パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナライカではなくなって

2020/10/05 01:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

クチコミ投稿数:55件

はじめまして

マイクロフォーサーズでは、50mmF1.4パナライカは素晴らしいレンズでした。
Lマウントになり、本家ライカがいますから、パナライカはありません。

このレンズの性格というか、方向性というか、そもそもPanasonicブランドは使用歴がありません。

Panasonic
パナライカ
ライカ

どうなんでしょう

書込番号:23706364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2020/10/05 02:14(1年以上前)

Panasonic製品は設計・製造はPanasonic、Panasonic基準で設計・製造

パナライカ製品は設計・製造はPanasonic、LEICA基準で設計・製造

LEICA製品は設計・製造はLEICA、LEICA基準で設計・製造

設計・製造はOEM先の可能性もあり

ということだと思います。

企画はそれぞれのメーカーで行っている筈なので、特に差は無いと思われます。
S PROは最上級のラインなので、MFTで言うパナライカと同等ですね。

LEICAが欲しければこちらの製品になりますが、価格差なりの価値があるかは、ご自身で判断して頂ければと思います。

https://s.kakaku.com/item/K0000931556/

書込番号:23706376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/05 03:18(1年以上前)

LUMIX S PRO 50mm F1.4はライカレンズそのものではありませんが、
ライカの厳しい基準をクリアしたという認証「Certified by LEICA」を受けています。

書込番号:23706401

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/05 08:36(1年以上前)

>下部温泉さん

> Panasonic
> パナライカ
> ライカ
>
> どうなんでしょう

と、疑問を感じたら、メーカーに電話( ̄□ ̄;)!!

私の考えは、…

パナライカ 元々、高く売りたいレンズをもっと高く売るための御札(おふだ)

ライカ さらに高く売りたいレンズをもっともっと高く売るための御札

Panasonic それなりに高く売りたいけど、御札が被ると困るので、今度は祝詞で…

だと、思います。
Panasonicもパナライカも、高いのは、シグマ謹製が多いと言われています。

書込番号:23706611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/05 09:57(1年以上前)

パナを使っていて嫌なのは、レンズにライカとあること。ありがたがるなよ、そんなもん。

書込番号:23706726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/05 10:35(1年以上前)

下部温泉さん こんにちは

このレンズは持っていないので 作例見るだけですが 自分の持っているパナライカ25oF1.4のように シャープ感より諧調重視のレンズに比べると このレンズ 諧調重視と言うよりは 開放からシャープで コントラストが強く 少し硬めののレンズのように見えます。

書込番号:23706774

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/05 11:38(1年以上前)

ライカL/TLのライカのレンズ、光学設計はコニカミノルタ(旧コニカミノルタオプト)ってのがちょくちょくありますね。
ソニーに光学設計者は渡さなかったようなので、そういうことなんでしょう

書込番号:23706866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2020/10/05 20:57(1年以上前)

DP Review のサンプルギャラリーの人物描写、少し硬めかなと感じました。

シグマの関わり度合いが高いのかな、と個人的な憶測です。

書込番号:23707827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2020/10/07 08:58(1年以上前)

>longingさん

コメントありがとうございます。
本家ライカは高価過ぎて手が出ません。

書込番号:23710739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/10/07 08:59(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございます。
ライカ銘はなくとも、ライカ認証は受けているのですね。

書込番号:23710742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/10/07 09:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りならば、このレンズは私の好みではないかもしれませんね。

書込番号:23710749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2020/10/07 09:03(1年以上前)

>子どもと散歩さん

コメントありがとうございます。
少し硬めですか...

書込番号:23710751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/10/07 09:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

このような高価なレンズ、LUMIX 銀座にでも行って確かてからでないと怖くて買えませんね。
でも、
「LUMIX S5を1Fショウルームに展示しております。
SDカードを入れてのデータのお持ち帰りはできませんのでご了承ください。」
というのは...

書込番号:23710764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

このレンズを購入しようと思って先週から価格をチェックしていましたが、昨日1日から、どのお店も販売価格が7,000円-10,000円、価格が上昇しました。何があったのでしょうか?

書込番号:23701659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/03 00:33(1年以上前)

たぶん、パナソニックが生産を一気に絞ったのだと
思います。新品に拘らなければ、GX7シリーズの
キットばらし品がそれなりに安く手に入ります。

書込番号:23701728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/03 07:27(1年以上前)

ひろなかじまさん こんにちは

最安値のお店の価格が上がっているので 仕入れ値自体が上がったように見えますが 

もしかして 違うとは思いますが GX7Vの在庫セールで 15oセットに割安感が出るように 付属の15o自体が高くなる設定にしたのかも。

書込番号:23701992

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2020/10/03 09:08(1年以上前)

ここ最近の値動きを見て頂くと分かりますが、大手販売店での元々の価格が55,000円程度で、そこから徐々に値下げされて45,000円程度に下がったら価格調整で元の価格に戻るというのを繰り返しています。

今までの傾向であれば、年末頃には底値まで下がりそうです。

書込番号:23702161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/10/03 10:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
たしかにそれはあるかもしれませんね。レンズが高くなれば本体の割安感がありますし、たしかにGX7のレンズキットも9月は少し値段が上がっていますね。

>ポポーノキさん
生産を絞っているのかもしれませんね。値段も上がっていますが在庫なしのお店も増えていますし。
(大手店舗はほとんど在庫なしですね)
キットレンズのばら売りですが、あまり期待はできないのでは??? GX7だけ欲しい人っていますかね?

>longingさん
年末で底値に、 たしかにボーナスセールとかで値崩れありそうですね。
ボクは今すぐにでも欲しいので、年末まで待つのは厳しいなぁ。

先週、買わなかったのが失敗でした。

書込番号:23702272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/10/03 10:50(1年以上前)

パナソニックのレンズは価格が変わりますね。
買い時を見誤ると数千円以上損します。

おそらく在庫がなくなったんだと思います。
次のロットで在庫がダブつくまでは価格は下がらないと思います。

書込番号:23702354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/03 13:13(1年以上前)

オリンパスの幾つかのレンズも10月1日から一気に1万円くらい上がりました。例えばZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 。

ヨド、ビック、amazonで約1万円上がりました。仕入れ値の関係でしょう。
10月1日はオリンパスにとっては特別な日でその影響かと思いましたが、パナも値上げのレンズがあったのですね。

書込番号:23702650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

絞りリングが効かない?

2020/09/26 20:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

本日、新品の本レンズが到着し色々試してみたのですが、なぜか絞りリング効きません。。
本体側の設定などで影響する可能性はありますか?

カメラ:PanasonicのDMC-G8
症状:
・Mモード、Aモードのどちらにおいても、レンズ側の絞りリングをどの位置に回しても絞りは変化せず。
・Mモード、Aモードのどちらにおいても、レンズ側の絞りリングがどの位置にあっても、本体側の絞りダイアルは有効となる。
・ピントリングや、AF/MFスイッチは問題なし。
接点清掃などはやってことがありません。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23689216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 Tomo蔵。 

2020/09/26 21:09(1年以上前)

オリンパスの機種では絞りリングは無効でしたが、パナソニックなら機能するはずです
最新のアップデートがしていない場合は、Ver.1.5にしてみては

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g8.html

書込番号:23689299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/26 21:56(1年以上前)

螽さん こんばんは

発売時期を見ると レンズの方が古いので G8でしたら普通に絞りリング使えると思うのですが 絞りリングが A以外にあっても ボディ側でしか 絞りが変えられないと言う事ですよね?

書込番号:23689430

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/26 22:14(1年以上前)

>螽さん
レンズは販売店での購入ですか?
販売店での購入でしたらカメラと一緒にお店に持って行く。
ネットで購入でしたらスマホで状態を撮っておいて、購入したお店に相談するがいいと思いますが

書込番号:23689473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/27 11:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。設定の問題ではないということのようですね。。

>Tomo蔵。さん
本体Verはすでに v1.5にアップデート済です。

>もとラボマン 2さん
はい。どのモードでもレンズ側の絞りリングは効きません。

>しま89さん
はい、通販でショップから買いました。
特別気にする設定などなければ、相談してみます。
それでだめなら、アキバのLumixサービスに持ち込んで見ますかね。。

書込番号:23690469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/27 12:14(1年以上前)

螽さん 返信ありがとうございます

>どのモードでもレンズ側の絞りリングは効きません。

購入したばかりのようですし 動作不良の可能性も強いので やはり 購入店やメーカーで確認してもらうのが良いかもしれないですね。

書込番号:23690527

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/27 22:20(1年以上前)

>螽さん
カメラ側ではレンズの制御は電動ズームの設定ぐらいです。ネットでの購入ですとお店側への説明と交換したレンズとの確認の意味でスマホで症状撮っておいた方がいいですよ。

書込番号:23691740

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/28 00:23(1年以上前)

>しま89さん
念の為スマホ動画撮ってみますね、G8で撮れないのがもどかしいですね。

書込番号:23691993

ナイスクチコミ!0


酒雨さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/02 08:09(1年以上前)

ショップより、再現したとの連絡があり、交換となりました。

ただ、このレンズの絞りリング、ご操作するからいらないと考える人が結構いると思うので、最初から絞りリングが死んでるのは、そういう人にとってはかなりいい状態だった気がします。

書込番号:23700093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


酒雨さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/02 08:18(1年以上前)

機種不明

解決のお礼に、1枚。

書込番号:23700104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/02 12:05(1年以上前)

螽さん 結果報告ありがとうございます

無事に 交換対応できたようで良かったですね。

書込番号:23700437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

スレ主 JUNO6さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

先月GF9Wレンズキットを購入し、付属の25mm/f1.7単焦点が思いのほか印象が良く、
次の追加レンズにズーム系などとかなり悩みましたが、多数の方のアドバイスを通して、
この42.5mm/f1.7を購入いたしました。

結論は大満足で、常用レンズでも良いくらいに感じています。というか、味をしめてしまい
思い切ってLeica 42.5mm/f1.2が欲しいと思っているくらいです。(金がありませんが・・・)
また、花を撮ってみた際、かなり近づいて25mmより寄せられるので
色々な方が『マクロっぽい使い方もできる』といっていた意味もわかってきました。


GF9&42.5mmを購入してからしばらく色々と撮影で遊んでいますが、
これに慣れると、最初は良いと思っていたキットレンズの25mm/1.7がちょっと物足りなさを
感じるようになってしまいました。(これは個人の好みですので、人それぞれ違うと思いますが)

25mmが物足りないと思った点は
●人物中心に撮影した素材を見直した時に25mmではあと少し背景が広いと良いと感じた点
●被写体が同じ大きさくらいになるように写して比較した結果、やっぱり42.5のほうが良い
●42.5mmで離れたり近づいたりするほうが面白い(25mmの必要性が低くなりそう)


という事で、現在42.5mmのこのレンズが常用です。

広い絵は標準ズームの12-32mmで良いのでは?
という意見もあるかもしれませんが、私の好みと感覚では
標準ズームがあまりにも味気なく悪い意味で普通な感じがするのと、
ズーム倍率も物足りなすぎて
これならスマホでも良いって結論に達しています。


そこで私の性格的に、42.5mmの他に25mmよりもう一歩広角側で良い感じの
明るいレンズと望遠側は出番は少なそうですが、子供の学芸会や卒業式などの
プライベートも視野に入れて45mm以降をカバーする望遠ズームがあれば
理想かなと思っています。


広角側では LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7が気になったのですが、
クチコミを見ていると造りの問題か使っているうちに内部にゴミが発生し保証外
としてメンテ費用もそこそこかかるというコメントを見て微妙に感じています。

望遠ズームは出番は少なめかと思うので中古も安価ながら特に評判が悪くなさそうで
常備していてもコンパクトなLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6を視野に入れています。
(35-100mmのレビューでアップされてるポートレートの印象が良いので)


だらだらと前置きしてしまいましたが、質問は
LUMIX GF9で使える
●25mmより広めの明るいレンズでLeica15mmの他におすすめはあるでしょうか?
または、ゴミ混入は稀なトラブルとして気にしなくても良いのですか?
●望遠は35-100、45-150、45-175などいくつかありますが、100-300などは不要ですが
念のため常備する際に邪魔にならないようにサイズ&価格重視でおすすめはどれでしょう?

大半の被写体は風景よりも人物が入る映像が殆どで、編集前提の動画も撮影します。
場合によってはキットレンズ2本とも手放して他のレンズの足しにしてしまおうかくらいに
考えていますが、高価なものではなく、中古で良いので12-32mm、25mm/1.7より
良さそうなおすすめレンズです。

●また、私は寒冷地に住んでいるのですが、真冬は外はマイナス7〜10度、
室内に入れば20℃くらいという温度差の生活になります。
おそらく動画素材として冬の雪景色の中で撮影したくなると思いますが
このような環境で使用する際、カメラ本体やレンズの周りを例えばタオルなどで
巻いたほうが良いなど故障回避のための注意事項や使用方法など
アドバイスいただきたいです。(一眼は雪国で初所有ですのでよろしくお願いいたします。)


以上です、レンズの選択肢は少ないかもしれませんが、是非いろいろなアドバイスや
おすすめを参考にさせていただきたいと思いますので、GF9で使えるレンズでおすすめと
寒冷地での注意事項を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:23469324

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度4

2020/06/14 22:00(1年以上前)

>JUNO6さん

こんにちは。

>クチコミを見ていると造りの問題か使っているうちに内部にゴミが発生し保証外
>としてメンテ費用もそこそこかかるというコメントを見て微妙に感じています。

ズミルックス15/1.7は発売から長く使っていますが、ゴミは出ていないようです。

レンズ内の小さいゴミは絞りなどの動きで出てくる場合はどのレンズにもありますが、

写りこむことはほとんどないため、いったん使用開始後はあまり気にしないようにしています。

20/1.7も気に入って使っていますが、お使いの25/1.7や42.5/1.7に比べてAFが遅めのため、

使用感を合わせるという意味では15/1.7をお勧めします。

望遠レンズですが、GF9はファインダーがなく、100-300のような超望遠は使い勝手が

今一つです。当方はGM1という古いコンパクトなカメラで使用していますが、45-175が

軽く、写りも木、いざというときに十分な望遠があり、手振れ補正も十分でよいように思います。

35-100も写りはよいようですが、望遠を使いたくなるシーンでは100mm(フルサイズでは

200mm相当の画角)だと、ちょっと物足りなく感じることも多い気がします。

個人的なおすすめは15/1.7と45-175です。

25/1.7も室内ポートレート風?写真用に残されていてもよいように思います。

フルサイズの単焦点と違って最短撮影距離も0.25mとぐっと短いので、テーブル

フォトなどにも使いやすいです。

当方は寒冷地に住んだことはありませんが、山や寒いところでは、バッテリーを

複数持って使用中のバッテリーが冷え切って動きが鈍くなったら、ポケットに入れた

バッテリーと入れ替えて使用したりしていました。GF9のバッテリー容量は小さいので

複数バッテリー体制は寒冷地でなくとも重要だと思います。

書込番号:23469603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/14 22:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 8mm魚眼おすすめです♪
⊂)
|/
|

書込番号:23469640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/15 01:27(1年以上前)

だらだら長いね
だらたら長いわ

書込番号:23469978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/15 08:52(1年以上前)

>JUNO6さん

GF9は、防塵防滴のカメラでないですけど、
バッテリーが寒さで『低電圧状態』になりがちになり易いので、
保温された予備バッテリーを持参されることをおすすめします。

雪祭りの撮影でしたら、カメラを自分の防寒具に入れてあげたり、だましだまし、使う感じです。
カメラをリュックなどに収納する場合、カメラをタオルにくるませてあげると
結露しずらくなるかと思います。
(必ず、地下歩道や建物・乗り物に入る前に、カメラを収納して下さい)
自宅では、玄関に置いておき、最低でも2・3時間カメラ一式を玄関に放置して置いて下さい。
なお、ストーブで保温されていない部屋でも放置OKです。

レンズに関しては、以下のとおりです。

12-32(35mm換算で24-64mm相当)は、軽いですが、MFしずらいのがあります。

12-60(35mm換算で24-120mm相当)のレンズも良さそうです。
こちらですと、広角から中望遠まで対応出来き、
旅行(室内撮影除く)でも、この1本で済むかと思います。

望遠域で動画撮影中心ですと、45-175(35mm換算で90-350mm相当)もいいかと思います。

書込番号:23470272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/06/15 12:47(1年以上前)

ゴミなんて関係ないですよ、フードが勝手に遊びに行く、ゴムキャップがカメラバックの中で行方不明になると多少のデメリットがありますがライカ15mmは純正フード付けてGFに1番似合うレンズですよ。

書込番号:23470644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNO6さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/06/15 13:46(1年以上前)

コメントありがとうございます!

>しま89さん
ゴミについてはLeica15mmに限ったことではないということですね〜
気にしないで候補に入れておこうと思います!
45-175のおすすめ、ありがとうございます。35-100は中古がかなり安価だったので
試し感覚でも良いかなと思いましたが、望遠側を考えると中途半端なのかもしれませんね。
今一度検討してみます。

>おかめ@桓武平氏さん
8mm魚眼は視野に入れていませんでしたが、一度も使用したことは無いので
別の世界が広がるかもしれませんね。作例など色々とみてみようと思います!

>☆M6☆ MarkUさん
寒冷地でのバッテリー状態はうっかり忘れていました。念のため3つほど用意してありますが
通常でも減りがかなり速い印象なのでご指摘の対策を覚えておきます。ありがとうございます!
12-60mmも最初にかなり検討したのですが、室内や夕方での使用も多いと思うので
パナライカの12-60よりももっと明るいレンズのほうが良いかなと考えていました。
今のところ単焦点を優先に考えていますが、いずれ欲しくなるレンズとして視野に入れています。
やはり、45-175おすすめですね。ほかの方もおすすめいただいているので、優先候補にしたいと思います。


>とびしゃこさん
ゴミについてのレビューは気にしないほうがよさそうですね!
ありがとうございます。作例やサンプルを見てもとても魅力を
感じましたので、ゴミは気にしない前提で候補といたします!

書込番号:23470757

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO6さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/06/15 15:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
12-20mmで室内や暗めの場所でも
おすすめの単焦点の場合、
やはりleica 15mm 1択ですかね?

オリンパスのもので12mm.17mmなどもありますがleica以外の次点をあげるとおすすめの一本はありますか?

書込番号:23470886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/15 15:37(1年以上前)

>JUNO6さん

>> パナライカの12-60よりももっと明るいレンズのほうが良いかなと考えていました。

単焦点レンズですと、決め打ちになるので、ズームレンズの方がシャッターチャンスを逃さないかと思います。

ちょっぴり高いですが、
「LUMIX 12-35/2.8」 も候補に挙がるかと思います。

https://kakaku.com/item/K0000938780/

書込番号:23470901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/15 15:47(1年以上前)

>JUNO6さん

GF9は『ボディ内手ブレ補正』が搭載されていないので、
単焦点レンズの広角レンズを使う条件では、
静止した被写体を撮影される場合、
ちょっと不利になります。

静止画撮影のことになりますが、
シャッターも1/500secまでは『メカシャッター』でも撮影可能ですが、
それ以上の速さになる場合、『電子シャッター』になり、
室内撮影では、電気設備により、フリッカーが出たり、
動き物を撮影される場合は、コンニャクの症状が出やすいので、
注意が必要です。

書込番号:23470918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/15 17:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ パナライカ15mm
⊂)  間違いなく おすすめです♪
|/
|

書込番号:23471110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNO6さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/06/15 17:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
メリットデメリット詳しく教えてくださりありがとうございます!
こんにゃく現象は気にしたことも無かったので勉強になりました^^

確かに12-60f2.8は値が張りますが、屋外の大半はこれで
満足してしまいそうですね。

再検討してみたいと思います。

12-60f2.8、42.5f1.7、45-175
私にとってのベストなのかなぁという印象ですが
改めて作例写真を眺めてみたいと思います!

詳しくありがとうございます!

書込番号:23471111

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO6さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/06/16 23:04(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ご返信遅れすみません!パナライカ15mm,
ゴミは気にしないほうが良さそうなので、皆さんのおすすめの声と私自身のサンプル・作例での
直感的印象もあって広角側は気持ちが固まりました^^ありがとうございます!

書込番号:23473824

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO6さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/06/18 11:00(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました!

>おかめ@桓武平氏さん
バッテリーやカメラの仕様など詳しいことを教えてくださりありがとうございます。
goodアンサーとさせていただきました。

>とびしゃこさん
他の望遠レンズと比較した使い勝手を教えてくださりありがとうございます!
25mmを残しての15mm、45-175mm、望遠は45-175で気持ちが定まりました。
広角側は手持ちをもうしばらく使って検討したいと考えています。

>☆M6☆ MarkUさん
8mm他、15mmのシンプルなおすすめありがとうございます!
広角側は単焦点かズームかと若干慎重に検討していますが
15mmは一番の候補です。

>しま89さん
おかげさまでゴミの心配は消えました!
GFに似合うレンズっていうのもポイントですね。
ありがとうございます^^

みなさん、ありがとうございました!

余談ですが、先日子供の誕生パーティーで
ケーキと子供を42.5で室内撮影しようとしたところ、
うちの部屋ではギリギリ入るか入らないかだったので
咄嗟に25mmに付け替えましたが、数枚撮ってみて
やはり42.5にすぐ戻してしまいました。

たぶん私にとって42.5mmは現段階で新鮮であり
ツボにはまったレンズだと再確認しました。

望遠側は動画も撮るのは確実なので
45-175mmに決定です。

広角はキットレンズの12-32で
15mmのみで使ってみるという実験を
して考えようと思います。


書込番号:23476366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2020/07/03 22:33(1年以上前)

広角レンズは被写界深度が深くなるので、スマホで撮るときと差を付けにくいのは確かです。特にマイクロフォーサーズは実焦点距離がフルサイズの半分ですからなおさらです。
従って自分もマイクロフォーサーズの標準ズームレンズを使う際は、画角の広さを強調するワイドコンバージョンレンズを併用し、広角縛りで使用しまいがちになります。(ついレンズの特徴に頼り誇張した写真になってしまう下手くそって事です。)
マイクロフォーサーズの様に映像素子が小さなカメラでは、実焦点距離が短く、大口径広角単焦点レンズであっても被写界深度は深くなるので、レンズの明るさの特徴を生かした写真が撮れるか?という気がしています。
でも中望遠42.5mmF1.7の本レンズは被写体に寄れる事も有って、撮像素子が小さいマイクロフォーサーズでも後ボケを活かすことが出来るので良いですね。
コンパクトな本体とレンズで、お気楽に出掛けられるのはマイクロフォーサーズマウントの良さです。

書込番号:23510022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/18 16:17(1年以上前)

マイクロフォーサーズはボケが小さいと言われますが、それは同じF値で比べた場合ですね。
レンズの有効口径が同じならボケの量も同じです。

F値を揃えることが無意味じゃない?って思います。
口径を揃えた場合には、ボケ量は同じだし、シャッタースピードはフルサイズより4分の1に短くできるんですよ。

ただ、フルサイズ用単焦点レンズほど大きな口径のレンズが存在しないので、大きなレンズが欲しければフルサイズって話です。
逆に、マイクロフォーサーズ用には口径が小さくても実用性の高いレンズが多いですね。

小さいのに解像度の良いフルサイズ用のレンズも存在しないんです。
フルサイズ用で、F3.5で小型のハーフマクロレンズで、オートフォーカスが爆速ってのも存在しないですね。

マイクロフォーサーズ万歳。

書込番号:23670755

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

スレ主 nakayama10さん
クチコミ投稿数:56件

一眼初挑戦のため、基本的なことなのかもしれませんが調べてもよく分からなかったため、どなたか教えて下さいm()m
この商品のように「単焦点」レンズだとカメラのフォーカスがかなり遅いですか?(単焦点とか特には関係ないですか?)

GH5にこのレンズを付けて犬などの動物を動画で撮ったんですが、
犬が接近してきたときなどフォーカスが遅すぎて…
ぼやけて全然動物が見えない…アップでかわいい顔が毎回ぼやけて映らない…毎回イライラしてます
F1.7で背景ボケをやりたかったんですが、諦めてF3.5くらいにして撮ってもフォーカスにがっかりしています。
GH5のフォーカスが遅いとは言われていたのでこのことか!とも思いましたが、そういえばレンズ「単焦点」だなと…単語の通り単焦点ですもんね…
単焦点だとフォーカス遅いですか?(関係ないですか?)
素直にGH5の標準レンズ買えばよかったと後悔しています。
標準レンズならまだフォーカスましなんですかね?レンズも軽く買える値段でもないので、皆さんからのアドバイスをもらってフォーカスまだましになるのなら標準レンズ買いたいと思っています。

このレンズはボケ感を期待して購入したんですが、フォーカスが遅すぎるので、ボケ感は諦めて標準レンズで安定的に撮りたいなと思っています。
ちなみに動画の話で、さらに接近してきたとき限定で、写真だと良いボケ感出ていいレンズです。

すみません、詳しい方ご教授の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:23644457

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/06 00:10(1年以上前)

単焦点レンズだからフォーカスが遅い訳ではないです。
例えばリンク先のLEICA15mmF1.7のように240fps対応レンズであればフォーカススピードが速いと思います。

https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/leica_dg_summilux_15.html

書込番号:23644471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/06 00:12(1年以上前)

フォーカスの遅さは単焦点レンズは直接は関係無いけど
○ピント回転角の多いレンズ
○ピント合わせで移動するレンズ群が重もすぎ
などがフォーカスの遅さの要因にはなります
でも画質やピント精度は向上する要因となります

となるとその形式は単焦点レンズが多いかも

書込番号:23644476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/06 00:25(1年以上前)

>nakayama10さん
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/09/jn150902-3/jn150902-3.html
を見ると、240fps対応と書いてあるので、遅くはない筈なのですが、価格が安いので、他の240fps対応のレンズと比べれば遅いのかもしれないですね。
動体のAFは、基本的にブレると不利になるのですが、このレンズは手振れ補正が無くてボディの手振れ補正機構との協調補正が出来ないので、その辺ももしかしたらAFが遅い原因かもしれないですね。
尚、動体のAFは撮影者の動体追従能力の影響が大きいと思うので、念のため、AFモードをAF-Cにして、動体追従能力が高そうな人に動体を撮影してもらって確かめてもらって見てはどうでしょうか。
もし、他の方がうまく撮れるなら、動体追従能力を高めるための訓練を行われて見てはいかがでしょうか。

書込番号:23644483

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/06 00:32(1年以上前)

25mmF1.7も240fps対応レンズでした。

15mmF1.7は高速AFだと思うのですけれどね。

書込番号:23644493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/06 01:03(1年以上前)

>nakayama10さん
このレンズは240fps対応レンズですのでスチールでの撮影では早いです。
動画の場合は合焦速度をやや遅くするのとコマ数に関係しているのと、せまって来る被写体に対して は弱い場合があります。でどうするかですが動画のAFカスタム設定は行ってますか、ジョイステック使ってますか
書くと長くなるので下記のリンク参考にして下さい

http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/9496.html

書込番号:23644534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/09/06 07:33(1年以上前)

単焦点だから遅いと言うことはありません。
当方所有の20mm F1.7は遅いので評判?ですが、
その血を引いてるのかな。

他のボディですが、動画のAF速度を選択できるものがあるくらいで、
動画では、AF速度が速いと場面転換に伴うフォーカス移動がカク付いて見苦しくなります。
その辺りのメーカ考慮があるかもしれません。

書込番号:23644738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/06 08:50(1年以上前)

このレンズのAFが遅い? そんなのはじめて聞いたと思ったら動画か。。動画は家訓で撮らないことにしてるから知らん。が、動画ならAFCだろうから、ボディーに依存する部分が大きいんじゃないか? 写真だとこのレンズは爆速の部類になると思う。

書込番号:23644830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/06 10:01(1年以上前)

nakayama10さん

静止画でのAFでは、特にストレスをお感じになられていないようですね。動画でのAFは、パナソニックの最大の弱点なので、諦めるしかないのかも? パナソニックは、動画を売りにしているのに(AFの遅さがネタにされている位なので)、ホント、残念です。


【ご参考】
以下の2つの動画に、GH5のAF速度を速くするセッティングの説明がありますので(既に良くご存じの内容かもしれませんが)、ご参考になさって下さい。

どちらも、ファームウェアは最新の2.6で、検証にはPanasonic 25mmF1.7が使用されています(*)。
また、主要被写体(人物)のAF速度だけでなく、背景のライトにて、コントラストAF特有のウォブリングに着目している点も、共通です。

英語が駄目駄目の私でも、自動生成される英語字幕を表示すれば、お話なさっている内容は分かりますので、私以外の方なら全く問題ないと思います。ただ、英語字幕を表示させると、設定表示箇所と被ってしまうので、英語字幕を表示させないか(それでも大まかな内容は分かると思います)、同じ個所を2回見ながら、英語字幕表示をON/OFFしてみて下さい。

なお、予め、お断りしておきますが、1つ目の終盤に、椅子から転げ落ちてしまう位の驚愕?コメントがあります^^);
(寛大なお気持ちでご覧下さいネ)

・Panasonic GH5 and a half - Best Autofocus Settings v2.6 (extrashot、2019/12/22)
https://youtu.be/rUqMu2nU1v8

・GH5 Test: Best Autofocus Settings in 2020 (Shot by Myles、2020/06/07)
https://youtu.be/7u0NvQhBGCM


(*)
【超蛇足】
以下は、私が所有しているAF可能な単焦点レンズです。Panasonic 20mm F1.7以外のAF速度は、(厳密では全くありませんが)似たようなモノだと感じています。Panasonic 20mm F1.7は、比較的、最近、購入しましたが、凄く気に入っています。

Panasonic Leica 15mm F1.7
Panasonic 20mm F1.7
Panasonic 25mm F1.7
Panasonic 30mm F2.8 Macro Lens
Panasonic 42.5mm F1.7
Sigma 19mm F2.8
Sigma 30mm F2.8
Sigma 60mm F2.8

書込番号:23644957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/06 10:59(1年以上前)

nakayama10さん こんにちは

>アップでかわいい顔が毎回ぼやけて映らない

少し確認ですが 最短撮影距離近くで撮影し 最短撮影距離より寄ってしまってピントが逃げると言う事ではないですよね?

書込番号:23645063

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2020/09/09 13:17(1年以上前)

>nakayama10さん
こんにちは。違うカメラですが一眼動画を撮っているものです。
結論から言うと、GH5もLUMIX G 25mm F1.7も悪いものではなく、おっしゃる撮影条件だと標準ズームレンズに変えたとしても結果は大して変わらないと思います。

一般的に、動画撮影時のフォーカス速度は突然画面がコロコロ変わると見苦しいので、あえてじんわりと遅く動くように設定されています。
また、至近距離に近づいてくるものを背景をぼかしたままフォーカスを合わせ続けるのは現代のカメラではまだ難易度が高く、動画AFに最も強いとされるソニーのα7シリーズやα6600/6400でもようやくといったところで、それも人間ではなく動物だとさらに難しい被写体、ということをご理解いただければと思います。

となると、近づいてきたらシャッターボタン半押しでAFを強制的に動かすか、MFに切り替えて撮るか、背景ボケはある程度距離を取った上で狙うか、などの撮り方を工夫する必要が出てきますね。
いろいろと試行錯誤してみてください。

書込番号:23651282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座は LEICA DG 100-400mmと同じですか?

2020/08/19 17:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

先だって、このレンズを新品で購入しましたが、脱着式三脚座がアルカスイス互換でない為、
アルカスイス互換レンズフットへの交換を検討しています。

アマゾンで、LEICA DG 100-400mm用のアルカスイス互換レンズフットは見つけたのですが、
これが、LEICA DG 200mmにも付くのかで、題名の件が気になっています。
もしご存知でしたら、教えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:23609249

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/19 18:11(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/SYQ0680_1__#contentRelateditem

上のパナのオンラインストアの所を見ると 外付け三脚座自体は 対応製品の所で 100‐400o 200o 両方ありますので 外付け三脚座自体は共用のようです。

書込番号:23609272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2020/08/19 18:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。

パナソニック オンラインストアの情報、ありがとうございます。
ともに同じ三脚座であること、確実ですね。これで、安心して検討中だったアルカスイス互換レンズフットが
注文できます。重ね重ね、御礼申し上げます。

書込番号:23609305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/19 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

200mmと100-400mmを所有していますが、両者とも三脚座は同じです。
私は、アルカスイス互換プレートを取り付けて使用しています。

書込番号:23609852

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)