パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

LUMIX G 14mm/F2.5とLumix G 20mm/F1.7

2012/09/08 02:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 bobnさん
クチコミ投稿数:9件

星を点で撮りたいのですが、調べてみるとLumix G 20mm/F1.7が良いんじゃないこと思うのですが、
LUMIX G 14mm/F2.5でも十分いけますでしょうか?値段が安い分こっちでも大丈夫ならうれしいのですが、どうなんでしょうか??よろしくお願いします><

書込番号:15035974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/08 02:24(1年以上前)

bobnさん こんにちは

カメラは何をお使いでしょうか マイクロフォーサーズは レンズの構造上暗いところで∞出しにくく オリンパスは明るい時など無限の位置決め固定できるのですが パナの場合それが出来ないので 星の撮影の場合苦労するかも知れません。

後 赤道儀を使わず星を点に写したいので有れば 少しでも開放値が明るい20oの方が速いシャッタースピードが切れますので 20oの方が良いと思いますよ。

書込番号:15035996

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/08 06:16(1年以上前)

星夜写真を赤道儀を使ってガイド撮影しない定点撮影の場合
星を点に写すには広角系のレンズの方が星の移動量が少なくなるので14mmレンズすなわち35mm換算で28mm相当なら天の赤道付近で44秒、それ以上緯度の高い星を撮る場合は秒数も長くできます
それが35mm換算で35mm相当になると20秒と半減以下になり、シャッター速度で1段分以上違いますし、20mm(35mm換算で40mm)レンズなら差はもっと広がるので14mmのF値が20mmより1段程度暗くても14mmの方が不利とはならないと思います
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/astrophot2.htm

むしろ星夜写真を写すにはワイド系の方が大きな星座も全体が入りやすく扱いやすいと思います
マイクロフォーサーズは高感度に弱いですが、ISOは少し上げないダメだと思います
いろいろ試されて最適な設定を見つけるのか一番良いかと思います

書込番号:15036197

ナイスクチコミ!3


スレ主 bobnさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/08 08:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます☆
ちなみに使っている機種はオリンパスのE−PL1sです。

迷います;;
LUMIX G 14mm/F2.5を今回は買ってみようかな〜

書込番号:15036492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/08 09:46(1年以上前)

bobnさん,はじめまして

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPHならヤフオクで新同品(セット崩し等)が1万円程度(保証付き新品でも1.5万しない)で入手できますので試しに買ってみも良いのでは?

この画角のレンズなら星野写真に合わないという場合でもAFも速いしスナップに活躍できますから。

買って後悔するレンズではないと思いますよ〜。

書込番号:15036718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/08 10:03(1年以上前)

bobnさん 返信ありがとうございます

>オリンパスのE−PL1s
と言う事は 標準ズームは14-42oでしょうか?
このレンズですと レンズの明るさ 14o域でF3.5と14o単体と比べて一段ぐらいの差ですので 一度 標準ズームで 星の撮影のテストされたらどうでしょうか?
大体の感覚掴めるかも知れません。

書込番号:15036760

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/09/08 10:22(1年以上前)

先に三脚のスレの方を見てしまいましたが、なるほどE-PL1sを使われるわけですね(^_^;)

この二つのレンズの周辺画質など星に向いているかどうかは分かりませんが、焦点距離とF値だけから見て固定撮影での星撮りにお勧めなのはFrank.Flankerさんと同じ理由で14ミリの方です。

上でFrank.Flankerさんが貼ってくれているリンク先での焦点距離による露出時間の限界はフィルム時代のもので、解像度でそれを超えてしまっている現在のデジタルではもう少しシビアで短くなります。

経験則的には14ミリAPS-C換算約17.5ミリだと北極星方向で30〜35秒、それ以外の方向だと25秒くらいまで、20ミリAPS-C換算約25ミリだと北極星方向で20秒くらい、それ以外の方向だと15秒くらいまで、これでも等倍拡大すればどれも星が動いているのが分かると思います。

しかし動くといっても同じ時間オーバーしても広角の方が動きも小さく、等倍などで見なければ分かりにくく、星を点像に撮るという目的のためには14ミリの方が使いやすいと思います。

そういう意味で、ほんとは固定撮影での星野や星景に使うにはマイクロフォーサーズで8〜12ミリくらいが一番使いやすい画角と思いますが、広角になればなるほどピントが合わせにくいということもあり、最初は14ミリくらいの方が簡単かもしれません。

いずれにしてもフォーサーズ型のカメラやレンズに関してはまったく分からず、あくまで一般論としてですが(^_^;)

書込番号:15036820

ナイスクチコミ!2


スレ主 bobnさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/08 23:52(1年以上前)

みなさん本当にわかりやすく説明してくださってありがとうございます☆
レンズはLUMIX G 14mm/F2.5 に決めました!!

それで物足りないようならばLumix G 20mm/F1.7も購入してみたいと思います^^

書込番号:15039827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/09 00:44(1年以上前)

bobnさん こんばんは

14oに決めたようですね。 自分は両方のレンズ持っていますが 14oも写り 柔らかい描写で良く写りますよ 20oの開放からシャープとは違いますが 良いレンズだと思いますよ。

書込番号:15040053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/21 03:01(1年以上前)

E-PL1sで星撮りですね。
12mm F2が一番お勧めですが、値段が高いので、次点で14mm F2.5が良いと思います。
等倍まで拡大すると辛いですが、E-PL1sなら、ISO1600 F2.5 15sから30sといったところでしょうか? 頑張ってください。
あと、見栄えするには、ソフトフィルター(プロソフトンAなど)があると良いですね。

20mm F1.7ならISO1600の15sぐらいですね。

書込番号:15097379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2012/09/01 11:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 batano2さん
クチコミ投稿数:21件

このレンズにKenko PRO1D 46Sプロテクター(W) 324653 を付けて使用しておりますが、画像がけられず使えるレンズフードはございますか?また純正以外で使用できるフィッシュアイコンバーター は無いでしょうか?

書込番号:15007226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/01 14:23(1年以上前)

batano2さん こんにちは。

私が試したわけではありませんが、インナーフードで使用出来ると言う事が下記HPに掲載があるようです。

http://oya.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13

http://kakaku.com/item/K0000243022/spec/#tab

書込番号:15007878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 16:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152874/SortID=12058909/

使用報告はこちらにあります。

書込番号:15008346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/01 17:24(1年以上前)

いわゆるフジツボフードが強力にお奨めです。

書込番号:15008470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/02 05:36(1年以上前)

batano2 さん
フードの材質は?
純正以外やったら、
重くなるかもしれんけど
ええんかな?

書込番号:15010837

ナイスクチコミ!1


スレ主 batano2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/02 08:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます、重さは軽いほうが良いですね、何か良いのございますか?

書込番号:15011169

ナイスクチコミ!1


スレ主 batano2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/02 08:37(1年以上前)

すみませんもう1点フィッシュアイの方は何か純正以外でお安く手に入る物はございませんか

書込番号:15011175

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/02 09:23(1年以上前)

フィッシュアイは、これなど使えそうです。
http://ganref.jp/m/shijyurou/reviews_and_diaries/diary/4496
画質、ケラレの有無などは全く保証できません。
玩具と割り切って使われるのが良いかと。

書込番号:15011314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/02 18:01(1年以上前)

batano2さん
フードは、U.N ラバースクエアーフード、かな。
フィッシュアイコンバーターは、
raynox HD-2800ES、持ってるけど・・・

書込番号:15013254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 batano2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/05 13:35(1年以上前)

機種不明

皆様ありがとうございました、エツミのインナーフードけられも無くバッチリでした、
こんな感じになりました

書込番号:15025309

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/07 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

無し

x0.75

batano2さん、こんばんは。
フィッシュアイコンバータは分かりませんが、ニコン「ワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75」を14mmf2.5に付けてみました。
0.75倍なので11mmくらいでしょうか?
ステップアップリングを使いました。

欄干に載せて対岸を撮ったので広角度合いしか分からないと思います(^^;)

書込番号:15032010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信41

お気に入りに追加

標準

レンズ決定

2012/08/30 09:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

ここの書き込み読んで、このレンズに憧れました。
問題はカメラを何にすれば良いかといことです。
なるべく安く、iphoneより動画がキレイに撮れるカメラが希望です。
手ブレや、動画の問題など、一長一短で迷っています。
口コミや、写真、みればみるほどわからなくなってしまいました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:14998256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/30 10:08(1年以上前)

>問題はカメラを何にすれば良いかといことです。

動画ならば、GH2かその後継機がいいいような気がしますが
高いので、GX1かGF5はどうでしょうか?


ちなみにこのレンズはHD movie supportはついていません。


HD movie supportとは下記のような説明がされています。

「動画撮影中にレンズの動作音が録音されないように、フォーカスには静音かつ高速性を追求したモーターを採用。静かで滑らかなフォーカシングを実現しています。」

書込番号:14998294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/30 10:15(1年以上前)

おはようございます。
価格的には
http://kakaku.com/item/K0000268238/
http://kakaku.com/item/K0000359125/
あたりがリーズナブルだと思います。
前者は私も使っていますが、ボディのみよりもレンズキットのほうが安いという不思議な価格になっています。後者は拡張性はありませんが、タッチパネルに魅力を感じられるならよろしいかと。

将来の拡張性を考えるなら
http://kakaku.com/item/K0000311221/
でしょうか。外付けEVFや外部ストロボも使用できます。

現状でm4/3の最高峰といえば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/
ですが、高すぎますね。

なお、20mmF1.7を使う場青、パナボディと相性は良いのですが、ボディ内手ブレ補正機能はありません。オリボディにはありますので、暗所撮影が多いとおっしゃるならこちらのほうが。まあ、普通の夜景程度ならレンズが明るいので、手ブレ補正機能がなくても手持ちで撮れます。

動画ですが、オリ機は動画機能をあまり重視していないのか、録画時間制限があったりします。動画を重視されるならパナ機のほうが無難です。

>なるべく安く、iphoneより動画がキレイに撮れるカメラが希望です。
手ブレや、動画の問題など、一長一短で迷っています。

いろいろ書きましたが、総合的にみてパナGF5がスレ主さまに一番向いているように思います。

書込番号:14998325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/30 10:16(1年以上前)

すなすさん こんにちは

このレンズ描写はとても良いのですが 動作音が大きくAFも少し遅いので 動画使用では少しですが 問題が出るかもしれません。

書込番号:14998326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/30 10:24(1年以上前)

忘れてました。動画をほとんど撮らないもので。(汗)

キンメダルマンさんともとラボマン 2さんがおっしゃるように、このレンズはAFが少し遅いのと、動画撮影中にAFの作動音が少し入ります。静止画は素晴らしいんですけどね。

動画撮影には電動ズームのほうが向いていますので、電動ズームキットを選ばれて動画はそちらに任せたほうが良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000359131/

書込番号:14998358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/30 10:25(1年以上前)

値段が高くても良いのならボディ内手ブレ補正のあるオリンパスのOM-D E-M5かなと思いますが
動画重視で値段安くということなら、ビデオカメラのメーカーでもあるパナソニックの機種の中から選ばれた方が良いように思います

書込番号:14998362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度4

2012/08/30 11:02(1年以上前)

コスパを考えると
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000268239/
約28000円(カラーで価格の上下あり)

撮影用途は分かりませんが最初に書き込んだ要望は満たしていると思います。

標準ズームが必要なければ未使用品をオクで売れば
高値が付きます。

かくゆう私はツインレンズキットを最安値で購入し、レンズ2本を即売却。
そしてこの20/1.7をわずかな追い金で購入しました。

サブ機なんでレンズはこの一本ですがコストと使いやすさ、携帯性を考えると
とても満足できるオススメの組み合わせです。

ぜひともご検討ください。

書込番号:14998485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2012/08/30 11:12(1年以上前)

このレンズは静止画で使って「なんぼ」のものですね。
動画ではスムーズな合焦など、動画向き(静止画不向きではありません)のレンズを推奨。

このレンズならどのボディにも推奨ですから、
先に電動ズームレンズの付いたLumixキットを店頭で触って決めてください。
ボディ形状は大きくは、ファインダ付/ファインダレスの2系統に分かれます。
そして、このレンズを追加しましょう。

書込番号:14998515

ナイスクチコミ!2


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 12:38(1年以上前)

キンメダルマンさんありがとうございます。
GX1かGF5ですか!!
再度みてきます。

このレンズの動画みてきましたが、音楽が入っていて、実際の音まで確認できませんでした。
HD movie supportはじめて知りました。
すごいですね。
レンズキット購入し、動画はそちらで撮った方がいいみたいですね。
このレンズの動画も、ピント合わせたいへんそうですが、いい感じでした。

書込番号:14998787

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 14:04(1年以上前)

みなとまちのおじさんありがとうございます。
普通の夜景程度ならレンズが明るいので、手ブレ補正機能がなくても手持ちで撮れます。
室内の動く子供は、手ブレより、被写体ブレが、気になります。

総合的にみてパナGF5
ですかね!

penはフィルムのハーフのカメラ、オークションで買い気にいっていたので、雰囲気は好きなんですけど。

書込番号:14999072

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 14:21(1年以上前)

もとラボマン 2さんありがとうございます
このレンズ描写はとても良いのですが 動作音が大きくAFも少し遅いので 動画使用では少しですが 問題が出るかもしれません。
たしかに、動画難しそうです。
映りに味はありましたが、音ですか〜。

書込番号:14999128

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 14:24(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます。
OM-D E-M5、本当にいいのですが、値段が〜

動画重視ではありませんが、ビデオカメラのメーカーでもあるパナソニック、やはり強いんですね。

書込番号:14999139

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 14:27(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。
このレンズは静止画で使って「なんぼ」のものですね。
その写りに惚れました!

電動ズームレンズLumixキット
これでも、子供室内撮りは、いけるのでしょうか?

書込番号:14999146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/30 17:59(1年以上前)

すなすさん こんにちは。

私はこのレンズとパナG3の組み合わせで動画を良く撮ります。
AFは決して早くないし、一瞬行き過ぎて戻るような動作をしますが
実用に差し支えないと思っています。

AF動作音が録音されるとのことですが、G3との組み合わせだと
何故かまったく気になりません。
カメラとの組み合わせによって大きく変わるようですね。

私が撮ったテスト動画↓ (LUMIX G Lens 20mm/F1.7 (H-H020) Movie Test)
http://www.youtube.com/watch?v=_LmpppchxQk

小鳥の声は録音されていますが、AF動作音は聞こえません。
画角も扱いやすく、背景のボケを効かせた動画を撮るには良いレンズです。

書込番号:14999751

ナイスクチコミ!1


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 19:53(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございます。

AF動作音聞こえませんね。
というか、鳥の声が大きくキレイです。
映像も、やはりキレイですね。
夜、室内で子供でも、いけますか?

書込番号:15000122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/30 21:37(1年以上前)

お持ちのコンデジか、お知り合いの方に借りて試してみられては?

<GX1とGF5は所有していませんが、店頭で試した感じでは>
高感度性能はGX1が一番良いように思います。GF5とE-PM1は一段程度落ちる感じですね。

お子さんはおいくつですか。普通の照明の部屋の中をドタバタ走り回る姿を撮る、というのであれば最低でもシャッタースピード1/125秒以上を確保したほうが無難です。これって、けっこう難しい条件になりますが。動画ですとフラッシュも使えませんしね。

ゆっくり動いている姿、というのであればGX1(ISO1600あたり)+20mmF1.7(絞り開放)の組み合わせでもいけると思います。

いずれにせよ、スレ主さまのご自宅の状況がわからないので、無責任なことは言えませんが。

書込番号:15000617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/30 21:59(1年以上前)

すなすさん
>夜、室内で子供でも、いけますか?
このレンズなら明るいので、標準レンズよりもいけると思います。

レンズはこれに決定と言うことなので、カメラはパナかオリのどちらかですね。
動画も撮るとのことなので、動画にも力を入れているパナ(GX1かGF5)をおすすめします。
オリは動画のこんにゃく現象が酷いようです。

私が使っているG3も、EVFやバリアングル液晶が付いていて動画機能もGX1と同等です。
G3はコスパ抜群でおすすめですが、すでに生産完了のため入手しにくいようです。
あったら格安で手に入る可能性はありますけどね・・・

書込番号:15000727

ナイスクチコミ!1


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 22:10(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、子供は4歳と2歳です。
踊りまくっています。
田舎なので、室内も、それ程明るくなく、無駄に広いです。
GX1は、お店で実機がなく大きさ重さ等、未確認です。
早めに触ってみたいです。
動画も残したいですが。
あくまでも、写真が大好きです。

書込番号:15000800

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 22:22(1年以上前)

まるるうさんG3なんですか‼
わたしはズームが出来なくなったまま、使い続けていたリコーのR10からの買い替えです。
あまりにもカメラの出し惜しみ短期間スパン進歩に(;_;)涙です。
G3みてみました。
テザイン好きです。

書込番号:15000884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/30 22:34(1年以上前)

今ヤフオクでG3を検索すると
ボディのみ(新品)2万円ちょっと
レンズキット(新品)3万円ちょっと
みたいです。大きさ・重ささえ気にならないなら、見やすいEVFと使いやすいバリアングル液晶で、お薦めです。

書込番号:15000958

ナイスクチコミ!1


スレ主 すなすさん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/30 22:53(1年以上前)

安いですね。
みてきます。
浮気じゃないですが。
Canonミラーレスと、SONYのコンデジも気になります。
いや、このレンズ一筋で!

書込番号:15001042

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ354

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G 20mm F1.7とどちらがいいですか?

2012/08/23 09:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 happy_YUKIさん
クチコミ投稿数:45件 プロフ 

このレンズがほしいです。F1.4がほれる・・・。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_25.html

もう一つ迷っているのが、
こちらのレンズ。 LUMIX G 20mm F1.7

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html

と、このレンズ、明るさ結構ちがいますか?
手ぶれは気になりますか?

大きくても、明るいレンズが欲しいのです。

単焦点は↓
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14.html
しかありません。
正直明るくはないし、ボケ味もいまいちです。

===
素人レベルです。
星を撮りたいのと
比較的暗い室内でぼけ味が豊かな食べ物の写真をしたいです。

==
相方がGRをもっていますが、これ、本当に優秀で。
これくらいの明るいレンズがほしいのです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
ぼけ具合も最高。
なにせハンディだし。

また、
弟(PEN)が、このレンズ買いました。明るいレンズで、
ボケ味もすばらしくよかったです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html
ただ、ちょっと、寄れない・・・。安くていいのですが、ボケ味は最高。
==
こんな感じで私のとりたいのがイメージできますかねぇ。
コメント、アドバイスほしいです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:14970488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/23 09:23(1年以上前)

機種不明

大きさが問題なければこのレンズでいいと思います。AFも速いし。

ただいくらF1.4でも暗いところや室内では手振れする事もありますのでしっかりホールドするか補正機能があったほうがいいかも。

書込番号:14970555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/23 09:24(1年以上前)

F1.4お買ってください。
F1.7買っても、どーせF1.7が欲しくなっちゃうんだろーから。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:14970559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/23 09:38(1年以上前)

機種不明

30mm F2.8 EX DN

私もこのレンズが欲しいですね。財布が許せば...

私は、財布に優しいレンズでこれを買いました。

30mm F2.8 EX DN
http://kakaku.com/item/K0000346018/

書込番号:14970593

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/23 09:38(1年以上前)

happy_YUKIさん こんにちは

25oと20o レンズの柔らかさを見ると 25oの方が良いのですが 価格を見ると 20oでも良いかなとも思います。

自分が買うので有れば もう少し予算プラスし パナの20oとオリンパス45oの2本を買い お持ちの14oを加え ボケが綺麗な お散歩レンズ3本セットとして使うと思います。
この3本あれば 標準ズーム持ち歩く必要なく成りますし。

書込番号:14970594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 10:08(1年以上前)


 >F1.7買っても、どーせF1.7が欲しくなっちゃうんだろーから。

 珍しく、意味不明(。。;)

書込番号:14970668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/23 10:43(1年以上前)

>>F1.7買っても、どーせF1.7が欲しくなっちゃうんだろーから。

あー、まちがったー。  (*ノノ*)

F1.7買っても、どーせF1.4が欲しくなっちゃうんだろーから。がアタリ。  L(@^▽^@)」

書込番号:14970777

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/23 10:53(1年以上前)

おとーとの買ったレンズに
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1656
買い足してぶんどれ(爆




もとい、それ↑とお互い貸っこして使えるよーに、ここは奮発して25mm買っとき。
F1.4、楽しいでw

書込番号:14970805

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/23 11:01(1年以上前)

こんにちは
>大きくても、明るいレンズが欲しいのです。

25mmF1.4が向いているでしょう。背景も20mmF1.7よりはぼかしやすいです。
後は、ポートレート向きのM45mmF1.8を時々借りられたらOK。

20mmF1.7は携帯性までを含めた総合バランスでは素晴らしいレンズだと思いますが。

書込番号:14970830

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/23 12:19(1年以上前)

happy_YUKIさん、こんにちは。

大きさ、予算問題なければ、25mmF1.4がいいかも知れませんね。
AFもG20mmよりも早いようですし、写りもよさそうです。
F1.7とF1.4の違いもありますが、+5mm分でボケは25mmの方が大きいです。
でも、G20mmもコンパクトという面、写りもいいですよぉ。

もしよろしければ、下記にG20mmの写真掲載しています。
お時間のある時にでも、遊びに来て頂けると嬉しいです。

GF1+G20mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-52.html

書込番号:14971033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 happy_YUKIさん
クチコミ投稿数:45件 プロフ 

2012/08/23 13:35(1年以上前)

まいけるちゃん

手ぶれの件だけが、不安・・・ですね。他の方は、一押しニ推しで、このレンズでしたが。カメラ側で対応するしかないのでしょうか。(そういうふうにできるのかな?)本体とレンズの「てぶれ」の関係が分からず(..;)

もとラボマン 2さん
guu_cyoki_paaさん
デグニードルさん

F1.4推しですねぇ。確かに、F1.7買っても、ほしくなりそうです。
ただ、その違いをどうとらえるか・・・というとなると、

やむ1さん
写画楽さん
のおっしゃるように、20mm と 25mmの差 と値段、携帯性ですよね。
正直、ボケは、F1.4の方がよいだということは、分かりました。

今もっているレンズが、

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_hd_14-140.html
マルチで、海外旅行でつかうが、とてもとても暗い。
LUMIX G VARIO HD 14-140mm  F4.0-5.8
でかすぎ!

あとは、
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html
これは、コンパクトで、いつもかばんにいれてます。困らない。ただ、これも
暗いですね。F3.5-5.6

単焦点は、あまりいいレンズ(?)ではない
14m F2.5
です。

この単焦点はほとんど使えないので、2本で迷っているのですが・・・。
海外旅行なら、14-140mm と、今度買う単焦点。
普段づかいなら、ほとんどは、この単焦点をつけておこうかなと。
・・・・
そうすると、携帯性も・・・かな?
やむ1さんの画像で、そうとう。20m F1.7もいいことに気づきだした。

http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_12.html
この方のこれも参考になりました。

申す少し、アドバイスとネットサーフィンでしぼりたいと思います!

もう少し悩みます・・・。





書込番号:14971257

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy_YUKIさん
クチコミ投稿数:45件 プロフ 

2012/08/23 13:59(1年以上前)

クリームパンマンさん

お財布(´Д`;
ただ、安物買いの銭ウシないはいやだなぁと。
今度は、あかるーいレンズほしい!

うん。なんか、いろいろよんで、F1.4にきまりつつある。
オートフォーカスが遅いのと、やっぱり、25mmもポイントみたいだな!

書込番号:14971300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/23 15:12(1年以上前)

自分で納得出来るレンズを買った方が良いですよ。特に標準レンズは一番使うレンズだしね。私は、他に14mm、17mm、45mmの単焦点を使っているので20mmよりも30mmの方が使用頻度が増えるかな?と思ったので買いました。

でも標準レンズは25mmだよね(キッパリ)

レンズが違うと、出てくる絵も違うので、いつか試してみると面白いかもよ。シグマの高級コンデジDP2 Merrillのレンズ設計で作ったレンズ、安いけど悪くはないはず。

書込番号:14971464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 15:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261399.K0000055876

ライカ(25mm)のほうがAFが速いようですし、明るさもありこちらがいいのではライカと思います。

書込番号:14971471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/23 16:41(1年以上前)

ボディはパナのボディをお使いなんですね?

いまお持ちの単焦点14mmF2.5(35mm換算で28mm)だと手振れ限界のシャッタースピードが1/28→1/30ですが、25mmF1.4(35m換算で50mm)だと手振れ限界SSが1/50に上がるので、多少手振れには注意が必要ですかね、屋外で照度のある場面なら全然問題ないですが、屋内撮影だと三脚が必要かも(料理を撮る場合とか)。

書込番号:14971681

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 happy_YUKIさん
クチコミ投稿数:45件 プロフ 

2012/08/23 16:59(1年以上前)

salomon2007さん
そうです、GF2です。
そうですかぁ。いつもぶれちゃうので、手ぶれ・・・かなりきついですね。
20mmの方はぶれませんか?

http://qoogiver.main.jp/blog/899/photo-topics/photo-tech/#.UDXiWqOtoTZ
で、手ぶれ限界SSを勉強しました。なるほどー。

知らない概念だった。手ぶれ限界SS
φ(..)メモメモ。

書込番号:14971731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/23 17:20(1年以上前)

ちょっと補足しますと、手振れ限界SSはあくまでレンズの焦点距離から出される一般的な数字で、F値が低いレンズだと光を取り込む量が多くなるので、SSが短くても適正露出を得られるので、14mmF2.5より25mmF1.4の方がSSを上げやすいので、其の点で有利ではありますね。

手振れ、被写体ブレを防ぐにはSSを上げることですが、照度の関係で絞りを開けてもなかなか上げられない場合はISO感度を上げることでSSを上げることが出来ますから、色々と工夫次第でブレなしの写真を撮ることは出来ますよ。 基本暗い室内ではフラッシュ使うか三脚を使うかですが、手持ちで何とかできないこともないということです。(ただISOを上げすぎるとザラザラとしたノイズがのって画質が落ちてしまいますが)

ご自身で貼られた手振れ関係のリンク先の内容をしっかり把握すれば大丈夫ですよ^o^/。

書込番号:14971804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/23 17:31(1年以上前)

室内で液晶で撮るタイプですとどうしてもぶれやすいです。ファインダーで撮れば顔でも支えるので多少ぶれにくいです。GF2はファインダーが無いですよね。あと手振れ補正も。

押すときも息を止めて、指で押すのでは無くゆっくり「握る」感じでしょうか。それとSSが1/50ぐらいになるようにISOを上げればばっちりです。

書込番号:14971847

ナイスクチコミ!1


pooh2012さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 はちみつのツボ 

2012/08/23 18:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

25mm/f1.4 作例です。

マイクロフォーサーズの単焦点の中で、一番コストパフォーマンスの
高いのがこのレンズと思います。
ちょうど、アサヒカメラ9月号にパナソニックのレンズの特集をしていました。
LUMIX G 20mm F1.7 も25mmもテストされていましたから、
参考になるのではないでしょうか。

書込番号:14972002

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 happy_YUKIさん
クチコミ投稿数:45件 プロフ 

2012/08/23 19:45(1年以上前)

まいけるちゃんさん
 ライブビューファインダー買いました。あまりつかってない(20万画素・・・で小さいんですよね)元々のファインダーのボタンもタッチして使えないし(両方にうつればいいのに・・・)ただ、暗いところでは、使いたいです!

pooh2012さん
 いいですねー。いいですねー。写真!いい感じ。
ぼけあじ良い感じ!

みたまんまとれそうなレンズな気がします。

アサヒカメラ9月号。パナレンズ特集ってあるんですね。
早速アマゾンでぽっちりしました。

なんか、こちらの掲示板に発言してしまったので、しょうがないのかもしれないけど(20mmのレンズの質問場所では違ったかも?)、確実に、F1.4の方推しが多いですね。

ズームばっかり多用しないで、基本にもどって、単焦点でばちばちとっていきたいです。

ということで、ほぼ、この掲示板の流れで、こちらのレンズ(F1.4)に決まりそう。あとは、手ぶれに関して私が踏ん張る・・・。しかないか・・。

ありがとうございます!

あとは、中古にするか、新品5年保証にするか、1,2万違うので、お財布と相談だなぁ。

書込番号:14972261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/23 20:07(1年以上前)

ホールディングをマスターするとブレにくく出来ますよ。足は肩幅で両脇は締めて....
http://ascii.jp/elem/000/000/325/325855/

おまけ
http://micro43.net/

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

書込番号:14972346

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

【どちらのレンズがおすすめですか?】

2012/08/22 14:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして!
OLYMPUS PEN Lite PL-3ユーザーです。

いま、
[1]OLYMPUS 標準レンズ 14-42mm F3.5-5.6
[2]OLYMPUS 45mm F1.8
を持っています。

主にスナップや室内テーブルフォト、
風景などを撮っています。

室内で撮る&背景ぼかしの写真を撮りたくて
F値の小さい[2]のレンズを購入しました。
とてもきれいにボケるし明るいので気に入っているですが、
最短撮影距離が長すぎて撮影しづらいのと、
画角がもう少しワイドに撮れたらいいなと思い、
新しいレンズの購入を考えています。

候補は
[3]Lumix 20mm F1.7
[4]SIGMA 19mm F2.8
です。

OLYMPUS PENにつけるのですが、
どちらがおすすめですか?

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:14967337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/22 14:35(1年以上前)

sherry13さん こんにちは

自分も使っていますが Lumix 20mm F1.7は 良いレンズですので お勧めします。

書込番号:14967371

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/22 15:12(1年以上前)

こんにちは
シグマと撮り比べたことはありませんが、単独の印象としてG20mm F1.7は良好な描写性と明るさが有効です。
開放域の背景描写もやわらかく素直で好みのレンズとなっています。
薄さを優先するパンケーキレンズでは、描写性は二の次になりがちですが、これは例外的に良好です。

お持ちのM45mmF1.8との使い分けのバランスもいいですね。
M20mmとこれは旅行にも必ず持参しますが二本持ちでもでも手のひらに収まってしまいます。

G20mmF1.7のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+20mmF1.7/

書込番号:14967451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/22 16:47(1年以上前)

>室内で撮る&背景ぼかしの写真を撮りたくて
>F値の小さい[2]のレンズを購入しました。
>とてもきれいにボケるし明るいので気に入っているですが、
>最短撮影距離が長すぎて撮影しづらいのと、
>画角がもう少しワイドに撮れたらいいなと思い、

この文章を読む限り、明るさはまだ求めているのですよね?

45mm ⇒ 20mm or 19mm
F1.8 ⇒ F1.7 or F2.8

であれば、20mm F1.7 のほうがいいような気がしますが…

書込番号:14967708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 17:28(1年以上前)

室内撮影なら、明るい20mmF1.7がいいと思います。
F2.8なら標準ズームと明るさが1段以下の違いですし・・・

書込番号:14967821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/08/22 18:29(1年以上前)

寄りたいというのであれば、最大撮影倍率で比較するといいです。
4本の中で一番よれるのは、意外と1番のズームレンズですね。
候補の2本は、0.13倍と0.135倍。
4本の中で一番ボケるのは(2)番だし、来月始めに発表されるかもしれないマクロレンズを
待ったらどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168921.K0000268305.K0000055876.K0000350234

書込番号:14968000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/23 04:59(1年以上前)

sherry13さん
カタログで見れば
比較しやすいと
思うけどな。

書込番号:14970049

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/23 08:48(1年以上前)

こんにちは!
ご回答いただきありがとうございます(^-^)

lumixを買うつもりだったのですが、
店員さんにSIGMAも勧められて迷ってしまって…
でもやっぱり口コミとかレビュー通り、
Lumixはいいレンズなんですね!

参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:14970430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/23 08:52(1年以上前)

写画楽さん

貴重なアドバイスをありがとうございます(^-^)
lumixのつもりでしたが店員さんにパンケーキレンズだと描写力の点で少し落ちるので
安価のsigmaもいいですよ、と言われ迷っていました。

でもやはりlumixはパンケーキですが
描写力や明るさの点でいいレンズなんですね( ´ ▽ ` )

アドバイスをありがとうございました!
参考になりました。

書込番号:14970450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/23 08:56(1年以上前)

キンメダルマンさん

ご回答ありがとうございます!

はい、明るくてボケるレンズが欲しいので、
LUMIX購入予定でした。
ですが店員さんに、
パンケーキレンズだと描写力の点で少し落ちるので、それならSIGMAのF2.8でもそこまで変わらないかもしれませんよ?と言われ迷っていました(。-_-。)

でもlumixはパンケーキなのに描写力も豊かで良いというアドバイスが多いですし、
口コミやレビューにもそういった感想が多いので、
やはりlumixかなぁと思えてきました!

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:14970462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/23 08:58(1年以上前)

じじかめさん

アドバイスありがとうございます!
そうですよね、
店員さんに勧められて安価なSIGMAにしようかと思いかけていたのですが、
いざ買うとなるとやはりF値が気になって…

参考にさせていただきます、ありがとうございました!

書込番号:14970471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/23 09:04(1年以上前)

お〜くてぃさん

比較できる一覧を、
本当にありがとうございます( ´ ▽ ` )!!

なるほど、やっぱり標準ズームレンズは
色々と万能ですね(笑)
来月マクロレンズが発表されるんですか?
それはOLYMPUSからでしょうか?
来月ってもうすぐですよね…
それなら待ってみようかな、とも思います。

でもマクロはかなり高価ですし、
3万円前後に抑えたいので例え発表されても
購入できるかは難しいかもしれないです( ; ; )

ちょっと店員さんにそのマクロレンズに
ついて聞いてみようかなと思います。

アドバイスをありがとうございました!

書込番号:14970492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry13さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/23 09:08(1年以上前)

nightbearさん

ご回答ありがとうございます。

カタログやカメラ雑誌、
いろんな家電量販店の方に
アドバイス頂いても迷ってしまったので、
こちらで実際にレンズを使ってる方のアドバイスを頂けたら嬉しいなと思い書き込みをさせて頂きました(^ ^)

カタログも再読してみますね、
アドバイスをありがとうございました!

書込番号:14970504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2012/08/23 11:24(1年以上前)

ご質問の主旨とはちょっと外れますが、

>パンケーキレンズだと描写力の点で少し落ちるので、それならSIGMAのF2.8でもそこまで変わらないかもしれませんよ?

その発言をみるに、その店員さんは何となく一般論の知識は持っていても個別のレンズの知識は持っていない人だろうと思います。
家電量販店にはあまり詳しくない店員さんやメーカーからの派遣の人もいますから、お店の人の説明は話半分くらいに聞いておかれた方が良いでしょう。

書込番号:14970885

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/23 12:15(1年以上前)

sherry13さん、こんにちは。
GF1にG20mm及びMZ45mmを重宝して使っています。
2本のレンズの選択の件ですが、撮影の幅・持ち運びからもG20mmオススメです。
確かに一般的にパンケーキは画質厳しいです。
実際G20mmも内部で補正されてるようです。その幅は大きいかどうかは?ですが。
実際にsherry13さんが写真拝見されて、
周辺流れてるなとか、ぼやけてるなといった印象受けますか?
そうでなければ、先の理由からもG20mmの方がいいと思われますよ。

もしよろしければ、下記にG20mmの写真掲載しています。
お時間のある時にでも、遊びに来て頂けると嬉しいです。

GF1+G20mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-52.html

書込番号:14971019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/23 13:50(1年以上前)

sherry13さん
ボチボチな。

書込番号:14971281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/08/24 09:49(1年以上前)

来月発表されるマクロレンズはオリンパスからです。

焦点距離が長いほどボケが大きくなりますから
45mmF1.8から20mmF1.7なら圧倒的に45mmの方がいいです。
ボケを求めるなら75mmF1.8かマクロレンズ、センササイズの大きなカメラがいいです。
ただ75mmも倍率0.1倍なので寄れないレンズ。
カメラを買い足すのもお金がかかりますから、それを考慮すると
マクロレンズがいいのではないでしょうか?
オリンパスのマクロレンズは1倍ではなく0.5倍になるかもしれませんが
それでも45mmより4.5倍大きく写せますし、寄れますよ。

カタログはフォーサーズ・マイクロフォーサーズのレンズカタログが各社纏めて
載っているので分かりやすいですよ。

書込番号:14974436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/08/24 12:49(1年以上前)

>画角がもう少しワイドに撮れたらいいなと思い、
>新しいレンズの購入を考えています。


とういう考えは変わっていませんでしょうか?


>来月マクロレンズが発表されるんですか?
>それはOLYMPUSからでしょうか?
>来月ってもうすぐですよね…
>それなら待ってみようかな、とも思います。


考えが変わってなければ待つ必要もないかと思います。

書込番号:14975001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが勝手にずれてしまう

2012/08/20 14:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:503件

E−5、E−M5とペンでこのレンズを使用しています。
E−M5購入後、出番が減っていますが、やはりお気に入りのレンズです。

ところが、以前からタイトルのような現象で困っています。
保証期間内にメーカー修理に出そうと思うのですが、その前に対応策等アドバイス頂けないでしょうか?
症状は以下のとおりです。

・SAF+MF、MFアシスト使用
・E−5、E−M5とも、ライブビュー使用
・半押しでピント固定後、しばらくキープしていると距離窓の数字がゆっくりテレ方向に移動していく
・液晶画面はMFアシストのため、拡大、全体、拡大、全体・・・の繰り返し

もちろんピントリングには触れていません。
メーカー修理に出してもいつも症状が出るわけでではないので、相手にされないのではとちょと不安です・・・

書込番号:14959469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 15:11(1年以上前)

トラブルが発生した時に他のデジカメで様子を写して
その画像をつけて修理をお願いしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14963504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/08/21 21:53(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

それも試してみたんですが、撮影しようとすると症状がでません・・・

しかも、右手でズミを付けたE-5を持って半押し、左手でPL1sで録画準備っていう、ややこしい状態になりました。
さすがに距離標がズズズと動くところは写真では撮れませんので。

書込番号:14964891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/25 08:22(1年以上前)

お困りでしょうね、当方もE-M5用に最近手に入れましたので、
気になって同条件でテストしてみましたが症状は出ませんでした。
ちなみに1分ほどキープしてを30分ほど繰り返してみました、
念のためAFモードでも同様にテストしてみましたが症状は出
ませんでした。
残念ながらAFで問題なければ今暫く使ってみて症状がたえず出る
まで待って修理に出すぐらいのアドバイスしかありませんが。

書込番号:14978027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 08:56(1年以上前)

ともおじさん こんにちは

少し気に成ったのですが 撮影体勢は関係しているのでしょうか?

下向きにした時 レンズの自重で伸びると言う事は無いですよね

見当違いの質問でしたら スルーして下さい

書込番号:14978118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/08/27 00:37(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん

返信遅くなりました。
テストありがとうございます。
なかなか同じような症状の方はいらっしゃらないようですね。
そうなるとますます症状を記録するか、いつも症状が出るようにならないと対応してもらえないような気がします・・・

S-AFモードでは試していませんでした。
いつもS-AF+MFにしているので。

書込番号:14985487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/08/27 00:42(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんばんわ。
気がついたのは確かに上から子供を見下ろして撮影していた時です。
しかし、その後のテストで、ほぼ水平に構えたときも動いていたので、自重ということは無いと思います。
水平でも距離窓の数値がジワーっと動いていくのが分かりましたから。

書込番号:14985503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/09/03 01:16(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

その後、やはり症状が出てます。
本日、出先にてケータイで撮影できました。
古いソニーのブラビアケータイで、「現象を撮影した」ってだけですが、これをカードに入れて修理に出そうと思います。

結果は後日ご報告します。

返信いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15015260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/09/20 21:46(1年以上前)

機種不明

本日、レンズが帰ってきました。

「症状未再現」という事で、異常なし。

そうなると思って動画ファイルも一緒に出したのに・・・


とりあえず、しばらくこのまま使ってみます。

書込番号:15095878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:39件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度4

2012/11/05 19:58(1年以上前)

不思議なこともあるもんだな〜と書き込みを見ていましたが、
最近私も同じ現象を体験しました。

再現性が低いようで一度きりの体験ですが、S-AFからMFに切り替えた後
拡大ライブビューの緑枠を移動させると、連動してピントが勝手に移動し、
距離指標が動いていました。

パナソニックに限らず、直接の利益にならないメーカーサポートや修理に
かけられる手間暇はどうしても限られるのでしょうか。
再現性が低い(難しい)ケースや描写不良に対しては、かなり明確な根拠や
画像例を示さないと「再現性なし」「基準内です」の一言で済まされがちなようです。

それと、今回の場合、もしかしてボディ側に原因がある可能性もあるのかな?
少なくともレンズ自体は全く異常なく動作・解像してくれています。
スレ主様その後はいかがでしょうか? よろしければご報告ください。
パナソニック様の修理費用の話題を知っているだけにちと心配で -_-;

書込番号:15299587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/11/05 22:43(1年以上前)

猫もふもふ さん、こんばんわ。

同じ現象が起きたのですね。
この現象が他の不具合のきっかけにならないといいのですが・・・

わたしは、修理から戻ってきてからLVでほとんど撮影していません。
子供が少し成長して、LVでは追いきれなくなったのが大きな原因です。

なので、最近はこの現象に遭遇していません。
来月メーカー保障が切れるので心配ではありますが、今のところ位相差AFは問題ないようなのでこのまま使うしかないのでしょうね。


ちなみに、私の場合、E-5とE-M5どちらのボディでもこの症状が出ましたので、ボディが原因とは言い切れないと思います。
パナソニックは「ボディと一緒に点検に出してくれ」って言っていたようです。

書込番号:15300516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:39件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度4

2012/11/08 19:43(1年以上前)

ともおじ様、早速のお返事ありがとうございます。

昔と違ってカメラもデジタル化され、更に最近は機能が複雑化しているので、
カメラ機材もパソコンみたいな特定の条件下でソフトウェアの不具合や誤動作が
起こるんでしょうか。
とりあえずは機械的な不具合はそちら側もなさそうで何よりです。

マイクロフォーサーズの25mmF1.4も小型の割には良いようですが、こちらの開放から
全面しっかりした写り(ピント条件厳しいけども)と比べると、どうも物足りなく感じ
てしまって、代わりになる物がなければ当面こっちに働いてもらうつもりです。

書込番号:15312786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/11/08 23:12(1年以上前)

猫もふもふさん、こんばんわ。

この特殊な不具合以外はおかしなところがなくて何よりです。

私はマイクロの25ミリは持っていませんが、45ミリを使用しています。
晴天屋外ではE-M5のシャッタースピード1/4000で露出オーバーになることが多く、やはりE-5+ズミが使いやすく感じています。

しかし、75ミリを屋外で上手に使われるかたもいらっしゃいますので、自分が未熟なだけだと思いますが・・・

書込番号:15313942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/12 02:48(1年以上前)

私のSUMMILUXでも、本現象発生します。
個体差かと思って、あきらめていましたが、同じ現象があるということで投稿します。
私の場合は、E-M5で、S-AF+MF、もしくはMFで本現象が発生します。
発生契機は、マニュアルで調整した後、フォーカスリングから手を離すと、MFアシスト拡大->通常を短い間隔で繰り返し、徐々にピントがずれていきます。
これは、フォーカス全域で発生する訳ではなく、(説明が難しいですが)MFアシストを検知するフォーカスリングの移動量以下の状態でピントがあった時に発生する気がします。
例えば、リングの移動量が1mmで、フォーカスリングのMFアシスト検知が1.2mmの場合という微妙なところで発生している気がします。
おそらく、MFアシストとフォーカスリングの移動量検知の組み合わせが上手くいってないのだと思いますが、自分が動いてピントをずらすことである程度解決出来るので、この点だけは我慢しながら使っています。
尚、E-5も持っていましたが、持っていた間は、本現象が発生した記憶はありません。
(E-5はすでに売却したので、今は確認できません)
おそらく、LVで使うことがほとんど無かったのでたまたま発生しなかったのだと思います。

このレンズだけは、m4/3のSUMMILUXと明らかに描写が違うので手放せません。
発生例も少なく、ファームアップすることも無いでしょうが、個体の問題じゃなくてちょっと安心しました。

書込番号:15328948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/11/14 00:38(1年以上前)

small but not smallさん、詳細な分析ありがとうございます。

やはり同じ現象が他にもあるのですね。
申し訳ないのですが、ちょっと安心しました。
他に大きな不具合につながりそうにないので。

私はこの事もあって最近LVを使わなくなりました。
LVでなければ特に問題はないので、「ピントずれ現象」とうまく付き合っていくしかないようですね。
来月でメーカー保障が終わるので、これから先は故障しないことを祈りながら大事に使っていきたいと思います!

書込番号:15337454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/11/15 01:40(1年以上前)

仲間が大勢いらっしゃるようでちょっと嬉しくなりました。
私の持っているやつも同じ症状が出ることがあります。

鉄道撮影の際は、三脚固定でMFとしているため、この症状には悩まされます。
ズレるときとズレないときとにどのような条件の違いがあるのかが解れば対策できるのでしょうけど、今のところ全く解析できておりません。

仕方がないので以下のように撮影しています。
ピントを合わせてしばらく放置し、ピントがズレていたら合わせ直す。
再び放置し、それでもピントがズレていたら再び合わせ直す。
そして放置し、ピントがズレていなければ合格。この状態でシャッタチャンスを待つ。

ただ、時間に余裕のないときは何度も合せ直していられません。なので、強烈によい描写をしてくれるのですが、出番を減じています。

書込番号:15342022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/11/15 23:09(1年以上前)

白いリラックマさん、こんばんわ。

お仲間が徐々に増えていきますね。
良いことではないのですが、個体の問題ではないようで、また少し安心しました。

ところで、白いリラックマさんの場合はMFですか?
私はS-AF+MFで、シャッターボタン半押し状態でピントがずれていきます。

電源落ちてレンズリセットで無限遠に戻っているのでなければ、困った症状ですね。
これが仕様ってのも変な話ですが・・・

書込番号:15345742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/11/16 23:03(1年以上前)

ともおじさん、コメントありがとうございます。

私の場合はMFです。
ちなみにボディはE-5を使っています。

半押しがよくないのでしょうか?
当方の症状は、大丈夫なときは大丈夫で、駄目なときは駄目という感じです。
この駄目な場合のズレ発生タイミングが半押し時であるのかは、後ほど確認してみます。

他のレンズでは全く症状が出ないので、E-5側に問題がないと思っているのですが、パナソニックに問い合わせたらE-5と25mmとセットで「オリンパスに」修理を依頼しろと言われました。
E-5が手元から離れると不自由なのでそのまま放置しています。

25mm F1.4 の性能は文句ナシに美しいし、ズシリとくる重さは持つ喜びを味あわせてくれます。

それだけにこの症状は本当に残念なのですが、お仲間がいらっしゃることを知って、なぜか嬉しくなりました。

書込番号:15349900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2012/11/19 01:21(1年以上前)

白いリラックマさん、返信遅くなりました。
すみません。

私のレンズは「半押し状態のままでピントがずれて」いきます。
このレンズでMFはほとんど使用しませんので、MF時にピントがずれるかどうかはわかりません。
でも三脚据えてピントがずれるのも困りますね。

私の場合、パナソニックに修理に出して、再現性無しで戻って来たとき、キタムラの店員さんに「次はボディと一緒に見せて欲しいと言われた」と聞いたのですが、E-5とE-M5が無いのはつらいのでそのまま使っています。

書込番号:15360166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)