パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520 でレンズファームのアップデートが ...

2008/11/16 16:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

... できません。

天気も悪いのでファームのアップデートでもするか、ということで
LEICA D SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH V2.1 へのファームアップ
を試みたのですが、どうもうまくいきません。

OM2 はレンズとカメラは認識しているようで、SUMMILUX の最新
ファームのリストまでは提示してくれるのですが、いざアップデー
トを実行すると、カメラとの接続が確立できない旨のエラーになり
ます。
その前に行った E-520 ボディおよび ZD 25mm F2.8 のアップデー
トは何事も無く成功しています。SUMMILUX だけうまくいきません。

どなたかオリンパス ボディで SUMMILUX のファームアップをして
同じような現象に遭遇した方はいらっしゃいませんでしょうか?

オリンパスにはさっきメールで問い合わせをしましたが。

書込番号:8649120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/21 21:30(1年以上前)

私もまったく同じ症状が出てアップデート出来ませんでしたが、スリープ時間だったか自動電源OFFだったか、それとも他の何かだったかをOFFにしたらアップデートうまく出来ました。他のアップデートのように最後はOKが表示され無事に完了することができます。
一度お試し下さい。

書込番号:8671912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/21 21:38(1年以上前)

「他の何か」じゃさっぱりわからないですね。「スリープ時間」か「自動電源OFF」のどっちかだったと思います。途中で止まるような感じに思えたので、途中で止まる機能を疑って試してみたらうまく行ったというわけです。
機種はtokuosさんと同じE-520です。

書込番号:8671960

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2008/11/22 18:58(1年以上前)

ファイヴGさん、
レスありがとう。

まず、オリンパスからの回答は、
- 管理者権限でログオンしているか
- 時間帯を変えて再試行
- Windows Vista のファイヤーウォールを無効に
- ハブやルーターを使用せずに直接接続して再試行
- 常駐ソフト (ウイルス対策ソフト等) を停止
というものでしたが、いずれも効果ありませんでした。

Windows Vista でこのレンズのアップデートができないという報告は幾つか届いているが、いまだ原因が究明できていないとのことです。

次に、ファイヴGさんご指摘の「スリープ時間」と「自動電源OFF」ですが、両方無効にしてもダメでした。

オリンパスさんは、レンズを送ればアップデートするよと言ってくれていまが、無いと困るアップデートでもないので、次のアップデートまで放っておこうと思います。

書込番号:8675674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/11/25 20:57(1年以上前)

お役に立てず残念です。ちなみにうちもVistaです。

> 無いと困るアップデートでもないので、次のアップデートまで放っておこうと思います。

そうですね。そのうちオリかパナからレンズをメーカーに送らなくても済むような解決方法が見つかるかもしれない。
技術的なことはさっぱりわかりませんが、こうして私のようにアップデート出来た人もいるのだし、そんなに難しいことではないような気がします。

書込番号:8690484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

露出オーバー気味になるのですが

2008/11/16 15:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 Goi8さん
クチコミ投稿数:6件

最近このレンズを購入した者ですが、
どうも標準で装備されていた14−45mmのレンズに比べて、
露出がオーバー気味になる写真が多い気がするのですが、
皆さん感じたことはないでしょうか?

書込番号:8648918

ナイスクチコミ!0


返信する
imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/16 17:43(1年以上前)

Goi8さんこんにちは。
露出オーバー私もE-300で経験しています。
14-45mmが標準レンズということは、E-300かE-500ですよね。

#7698840
で私が書き込みしていますが、あまり参考にならないと思います。
結論から言うと未だ解決していません。AEセンサーがF1.4の明るさに
対応しきれないのかもしれません。安定したシフト量なら補正すれば
済むのですが結構暴れるんですよね。困ったもんです。
NDフィルターを付けると良いかもしれません。(試してませんが・・)

書込番号:8649354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

室内でのノーフラッシュ撮影について

2008/10/27 11:17(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:251件

この冬のボーナスが出たら何かレンズを買って良い、というお嫁さんのお許しが出て、広角レンズを買おうかと思っていたのですが、先日入院した父のお見舞いと実家で妹の1歳ちょっとの子どもの撮影していた時に、もっと明るい単焦点レンズの方が気になり出しました。
カメラはOlympus E-3、レンズはED14-54mm、ED70-300を所有しています。
前々から思っていたのですが、昼間のそんなに光量の無い室内や、夜間の蛍光灯の明かりのみの時の室内での撮影が、やはり手持ちのレンズではシャッタースピードがなかなか稼げず、ISO800位でシャッタースピードが1/30でればなんとか、という位の撮影が多くなり、どうしても被写体ぶれや若干の手ぶれが多く、折角の良い表情や動きなどの写真で失敗写真が多かったのです。特に、亡くなった祖母を撮影した夕方くらいのあまり光の差し込まない室内での写真が被写体ぶれで顔だけぶれていたのが非常に悔やまれて・・・
そこで、もう少しシャッタースピードを稼げるような明るいレンズがほしいと思うようになり、色々探していると、候補としてはシグマの30mmF1.4かなぁと思っていたのですが、よく考えるとこのSUMMILUX25F1.4があることに気づきました。

そこで質問なのですが、このレンズを使用すると、室内での撮影など、シャッタースピードを稼ぎにくいような状況で劇的に失敗が減ったりするものなのでしょうか?
なお、ここでいう室内での撮影、というのは、下記のような状況を想定しています。

○窓からあまり光が差し込まないような、昔の蛍光灯くらいの明るさしかない室内で、被写体との距離が1〜2メートルくらいの距離でノーフラッシュ撮影。
○夜間の蛍光灯しかないような照明下で、被写体との距離が上記と同様でノーフラッシュ撮影。
○被写体としては、よく動く赤ちゃんや元気な子犬などや、人がしゃべっている時の自然な表情を切り取る、という感じです。

言葉が下手で、そもそも上記のような要望に明るい単焦点レンズが適切なのか、ということがはっきりとは自信が持てないのですが、もしよろしければご教授いただければと思いまして、書き込みをさせていただきました。

余談ですが、今使っているE-3が初めてのデジタル一眼レフカメラで、フィルムカメラも親からもらったEOSを標準ズーム一本のみで撮影していた、というカメラ歴の浅さですので、今までレンズと言えば、標準ズームと望遠ズームがあれば、欲が有れば広角も、と思っていたのですが、やはり撮影を重ねていくと明るい単焦点レンズというのが欲しくなってしまうんだなぁ、と思ったりします。
正直、このレンズは(というか、単焦点レンズ自体)気にしたことがなかったのですが、気になり出すと魅力溢れる素晴らしいレンズですよね・・・
みなさんの写真も、なんというか場の雰囲気がよく出たお写真が多く、とても興味が湧いてきました。

書込番号:8559287

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/27 11:51(1年以上前)

被写体ブレは明らかに減ると思いますよ。
F2.8で1/30の場合、F2で1/60、F1.4で1/125のシャッタースピードで写すことができますので。
お分かりだと思いますが、その分ピントの合う範囲も薄くなりますのでその点は注意ですね。
キヤノンですが、室内ではF1.4、F1.8の単焦点しか使わないです。
このレンズは全てのメーカー含めても最上級レベルの画質が得られる1本だと思いますので、余裕があるようでしたら購入して間違いはないレンズだと思います。
そこまでこだわらなければ「SIGMA30mmF1.4HSM」と広角レンズの2本を揃えてもいいかなとも思いますが。

書込番号:8559390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/27 12:37(1年以上前)

早速のお返事をありがとうございました!
やっぱりこのレンズを使うことは有効なのですね。
キヤノンで室内だとF1.4か1.8ということで、具体的なご意見、とても参考になりました。
やっぱり室内だとそれくらい必要なんですね。
フォーサーズのシステムだと、そのあたりの明るさのある短めのレンズがあまり無く、選択肢としては結構狭い中、こういう評判の良いレンズがあるのがとても助かります。
まだまだこれからの規格ではあると思うのですが、基本的なシステムは充実してきたものの、微妙なニーズに対するレンズラインアップが充実してくれば良いなぁ、と思います。
ともあれ、どうも有り難うございました。

書込番号:8559522

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/27 13:32(1年以上前)

>基本的なシステムは充実してきたものの、微妙なニーズに対するレンズラインアップが充実してくれば良いなぁ、と思います。

同感です。
14-35/2.0という、室内でも十分使えるレンズは有りますが、余りにも高価です。

実焦点距離は10〜15mmで、F2.0以下(望!F1.4)の単焦点レンズが、竹価格で出れば良いのに…と思います。

広角はマイクロフォーサーズになるのでしょうか?

書込番号:8559717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/27 14:03(1年以上前)

panasonicのレンズのページを見ていて、ロードマップの中に7-14F4.0というレンズを見つけ、おお!と色めき立ったのですが・・・マイクロフォーサーズ用レンズのようでした・・・
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html#topic02
20mmF1.7というレンズもあるようですね。

標準域の明るいレンズは、仰るように14-35mmF2.0もありますが・・・確かに高いですよね・・・ちょっと現実的ではない金額です・・・
広角も、オリンパスの7-14mmもありますが同様に高価ですし、かといって9-18mmは梅レンズで写りは心配していないですが防塵防滴ではないですのでそのあたりが引っかかって・・・

とはいえ、キヤノンやニコンと違い、ほぼ一からシステムを立ち上げてからそこまで年月が経っていない状況で、ちゃんと魅力的なレンズが存在するラインアップを用意できているなぁ、とは感じます。
特にPanasonicは数本しか出ていないのに、ほとんどのレンズが評判が高いというのはすごいことではないかと思います。ちょっとお高いとは思うのですが、所有されている方はみなさん値段分の写りはする、ということを仰っているので、ますますこのレンズに興味が湧いてきました・・・

書込番号:8559781

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/27 14:12(1年以上前)

機種不明

広角は最近出た「ED 9-18mm F4.0-5.6」ですかね。
室内ではF2.8でもなんとか大丈夫ではあるんですが、人物の場合そんなに感度も上げたくないですしね。
単焦点の写りはズームとはまた別ものですし、1本あると撮影がより一層楽しくなると思いますよ。
余談ですが、父がソニーのαを使っているのですがこちらも似たような感じで「SIGMA30mmF1.4HSM」と高めの「35mmF1.4G」の2種類しかありません。
ミノルタの時にあった「35mmF2」が復活するのをゆっくり待っているのではありますが。
※画像はキヤノンの「EF50mmF1.4USM」です。

書込番号:8559798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/10/27 14:35(1年以上前)

フラッシュ無しにこだわらくても?
外付けフラッシュ(バウンス等)でもいいような感じもしますがどーなんしょ?

あえて違った方向からの意見です。

書込番号:8559858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/27 14:48(1年以上前)

仰るとおり、広角レンズはオリンパス製梅レンズの9-18mmがはじめは購入候補でした。
今は既に遠い彼方に消え去って、このレンズがダントツの購入候補です。
アップしてくださった犬の写真はこのクチコミ内のどこかで拝見して冬っぽいなぁ、と思っていたら改めて撮影年月日を見たら2月ですね。キヤノンのこのレンズも空気感のある良いレンズなのですね。

別観点からのアドバイスも有り難うございました。
ストロボもカメラを購入した当初から欲しいな、とは思っておりましたが、まだ購入には至っておりません・・・
確かにフラッシュを使えば、結構なんとかなってしまうんですよね。きっと。
現時点では、さりげない人の表情を撮ろうと思って、フラッシュをたいてあまり被写体に意識されたくないことが多いこともあり、フラッシュは内蔵しかないですがまず使わないことが多いです。
今後フラッシュが無いとどうにもならない・・・という時に、ご意見を参考にさせていただき、FL-50Rあたりを購入してみようかな、と思っております。使いこなせるかが心配ですが・・・

書込番号:8559896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/04 00:13(1年以上前)

こんばんは。
フォーサーズではE-3とズミルックスの組み合わせが、暗い場面で結果が出せる最高の組み合わせだと思います。
ただ、ダァフォンさんが撮影をしたいと思われている場面(暗い病室や、暗い部屋の中で動きのある赤ちゃん)は、この組み合わせを持ってしても、厳しいかもしれないと思いました。
ZD14-54と比べて25mm(ライカ版換算50mm)では、2〜3段くらいの差になるでしょうか。
そうすると、現状のISO800での撮影だと、開放で1/125〜1/250のシャッタースピードになると思います。被写体が止まっていてくれれば、十分撮影可能ですね。ただ、動いている被写体ですと、開放のピントの薄さとAFスピードの遅れがネックになって微妙なところです。(無い物ねだりですが)ISO3200とかISO6400が実用の範囲に入ると、2〜3段絞れるので被写界深度も深くなり、ピンボケ写真が防げそうです。(E-3後継機には期待したいところです。)
しかし、ここまで書いておいてなんですが、いろいろと工夫をすれば十分によい写真が狙える機材ですから、きっと撮れば撮るほど上手くなって、よい写真が残せるようになると思います。わたしはE-3を持っていないので大きなことは言えないですが、E-1&SIGMA 30mm F1.4 でも頑張って何とかなりました。
結論として、ズミルックスしか選択肢はないように思います。
健闘を祈ります。

書込番号:8593454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/11/04 13:31(1年以上前)

やっぱり結構シャッター速度は稼げるんですね。
なおぶれるようでしたら、もはや機材のせいにはできない、ということでより一層写真撮影の腕を高めるようにがんばらないと、と思っています。

そんなに収入が多いわけでもなく、フィルム歴が多くもない自分はレンズ沼など関係ない話だろう、位に思っていましたが、実際にカメラをちゃんと持って撮影を色々していると、良い機材というものにとても興味が湧いてきて、絶対買わないであろうと思っていた単焦点を今非常に欲しているのがちょっと不思議です。
ネットでSUMMILUX25mmF1.4の情報を探していると、ちょうどカフェネオンさんの仰るピントの薄さとか、あと、明るすぎてきつい場面がある、というお話などがあって、逆に非常に興味が増しました。そのあたりを色々撮影の腕を磨いてものにしてみたいな、と思いました。

みなさんのお話のおかげで、現在クリスマス+ボーナス+誕生日祝、ということでお嫁さんに交渉に入りました。
ただ、現時点で最安の値段を伝えましたが、「あぁ、そりゃボーナスじゃないとだめじゃねぇ」という案の定の第一声でした・・・

皆様、どうも有り難うございました!

書込番号:8595033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 昔ライダー 

2008/11/08 11:52(1年以上前)

遅いレスですが 昔ライダーと申します

私のリンク先に「数点」オリンパスのお写真をアップしてますので
興味がおありでしたらどうぞ (*^_^*)

今年の初めの頃まで E-3にライカを使っておりましたが
「部屋撮り」の多い私も、ISO800まで使った時のE-3の「画質」に
馴染めず、オリンパスから今は離れております。

ISO400までの写真ならば「部屋撮り」でも凄く雰囲気のある
写真を出してくれるコンビだと思ってます 
   E-3&パナライカ25mmf1.4 は(*^_^*)

書込番号:8612090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/11/08 23:16(1年以上前)

機種不明

E-3,ZD14-54mm,ISO1600

昔ライダーさんのページ、拝見させていただきました。
というより、拝見させていただいたときに気づきましたが、以前も拝見させていただいていたようで、パンを食べている写真を強烈に覚えていました。

25mmの写真ですが、赤ちゃんが陽光の中こちらをじっと見ている写真を見て、もうほぼ購入決定です。特に、光が差し込んでいる向かって左側あたりのおでこと髪の毛のあたりのピントが合っているところからぼけているところへの質感です。ピントはやっぱりかなり薄いレンズなのでしょうか。お写真を見ていると、結構面白そうなレンズだなぁと思いました。

たしかに、D300は高感度がかなり強いカメラ、ということもありますし、クチコミを見ていても40D、50DやE-3と違い、ソフト面でもハード面でもあんまり不具合等が報告されていない気がするので、かなり良いカメラなんだろうなぁ、と思います。
E-3は確かに仰る通り、明るい部分と暗い部分が混在する場面では、周りの背景や暗部に結構ノイズ(赤いノイズ)がのったりするのですが、意外とプリントしたりすると何となく雰囲気が良いというか、写真、という感じのあがりになったりするので、まぁ味の一つかなぁ、と個人的には思っています。
前雑誌で見たD3の高感度撮影の写真で、真っ暗な中で車のメーターの光だけをたよりに撮影した写真があって凄いなぁと思っていたのですが、E-3だとどんなだろう、と思って撮った写真を貼付します。
個人的には全体的に暗いので、そんなに気にならないノイズではあるんですけれども、室内では時々やっぱりノイズがISO800あたりで気になりだしますよね・・・
実は一時期、同じようにノイズが気になりD300が異様に気になっていた時期がありましたが、いっぱい写真を撮っているといつの間にかE-3の絵が好きになっていました。高感度の写真でも、時々ぐっとくるほど色気のある写真が撮れる時があるので病み付きです。

ともあれ、参考になるお写真をありがとうございました!

書込番号:8614857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

本体の塗装

2008/10/19 11:16(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:208件

特にぶつけても、いないのにレンズ本体の塗装が
剥離されたのです。(剥離箇所は僅か)剥離箇所は親指が触れる部分です。
頻繁にさわる事は、さわりますが、レンズの塗装って
そんなに剥がれやすいのですか?
買って数ヶ月でこれなら、この先も、ぼろぼろと剥がれ落ちるのですかね?

書込番号:8521598

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/19 12:20(1年以上前)

ヘビ1号さん
残念な自体ですね。
うちのレンズは、1年ほどになりますが、まったく、剥離は発生していません。

個体の問題としても、保証内であれば、修理を、保証外でも、無種修理すべきという
クレームをつけるべき事象かと思いますね。

一般的な使用において、剥離してしまうのは、元々の製造上の問題ですし、
その場合、保証のある・なしは、関係ないはずです。

書込番号:8521820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/19 15:52(1年以上前)

1年ぎりぎりまで待って修理したいですね。

書込番号:8522512

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/23 04:59(1年以上前)

ヘビ1号さん、おはようございます。

私のレンズも、カメラを構えた右手側LUMIXロゴ近くに剥離した後が..。
私の場合は、多分どこかにぶつけた後だと思っているのですが。
ちなみに、そこを爪で擦ってみましたら..あれ?さらに剥がれましたね!(笑

キズも使いこなしていく上での勲章と思う至ってアバウトな私にとっては気にならない存在なのですが
大切に使われる方にとってはショック以外の何ものでも無いかと..。

納得の行く対処がメーカーから回答されます事を
同じレンズを使っている者として、心から願う次第です。


書込番号:8539432

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2008/11/05 20:01(1年以上前)

わたしのズミもちょこっと塗装が剥がれていました。
線傷で2〜3mmありました。
取りあえずマッキーでごまかすつもりです。
大事に使っても傷がつくのは仕方ないと思っています。

書込番号:8600590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/04 18:50(1年以上前)

高級レンズの塗装がはがれるなんて信じられません。
ライカの品質を疑ってしまいます。
写りも、ズイコーのスタンダードと比べても、違いがわからないし、
はっきりいっていりません。ブランドの好きな人にはいいかもね。

書込番号:8885318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 21:49(1年以上前)

スーパーズイコーさん

塗装の件については同感ですが、

> 写りも、ズイコーのスタンダードと比べても、違いがわからない

って、本当に見比べられたんですか? 一目瞭然だと思うんですが・・・
まあ、違いがわからなければ幸せだと思います。世の中の大半の人は携帯電話で写真を撮っているんですしね。

書込番号:8886248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2009/01/04 22:55(1年以上前)

塗装の件は、たまたま、私のが外れだったのでしょう。
メーカーに言いましたら、気分良く交換してくれました。
あと、写りですが、そのレンズ特有の物がそれぞれに
あるので、これは良い、あれは駄目とは中々言えませんね。
でも、私はこのレンズ大好きです。

書込番号:8886693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/04 23:41(1年以上前)

ヘビ1号さん

レンズ交換していただけたそうで、よかったですね。
私もこのレンズは大好きです。値段は高いんですが、使っているうちに納得できますね。
(今のところ塗装にも問題はありませんし・・・)

書込番号:8886971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/05 17:40(1年以上前)

色々な作例と比較してみましたが、やっぱりわかりません。
ズイコーレンズは、スタンダードからでも、充分ライカに
対抗できます。まあ、スーパーハイグレードの写真を
見ても、スタンダードと変わらないと思うくらいです
から、私の目が悪いのかもね。
スタンダードレンズでも、すばらしい作品を撮っている人もいます。
やっぱりレンズは関係ないね。撮影ポイントとシャッター
チャンスは皆平等です。腕とセンスですね。
画質が良くてもフレーミングが悪くては、写真が台無しです。

書込番号:8889748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/01/05 18:05(1年以上前)

私はこのレンズを最強無敵とは
一言も言ってませんし、ズイコー(私も使ってます)の上を行く
レンズとも言いません。ラーメンの好みのような
もので、このレンズを万人の人に勧めたりもしません。
ただ、個人的にこのレンズの独特なソフト感がたまらず好きなわけです。
パナライカと本家ライカとでは、また違う画質なのも事実です。
自分の好みな絵を叩き出してくれるなら、使えば良いですし
気に要らなければ、使わなければ良いだけの話かと思います。
難しい話ではないと思いますよ(笑)

書込番号:8889843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/05 18:22(1年以上前)

やはり高級マグロのトロは、私の口に合わないようです。
安物のマグロでも食べよう。

書込番号:8889908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2008/10/16 10:23(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 yqu004147さん
クチコミ投稿数:23件

昨日10月15日にL1ボディも、L-X025もファームウェアアップデートが提供されましたね。
早速あげてみたのですがまだ試し撮りしていません。
どなたか違いを試された方、いらっしゃいますか
私のL1+L-X025の組み合わせでも時々、前ピン気味かなあと思うときがありました。

書込番号:8507870

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/17 06:51(1年以上前)

yqu004147さん
こんにちは。

今回、DMC-L1Kを入手して、初めて、L1のボディとSummilux 25mm F1.4のフォームアップをしてみました。
どちらも、問題なくできましたし、バージョン番号も正確に上がっています。
ただ、説明書きにも、更新内容は、今回の共同ファームウエアアップ対応とあるだけですので、
機能的には、なんら変わりないように見受けられます。

如何でしょうか?

どなたか、相違点にお気づきの方、いらっしゃるでしょうか?

書込番号:8511859

ナイスクチコミ!0


LL1さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/17 17:23(1年以上前)

質問です
ファイルをダウンロードしてもファイルが開きません

僕のPCはwindows vistaです

どなたかお助けを・・・PCはかなり素人です

書込番号:8513438

ナイスクチコミ!0


スレ主 yqu004147さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/17 17:27(1年以上前)

kiyo_kunさん
 私もまだアップしたあとテストしてないんですよ。
 今週末あたりやろうと思います。
LL!さん
 ダウンロードした時点で自動解凍されてないですか。
 そのファイルをSDカードにコピーすればokなのですが・

書込番号:8513452

ナイスクチコミ!0


LL1さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/17 23:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!! 無事バージョンアップできました。

むずかしく考えすぎていたようです。

ありがとうございました。

書込番号:8515095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

舞台稽古を撮ります。

2008/10/08 02:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 ゆうbassさん
クチコミ投稿数:12件

友人に頼まれ今度舞台の稽古を撮影する事になりました。 現在使用しているのはL-10とVE14-150の組み合わせ。 撮影場所は普通の部屋よりやや暗いくらいです。 撮影中(稽古中)は勿論フラッシュをたく事は出来ないし、VE14-150では部屋の灯りの具合から考えてシャッタースピードをかせぐことが出来そうにないので明るいこのレンズを検討しています。  単焦点は使った事がなくVE14-150の25mm付近で画角のイメージは何となくですがイメージはつくのですが、それ以上のイメージがつきません。  アドバイスお願いします。

書込番号:8470864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/08 17:35(1年以上前)

ゆうbassさん こんにちは

 >友人に頼まれ今度舞台の稽古を撮影する事になりました。

 それは頑張らないとですね!

 ますは、F1.4なので明るいレンズですね!
 14-150mm/F3.5-5.6の25mm前後ですと、F4にはなっていると思いますが、
 F4とF1.4ですと、絞り値が3段階違います。
 (1.4、2.0、2.8、4.0)

 ですので25mmF4で1/25secで撮せる環境であれば、シャッター速度(SS)が
 3段階変わりますので、1/200secで撮影できる事になります。

 1/200secまで行けばそこそこ動いている人物も止まるようになると思いますが
 被写体深度が浅いのでF1.4での撮影は難しいと予想出来ますね。
 計算によって予想を立てておいた方が良さそうですね・・・。


 また、撮影位置と被写体の距離は大丈夫でしょうか?

  受光部の縦の大きさが:レンズの焦点距離=写る範囲:被写体までの距離

 となりますので、180cmの人物の全身を入れ上下に余裕が欲しいとします。
 そうすると上下に40cmの空間を空けると、2.6mの余裕が欲しいですね。
 すると、

  13mm:25mm=2.6m:5.0m

 となりますので、25mmのレンズで、5m離れた所から撮すと、1.8mの人の上下に
 余裕が有る感じで全身が撮せる感じになりますね。

  http://shinddns.dip.jp/

 こちらの表で計算してみると、25mmF1.4で被写体まで5mの場合の被写体深度は
 4.215〜6.145mの間で 1.930mの厚みがあるので人物も問題なさそうに感じますが
 どうでしょうか?

 被写体までの距離とどの位のサイズで撮したいがと言うことで、かなり条件も
 変わってくると思いますが、その辺りを調べておいた方が良いかもしれませんね!

書込番号:8472793

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆうbassさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/10 01:59(1年以上前)

C`mellに恋してさん、ありがとうございます! 返事が遅くなり申し訳ありません。
とても勉強になりました!!

先日、有楽町の某量販店でこのレンズを試させてもらったのですが同じ画角、同じ距離でシャッタースピードがあまりにも違う事に愕然としました。 

実際の撮影は展示されてる古い路面電車の中で行います。 主に客席となる車両後部からの撮影となりますので被写体との距離はある程度あると思われます。

一発勝負の撮影という事もあり使い慣れてないレンズ(しかも高価!)ということで躊躇してる部分もあります。

レンタルも色々探してみたのですがさすがにこのレンズは見当たりませんでした。 ZUIKOの50mmマクロのレンタルは発見したのでそれも視野に入れて検討してみたいと思います。

書込番号:8479041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/10 11:17(1年以上前)

ゆうbassさん こんにちは

 5020マクロも良いレンズだと聞きますね。
 どちらでも、大変だとは思いますが、頑張って下さい!!

書込番号:8479916

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2008/10/10 22:26(1年以上前)

ゆうbassさん
summilux25mm、50mmマクロ両方所有していますが、どちらもボケ味、解像感、、使い勝手は逸品です。
大口径単焦点

ん〜いい響きです。
単焦点はフットワーク命ですが、あらかじめ席からどの程度の大きさで写るか
席に着いた段階で試しにファインダーで確認すべきでしょうね。
やはり、高倍率ズームと単焦点ではきっと差がありそうですね。
当方はフォーサーズでの高倍率ズームは持っていませんから比較できなくてすいません。他社のでは差は見るとああ、確かにとわかるくらいでした。

単焦点使うのであれば、トリミングも必要になるかもしれませんね。
頑張ってくださいね。

C'mellに恋してさん
単焦点レンズって魅力がありますよね。
私って個性(癖?)があるものが好きなのかな??
ただ単に物欲王??
写真撮りに行く暇はないのに一人でなぜかわくわくです。
失礼しました(^з^)〜〜

書込番号:8482083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうbassさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/11 03:49(1年以上前)

C`mellに恋してさん、ありがとうございます!

koupyさん、ありがとうございます。 
このまま沼にハマってしまうんでしょうか?(笑)。  

稽古中は出演者の邪魔にならない様にある程度動きがとれますので色々ポジションは探れると思います。 
ただ照明が、、、、 
14−150だとISOを目一杯あげてもSSは1/20〜40位かと思われます。 L-10だとISo800からはノイズが目立つのでいっその事1600まで上げてモノクロで撮ると言う手もありますよね。 動きの止まった瞬間を狙うとか工夫してみようと思います。

書込番号:8483340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/11 10:18(1年以上前)

koupyさん こんにちは

 >単焦点レンズって魅力がありますよね。

 ありますね〜。
 利便性から言えば、高倍率ズームが一番便利ですからね〜。
 単焦点レンズの魅力は、描写が良い、明るいなどのメリットが
 ある物が多いですからね〜。

 画角が決まっている不自由な所も楽しかったりしますよね(笑)


ゆうbassさん こんにちは

 >このまま沼にハマってしまうんでしょうか?(笑)。

 しかし候補に上がる単焦点レンズと言えば、
 2418、2514、2528、3014、3535、5014、5020、10528と言った所でしょうから
 選びやすいと言えるかも〜!!

 私であれば2514の値段を考えると、3014と5020とかで手打ちにしてしまい
 そうです(笑)

 しかし2514にいけるのであれば、いってしまうのが良さそう〜。
 すでにいっていれば、その後のレンズの買い増しなんて可愛い物ですよ〜!(笑)
  

書込番号:8483970

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2008/10/11 23:36(1年以上前)

C'mellに恋してさん
単焦点は不思議な魅力なんですよね。
私的には
>画角が決まっている不自由な所も楽しかったりしますよね
ですね。
次に明るいF2,8より明るいのが多いですね。

2514は確かに素敵な品ですね。
出番は少なめですが、それでも多く使うようにしています。

書込番号:8487207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうbassさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/12 00:04(1年以上前)

C`mellに恋してさん、koupyさんありがとうございます!

「単焦点」でお二人が盛り上がるの見て改めてこのレンズの良さを知った気がします。

今日パンケーキを試してみました。 値段との兼ね合いも含めてこれも候補に入るのかなぁ? 

パナライカ14-150もとても良いレンズですがやはり室内だとつらいですね〜。 (露出を下げてSSかせいで後でソフトで補正しては?というアドバイスを友人から頂いたことも付け加えておきます。)



書込番号:8487388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/12 02:25(1年以上前)

ゆうbassさん こんにちは

 >「単焦点」でお二人が盛り上がるの見て改めてこのレンズの
  良さを知った気がします。

 よいレンズですよね〜。
 知り合いの人がE-420に付けているのを見せてもらったことがありますが、
 8514クラスのレンズが着いているような、威風堂々としているレンズだな
 と思いました〜!

 その知り合いも2528を購入したら、普段は軽量小型の2528がメインになって
 しまったと言っていましたが、2514は手放すことが出来ないようです(笑)

 用途が違うレンズなので、使い分けし易いのでしょうね!

 私はシルキーでノイズを少なくしてますね。


 ノイズに関しては人によって許容範囲が違いますが、私はノイズが少なくて
 ブレいる物よりはブレていないノイズまみれの方が好みなので、必要に応じて
 高感度で撮影しています。

 ここにK100D系で撮したISO3200の物が挙げてあります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=8464272/
 敢えてスローにした物もありますけど(笑)

書込番号:8487960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうbassさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/14 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

C`mellに恋してさん、そしてKoupyさん、色々とアドバイスありがとうございました!

清水の舞台から飛び降りてしまいました!!

いやぁ余裕なんて全くないんだけどまさに「飛び降りる」つもりでGETしちゃいました。

まだまだこのレンズの良さを掴むには修練が必要ですね。 ピントがあったはずが全然あってなくて苦労もしました。 ピントの精度は今時点ではライブビューの方が正確なのは気のせいでしょうか?  でも明るいレンズっていいですねぇ!! 

手ぶれ補正がついてないとはいえ、14-150ではとても慎重になってしまうような場面でも楽々シャッタースピードが稼げるのはとてもありがたいです!

どなたかが書いていましたがピントを合わすのは「針に糸を通す」感じ。 よ〜く分かりました。  全然意図してない所にピントがあったり600枚近く撮って思い知らされました*****  でも意図通りにピントがあった時の絵はめまいがする位美しいっ!  ウデが上がった勘違いをしてしまいそうです。

舞台の写真はまだ上演前ということで掲載は出来ませんが合間に撮った中でなかなか上手く行ったのを2枚程アップしておきます。

高感度時のノイズですがL-10ではISO800になるとかなり目立ちます。 400でも「う、う〜ん」と言った感じですがその時は思い切ってISO1600まで上げてがんがんにノイズをのせてモノクロで撮ってます。  L-10の場合これでもかってくらいノイズが乗りますがモノクロだとそれがいい味出してくれるんです!!

C`mellに恋してさん、噴水の写真とても美しいですね!!

書込番号:8497808

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2008/10/14 10:44(1年以上前)

ゆうbassさん
購入おめでとうございます。

F1,4の世界を堪能してくださいね。
>「針に糸を通す」感じ。
私的には紙一重の深度ですね。
私自身、F1,4で撮るときは若干のピンボケは作ってしまいますね。
何度もシャッター半押しして苦戦しています。特に暗めの室内では。
わたしもようやくこのレンズの癖をわかってきたような気がします。
いい写真撮れたらUPしてくださいね。

書込番号:8498641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/14 12:20(1年以上前)

ゆうbassさん

 2514、購入おめでとうございます。

 英断ですね!!
 ピントに関しては、ファインダー像が小さく被写体深度が薄いでしょうから
 ライビビューで確認できる撮影状況であれば、ファインダーよりも良いかも
 しれないですね。

 
 
 

書込番号:8498899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうbassさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/21 04:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズしています。

14−150です。

C`mellに恋してさんやkoupyさんのアドバイスでいい決断が出来たと思います。

当日撮影した中からまた何枚か。。。

まだまだクセを掴むまでにはいきませんがまた楽しんで撮ってきたいと思います!

1枚目はリサイズ済み、3枚目は14−150の写真です。

書込番号:8530356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/21 09:52(1年以上前)

ゆうbassさん こんにちは

 撮影も上手くいったようで、おめでとうございます〜!!
 2514は、やはり名玉のようですね〜!!

書込番号:8530886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)