パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート撮影専用のオススメは??

2012/02/04 12:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

サブでのポートレート撮影用カメラを探してます

今現在妻用のカメラがE-PL1にこのレンズ、自分はポートレート用だとD7000にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使用しています。

撮影対象は妻や友人です。

D7000はとても気に入ってるのですが、ポートレート撮影だと正直E-PL1にこのレンズの写りの方が全然いい写真が撮れます。描写、色ともに実に自分好みです。

しかしE-PL1の操作はかなりしづらく正直サブにも辛い。

上位のEP-3もやはりいまいち。

このレンズを使ったことがあるかたで、ポートレート撮影での他にオススメの一眼プラスレンズの組み合わせを教えていただけないでしょうか??





書込番号:14106392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/04 13:11(1年以上前)

E-PL1、E-P3のどのあたりの操作がし辛いのでしょうか?
AFに関してなら、オリの45mm F1.8とか速いし、価格がお手頃な評判の良いレンズです。
20mmもE-PL1よりはE-P3の方がAFは速くなってるはずなんですが。

書込番号:14106426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/04 13:19(1年以上前)

昔からニコンやキャノンはポートレートには向かないと言われてきましたが、
女性を撮るならペンタックスかオリンパスが適度にボヤけて良いとされきました。
テレビがハイビジョンになって女性の肌のディテールが映り込んでしまうのと同じ状況です。
要するにレンズ性能が優秀で解像度や色の再現性が非常に高いということです。また、ニコンは近年さらに解像度が上がった気がします。

レンズは被写体との適度の距離が持てますので50mmf1.4もおすすめです。
また、画像に関してはデジタルなので、パソコンでレタッチすれば良いのではないですか?

手間をかけないのであれば、コンデジのポートレートモードがベストだと思いますよ!


書込番号:14106454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/02/04 13:51(1年以上前)

ちょっと、お高いと思いますが、もうじき出ますオリンパスE-M5
はどうでしょうか。防塵防滴でファインダーもよく手振れ補正は従来の縦横だけでなく
斜めや奥行なども含まれるという優れもの。ポートレートにおすすめです。

書込番号:14106538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/02/04 14:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。条件が1つ抜けてました。

オートフォーカスは遅くてもいいのですがファインダーを覗きながらISO感度や露出やF値がパッと変えられるという意味の操作です。

ここに書き込んだのはこのレンズを知ったうえでこの組み合わせもなかなかいいよって意見を聞けるのではと思ったからです。

ヒロトラさん新製品の情報ありがとうございます。ただ来月までには欲しいので今出てる機種でお願いします^^;

書込番号:14106575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Quetzalcoatl 

2012/02/04 15:55(1年以上前)

このレンズが快適に使えるマイクロフォサ機で、
「ファインダーを覗きながら」というリクエストだと、
今お店で買える物はパナGシリーズ一択です。
最新機種のG3が搭載素子的にも価格的にも魅力かなと思います。

良い写真が取れるといいですね。

書込番号:14106921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/02/04 16:36(1年以上前)

機種不明

現行ですと私もG3強くおします。
高感度耐性GX1とさほど変わりませんし
なんといってもリーズナブル。
とりわけ4万代で買えるダブルズームおすすめしておきます。
望遠45−200でポートレートいい感じに撮れますよ。

※写真は掲載許可済み

書込番号:14107063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/04 19:48(1年以上前)

VF-2でも買われたらいかがでしょうか。E-P3にVF-2ではダメなのですか?オリンパスの写りが好みなんですもんね。

書込番号:14107835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 05:26(1年以上前)

アーレス( ̄∀ ̄)さん
写り、て何かな?
解像度?、ボケ?
ボディーが変わると
変わってしまうもんも有るで。

書込番号:14109688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/05 08:42(1年以上前)

すみません、ご質問の意図が読み取れないので教えて下さい。

主旨は「G20/1.7が使える操作しやすい一眼ボディを教えて欲しい」という意味なのでしょうか?

それとも”G20/1.7の使用経験がある”という経験を踏まえた上で「他の機種やレンズでポートレートに
向いているオススメの組み合わせはありますか」という意味でのご質問なのでしょうか?


前者でしたら、他の方のレスで既出のGシリーズになると思います。安くで済ませるなら、G1だと
1万円程度で購入できますから、外付けファインダーVF-2より安いです。
しかし、両機使った経験からは色味絵作りは2台ともまるで違いますので、それが気に入るという
保証はないですね。

後者の場合はもう、百人百様かと思います。ただ先の件と同じく、他人がいいと思う色味絵作りが
スレ主さんにとっても満足いくものであるという可能性はかなり低いと思います。
こればっかりは正直、実際いろいろ使ってみるしかないように思います。お金はかかりますが・・・


他にはお持ちのD7000と35mm f/1.8Gで色々試行錯誤してみる方法もあると思います。
そのあたりの単焦点なら他にも様々選べますし、ピクチャーコントロールの活用、RAW現像による調整など
いろいろなアプローチがあります。「E-PL1+G20/1.7の方がよく撮れる」なら、どこに差があるかもわかる
ハズですから、少し手間をかけてあげればきっと解決できると思いますよ。

書込番号:14109987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/02/05 09:04(1年以上前)

>オミナリオさん、回答ありがとうございます。

後者の方です。もちろん百人百様になることも踏まえての質問です。

私が気に入るか気に入らないかの事は、気にしないでいいので純粋に意見として聞きたかったので。

あとはその意見を参考に少々時間がかかっても、レンタルや現物みて決めたいと思ってます。

紛らわしい言い方ですいませんでした。

書込番号:14110049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/05 10:35(1年以上前)

アーレス( ̄∀ ̄)さん

なるほど〜

ポートレートっても私の場合子供撮りですけど、見返してみてコレいいなぁ、と思うのは

「*istDS+FA50mmF1.4、AWB太陽光で窓からの明かりで撮ったもの」かな

すごく限定的でスミマセン(笑)
FA50/1.4は状況によって猫の目のように描写が変わるのですが、ハマった時はほどよい
シャープネスとふわっとしたボケがすごく好きなレンズでしたね〜

*istDSはいたずらに血色上げたりしないので自然で穏やかな肌色がでました。
上記のような条件に限りますが^^;

今のPENTAXはわかりませんが、この頃のものとE-PL1の肌色の感じって似ている気もしますね。
無理してないというか・・・
キヤノンは時によって血色がよすぎたり、ニコンは黄?緑?っぽく感じます。

もっとも、その時の状況や設定でずいぶん変わるので平均すると差はあまりないですが・・・


書込番号:14110344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/02/06 00:24(1年以上前)

なるほどー。そういう意見で全然助かります。

ペンタックスは単焦点多いしk-5が気になっていたので、+FA50mmF1.4と組み合わせで見てみようかな。

でもistDSはCCDだから、やっぱり色合いは変わるかもですね^^;

私の場合のサブはあまり外など厳しい環境でレンズ交換をしたくないので、初めはニコン2台持ちでD90かD7000と思っていたのですが、せっかくなら2マウントで1つはポートレートメインでニコン以外にして、ニコンは風景、望遠専用にと考えています。





書込番号:14113833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/06 04:58(1年以上前)

アーレス( ̄∀ ̄)さん
使い分けは、使い分けで
ええんちゃうんかな。

書込番号:14114203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ZUIKO 45mm F1.8とで悩んでます

2012/01/19 00:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

タイトルの通り、このレンズとZUIKO 45mm F1.8とどちらを買おうかと迷っています。

一番は、ボケを楽しみたいなと思っています。単純計算だとボケの量はZUIKO 45mm F1.8の方が多くなると思うのですが。
ただ一方で、LEICAのレンズに対するあこがれと、今持っているカメラが黒で出来れば、レンズも黒で統一したいという思いがありまして。

そこで、質問なのですが、
まず、ボケ具合ってこの2本どれぐらい違うものなのでしょうか?
ボケ以外の要素で比較したときの双方の特徴ってどんなところなのでしょうか?

ご存じの方が居らっしゃれば、ぜひお教えください。

書込番号:14039542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/19 00:57(1年以上前)

hide.taiさん
数値で出て分かってるんやろ?

書込番号:14039594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/19 01:24(1年以上前)

両レンズとも所有しています。

> まず、ボケ具合ってこの2本どれぐらい違うものなのでしょうか?

nightbearさんの言う通り、数値通りではあるのですが、、
25mmは結構ぼける、45mmは相当ぼける、という感じでしょうか(笑)
フルサイズと比べてぼけない、などと言われることもありますが、両レンズともフルサイズ用の同画角のレンズに比べて被写体に寄れるので、ぼかしやすく、また使いやすいです。

> ボケ以外の要素で比較したときの双方の特徴ってどんなところなのでしょうか?

広角系の単焦点(オリ12mmやパナ14mmなど)と組み合わせるなら45mmをおススメします。その2本でほとんどの被写体を撮影できます。

標準ズームと組み合わせたいのなら25mmがよいでしょう。標準画角でf1.4という性能が、ズームの暗さを補ってくれます。

書込番号:14039682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/19 13:59(1年以上前)

>ボケ以外の要素で比較したときの双方の特徴ってどんなところなのでしょうか?

そもそも画角がだいぶ違うんで、撮るものによってえらぶもので、ボケの大きさだけ着目して選ぶレンズぢゃねー気が・・・。

あと25/1.4買える予算有るなら、それかってポイントでもためてそいつ使って45/1.8も買ってくれw
45/1.8の美点は安くてそこそこ軽くてそこそこコンパクトな所やね。25mmのお供にドーゾ

書込番号:14041063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/19 15:40(1年以上前)

hide.taiさん こんにちは。

通常25oと45oは画角が違うので、比べるレンズでは無いと思います。

ボケは45oの方が同じ条件ではボケますが、25oは標準で45oは中望遠となり、遠近感も違うと思われますのであなたの撮りたい画角のレンズを購入されれば良いと思います。

書込番号:14041347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/31 19:05(1年以上前)

45mmは画角が狭いので大変使いにくいと思います。
人物などのアップ画像が比較的多い方なら45oもありかと思います。
しかし、普段は25oの方が使いやすいと思いますよ。でも、45oの写りも捨てがたく
両方所有したくなると思いますが、とりあえず25oではないでしょうか。

書込番号:14091703

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/01 08:36(1年以上前)

こんにちは

45mmはポートレート用レンズとしては最適だと思います
背景ボケも大きく、ポートレート好きならぜひ逝くべきレンズです
でも室内とか普段撮りではちょっと焦点距離が長めなので使いにくいと思います

25mmは35mm換算で50mm とまさにドンピシャの標準レンズの画角です
25mmなら標準ズームの代わりに常時付けっぱなしでいけますし、45mmほどではないにしろF1.4ですからボケでも遊べると思います

書込番号:14094010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時の動作音について

2012/01/19 16:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

みなさん、こんにちわ。
最近GH2を購入しまして主に動画撮影を楽しんでおります。
レンズは標準の14ー42と45-175PZを所有しております。

今後は室内と夜間の動画撮影もしたいと思っており、
LEICA SUMMILUX DG 25mm/F1.4とLUMIX G 20mm/F1.7
が自分の中でも候補に挙がっております。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、

・25mm/F1.4と20mm/F1.7 の動画撮影中の「動作音」は、結構気になるレベルで録音される
のでしょうか?
また、この2つではどちらがうるさいでしょうか?(録画中)

・フォーカスと絞りを固定して動画撮影すれば、動作音はしないのでしょうか?

GH2歴数日、デジカメ歴2年ぐらいのまだまだアマチャンのユーザーですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14041508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/20 00:16(1年以上前)

tomaya11さん
動画は、撮らんから分からんけど
20mm、クゥークククーて
25mm、ほとんど音せえへんけどな
どうなんやろ?

書込番号:14043515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/21 22:33(1年以上前)

再生するAFの比較

再生するMFの比較

その他
AFの比較

その他
MFの比較

tomaya11さん、こんばんは。

動画はほとんど14-140やPZ14-42で撮っているので、
個人的な興味からも試してみました。

結果は一目瞭然、じゃなくて一聴瞭然です(*^^*)

ボディはGH2です。
25/1.4と20/1.7のAFとMFをそれぞれ開放で試してみました。

20/1.7もフィックス撮影なら使えますね。

書込番号:14051453

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/22 00:08(1年以上前)

nightbearさん

んー、25mmはほとんど音しないんですね。
ありがとうございます。


プジョ雄さん

動画ありがとうございます。
ボリューム最大で聞かせて頂きました。AFは20/1.7と違い25/1.4はほとんど気にならないですね。
MFでの比較もあわせ大変参考になりました。

書込番号:14051959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/22 04:36(1年以上前)

tomaya11さん
パナソニックのカタログにも
動画に適するかしないか
マーク入ってたかな。

書込番号:14052534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしようか…

2012/01/14 11:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:26件

こんにちは

一眼レフのサブ機としてパナGX1を購入しようと思ってます。小型軽量で評判もよさそうですので。
それでいてレンズで迷ってます。
候補は 20mm/f1.7 か Xレンズの14-42です。
被写体は 山などの風景や夕景、夜景が主で、AFのスピードは求めません。
動画はたまに撮ります。(20mm/f1.7の駆動音が気になるところ…)
焦点距離はかえれれば便利かと思いますが、画角が一定ならそれなりになると思いますし、写りの良さは単焦点レンズならではのものがあると思います。
今の気持ちは20mm/f1.7に傾いてます。

なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:14020726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/14 12:41(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

一眼レフのサブ機とのことで、焦点距離の制限などもご理解されていると思われますので、
20mmF1.7をお勧めします。

デジ一眼としてパンケーキ並みに小さくできるXレンズの14-42もなかなか魅力的ですが、マイクロフォーサーズの20mmF1.7は、35mm判で焦点距離40mm相当なので、それなりに足で動いて撮れるのではないでしょうか。

想像ですが、たぶん無難なXレンズの14-42mmを買った後で、写りを見たくて20mmF1.7を買い増してしまうような気もします(笑)

ご参考に。 納得の行くレンズをゲットして下さい。

書込番号:14020939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2012/01/14 12:43(1年以上前)

この20mmを使っているものです。良いレンズだと思っていますが、ただそれも使い方次第ですね。

korishoudesuさん同様、私もメインは一眼レフです。風景を撮る場合も基本は単焦点で、24mm、50mm、100mmでなんとかやっています。それでも、もっと広い(あるいは狭い)画角がほしくなる時がありますね。人物なら、被写体との距離の撮り方で単焦点一本でも勝負ができますが、残念ながら風景の場合、レンズの画角による制限を強く受けます。

なので、20mm(35mm換算で40mm相当の画角)一本で風景を撮ろうという発想は、ありませんでした。もちろん、無理ではありませんが。(昔、ローライの2眼レフとかを使っていたプロは、単焦点で勝負していたわけですから。)しかし、かなりきゅうくつなのも確かです。

風景を撮るなら、使い勝手は間違いなくXレンズが上だと思います。この20mmは、パンケーキであることからも分かる通り、スナップを意識した携帯性優先のレンズです。私も、このレンズは日常携帯用に限定して使っています。(そうでなければ、同じ単焦点でも、25mmのズミルクスに行っていたと思います。)

また、単焦点の優位として言われるのは、主に解像度とボケですが、風景写真では、開放にしてボケさせるなんてシチュエーションは、あまりありません。解像度は、大のばしにして隅の方に写った樹木か何かを見れば、違いがわかるだろうと思います。しかし逆に言うと、その程度の差だということです。こと風景写真に関する限り、ズームの利便性と比較しても捨てがたい優位性だとは、思えません。

せっかく気持ちが20mmに傾いているのに、背中を押すようなことが言えなくて、すみません。

書込番号:14020944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2012/01/14 12:46(1年以上前)

GF1+14mmF2.5で使っている身からすれば、同意できます。

ズームしないズボラ撮影ほどテンポの良い物はないですし、
結果の構図が、構える前から(固定なので)想定できていますから、最高。
ズームしない便利さは捨てがたいです。

14-42/14-45mmはG/GH用かということで、そっちで使っています。

書込番号:14020955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/14 13:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

20/1.7

20/1.7

20/1.7 と X 14-42 の両方を愛用しています。

単焦点とズームですので同じ土俵では比べられません。
撮っていて楽しいのは単焦点ですし、ズームはやっぱり便利です(笑)

ただ、この20/1.7はM4/3界の神レンズで、M4/3を使うなら是非とも手に入れて欲しいレンズであります。
この大きさでこの描写かよ?!と驚かれると思います。
GX1とのマッチングも最高です。

しかし、残念ながらこのレンズで動画を撮るとご案内の通りAFの駆動音が煩わしいですし、
そもそもGX1とこのレンズのセットは売っていません。
ボディとレンズをそれぞれ単体で買うと割高感がありますので、
GX1とX 14-42のレンズキットを買って、20/1.7を追加購入されるのがいいと思います。
いまやGX1はボディ単体とレンズキットの値段差があまりありませんので、
Xレンズキットを買った方が断然お得です。
動画もたまに撮るということなので、X 14-42も大いに活躍します。

GX1にどちらかのレンズを付けて、もう1本を持ち歩いても全然かさばりませんし、
ある意味最強のコンビかもです(^o^)丿

書込番号:14021024

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/01/14 13:53(1年以上前)

私は最近GX1を購入しましたが、ボディと20oを、それぞれ単体で購入しました。
で、換算40o一本では、画角面確かに辛いので、14oを追加したのですが、その際、
レンズ単体+数千円 の、GF2レンズキットを購入しました。
出来上がり、20oをつけたGX1と、14oをつけたGF2と二台体制になってしまいました。
これなら、最初っからWレンズキット+20oで良かったような・・・。

20oもさることながら、14oも結構寄れるし、使いやすいレンズだと思います。

書込番号:14021155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/14 14:07(1年以上前)

機種不明

20mmで風景撮りは狭いとは感じません。

風景は広角どころか僕は望遠で撮ったりしますよ。

標準ですと離れて撮るということになりますし

広角ですとやたら近づくことになります。

換算40mmはとても撮りやすい画角だと思います。

描写にあまり差がないと言いましても

目が肥えてきますとその切れ味は一目瞭然。

特に絞って被写体の背景も入れるときの画質の差は強く感じますね。

また、暗所では20mmのほうが有利です。

書込番号:14021198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/14 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

X 14-42

X 14-42

追記です。

ご存じだと思いますが、単焦点とズームは使い道が違います。
自分の足では近づくことも離れることも出来ないような状況ではズームは圧倒的なアドバンテージがあります。
風景撮影などはそうでしょう。
小生の場合、ヘリに乗る機会がよくあるのですが、その時は単焦点ではなく必ずズームを使います。
理由は言わずもがなです。
散歩のお供には20/1.7を付けていることの方が多いです。

要はどっちがいいかではなく、使い分けです。

書込番号:14021204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 ぶらぶら弐号館 

2012/01/14 14:13(1年以上前)

どちらのレンズも持っています。
20mmをGF1とのセットで、Xレンズの14-42mmは、GX1とのセットで購入しました。

私は、ミラーレス機で撮りたい主な被写体が家族なので、14-42mmのコンパクトさと、スムーズで静かなズーム機構には助けられています。
しかし、korishoudesuさんの被写体は、山の風景や夕景、夜景とのこと。20mmの画角で良ければ、写りでは20mmの方が満足いくのではないかと思います。

もっとも、14-42は、GX1とのセットだと本体に1万超上乗せするだけで購入できます(価格コム参考)。迷われているなら、GX1とのセットで14-42mmを購入し、20mmは別で購入すると良いと思います。参考までに。

書込番号:14021216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/14 17:36(1年以上前)

機種不明

ズームに関しての利便性は語るには及びませんが、とは言え風景でのズームでテレ端が42mm(換算84mm)では足りないが現実。ここは割り切って20mmと望遠レンズLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを入手するか40−200を一本別途準備するのがセオリーかと思います。さらに超広角が欲しい場合はオリンパスの単焦点12mmか 9-18mm 、それか高価ではありますがVARIO 7-14mmを入手するのも手かと思います。徹底的に身軽二ということであればPZ14−42か20mmをEXズームも活用してのどちらか一本でしょうね。

書込番号:14021923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/01/14 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G1、GF1、E-PL1で20mmF1.7を使用しています。

とにかく明るくシャープなレンズです。コンデジ並みの高感度耐性しかないGF1でも、手持ちでこの程度の夜景なら楽勝です。

ただ、個人的にはちょっとシャープ過ぎるかなと思うことと、ボケがやや硬い感じです。解像感を最優先した設計のためでしょうか。まあ、RAW現像時にシャープネスを下げることで調整していますが。ポートレート撮りなどでは違和感があるかもしれません。

購入は、プジョ雄さんがおっしゃるように、GX1のレンズキット+20mmF1.7が良いと思います。私はLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6ですが、やはりズームの便利さに助けられることが多いです。X14-42mmの描写はわかりませんが、14−45mmは良くも悪くも普通の癖がない描写で、意外に風景撮りに重宝します。手ブレ補正も付いていますしね。

書込番号:14022433

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/14 19:49(1年以上前)

1眼レフのサブ機としてであれば20oが良いでしょう。

これを上回る解像力と抜けはNikon60Gとか
マクロプラナー50F2級をフルサイズで使わないと無理です。

つまりポケットサイズで常時携行でき
いざという時のバックアップになりうる唯一の組合せ。

書込番号:14022493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/14 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あ、そっか・・・一眼レフのサブだもんね。

そうなれば、20mmが断然魅力的!

書込番号:14022771

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/01/14 22:54(1年以上前)

機種不明

一眼「レフ」のサブなら断然20ミリのパンケーキレンズでしょう!
使ってみれば「神レンズ」といわれる理由がわかると思います。

書込番号:14023279

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/14 23:31(1年以上前)

機種不明

Xレンズの14-42mmの薄さは惹かれますよね。
自分はボディがパナじゃないからと言い訳して必死に我慢しています。
レンズキットぶら下げて20mmはポケットへ
(逆でもさほど変わらずというのが良いですね)
一日中それだけでOKではないでしょうか。

書込番号:14023461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/15 05:09(1年以上前)

korishoudesuさん
サブ機やったらコンデジ代りと思うから
ズームの方が、ええんちゃうんかな。

書込番号:14024116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/15 09:40(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

実は僕のメインの一眼レフでは単焦点レンズが今かなり気に入っています。
しかし4泊5日ぐらいの山へ縦走する際は、荷物的にどうしても一眼レフを持って行けず、でもやはり写真は少しでも良い画質で残したいっという欲望があり、かなりコンパクトなGX1を購入しようと思いました。
一眼レフで単焦点レンズが気に入ってるので、ここでもやはり20mmかなと思いましたが、価格的なお得感を思うと、数人の方の推しておられるお得なレンズキットで購入し、20mm/f1.7を買増しするのが結果的に満足するのかなと今思ってます。

書込番号:14024532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/15 10:38(1年以上前)

パナソニックに決められたならですが、
来月発表されるオリンパスの防塵防滴のボディとレンズは
どうかなと思いました。
まだハッキリした発表はないけど、他に各社からも来月あたり動きがあるらしいのでまだ時間的に余裕があるなら待ってみるのも良いと思いますよ。

書込番号:14024727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/15 13:38(1年以上前)

korishoudesuさん
その方が、ええかもな。

書込番号:14025367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/15 16:03(1年以上前)

機種不明

来月はミラーレス目白押しで凄いことになりますから待つのもいいのですが

このGX−1の値段を考えれば比較にならないほど安価なのは明らかです。

例えばオリンパスの防塵防滴のものや、Fujiのミラーレスが

5万円台で買えるとはとても思えませんし、恐らくその倍はするものでしょうから

現在のバーゲンプライスを考えるならPZ14−42付のキットレンズGX−1を

入手するのも賢明かと思いますよ。

※写真は20mm開放

書込番号:14025849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2012/01/15 21:19(1年以上前)

プジョ雄さんは空を飛べるのかと思っていたら、やはりそうでしたか。

プジョ雄さんの写真を見ていると、GX1と20mmが欲しくなります。GX1は先ほどクリックしました。

今は20mmの作品を見て、気持ちが抑えられません。

書込番号:14027186

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

このレンズに装着できるワイドコンバージョンレンズはないでしょうか。オリンパスのWCON-P01はフィルター径が37mmなので、ケラレが生じるかなと思うのですが、SONYのE16mm F2.8用のVCL-ECU1はフィルター径49mmでステップアップリングで装着すれば使えないでしょうか。
どなたか試せる方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えて頂ければと。

書込番号:13683474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 01:25(1年以上前)

narukameさん
てかーこのレンズ、
インナーフォーカスや無いし
リヤフォーカスでも無いからな・・・

書込番号:13683687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/27 13:39(1年以上前)

素直にオリの9-18mmでも買った方がよっぽど使い勝手も良いと思うぞ?


あと、何か勘違いしてるよーだが、VCL-ECU1もWCON-P01も特定レンズ用の専用バヨネット式で、ねじ込み式じゃねーぞ。
ガムテでグルグル巻きくらいしか、他のレンズに使う方法ないんでねーかな・・・。

書込番号:13685047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/28 00:04(1年以上前)

nightbearさん、
フォーカスしないのでしょうか。

デグニードルさん、
取り付けできないのでは全くダメでしたね。


ご返答頂き、ありがとうございました。

書込番号:13687606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 00:58(1年以上前)

narukameさん
フォーカスは、するんやけど
フロントフォーカスやったら
レンズにとって、広角養成ギブスみたいになるで。

書込番号:13687846

ナイスクチコミ!1


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/17 20:41(1年以上前)

narukameさん、僕は下記の記事を参考にニコンのコンバーションレンズにステップアップリングをかまして使用しています。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html

参考になれば幸いです。

書込番号:14034436

ナイスクチコミ!0


大憤志さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/17 21:02(1年以上前)

追伸:ステップアップリングはマルミの46-52が500円前後で手に入ります。

参考まで

http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N01398.html

書込番号:14034519

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/01/17 21:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html
 もうじき純正のワイコンが出るようです。
 ねじ込み式みたいなので 他社ワイコンと使い勝手は変わらないかもしれませんが、純正ということで相性はよさそうです。

書込番号:14034554

ナイスクチコミ!0


スレ主 narukameさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/17 23:50(1年以上前)

大憤志さん、
ニコンのコンバーションレンズなら良さそうですね。

BOWSさん、
パナソニックから出ましたね。ワイドコンバージョンとマクロやフィッシュアイのコンバージョンもあるようで、値段が気になります。

書込番号:14035405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:17件

先日自分のミスでレンズのフォームアップを失敗して、カスタマーセンターに相談すると工場に送らないと費用はわからないと言われ、より技術に詳しく秋葉原のサービスセンターでも工場に送らないと費用はわからないとの事でした。なので街の電気屋さんから修理に出したら二週間連絡なし、たまらす修理店に電話したら、確認しますといわれ、後日大阪の修理センター送らないと見積出ないと言われ、年明けに見積出ると思いますと言われ一ヶ月今だ連絡なし、パナソニックの修理サービスって皆様もこんな感じなんですか?他社では修理に一ヶ月はおろか一週間で終わるし、窓口も一つ行けば十分なんですが?どうなんですか?やはり見積出るのに一ヶ月以上が普通ですか?

書込番号:13998903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/09 08:38(1年以上前)

ひんまがりさん
カメラ店がどういつた
経路で修理に出しているのかと
年末年始は、色々止まるからな。

書込番号:13999323

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/09 08:55(1年以上前)

うちの事務所では、昨年末28日以来出社日は、1〜2日です。部署違いですが相談センターのアフター依頼は留ってる感じですね、(少しづつ動いてはいますが)

時期が悪かったとは思います。最初の電気屋さんでも止まってた可能性も有りますし。

書込番号:13999378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 09:18(1年以上前)

有難うございます。修理に出したのが12月5日だったと思います。他のカメラメーカーとは違う修理システムなのはわかりましたが、各部署の連携も職場での各自の自社商品のアフターサービスへの意欲も低くお役所仕事の様でがっかりしました。買ったカメラ屋さんに出せば、こんなに手間取らなかったのかもしれませんが、街の電気屋さん経由は駄目みたいです。

書込番号:13999441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/09 09:39(1年以上前)

ひんまがりさん
確かに。
受付した店員さんもちょっとな。

書込番号:13999500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 09:40(1年以上前)

LE-8Tさん
ありがとうございます。もうしばらく様子見てみます。
フォームアップの失敗でデター飛ばしたの自分の失敗ですから。ただ他のレンズメーカーさんに修理をお願いした時は、担当者が直接話を聞いて3日後には見積確認の電話、さらに発送確認の電話と一週間も掛からず修理してくれたのに、こちらが確認の電話を入れないと、どうなっているのかもわからないのは、その会社の製品買う時に大きなマイナスイメージになると思うし、良い製品作ってるのに勿体ないです。

書込番号:13999501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/09 09:49(1年以上前)

ひんまがりさん
そうやな。
店員さんの問題も有るけど
パナソニックセンター大阪で修理出されんしな・・・
アフター、もう少し考えて欲しいな。

書込番号:13999534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 10:10(1年以上前)

nightbear様
パナソニックは、カメラ事業所としては良い製品作りながら会社が粗末にしてる感じが、勿体ないです。カスタマーセンターも他の総合家電窓口からオペレーターに繋がっても技術の専門家では無い。秋葉原の技術センターも踏み込んだ解答を避ける。電話でたらい回して工場送っても一ヶ月も見積出すのに時間掛かって、今だ解答無しは酷いと思います。今売れば次は関係無いみたいに思えてしまいますが。パナソニックユーザーの為にもシステム改善期待します。

書込番号:13999602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/01/09 10:17(1年以上前)

>なので街の電気屋さんから修理に出したら

ここが問題でしょうね

街の電気屋さんからなら送料が基本的にかからないのは確かですが
送料がかからない理由は、ルート販売品の配達のトラックで
同時回収するからです。

つまり、アフターサービス部門に直接持ち込まれるのではなく
売り上げ側の部門の荷物仕分け部門に
善意(無料)で 仕分けてもらっているので
アフターサービス部門の管轄下の 補修部門(や修理代行店)に届くのは
それだけで時間もかかりますし、
作業の必要範囲の確認で問い合わせがあったりしても
何人もの人間の伝言ゲームになってゆきます。
(当然 修理完了出荷品も 商品配送センター(本来は新品販売のセンター)経由で
 販売店への伝票の発行待ちなど 多くの待たされる要因が発生します)

販売店へは修理費用を販売店掛け率で納品しますので
通常は 1万円の修理は掛け率でお店に戻され(7000円くらい?)
その差額がお店の取り分になりますが
一部の関西系電気店などでは1万円に 1.33倍を乗せてお客様に請求するところもあります。

行きの送料を負担しても
直接メーカーのサービスに送ることが
時間もお金も節約になることが多いです。


書込番号:13999630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/09 10:43(1年以上前)

ひんまがりさん
そうは、思わんねんけど
そろそろ、カメラのアフターも何とかして欲しいな。

書込番号:13999724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 10:44(1年以上前)

ひろ君ひろ君様
有り難うございます!確かにホームページみると三つの窓口が有り、顧客本意の様ですが、実はそうでは無いんですね。システムをもっと、すっきりした方が良いかもしれませんね。いっその事、製品に自己診断ソフトや通信機能をプラスして簡単にユザーが故障診断や見積知れる様にして、後はコンビニから修理センターに送るSOSシステム作ると良いですね。そうゆうシステム出来れば強味になりますしね。どんな症状出たと口で言うよりデータBoxに記憶させ送れた方が簡単だし、あ、脱線してすいません。

書込番号:13999729

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/09 10:44(1年以上前)

修理の流れが見えてこないだけにお気持ちはお察し申し上げます。

修理部門は、修理伝票に拠って順番が来た物から受け付けて修理して行く流れと思われます。
書類上の流れに沿って行くだけですから個々の修理完了までの時間は把握出来てないととも思われます。

SCは、今までの修理完了実績からこの位の時間は掛るとは大雑把に計算出来てもハッキリした時間までは把握出来ないと思われます。特に年末年始は休日も多いので難しい。

修理部門からこれ位の時間がかかるとの連絡が有ればお客様に伝えれるとは思いますが、上記観点から考えると連絡は無いと考えて良いかと思います。精々修理完了してからの連絡かと。

SCの人間も多分気に為ってるとは思いますが、何時仕上げるか判らない以上下手に連絡出来ないです。
連絡した日に出来なかったら 其れがクレームに為ります。
連絡しなくてもクレーム、連絡してもクレームに為りかねないのがSCの難しい処ですね。

カメラ専門メーカーであれば修理部門の規模も小さいので時間の把握がし易いけど ソニーやパナの様な手広い商品展開をしている処ほど難しいかとも思います。

明確な修理完了日までは判らないかも知れませんが、問い合わせされると良いかと思います。

小生自身SCに在籍してた事も有るので 一応メーカーよりの書き込みに為ってる事はお許し下さい。
部材調達の連絡を1ヶ月も呉れない工場とお客様の間に入って困った事は多々有りました。





書込番号:13999731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/09 10:47(1年以上前)

カメラの修理
一般的に年末の12月10日くらいになると年内の修理仕上げは難しい場合が多いですよ
下手したら12月に入ったとたん年内無理と言われる場合もあるくらい
大手の企業ほど年末年始の休みは長くなるし、年明けに見積もりが出るとなると早くてもあと2、3日か来週頭くらいじゃないですか

またひろ君ひろ君さんの言われるように電気屋とかカメラ屋に出した修理品はルート配送便で回収されていき問屋で寝かされることもあるのでメーカーに辿り着くまで時間がかかるし、下手したらメーカーではなく、メーカーの修理提携業者に出されることもあるから、できればメーカーSCに直接持ち込むか、宅配での引取サービスを受けるのがいいと思う

書込番号:13999741

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/09 10:47(1年以上前)

秋葉原のLUMIX & Let’snote修理工房(パナソニック テクニカルサービス株式会社内)に直接持ち込めば、1時間位で即日修理だったのに。
http://club.panasonic.jp/repair/quick/index.html

書込番号:13999742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 10:59(1年以上前)

LE-8T様
有り難うございます。大企業故の面倒有るようですね。大人しく買ったカメラ屋さんかメーカーのピックアップサービス使えば、こんな面倒無かったんでしょうが、パナソニックの、その弱み改善して強味に変えて欲しいです。海外などでもサムスンに負けているのが価格差だけで無く、これら総合した弱点がブランド力商品力を弱めて無いことを願います!

書込番号:13999789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 11:14(1年以上前)

Frank.flanker様
有り難うございます。
皆様の意見を総合すると、その様な方法で修理に出してたのが正解だったかもしれません。ただ、その様な問題が解っていて何も改善しない企業精神は、頂けないと思います。
ちょうど別の修理でオリンパスのSCに持ち込んだカメラは、パナソニックより後に修理に出したのに年内に修理完了してますから!

書込番号:13999848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 11:22(1年以上前)

ROCT様
有り難うございます。自分も簡単な修理と思い秋葉原の修理センターに電話しましたが、担当者が確認して、うちでは出来ないかので工場修理になりますと言われました。だから街の電気屋さんから修理に出したんですが、何処かの修理センターに行き、そこから大阪に送られたようです。

書込番号:13999880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/01/09 21:20(1年以上前)

>自分も簡単な修理と思い

自分が技術畑なもので
言葉がきつかったらごめんなさい

これ けっこうむずい内容なんです。

通常 システムメモリーには
ブート部分(たとえばPCならBIOSのようなもの)
システム(たとえばPCならWindouws)
に別れており

システムのみの更新作業はHPで公開していますし
一般サービス部門(または協力代行店)でも行っています。

通常は、バージョンアップ中にシステムが飛んでも
再度バージョンアップをすれば直る(ブート部分が書き込みをコントロール)
のですが
バージョンアップ中にブートも含めて飛んだとすれば
バージョンアップが出来たとしても
お客様の手元について 電源を入れたとたんに飛ぶ
ことが防止されている保証がないので怖くて出せないのです。
(アップ中の事故なのか その後の電源投入時に異常消去が起きたのか
 実はまったく特定されていない)

安心してお客様に戻すなら
根本原因を見つけるか
システムメモリーを貼りかえる(4Mサイズの時代は私もよくやりました)
など、通常のサービスマニュアルに書いてある範囲外の作業が発生すると思われます。

書込番号:14002444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 21:49(1年以上前)

有り難うございます。データ復元と言うか、もとのROMデーター書き換えで、お客様に戻った時再発するのをメーカーは一番嫌いますもんね。まあ今回の修理は特殊な所も有るので仕方ないんですが、パナソニックほどの会社が初期対応がまありに悪いので社内でカンバル技術者の応援かねて辛口で色々言わせてもらいました。無理な価格競争よりブランドや雇用、社会的責任果たせる企業として頑張って欲しいです。

書込番号:14002600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/09 22:12(1年以上前)

ひんまがりさん
撮影の仕方なんかの
アドバイス、アフターは、
パナソニックセンター大阪でもやってくれるんやけど
レンズ、ボディー、
修理のアフターもやって欲しいなと思うな。

書込番号:14002751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 23:07(1年以上前)

大きな会社は自然と信用有るからユーザーもついてくる。アフターサービスシステム悪くても、でも小さなレンズメーカーは、そんな甘えが危機に繋がる。以前シグマに修理持って言ったら、お茶出されて、しっかり用件聞いてくれました。プロの方が、で迅速に対応してくれたし、帰りに粗品とカタログ渡されて、またお願いしますと送られたました。大手に、そこまで求めませんが自社製品にハングリーで有って欲しいです。
顧客に取って特別なブランドで有るため欲を社員も経営陣も忘れてる気がします。経費削減や効率で上げた手柄を得意としないで成長ある成果で会社の利益上げて欲しいです。消費者の声は製品作りの宝箱なんですから!

書込番号:14003131

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)