パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信97

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

以前、別のページでお世話になったことがあります。
間違って消してしまいましたが、以前はお世話になりました。

さて質問の内容について説明させていただきます。
現在、オリンパスのミラーレス一眼(O‐MD)を持っているのですが、レンズでとても迷っています。

純正の25mmf1.8は、3万以上するので現状手が届きません。しかし諸事情によりできるだけ早めに購入したいと考えています。
そこで、純正よりリーズナブルなこちらの「LUMIX G 25mm f1.7」か、更にリーズナブルな「シグマ 19mm f2.8 dn」が現在の第一候補に並んでいます。
カメラ初心者のど素人のため、情報欄とレビュー、クチコミを参考にさせていただきましたが、心配事が消えないのでご質問させていただくことにしました。

用途としては
・屋内撮りです。(夜に部屋の電気を最大にして撮影しています)
・対象は鳥。手のひらサイズの小さな鳥です。
・自分の指に止まった姿や、家族の肩に止まった姿などを納めたいと考えています。
・小鳥特有なのか、首の動きが小刻みで素早いので、現在キットで買った望遠レンズでは追いつけないことが多々あります。(この点がとても困っています)
・時々外に出て花や草木、小物を撮ったりします(新しく買うレンズで撮るかは決めていません)
上記の通りです。

腕に乗せたり止まり木に止まっている姿を近くで撮りたいので、その面では距離の近いシグマが魅力的ですが、ボケ具合も弱いとふんわりとした写真にならないのでF値の小さなLUMIXもその面ではとても魅力的です。

上記の場合、皆さんならどちらのレンズを選ばれますか?
また、双方屋内による小鳥の写真には向かない、などありましたら教えていただけると嬉しいです。

他に対象となるレンズがないのかと探してはいるのですが、2点が限界でした。
新しく掲示してくださるのもありがたいです。

宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:22097825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/10 06:15(1年以上前)

小鳥を至近距離で撮るとなると、動きの速さに負けないために、広めの画角が有利になると思います。ボケは、近付けば嫌でも背景がボケます。
私なら19mmを飼います。

書込番号:22097917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/09/10 06:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

これは300mm

500mmF8 ミラーレンズ(約1万)

300mmトリミング

200mmトリミング

>温泉饅頭さんさん

う〜ん、両方とも鳥撮り向きではないと思います。 (私は専ら望遠です)

今まで撮った鳥の写真を オリンパスビュワーで再生してみて、焦点距離を確認してください。
たぶん150mm近い所で撮ってる写真が多いと思いますよ。

P/A/S/MモードにするとISO上限1600の制限がなくなるので  ISO3200〜8000位まで上げると キットのズームレンズでも被写体ぶれの無い速いシャッタースピードで撮る事が出来ます。
焦点距離の感覚をつかむまで、もう少しキットレンズでがんばってみてはいかがでしょう。

もし焦点を買うにしても、良く使う焦点距離でなければ死蔵しちゃいますよ。
飼鳥だともう少し距離を詰めれそうだけど、45mmF1.8か60mmF2.8マクロあたりの方が良い様な気がします。
人物と鳥一緒だとギリ パナの25mmF1.7もアリかもしれません。
 

書込番号:22097920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/09/10 07:11(1年以上前)

明るさが必要のようですから、25mm F1.7ですかね。

19mmはコンパクト・軽便、準広角域でスナップには好適です。
が、明るさがF2辺りだったら良かったですが室内には中途半端で、当方では待機が多いです。

書込番号:22097970

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/10 07:49(1年以上前)

内容からパナの25mmですかね。ボケを優先するならパナの42.5mmF1.7というのもいいですよ。結果よれ(最短0.31)ます

書込番号:22097996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/10 07:53(1年以上前)

温泉饅頭さんさん こんにちは

今回の2択の場合 小鳥を大きく写したい場合 19oだと25oよりよって撮影しなければならないので 25oの方が使いやすいと思います。

書込番号:22098002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/10 07:54(1年以上前)

>小鳥特有なのか、首の動きが小刻みで素早いので、現在キットで買った望遠レンズでは追いつけないことが多々あります。(この点がとても困っています)

これって小鳥の頭がブレて写ってしまうってことでしょうか?
だとしたらシャッタースピードを稼ぐ意味で、少しでも明るいレンズのほうが良いと思いますね。

SIGMA 19mm F2.8の価格に惹かれたんだと勝手に想像していますが、F2.8という明るさは室内においては決して十分な明るさではありません。

安物買いの銭失いにならないよう、賢明なご判断を。

書込番号:22098005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 10:31(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ご回答ありがとうございます。
19mmだと速さに負けにくいのですね。
速さが追いつかず顔だけぶれた写真ばかりになってしまうので、19mmだとそのようなことが起きにくいのであれば、とても魅力的です!
参考にさせていただきます<(_ _)>
ありがとうございます!

書込番号:22098218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 11:12(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ご回答ありがとうございます。
オリンパスビュワーを入れていなかったので、ダウンロード作業に手間取ってしまいました。
お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。

焦点距離は、仰る通り150mmで、ISOは1600でした。(Aで撮影しているのですが……)

望遠キットで頑張るというのも一つの手なのですね。
腕や指に乗せた状態で写真を撮りたいので、もう少し焦点距離が近いとよかったのですが……。
45mmF1.8が気になって今簡単にメジャーで測ってみたところ、45pだと腕の長さがギリギリとしっかり撮れるかとても不安です……(;_;)
その場合、指に乗せることは諦めるべきでしょうか……?

パナ25mmf1.7がギリギリセーフラインなのですね。
参考にさせていただきます。

質問の件、お時間があるときで構いません。
宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:22098287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 11:16(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。
19mmf2.8は、屋内にはあまり適さない明るさなのですね。
待機が多いというのは、個人的には決して安くない金額ですから、そうならないようにしたいです。

参考にさせていただきます<(_ _)>
ありがとうございます。

書込番号:22098293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 11:21(1年以上前)

>しま89さん

ご回答ありがとうございます。
25mmf1.7がおすすめなのですね。
屋内ですから、皆さん仰る通り明るさを重視しようかと思います。
ちなみに、42.5mmで0.31寄れる、というのはどういう意味なのでしょうか?
てっきり42.5cm寄れる(よくよく考えたら違うと今気づいたのですが)という意味ではなく、0.31(m?)寄れるのですか?
42.5と0.31というのは、相互性のない全く別の数字ということなのでしょうか……?
何も分かっていない質問で大変申し訳ありません(;_;)

宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:22098300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 11:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。
25mmの方が遠くからでも大きく映すことができるのですね。
全く知りませんでした<(_ _)>
でしたらあまり近付けすぎると怖がってしまうかもしれないので、25mmが丁度いいのかもしれません。

参考にさせていただきますm(_ _*)m
ありがとうございます。

書込番号:22098305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 11:28(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、頭だけぶれてしまう状態です。
書き方が悪く伝わりにくてすみません<(_ _)>

皆さん仰っていて驚いたのですが、明るいとブレが減るのですね。
f値が小さい=ボケが綺麗で明るい、だと思っておりました。

f2.8では十分な明るさではないのですね。
安さゆえにf2.8を検討していたので、仰る通りです。
決して安い価格ではないので、慎重に購入しようと思います。

参考にさせていただきます<(_ _)>
ありがとうございます。

書込番号:22098315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/09/10 11:28(1年以上前)

どちらのレンズも持っていますが、自分の指に止まったのを撮りやすいのは19mm、家族の肩に止まったのは25mmでしょう。

25mmで自分の指に止まったのを自分で撮るとなると、19mmよりカメラを離さないといけないのでちょっとムリな体勢になったり、カメラの液晶が見えないということもありそうです。試してないのでありそうというだけでできるかもしれませんけど。

TideBreeze.さんの望遠というのは屋外の場合ですね。今回は屋内の比較的近くで、ですから望遠は不向きでしょう。

自分のカメラはパナソニックですが(オリンパスと規格が同じなのでレンズ共用できます)、シグマ19mmは起動がわずかに遅くAFも25mmの方が早いです。


それからカメラの設定はいかがでしょうか。小刻みに動くのに追いつけないというのはカメラ側でシャッタースピードを早めに調整したり、AFを動き物用にAFCに設定したりする必要があると思います。


書込番号:22098316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/10 11:28(1年以上前)

>顔だけぶれた写真ばかりになってしまう

シャッタースピードを上げる必要があるので、より明るい25mm/F1.7ですね。19mmはF2.8なので、あまり買う意味が無いような。

焦点距離の方は25mmで大丈夫でしょうか? オリンパス45mm/F1.8も良いかもしれません。

書込番号:22098318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 11:31(1年以上前)

>TideBreeze.さん

>45mmF1.8が気になって今簡単にメジャーで測ってみたところ、45pだと腕の長さがギリギリとしっかり撮れるかとても不安です……(;_;)

上記の文が、他の方のコメントによって勘違いであると発覚しました。
大変申し訳ありませんが、この文は読み飛ばしていただけると幸いです。
また、他の方にご質問させて頂きまして、自分でも検索をかける予定ですので、理解できましたら、ご報告させて頂きます<(_ _)>
失礼しました。

書込番号:22098322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/09/10 11:34(1年以上前)

そうそう、シグマはF2.8よりもう少し明るいと良かったのですけど。オリンパス45mm/F1.8もいいのですが、撮影の最短距離が50cmあるので自分の指の止まった小鳥を自分で撮るのは厳しいような気がします。

むしろオリンパスの17mm/F1.8はどうでしょうか。

書込番号:22098330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 12:05(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

ご回答ありがとうございます。
25mmで画面が見えない距離になってしまう可能性があるのですね。
カメラを構えて本体の中心辺りから大体25o先の場所に物を持って撮影してみましたが、あまり気にならなかったので全く考えておりませんでした。
ただ、25mmf1.7の25mmは必ずしも最短撮影距離ではないと知り、大変困惑しておりますので、「カメラ本体の中心辺りから25mm先に指を持っていって撮影する」という考え方が間違っているようでしたら、ご指摘いただけると幸いです<(_ _)>

19mmの方が起動・AF共に遅めなのですね。
動きが速いのでAFが速めの方がいいのでしょうか。

カメラ側の設定についてですが、慌てて設定を確認しました。
AFCというのはC-AFと同じでしょうか?
シャッタースピードに関しては、速めに設定しました。

色々とありがとうございます。
質問が多く申し訳ありませんが、お時間があるときで構いませんので、宜しくお願い致しますm(_ _*)m

書込番号:22098377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/10 12:09(1年以上前)

>純正の25mmf1.8は、3万以上するので現状手が届きません。

パナ42.5mm/F1.7もありますが、値段の問題もありますからねぇ。選択肢は少なそうです。
パナ25mm/F1.7がベターかなぁ。

書込番号:22098387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/09/10 12:13(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ご回答ありがとうございます。

f1.7というのは、とても重要な数字なのですね。
お恥ずかしい話、f値が小さい=ボケが綺麗で明るい、くらいの認識しかありませんでしたので、明るい→シャッタースピードが速い、という方向まで意識しておりませんでした。
ありがとうございます<(_ _)>

45mmを調べたところ、最短撮影距離が50pだそうなので、指に乗せると少し撮影しずらく感じます(;_;)
ただ、私自身の勘違いで、最短撮影距離と焦点距離が混ざってしまい、「カメラ本体から50cm離して撮影できるレンズ」という認識が間違っている可能性があるようです。
検索をかけて調べましたが、未だ曖昧です。
未だに勘違いしているようでしたら、ご指摘いただけると幸いです<(_ _)>

参考にさせていただきますm(_ _*)m
ありがとうございます。

書込番号:22098396

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/10 12:13(1年以上前)

>温泉饅頭さんさん
0.31mは最短撮影距離のことです。パナソニックの42.5mmF1.7は25mmのレンズとほぼ同じぐらい被写体によれますので予算があるならこちらをお勧めします

書込番号:22098399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体撮影

2018/09/05 15:23(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
カメラ初心者です。
1歳の子供を主に撮影するために手頃な単焦点レンズを探しております。
こちらはAFが遅いとの書き込みがありましたが動体には不向きでしょうか?
LUMIX 25mm F1.7の方が向いていますか?
あるいはあまり変わりないのでしょうか?
使用カメラはomd em5 です。
みなさまアドバイスをお願い致します。

書込番号:22085277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/05 15:33(1年以上前)

こっちにしたら?
http://s.kakaku.com/item/K0000508918/

AFは速いし無音なので動画もイケますよ。

書込番号:22085290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度4

2018/09/05 15:35(1年以上前)

こんにちは。

両方使っていますが、どっちが動くものに向いているかといえば、
間違いなく25mmですね。
ただし近距離でチョロチョロ動き回るお子さんを撮るとかなら、
どんなレンズを使っても難しいことに変わりはありません。

あと20mmf1.7は動画のAFも使い物になりません。
追従AFであるAF-Cという機能が使えませんから、動いているものに
ピントを合わせ続けることが、ほぼできないと思ってください。

ただし私は写りは20mmのほうが好きです。

書込番号:22085295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 15:41(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
お返事ありがとうございます。
中古で探していて、紹介いただいたレンズは予算オーバーなのです。

書込番号:22085307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 15:43(1年以上前)

>BAJA人さん
お返事ありがとうございます。
やはり2つを比べると25mmの方が動体には良いんですね!
20mmの写りの良さは口コミなどを見ていてすごく良いのだなぁと思って気になっています!

書込番号:22085310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 15:45(1年以上前)

M.ZUIKO 17mm F2.8 でも良いのでしょうか?
撮影は屋内外問わずです。

書込番号:22085313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/05 16:08(1年以上前)

17F2.8でも20でもなく
25がベターかと思います

書込番号:22085351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度4

2018/09/05 16:15(1年以上前)

単焦点でf2.8というのはボケが少ないなどメリットが少ないんですよね。
単焦点ならf2以下のものをお勧めしたいです。

書込番号:22085370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 16:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
25mmに気持ちがかたまりそうです!

書込番号:22085379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 16:24(1年以上前)

>BAJA人さん
やはりF2.8はあまりボケないんですね!
25mmにしようと思います。

書込番号:22085392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 16:31(1年以上前)

皆さま
ちなみに白箱って何ですか?

書込番号:22085406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/05 16:33(1年以上前)

>sorafudaichiさん
・画角
・部屋の明るさ(妥協できるISO感度上限)
・予算
が決め手になると思います。
オリ17mm F1.8が高すぎるのだとして
F2以下のものが必要なかんじの部屋の明るさで
画角は標準以下広角側なのだとすれば
パナ20mmか25mmのF1.7かオリの25mm F1.8しか選択肢はないんで
普通にはAFも比較したら速くてコスパのいい25mm F1.7でしょうね。

僕はいくつかのマウントでこういうレンズ探して使ってきましたが
(メインの被写体も同じ室内子供撮りです。ニコンでは換算52.5mm F1.8や
F2.8通しの標準ズームをかつて使いCanonでは換算48mm F1.4を使っています。
F2.8は少し足りなく感じ換算50mm近辺は狭すぎて使いづらいです)
MFTでは換算40mmの20mm F1.7を使いこれがちょうどいいか
もう少し広角ならなーと感じています
(かつて14mm F2.5も使いましたがこれは広すぎ・暗すぎと感じました)。

もし標準キットズームなどお持ちでしたら
ブレずにうまく撮れるとか絵のザラザラとかの問題ではなく
どのくらいの画角のものが使いやすく感じるか
そこをハッキリさせるとよいかと思います。これで必要な画角を決めます。
次に開放F値がどのくらいなら
自分が許容するシャッタースピードとISO感度の組み合わせに耐えうるか
そこで必要なF値のものを選べばよいのではないかと。
それでももうちょっと予算なんとかして
17mm F1.8(F2.8ではなく)にするのがいいのではないかなーと思います。
どうしても予算も死守なら僕だと20mm F1.7オススメしちゃいますね(爆

書込番号:22085410

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/05 16:48(1年以上前)

こんにちは。

“白箱”というのはキットからバラしたモノを売る時に、箱が無いので白い箱に入れて売ることを指します。

25mm/F1.7の場合、LUMIX GF9など、最近のGF系の“ダブルレンズキット”に付属して売っていますけれど(GFボディ、12-32、25mm)、単焦点はいらない…だったり、2台目のGFだからダブる…等の理由から、レンズだけ売ってしまう方などがいらっしゃいます。

そうなると、メーカーの箱などが無いので、既製品の白い箱に入れて売るのです。

書込番号:22085450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 17:03(1年以上前)

>パクシのりたさん
丁寧な説明ありがとうございます。
しかしわたしには難しい…のが正直なところです。

20mm推しなんですね!
被写体が動体でなければ迷わず20mmなのですがまだまだ写真を撮る事がわからない1歳児が主となるのでAFのスピードは大切なのかな?と思っています。
もう少し考えてみますね。

書込番号:22085491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/05 17:04(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
白箱の説明ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
白箱も正規品なんですね!!

書込番号:22085494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/09/05 17:14(1年以上前)

>sorafudaichiさん 返信ありがとう
難しいってか長すぎるんですよね(爆

最後の方の使いやすい画角を自覚するのが
まずは一番なのだと思うのです。
単焦点はズームできませんから(当たり前ですが)
どうしてもシックリ来ないものを買うと悲惨です

いずれにしてもあまりにも近くで撮ると
AFの速さ関係なくブレブレでうまく撮れません。
また、少し引いた感じで撮るのであれば
画角が狭くても気にならないかも。
それが可能なら25mmでもいいかもです。
ただそうなると今度は
ある程度のお部屋の広さが必要かもしれず
(切り取り方もあるでしょうけど)
そのへんは各ご家庭のようす次第です

書込番号:22085517

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2018/09/05 21:54(1年以上前)

無難にLUMIX 25mm F1.7をお勧めします
20mmはいいレンズなんですけどね

書込番号:22086395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/09/06 07:09(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
普段値を気にせずに撮影しているのでどんなレンズが自分に合っているかわからないんですよね。
25mmを購入してみて使ってみます!
きっとだんだんいろんなレンズが欲しくなり沼…

書込番号:22087228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/06 07:10(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
はい。25mm買います。

書込番号:22087231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/06 13:04(1年以上前)

こんにちは。
20mmは、子供が止まってピースするような写真は撮れますが、動いてると厳しいです。

ですので25mmの方が良いですね。
ボケの大きな写真が良ければ42.5mmF1.7の方が圧倒的に派手ですね。全身像より顔のアップがメインならこちらをおすすめします。

予算がなければSIGMAの30mmF2.8とかも有りますよ。そこそこボケます。

書込番号:22087902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/10/27 10:01(1年以上前)

解決済みのようですが、機会があれば20mmF1.7も是非!
私はこのレンズが使いたくて、μ4/3を追加しました(^O^)/

>メーカーの箱などが無いので、既製品の白い箱に入れて売るのです。

キヤノンのレンズキットは、箱を開けるレンズが白い箱に入っているので、それが呼び名の由来だと思いますよ。

書込番号:22210739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードとフィルター

2018/08/27 23:28(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

先日G9を買った者です
明るい単焦点がほしいと思いこのレンズを検討していますが、皆さんの書き込みの中にフードとフィルターを同時につけられないというような書き込みをいくつかみました。(フィルターによっては同時につくものもあるという書き込みも)
実際のところどうなのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。因みにフィルターはレンズ保護を目的に以下のフィルターを考えています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/4961607249550.html

書込番号:22063966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/27 23:48(1年以上前)

保護フィルターなら問題なく同時使用できますよ。

PLフィルターは厳しいかも。

書込番号:22064011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2018/08/27 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

で き ま す

一般的なフィルターなら大丈夫

これができない…

フィルターとフードの併用はしっかり可能です。
できないのは逆付け(フードをレンズに装着して収納する形態)ですね。

書込番号:22064026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/08/28 00:05(1年以上前)

>こうパパ0317さん

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/4961607249550.html
であれば、全く問題ないと思いますよ。
因みに、こちらのフィルターは超広角の場合はケラレが出る可能性が有ると思いますが、15mmは唯の広角ですので、先ず問題ないと思います。

書込番号:22064038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/28 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フード無し

フード有り

フード有り(正面から)

>できないのは逆付け(フードをレンズに装着して収納する形態)ですね

勘違いするといけないので少し補足すると、フード逆付けとフィルターはまったく関係ないです。このレンズのフードは、逆付け出来ない構造になってます。


ちょっと気になったのが、せっかく赤色のフィルターを買っても、フードを付けるとほとんど見えなくなりますけど大丈夫でしょうか? たまたま同じフィルター(色違い)を持ってたので、画像を貼っておきます。

書込番号:22064107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/08/28 07:09(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
フィルターとPLフィルターの違いがわかっていませんでした。PLのほうが構造上厚みがあるから駄目なんですね。勉強になりました。
それとフードをつけるとフィルターが見えなくなるのは盲点でした笑。G9のダイヤルに合わせて赤にしようと思ってたんですが...普段はどうされてますか??
>量子の風さん
このフィルター一枚ならケラレは多分大丈夫ということでよかったです。

書込番号:22064321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/28 09:45(1年以上前)

こうパパ0317さん こんにちは

解決しているようですが 一応参考のため フィルターとフード両方つけているサイトがありましたので貼っておきます

http://himag.blog.jp/45859215.html

後 フードの逆付けですが レンズ自体短いですしフード対応レンズキャップが付いているようですので フードつけっぱなしでもいいかも。

書込番号:22064544

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2018/08/28 18:24(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
補足ありがとうございます。

>こうパパ0317さん
厚みの問題ではなく、PLフィルターや一部のクロスフィルター等では効果を得るために「回す」過程があり、回して調整するたびにフードを脱着しなければならず不便で「厳しい」という意味ではないかと…。
また、そういったフィルターは常用するためのフィルターではない(PLの場合だと劣化する恐れがあるしシャッタースピードも遅くなってブレやすくなる)ので、使用後は基本的に外す必要がある点でもやはりフードの使用はひと手間増えます。
そのため、一部のレンズに用意されたフードではフィルターを回すための小窓が用意されているものもあるのです。

書込番号:22065424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 AF時の音について

2018/08/15 10:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

スレ主 F.T911さん
クチコミ投稿数:3件

OLYMPUSのOM-D E-M1で使いたいのですがAF時の動作音は結構するのでしょうか?
また、他におすすめの単焦点のレンズなどあれば教えていただけると嬉しいです!

書込番号:22032991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/15 11:16(1年以上前)

>F.T911さん

LUMIXの作動音は知りませんが、
独特の雰囲気で撮れたりするこっちのレンズがお気に入りです。
30mm F1.4 DC DN
http://kakaku.com/item/K0000858042/

書込番号:22033053

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/15 11:53(1年以上前)

14mm,20mm ,25mmF1.4,45mm以外なら気にするか否かのレベルかな。動画はAF使わないしM4/3はパンフォーカス気味になるから気にして無いですね。

書込番号:22033116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/15 18:55(1年以上前)

以前、AF音についてのスレがあったようですね。
http://kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=21314134/

E-M1での使用についても、以前スレがありました。
http://kakaku.com/bbs/K0000808290/SortID=21531641/
AFに少し迷いがあるとか。これって意外とオリ機+パナレンズの組合せで見られます。25mmがどうしても欲しいなら、僕ならオリ25mm/F1.8を選びますね。
実際に持ってるのは、パナライカ25mm/F1.4ですが。

書込番号:22033916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/15 19:07(1年以上前)

F.T911さん こんばんは

動画では 少し気になると思いますが 静止画でしたら旧型20o以外はあまり気にならないと思いますよ。

でも 明るいレンズの場合 センサー保護の為明るい方に向けると絞り羽が動くのですが この音は気になるかもしれません。

書込番号:22033947

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度4

2018/08/16 12:28(1年以上前)

こんにちは。

機種違いますがE-M10だとAF音はほとんど無音でした。
どちらかというとボディ手ブレ補正のシャー音のほうが気になるくらいです。
このレンズはもともとAF音は静かなので、おそらくE-M1でもAF音が気になるような
ことはないんじゃないかと想像します。

>他におすすめの単焦点のレンズなどあれば教えていただけると嬉しいです!

単焦点選びは使う人の好みや目的が強く出ますので、まずはどの焦点距離が
使いやすいかなどを、過去の写真のデータなどから検証するのがいいと思います。
またはズームレンズをお持ちなら、14、17、20、25、45mmなどに固定して
たくさん撮ってみることです。
そうやって好きな焦点距離が把握できれば自然と必要な単焦点が絞れてきます。

書込番号:22035396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MF?

2018/08/08 19:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件
機種不明

検索結果

焦点距離 15mm未満
マイクロフォーサーズマウント
AF
単焦点
Panasonic

という条件で検索したら
このレンズがヒットしませんでした。

価格.comのデータベースに
MFレンズとして登録されているのでしょうか?

書込番号:22017073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/08 19:30(1年以上前)

AF/MFを選ぶと対象になります!

書込番号:22017098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/08 19:46(1年以上前)

蒼駿河さん こんばんは

どのような 基準で決めているかは分かりませんが 下のスペック・仕様・特長を見ると フォーカス は AFだけではなく AF/MF になっているようですね。

http://kakaku.com/item/K0000886203/spec/#tab

書込番号:22017136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2018/08/09 19:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>☆M6☆ MarkUさん

なるほど。
一部レンズはAF/MFを選ばないと検索にヒットしないのですか。
回答ありがとうございました。

書込番号:22019315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1markUとの相性で不具合?

2018/08/07 19:51(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 chgrさん
クチコミ投稿数:4件

先月マップカメラさんで当レンズを買い、その映りに大変満足しております。
当方、GX-8、E-PL6、E-M1MARKUを現在所持しておりますが、
E-M1MARKUを日中C-AFモードで使用した場合、ボディがしょっちゅうフリーズを起こしたので(E-PL6やGX-8では全く問題なし)
原因を調べてもらうため、オリンパスさんとマップカメラさんにそれぞれ調べてもらいました。

で、その結果両社ともざっくり申しますと「弊社でも不具合は確認できました。フレームレートが高速だとご指摘のフリーズが発生するようです。ただし現在のところその不具合原因が不明なため調査に時間がかかるのですみませんがそのままお使いください。」、とのことで、
情報が更新された場合、当方への連絡およびファームウェアの更新等HPで公開する、との形になりました。

とりあえずこのレンズで連写などもしないので、さしあたりフレームレートは標準で問題ないんですが
基本フレームレートを高速にしときたいことが多いのでフレームレートはこれまで高速にしたまんま使っておりました。ちまちまフレームレート変えるのもメンドイです(笑)


当レンズとE-M1MARK2をお持ちの方で、フレームレートを高速にして日中C-AF、C-AFTRで撮影した場合
フリーズを経験された方いらっしゃいますでしょうか?レンズの個別の問題なのか、製品特有の問題なのか知りたいです。

書込番号:22014965

ナイスクチコミ!6


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/09 08:19(1年以上前)

ヨドバシとか行ってデモ機で試されました?
固体の問題かも

書込番号:22018149

ナイスクチコミ!0


スレ主 chgrさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/10 14:16(1年以上前)

ありがとうございます。まだ店頭では試していません。
買う気もないのに展示品のレンズ触るのも申し訳ないですし(汗)

一応マップカメラさんからは個体というより製品そのものの不具合(というか相性の問題?)らしい
との回答はいただいたのですが、
E-M1mkUが出てもう2年近くなりますし、
この症状が表に出なかったのが不可解なので正常に機能する方もいらっしゃるのかな??
と思った次第でした。

書込番号:22021095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/30 21:59(1年以上前)

ファームアップデートされましたね。

書込番号:22070798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chgrさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/31 16:45(1年以上前)

>屁の河童Jr.さん

ありがとうございます。昨日私の所にもオリンパスのサポートさんから連絡ありました。
相手は大きい会社だから解決は当分先のことになるだろうなと考えてましたが
思いの他早い対応でびっくりしました。
こういう個人の些細な問い合わせでもキッチリ対応してくれるもんなんですね。
オリンパスさんとマップカメラさん、パナソニックさんに感謝です♪

書込番号:22072467

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)