パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S DX NIKKOR 35mmと LUMIX G 20mm

2011/01/14 20:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 Thoma555さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。Thoma555です

普段は
D90ではAF Micro-Nikkor 60mm
E-P2ではM.Zuiko Digital ED 14-42mm
を使っており

D90用にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
E-P2用にLUMIX G 20mm/F1.7
のどちらかを買おうか悩んでます。

どちらのレンズがお勧めですか

また
標準レンズで4万円以下のお勧めのレンズがあれば教えてください。

書込番号:12508526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/14 20:42(1年以上前)

買う目的次第かな?
パンケーキと言う長所で選ぶんだったら、20mmの方がメリットは大きいし、短焦点のボケと言う意味では35mmに軍配が上がる。
あなたの目的次第だと思いますが…

書込番号:12508558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/14 20:44(1年以上前)

Thoma555さん
どちらのカメラが、
使用頻度、高いかですよね。

書込番号:12508564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thoma555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/14 21:55(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

使用頻度は
コンビニに行くときも持っていくE-P2が多いです。

Micro-Nikkor 60mmでは
やや望遠になるのがいいけど
もう少し広角なのがほしいなと思いNIKKOR 35mmを

M.Zuiko Digital ED 14-42mmでは
ボケ味がもう少しほしいなと思いLUMIX G 20mmを
買いたいですが、予算が・・・

撮るものは
室内での人物、散歩しながら面白いと思ったものですね。

どちらを買うか、悩みます。

書込番号:12508911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/14 22:03(1年以上前)

Thoma555さん
予算的には、
オリンパスは、どうですか?

書込番号:12508960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 14:01(1年以上前)

小型・軽量が活きる20mmF1.7がいいと思います。

書込番号:12511843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 14:03(1年以上前)

ありゃ!? マルチポストでしたか・・・

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12


書込番号:12511857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/15 14:32(1年以上前)

35mmF2Dを買う。
アダプターで遊んでみる?

書込番号:12511985

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thoma555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/17 16:39(1年以上前)

じじかめさん
マルチポストの事教えてくださってありがとうございます。

気持ちは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G に
ほんの少しだけですが偏っているので

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/
に統合します

書込番号:12522768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2010/12/21 14:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:110件

マクロレンズは使用した事がないので質問ですが、
こちらのレンズを使用しての撮影時、
例えば花や虫などを手持ちして最短撮影距離で撮影する場合に気になる点があります。

@AFで問題なく撮影できるか?
A手振れ補正機能は効果を発揮するか?

この2点が問題なければ購入したいのですが、
AFで撮影しずらく、手振れもあまり意味がないとなれば、
他マウントのマクロレンズ+変換アダプタで良いかな?とも思っております。
それですと半額程度で済みそうですし・・・
それと他マウントのマクロレンズでオススメの物があれば紹介して頂きたいです。
(50mmから100mmあたり、アダプタ使用時に絞り可能な物が良いです。)

よろしくお願い致します。

書込番号:12399259

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2010/12/22 07:25(1年以上前)

公式サイトやパンフにも注意事項として書かれていますが、手ブレ補正機能は、被写体との距離が1mを切ると効きが悪くなります。
接写の場合は、あまりアテにしないほうがよろしいかと。

AFについては、接写の場合、最終的にはマニュアルで調整することも多いようです。
AFで当たりを付けて微調整…ですかね。
MFアシスト機能がONなら、フォーカスリングを回すと自動拡大表示してくれるのは楽です。

書込番号:12402387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2010/12/22 13:01(1年以上前)

位相差検出式で無い、コントラスト検知式のAFは、前者では苦手な近接撮影では、基本的に圧倒的に有利です。
「きちんと測距点を合わせれば」そう簡単にピントは外しません、このレンズをパナのGシリーズに付けた場合は。

で、マクロ撮影は手ぶれもそうですが、前後ブレが手持ち撮影では生じます。これに対処できるレンズは今のところ皆無だと思います。基本マクロ撮影で手ぶれ補正に過剰な期待は出来ません。必要なら三脚を使え、で話が済みますので。

で、アダプタ使用でしたら、評判の良いタムロン90mm(MFはかなり探すのに苦労すると思いますが)、ニコンの55mmF3.5(解像度だけなら現代でもピカ一です)あたりがどうでしょうか?
正直余程強固に構えられない限りブレと縁は切れないとも思いますが。

書込番号:12403328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2010/12/22 17:31(1年以上前)

このレンズは35mm判換算で2倍相当まで撮れるマクロレンズですから、最短撮影距離で手持ちで撮るのはAFでもMFでも大変です。スレ主さんがどんな花や虫を撮るおつもりなのかわかりませんが、レンズの種類に限らずそこまでのマクロ撮影を手持ちでやるのは至難の業だと思います。

普通の手持ちマクロ写真を撮る場合は、わたしが最近撮っている写真はほとんどこのレンズを使って手持ちで撮った花とか虫ですので、もしよろしければご参考にどうぞ。この程度の写真であれば手持ちAFで全然問題ないです。多少のコツはいりますけれど。
(中にはフラッシュを使っているものもありますので、EXIFを参考にしてください)

書込番号:12404184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2010/12/23 20:27(1年以上前)

>>CRYSTANIAさん
>>boronekochanさん
>>レオパルド・ゲッコーさん

皆様、アドバイス頂きありがとうございます。
AF+手振れ補正があれば気楽に撮影出来るかと思っていましたが勉強不足でした。
今回はこちらのレンズは見送り、他マウントのレンズと変換アダプタを購入して
撮影したいと思います。(boronekochanさんに紹介して頂いたレンズ探してみます)
今回は勉強になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:12409501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2010/12/23 22:38(1年以上前)

結論が出たところにひっかきまわすようなことを書いて申し訳ありませんが、どちらが気楽に撮影できるかということであれば、やはりこちらのレンズの方だろうと思います。

AFはあるのとないのでは大違いです。いつでも必ずMFで撮らなければならないというのは実際にやってみるとけっこうストレスなんですよね。よほどMFが好きな人であれば問題はないでしょうけれども。
手ぶれ補正はマクロ領域では効果が落ちますが、手持ち撮影の時は拡大表示をした時にファインダー像が安定するという大きなメリットがあります。また、普通に中望遠レンズとして使った時には威力を発揮してくれるでしょう。
もうひとつの大きなメリットは携帯性です。このレンズはけっこうコンパクトですから、ただでさえ大きく重い一眼レフ用のレンズにマウントアダプタをつけた状態とはだいぶ違います。

わたしはこのレンズが出るまではマウントアダプタ経由で他マウントのマクロレンズを使ったりクローズアップレンズを使ったりしていましたが、このレンズを手に入れてからはマクロ用としてはほぼこれしか使っていません。
それぞれ一長一短はありますが、普段使いのマクロ撮影用としてはやっぱりこれがいろいろな意味で一番楽なんですよね。

書込番号:12410325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2010/12/26 16:44(1年以上前)

>>レオパルド・ゲッコーさん

返信が時間経ちましたが見て頂いてますでしょうか?
オークション等で色々探しましたが気に入る物が見つからず、
ずっと探し続けるのも時間の無駄かと思い、こちらのレンズをポチりました。
6万越えの買い物は久々なのでちょっと躊躇しましたがw

また何かわからない事があればスレ立てするかもしれませんが
その節にはよろしくお願い致します。

書込番号:12421969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

14mmか20mmか・・・。

2010/12/16 13:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:8件

先日、お散歩用カメラにPEN LITEを標準キットで購入しました。次にパンケーキレンズがほしいのですが、いろいろ書き込みを見ているとパンケーキはパナのほうが良いと言うことなので、調べたところ、20mmとm新しく14mmと言うレンズが出てるんですね。

一眼レフ初心者で、あまり詳しいことはわからないのですが、重さから考えると55gの14mmにとても惹かれます。

でもF値が、2.5・・・・。背景ボケの写真を撮るのも好きなので(テーブルフォト)、20mmの1.7にも惹かれるところです。

用途としては、もうすぐ1歳になる子供とのお散歩に携帯するつもりです。なので、子供の写真がメインになり、あとは、散歩途中に見つけた景色など・・。

別途、EOS kissも持っており、そちらは、車で移動のときに使う予定。ちなみに持っている単焦点は35mm F=2.0 です。

どちらのパンケーキがおすすめですか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12374966

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/16 14:11(1年以上前)

こんにちは
14mmは28mm相当の広角で最短距離18センチ、撮影倍率0.1倍。
20mmは40mm相当で標準レンズに近い少し広角で、最短距離20センチ、倍率0.13倍ですね。
テーブル撮影などでは多少大きく撮れるのではないでしょうか?
それにF1.7でのボケや、明るさの不足するシーンでの活躍が期待できます。
重さ45gの違いです。

書込番号:12375015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2010/12/16 15:04(1年以上前)

人物スナップに20mm、風景・街角スナップに14mmです。

書込番号:12375180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/16 15:09(1年以上前)

この2つのレンズは用途の違うレンズです。
どちらか、といわず、どっちも持っていたらいいと思います。

書込番号:12375198

ナイスクチコミ!6


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/16 15:13(1年以上前)

こんにちは
とんとんまめさんが仰る様に、14mmの方がコンパクトなので惹かれるのも理解できますが、
いくらコンパクトとはいえ、カメラに装着した状態で一般的な服のポケットに入るわけでもないですし、
ハンドリング面での使い勝手としては20mmと比較して、さほど違いは無いのではないでしょうか。

それより、とんとんまめさんがボケを生かした写真がお好きとの事ですので、どちらかといえば20mmの方が良いんじゃないかと思います。私自身は広角好きなので14mmも気になっていますが、もうこれは個人の好みの問題ですね。
あと、もしEOS kiss用のズームレンズをお持ちなら、それで普段どのあたりの焦点域を多様されるかでお決めになられるのも良いかと思います。

書込番号:12375220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/16 17:27(1年以上前)

とんとんまめさん こんにちは

 お子さんを撮影する際に、背景をぼかした感じの写真をメインに考えられて
 いるのであれば、20mmF1.7が適している様に思います。
 また、お子さんと風景を一緒に写したいというのであれば、14mmF2.5の方が
 使いやすそうな気がします。

 あまりに背景をぼかしてしまうと、どこで撮影したのか判らない写真が多く
 なったりします。
 周囲の雰囲気が入り込む様に写すのも悪くないように思います〜。

 >背景ボケの写真を撮るのも好きなので(テーブルフォト)、

 こちらの方は、kiss+EF35mmF2を使用する事で対応もできますので、14mmF2.5
 からの購入というのが良いかも思います〜。
 PENでもテーブルフォトに使用したくなった時に20mmF1.7の購入を考えても
 良い様な気がします〜!

書込番号:12375643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2010/12/16 23:09(1年以上前)

甲乙つけがたいですね。
14mmは想像以上に軽いぶんほんとに持ち歩くのが苦になりません(20mmも十分軽いですけど)
子供と風景を撮りたいなら14mm、子供だけを撮るなら20mmでしょうかね。
どちらを先に買ってもいずれもう一方を買う事になるとおもいます。
それくらいこの2本は良いレンズです。
来年にはズミルックス25mmF1.4が出るそうです。
この三本は神レンズとして後世m4/3のレンズの歴史に残ると思います。

書込番号:12377326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/16 23:38(1年以上前)

とんとんまめさん
こっちやな。
少しでも広い方が、
色々、写るしな。

書込番号:12377518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/17 08:55(1年以上前)

みなさま、詳しいアドバイス、ありがとうございました。

全く別物として考えたほうがよさそうなのですね。となると、両方ほしくなってしまいますが、予算が・・・。しかもこちらはサブ機なので・・。

もう一つ質問ですが、初歩的なことですが、
標準ズームの14mm−42mm
この14mmではF=3.5とのこと。パンケーキは14mmでF=2.5。差は1.0。この差はどれほどのものなのでしょうか?文章で説明って難しいかな・・・。この差があまりたいしたことないのなら、今は子供が、まだ小さく外での子供中心の写真になりそうなので、20mmが有力になってきました・・・。

後は45gの差。たった45gですが、子供荷物が多いので少しでも軽くしたくて(笑)実際のものを今日、見ようと思います。

書込番号:12378734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/17 11:24(1年以上前)

とんとんまめさん
重さもそうですが、
画角もね。

書込番号:12379142

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 19:36(1年以上前)

お子様のおしゃれな写真を撮りたいときはキャノンで ママとお子様のツーショットでは14ミリで いかがでしょうか  私は孫を撮るのに使いますが 後でどこで写したのか お出かけした場所 背景が写りこんでいい記念写真になります もっといいのはムービーです 14ミリを使うと画面のぶれが少ないです お子様ならぜったいムービーは残しておいたほうがいいです 孫と(3)楽しくあとで見てます 20ミリでのムービーはモーター音が入ってしまい気になります  

書込番号:12380792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 19:43(1年以上前)

14mmは映像撮影の時にモーター音が入らないんですね!
14mmと20mm共に保有していますが、それぞれ良いところがあるので、共に気に入っています。嫁は、14mmのサイズがとても良いと言っていますが、私的には明るい20mmの方をメインで利用しています。

共に良いレンズだと感じています。予算が許すなら、両方を・・・

書込番号:12380829

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/12/17 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

標準ズーム/等倍

20mmF1.7/等倍

標準レンズとのサイズ比較。

マクロ

20mmF1.7は、実際に撮り比べてみると画質的には四隅以外、等倍で見比べてもE-PL1の標準ズームとほぼ変わりません。
新標準ズームが112g。E-PL1の旧ズームでも133g。20mmF1.7は100g。
パンケーキと言っても20mmF1.7はけっこうでかいし、重いです。

だから魅力がないのかと言えば、そんなことはなく、特にE-PL1はAF補助光がないので標準ズームでは暗いところではピントが合わないこともしばしば。20mmF1.7なら相当暗くてもあっさりピントがあうし、感度を上げなくてすむというのはありがたいです。

まあ、昼間の屋外なら標準ズームでいいような気がします。マクロも20mmF1.7より強いし。

書込番号:12381422

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 21:47(1年以上前)


ペペさん おっしゃるとおり 両方がいいです どちらかを先に買っても また後で買いましょう レンズ沼が待っているのです はまってしまいましょう 大丈夫後悔はしないですよ 人生一生のうちのたった3万円です ズームは他の機種で ルミックスは単体レンズで カメラの基本に返りましょう  

書込番号:12381426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/18 08:42(1年以上前)

皆様、さらにいろいろ情報を下さってありがとうございます。感謝しております。

このレンズとPENの利用方法から考えて20mmが有力候補となり、昨日実際にレンズを見に行ってきました。

確かに20mm、14mmは別物と考えたほうがよさそうですね。利用目的(子供とのお散歩フォト、ママ友の集まり(室内))を考えるとお店の型も20mmのほうがよいとお勧めされました。

しかし14mmの軽さといったら!!実物を触るまでは8割の気持ちが固まっていたのですが、また揺らいでしまいました(苦笑)
一体型さんのおっしゃるとおり、標準レンズと20mmの差はたった30gほど。重さだけを考えると標準でもいいんじゃないと思い始めたり、でも室内に明るいレンズがほしいと思ったり、バギーに荷物に子供との移動を考えると55gもいいと思ったり・・・。

ホテルさんのおっしゃるとおりレンズ沼にはまりそうです(汗)。予算はありませんが・・・。
後はじっくり考えて自分で月壇するのみですね。

皆様のアドバイスが、とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:12383285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/18 15:28(1年以上前)

とんとんまめさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12384904

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/22 07:06(1年以上前)

機種不明

20mmF1.7パンケーキ

もともとは、E-P1のダブルレンズキット(14-42oと17mmパンケーキ)でマイクロ始めたんですが、
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200907.html (この辺に画像と記事あり)

かねてからパナの20oパンケーキは欲しかったので、GF2と14mmパンケーキが発売された直後で、14mmF2.5にすんでのところで行っちゃいそうだったのですが、考え直してGF1のパンケーキキット(20mm)にしました。(レンズだけ買うより、+7000円でボディーが買えた計算なので)

結果としては、F1.7の明るさとボケの大きさは、マイクロで最大であることと、画質自体も20oが上だったので、正解だったかと。

というか、ここのところ20mmパンケーキばっかり使っています。

まあ、半年くらい使って、飽きてきたら、14mmパンを買うかもしれません。そのころは25000円ぐらいになってるかもですね。

(画像1 ほかのレンズでは、ここまでボケないでしょう。)


どっちにするにしても、目的次第、あるいは好みで、最後は自分で決定するしかないでしょう。

書込番号:12402348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS ペンライトE-PL1との相性について

2010/12/07 05:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:18件


デジタル一眼超初心者です、皆様よろしくお願いいたします。

実は、2カ月前にE-PL1を購入した際に、こちらでお世話になりました。
その時、私が娘1歳の写真を撮ることが主だと伝えたこと、あと、一眼レフ特有のふんわりした雰囲気や、きれいな光の感じ、そこが重要だと伝えたところ、このレンズを数名の方から勧めていただいたのですが、その時はまだそこまで考えずに、レンズキットだけになりました。
で、ようやく余裕もできたとこなので考えています。
こちらのレンズを購入したら、それなりに微調整などやはり必要ですか?
それとも、バシバシ撮ればそれなりに希望の写真は撮れるものですか?
ぜひご意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12331893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/07 07:36(1年以上前)

多くの人がこの組合せで使っています。 微調整は必要ないようです。

書込番号:12332074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2010/12/07 07:45(1年以上前)

まったく心配する必要ないですね。満足されることと思います。

書込番号:12332097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/07 08:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格のレンズですから・・・このスレでされている質問は、電気のコンセントの心配をされているのと同じようなことと思います。

書込番号:12332193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 20:22(1年以上前)

快晴の屋外で絞り開放(F1.7)で撮りたい(背景ボケを期待して)というなら
NDフィルターは必須ですよ。EPL1はシャッタースピードが1/2000という
チープな仕様ですから。実際、1/2000を越えることも多く
俺はNDフィルターを購入しました。3段分減光させるものです。

絞れば写りのよいレンズは多いです。是非絞り開放でこのレンズの
素晴らしさを味わってください。

書込番号:12334378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/07 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。

SKICAPさんにぜひお伺いしたいのですが、そのフィルターは、必ずないとダメなものなんでしょうか?
なんせカメラ超初心者なので、名前を聞いても意味がわからなくて……
すみません

よろしくお願いいたします

書込番号:12334443

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 23:13(1年以上前)

必ずないとダメというより、できる限りあったほうがいい…と言った
ほうがいいですかね。人それぞれで好みや撮り方が違うので。

俺的には必ずないとダメです。
明るい所でも開放で撮りたいので。

NDフィルターについては検索かければ簡単に出てくると思います。

明るいレンズなので明るい場所(被写体)を撮ろうとすると(一番明るいF値1.7=開放で)
比較的簡単にEPL1の能力の限界であるシャッタースピード1/2000秒を
越えます(露出オーバー)。画像が明る過ぎて飛ぶことになります。

そこでNDフィルター(このレンズの場合46mm)をレンズの先に付けて
明るさを減らし(減光)、開放でも1/2000秒以下に遅くなるようにします(適性露出にできるようにする)。
開放にこだわらなければ、設定で絞ります。例えばF1.7をF5.6へ…とか。
するとシャッタースピードが遅くなります。

開放で被写体にできるだけ寄って撮ると(被写体の後ろは開けているほうがよい)
背景がボケて印象的な写真になります。
というわけで開放で撮りたいのでNDフィルターを付けています。
開放からシャープなのがこのレンズのウリでもあります。

ちなみに1/2000秒を越えると液晶で1/2000の表示が点滅します。
GF1は1/4000なので、まだマシです。

説明下手ですいません。。

書込番号:12335449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/12/07 23:25(1年以上前)

SKICAPさん、わざわざありがとうございます。

ぜひ購入してみたいと思います!
で………
ちなみに、それはネットとかでも買えますか?
どこのメーカーがいいとか、SKICAPさんがオススメのものがあれば教えていただきたいです。
あと、パナのレンズを買う際、一緒に他に買わないといけない物はありますか??
こんなに親切に教えていただき、本当にありがとうございます。

書込番号:12335529

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 23:27(1年以上前)

このサイトなんかはわかり易いと思います。
http://kadotti2.m.web.fc2.com/content_nd.html

絞り開放とか明るいレンズとは…というのも参考になるかと。

EPL1がせめて1/4000秒まで対応していたら、文句なしのカメラだと思っています。

書込番号:12335547

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/07 23:49(1年以上前)

NDフィルターはマルミのNEO MC-ND8 46mmあたりが無難かと。

口径の小さなNDフィルターは置いていない店が多いので
通販で買ったほうが手っ取り早いと思います。

一緒に買わなくてはいけないものは特にないと思いますが…。
レンズケースとか(単体で買うと付属しているかもしれませんが)
好みでレンズフードとか(これは純正品はない)。

レンズプロテクター(フィルター)は保護の意味でも付けている人が多いです。

マルミのカラープロテクター(MCフィルター)なら
ボディに合わせてフィルターの外枠のカラーが選べます。
NDより高いですけど。

書込番号:12335669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/08 00:17(1年以上前)

SKICAPさんありがとうございます。
何度も何度も……
では、教えていただいたマルミのNDフィルターとレンズフィルターを買っておきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12335805

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/08 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

博物館内

街の夜景

教会の中

ファンタジックフォーカス

みぃみのママさん、

>こちらのレンズを購入したら、それなりに微調整などやはり必要ですか?

コントラストAFなので、故障でも無い限り調整は不要です。

>それとも、バシバシ撮ればそれなりに希望の写真は撮れるものですか?

ばしばし撮る際に、

・シャッター速度優先AEで動いているお子さんを撮るか、
・じっとしているお子さんを絞り優先AEで撮るか、
・あるいはカメラ任せでPモードで撮るか、
・アートフィルタも試すか、

と言う選択肢がある事を意識しておくと良いと思います。

室内や暗い場所の意外なお勧めはシャッター速度優先AEです。
このレンズは開放からしっかりした画質なので、ISOオートのSモードで手ぶれを防止するのにSS1/10以上で撮ればOKです。

屋外で動いているお子さんを撮るならSS1/250以上で撮るのがお勧めです。
好天で明るくて露出オーバーになるシーンでは、とりあえずPモードで撮っておけばOKだと思います。

このE-PL1とPANASONIC 20mm F1.7で撮ったサンプル写真を貼っておきます。

書込番号:12335913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/08 18:16(1年以上前)

FJ2501さんも書かれてますが、通常はP(プログラム)モードで撮ればカメラ側が絞りとSSを設定してくれますので失敗は少ないと思いますよ。
ただSKICAPさんが書かれたような、絞り開放で撮りたい(被写界深度が浅い、ボケを生かしたい)時には絞り優先モード(A)で開放にするとSSが1/2000までしかないので、晴天時の屋外などで露出オーバーになる場合があるので、そういう場合はNDフィルター(減光フィルター)が要るという事ですので。

絞りとSSの関係、これに感度(ISO)も絡めた3つのパラメータの関係をちょっと勉強すると、撮影時の選択肢が増えますからね、楽しく学んで下さい^o^/。

書込番号:12338490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/12/08 22:19(1年以上前)

SALOMON2007さん、ありがとうございます。
すっっごくわかりやすく、これから使う自信がもてました♪
本当にありがとうございました。

書込番号:12339658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/09 00:37(1年以上前)

すみません、みなさんからのありがたいアドバイスで、今日ネットから注文しました♪
それで、今使っている標準レンズなんですが、これはみなさん普段はどうしているんですか?
使い分けてる方がほとんどなんでしょうか。
実際、まだこの標準レンズと、今回のパナのレンズの2つの所有なので、これから使い分けられるといいなぁとは思っていますが、どう使い分けるのか?という疑問もあります。

ぜひみなさんのご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:12340608

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/09 09:57(1年以上前)

みぃみのママさん、

>どう使い分けるのか?という疑問もあります。

僕はキットレンズは主に昼間の屋外での撮影に使います。
被写体は人物・風景・草花・建物など、大抵の物が綺麗に撮れます。

20mmF1.7の方は、室内撮影、夜間撮影、ポートレートなどに使います。

キットレンズは開放F値が大きい=暗いレンズなので、明るい時にクッキリハッキリ撮るは得意ですが、夜景や室内撮影、背景の大きなぼけ味が欲しい時は不利です。
でも14-42mm(35mm版で24-84mm)と言う3.5倍相当のズームがあるので、明るい屋外なら、自分が動かなくても、ズームを変えるだけで、構図を自由に決めやすいです。広角による遠近感の強調や、望遠による遠近感の圧縮もできます。

20mmF1.7はズーム機能がない単焦点レンズで、人間の視覚に近い遠近感で撮れますが、構図を変えるにはカメラマンが被写体に近づいたり、遠ざかったりする必要があります。

こうしたレンズの特徴を実際に使いながら理解していくと、自ずと使い分けが出来るようになると思います。

当面は、屋外はキットレンズ、室内・夜間とバストアップ以上のポートレートは20mmF1.7で使い分けられたらいかがでしょう?

書込番号:12341541

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/09 19:30(1年以上前)

使い分けはFJ2501さんの案でいいと思います。

俺も当初はその考えでした。
シャッタースピード上限の仕様も承知してEPL1を買っていますし。

しかしあまりにも素晴らしいレンズですので、使用環境を制限したくなくなりました。

ズームは便利でよく使いますが、このレンズは自分の脚をフルに使ってでも使用したいです。

ただし、高速で移動するような被写体には使わないです。

書込番号:12343299

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/10 16:44(1年以上前)

機種不明

だいたいこのレンズでは室内で絞り開放です

使い分けは、気分で好きな方を付けてでいいと思いますが。

当分は、新しく買ったこのレンズを常用でいいのではないですか。

ズームは、28mm相当(14mm)から、84mm相当(42mm)まで画角が変化できて便利ですから、それが必要なら使いましょう。

20mmパンケーキは、40mm相当の物(人物を含めて)を撮るには使いやすい画角で、
スナップや風景にも駄目ということはないし、
開放でボケが大きい(被写界深度が浅い)のも、いい感じ(笑)なのです。

フルサイズでF3.5、APS-CのデジイチでもF2.2に相当するボケで、十分な効果があります。

標準ズームだと、F3.5からF5.6の間なので、あまりボケないんですよね。

といいつつ、僕もここのところこのレンズばっかり使ってます。

書込番号:12347164

ナイスクチコミ!0


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2010/12/12 23:08(1年以上前)

みぃみのママさん、へ。

はじめまして。
私はGF1(G1)ですが、Panaの14-45mm,45-200,20mmの3本を持っています。
ちなみにほぼ90%の被写体が子供(5歳♂、2歳♂)ですので参考になればと
自分なりに整理してみました。

基本的に、
 室内、夜など暗い場所 : 20mm
 背景をぼかしたいとき : (被写体が1m以内なら)20mm、
              (被写体が離れているとき)あれば45-200mmのテレ側
 被写体までの距離が自由にならないとき :(少し離れた被写体)14-45mm
                     (かなり離れた被写体)45-200mm
 被写体まで近寄れるとき : 20mm
 最小構成で出かけるとき : 20mm
 画角とかいってられないとき : 20mm
 写真を撮るぞ、というとき : 画角(遠近感や引き寄せ効果)、ピントの合わせたい範囲を考えて選択できるよう全てのレンズとG1、GF1をもって。


ということで実際には、
 子供と一緒にお散歩する時には20mmのみ。(動画がいらないときはG1、動画を撮るならGF1)
 基本的に室内でもすごく明るいとき以外は20mm。(こっそり遠くから撮るときは45-200mm)
 バッグがあれば14-45mmも持って。(青空バックの写真を撮るときにはPLフィルターも)
 子供の運動会や発表会では、45-200mm(G1)と14-45mm(GF1)で。

ちなみに撮影スタイルは、FJ2501さんの言われているとおりですが、
暗い室内などでは:Sモード
 最低1/30(子供が絵を描いているとき)〜1/250 ISO Auto(上限800〜上限なし) 
背景をぼかしたいとき:Aモード1.7,ISO Auto(上限なし)
設定とかいってられないとき:Pモード
です。

 基本的に子どもが被写体だと予測不能のシャッターチャンスが多いと思うので、そのときに(ピントが合っていて、ぶれていない)写真が撮れるようにPモードでスタンバイしています。
ちなみにPanaレンズならAFの合うスピードは、20mmより14-45mmのほうが早い気がしています。
Olyの14-42mmはAFのスピードはわかりませんが、陳胴式のレンズなのでかさばらないのはいいですね。

書込番号:12358663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/14 15:17(1年以上前)

mokokoさん、すごく的確なアドバイスありがとうございます。

あの、実は先日初めてパナのレンズで撮影していたのですが、夕暮れに表参道のイルミネーションを撮影した際、光がぼやけてはっきり撮れなかったんですよね。
ブレてるような感じというのでしょうか……
イルミネーションを撮るなら、EPL1で撮るのがいいのか、パナのレンズでも大丈夫なんですか?
ちなみに、どういう設定がいいのでしょうか。

あと、近々ホテルのクリスマスパーティーに参加するのですが、その時に室内で撮影するなら、どちらのレンズが最適でしょうか。

アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12366039

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/14 15:56(1年以上前)

みぃみのママさん、

>イルミネーションを撮るなら、EPL1で撮るのがいいのか、パナのレンズでも大丈夫なんですか?

大丈夫です。
E-PL1はボディ内手ぶれ補正が最大3段くらい効くので、シャッター速度が遅くなっても手ぶれを起こしにくいです。
詳しくはマニュアルのP20で手ぶれ補正を確実に効かせて撮って見てください。
先のコメントに貼った僕の写真を拡大すると分かりますが、Sモードでシャッター速度1/10秒でも手ぶれは目立ちませんでした。


>ちなみに、どういう設定がいいのでしょうか。

とりあえずPモードで、数枚撮って見て、明るすぎるときは、露出補正をマイナス側−0.7〜−1くらい掛けると、光が暗い中に点として写しやすいと思います。先のサンプル写真の教会内の蝋燭の写真は-0.7補正しています。

あとふんわりした感じでイルミネーションを写したい時は、アートフィルタのファンタジックフォーカスもお勧めです。
カメラの上のダイアルをARTにしてからアートフィルタを選んで見てください。

>近々ホテルのクリスマスパーティーに参加するのですが、その時に室内で撮影するなら、どちらのレンズが最適でしょうか。

パーティ会場での撮影も、E-PL1とPANASONIC 20mmF1.7の組み合わせがお勧めです。

書込番号:12366151

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買うべきか? コンデジにするか

2009/10/23 10:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:50件

フジフィルムのF200EXRとGH1の14ー140を持っています。買ってからわかったことですが、14140のズームでレストランで食べ物撮ろうとするとピントが合いません。シャッターも切れないし、距離かせぐため椅子に立って写すことになります。 さらにフラッシュ時、長いレンズの影が映りこんでしまいます。 F200EXRは妻がいつも会社へ持っていくので、この20ミリのレンズを買うか、ヤマダで42000円もするので、42000円も単焦点レンズ1本に金使うのなら、もう1台コンデジ買おうかと迷っています。 14140のレンズは車通勤とはいえ、毎日持ち歩くには抵抗があります。通勤時の風景や昼食を撮れたらと思っています。みなさんのご意見お寄せください。

書込番号:10353936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/23 11:06(1年以上前)

そもそもレストランで撮影するのって場所によっては禁止されてませんか?

書込番号:10353979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/10/23 11:12(1年以上前)

スーパーや家電量販店には、店内撮影禁止の張り紙がありますが、レストランでは禁止されているところは無いのでは。 レストランというより、ラーメン屋や昼食に行くような店です。

書込番号:10353995

ナイスクチコミ!1


物欲道さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 12:00(1年以上前)

まさに僕は「食事撮り」の為だけに、このレンズを昨日ヨドバシで42000円(ポイント8%)で買ってきたばかりです。
具体的には、こんな条件で撮影するために購入しました。

・フラッシュNG
 これは店への配慮と、雰囲気も含めてきれいに撮りたいのと両方の意味あり
 (低F値が利く)
・ズーム不要の近接撮影only(最短合焦距離 20cmが利く)
・夜(低F値が利く)

しかし、よどいちさんの用途だと
・昼食
・フラッシュOK
とのことですので、42000円のレンズの価値は見出せないかもしれません。
この場合はコンデジをお勧めしますし、僕もコンデジを使ってます。

今までは旅行にGH1Kを持って行き、食事撮りにはクローズアップレンズを使用していましたが
暗さはどうしようもなく、思い悩んでいたところです。
かといってフラッシュ焚くと証拠写真っぽくなっちゃってNGですし、バウンス用フラッシュなんて面倒ですし。

でもこの明るい単焦点レンズのお陰で、これからは明るく楽にディナーの写真が
一眼でも撮れそうです。

ちなみにレストランでの撮影は事前に許可を取るのが基本ですね。
撮影禁止のレストランはままありますけど、個室を取ったり貸し切ったりすれば
許可してくれることもありますよ。

書込番号:10354134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/10/23 13:00(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。料理写してブログ書くわけではないのですが、たこ焼きや餃子など安くておいしい店見つけたら写そうと思っています。クローズアップレンズという手があるのは、全く忘れていました。ただ、レンズ長いので内蔵フラッシュではレンズの影ができるのは、買ってからわかりました。GH1を持ち歩くためにもこのレンズ買おうか迷うところです。 ただ、レンズ単体の値段がカメラとのセットよりかなり高めで、コンデジより高いのが悩みです。25000円ぐらいならありがたいのですが。

書込番号:10354366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 15:08(1年以上前)

レンズを買うよりF200EXRを買うほうが、安くつくのではないでしょうか?

書込番号:10354718

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 15:17(1年以上前)

よどいちさん

こんにちは確かに高いですよね。
私は、GF1パンケーキセットを購入して、ボディを売り、20mmf1.7を28,000円くらいで手に入れました。
ただ面倒でした。
それでもこのパンケーキを買ってとてもよかったと感じています。
写りも解放からとてもシャープで良いです。
ただ、おっしゃるように、持ち運びや、お店でさりげなく料理をとるには、LX3などのコンデジがよいかもしれませんね。
LX3今は手元にありませんが、レンズが明るく、かなり寄れたので料理を撮るには良かったと思います。

書込番号:10354746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/23 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 G1レンズキットで撮った写真です。

 料理を写すのには被写界深度を大きく撮る必要があると私は思っています。
 従って、絞りはF8近辺に絞っています。
 そして勿論手持ち撮影です。

 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014045の線は無いのでしょうか?
 これなら手振れ補正が効いて暗いレストランでも撮影できると思いますが?

 私が思うに、20mm F1.7は、明るい場所でコンパクトで接近して撮影の出来るレンズ、若しくは、暗い場所で被写界深度を浅くして手持ちで手振れ補正が無くても撮影出来るレンズだと思っています。
 F値の明るい手振れ補正の無いレンズが必ずしもいいという被写体ではないと思います、料理撮影は。

PS
 20mm F1.7はとても魅力的なレンズだと私も認識しています。

書込番号:10355274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/24 21:29(1年以上前)

よどいちさん、こんばんは。
名前も似ていますが悩みまで似ているので少し驚いています。

私もDMC-GH1K レンズキットを所有し通勤には車を利用していますが
道端に咲いた花やこれから色をつける木々を撮りたくなる時が多々あり
かといってDMC-GH1K14-140を毎日持ち歩くには抵抗がありますし
今後購入予定のLUMIX G 20mm/F1.7を装着したとしても
車内に置いたままには出来ないし職場に持ち込むのも現実的ではないので
(カバンに他の物と入りませんでした)
新たにコンデジを買おうと考えていました。
またブログに載せるのに少しでも画質の良い物をと思い同じPanasonicの
LUMIX DMC-LX3を先程、購入してきた次第です。
近郊の店ではキタムラの店頭価格が37,700円で一番安かったのですが
どこの店でも在庫がなく、車で1時間ほどのケーズデンキに行き
展示品でしたが最後の一台46,000円で表示してあり、キタムラの価格を話し
37,000円にしてもらいました(傷なし動作確認正常)
レンズも明るくて室内撮りに適していると思いますし
通勤カバンの中でもかさばらず、毎日持ち歩く道具としては良いかと思いますよ。



 

書込番号:10361704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2009/10/24 22:35(1年以上前)

小さくて軽い上に明るいレンズですから、食べ物や通勤時のスナップなどには向いていると思いますし、GH1をレンズキットとはまた違う使い方で生かすことができるようになるでしょう。

コンパクトなボディとレンズの組み合わせを選べるのはマイクロフォーサーズならではの利点ですので、個人的にはマイクロフォーサーズユーザーであるならばこれを楽しまないのはちょっともったいないかなあという気がします。
(ridinghorseさんのおっしゃるように、14-45mmというのも良い選択肢だと思います)

書込番号:10362206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/11/02 22:03(1年以上前)

動画にひかれてGH1にしましたが、安いDMC−G1Wにしたほうがよかったかもしれません。 いずれにせよ、カメラレンズセットに比べ、レンズ単体の値段が高すぎます。

書込番号:10411495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/10 15:05(1年以上前)

レストランで料理を撮影して文句を言う店はないですよね^^
料理はストロボを焚くとマズそうに写るし、周りの客にも迷惑なのでこの明るいレンズはいいですね^^

書込番号:11743297

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/11 10:39(1年以上前)

GF1キット買えば良いんじゃないかな。

レストランでもGH1より
雰囲気壊さないし携帯もしやすいし。

たぶんお持ちのどのレンズより
シャープなすごい写りで後悔しないでしょう。

書込番号:11747082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/15 07:04(1年以上前)

みなさんありがとうございました

書込番号:12369596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天下での風景撮影

2010/11/16 20:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:37件

こちらのレンズ、ほしいと思っているのですが
晴天下での風景撮影にも使えますでしょうか?
 レンズが明るいとよく読みますので暗いところには
強いのかなと思うんですが、明るすぎるとどうなんでしょうか?

現在の使用カメラ:G2W 標準のレンズ2コです。

書込番号:12226425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2010/11/16 20:47(1年以上前)

明るいレンズは明るいところでもいけますよ。ぜんぜん問題ナッシングです。

書込番号:12226450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/16 20:49(1年以上前)

こんばんは。虎っき〜さん 

晴天時の明るい場所の際は露出オーバーになる場合があります。
せっかくの明るいF値を絞らないといけない場合がありますので・・・
NDフィルターが必要な場合があります。

書込番号:12226462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/16 20:49(1年以上前)

レンズが明るいのは絞り開放の場合です。
絞って使えば、明るい場所も使えます。

書込番号:12226464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/16 20:58(1年以上前)

そうですか!いけますか〜!
みなさまの怒涛のご返信に
ビックリ&嬉しく思っております。

 買っちゃおうかな〜(^。^)

書込番号:12226533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 23:16(1年以上前)

マイクロフォーサーズのカメラを持ってるのにこのレンズを持ってないのは不幸です^^

書込番号:12227601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/11/16 23:58(1年以上前)

みなさま、お返事有り難うございます。
やはりこのレンズいつかは手にしたいです(^_^.)

今週末、京都に紅葉を撮りに行こうと思っています。

買ってから望むか、もう少し考えるか・・・
腕を上げてからのほうがいいか・・・

悩むなぁ〜 (^_^;)

書込番号:12227904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/17 06:06(1年以上前)

虎っき〜さん
買ってから望む。ですわ!

書込番号:12228687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 10:29(1年以上前)

すぐに買って紅葉撮影に行きましょう!

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/

書込番号:12229311

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2010/11/17 11:15(1年以上前)

 買ってから悩むに一票
 どうせなら底値のGF1Cを買えばいいのでは
 ボディ2台あるとレンズ交換せずに被写体に合わせてカメラ変えるだけでいいので撮影が楽になりますよ。
 撮影時はG1に45-200mm GF1に20mmか14-45mmのどちらか付けて2刀流で撮影していますが、えらい便利です。

書込番号:12229446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

はこ

H-H020

こんばんわ。
みなさまから背中を押され、いつかは買おうと
思っていたこのレンズですが、買っちゃいました〜(イキオイ)
アマゾンが最安だったのでアマゾンで購入。
次の日に、イッキに値上がってたのでラッキー感バリバリですo(^ー^)o

 アドバイス、どうも有り難うございました。

さっそくG2に装着しています。
 早く撮りたいな〜(^。^)  週末が楽しみ〜♪

記念に写真を撮りました。
  写りはご勘弁を・・・汗

書込番号:12236880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 21:33(1年以上前)

虎っき〜さん
やりましたなー!
新品なのに値上がりするんや・・・

書込番号:12236982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 21:54(1年以上前)

皆様にお礼申し上げます。

nightbearさん、ご返信有り難うございます。
 値上げになっていましたです〜汗


 ところで、追加で申し訳ないのですが
PLフィルター52mmを持っていますが、これを
使うためには、ステップアップリングというものを
購入すればいけるのでしょうか?

とりあえず、46mmのプロテクターとステップアップリングを
追加で買おうかと思っております。。

書込番号:12237108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 22:05(1年以上前)

虎っき〜さん
そうですね。
それで使えますが、
どなたかのスレで、
レンズの構造状、どうかな?て感じやね。
わしは、気にせんけどな。

書込番号:12237188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 22:11(1年以上前)

nightbearさん、お返事有り難うございます。

nightbearさんもプロテクターを使っていらっしゃるんですか?
私は、要らないかなと思っていましたがやっぱり大切に使うためにも
買おうかと考えが変わってしまいました。(^_^;)

書込番号:12237224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 22:14(1年以上前)

虎っき〜さん
わしは、MyColorFilterですわ。

書込番号:12237251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 22:37(1年以上前)

うわっ!
 こういうのがあるのですね! 
アクセントになっていいですね〜(^。^)

書込番号:12237401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 22:40(1年以上前)

虎っき〜さん
少し割高ですが、簡単!

書込番号:12237422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/18 22:58(1年以上前)

nightbearさん

 いろいろお教えくださって、有り難うございます。
勉強になりました!

書込番号:12237537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 23:07(1年以上前)

虎っき〜さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12237584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/20 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高台寺庭

高台寺ふすま絵

高台寺空

高台寺池

本日、早速撮影に挑戦してみました!
 じじかめさんのご助言もあり、京都に行って参りました。
 このレンズの威力にビビっ!とキテマス! (」゜ロ゜)」

 これ、1本でいいなじゃいな?と思うくらい・・・
 本日の撮影は手ブレが少なかったです。o(^ー^)o
 でも、暗い画像が多かったなぁ。。( ̄-  ̄ ) ンー
 F値の調整なのかなぁ、F値。。でもワカラン。ヾ( ̄o ̄;)  

ところでみなさんは、レンズをどう使い分けていらっしゃいますか?
参考にお教えいただければと思います。
私は14-42、45-200、20の3本持っているのですが今後の使い分けが
難しく感じてます。。
 なんとなく45-200がキレイに撮れるような気がしてい
ますが( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

※写真はすべてG2+20mmのH-H020で撮りました。

書込番号:12246467

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)