パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ電源オン時の動作音

2016/06/17 23:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

ずっと欲しかったこのレンズをついにゲットしました。
使ってみてちょっと気になったのですが、カメラの電源をオンにしたときに、レンズからカシュッという動作音がするのですが、これはそういうものでしょうか?
買ったばかりなので気になってしまって。ちなみに他はオリンパスのレンズしか持っていませんが、そちらと比べると音がちょっと大きめな気がします(代わりに電源をオフにした時はオリンパスの方が音がする感じです)。
まぁ機械が動作してるわけですからそれなりに音はしますかね。
いずれにせよこれから楽しく使っていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:19965131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/06/18 07:42(1年以上前)

>ポワンテュさん
おはようございます。

私の SUMMILUX 15mm/F1.7 も電源を入れると「カチャッ」と音がしますよ。
ボディは、G7とGX7ですが両方とも音がします。

仰るとおり、機械ものですから何かしらの音はつきものです。
気にしなくても良いですね。

このレンズ、本当に良いレンズだと思います。
特に室内では、広角寄りの画角と明るいF値でSSを稼げて重宝してます。
画質も十分満足しております。

書込番号:19965603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 Grafica.tokyo 

2016/06/18 08:33(1年以上前)

こんにちは
GM5で使ってますが、起動時にカチャって音はしますね。絞り関係とかのキャリブレーション的な動作音なんですかね?気にしたことは無いです。問題無いと思いますよ。
ホント、いいレンズと思います。

書込番号:19965698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/18 08:36(1年以上前)

ポワンテュさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合レンズフォーカスシステムが 電子式のため 電源を入れると定位置に固定されるのでその時の音だと思います。

この方式 電源を切ると フリーになる為 マイクロフォーサーズのレンズ 電源OFFの時振ると レンズ内からの音が大きくなるますが こちらの方も 良く問題になり書き込みも良く出ますが この音も仕様で問題ないです。

書込番号:19965704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/18 10:29(1年以上前)

ポワンテュさん
メーカーに、電話!


書込番号:19965950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/06/18 11:15(1年以上前)

他のレンズでも、電源On初期化のために音がします。

書込番号:19966044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 11:16(1年以上前)

>まるるうさん
>どあちゅうさん
ありがとうございます!みなさん同じとのことで安心しました。

>もとラボマン 2さん
なるほどそうなんですね。まだ買ったばかりで気づいていませんでしたが、その時がきても気にしないですみそうです笑

>nightbearさん
今回はみなさんからの回答で解決しましたので、また何かあったらメーカーさんに連絡したいと思います。

それにしてもホントに使いやすくてかつ味もある良いレンズですね。
ちゃんと使いこなせるようになっていきたいです。

みなさんありがとうございました(^o^)

書込番号:19966046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 11:18(1年以上前)

>うさらネットさん
ちょうど投稿時間がかぶってしまい失礼しました!
どのレンズでもそうなんですね。

買ったばかりで気にし過ぎかなとも思ったのですが、皆さん教えていただきありがとうございます。
おかげでこれから安心して使っていけますmm

書込番号:19966052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/17 17:54(1年以上前)

ポワンテュさん
おう!

書込番号:20045429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空

2016/06/15 15:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012

クチコミ投稿数:2342件

星空に最適なレンズなのでしょうか?(・ω・)

書込番号:19959027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/15 15:46(1年以上前)

最適かどうかはわかりませんが、スペックから考えると、期待できると思われます。

みなさんの作例を待ちたいと思います。

書込番号:19959038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 16:03(1年以上前)

超最適ッス( ロ_ロ)ゞ
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_12/

書込番号:19959070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件

2016/06/15 16:10(1年以上前)

おぉー素晴らしいヾ( ローロ)ymca〜♪

書込番号:19959079

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/06/15 17:48(1年以上前)

☆ME☆さん

ヌケがめちゃくちゃ良さそうですね。
銘玉の予感。

書込番号:19959239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 17:54(1年以上前)

BAJA人さん

銘玉メッチャ欲しいッス(^_^)/

書込番号:19959246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/15 18:54(1年以上前)

☆M3☆さん こんにちは

まだ発売されていないので 判断はし難いですが レンズの明るさ・焦点距離や サンプル写真を見ると 星空の写真に合いそうなレンズですね。

書込番号:19959394

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/15 19:14(1年以上前)

 
 12mmという焦点距離もF1.4という明るさも魅力的ですが、星撮りに欠かせないスペックの「コマ収差」が不明です。大半の広角レンズはコマ収差が大きいので、満足に使えません。

 コマ収差はスペックに載っていないことが多く、実際に星を撮ってみないと星撮りに使えるか分かりませんね。

書込番号:19959435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件

2016/06/15 19:15(1年以上前)

サンプル見ました。
凄く良さそうです♪ ( ̄ー ̄)b
防塵・防滴対応カメラボディと買うとチョッピリ高そうです・゜・(ノω`)・゜・。

書込番号:19959436

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/15 20:18(1年以上前)

LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.は歪曲が-10%近くもあり、デジタルで補正していましたが、これはどうでしょう?
すごい形のメニスカスレンズも入っているし、こちらは格が違いそうですが。

コマ収差ではなくてサジタルコマフレアのことだと思いますが、HPでの説明では良好に補正されているようです。

書込番号:19959603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/15 20:27(1年以上前)

 
 「パナソニックが24mm F1.4の広角大口径レンズを発表」の説明を見たら、「周辺部に起こりがちなサジタルコマフレア(光の粒が尾を引いているようになる現象)を低減し、隅々まで高精細な写真を記録できる」と書いてありますね!!

 コマ収差(サジタルコマフレアともサジタルコマ収差ともサジタルコマとも言う)が少なければ興味は高まります。実際に撮った星の点像を見たいものです。

書込番号:19959631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/15 20:47(1年以上前)

>holorinさん
15mm F1.7の歪曲はePhotozineやLenstipでは-6%前後と言われてますが、これは明らかにRAWの話でしょうね。
で、ePhotozineはこの12mmは-0.38%程度のようです。
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-summilux-12mm-f-1-4-asph--review-29473

ただし、12mm F1.4の測定がJPEGなのかRAWなのか現段階だと判りません。
ePhotozineはRAWとJPEGのどちらで判定するかまちまちのようなので。

例えば、オリ12mmはePhotozineだと-1.12%なのですが、LenstipだとJPEGで-1.17%、RAWで-5.97%だったりします。

個人的にはRAWで-0.38%だとオリ12mmと差がありすぎる気がするので、多分JPEGだと想像してますが。

書込番号:19959697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 21:04(1年以上前)

メッチャ超最適ッス( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19959758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/16 12:39(1年以上前)

メッチャ最適ッス( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19961242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件

2016/06/16 12:43(1年以上前)

メチャわかりマシタヾ( ローロ)マサヨシ

書込番号:19961251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/16 13:50(1年以上前)

了解ッス( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19961380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/16 23:22(1年以上前)

 サンプルを見る限りコマ収差などよく補正されてるようですが、35ミリ判換算で24ミリという画角が、満足できるのかという問題もあると思います。

書込番号:19962729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/18 22:29(1年以上前)

で、買うの?

書込番号:19967572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件

2016/06/19 10:22(1年以上前)

メッチャ超欲しいッス( ローロ)ゞ

書込番号:19968631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 23:22(1年以上前)

買いましょう\(^_^)/

書込番号:19994767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件

2016/06/28 23:58(1年以上前)

欲しい欲しい欲しいo(≧◇≦)o

書込番号:19994880

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 GH4にて動画撮影時の手振れ

2016/06/12 10:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

GH4にて手持ち動画撮影時の手振れは気になるレベルですか??
普段そのような使い方されている方がいれば感想を聞かせてください。

書込番号:19949941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/06/12 10:56(1年以上前)

https://youtu.be/UNdeQRX_t3E
この方がこのレンズかわかりませんが、このレベルであれば購入は見送ろうかと思います。
撮影者の腕もあるでしょうが‥

書込番号:19949944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

2012年にLUMIX DMC-GF3X-P 電動ズームレンズキット
 「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042」
でミラーレスデビューしてから、2年後、望遠のレンズを買い増しました。 (1:4-5.6/45-200)

今、悩んでいるのは、
・このレンズのような、いわゆる「明るいレンズ」を買い増すか、 20mm/F1.7とか。
・kakakuで評判の高い、EOS kiss x7ダブルキットを 新規購入か
で悩んでいます。

明るいレンズの例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000808290_K0000808291_K0000532767_K0000636771&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

用途は、現在小学生低学年の記録(室内、室外)や、個人的な風景記録など。
(たまーに動画もとります。miniDVのビデオ専用機は最近出番なく)

予算は、2万〜5万で検討しています。(低けれれば家庭内稟議が通りやすい...!?)

皆様のご意見をお聞かせくださいませ...!

書込番号:19817405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/24 23:55(1年以上前)

レンズの買い増しに1票(^-^)/

15mm/F1.7がオススメです(^o^ゞ

書込番号:19817419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/25 00:15(1年以上前)

15mm F1.7は使いやすくて良いレンズですがかなり高価です。
GM5 25mm F1.7セット(荻窪カメラで5万円)でボディも更新した方が室内画質は3段くらいはよくなると思います。
室内だと人によっては狭いようですが、私は特にそう感じません。

GM5はファインダーも付いてますので、日中も多少は撮りやすくなりますし、望遠レンズもブレにくくなると思われます。

書込番号:19817468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/25 00:15(1年以上前)

レンズに二票目o(^o^)o
25ミリF1.7もおもしろいo(^o^)o

ほか弁に例えようかな♪
ボディは弁当箱。
センサーはごはん。
ほか弁の弁当を劇的に変えるのはオカズ…レンズ!

店をかえても唐揚げ弁当は唐揚げ弁当だよo(^o^)o

書込番号:19817469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/25 00:27(1年以上前)

 ご存知と思いますが、LUMIXとKissではレンズの互換性はありません。予算が潤沢にあれば複数マウントの維持もいいでしょうが、予算に制約が多い場合は賛成できません。二つのボディで同じようなレンズを別個に揃えたりするようになって、無駄が多いと思います。それにKissのキットレンズが特に明るいわけでもありません。

 ですので、Kissを購入するより、その予算で焦点距離の異なる明るいレンズを何本か購入したほうがいいと思います。

書込番号:19817495

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/25 00:44(1年以上前)

今不満な点は何ですか?特に何かないなら、別マウントに行く必要はないような気がします。
もし不満あっても、X7Wズームキットで解消するのでしょうか?しないならやはりいらないかと。
ちなみにX7のキットズームも現在お持ちのキットズームと画角も明るさも大差ないと思います。

上記不明ですが別マウントには行かずに明るいレンズを追加するとして
明るいレンズに何を求めますか?あるいは何をさせようとしているのか。
用途の中では室内でフラッシュ使わないなら有効かもしれないのと、
撮り方以外の方法で根本的に今以上にボケを大きくしたいのなら、有効かもしれません。
もし動画を考慮するなら、20mm F1.7はオススメしません。AFが遅く音も大きい。
無理すればC-AF+TRで撮れないことはないんですが(パナボディだとダメなのかな?)・・・
20mm F1.7を除いても、F1.8以下の広角ー標準域レンズは単焦点でレンズ内補正なしですから、
オリンパスでもパナソニックでも基本あまり使い勝手は変わらないと思います。
あとは自分がよく使う画角に合ったものを選べばよいかと思います。
標準(換算50mm近辺)がよければ25mmなら安めです。
もう少し広角がよいとなれば、15mmか17mmになるかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=-25&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000

書込番号:19817531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/04/25 00:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
>遮光器土偶さん
>松永弾正さん
>びゃくだんさん
>☆ME☆さん

みなさま、早々にご回答ありがとうございます!
総じて、(単なる憧れだけで)別マウント「=(ミラーレスではない)一眼」を買い増すことが、
私にとって、優先順位の高い事項ではない気がしてきました...!

>びゃくだんさん からコメントいただいたアイデア、
「GM5 25mm F1.7セット」が魅力的に思えてきました!

家庭内決裁に向けて、尽力いたします!
ありがとうございました!

書込番号:19817545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます。

2016/04/17 22:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の購入を検討してます。本体はやはりパナソニックが良いのでしょうか?
ペンタックスFが好みですが
ライカQとの画質の違いはいかがでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19797333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/17 23:41(1年以上前)

m4/3で同じマウントなら他社製でも問題ないです。
自分は一時期、kodak s-1とこのレンズを使っていました。

>ペンタックスF

???
オリンパスのFのことでしょうか?

>ライカQとの画質の違い

センサーサイズ自体が違いますし、
画角もQは28mm、こちらのレンズは換算50mmです。
まったく画質は異なります。

書込番号:19797488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/18 00:25(1年以上前)

換算は30mm。

カメラはパナソニックGM5のブラックにすれば、なんちゃってライカQになるかも?

書込番号:19797582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/18 01:29(1年以上前)

機種不明

ちなみに、ペンタックスFでなくPEN-Fならば画像のような感じになります。

書込番号:19797681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/18 03:25(1年以上前)

サイバー7さん
補正データーとか有るみたいゃしな。

書込番号:19797752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 08:21(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
アドバイスありがとうございます。
オリンパスでした、すみません。

書込番号:19798009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 08:23(1年以上前)

>サイバー7さん
本スレと同じ文言のまま、レビューが2点なのはなぜでしょうか?
単なる誤入力に思えますが。

ちなみに、私はオリンパスのOM-D E-M10&本レンズでスナップ写真を撮って楽しんでいます。

書込番号:19798011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 08:24(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
アドバイスありがとうございます。
オリンパスFやはりカッコいいですね。
悩むなあ

書込番号:19798013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 08:28(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
修正したいと思います。

書込番号:19798019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 08:36(1年以上前)

>街の小僧さん
すみません。
レビューに誤って書き込んでしまいました。オリンパスのOM-D E-M10で
使用してるんですね。
悩むなあ
本日ヨドバシに行ってみます。
今所有カメラは
ニコンF6
リコーGR
フジs5pro
ニコンD40
ニコンD700
ニコンD2x
エプソンRD-1s レンズは GR28o ズミクロン38 ズミリックス50
を所有してます。
もつと良い写真を撮りたいですので
アドバイスお願いします。

書込番号:19798035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/18 10:05(1年以上前)

思いきりましょうp(^-^)q

多分、幸せが待ってます\(^o^)/

書込番号:19798161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 10:17(1年以上前)

>☆ME☆さん
やはり ライカQですか?
高いしなあ

書込番号:19798180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/18 11:18(1年以上前)

ダウンサイジングが目的ですか?

僕はこのレンズがお気に入りでGM1につけっぱなしになっていますが…

お持ちのカメラから察するにライカQの方がよろしいかと♪

書込番号:19798280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/18 12:34(1年以上前)

LEICA Q Typ 116
http://s.kakaku.com/item/K0000785020/
http://shop.kitamura.jp/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ab%20Q%20%ef%bc%88Typ116%ef%bc%89%20%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af/pd/4548182190004/
お買い上げありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19798445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/18 12:58(1年以上前)

>サイバー7さん
フイルムカメラなら蘊蓄を披露する愉しみも残されますが
デジタルカメラはどれだけ高価格であろうと3年経てば旧機種
このレンズで快適なマイクロ4/3の世界を
私ならPanasonicはPanasonic

書込番号:19798519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 17:44(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
アドバイスありがとうございます。
だいぶパナソニックに傾いてきました。
パナソニックの中では
GM1
GM5
GF7
GX8
のどれがよいですか?
GFとGXは別物ですか?

書込番号:19799063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/18 18:08(1年以上前)

>サイバー7さん
ご存知のこととは思いますが来月中旬発売予定の
GX7Uのキットレンズになっておりますが対象外ですか?

書込番号:19799116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/04/18 18:41(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
知りませんでした1
待ちます。
情報ありがとうございます。

書込番号:19799206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/20 23:12(1年以上前)

マジレスを。。。

オリボディ+パナレンズの組み合わせは暗いところでAFが迷うことが多く、当レンズもそのひとつです。

半年ほど前、洞窟の中で撮影する機会がありました。ボディーはEM10Uで、はじめ当レンズをつけていましたが、あまりにAFが迷って仕事にならないため、オリ25mmF1.8に交換しました。こっちは、ほとんど迷いませんでした。

オリパナをまぜこぜで使うと逆光時のゴーストが激しかったり、収差の自動補正が行われなかったり、といった問題もあります。が、ある程度以上のm43機材を揃えているユーザーのほとんどがまぜこぜのはずで、致命的な状態に陥らないように気をつけながら使っていると思います。

書込番号:19805321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/22 23:26(1年以上前)

サイバー7さん
うっ

書込番号:19897592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:9件

ご意見下さい。
先日、E-M5 mark Aを購入致しました。主に、子供(3歳)や家族撮影を室内外で使っております。現在、キットレンズ14-150mmを使用しておりますがいろいろなサイトを見たりする中で…単焦点レンズが欲しくなりました。そこで、題名の2本で迷っております。キットレンズで両画角で撮影はしているものの、決定打がない状況です。
ただただ、家族の写真をキレイ(ボケた写真)に撮りたいのと室内外で多用できる画角についてご意見下さい。予算の都合上、どちらかしか買えません。宜しくお願い致します。

書込番号:19787945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/14 18:23(1年以上前)

>アカユーさん
両方とも25mmですから画角は一緒ですよ。

どちらかを書き間違えられたんでしょうか?

書込番号:19787954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/04/14 18:40(1年以上前)

申し訳ございません…また、ご指摘ありがとうございます‼
正しくは、summilux 25mm/F1.4 とM.ZUIKO 17mm/F1.8で迷っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:19788000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/14 18:47(1年以上前)

アカユーさん こんにちは。

25oならば画角はどちらも同じですが、ボケがF1.4開放のトルける様なボケが必要かF1.8の普通のボケで間に合うかの二者択一だと思います。

但しご家族一人ならばF1.4開放でもそれなりに撮れるでしょうが、被写界深度(ピントの合う範囲)は浅くご家族2名などとなればF1.4開放では2名が同じ距離になるように撮らないと片方はボケてしまいますので、あなたがどの程度のボケが必要かによると思います。

あなたがヨドバシなどに訪問できる環境にお住みならば、ご自身のボディ持参で試写してみられるのが百聞は一見にしかずと言うとおり良いと思います。

書込番号:19788024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/04/14 18:56(1年以上前)

写歴40年さん、ありがとうございます‼

summiluxが置いてある家電量販店が近くにないため、summiluxの雰囲気はここの口コミ等の例で参考にさせて頂き25mmであればsummilux25mm/F1.4を選ぼうと思っております。※初心者なため、具体的なことはわかりませんが、何となくボケ感が好きなため。
題名から間違えてしまったため混乱を招き、申し訳ございません。あとは、25mmか17mmか…です。
どっちがいいですかねぇ…申し訳ございません、宜しくお願い致します。

書込番号:19788049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/14 18:58(1年以上前)

summilux 25mm/F1.4 とM.ZUIKO 17mm/F1.8でしたら、

25mm/F1.4の方がボケます。

どたらが使いやすい画角かは、人によって違うので、どちらもアリです。

子供一人の写真を撮るなら25mmでいいでしょうが、複数の人を撮るなら17mmの方が撮りやすいと思います。

私は最初20mmを使っていましたが、私の使い方では20mmでは画角が狭いと感じることがよくあった、また私はボケは重要視していないので、最終的には15mmに買い換えています。

書込番号:19788054

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/14 19:06(1年以上前)

アカユーさん こんにちは

常用レンズでしたら 17mmの方が使い易いとは思いますが ボケ重視でのレンズ選びでしたら 25mmが良いと思いますし ボケの柔らかさがとても良いと思います。

書込番号:19788079

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/14 19:16(1年以上前)

ボケた写真となると・・・25mmの一択でしょうが、 そんな写真にどんな魅力があるのかよくわかりません。

家族写真となると周囲がある程度分かるとか、思い出(出来事)がそこに詰まっていて写真を見たときによみがえるようなのがよろしいのでは?

書込番号:19788102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/14 19:22(1年以上前)

同じ焦点距離ならF値の小さい方がボケます!
同じF値なら焦点距離の長い方がボケます!

って事で、焦点距離の長くてF値の小さい summilux 25mm/F1.4 がボケます!


使いやすい画角に関しては人それぞれ違いますのでご自身で探して下さい(^-^)/

お持ちの14-150oレンズで 17o付近、25o付近で固定して色々と撮影してみて下さい(^-^)/



私は広角が好きなので より短い焦点距離のレンズが欲しいです…( ;´・ω・`)

LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
今 一番気になるレンズです(^o^ゞ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
これも悪くないかも…( ;´・ω・`)

書込番号:19788122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2016/04/14 19:26(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

M.ZUIKO DIGITAL 75mm F1.8

アカユーさん
以前、E-M1とE-M5でm.zd 17mm F1.8使ってましたが、やはりそれほどボケませんでしたね。
ボケを味わいたいなら25mmをお勧めします。
もちろん、17mmでもボケますが、ボケの量が違うのですね・・・


とはいえ、撮り方の問題でもありますので、ぐっと被写体に近づいて背景を離してあげれば、17mmでもかなりぼけます。


撮影条件が違うのであくまで参考にしかなりませんが・・・17mm、25mm、45mm、75mmのデータを添付します。

書込番号:19788139

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/04/14 19:38(1年以上前)

>アカユーさん


これまた、難しいお題を出しますね(笑)


両レンズとも保有したことはありませんが、少し前までE-M5Mk.2と14-150mm&オリ25mmF1.8で幼児撮りしていました。


25mmF1.8は主に拙宅の狭めの室内で使用。
室内の写したくない余計なものを入れずに子どもだけを切り取るのにとても便利でした。
また、リビングで椅子に座ったまま子どもだけを切り取れる画角でした。


17mmF1.8は柔らかい描写が特徴らしいので、解像感が強くすぎる(←私はそう感じました。)E-M5Mk.2の描写を柔らかくしてくれるかもしれません。しかし、17mmF1.8購入したら、次にポートレート用として名高い45mmF1.8が欲しくなる可能性が高いです(笑)


両方購入をオススメします。
というわけにもいかないので、14-150mmで今まで撮ってきた写真を見返し、17mm寄りと25mm寄りのどちらにお気に入りの写真が多いか確認してみるのは如何でしょうか!?

書込番号:19788173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/14 19:43(1年以上前)

ボケ用(中望遠)
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K
http://s.kakaku.com/item/K0000766327/

室内用(広角)
LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K
http://s.kakaku.com/item/K0000700441/


2本買うのが良いですね(o^-')b !

書込番号:19788188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2016/04/14 20:04(1年以上前)

http://ameblo.jp/etsumi-oden/
こちらのサイトの方は15mmと25mmで撮ってらっしゃいます。

私の印象ですが、ボケによる立体感が際立つのはやはり25mm。
しかし、15mm(17mmと想定)は周りをより広く写し込むので、記念写真に向いているように感じます。

書込番号:19788241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/04/14 20:57(1年以上前)

こんにちは♪

お悩みですね?

結論から言うと・・・17mmと25mm・・・両方買わないと満足できないと思います(^^;;;
単焦点レンズと言うのは、ズームしないわけですから・・・
>室内外で多用できる画角についてご意見下さい。
↑この様に、オールマイティに・・・アレも、コレも兼ねる・・・って贅沢は出来ないわけです(^^;;;
基本は・・・ここぞ!のスペシャルレンズだ・・・と言う覚悟と言うか?選択が必要な物だと理解してください。

17mmと25mm・・・どっちの画角が自分の目的にあっているのか??
↑これは、アカユーさん本人にしか判断できません(^^;;;・・・自分で決める以外に無いです(^^;;;

今現在お持ちの14-150mmのレンズで、17mmと25mmにズームを合わせて・・・どっちが自分の好みか??
あるいは、今まで撮影していた画像で、どっちの画角を多用していたか??
↑こんなところで判断するしかないと思います。

ヒントとしては。。。(^^;;;
人間の「視野」ってのは水平方向で200度位・・・垂直方向で110度位の範囲を「球面」状の網膜に映し出して見ているわけですが・・・
↑この人間の視野を・・・忠実に平面(二次元)の世界に再現する事は出来ないわけです(^^;;;
だから・・・写真と言うのは、この視野の一部を切り取るように表現するしかありません(フレーミングするしかないわけです)。

先ほど水平方向で200度、垂直方向で110度の視野があるといいましたけど・・・これは、何かソコに居る?何か動いた??って事を認識できる程度で、色や形までは認識できません。

景色をパット見て・・・その色や形を認識できるのは、水平視野で、およそ60〜90度の範囲になります。
小学生に風景を写生させると・・・概ねこの視野の範囲の景色を描くはずです(^^;;;
↑この「視野」感覚に最も近いのが・・・12mm〜17mm程度の焦点距離のレンズ・・・いわゆる「広角レンズ」ってやつになります♪

室内で、部屋の雰囲気を取り入れて撮影する・・・屋外で記念撮影するときに、ディズニーランドのシンデレラ城を画面に入れて撮影したい!・・・って時に重宝するのがこの焦点距離です♪
子供のポートレートを撮影するのに・・・キッスできるくらいに近寄って(スキンシップしながら)撮影したい・・・ってのも、この焦点距離になります♪

一方・・・物の形、遠近感が肉眼で見るイメージに最も忠実な画角が、水平画角で45度のレンズ♪
焦点距離で20mm〜30mm位のレンズが、この感覚に近いレンズになります。
その代わり・・・先ほどの「視野」の感覚で言ったら・・・45度の画角ってのは「狭い」。。。
先ほどのシンデレラ城や・・・スカイツリーをバックに入れて撮影するのはちと辛い??(^^;;;
でも・・・いわゆるポートレート(胸像/バストアップ)の写真を撮影するには丁度良い♪
何か?「主役」になるものを画面に配置して、その主役を忠実に?自然に写すってのが得意で・・・
明るいレンズも多いので・・・背景のボケた写真からパンフォーカスまで・・・色々な「表現/描写」が楽しめる♪
と言うのが・・・この焦点距離の特長で・・・そういう意味でも「標準レンズ」と言われています♪

この「視野感覚」に近い広角レンズが好みか?? 「遠近感」が自然な「標準レンズ」が好みか?? あるいは写真の表現として「得意」か??・・・ってのは「本人」しか判断できません(^^;;;
我々が・・・どっちが良い!!って・・・断言出来る物ではないですね?(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19788424

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/04/14 23:48(1年以上前)

単焦点の25mmと17mm、難しい選択ですね。他の方も書かれてますが広角になるほどボケは出にくくなります。ご家族、風景だと17mm、ボケを優先するなら25mmですが、ライカSUMMILUX25mmは他のM4/3とは違ってこのレンズの画質が気に入るか否かになるかと。
あとはお持ちのズームレンズを使って17mmと25mmの焦点距離で撮りたい物を撮影してみて判断しては如何でしょうか。

SUMMILUX 25mm
 ↓
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux25f14.html

M.ZUIKO DIGITAL 17mm
 ↓
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/lens/mzuiko17f28.html

参考で
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
 ↓
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/lens/mzuiko25f18.html

書込番号:19789058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/15 01:09(1年以上前)

summilux 25mm/F1.4 、M.ZUIKO 17mm/F1.8

両方持ってます。

25mmは、換算50mmなので、難しいレンズです。換算35mmの17mmのほうが汎用性が
高いと思います。

ただし、写真の面白さは、25mmのほうがはるかに上だと思います。画質も良いです。

修練覚悟なら25mm, バシャバシャいっぱい撮りたいなら17mmでしょう。

わかりにくいかもしれませんが、画角が狭いレンズは、どう切り取るか、撮影時に
相当考えなくちゃならない、ということです。画角が狭いのは、望遠もそうですが、
明らかに望遠レンズの範疇ではないです。

書込番号:19789243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/15 08:26(1年以上前)

アカユーさん♪はじめまして(*^^*)
E-M5llご購入おめでとうございます\(^o^)/

僕もE-M5llを使って4歳の息子や家族を撮っています。
オリ17mmは使った事がありませんがパナライカ15mm・25mmを常用しています。
GM1+15mmで室内メイン。
E-M5ll+25mmをお散歩や公園遊び等の屋外という使い方が多いですかね♪

元々はパナの20mmを使っていたのですけど、とても使いやすい画角な反面中途半端でありきたりな絵になってしまったので、この2本に分担させました。

僕が換算50mmの画角に慣れている事もあるのでしょうが8畳程度リビングで家族を個別で撮る分には25mmでも狭すぎる事はないと思います。

最終的には1本だけで賄うのは難しくなるとは思いますが高倍率ズームもお持ちですから屋外はしばらくそれで我慢するとして、まずは室内優先で必要な画角を選んでみてはいかがでしょうか?

パナライカ25mmは画質もボケも文句なしですが、僕の所有しているものは絞り羽根の音が少し煩くかんじます。

パナライカ15mmもだいぶ価格がこなれてきた上にキットレンズにもなったので今後さらに買いやすくなるかもしれません。
アレも凄く良いレンズですので、手前味噌ですが最終的にはその2本を…という方向性もアリだと思いますよ(*^^*)

書込番号:19789610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torosさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/17 16:14(1年以上前)

画角の問題35mm換算で
35mmと50mmの違い、個人的見解ですが、35mmは、風景、50mmは、ポートレート向け(アップの)と思っています。

>アカユーさんが、何と撮りたいのかで決まります。
F値は、あくまで解放時の一番明るい数値、ピントを広い範囲で撮りたいなら絞ればいいだけの話。
それぞれの場面にあった、数値が必ず(複数あることも)在ります。

カメラの基本:iso感度、絞り、シャッタースピード、昔は、状況に合わせて(isoは、フィルム)絞りとシャッタースピードを調整してましたが、ほとんどオート。

isoを固定し、数値を変更(パナには、オートで変化させる機能があったはず)、暗くなっても2段くらいは、問題なく補正できますから、色々いじることを、お勧めします。

書込番号:19964077

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)