パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

付属フード

2014/01/10 08:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:509件

EM1用にと購入しました。小さくて明るくてAFも普通に早くていいですね。
ところで付属のフードなんですが、円形では無い関係で収納時に逆さ付けができませんよね?
こんレンズを使用されている方は普段どうしてるんでしょうか?
社外品か純正の他の品番を転用されているんでしょうか?
フィルター枠にネジ込むタイプの汎用ラバー品は面倒なので避けたいですが・・・。

書込番号:17055066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/10 08:33(1年以上前)

パナライカの45mmマクロのフードが別売りで購入可能です。

逆付けは出来ませんが、かなりコンパクトにはなります。その分、遮光効果は薄れますが。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=16038571/

書込番号:17055117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/10 09:49(1年以上前)

murakamikunさん こんにちは

このレンズではないのですが 同じようなレンズの場合 フードは付けっぱなしにして レンズキャップはフード付けたまま付けて収納しています

書込番号:17055308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2014/01/10 10:07(1年以上前)

返信アドバイスありがとうございます(^^)/
遮光性が落ちて逆付け収納できないのであれば…付けっぱ収納しかなさそうですねぇ…(^-^ゞ
ありがとうございました♪

書込番号:17055361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/10 11:54(1年以上前)

当レンズの付属品はかさばりすぎですね。

>フィルター枠にネジ込むタイプの汎用ラバー品は面倒なので避けたいですが・・・。
なにか勘違いしておられるようです。このタイプは一度着けたら外しません。それに何しろ安いし、折りたためるし、レンズキャップもつきます。万一落としたときのショック吸収も、頼りなさそうだけど硬い金属製よりはいいでしょう。……というわけで、「実」を取るならゴムをお勧めします。わたしは、もう30年くらい標準域はほとんどこれです。

書込番号:17055611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/11 07:35(1年以上前)

murakamikunさん
わしは、面倒臭いけど純正ゃな。
ステップアップリング付けて
ニコンの逆付け出来るフードを、付けるとか。

書込番号:17058532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/11 09:35(1年以上前)

murakamikunさん 返信ありがとうございます

>付けっぱ収納しかなさそうですねぇ

ライカのM型レンズなどやコンタックスの場合 フードに付けるレンズキャップが有る物があり 便利ですが 

このレンズにも有ると本当は良いと思いますが 形が変形ですので無理かも知れないですね。

書込番号:17058776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/31 23:04(1年以上前)

オリの25mm用フードとか流用できないですかねぇ・・・?

書込番号:17367377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2014/04/01 08:13(1年以上前)

増税前に駆け込み購入した純正25mmF1.8の付属フードを試しにつけようとたら…内径ギリギリではまりましたけど固定はできませんでした…(^-^ゞ

書込番号:17368326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2014/04/30 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

murakamikunさんこんばんは

にゃ〜ご mark2さんの補足説明で、45mmのフードは逆付けは出来ませんが付属の袋には付けたまま収まります。
オリに付いてるのが45mmのフードです

書込番号:17463952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/04/30 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なんか嵌めづらいキャップ

パナ12-35mmと付属キャップ。見た目もちょっと金かかってる

オリ12mmとZEISSキャップ

話は逸れちゃいますが、このレンズのキャップって、付けにくくないですか?
異様にバネが渋いし、見ずにキャップを嵌めようとすると、なかなか嵌まらないし落ちたりします。


同じパナでも、12-35mmの付属キャップは問題ないし、別売りで購入したZEISSのキャップも問題なかったです。

書込番号:17465103

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2014/05/01 00:34(1年以上前)

付けにくいついでです。パナライカの45mmマクロのフードは良いのですが、このレンズ明るいのでNDとかPLの
フィルターを付ける時に結構邪魔で少し悩んでます。書き込みを見るとラバータイプは折りたためるので良かもし
れませんね。

書込番号:17467716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Kと比べて。

2014/01/02 08:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

お世話になります。
現在、GX1に当レンズを付けて素人撮影を楽しんでおります。
夜景などを手持ちで散歩がてら撮りたいのですが、LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Kも使ってみたいな〜〜って思っています。
いかがなものでしょうか?

書込番号:17025017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2014/01/02 09:30(1年以上前)

14mmと旧の20mmを使っています。14mmはかなり長く使っています。
散歩なら14mmが向いていますが、20mmは標準域の良さと解像が素晴らしい(II形は少し違うかも)ので、
違う楽しさですね。

私は標準域以上の焦点域(画角)が苦手で、つい、14mm(+GWC1ワイコン)の広角側に逃げてしまいますけど、
これからは20mmを使いこなすつもりで、最近持ち出すようにしています。開放F1.7で十分使えるのが嬉しい。

書込番号:17025150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 09:35(1年以上前)

私はE-PL3(→E-PL5)に14mmF2.5で使っています。以前は17mmF2.8で使っていました。
パナ20mmは画質も素晴らしいようですから、いいと思います。

書込番号:17025156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/02 09:38(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

20mm 自分も使っていますが 小型軽量でGX1にも合うと思いますし 描写も良いので お勧めです。

それに 14mmより ボケが楽しめるレンズですので 使い分けできると思います。 

書込番号:17025162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/02 09:48(1年以上前)

こんにちは。
このレンズでしたら、スタンダードな単焦点でありながら描写も良いので、ビギナーから幅広くおススメできるレンズです。
散歩用だけでなく、作品撮りに使われても良いでしょうね。

一度は味わってみたい絵作りができる「食わず嫌い」のレンズとでも言っておきましょうか。

書込番号:17025186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/02 10:02(1年以上前)

スレタイが問題かと……。文字通り読めば、これら2つのレンズの比較ですから「画角が違う」との答えになります。そうではなく、単に「20mmは良いか?」との質問なら「写りには定評のあるレンズ」と誰でもが答えるでしょう。どちらの意味でしょうか。それによってアドバイスはまったくちがってきます。

書込番号:17025216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/02 10:23(1年以上前)

Apple68さん
使ってみてゃぁ〜



書込番号:17025272

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/02 17:28(1年以上前)

私はEPM2に20mm F1.7を使っていますが、簡単にボケの利いた写真が撮れますので、標準レンズは
使わなくなりました。時々自分の写真の腕が上がったと錯覚するような(笑)写真が100枚に数枚の割合で
撮れる様な感じがします。難点はAFが多少遅いですが、動体撮影は思案千ので問題ありません。

持っているだけで嬉しい、そんなレンズで、撮影自体も楽しくなります。私も買って買って大正解と
思っています。

書込番号:17026447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/01/02 17:44(1年以上前)

Apple68さん、明けましておめでとうございます。

ボディー内手ブレ補正機構がないGX1で14mm、F2.5で楽しんでおいででしたら、
皆さんからすでにお勧めがあります通り、
LumixG 20mm、F1.7はより撮り易くしてくれるレンズかと思いますよ。

書込番号:17026502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種

補正前です

現像ソフトで補正して、なんとかここまでという感じです

先週、購入したばかりですがシャープさとボケの丁度良さで、とても気に入っているレンズです。
しかし、撮影条件によってはフリンジが酷く困っています。
現在、現像ソフトの補正でなんとか対処していますが、少しでも軽減出来ればとUVフィルターの購入を考えています。

46mm径は選択が少ないですが、フリンジ軽減に効果のあるUVフィルターでお勧めがありましたらお願いいたします。
ちなみに現在、レンズに付けているフィルターはケンコーのPRO1Dです。

書込番号:16907928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/02 20:58(1年以上前)

みーややさん こんばんは

通常のUVでは デジカメの場合ほとんど効果ありませんので デジタルカメラに使うUVフィルターでしたら ケンコーのL41 Super PRO WIDE が有ります。

L41 Super PRO WIDE
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

L41 Super PRO WIDE テスト
http://ganref.jp/m/yosstu/reviews_and_diaries/review/1692

でも このテスト見ても 極端な効果は見られないかもしれません。

書込番号:16908065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2013/12/02 22:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
サイトの方、拝見しましたが確かに強力にという感じでは無さそうですね。
輪郭に出るくらいのフリンジは容易に現像ソフトで修正出来るのですが、細い枝の様に被ってしまったフリンジは難しそうです。

もう少し他の方のご意見を待ってみて、無ければL41 Super PRO WIDEの49mmとステップアップリングの購入を考えてみようと思います。

書込番号:16908442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/02 23:43(1年以上前)

機種不明

ViewNX 2で軸上色収差補正してみた

UVフィルターってすごいんですね。
逆光好きなので興味津々です。(^-^)

ためしに無料の「ViewNX 2」で「軸上色収差補正」を最大の「100」にしてみました。(勝手に拝借すみません)
そしたら見事に色が淡くなってしまったので、Mac標準の「プレビュー」アプリで彩度をちょっと上げてみました。
でもオリジナルとはなんだか色が違います。彩度を上げればいいってもんでもないんですね。(^o^;)ゞ

書込番号:16909011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/02 23:56(1年以上前)

機種不明

ViewNX 2で軸上色収差補正してみた(等倍)

なぜか等倍で表示されないので、等倍でトリミングしてみました。
たびたびすみません。(・・*)ゞ

書込番号:16909073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/03 19:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12644188/#12644188

こんな投稿もありました。

書込番号:16911792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/12/03 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom無補正(色収差補正がかかっていない状態)

OLYMPUS Viewer無補正(色収差補正がかかっている状態)

コーンスープ生クリーム入りさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
画像の方、拝見しましたが強力に補正されているみたいですね。
ただ、私が使っているAdobe Lightroomと方式は似ているようで、フリンジを消す代わりに近い色も退色しているようです。
でも、かけすぎなければ問題無さそうですね。

ちなみに、私が使っているE-M1は色収差補正をやってくれるようでOLYMPUS Viewer 3で現像すると効果が見られるのですが、流石にここまで被ったものは補正してくれないようです。

書込番号:16911900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/03 20:38(1年以上前)

みーややさん 返信ありがとうございます

L41 Super PRO WIDE が 410nmまで紫外線カットできるフィルターですが 前にもっと紫外線カット率が高いL43の430nmまでカットできるフィルターが有ったはずで もっと効果出ると思い探してみたのですが 今回見つけられませんでした。

書込番号:16911946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/12/03 20:40(1年以上前)

じじかめさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
実はそちらのクチコミを先程拝見しまして、L41 Super PRO WIDEではなくZeta UV L41の方を試しに注文してみました。
面反射の違いだけで、UV性能は同じみたいですが(^^;
以前から、高級なフィルターがどんな物か気になっていたので、もし効果が無かったとしても今後のために良いかなと。

届きましたら、検証結果を書き込みたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16911952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2013/12/03 20:47(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんばんは。
情報ありがとうございます。
ですが残念なことに、つい先程Zeta UV L41の方を注文してしまいましたorz
とりあえず、Zeta UV L41で多少なりとも効果があるようでしたら、私の方でも探してみたいと思います。

書込番号:16911978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/04 04:05(1年以上前)

>画像の方、拝見しましたが強力に補正されているみたいですね。
>ただ、私が使っているAdobe Lightroomと方式は似ているようで、フリンジを消す代わりに近い色も退色しているようです。
>でも、かけすぎなければ問題無さそうですね。

Lightroomをお使いでしたか。(^^)
ViewNXは目立つところは上手に消してくれましたが、奥のボケた小枝のフリンジについてはほとんど消せなかったようで、さすがLightroomと思いました。
この辺りDxO Optics Proと比べても上手な気がします。

>ちなみに、私が使っているE-M1は色収差補正をやってくれるようでOLYMPUS Viewer 3で現像すると効果が見られるのですが、流石にここまで被ったものは補正してくれないようです。

逆光による色収差はソフト的な補正が難しいのでしょうか。
UVフィルターがどこまで軽減してくれるかとても楽しみですね。(^^)
E-M1との相乗効果にも期待。(逆にケンカする?)

書込番号:16913367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/12/04 23:25(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

>E-M1との相乗効果にも期待。(逆にケンカする?)

もしかしたらこのレンズ、E-M1とは相性悪いのかも?とも考えてたりしますね(^^;
既にパナの7-14mm/F4.0でゴーストが出るなんて話も出てますし。
作例など見ても、皆さんが上手く撮っているのもあると思いますが酷いのは見かけませんしね。
まあ、その時はその時ということで補正がんばります!

書込番号:16916853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/05 00:16(1年以上前)

こちらこそ情報ありがとうございました。いろいろ参考にさせていただきました。
私も25mm F1.4は購入検討中なので、相性が良いことをお祈りしております。(^人^)ナムナム

書込番号:16917092

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2013/12/06 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

屋内のブツ撮りでも、盛大にパープルフリンジが発生しました…。

本来、ロゴの「TOUGH」と下の細かな文字は、肉眼で見れば同じ色です。


このレンズの『決定的な弱点』…なのかもしれませんね。(´‐`;)

書込番号:16921097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2013/12/06 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

補正前

偽色抑制 MAX

補正前

偽色抑制 MAX

付属のSILKYPIXで「偽色抑制」をMAXにして、ようやく許容範囲内に収まりました…。

書込番号:16921182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/12/06 21:31(1年以上前)

カメ新さん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
カメ新さんは、GX1をお使いのようなのでパナ機でも出てしまうんですね。
E-M1使いとしては、少し安心したというのが正直な感想だったりです(^^;


で、例のフィルターなのですが先日届きまして取り敢えず部屋撮りで色々検証してみたのですが
全く効果無しという結果が出ました。
比較画像など用意しようと思っていたのですが、あまりにも違いが判らずやめました(^^;
そんな訳で補正がんばりましょうorz

ちなみに絞り1.4〜1.8くらいまでフリンジの量はあまり変わらず、そこから徐々に減っていくようです。
試しに2.8にしてオリの12-40mm F2.8 PROと比べてみたのですが、殆ど見分けのつかない写りでした。

オリの12-40mm F2.8 PROだと寄れはしますが、もうちょっとボケてほしいと思うことがあり購入してみたので、絞り開放付近で
この結果はちょっと残念ですけど、補正でどうにかなることもあるので上手く付き合っていきたいですね。

書込番号:16924063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/07 00:47(1年以上前)

全く効果なしでしたか!(>o<)
せめて屋外なら紫外線が強くて効果が期待できるとか、ないですかねぇ・・・

書込番号:16924867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/12/07 20:12(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。
私の勝手な予想ですけど今回のフリンジは、紫外線うんぬんでは無くコントラストの差が激しい所(白地に黒文字など)に出るフリンジてことなんじゃないかと。
そういうことなら、他の明るい単焦点レンズの写真でも開放で僅かに出ているのを見かけたことがあります。

ちなみにZeta UV L41の取説によると
「晴天時の風景撮影では、紫外線が強いところで撮影すると、画面全体(ここが重要?)に青みをおびたり、モヤがかかったようなヌケの悪い画質になるのを防ぎます」と記載されてました。
そもそも、欲しい効果とはちょっと違うようですよね(^^;

書込番号:16927785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/07 21:18(1年以上前)

UVフィルターは本来フリンジを取るためのものではないということなんですかね。
私はそもそもの理屈をよく解っていないのですが、テストのページではフリンジの軽減効果があったことが今は不思議な感じです。
とにかくお疲れさまでした。せめてUVフィルターが別の何かの役に立つことをお祈りしています。(^人^)

書込番号:16928060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/12/08 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター無し(等倍トリミング)

フィルター有り(等倍トリミング)

コーンスープ生クリーム入りさん

こんばんは。
返信ありがとうございます。

>私はそもそもの理屈をよく解っていないのですが、テストのページではフリンジの軽減効果があったことが今は不思議な感じです。

今日、撮影に出かけたところ、そちらの答えになりそうな写真が撮れたのでお知らせしたいと思います。
三脚を持ち出せなかったので、一致していなくて申し訳ありませんが。
少しでも分かり易いように両画像共にシャープネスを強くかけ、ノイズリダクションは全くかけていない画像になります。
フリンジの量は変わらないのですが、フィルター有りの方が僅かに解像してました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12644188/#12644188
恐らくこちらの投稿に関しては、C-PLフィルタを併用しているのもあると思いますが、かなり望遠での撮影のようなのでZeta UV L41の取説にあったモヤが消えるという方の効果が顕著に現れた結果、フリンジ消えたかも?というくらい解像するようになったんじゃないかと。

http://ganref.jp/m/yosstu/reviews_and_diaries/review/1692
こちらの方はまだ未検証ですが、検索していた時に夜景撮影の電灯などでフリンジ軽減の効果があるという説明を何処かで見かけたのでそれかなと考えてます。

とりあえずZeta UV L41が撮影状況によっては無駄ではないことが分かったので今日は良い撮影でした。

書込番号:16931558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/12/08 18:49(1年以上前)

と、書き込み終わってから自分で見比べてみて後ろの草のボケが違うことに気づいて、もしかして単にピントが
甘かっただけ?とも(^^;
シャッタースピードもギリギリで撮ってしまったりだったので、またの機会に試してみようと思います。

書込番号:16931857

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動作音

2013/10/25 21:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 dookubさん
クチコミ投稿数:22件

調べたりYoutubeで確認した限りでは動画撮影時にAF音は録音されていないようですが
全く音はしないのか、それともほんの少しは音はするのか が気になってますがどうでしょうか?

書込番号:16754179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2013/10/25 22:02(1年以上前)

カサカサ(カタカタ)という僅かな音はします。
数mのところにあるステップ運針の時計の音よりは小さい僅かな音です。

書込番号:16754279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2013/10/25 22:06(1年以上前)

動画記録しながら静かな場所で耳をそばだてると、ごくわずかに音がします。
それがAFなのか絞りなのかは判りません。
テレビでの鑑賞で動画に記録されて聞こえたことはありません。
(高性能ヘッドフォンとかで聞けば音が入っている可能性はあります)

いずれにせよタッチパネルに触れる音のほうがはるかに大きいというレベルでしょうか。

書込番号:16754307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/26 02:31(1年以上前)

dookubさん
わし、気にならんぁ。

書込番号:16755267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/26 03:38(1年以上前)

dookubさん こんばんは

自分のレンズも 小さな音ですが カサカサと音が録音されています。

書込番号:16755354

ナイスクチコミ!0


スレ主 dookubさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/26 08:26(1年以上前)

>うさらねっとさん、seasonさん、nightbearさん、もとラボマンさん

ご返信ありがとうございます。
ほとんど動作音はしないということですね、20mmが音が入ってしまうので同じパンケーキの14mmはどうなのかなと思っていまして。


ほんの少し音がするということですが、それはPZ14-42のAF音と比べてどうでしょうか?
以前この電動レンズを使ってまして動画時にやはり音が気になっていまして。
何度も質問ばかりすみません。

書込番号:16755809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/26 11:46(1年以上前)

dookubさん
そっちは、わからんわ。

書込番号:16756597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2013/10/26 18:36(1年以上前)

14mmF2.5/PZ14-42mm(HD)での比較ですが、明らかに14mmが大きい音です。GF1/GF5で確認しました。

書込番号:16758009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2013/10/26 18:43(1年以上前)

当初、僅かな音と記述しましたが、なるほど電動ズームに比較すると大きい音です。
電動ズームのAF音が障害となると、かなりの静音環境ですね。

当方居住地は、暗騒音レベルが高いもので。

書込番号:16758042

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/26 09:42(1年以上前)

レンズのファームウェアアップデートはされておられますか?
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14.html

Ver1.1で、「動画撮影時のオートフォーカスの動作音を低減。」というのが出てます。

書込番号:17000030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリの付きやすい?

2013/09/11 10:16(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

パナのレンズとオリのレンズ数本ずつ持ってるのですが 同じ条件で使用 保存 フィルターも同メーカー同仕様なのに なぜかパナのレンズのフィルター面にホコリがよく付くのです。プラボディなので静電気で吸い寄せられるのでしょうが プラスチックに静電気防止剤のような物は製造時に入れないものでしょうか。
比較的オリのレンズはホコリが付き難い気がします。
皆さんはどう思います?

書込番号:16570529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/11 10:29(1年以上前)

diablo15さん こんにちは

自分は オリンパスのレンズは使っていませんが マウントアダプターで コンタックスや ライカのレンズ使っています。

これらの レンズのホコリの付き方ですが 基本的には余り変らず 当然なのですが使用頻度の高いレンズほど レンズにホコリが付きやすくなっています。

その為 メーカにより ホコリの付き方気にしたこと無いです。

書込番号:16570565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 diablo15さん
クチコミ投稿数:169件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2013/09/11 11:00(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは

そうですよね。普通は気にしませんよね。
ある日掃除してたら 何か?? それから 妙に気になって… すいません 変な質問しまして。

書込番号:16570658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/11 21:04(1年以上前)

diablo15さん 返信ありがとうございます

>すいません 変な質問しまして。

そんなこと無いですよ 自分はオリンパス確認していませんので もしかしたら 逆に オリンパスがほこり付き難いと言う可能性もありますから。

書込番号:16572682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影例

2013/09/02 15:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

このレンズで星空を撮影したら、どんな感じになりますか?

書込番号:16536454

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/02 15:56(1年以上前)

こんにちは

もう少し広角なレンズが向いてるかとおもいますが、十分使えると思います。
出来ればピントをマニュアルであわせられるレンズが適してるようです。
詳しくはhttp://www.google.co.jp/#q=%E6%98%9F%E5%BA%A7+%E6%92%AE%E5%BD%B1+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

書込番号:16536510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/02 15:58(1年以上前)

このスレに少しだけ写真が掲載されてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=12298137/

書込番号:16536518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/02 16:13(1年以上前)

さむらい君さん こんにちは

このレンズ 2型に成っても 光学系は変わりませんので 1型と写り変わりませんので 1型を含めて 作例探すと沢山出てくると思いますよ。

書込番号:16536543

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)