撮像素子については了解です。( ̄〜 ̄;)
有り難うございます。

これから、経験を積んでいきたいと思います。

書込番号:12321519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン

2010/11/09 00:28(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:50件

E−520で屋内での撮影に使用してますが、どうしても距離が詰められない場面があります。

そこで、このレンズにテレコン付けてようと思っているのですが、問題ないでしょうか?

書込番号:12187140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2010/11/09 20:20(1年以上前)

最新のフォーサーズレンズカタログで
summiluxはEC-14、EC-20とも適合性なしになっています。

試しにsummiluxにEC-14を付けてみたところ、
何も問題なく動きます。

ちゃんと位相差、コントラスト共に合掌しますし、
画像の距離情報も35mmになります。

ということで、作動確認ができてEC-14はsummiluxに使えました。
問題なく使えるはずです。

どうしてカタログには適合性がないと記載されているのでしょうかね。
これはオリンパスに直接問い合わせたらいいと思います。

書込番号:12190623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/11/09 23:16(1年以上前)

 湘南rescueさん、ありがとうございました。
今度、EC-14で試して見ようと思います。(ほんの僅かな距離なんですけど)

書込番号:12191702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2010/11/12 06:38(1年以上前)

確かこのレンズにテレコンをかませたら、
開放付近での画質が著しく劣化するという特性があります。
過去スレで上がっていた話題だったので、詳細はそちらで確認してみてください。

書込番号:12202395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2010/12/01 00:12(1年以上前)

 3倍早いさん、ありがとうございます。(遅くなってすいません)

過去スレにあったんですね、見落としていました。

結局、悩んでいる時に立ち寄ったお店に中古のED12-60があったので、金額6万円と微妙な値段だったんですが思い切って買っちゃいました。

書込番号:12302443

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/10 21:40(1年以上前)

オリンパスのテレコンは、

F2までのレンズに対応ということで、

このレンズだと、F2以降は使えるけど、

F1.4だと、ケラレルということでしょう。

書込番号:12348263

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/10 22:08(1年以上前)

機種不明

ボート

50mm(35mm版換算で100mm相当)なら、

ZD50mmF2マクロの神レンズで決まりでしょう。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10521250883.html
これの、1,2,3枚目がそうです。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10556258388.html
EC-14を付けて、140mm相当の望遠レンズとしても、完璧です。

試してないですが、EC-20 付けて、200o相当F4も十分いけるでしょう。

UP画像は、関係ない50-200ですが。

ちなみに、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH に、HC-14で、70mm相当F2.8は十分クリアだと思いますが、誰か実例ありますか?

書込番号:12348397

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/04 04:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ズミ単体

EC-14かまして、35mmF2 

アンシャープマスクを弱

アンシャープマスクを強

その後。購入したので、撮影会のときにテストしてみました。

画像1 ズミ単体 25mmF1.4開放

モデルは変わりますが、

画像2 EC-14かまして、35mmF2 開放

画像3 アンシャープマスクを弱めにかけて

画像4 アンシャープマスクを強めにかけて

ズミに、テレコンは使えるかということですが、

結論から言うと、本来の性能では使えません。

詳しく言うと、

AFはできるように見えるが、必ず、若干の後ピンになる。
(これは、AF後MFするとか、最初からMFすれば問題ない)

光学的に、対応する設計で無いので、収差が出て、あまい描写になる。
特に、開放付近で顕著。
1絞り絞ると改善し、2絞り絞るとかなりシャープになる。
これに関しては、フルサイズの大口径レンズにあるように、開放が甘くてソフトということなので、
それを利用することはありかもしれません。

実用的には、F3.5からF4でかなりまともな描写になり、後ピンも被写界深度に収まってくる感じ。
それ以上の絞りはテストしませんでしたが、うんと絞れば無問題でしょう。

画像2は開放のF2(合成F値)で最高にあまい状態(しかも後ピン)
(撮影時は、後ピンになると思ってなかったので、MFで微調整しなかった)
一定に後ピンなので、E-5などでAFのアジャストメントすれば合うのではないかと思う。
そのまま、AF後MFする場合は、その後テストしたら、合掌後若干回してあげればコンスタントに合うようになりました。この辺は感覚の問題ですので、練習しだいですが、割と簡単です。
LVで拡大MFすれば、まったく問題ないでしょう。

で、かなり甘いので、アンシャープマスクをかけたのが、画像4

かなり強めにかけたので、もう一度弱めにかけたのが 画像3です。 どっちが良いですかね。

いずれにしても、開放から1段ぐらいの範囲は、かなり怪しい感じに写るので、使い方によっては、
ソフトレンズとして使えそうですね。

人物のアップとかに使うと効果的でしょう。

それにしても、単体のF1.4開放はすばらしくシャープですね。

EC-14は、もともとF2以下のマスターレンズに対応ということだと思いますので、かなり無茶な使い方ではあります。
EC-20に関しては、ないのでテストできませんでした。
より面白い結果が出るかも知れないので、持ってる人はテストお願いします。
物撮りのマクロ的使用が面白いかもしれません。



書込番号:12603263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.5

2010/11/08 22:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

レビューのシャンプーハットさんが35ミリ換算でF5になる とありますが 本当にそうなんですか?三ツ星さんで局留め 着払い でポチリました

書込番号:12186135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 22:30(1年以上前)

明るさ的にはF2.5のままですが被写界深度的にはF5になりますよ(画角的には28mm)

書込番号:12186236

ナイスクチコミ!5


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/08 22:37(1年以上前)

早速ありがとうございます 被写界深度のピント幅がF5の幅になる ということですか ややこしい言い方ですね

書込番号:12186307

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/11/09 17:21(1年以上前)

そうですね、被写界深度的にはフルサイズ28mmF5、APS-C/28mm相当F3.2と同じくらい。

書込番号:12189864

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/09 21:39(1年以上前)

餃子定食さん、一体型さん、解説ありがとうございます。

ホテルさん、紛らわしい書き方で申し訳なかったですね。

今時のデジカメの高感度画質は優れていますから、2段くらい暗いレンズでもISO感度を2段上げてやればシャッター速度は賄えてしまいます。
感度アップした時の画質が許容できるなら、マイクロフォーサーズの場合同じ撮影距離と同じ画角で撮影する場合、フルサイズ換算の焦点距離は2倍相当、被写界深度としてのF値も2倍相当だと考えた方が解かりやすいということなんです。
私のように複数のフォーマットのカメラを同時に扱っていると、こんな風に身にし浸みこませておかないと、逆に勘違いすることもあるのですよ。

書込番号:12191045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/09 22:54(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます 接写では被写界深度を気にしますが 広角では気にしたことがないので手ぶれしない程度に 絞り込んで写ればいいか といいかげんに写してました 集合写真なんかは ちゃんと理解してないといけないですね まだ届いてませんが 楽しみたいと思ってます 画像参考にさせてもらいます

書込番号:12191547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/11 11:59(1年以上前)

画像素子の結像面での被写界深度は、焦点距離とF値に完全比例なので、その表現で間違えはありません。
これが、印刷なりで出力画像の大きさを合わせた場合は、また違った話になると思いますが。

書込番号:12198344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/19 13:35(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとうございます さっそくこのレンズで楽しみたいと思います

書込番号:12239813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫限りなのでしょうか?

2010/11/01 22:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

フォーサーズに興味を持ちまして先日E-300を購入しました広角での空撮りが気に入っていて11-22mmを使用しているのですが、室内での猫撮影の為にこちらのレンズがいつかは欲しいなと思いポイントもある程度あるのでヤマダ電機で価格を聞いたところ店員さんが裏に入って調べてくれたのですが、検索で出ませんでした、と言われてしまいました。

店員さんの勘違いっだったのか、それとも生産が終了していてヤマダの在庫が無くなったのでしょうか?

書込番号:12150752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 22:42(1年以上前)

生産終了でしたらメーカーのホームページに出ますよ。

http://kakaku.com/item/10504311838/ でも販売されていますし。

ヤマダ電機に在庫が無いのでは・・最近パナソニックの電子ポットの在庫調べてもらったらどこの店も在庫無しで、

展示品しか無かったです。

書込番号:12150798

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/11/01 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3

E-3

メーカのニュースリリースと販売店の売り子の受け売りですが、このレンズを含めフォーサーズ版のPANASONIC LEICAレンズは、月産数百本の少量生産なので、対象のレンズを売った実績のある量販店にしか回ってこないと言う話です。

もっとも販売本数が多いのはナショナル時代からの量販店の成和電器販売(株)ですので、そちらで在庫切れにならなければ、生産は継続していると思います。

僕はE-3で犬撮りに使ってきましたが、良いレンズです。今後はE-5で使うのが楽しみです。
唯一の欠点はオリンパスのHGレンズの様にに防塵防滴でないくらいですね。

書込番号:12151100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/01 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

案外 Amazon が安いですね。

実店舗でないとという拘りがないのであれば、選択肢の一つかも知れません。
私も我が家のニャンコを撮るため(ほぼその目的のみ)に購入しましたが、
F1.4というのはやはりアドバンテージになりますね。
贅沢言えば、もう少し寄れるとさらに有り難いんですが…

書込番号:12151163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/02 00:44(1年以上前)

私も、最近、探したのですが、新品在庫がなかったので、ヤフオクでメーカー保証が残っているものを入手しました。

ときどき、ヤフオクで見かけますので、メーカー保証付とかであれば、検討されるといいかもですね。

書込番号:12151574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/02 11:44(1年以上前)

ヤマダのような家電品量販店は、売れ筋のものしか置いてないと思います。
キタムラも在庫があるようです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/5268

書込番号:12152799

ナイスクチコミ!1


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 14:09(1年以上前)

パナ社員を友人にもつ、カナダのカメラ屋の店員さんは
「既にディスコン状態」だって教えてくれましたが、信憑性には欠けます。

生産終了ならホームページ等に出るはずだし、人づての情報なんで参考にならないかもしれないけど一応参考までに。

ちなみにMade In Japan Onlineというサイトだと、今なら価格の最安よりも安く買える計算になりましたよ。保障とかがどうかは判りませんが。

80.48円の計算で980ドルが78,870円。在庫はあと1つみたいですけど。


http://made-in-japan.tv/shop/products.php?product=Panasonic-LEICA-D-SUMMILUX-25mm-F1.4-ASPH

書込番号:12153289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2010/11/02 23:37(1年以上前)

まとめてのお礼になり申し訳ありませが早速のコメントありがとうございます。

ヤマダの店員さんの勘違いでは無くヤマダでは取り扱いが無さそうですね、提示される価格にもよりますがポイントを使えばオークションで落札するくらいの価格で新品を購入出来るかと思ったのですが残念です^^;

新品の価格だと予算オーバーなので気長にオークションで探したいと思います。
それにしてもこのレンズはあまり出品されていませんね^^;

皆様アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:12155928

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/11/03 00:12(1年以上前)

子梅さん、

>新品の価格だと予算オーバーなので気長にオークションで探したいと思います。

残念ながら、ここ当分フォーサーズレンズの上級レンズの中古品は品薄になるか、値上がりするも知れません。

オリンパスのE-5が発売され、解像感が非常に高い実写サンプルがたくさん出回った影響だと思うのですが、以前は中古品がかなり出ていたオリンパスのHG/SHGレンズも出品が減り、値付けも高くなっています。

このレンズも以前は50K円台後半から落札できたのが、新品価格-10K円くらいでヤクオフで落札されてますね。

ヤマダのポイントがたくさんあるなら、取り寄せできないか確認されてはいかがでしょう?

書込番号:12156123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光学ファインダー

2010/10/29 22:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 C1+さん
クチコミ投稿数:6件

板違いかもしれませんが、EPL1を今使っていて
先日このレンズを購入しました。

そこで光学ファインダーをつけようと思うのですが、
フォクトレンダーのファインダーかシグマのVF-21
はEPL1につくのでしょうか?

書込番号:12133929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/30 01:21(1年以上前)

C1+さん
付くよ。

書込番号:12135134

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1+さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/30 12:15(1年以上前)

あいがとうございます

書込番号:12136833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)