
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 18 | 2016年9月17日 09:50 |
![]() |
32 | 16 | 2016年8月28日 22:19 |
![]() ![]() |
29 | 17 | 2016年8月28日 12:32 |
![]() |
49 | 9 | 2016年8月26日 07:00 |
![]() |
18 | 11 | 2016年8月14日 23:13 |
![]() ![]() |
103 | 59 | 2016年8月11日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
現在PanasonicのGM1を使用しております。
付属レンズが故障してしまったためカメラの買い替えも検討したのですが、携帯性の高いGM1を使い続けるのも有りだなと思い新しくレンズを購入したいと思っています。
他にレンズは持っておらずカメラは初心者レベルです。
主な撮影対象は子供です。
室内で動き回る子供を撮るのがiPhoneだとかなり難しくGM1で撮りたいと思っています。
こちらのレンズで良いのか、他のレンズが良いのかアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:20123622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>032303さん
>室内で動き回る子供を撮る
のはiPHoneでは難しいでしょうが、GM1でも(というかどのカメラでも)難しいですよ。
今まで、キットレンズで撮れていましたか?
15mm/F1.7はキットレンズと同じようにオートフォーカスは速いので、子供の撮影には向いたレンズです。
キットレンズよりも 約2段 明るいレンズですので、
同じ条件なら今までよりもシャッタースピードを約4倍速くできるので、ぶれにくくなります。
あるいは、シャッタースピードを速くしない場合は、ISOを2段分低くできますので、それだけ画質が良くなります。
ですから、室内の子供とりにはオススメです。
このレンズは単焦点レンズですから、ズームが出来ません。
が、iPhoneと同じような画角ですので、比較的撮りやすいと思います。
明るいレンズですが、かなり広角なので、背景はあまりボケません。
広角なのでiPhoneと同様に端っこの方は結構歪みます。
写り自体はとても良いレンズで、私は文句ありません。
キットレンズよりもやや重く、出っ張ります。
またこのレンズはキットレンズと違って手振れ補正が付いていません。でも動く子供の写真(静止画)を撮る時は手振れ補正 不要ですので、気にしないでいいでしょう。
こういうことを納得された上であれば とてもオススメのレンズと言えますね。 私は気に入っています。
書込番号:20123633
4点

ご不満がなかったのであれば付属レンズ(12−32mm)でよろしいのでは?
とりあえず修理の見積もりをしてみてはいかがでしょう。
書込番号:20123647
4点

> 付属レンズが故障してしまった
もしかしたら、以下の症状だったりして。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/
このレンズ、壊れやすくて有名です。(;^_^A
書込番号:20123706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまコメントいただきありがとうございます。
>SakanaTarouさん
今まではスポーツモード×連写モードで撮影して綺麗にとれたものを残す、というような撮影をしていました。
今回一眼レフへの買い替えも検討したのですが憧れているボケた写真はミラーレスでもレンズによっては十分撮影できるというのをネットで知り今回レンズ買い替えついでにボケた写真が撮れるレンズに買い替えたいと思いました。
こちらは良さそうなレンズのようですがあまりボケないとのことですので悩ましいです。
>杜甫甫さん
最初は修理も考えていたのですが修理代も高そうですし、ものすごくキットレンズが気に入っていたわけではなくもう少し良い写真を撮りたいと常々思っていました。
キットのズームレンズだとズームが物足りなかったのであまり使っておらず今回はズーム無しを買ってみようかと思いました。
あとは単焦点レンズを使ってみたいという気持ちでこちらのレンズに興味を持ちました。
もちろんカメラを撮る技術も磨かないといけないのは重々承知しています。
>にゃ〜ご mark2さん
故障多いんですね。。
Panasonic製品を他にもドライヤーや洗濯機など持っていたのですがどれもすぐ1年くらいで故障したので私はPanasonicとは相性が悪いようです。。
なのでカメラ自体をソニーのミラーレスかcanonの一眼レフに買い替えようかすごく悩みました。
まさにURLの症状だと思います。
修理も自分でできるんですね。
今も撮れないわけではないのでそのままにしていたのですが修理方法見てできそうであればやってみます。
書込番号:20123893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>032303さん
このレンズは15mmF1.7は明るいレンズなので、
キットレンズで同じ画角にした時に比べればボケます。
また被写体にぐーっと近づいて撮れば、ボケます。
でも、広角レンズなので もっと望遠のレンズに比べるとボケません。これは物理の法則で決まっていることなので、そういうものだと思ってください。
むしろあまりボケないので使いやすい とも言えます。
書込番号:20123924
2点

もっとボケるレンズが欲しい場合は
15mmF1.7
よりも
25mmF1.7や 25mmF1.8
がボケますし、
42.5mmF1.7や45mmF1.8
はさらにボケます。
でも、望遠になればなるほど画角が狭くなる(写る範囲が狭くなる)ので、狭い部屋では使い難くなってきます。
また、普段使うのにも不便になっていきます。
15mmは普段部屋の中で使うのには使いやすい画角
25mmは部屋の中で使えるが、やや狭いと感じることも多い画角
42.5mm, 45mmは普通の部屋の中で使うには明らかに狭い画角で不便(豪邸にお住まいなら話は別です。)。
その代わり背景はよくぼけます。
書込番号:20123962
1点

ちなみに私は
12-32mm(GM1のキットレンズ)
15mmF1.7
45mmF1.8(中古で購入)
35-100mmF2.8(中古で購入)
45-175mm(中古で購入)
を持っています。
ボケが欲しい時は45mmF1.8を使いますが、普段は12-32mmと15mmF1.7を使うことが圧倒的に多いです。
書込番号:20123972
2点

032303さん こんにちは
>回はズーム無しを買ってみようかと思いました。
ボケの大きさを考えると25oの穂yが良いように見えますが 常用レンズとして使うのでしたら 15oの方が 広角気味で使いやすいと思いますので 常用単焦点として良い選択だと思いますよ。
書込番号:20123983
1点

良いレンズです(o^-')b !
私も欲しいのですが なかなか買えません…(>_<)
書込番号:20124079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

032303さん
画角は、どうなんかな?
書込番号:20124173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとお高いですがおすすめです。
室内で子供撮りとスナップ用に使っています。他に12-32mm、14 -140mm、45-175mmと持っていますが、普段はこの15mmをつけっぱなしにしています。
画角もiPhoneと同じですし、使いやすいと思いますよ。
書込番号:20124175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> まさにURLの症状だと思います
保証期間内なら無料で修理(交換)してくれるそうです
。もし保証期間を過ぎてても、交渉してみる価値はありそうです。
オリンパスのカメラで、ダイヤルが空回りする故障が頻発したのですが、保証期間外でも無料修理してくれたそうです(でも知人は有料修理でした)。
交渉に失敗したのならば、URL先にもあるように自分でくっ付ける方法もありますよ。
書込番号:20124199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
他の方も仰っていますが室内で動き回るお子さんを
撮るのは難しいですね。
そういう場合はできるだけボケないレンズのほうが
撮りやすいとも言えます。限界はありますけど・・・
ボケないレンズというのは、簡単に言うと焦点距離が
短い広角系のレンズです。15mmなどもその広角系に
なると思います。
ボケないということはピントが合う前後の範囲が広いと
いうことですので、カメラがピントを少々外しても
なんとか見れるくらいには撮れる可能性が上がると
いうことです。
※被写界深度という言葉を検索してみてください。
というような理由から室内でオールマイティに使うには
この15mmF1.7はなかなか良い選択だと思います。
でもボケの多い写真も撮りたいのでしたら、もう1本
別レンズを買って、レンズ交換するしかないかなと
思います。
その場合、選択肢としてはパナ25mmF1.7やオリ25mmF1.8
あたりになりますかね。
でもこれも皆さん言われるように、室内ではやや狭めで
オールマイティとは言いにくいかなと思います。
パナで20mmF1.7という写りのいいレンズもあるのですが、
AFが遅く、子供撮りにはやや不向きかなと思います。
じっとしてるとこだけならいいんですけど・・・
書込番号:20125029
1点

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん
>☆Mろっく☆さん
>nightbearさん
>hokurinさん
>にゃ〜ご mark2さん
>BAJA人さん
お忙しい中コメントいただきありがとうございました。
初心者の私でも理解できるよう丁寧に教えていただき大変感謝しております。
こちらの商品する決心がつきましたのでスレッドを閉じたいと思います。
故障したレンズもダメ元で修理に持ち込んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20126371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
先日Panasonicに持ち込んだところ同様のズームリング外れの事象が多いと言われました。
預かり修理となり保証期間を過ぎていましたが無償で対応していただけました。
このまま捨てるところだったのでダメ元で持ち込んでみて良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:20153274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>預かり修理となり保証期間を過ぎていましたが無償で対応していただけました。
報告ありがとうございます。
相当数の故障品が持ち込まれているはずですし、そろそろ仕様と言い張るのは苦しくなった感じですね。
設計レベルの不具合だと思うのでこれが妥当な対応です。
自分もある程度安心して使えそうです。
書込番号:20153323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、無償修理になりましたかっ!! 交渉してみるもんですね。(^o^)
うちのはまだ壊れてないのですが、これで安心して使えます。情報提供ありがとうございました。
書込番号:20153359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

032303さん
おう。
書込番号:20208476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
こんにちは。
カメラはオリンパスペンPL7とペンFを所有しています。
単焦点の広角レンズを探していましてこれかペンFとセットになってるズイコー12mF2が候補になっています。
デザインはズイコーなんですが12ミリだと広角過ぎるかな・・・と。
そこで探したらこのパナライカがヒットしました。
しかしカメラ量販店の店員さん(メーカー派遣ではない社員)に聞いたら「パナライカはマゼンタが強いですよ。それが
持ち味でもあるんですが」と言われました。
PC上の画面だと色補正してある可能性があるので実際これをお使いの皆様の率直なご意見をお聞かせ下さい。
3点

マゼンタが強いとは聞いたこと無いけど、ライカレンズ共通のしっとりした質感を言ってるのかな
フォトヨドバシの作例です
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux15f17.html
書込番号:20150714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マゼンタが強いと感じたことはないですねー。
書込番号:20150816
4点

渋電さん こんにちは
自分も 今流行りの青めのスッキリ系とは少し違い 色乗りが コッテリ系でアンバー系の方向とは聞いたことはありますが マゼンタ系とは聞いたことがないです。
書込番号:20151104
4点

>パナライカはマゼンタが強いですよ。
そんなことは聞いたことありません。
PL2とかのオリンパスボディーにその傾向はありましたが。
キットレンズはきっとお持ちだと思うので、そんなら12mmのほうがいいと思います。あと、m43はアスベスト比の関係から、同じ焦点距離のレンズでも広角感にやや欠けると思いますので、12mmは換算24mmより28mmに近い気がします。
書込番号:20151147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な感想ですが…
とくに偏っている訳ではないですが暖色系の発色が特に良いのでそこが味だと思い込んで気に入って使っています(*^^*)
まぁ、所有していない店員さんの話だと思うので、もとラボマン 2さんが仰るようなアンバー系と勘違いした営業トークだと思えば多少納得はできます(笑)
書込番号:20151307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

渋電さん こんにちは。
色の感覚は人それぞれだと思います。
ご自身のボディ持参でヨドバシなど全ての商品を試写させてもらえる店舗で試写してみられるのが、百聞は一見にしかずと言うとおり一番間違いないと思います。
書込番号:20151637
1点

自撮りするなら12oの方がいいですよ
書込番号:20151660
1点

GH3との組合せで1年使いましたが
特に色彩の偏りを感じたことはありません
老婆心ながら絞りリングが
OLYMPUS機では反応しないことはご存知ですよね
書込番号:20151674
3点

>しま89さん
ありがとうございます。
実際の写真は参考になりますね。別にマゼンタ強くないですね。
書込番号:20152042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。実際お使いの方のご意見凄く参考になります!
書込番号:20152044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
コッテリ系はそれはそれで味わい深いので問題ないですね。
書込番号:20152050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。
やや28mに近い24mは1番欲しい画角です(笑)
参考になります。
書込番号:20152057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
所有してない方なのかも知れません。やや偏見かも。
そこを聞けばよかった…
書込番号:20152059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
ありがとうございます。
自分のカメラ持参でレンズ試させてくれるのですか?
恥ずかしながら知らなかったです。
とてもよい事を教えていただきありがとうございます。
書込番号:20152066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
自撮りはしませんが旅行などでズームレンズ以外に
明るく広角な単焦点を探しています。
書込番号:20152073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vinsonmassifさん
ありがとうございます。
やはりメーカー違うとそこは使えませんよね。
それは割り切ってます。まぁホントは使えた方が便利ですが…
書込番号:20152077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
現在、LUMIX DMC-GM5K-G レンズキット(付属レンズ LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S)と、単焦点レンズLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Sを所有して、風景や人物などを撮り楽しんでおりますが、当レンズにとても興味があり、購入を考えております。LUMIX DMC-GM5K-G で当レンズを使っている方がおられましたら、使用感などの感想をご教授頂きたく投稿いたしました。
1点

当レンズもGM5も使用してませんが、アンバランスな気がします…( ;´・ω・`)
描写は良いと思いますので 購入しましょう(o^-')b !
それとも、パナライカ15mm/F1.7 が良いかもしれませんね\(^o^)/
書込番号:20148568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆Mろっく☆ さん、ありがとうございます。
カメラのサイズと、レンズのサイズを考えずに、質問してしいました。
おっしゃるとおり、アンバランスですね^^;
書込番号:20148607
1点

GX8、GX7U、G7等…ならバランス良いと思います!
OM-D EM1 ならバランス良いと思います!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=19742546/
15mm/F1.7持ってるのですね!
書込番号:20148641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォサーズのサイトにマッチングシミュレーションのサイトが有ります。ライカ12mmは無いのですが、ノクチ42.5mmは設定出来ます。イメージはノクチを一回り小さくした感じです
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:20148720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Apple68さん
凄いです。
レンズ(335g)にカメラ(211g)がぶら下がったイメージになるかと思います。
書込番号:20148783
1点

>Apple68さん
こんばんは。
Lumix GM1Sで
主にPanasonic 7-14mmを使っています。
レンズ・ボディともに大きさはご質問の条件に近いと思います。
レンズの太さがちょうど握りやすく、左手でしっかりホールドできます。
むしろ12-32mmの方が持つところがなくて困ります。
右手人差し指はシャッターボタン、親指はサムレスト、あと3本は置く場所がないので遊んでいます。
私は絞り・シャッタースピードを操作することはほとんどないので、
F1.4のレンズを買おうとしている人とは使い方が違うかもしれません。
レンズがボディの下側へはみ出るので、
三脚に載せたままだと取り付けられません。
書込番号:20148815
2点


ボディキャップレンズの真逆で
レンズリアキャップカメラとして
レンズをホールドした撮り方はすぐに慣れるかと
書込番号:20149086
1点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2572199_f.jpg
でか( ; ゜Д゜)
書込番号:20149297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886203/SortID=19959067/ImageID=2524535/
GX8がお似合い\(^o^)/
書込番号:20149363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディを持つのではなく、レンズを持つように心がけましょう。
書込番号:20149413
3点

>Apple68さん
初めまして。GM5使っています。大きさ、バランス、デザインを考えると、12mmならオリンパスの方がいいかと思います。
当方、GM5との組み合わせでは、広角側についてはオリンパスの8mmからのズームとパナライカ15mmを使っています。
パナライカ15mmはお気に入りです。
書込番号:20149481
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、サイズ的に無理があるようですね・・・・
あきらめて、現行のシステムを使い続けます。
書込番号:20149849
1点

えっ!なんで、サイズや大きさで諦めちゃうんですか?
使いたいレンズなら使えば良いと思います。
取り付けるレンズ毎に構え方を変えるのはレンズ交換式カメラのセオリーですよ。
前後の重心位置をキッチリ見極めて、レンズをホールドすれば良いです。
ボディ側はシャッターボタンにそっと指を添えるだけで良いのでは?
コンパクトで無いから、ボディにGM5を選んだ意味が無くなるという方もいるかもしれませんが、
状況によって使い分けできるのが、レンズ交換式の良い所と思います。
書込番号:20150097
5点

>ミニラ・ジュニアさん
>しま89さん
>杜甫甫さん
貴重なご意見ありがとうございます。本体にCOTTA製本革ケースを付けているので、レンズ本体サイズ(70x70 mm)ギリギリ使えそうです。
最後の、ミニラ・ジュニアさんの一押しで購入意思が固まりました。
書込番号:20150188
1点

ケースとの相性が気になるのであれば、
一度、お店で確認させてもらったほうが良いかと思います。
お店側も無下にはしないと思いますよ。
書込番号:20150201
0点

このレンズは試しでしか使った事無いのですが明るく風景とか、星空撮影にはいいレンズですので、大きさだけで諦めるのは私もどうなと思います。
大きなレンズに小さなカメラ、GMらしいと楽しむのもいいと思いますよ。
書込番号:20150684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]
オリンパスのOM-D M1のカメラを使用しています.
こちらのレンズはAF速度が速いというレビューが何件かあるのですが,オリンパスボディの場合はどうなのか気になりました.
25mmのレンズを購入する予定なのですが,オリンパスの25mm/F1.8やAFが遅いとされている20mm/F1.7などと比べて,AF速度に違いがあるのか気になりました.
両方持っており比較できる方は少ないと思うので,オリンパスボディでこちらのレンズを使っている方がいましたら,AF速度がどんなものなのか教えてください.
5点

20mm/F1.7との比較では、体感2倍〜2.5倍程度速いです。
(E-M10使用、最短付近から3メートルほどの被写体へのフォーカス移動時)
書込番号:20137445
6点

こんにちは。
E-M10でこのレンズを使っています。
ボディによっても変わるかもしれませんが、M10で使う限り
激速ではないと思いますが普通に速いと感じています。
パナ20/1.7も使っていますが、それと比べるとそりゃかなり
速いと感じますけど。
オリ25/1.8は店頭で試した程度ですが、これも普通の速さ
(遅くはない)だという印象が残っています。
AFはパナのDFD搭載機が速いと思いますね。
レフ機ではAF速度はレンズ性能がものを言いますが、ミラーレス
はボディも大きく関係してくると思います。
GX8に100-400なんか付けると笑っちゃうくらい速かったです。
書込番号:20137499
3点

>BAJA人さん
>猫のきもちさん
返信ありがとうございます。
20mmと比べるとかなり速そうですね。
オリンパス25mmとの差はそんなになさそうなのでパナソニックのレンズを買いたいと思います。
書込番号:20137511
5点

これにE-M1で10ヶ月の赤ちゃん撮ってるけど…十分です!
書込番号:20137615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

+ムラサキさん
30mmもよさそうですよ。
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/gmacro3028.html
書込番号:20137995
4点

25mmの2本は変わらんと思います。合焦時間をとくに意識しないくらい。これに対して20mmはコンデジレベルですから、まったく別物といっていいでしょう。
書込番号:20138205
4点

パナの25mmとオリの25mm同じ焦点距離でも少し異なっているようで、オリンパスの方が少し広く写るそうです。あと絞り開放のでの解像力はパナはいい意味でのふんわり、オリは解像度が高くカリカリで、メーカーの画質の差をよく表してるかなと思います。
ま、どちらもそんなに変わらないかと、安くてAFの早いパナを買うか、高級感のあるオリンパスを買うかですかね。
書込番号:20138680
4点

両方持っていますので試しました(OLYMPUS25/1.8がありますのに、G7のキタムラキットを最近買いましたら知らず知らずLUMIX25/1.7がついてきたケース)。
試したカメラは妻のE-PL7です。
結果、OLYMPUSもPanasonicもAFの合焦にかかる時間は同じようなものです。Panasonicボディ(G7)に替えたら25/1.7が幾分速くなったような気がしますが、ミラーレスに想定される被写体には誤差の範囲ではないでしょうか。
書込番号:20138692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

*ムラサキ さん
パナ25mmF1.7+オリPM2・PL6を所有しています。子供撮りメインのライトユーザーです。チョコマカ動く子供をタッチシャッターで撮るため、かなりAF速度を重視しています。
店頭で試した限り、同ボディ(PM2)で、オリ25mmF1.8とパナ25mmF1.7で、大差なかったです。それで25mmF1.7を購入したのですが、実際に使ってみると、合焦の最後の部分で時間がかかったり、迷ったりすることがあります。特に室内など、暗所でのAF速度に問題を感じます。ただ、晴天屋外では、一瞬でピントが合ったりもします。
オリ45mmF1.8、オリ14-42mm(手動)と比べると、AF速度の安定感が低く、遅さを感じます(これらのレンズが速すぎるとも言えますが)。パナ12-32mmと比べると、同じ程度(最後で遅い・迷いあり)です。(いずれも、オリPM2・PL6にて)
結論として、僅かな違いですが、確実に差はあり、使い込むほどに差を感じると思います。もし、新たに私が買うとすれば、1万円の差を考えても、オリ25mmF1.8にしたいです。
以上、ご参考になりましたら。
★参考:パナ25mmF1.7とパナ12-32mmの比較作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1680.html
書込番号:20144281
5点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
レンズに詳しい先輩方、教えてください!
OLYMPUS E-620を使って、7年ほど経ちました。一時期カメラから離れた時期もありましたがまた持ち出すこと増えました。
そろそろステップアップしたくて、フルサイズ機が欲しいなぁと。色々見て、触って、Nikonの750を狙っています。
が、ビックカメラでこのレンズの紹介を見てからものすごく気になってしまい。。広角レンズ欲しいなぁと思っていたので、うずうず。ですがミラーレスは持っていません。二台持ち憧れますが、さすがに無理なので(´・ω・`)
OLYMPUS OM-D E-M1とこのレンズにするか、Nikonにするかで迷い始めました。フルサイズ機で使えるこのレンズに匹敵する、近いレンズはあるのでしょうか??
よく撮るのは多肉植物や友人の赤ちゃん、空です。参考までに添付します。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:20093926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=24&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000089613/
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000799665/
24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000758201/
画角は匹敵します(^_^)/
書込番号:20093968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンで同じようなスペックのレンズならシグマの24mm F1.4 DG HSMがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000758201/
予算があれば、神レンズと呼ばれるAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDも良いレンズです。
http://kakaku.com/item/10503511872/
書込番号:20093982
1点

フルサイズは金額的、重量的なステップアップは激しいですが、写真的なステップアップは人それぞれであり、さてどうでしょうか。「写真を撮っていく」という意思がないと、続かないしコスパの悪いシステムになってしまう気もします。
かくいう私も一部「ステップダウン」をして写真を続けています。
書込番号:20094220
6点

リリィ24さん こんにちは
ニコンのフルサイズ用レンズでしたら 出目金タイプでズームレンズになりますが 14-24mmF2.4と言う高性能レンズがあります
書込番号:20094454
2点

リリィ24さん 度々ごめんなさい
書き落としです
単焦点でしたら AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDが近いと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_24mm_f14g_ed/
書込番号:20094477
2点

>フルサイズ機で使えるこのレンズに匹敵する、近いレンズはあるのでしょうか??
絵の個性という意味でもっとも近いのは、ソニーのフルサイズミラーレス機用の「batis25mmF2」だと思います。解像度のみならず、発色や階調再現の良さで評価されており、ボケ量でも12mmF1.4よりも有利です。ただしお値段も同等です(;´Д`A。
D750もたいへん優秀なカメラですが、AFポイントがやや狭く、静物スナップや風景中心ならα7Uのほうが使い易いかも知れません。あとレンズ2〜3本で運用するなら、M43もフルサイズもさほど資金は変わらないです。
書込番号:20094790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
遅くなってすみません💦
たくさん教えていただいてありがとうございます!
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED素晴らしいですね・・・!いつかこのレンズで撮ってみたいですが
た、高い😭
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDは手が届きそうです^^
24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]もいいですね〜♪純正レンズ以外のレンズを使ったことないのですが今度店舗で試してみて、
違和感なけれ24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]が最有力候補かもしれません。やはり1.4の明るさは部屋での撮影も多いので魅力的ですね。
とても参考になりました^^
書込番号:20115411
1点

>アナスチグマートさん
ご連絡遅くなりすみません💦
シグマの24mm F1.4 DG HSM、現時点で最有力候補ですね!
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED・・・神レンズ、ですか!
素晴らしい表現力ですね!同じ価格帯ですと、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのボケみも鳥肌ものでした。。。
いつかどちらも試してみたいです^^
参考になりました!ありがとうございました♪
書込番号:20115434
0点

>holorinさん
そうですね・・・。フルサイズはカメラ本体だけでも、大きさや重量があって
ミラーレスと比べると持ち出す機会を選ぶかもしれません。
カメラを休んでた時期も、服やカバンを選ぶから・・・っていう理由が大きかったように思います。
D750に、D7200やオリンパスOM-D E-M1を候補に含めてもうしばらく悩んでみます!(E-M1の後続機が出る噂があるので値下げしないかなぁと
淡い期待もしながら)
アドバイスありがとうございました^^
書込番号:20115459
0点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのボケみに鳥肌たちましたー^^
気軽に買える値段ではないので、いつかこのレンズで撮れる日を夢見てます(笑)
14-24mmF2.4は魚眼レンズでしょうか??今見つけられなかったので後ほどゆっくり探してみますね!
参考にさせていただきます^^ありがとうございました♪
書込番号:20115487
0点

>アダムス13さん
ソニーのフルサイズミラーレス機用の「batis25mmF2」ですか!
ソニーのカメラには触ったことないので今度店舗で触ってみますね^^
シャッター音が好きなのでニコンを選んだんですが、ソニーのシャッター音も聞いたことないので
聞いてみます!参考にさせていただきます♪ありがとうございました^^
書込番号:20115500
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
既に45mm F1.8と比べられてる書き込みが沢山あり重複してたらすみません。カメラ初心者です。先日OLYMPUS Pen e-pl7を購入しました。撮影用途は生後半年の子供メインです。キットレンズでは思うようなボケがなかなか作れなかったので45mm F1.8を購入しました。付属のレンズとは全然違い本当に簡単にボケが出来て楽しく写真を撮ってますが皆さん仰るように近くに寄れない…そこでこちらのレンズを購入するか迷ってるのですが本当にこのレンズでいいのか、それとも他にも私の求めてる条件に合うレンズはあるのかアドバイス頂きたいです。
・素人にも簡単にボケが出せる
・テーブルで人物と向かい合った距離でも撮れるレンズ
・安ければ安いだけありがたい
・子供写真メイン、たまに飼い猫や食べ物や花など
宜しくお願い致します。
書込番号:20099549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AE84さん
お気遣いありがとうございます。部屋を広くするに思わず笑ってしまいました…笑
20mm、25mm辺りで考えたいと思います!ありがとうございます。
書込番号:20101224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
20mmはAF遅いんですね!それはちょっと子供撮るときに不便を感じてしまいそうです。
15mmとても魅力的なんですがやはり値段が…お手頃な25mmと今の所考えてるのですが20mmよりAFの遅さは気にならないんでしょうか? 15mmも気になるので一度店頭で試させてもらってきます!
書込番号:20101244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
本当難しいです!笑 ありがとうございます。
書込番号:20101249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
回答ありがとうございます。AFが遅いと動画にも支障が出てくるのですが? ビデオカメラをまだ購入してないので動画もOLYMPUSpenで撮ったりするのでその点を踏まえて購入した方がいいですね‼教えていただきありがとうございます!25mmに惹かれてきました!
書込番号:20101258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jwagさん
>ほら男爵さん
>タム☆タムさん
>TideBreeze.さん
まとめての返信すみません。
みなさんのアドバイスから25mmがいいかもと思えてきました!ちなみに私はだいたいオート撮影で適当に撮り見返すとF値は1.8が多かったです。そんな私にも25mmが合うのか実際店舗でどんな感じか触らせてもらい決めようと思います。多くの方からたくさんの意見を頂け凄く勉強になりました!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:20101280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベティゾーさん
>・素人にも簡単にボケが出せる
>・テーブルで人物と向かい合った距離でも撮れるレンズ
>・安ければ安いだけありがたい
>・子供写真メイン、たまに飼い猫や食べ物や花など
上記を満たせるのはズームレンズかと。
TideBreeze.さんもご愛用の12-40mmF2.8Proが最適解かと思います。私のお気に入りでもあります。
このレンズを持ってると単焦点レンズがより楽しめるようにもなります。
それと単焦点を揃えるよりも安上がりかも。
書込番号:20101715
1点

こんにちは。
>AFが遅いと動画にも支障が出てくるのですが?
じっと止まっているものを撮るならいいのですが、動くもの、
例えば公園で遊んでいるところなんかを撮るには、ある程度
AFの性能は要求されますね。
他のマイクロ4/3規格のレンズはAFが遅いものはあまりなく、
この20mmF1.7だけがちょっと特殊といった感じです。
これで一度動画を撮ったことがありますが、被写体にAF追従
はするにはしますが、ひじょ〜〜にゆっくりした動作で、
ちょっと実用的とは言えませんでした。
まあでも、動画撮影には単焦点よりズームレンズのほうが
使い勝手がいいかもしれませんけどね(^^)
書込番号:20102205
1点

> 25mmと今の所考えてるのですが20mmよりAFの遅さは気にならないんでしょうか?
笑ってしまうぐらい全くスピードが違いますよ。パナ20mm/F1.7やオリ17mm/F2.8は設計が古いので、非常にAFがゆったりです。また、パナライカ25mm/F1.4も古いため、AFが遅めです。しかしパナ20mmやパナライカ25mmは写りが良いため、いまだに売れています。
(ちなみに、古くてもAFの速いレンズもあります。)
パナ25mm/F1.7やパナライカ15mm/F1.7は最新レンズのため、AF速度はまったく問題ありません。
オリ12-40mm/F2.8Pro・・非常に高価で、(PL7には)でかくて重いレンズです。オススメしません。
書込番号:20102275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20mm F1.7や17mm F2.8は設計自体の古さもあるんですが、全群繰り出しというAFに不利な方式を採用してるので余計に遅いんです。
フォーカス位置による画質の変動が少ないというメリットはあるんですが…。
ちなみに25mmですが、お金があるならパナソニックよりオリンパスの方がいいかも。
・オリンパス同士の方が相性がいい(パナレンズはパナボディでないとRAWで色収差補正されなかったはず。オリボディでもJPEGなら補正される。)
・(多分)マクロ性能が高い(テーブルフォトや花とか撮るのに有利)
・その他光学性能もオリンパスが良好(解像力&逆光耐性等)
・同じ25mmでも実測だとパナより若干広く写るなので室内で使いやすそう(画角の広さ 25mm F1.8 > 25mm F1.4 > 25mm F1.7)
以上のような理由からです。
もちろん、パナ25mm F1.7のお手頃な価格も魅力ですが(^ω^)
書込番号:20102342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirappaさん
>BAJA人さん
>にゃ〜ご mark2さん
>びゃくだんさん
なるほど!20mmと25mmの違いを詳しく教えて頂きありがとうございます!お陰様で20mmの選択肢は消えました!丁度PanasonicとOLYMPUSどちらの25mmを買うか迷ってたのでアドバイスもとても参考になりました!!皆様のご意見を踏まえまずはOLYMPUS25mmと決心することが出来ました!私にはハイグレードのレンズはもう少し腕を上げてからにしたいと思います。沢山の回答感謝いたします。レンズを使うのが楽しみです:)
書込番号:20102869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

25mmのオリンパスかパナソニックでほぼ決定のようですね!
ひとの買い物についてあれこれ考えるのもなかなか楽しいので、勝手ながら
「自分ならどうするだろう…?」と面白がって調べてみました。
やはり、作例があるほうが比較しやすいですし。
子供撮りカメラ:25mmと45mm、どっちを選ぶ?〜
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1681.html
「マツジョンLG」さんのブログ。パナ25mmとオリ45mmのボケ味の違いを、
実際にお子さんを撮って比較されています!
ボケの大きさ自体は意外と気にならないかもですが、やっぱり背景の大きさが違いますね。
25mmを買っても、45mmをすぐに手放す必要はなさそうです。
気になったのは、パナ25mmのボケ味です。
上のブログでも指摘されていますし、該当レビューでも複数のかたが、
ボケ具合が気になる(2線ボケ?)と指摘されているようです。
それに、値段は安いですが、外装も比べてしまうとちょっと安っぽいと感じるかも…
ここは、以下のかたのように、PL7と標準ズーム、45mm、25mmと
オリンパスで揃えるのが手堅そうですね
【カメラママ】私が思う「赤ちゃん撮影に最適なママレンズ」
http://sleepingcat333.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
(ちなみに私はライカの15mmなら持ってますが、おすすめしません。
理由1)広角レンズなので、うまく撮らないとデフォルメされる
http://yourcamera.jp/169/ ←これはうまく撮った例ですが、頭でっかちとかになる傾向が。
理由2)ライカブランドのせいか、個人的にこのレンズはローキーで撮る方が綺麗だと思う
ざっくり言うと、暗めに撮る方が渋い味が出ると感じます。赤ちゃん向けではないかなあ…
以上、個人の感想です。)
書込番号:20103131
1点

オリ25mm/F1.8とパナ25mm/F1.7だと、僕もオリの方を選びますね。理由はびゃくだんさんの書かれている通りです。
ただ、以前パナ25mmは約18000円ほどで売ってました。さすがに1万円以上の差となると、パナでもいいかなぁと思ってしまいます。
現在のパナ25mmの最安値は23000円ほどで、以前の値段を知ってると買いたくはないですね。
書込番号:20103227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タム☆タムさん
>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!載せて頂いたサイト凄く参考になります。25mmの使い勝手が良ければ45mmは手放そうかと思ってたのですが子供が歩き出したら活躍してくるとあったのでしばらくはどっちも使い分けていこうかと思いました!
実はもうさっそくOLYMPUS25mmをポチりました!笑 届くまでワクワクです。 本来なら42.5mmを購入予定だったので皆様に本当に感謝ですm(__)m
この機会に教えて頂きたいのですがレンズキットでついてた望遠のレンズを全くと言っていいほど使ってません(^^;; よくレンズにカビが生えるや埃が入るときくのですがどのように保管したら良いのでしょうか?使わずに何年も閉まっているとカビはえますか?レンズの寿命ってあるのでしょうか?
書込番号:20103349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベティゾーさん
>レンズキットでついてた望遠のレンズを全くと言っていいほど使ってません
それはすっごく勿体無い^^
望遠レンズって M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ですよね?
このレンズお花とか、とろける感じに写せますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/#19360397
オリンパスのキットレンズは良いレンズです。
お子様のポートレートに使えば、背景がふわふわに写りますよ。
ズームを150mmにして接写するのがお薦めです。
150mm/5.6=26
45mm/1.8=25
なので、45mm F1.8よりもよくボケます。
お外に連れて行くのが、最高のカビ防止です。
書込番号:20103547
1点

寿命というか
環境の差はあるかと
数年使わないなら売るのも手だし
保管…だとドライボックスで湿度管理しながら…かな
吾輩も使うのが一番だと思います
あと1.8の25だとボケはそれなりに減ると思います( ̄▽ ̄;)
書込番号:20103670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベティゾーさん
日替わりでレンズ交換すれば変化のある写真になりますよ。カビ防止にもなるし。
望遠レンズはポートレートやテーブルフォトにも向いています。逆光を活かして柔らかな感じに。
25mmを使うことで他のレンズの良さも見えてきますよ^^
書込番号:20103749
0点

質問の意図とは異なりますが
子供撮りにおいて、望遠レンズを使わない人は、
・構図の中で、主題(子供)しか見ていない
⇒画角を調整することで背景を調整することを知らない
もしくは
・知ってるけど興味ない
のどちらかなのだと思いますよ。
望遠レンズは別に遠くからしか撮れないシチュエーションでのみ活躍するんじゃなくて、
望遠レンズの画角じゃなきゃ構図が作れないから使う…
って使い方が楽しいと思いますよ。
これは超広角レンズでも同じ。
これを期に、子供写真の作例を焦点距離(画角)の違いで見比べてみたらどうですか?
もしかすると欲しい写真とその撮り方のヒントが見つかるかもしれませんよ。
保管は、ドライボックスか防湿庫で画像検索するとイロイロと見つかりますよ。
書込番号:20103864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【特別版】この時期気になる「防湿庫」の仕組みと実際
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/13/8656.html
書込番号:20104303
0点

>hirappaさん
キットの望遠でもここまで綺麗に撮れるんですね‼きっと撮る人にもよるんでしょうが凄く綺麗な写真ばかりで使ってみようと思いました!詳しくありがとうございます。
>ほら男爵さん
使うのが一番なんですね!せっかくなのでカビ防止にも使いたいと思います‼ありがとうございます。
>不比等さん
まさに子供ばかりに目がいってます…これを期に使ってみようと思います!色々比べで勉強します!皆様本当にありがとうございました。
書込番号:20105605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
頑張ってください。
書込番号:20106051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)