パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS omd em10mk2のダブルズームキット

2017/09/19 16:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

ダブルズームキットを購入して、一ヶ月が経ち単焦点レンズというものが欲しくなりました。そして、何がいいのかなと探した結果OLYMPUS 17mm f1.8かパナライカ15mm f1.7などが候補に出ました。
始めてのレンズ購入なので全然わかりません。皆さんのご意見をお聞きしたいです。

書込番号:21211180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/19 16:40(1年以上前)

こんにちは。

具体的にどういう写真が撮りたいですか?
例えば背景をぼかした人物撮影とか、自然風景とか、建物とか、日常の家族スナップとか。
なにかイメージだけでも。

書込番号:21211192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/19 17:01(1年以上前)

このレンズ一本つけとけば人物や風景を出かけた時に良い写真を撮れる事ですかね!

人物や風景です。

書込番号:21211224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/19 17:40(1年以上前)

このレンズで良いと思いますが、オリンパスのボディに付けて『絞りリング』ぐりぐり回しても機能しませんので ご注意ください…( ;´・ω・`)

書込番号:21211298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/19 17:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

そういうイメージでしたらこの15mmF1.7は良いと思います。
もう少し画角が狭くなりますが17mmF1.8もいいですね。
いずれも広大な風景や建物を一枚に収めたりするのは無理ですが、
そこは単焦点なのである程度の割り切りは必要ですけどね。

書込番号:21211309

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/09/19 19:45(1年以上前)

人物と風景なら25mmのパナソニックかオリンパスのF1.7かF1.8の安いやつ。
人物だと17mmは広角気味です、風景だけならいいと思います。
ライカ15mmはオリンパスでは絞り管が使えないので映りはいいけど今一つ使えないというストレスが溜まります。あと人物はちょっときついかな。

書込番号:21211595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/19 20:54(1年以上前)

>ジャンクピザボーイさん
>一ヶ月が経ち単焦点レンズというものが欲しくなりました。

 単焦点は焦点の替えができませんから焦点距離を他人に聞いてるうちはまだ時期尚早なん゛ないですか? 単焦点はもう決め打ちで、ぜひこのレンズが欲しい〜と強烈な購入欲に支配された時に買うのがベストと思いますよ。 まぁ、私は日中の標準域は12-40mmF2.8通しのズームで十分と考えてる単焦点不要派ですが・・・(^_^;)ヾ。 普通に撮ってて20mm以下の焦点距離は期待するほどボケないですよ。 また風景は絞って撮る事も多く、キットレンズとの差別化は判りにくくなります。

オリパナとも25mmF1.8(1.7)や、45mmF1.8は、そこそこ撒き餌価格で出しているので、単焦点ってなんぞやの興味本位はこのレンズで試してみて、納得いったら次にもう少し高価な広角単焦点と段階を踏んだ方が良いんじゃないかなと思いました。

フォトヒトのサンプルを見て やっぱりこのレンズが欲しい〜ならば、とめ立てしません(笑)
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_15mm/f1.7_asph._h-x015-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/

書込番号:21211802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/19 21:46(1年以上前)

>ジャンクピザボーイさん

>このレンズ一本つけとけば人物や風景を出かけた時に良い写真を撮れる事ですかね!

 レンズ交換式カメラは、ケースバイケースで最適なレンズを選択することに意味があると思います。もちろん一本ですべてを満足できる

レンズがあれば、それがいいに決まっていますが、現状でそのようなレンズはありません。
 
 17ミリにしても15ミリにしても良い写真(良い写真という定義もあいまいですが・・)は撮れると思いますが、いつでも良い写真が撮れるかというと、そういうものでは無いと思います。

 オールマイティを求めるのではなく、シチュエーションによって最適なレンズを選ぶのが単焦点だと思います。

 ですので、ご自身で色々と写真を撮ってみて、あるいはプロや他の方の写真を見て、どういうときにどういう社員を撮りたいかのイメージを固めて選択してください。

書込番号:21211966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/19 22:25(1年以上前)

>ジャンクピザボーイさん

単焦点レンズでこれだけは持っておいた方がいいと思うのは、スナップや風景などで使いやすい準広角とポートレートなどでボケが綺麗な中望遠です。
準広角ならパナの15mmと20mm、オリの17mm
中望遠ならパナの42.5mm、オリの45mm

広角単焦点のポイントは画角であり1mmの差が結構大きいので、お持ちの標準ズームでよく使う焦点距離を確認して選んで見てはどうでしょうか。
よく使う焦点距離がわからない場合は実際の目の見え方に近い画角とかでもいいかと思います。
それもよくわからない場合はパナの20mm1.7でいいです。
中古で2万ぐらいであります。AFは少し遅いですが写りはいいです。

中望遠レンズも焦点距離が違いますが、こちらは気にしなくていいです。
僕はオリンパスの方を選びましたがパナの方もあまり悪い評判は聞きません。
オリンパスの方はm4/3のレンズにしては寄れないので、そこが弱点かな。ボケは綺麗です。





書込番号:21212081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/20 01:39(1年以上前)

ジャンクピザボーイさん
候補以外は、あかんかな?

書込番号:21212481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカMに使用可能?

2017/09/15 07:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012

クチコミ投稿数:43件

ライカボディを欲しいのですが、とても純正レンズまで手が出ません。
このレンズはライカM-PやM10に、使用可能でしょうか?
使用可能で有れば、どのマウントを使用すれば良いのでしょうか?

書込番号:21197995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/15 07:31(1年以上前)

イメージサークル的にも無理な気がする。

https://news.mapcamera.com/mountadapter.php?itemid=23820

書込番号:21198018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/15 07:52(1年以上前)

ライカボディにはライカレンズ!!!
パナボディにはパナレンズ!!!
格言です!

書込番号:21198060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/15 08:06(1年以上前)

>ミッチェルルさん

>> このレンズはライカM-PやM10に、使用可能でしょうか?

フランジバックの関係から、Leicaボディのマウントを削らないと、

パナソニックのLeicaレンズを装着出来ません!!

書込番号:21198089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/09/15 08:07(1年以上前)

フランジバックが合わないから無理でしょう。
FDとかミノルタなどのオールドレンズでもいいのでは

書込番号:21198091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/15 08:12(1年以上前)

ミッチェルルさん こんにちは

このレンズはマイクロフォーサーズ用とセンサーさいずがフルサイズより小さいセンサー用レンズですし ピント駆動方式も違うので 付ける以前に 使えないように思います。

書込番号:21198105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/15 08:38(1年以上前)

「ライカ」の名を語ったパナソニック製レンズです。

書込番号:21198172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/09/15 09:09(1年以上前)

こんにちは

皆さん書かれてるように同じライカの名前が付いててもパナソニックのはM4/3マウント用で規格が全く異なり、構造的にマウントアダプターでも対応はできません。

ライカMマウントで純正に比べたら安価で信頼のおけるメーカーならコシナのカールツァイス(ZM)かフォクトレンダー(VM)がオススメです。

http://www.cosina.co.jp

中国メーカーを含めたら、より安価でびっくりするようなスペックのレンズもあったりしますね。

https://www.matenro.hk/products/7artisans-50mm-f1-1-7artisans-50mm-f1-1-lens



書込番号:21198249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/15 09:30(1年以上前)

>ライカボディを欲しいのですが、とても純正レンズまで手が出ません。
>このレンズはライカM-PやM10に、使用可能でしょうか?


オールドライカレンズも含めライカレンズを買える人がM10/M-Pのボディ(中古も含む)を買います。
そもそもライカのボディだけ買う人なんていません。

逆にオールドライカレンズの描写をソニーα7Uで楽しんでいる人はたくさんいます、
っていうか、ライカのボディなんかよりずっと楽しくオールドレンズで遊べます。

中国製のHUAWEI(ハーウェイ)というスマホにもライカレンズが装着されていますが、
パナのミラーレスに付いているライカレンズもこれと同様です。

書込番号:21198289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/15 09:40(1年以上前)

>ライカボディを欲しいのですが、とても純正レンズまで手が出ません。

そこまでしてライカボデイ使いたいですか?
その場合旧キャノンレンズやロシアレンズから選んだ方が良いかも


書込番号:21198308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/15 14:00(1年以上前)

42.5mmF1.2と同様、
ライカらしさを徹底して
追及したレンズでは
ありますが、
ライカ本社製ではありません。

書込番号:21198818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/15 21:48(1年以上前)

イメージサークルが違いますから無理だと思います。

ライカ名が付いていますが、ライカ製ではなく、ライカの基準をクリアしたパナソニック製レンズです。

書込番号:21199809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが、品質が不安

2017/09/13 17:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

現在キットレンズを使っており、風景写真を撮ることが多いです。、諸事情により明るいズームレンズの購入が難しため、、画角的にこの15mm/F1.7を買おうと思っています。
しかし、レビューを見ると、上位2つともすぐにほこりが混入するうえ、無償対応もしないとさんざんな評価です。
それさえなければ、こちらのレンズを買えば風景写真でも高画質を得られるのではないかと思っていますが、いかがでしょうか。
20mmは少し狭いです。

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:21193593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/09/13 18:14(1年以上前)

>ポラリス1048さん
どうなんでしょうねー。
私の15mm/F1.7はとくに問題なく、使用頻度も高く、いいレンズだと思っています。使いやすい画角です。オートフォーカスも速い。写りはいいです。
埃がはいるかどうかは、運かなー??

15mm/F1.7、飲み会やカラオケボックスの写真などの室内での人物写真に使うことが多いです。あと夜のスナップとか。
風景にも使えますが、その目的には私はあまり使わないかも。
風景は絞って撮ることが多く、意外にもキットレンズ(12-32F3.5-5.6)が優秀なので、、、

書込番号:21193638

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/13 18:25(1年以上前)

レンズにほこりが混入するということが、不良とは限らないということです。
コンデジでセンサーにつくと困りますけどね。

最初から入っていると気持がなえるというのも、わかります。
ただ、長いこと写真をやっていると、そのてのことは当たり前になってしまいます。

解像感はいいですね。ただ、歪曲補正前提のレンズであることが、ちょっと気に入らず、結局買っていません。これも気持ちの問題です。

書込番号:21193663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/13 18:26(1年以上前)

良いレンズだと思います(^-^)/
約1年ほど使ってますが特に問題ありません(^_^ゞ


個体の当たり外れがあるでしょうし、レビューの「普通に使っていて…」の普通って人それぞれなので なんとも難しい判断ですね…( ;´・ω・`)



ちなみに私は ほぼ開放付近で使ってます(^_^ゞ
暗い場面やボカしたい時に使います\(^o^)/

書込番号:21193664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/09/13 18:55(1年以上前)

機種不明

>ポラリス1048さん
私も2年ほど使ってますが、ゴミ混入はありません。

単焦点レンズは、望遠レンズと比べて空気の移動がないので
ゴミは入りにくいはずなんですが。やはり、運ですかね。

どのレンズもゴミ混入の可能性はありますから、気にしていたら
きりがありませんし、メーカー対応はその時次第です。

絞りリングが緩いのが若干の不満ですが、写りなど全て満足してます。
あと、20mm/F1.7はAFがめちゃ遅いのでお薦めしません。

書込番号:21193721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:98件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/09/13 19:25(1年以上前)

>ポラリス1048さん

まだ四ヶ月しか使ってないので参考にはならないかもしれませんが、今のところゴミ混入はありません。
ただ、私の経験ではひどいカビ、曇りは写りに影響が有りますが、ゴミは写りに影響は無いと思います。
私は全然気にしません。

通常ズームレンズはレンズが移動するのでゴミが入りやすいですが、単焦点は入りにくいのですがねー。

ゴミが気になるなら強風の日は撮影しないことです。

panaの20mmは皆さんフォーカスが遅い遅いとおっしゃいますが、0.5-1.0秒以内くらいで合焦します。(GX-8使用)
それが遅く感じるか、そうでないかは個人の感じ方や写す物によるでしょうね。
私は花や静物を写すので遅いと感じません。




書込番号:21193800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/13 21:46(1年以上前)

ポラリス1048さん
14mm

書込番号:21194198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/09/14 13:54(1年以上前)

富士登山のスナップ用に、富士山山頂までと砂走りで使用しましたが、埃の混入は無かったです。登山途中でレンズ交換もしていませんが、そんなに神経質になる必要も感じません。埃が入るのはレンズ交換の時くらいかと思いますよ。

書込番号:21195888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/16 05:08(1年以上前)

>ポラリス1048さん

んー。デジカメ。

書込番号:21200494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/09/22 21:45(1年以上前)

うん、たいていのレンズはちょっとしたことですぐ細かい塵が入り込みます。
殆どの場合、撮影した画像への影響を並の人間が知覚することは困難ですが、レンズを覗きこんだ時に見えるそれで精神的に不安定になってしまう人や、売却価格が低下するであろうことで、怒り心頭に発する人も時々いるようです。
まあ、そんなわけでそういうことが気になるのであれば、高価なレンズの購入は避けた方が胃にやさしいかもしれません。


それと、30oって意外と広くないのでご留意を。私も含め昔の人にとっては28は広すぎ、24に至っては超広角です。38とか40、あるいは35mmが広角とか準標準なので30oもでも充分広いレンズになります。
でも、最近のコンデジやスマホの21スタートとかに慣れちゃってると30oって室内では引きが足りず、屋外でもあんまり広くなくて使いにくい、なんてこともあります。標準ズームが何ミリスタートかわかりませんが、ワイド端を多用しているようなら、使用頻度が低くなってしまうかもしれません。

また、遠景を絞らずに撮っても夜景以外では思ったほどの違いは出ないと思いますし、絞り込んで撮影するのであれば標準ズームとの違いを撮影した画像から見出すのは難しいと思います。
勿論風景撮影に向いてないはずはない高性能レンズですが、性格的に近景やスナップにより向いたレンズと感じます。風景しか撮らないならちょっともったいないというか、所有による満足感が最大のメリットになってしまうかも。

キットレンズも、オート任せだと結構開放ばかり使われますが、能動的に絞ってやることでがらりと出てくる画が変わることもあります。たしかに、マイクロフォーサーズのレンズは絞っても画質があまり変わらない物が多いようですし、回折の影響による小絞りボケが良く言及される結果絞り込むのは良くないって風潮もありますが、レンズ自体の解像力と、被写界深度による画面全体の解像感ってのはまた違ったもので、回折ボケによる解像低下を気にするより、しっかり絞ってパンフォーカスにした方が画面が締まる場面は多いとおもっています。(一部の高級機を除くコンデジは絞っても無駄ですが)

書込番号:21220213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/09/24 21:41(1年以上前)

>百々目色って何色だ?さん>Lens Man。さん>ROCTさん
>nightbearさん>さくらはさいたかさん>まるるうさん
>☆松下 ルミ子☆さん>holorinさん>SakanaTarouさん

みなさま、お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
埃は気にするほどではないのですね。あまりに低評価でしたので、気になってしまいました。
せかっくなので、金銭面で都合がつけばこのレンズ買ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21225715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/25 09:36(1年以上前)

ポラリス1048さん
おう。

書込番号:21226749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

現在E-PL7を使用している妻ですが、追加レンズで悩んでおります。
夫婦で所有しているもの(望遠除く)が、以下です。使用頻度の少ないものは整理して、随分整理して落ち着きました。

@M.ZUIKO 12-100mm F4.0 PRO
AM.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 EZ
BLEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7
DLUMIX G 42.5mm F1.7
EM.ZUIKO 60mm F2.8 Macro

室内で子ども(現在、生後9ヶ月、今後動き回るようになることも想定)を撮影していて、ズームレンズだと暗すぎる(+ボケが欲しい)、15mmだと顔だけ撮る際にパースが一寸気になる、42.5mmだとお世話しながら撮影するには画角が狭すぎる、といった問題があり、レンズ追加を検討しております。

要するに、明るくて、付けっぱなしでも問題ない汎用的な(標準画角の?)単焦点を考えております。
SUMMILUX 25mm F1.4が筆頭候補になるかと思いますが、20mm F1.7(AFスピードが心許ない?)、25mm F1.8、25mm F1.7、あとSIGMA 30mm F1.4辺りも候補になるかと思います。子どもの撮影なので、解像重視ではありません。カメラビギナーの妻が使うものなので、RAW現像、トリミング等も想定外です。
妻は家電量販店で試写した25mm F1.2 PROの描写が気に入ったようですが、片手での撮影がメインになるため重量の面で断念しました。NOKTON 25mm F0.95も私は好みですが、同様の理由で今回の候補からは外れます。

書込番号:21187081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/11 12:06(1年以上前)

このレンズで良いと思います!

書込番号:21187160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/09/11 12:07(1年以上前)

パナソニックの30mmマクロはどうですか。
マクロ域手前までは手振れが効きますし、AFが早くそこそこボケますので

書込番号:21187164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/09/11 14:22(1年以上前)

15mmと42.5mmの間ということで、25mmがちょうど良い画角になるかと思います。オススメは、パナライカ25mm/F1.4かオリ25mm/F1.8。

パナライカ25mmの方は、ライカらしくちょっと柔らかめの描写。F1.4なのでボケやすいのも良いです。欠点はAFがやや遅く、レンズが少し大きめ。付属のフードも大きいです(しかも逆付け不可)。

オリ25mmは持ってませんが、写りはオリらしく開放からシャープな印象です。AFもこちらの方が速く、レンズも小型軽量でPL7とのバランス良し。大きな欠点は思い付きませんが、子どもの撮影なら柔らかめの描写の方が合ってるかもしれません。でも奥様が25mm F1.2 PROの描写が気に入ったのでしたら、同じオリンパスレンズの描写の方が気に入るかも。

20mm/F1.7はAFも遅いですが、カリカリシャープな写りなので風景に最適と思ってます。

書込番号:21187483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 14:49(1年以上前)

つけっぱなしや奥さんが使用とのことでしたらオリの25mm1.8がいいかな
小型軽量でボケて結構よれて撮れる

25mm1.4で重さが大丈夫ならこっちでもいいと思う
でもコストパフォーマンス的には1.8の方かな

書込番号:21187523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/09/11 17:38(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ご推薦ありがとうございます。よくよく検討してみます。


>しま89さん

ご回答ありがとうございます。
30mmマクロは以前試写した際、マクロレンズにありがちなAFの迷いがなくとても好印象です。スナップにも常用できる画角で良いですが、やはりそこまで寄らなくともそこそこのボケは期待できる、より明るいレンズで検討したいと思います。


>にゃ〜ご mark2さん

3本のレンズについてご回答くださりありがとうございます。
20mmF1.7はやはり今回の検討対象からは外します。25mmF1.4は評判通り味のあるレンズなんですね。仰る通り、PL7との相性(AF、見た目)は25mmF1.8かと思い、少しそちらに傾いてきました。


>ヒキ困りさん

ご回答ありがとうございます。
25mmF1.4はコストも重さも許容範囲内です。しかしレンズのデザインが垢抜けません。PL7に25mmF1.8を装着したカメラの画像を検索してみて、予想以上にハマっていたので少し傾きつつあります。2/3段の明るさの差をどうとるかですね…。

書込番号:21187874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 18:22(1年以上前)

>2/3段の明るさの差をどうとるかですね…。

私はスペックが大好きなので25mm1.4の方が何かといいと思うけど、室内子供撮りならこのぐらいの明るさの違いなら外部フラッシュで簡単に逆転できますよ
ボケに関してはやはり1.4なのかライカだからなのか逆転できませんが
ただ、そのカメラに外部フラッシュは凄くアンバランスになっちゃうかも
そー考えるとやっぱり25mm1.4かな

書込番号:21187990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/11 20:32(1年以上前)

7歳娘のパパです。

当たり前のことなんですが、子供はどんどん大きくなる一方で、同じ焦点距離で同じ大きさに撮ろうとすると、撮影距離が少しずつ離れていきます。

ですから、その時々でぴったりの焦点距離は変化していきます。
つまり、今のシチュエーションで考え抜いても重宝度合いが変わっていきますので、あまり深く考えずにインスピレーションで選び、また不要なものは下取りに、としていけば良いと思いますよ。

しいて言うなら、長く使いそうなモノはさっさと買う、でいいんじゃないすかね?

書込番号:21188346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/11 21:49(1年以上前)

別機種

これはピンボケ

>お茶の子ぺんぎんさん

部屋撮りなら明るいのがイイですよ。
私の大好きなレンズ。

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/

書込番号:21188624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/11 22:47(1年以上前)

25oF1.4と45oF2.8マクロに関して言うと、
外装にコストをかけていない分、中身はお値段以上です。

書込番号:21188826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/09/12 08:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。


>ヒキ困りさん

外部フラッシュは、敏感な乳児の瞳に影響があるかもしれないとのことで(真偽は不明ですが)、使用は控えております。私のFL-600も封印中です。やはりレンズは明るい方が良いですよね。


>不比等さん

ありがとうございます。長く使えそうなものはさっさと買う、仰る通りです。しかし換算50mm付近の単焦点をこれまで使用したことがないので、どの程度自分たちの撮影スタイルに馴染むかどうか未知数なんです。(ズームレンズでも、換算50mm近辺で撮影することが殆どありません。)


>hirappaさん

30mm F1.4、作例ありがとうございます。アイスクリームにピンがきていて、これはこれでアリではないでしょうか?すっきりとした、ヌケが良さそうな描写ですね。ただEマウントと共有だからか、少々レンズが大きいのが気になってしまいます。あまり気にするほどではないのでしょうか。


>ポポーノキさん

お値段以上ですか!25mm F1.4は店頭で店内を試写したときは、そこまで強い印象は受けませんでした。こういうレンズはシチュエーションによって得手不得手があるように思います(そういう意味では使いこなしが難しい?)。AFもカメラとの相性も結構重要なようですね。

書込番号:21189616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2017/09/12 10:35(1年以上前)

パナライカの25mmF1.4で子供を撮っています。
以前、オリンパスの25mmF1.8も使っていました。
被写体が人物メインなら、パナライカの優しさを感じさせてくれる画が好ましいと感じる人が多いような気がします。
ボケも美しいです。
オリンパスのほうはパナライカと比較すると、あっさり、さっぱりといった感じでしたから。
結局、私はそこを重視してパナライカを残しました。

しかし、コンパクトでとり回しが軽快、かつAFがちょっと速いオリンパスのほうも十分に魅力的なレンズだと思います。PENにもデザイン的によく似合いますし。値段的にも買いやすいですしね。
コストパフォーマンスならオリンパスかと。
パナライカは、フードが逆付けできず、しかもそのフード自体がかなり大きいですから、とてもかさばります。

書込番号:21189826

ナイスクチコミ!8


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/12 11:36(1年以上前)

>ズームレンズでも、換算50mm近辺で撮影することが殆どありません。

それは奇遇ですね、私もです(笑)
50mmは、それだけ着けて外に出ないと使わないすね。とれた写真は嫌いではないんですけど、選択肢が他にあるとね、なんか順位が下がりますね。

私は、m4/3を現有してませんので何ともですが…
奥さんのインスピレーションに任せちゃえばどーですか?

例えばAFスピードなんて、1歳半くらいまではどーだってよいと思いますし、その期間の写真はこれまた格別なので、奥さんが気分よく枚数を増やせるのが一番だと思いますけどねえ。

あと余計なお世話ですが、ボケが欲しいと言いながらm4/3しばりかつ軽量でなんてのは、ナンセンスというか、欲張りすぎるというか(笑)

デカさ重さと引き換えで得られる対価だと納得し、負荷に耐えてこそと日々頑張れば、得られるものも大きいですよ。

書込番号:21189964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/09/12 19:07(1年以上前)

>イシダイ太郎さん

ご回答ありがとうございます。
2本のレンズをご使用された方の意見は貴重です。25mm F1.4のフードの大きさは確かに結構なネックです。屋内なら外しておいても良いかなとは思っていますが。カメラ自体のJPEG処理がコッテリ目(特にiFinishの場合)なので、却って25mmF1.4だと彩度が強すぎる気もします。この辺はピクチャーモードの設定次第でもありますが。


>不比等さん

引き続きありがとうございます。参考になります。
インスピレーションですか…妻はなにかと後悔しがちな性格なので、直感は少々危険です(笑)ピントは最近シビアに考えてくれるようになりました。AFはともかく、屋内だと被写体ブレもありますので、その点でも明るさは重要です。
絶対的にボケが大きければ大きいほど良いとは考えておりません。コンパクトで持ち運びが楽&片手で撮影ができる、加えてその気になればボケ表現で遊べる…そういった層(スマホからのステップアップ層?)にはマイクロフォーサーズは一つの最適解かと考えています。話が逸れてしまっておりましたら申し訳ありません。

書込番号:21190929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/09/12 19:20(1年以上前)

>パナライカは、フードが逆付けできず、しかもそのフード自体がかなり大きいですから、とてもかさばります。

同じパナライカの45mmマクロのフードがピッタリなんですよね。
http://kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=16038571/
僕はずっと45マクロフードを付けっぱなしです。

書込番号:21190961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/09/14 18:44(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

情報ありがとうございます。こちらが本来正しいのでは?と勘繰りたくなるほど45mmマクロのフードがサマになっていますね。

書込番号:21196445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/09/14 18:51(1年以上前)

>皆様

終始煮え切らない態度で申し訳ありませんでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考に、今回はM.ZUIKO 25mm F1.8を購入することになりました。
妻にとって愛着の湧くレンズになればと思います。

オススメいただいたLEICA 25mmF1.4、SIGMA 30mmF1.4、LUMIX 30mm F2.8なども、
機会があれば是非使ってみたいと思います。
誠にありがとうございました。

書込番号:21196468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GH5で使用の際の追加レンズとして

2017/09/09 11:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012

クチコミ投稿数:1113件

初心の質問ですみません。
GH5本体とライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060を購入しましたが
単焦点レンズもとおもいこちらのレンズも検討しています。
12-60mmも12mmが撮れるのでどうかなとも考えています。
使用用途は子供の撮影、風景、動画等です。
手持ちの12mm-60mmでの12mmとの撮影で違いとかはでるのでしょうか?
25mmとか35mmの単焦点レンズを選んだほうがいいのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:21181826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/09 12:21(1年以上前)

画角(焦点距離)は重要です!
人それぞれ使いやすい画角は違うので、そこは貴方が使いやすい画角を選ぶのが良いと思います!

書込番号:21181868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2017/09/09 12:28(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さん回答ありがとうございます
画角は当然ですよね。
だから12mm-60mmのものをとりあえず購入したのですが...
12mmをこちらの単焦点レンズでとったほうが写真、動画等きれいに撮れるのかと思い購入を検討しています。
あまりかわらないようであれば価格も価格なので迷っています。

書込番号:21181883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/09 13:16(1年以上前)

このサイトの下にある
「画像、動画を見る」で、
いろんなサンプルを見ることが
できます。色のヌケ、周辺までの
均等なシャープネス、歪曲収差
の少なさなどで、ズームの12mm
より設計が有利なのは確かです。

書込番号:21181994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/09/09 13:27(1年以上前)

F1.4とF2.8の違い。シャッタ速度で4倍差ですね。
その差が欲しいような、暗所・屋内で動体を止めたい場合は必要でしょう。

あとレンズの玉構成が単焦点のほうが簡素ですから、ヌケがよい (常に分かるわけではないです) のが一般的。

12-60mmで不満が出てからで宜しいような。

書込番号:21182010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/09 18:06(1年以上前)

描写を求めるなら単焦点でしょう!!!
買っちゃいましょう\(^o^)/



参考に…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000938782/SortID=21182595/

書込番号:21182612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2017/09/10 09:17(1年以上前)

>ポポーノキさん

やはり単焦点レンズでF1.4ですね。
ボケ感もよく12mmズームのものより綺麗に撮れてますね。

>うさらネットさん

金銭面を考えるとそれもありですね。

>☆松下 ルミ子☆さん

悩みどころですね。

書込番号:21184287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/10 10:10(1年以上前)

つばめ徳さんさん こんにちは

開放でしたら差が出ると思いますが 絞り込むとあまり変わらなくなる可能性があると思いますし 風景では絞り込むこと多いですので 25oなどの方が 描写の違い感じるかもしれません。

書込番号:21184409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2017/09/10 11:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご指摘ありがとうございます。
自分も25mmも考えていたのですが子供の動画を撮る際にかなり離れないとうまくいかないかと思っていたので。
25mmだとH-X025が値段もかなり安くなるのですが...このままいくとレンズ沼地獄ですね。

書込番号:21184522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2017/09/10 15:22(1年以上前)

なかなか判断がむずかしいですが価格も高価ですし動画がメインのためもうしばら12mm-60mmを使い
必要な画角ができたとき決めたいと思います。
25mmもありかなと思ったのとしばらく様子見ということで自分の考えに近い>もとラボマン 2さん>うさらネットさんをベストアンサーとさせていただきました。
初心の質問に答えていただき皆様ありがとうございました。

書込番号:21185019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツ撮影は邪道でしょうか

2017/08/26 23:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

クチコミ投稿数:13件

現在、GH4とそのキットレンズ(14〜140mm)を所有しているのですが、明るいレンズということで、このレンズが気になっています。

今回伺いたいのは、体育館でのバドミントンの撮影です。なお撮影者は、コート外をぐるっと移動することはできますが、スペースの制約でコートに近づいたり離れたりする向きの移動は限られているといった状態にあります。

単焦点でのスポーツ撮影について調べてみたところ、積極的に勧めるような意見はなかったのですが、それでも気になっているのには理由があります。今あるキットレンズで42.5mmにあわせたまま撮影をしてみたところ、意外にも丁度良く撮影ができたからです。そのうえ乱暴な話、同じ体育館スポーツでもバスケットボールとは違って撮りたい選手に何回もシャッターチャンスが訪れてくれますから、都合の良い距離感のところで打ってくれたら撮るといったやり方でも写真が足りてしまうのです。

それでも、やはり素直にf2.8ズームあたりを買っておくべきでしょうか。あるいは、ズームできるか否かの問題の他に、そもそもこのレンズは向いていないとか、ナンセンスだとかいったことがあればアドバイス頂けますと幸いです。例えば、AFの速度は悪くないらしいですが、体育館ではどうか、といったことなど...

ちなみに、このスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=20372116/)を参考に見ています。

書込番号:21147922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/27 00:01(1年以上前)

>やとやまさん
単焦点レンズで、スポーツ写真は
例えば フィギュアスケートみたいに、
撮影距離が色々 代わるなら
かえって撮れる写真にバリエーションができて、良いと思います。

ズームだったら
知らず知らずのうちに
ワンパターンの倍率になり
写真にバリエーションができない事も
考えられます。

キットレンズの42.5mmで
良い感じに撮れた
と言う、過去データが有るなら
それよりシャッター速度の選択肢ができる
42.5mm単焦点レンズでも良いと思います。

ズームできなくても
スポーツ選手の動きが
ズームになる場合も多いです。




書込番号:21147969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 00:16(1年以上前)

動き物撮るならやはりズームですかね。被写体があまり動かないと言ってもたぶん撮影中にご自身が大きさ合わせようと動いてしまうと思いますので、Dual.I.S.2には対応してませんがGH4限定ならやすくなってきた35-100F2.8の旧型はどうですか。

書込番号:21148002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/27 00:48(1年以上前)

>やとやまさん

>> 体育館でのバドミントンの撮影です。
>> コート外をぐるっと移動することはできますが、スペースの制約でコートに近づいたり離れたりする向きの移動は限られている

俗に言う、85mmの単焦点ですね。
体育館全面を選手が移動しない競技なので、単焦点でも良さそうです。

書込番号:21148076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 01:08(1年以上前)

>やとやまさん
バドミントンの撮影なら、このレンズでもいけそうですね。

ズーミングを気にせず、撮影に集中できると思います。
F1.7の明るさも、SSが稼げるので体育館ならブレ防止になるのでは。

書込番号:21148106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/08/27 02:04(1年以上前)

>やとやまさん
こんばんは。

以前、オリの45mm/F1.8一本で、体育館のフットサルを撮ったことがありますが、
距離の問題では、むしろ近すぎて顔しか写らないじゃん!って時が多くありました。

バドミントンの場合は、フットサルほどは移動しないので、
適切な位置にいれば42.5mm単でも全然大丈夫だと思います。

でも、近すぎる位置しか取れなかった場合に備えて、
もしお持ちならですが、25mm/F1.7あたりも持っていくと安心かと思います。

書込番号:21148167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/27 04:06(1年以上前)

>やとやまさん
42.5mmF1.7でいけると思います。画角がそれでぴったりなら、F2.8よりもむしろ有利でしょう。

書込番号:21148238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2017/08/27 06:15(1年以上前)

現地に赴く以前に構図のイメージが持てるなら単焦点もありです

書込番号:21148300

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2017/08/27 06:22(1年以上前)

こんにちは。

スポーツと言っても“バドミントン”ですよね!?

バドミントンで、どの様なアングルで撮りたいのかは定かではありませんけれど…。

そもそも、バドミントンのコートの広さを考えたらズームレンズが必要だとは思えません。

ドロップショットで前(ネット際)に落とされても、ハイクリアーでコートエンドまで下がらされても、コート自体が広くないので単焦点でもよいのではないか…と思います。
コートの横の広さも広くはないですし…。

バドミントンは基本的にワンショット毎に、『打ったらセンターに戻る』がセオリーですから(シングルスの場合)、選手の動く範囲ってさらに狭くなりますよね(センターからネット際、センターからコートエンド、センターからサイドの様になり、ネット際からコートエンドまでダイレクトには動かない)。
ダブルスも同じコートの中に2人の選手が入るわけですし、サイド・バイ・サイド、トップ&バックの中でなのでひとりの選手の動きはそんな長く(大きく)はないですね。


むしろ、ラリーのテンポや選手の動きを考えたら、逆にズームレンズで追っているとシャッターチャンスを逃してしまうと思います。
ダブルスなら尚のこと、ズームしている時間なんて無いでしょうね。

多分、バドミントンの専門誌などでも単焦点で撮っておいて、必要ならあとでトリミングしているのではないでしょうか!?

撮影する方が何処で撮影するのか、そこからコートまでの距離がどの位なのか、そこからだと選手がどの程度の大きさで撮れるのか…という距離感さえつかめているのなら、明るい単焦点で“選手を追うこと”に専念された方がよいと思いますよ。

書込番号:21148307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/27 07:13(1年以上前)

やとやまさん こんにちは

>今あるキットレンズで42.5mmにあわせたまま撮影をしてみたところ、意外にも丁度良く撮影ができたからです

焦点距離が合うのでしたら このレンズで良いと思いますし 邪道だとは思わないです。

書込番号:21148383

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/27 07:18(1年以上前)

>やとやまさん

邪道じゃないですよ。レンズは単焦点が基本ですし。

単焦点で躍動感を切り撮る。格好良いです。

このレンズのF1.7は武器になりますから、お薦めの一本です。

書込番号:21148391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 07:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ズームなしで私が満足できる、という前提なら大丈夫そうですね。

それから連写もよく使いますが、このレンズ、動きのある物を撮影された方、いかがでしょうか。

書込番号:21148392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 07:26(1年以上前)

どうでしょうか?というのは、主にAFがついてくれるかどうか?という点です

書込番号:21148406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 08:03(1年以上前)

>やとやまさん
>動きのある物を撮影された方、いかがでしょうか。
240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応しているので、AFは不満がない速度です。

ただ、AF速度は使用するボディにも左右されますね。
屋外よりも体育館ですと暗めなので、AF測距検出範囲−4EV対応のボディが理想ですが。

書込番号:21148457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2017/08/27 08:06(1年以上前)

>やとやまさん
ボディはGH4でしたね。
GH4のAF測距検出範囲は、EV -4〜18ですから問題ないです。
失礼しました。

書込番号:21148462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 09:18(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。

もう少し考えますが、買う方向で考えていきます。

>しま89さん
>ハイディドゥルディディさん
他のレンズの情報ありがとうございます。頭に入れておきますね。

>ゅぃ♪さん
バドミントンについて詳しくありがとうございました。

他の皆様も、ありがとうございました。

書込番号:21148580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/27 20:20(1年以上前)

邪道だと思えば邪道だろうし、

邪道じゃないと思えば邪道じゃない。

書込番号:21149924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/27 20:32(1年以上前)

>Nikon D777さん

そうですね。ありがとうございます。

そもそも、これはアリか(使えるか)?という感じのつもりでしたが、邪道か?という聞き方では少し意味合いが異なるので良くなかったですね。失礼しました。

書込番号:21149962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)