パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

14mmか14-45mmか

2010/10/15 07:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。先日GF1パンケーキ20mmセットを購入しました。

次に一本欲しいのですが、14-45mmにしようかと思っていたところ、14mmが出てきました。どちらが幸せになれるでしょうか?(^^;

- 使用目的は室内メイン、公園等ときどき子供と散歩時に携帯。ビデオカメラが別にあるけど、ボケのある動画が撮りたいこともあり今後はGF1でも動画を撮る予定。ただ、20oだとAFが遅くて子供相手は厳しいと感じた。撮り方の問題でしょうか。

- 値段的には前者が2万ちょっと、後者は3万ちょっとと、そんなに大差はないのであまり気にしてません。安いに越したことありませんが。

- 子供はまだ幼稚園前なので、動画用14-150か望遠で45-200かそれ以上は今後いつか買うことになると思うので今は考えてません。

- これまでの経験上、35mm換算の28mmからの標準ズーム(Pentax DA18-55mm)だと広角端を8割くらい使ってる感じ。

とすると、14o単焦点でも良いのでは?でも単焦点二本で良いのか?動画撮る場合ズーミングできたほうが良いのかな?単焦点と差も無いくらい14-45mmは良いレンズなのか?というあたりで迷っています。

単焦点が12mmとかで標準ズームレンズと14mmというところがかぶってなければ迷うことなかったのに...

ちなみに、これまでPentax K100D に FA43mmのパンケーキで子供をメインに撮っていました。僕の素人目にはFA43のほうがボケは大きく綺麗だと分かるけど、それ以外は違いが分かりません。

書込番号:12062230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/15 07:59(1年以上前)

こんにちは。
私もGF1とセットで20oを最初に購入しました。その後、14o単焦点の噂が流れて気になっていたのですが、正式な発表の前に旅行が入って広角・中望遠の必要性から14ー45oを購入しました。

もし旅行がなくてたっぷりと考える時間があれば14oを購入していたと思います。使用してみて14−45はもちろん良いレンズと思います。が、時々「単焦点で撮ったらもっと良く撮れたのかな…」と思ってしまいます。

現在パナソニックは大口径広角レンズと大口径ズームレンズを開発中のようです。今回は14oを購入して必要になったら新開発の大口径ズームを購入したらどうでしょうか。

私は14ー45oを買ってしまった上独身で子供を撮る予定もないので、次に出る大口径広角レンズが12oならそれを買って20, 14-45に足すつもりです。

やはり、レンズの焦点距離が被るのは気になりますよね。

書込番号:12062269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/15 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA18-250mm

FA43

DA18-250mm右側

FA43mmL右側

h12iさん こんにちは

 ボケ量を考えますと、14mmF2.5は35mm換算で28mmF5となり、DA18-55mmF3.5-5.6
 の18mmF3.5は35mm換算で、28mmF5.3となりますのでほぼ同等のボケになるかと
 思います。

 動画を考えるとズームがある方が便利な様な気がしますが、ムービーのズームは
 光学10倍などは当たり前ですので、同じ感覚であれば

 LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140

 という事になりそうですけども、DA18-55mmの広角域を中心に撮影されておられた
 ようで、広角域を中心に考えるのであれば、14-45mmのズームでなくても良いのでは
 と思います〜!

 >ちなみに、これまでPentax K100D に FA43mmのパンケーキで子供をメインに
  撮っていました。僕の素人目にはFA43のほうがボケは大きく綺麗だと分かるけど、
  それ以外は違いが分かりません。

 私もK100Dを使用した事があり、FA43mmLも持っています。
 何が違うのか、なぜ評価されているのか、違いがどこにあるのか、自分で判断する
 気にならないとレンズの事は判りにくいのだろうと思います。

 極端な例ですが、1つはDA18-250mmの50mm付近、もう一つはFA43mmLです。

 高倍率ズームとしては、広角域では評価が良いtamron18-250mmと同じ光学系を持つ
 DA18-250mmです。
 比較してみると18-250mmの方がFA43mmLと比較すると、糸巻きの湾曲が大きく出て
 画面端の建物が歪んでいるのが判るかと思います。

 また画面の端の方を切り出して見ると、シャープ差の違いも判るかと思います。

 同じ事を、DA18-55mmF3.5-5.6とFA43mmF1.9Lで行なえば、程度の差はあると思い
 ますが、同じ様な結果が得られ違いの一端を認識できるかと思います。

 比較しないで、漠然と撮影して眺めていては、差は判り難いのではと思います。

 今回の14mmと14-45mmも同じ様に比較すれば、多少の違いは出るのではと思います。
 単焦点レンズの方が絶対に良いとは言えないですので、2つのレンズをしっかり比較
 する必要はあるのではと思います〜。

 

書込番号:12062809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2010/10/15 12:33(1年以上前)

V14-45mmは非常に解像感のある優秀なレンズですし、
お子さんや日常を撮るとなるとレンズの付け替えなど考えにくいので、
ズームを使われたらいかがですか。

なお、14mmは広角ですから大きなぼけは期待できません。

書込番号:12063039

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/15 13:00(1年以上前)

> h12iさん

こんにちは。
私も最初はGF1+パンケーキでした。
私は14-140mmと悩みましたが14-45mmにして正解でした。

14mmと14-45mmで悩まれてるようですが金額の事もありますが14-45mmを
おすすめします。
やはりズームは便利で子供がいるなら尚更だと感じました。
AFもパンケーキより静かで速いですよ。

書込番号:12063196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/15 15:27(1年以上前)

G1で14-45mmと45-200mmを使ってますが、普通持ち出すのには14-45mmが便利だと思います。
室外で便利な14-45mm、室内で明るい20mmでいいのではないでしょうか。

書込番号:12063606

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/15 16:19(1年以上前)

多少明るさに違いはありますが、大きさががまんできるのなら手ぶれ補正の効いた14-45mmのほうがいいと思います。
(14mmでの)MTF特性もいいですし。

書込番号:12063792

ナイスクチコミ!0


スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/15 22:19(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
ますます迷う羽目になりました(笑)

14mmにほぼ決まってたのでこの掲示板に書かせていただいたのですが、やはり14-45mmも便利そうだな、と思い始めました。

もう少しこの選んでる間の楽しい時間を過ごしたいと思います。うーん。

書込番号:12065361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/16 13:36(1年以上前)

敢えて単焦点に拘るのでしたら、14mmでも良いのですが、動画が主体なら14-45を勧めますね、AF追従もパンケーキより上ですから。
パンケーキは動画で使うときはパンフォーカス気味で使えばピントをそれほど気にせずいけますが、GF1ではどうしても限界を感じます。G2なりGH2ですとタッチフォーカスが利くので使い出が広がるのですが。

書込番号:12068208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/16 14:53(1年以上前)

画質という点からパンケーキを推した私ですが、みなさんの意見をお伺いし、更に動画中心ということを考慮すると、14-45oのほうがいいかもしれません。使い勝手も確かにいいです。
ころころ意見を変えてすいません。

書込番号:12068494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/16 21:33(1年以上前)

> 使用目的は室内メイン、公園等ときどき子供と散歩時に携帯。ビデオカメラが別にあるけど、ボケのある動画が撮りたいこともあり今後はGF1でも動画を撮る予定。ただ、20oだとAFが遅くて子供相手は厳しいと感じた。撮り方の問題でしょうか。<

ボケのある動画ですが、20mmパンケーキは40mm(35mm換算)の広角寄りで、ただF値が1.7なので開放付近だとボケもある程度得られますが、14mmだと28mmの広角で元々被写界深度が深いためにボケにくいですよ。

ボケが欲しい場合は焦点距離の長いレンズを使い、被写体に寄って被写体と背景を離して撮ることですが、そういう意味では14-45mmの望遠端でも少ないですがまだボケ易いですね。
また動画撮影ではブレ補正が必要でしょうから(手持ち撮影なら)14-45mmには手振れ補正が付いているので動画撮影にはこちらが向いているように思います。
(14-140mmの高倍率ズームはHD動画専用とうたってるので予算があるならそちらですが)

書込番号:12070137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/10/16 23:39(1年以上前)

ご参考までに
こんどの14mmのAFは20mmとはまったく別モノです
もともと焦点距離もF値も違いますし稼動範囲が違うので当然ですが、合焦の早さは14-45と同等以上です

・・・が、近距離でAF-Cでビデオカメラのようにつかえるかというと、少なくともGF1、GH1ではカメラ側のふらつきがもう一歩で、結局、20mmと同じくAFロック(維持)で動画を撮っています
このレンズの本領はGH2のAFと組み合わせてどうなるかでしょうね

スレ主さんのお子様の動画撮影のニーズとして、手持ちでは手振れしやすいGF1では14-45は手ブレ補正の恩恵は絶大です

書込番号:12071009

ナイスクチコミ!2


スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/21 15:22(1年以上前)

みなさん、有益な情報ありがとうございます。
14mmでほぼ決定していたのですが、みなさんのおかげで気が変わりました(笑)

14-45mmもかなり映りが良い、子供相手の動画にズームレンズが良い、GF1には手ぶれ補正ありのほうが良い、室内は20mmに任せる、等のご意見をいただき、悩んだ結果14-45mmに決めました。

まだ手元にはありませんが、週末にでも楽しみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:12093469

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/01 10:51(1年以上前)

機種不明

6mmが28mm

20/1.7 があって、

もう一本ということだと、

普通の人には、14−45で決まりでしょうし、

よっぽど好きで、14mmを買ったとしても、

ZOOMが一本もないというのも、珍しいことでしょうか。

とはいうものの、GRD3みたいな、28mm(実焦点距離は6mm)のみで蓮う交換もないデジカメもあるわけで、

好きな人は、14mm(28mm相当)パンケーキ買うでしょう。

個人的にも14mmを含むZOOMはいっぱい持ってますが、

単焦点には、単焦点の魅力がありますし、F2.5の明るさは、F3.5のZOOMには内表現力もあって。。。。。

作例のGRD3のは、F1.9の大口径なのでコンデジにしては良くボケています。

この、1/1.7インチでのF1.9は、GF1などのマイクロフォーサーズ(フォサーズも同じ)の

F4.5にすとうする被写界深度です、

なので、14mmパンケーキのF2.5は無論の事、キットズームのF3.5でもこれより大きくボケます。

書込番号:12303728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.5

2010/11/08 22:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

レビューのシャンプーハットさんが35ミリ換算でF5になる とありますが 本当にそうなんですか?三ツ星さんで局留め 着払い でポチリました

書込番号:12186135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 22:30(1年以上前)

明るさ的にはF2.5のままですが被写界深度的にはF5になりますよ(画角的には28mm)

書込番号:12186236

ナイスクチコミ!5


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/08 22:37(1年以上前)

早速ありがとうございます 被写界深度のピント幅がF5の幅になる ということですか ややこしい言い方ですね

書込番号:12186307

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/11/09 17:21(1年以上前)

そうですね、被写界深度的にはフルサイズ28mmF5、APS-C/28mm相当F3.2と同じくらい。

書込番号:12189864

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/09 21:39(1年以上前)

餃子定食さん、一体型さん、解説ありがとうございます。

ホテルさん、紛らわしい書き方で申し訳なかったですね。

今時のデジカメの高感度画質は優れていますから、2段くらい暗いレンズでもISO感度を2段上げてやればシャッター速度は賄えてしまいます。
感度アップした時の画質が許容できるなら、マイクロフォーサーズの場合同じ撮影距離と同じ画角で撮影する場合、フルサイズ換算の焦点距離は2倍相当、被写界深度としてのF値も2倍相当だと考えた方が解かりやすいということなんです。
私のように複数のフォーマットのカメラを同時に扱っていると、こんな風に身にし浸みこませておかないと、逆に勘違いすることもあるのですよ。

書込番号:12191045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/09 22:54(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます 接写では被写界深度を気にしますが 広角では気にしたことがないので手ぶれしない程度に 絞り込んで写ればいいか といいかげんに写してました 集合写真なんかは ちゃんと理解してないといけないですね まだ届いてませんが 楽しみたいと思ってます 画像参考にさせてもらいます

書込番号:12191547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/11 11:59(1年以上前)

画像素子の結像面での被写界深度は、焦点距離とF値に完全比例なので、その表現で間違えはありません。
これが、印刷なりで出力画像の大きさを合わせた場合は、また違った話になると思いますが。

書込番号:12198344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/19 13:35(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとうございます さっそくこのレンズで楽しみたいと思います

書込番号:12239813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

色々な、メーカーからフード出てるみたいですが、
どんな?どこの?
フード付けてますか?

書込番号:11721368

ナイスクチコミ!4


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/08/05 07:07(1年以上前)

機種不明

nightbear さん
おはようございます。
私はこのメーカーのフードを付けています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5245

書込番号:11721488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2010/08/06 23:47(1年以上前)

prime1409 さん
なかなな、やね。
わし、中古のフード付けてますわ。

書込番号:11728904

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/10 08:58(1年以上前)

機種不明

「メタルインナーフード46mm」

「メタルインナーフード46mm」が、エツミから8月11日に発売されるようです。
http://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=387

書込番号:11742286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/08/11 08:51(1年以上前)

こんにちは。

>フード付けてますか?

20f1.7レンズって5群7枚構成ですが、ピント検出が全群繰り出し式といって
全レンズが常に一体となって前後に動きAF対応します。
それと関連して手ブレ補正ユニットも付けるのが困難な機構になっています。
フィルター用のネジ部までも一体行動します。

発売元のパナソニックが何故純正のフードを設定しないかというと、フィルター用
ネジ部につけてしまうと駆動する際の質量が違ってしまい、AFの俊敏さが劣化
するから?と思っております。

保護目的しかないのならフィルターだって付けないほうが良いのでは?

書込番号:11746734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2010/08/11 20:37(1年以上前)

落下によるダメージを取るか、可動部のダメージを取るか、その辺は人それぞれでしょう。
仮にフィルター等を一切受け付けないつもりでしたら、端からネジ穴を切りませんし。

そんな私は、厚みを増やしたくないのでフードは「あきらめている」んですが。orz
コマフレアが出ることがたまにあるので、付けたい事はままあるんですけどね。

書込番号:11749119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 15:12(1年以上前)

このレンズの場合、駆動するレンズ部にフードをねじ込むので落下時の保護にはならない気がします(駆動機構直撃)。

レンズには必ず保護フィルターとフード(純正品)をつけてますが、このレンズだけは何もつけずに使ってます。

書込番号:11841066

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2010/11/09 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エツミの専用メタルインナーフードとオリンパスの37mm径レンズキャップです。

キタムラでメタルインナーフードは1,910円、レンズキャップは840円でした。
37mm径のレンズキャップは他に見当たらなかったのでコレになりました。
37mm径のレンズキャップが840円なんて高いなぁと思いましたが、
レンズキャップの「OLYMPUS」のロゴの面にわざわざ保護フィルムが
貼ってあったりして、高級感にこだわったキャップなのですね。

こういうインナータイプのレンズフードって今まで使った事が無かったので、
カッコイイ感じがして選んだのですが、レンズプロテクターフィルターと
このフードでせっかくのパンケーキが1cmほど分厚くなってしまいました。(^^;)

書込番号:12191366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2010/11/10 05:09(1年以上前)

Tersolさん
色々、楽しんでるみたいですね、
わしの欲しいフードは、
スプリング式?のやつですわ
これなら口径と太さえ合えば、
たいがい使えますからね。
そうそう、ペン用のレンズキャップ?
あれ、安っぽい割に高いですね。

書込番号:12192689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫限りなのでしょうか?

2010/11/01 22:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

フォーサーズに興味を持ちまして先日E-300を購入しました広角での空撮りが気に入っていて11-22mmを使用しているのですが、室内での猫撮影の為にこちらのレンズがいつかは欲しいなと思いポイントもある程度あるのでヤマダ電機で価格を聞いたところ店員さんが裏に入って調べてくれたのですが、検索で出ませんでした、と言われてしまいました。

店員さんの勘違いっだったのか、それとも生産が終了していてヤマダの在庫が無くなったのでしょうか?

書込番号:12150752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 22:42(1年以上前)

生産終了でしたらメーカーのホームページに出ますよ。

http://kakaku.com/item/10504311838/ でも販売されていますし。

ヤマダ電機に在庫が無いのでは・・最近パナソニックの電子ポットの在庫調べてもらったらどこの店も在庫無しで、

展示品しか無かったです。

書込番号:12150798

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/11/01 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3

E-3

メーカのニュースリリースと販売店の売り子の受け売りですが、このレンズを含めフォーサーズ版のPANASONIC LEICAレンズは、月産数百本の少量生産なので、対象のレンズを売った実績のある量販店にしか回ってこないと言う話です。

もっとも販売本数が多いのはナショナル時代からの量販店の成和電器販売(株)ですので、そちらで在庫切れにならなければ、生産は継続していると思います。

僕はE-3で犬撮りに使ってきましたが、良いレンズです。今後はE-5で使うのが楽しみです。
唯一の欠点はオリンパスのHGレンズの様にに防塵防滴でないくらいですね。

書込番号:12151100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/01 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

案外 Amazon が安いですね。

実店舗でないとという拘りがないのであれば、選択肢の一つかも知れません。
私も我が家のニャンコを撮るため(ほぼその目的のみ)に購入しましたが、
F1.4というのはやはりアドバンテージになりますね。
贅沢言えば、もう少し寄れるとさらに有り難いんですが…

書込番号:12151163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/02 00:44(1年以上前)

私も、最近、探したのですが、新品在庫がなかったので、ヤフオクでメーカー保証が残っているものを入手しました。

ときどき、ヤフオクで見かけますので、メーカー保証付とかであれば、検討されるといいかもですね。

書込番号:12151574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/02 11:44(1年以上前)

ヤマダのような家電品量販店は、売れ筋のものしか置いてないと思います。
キタムラも在庫があるようです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/5268

書込番号:12152799

ナイスクチコミ!1


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 14:09(1年以上前)

パナ社員を友人にもつ、カナダのカメラ屋の店員さんは
「既にディスコン状態」だって教えてくれましたが、信憑性には欠けます。

生産終了ならホームページ等に出るはずだし、人づての情報なんで参考にならないかもしれないけど一応参考までに。

ちなみにMade In Japan Onlineというサイトだと、今なら価格の最安よりも安く買える計算になりましたよ。保障とかがどうかは判りませんが。

80.48円の計算で980ドルが78,870円。在庫はあと1つみたいですけど。


http://made-in-japan.tv/shop/products.php?product=Panasonic-LEICA-D-SUMMILUX-25mm-F1.4-ASPH

書込番号:12153289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2010/11/02 23:37(1年以上前)

まとめてのお礼になり申し訳ありませが早速のコメントありがとうございます。

ヤマダの店員さんの勘違いでは無くヤマダでは取り扱いが無さそうですね、提示される価格にもよりますがポイントを使えばオークションで落札するくらいの価格で新品を購入出来るかと思ったのですが残念です^^;

新品の価格だと予算オーバーなので気長にオークションで探したいと思います。
それにしてもこのレンズはあまり出品されていませんね^^;

皆様アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:12155928

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/11/03 00:12(1年以上前)

子梅さん、

>新品の価格だと予算オーバーなので気長にオークションで探したいと思います。

残念ながら、ここ当分フォーサーズレンズの上級レンズの中古品は品薄になるか、値上がりするも知れません。

オリンパスのE-5が発売され、解像感が非常に高い実写サンプルがたくさん出回った影響だと思うのですが、以前は中古品がかなり出ていたオリンパスのHG/SHGレンズも出品が減り、値付けも高くなっています。

このレンズも以前は50K円台後半から落札できたのが、新品価格-10K円くらいでヤクオフで落札されてますね。

ヤマダのポイントがたくさんあるなら、取り寄せできないか確認されてはいかがでしょう?

書込番号:12156123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光学ファインダー

2010/10/29 22:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 C1+さん
クチコミ投稿数:6件

板違いかもしれませんが、EPL1を今使っていて
先日このレンズを購入しました。

そこで光学ファインダーをつけようと思うのですが、
フォクトレンダーのファインダーかシグマのVF-21
はEPL1につくのでしょうか?

書込番号:12133929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/30 01:21(1年以上前)

C1+さん
付くよ。

書込番号:12135134

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1+さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/30 12:15(1年以上前)

あいがとうございます

書込番号:12136833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2010/10/24 10:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

パナソニック LUMIX GF-1 のパンケーキレンズキットを購入しました。
20mm/F1.7 ASPH.がAFを作動してピントを合わせようとするとレンズからガッガッと異音がします。
これって故障でしょうか。
購入店で相談したところ、店頭のデモ機に私の持参したレンズを装着して試してみましたが微音はしますが同じような感じではありません。
今店内の在庫から新しい同型のレンズを出してきてくださり試してみましたが同じでした。
ディスプレイされていた14-45mmの標準ズームを装着してみたら音はしませんでした。
不良品でしょうか?

書込番号:12106799

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2010/10/24 10:54(1年以上前)

 このレンズ AFモータの動作音は大きめで 動画を撮るとガッガツと動作音が入ります。
 レビューを眺めていてもその点は指摘されているので 正常品の範疇だと思います。
 14-45mmも持ってますが、こちらはAFモータはスムーズで音は小さいですね。
 動作音は大きいですが、すぐに慣れます。
 写りは優秀なので楽しんでください。
 

書込番号:12106925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/10/24 13:10(1年以上前)

ツボにはまります。 さん
このレンズのレビュー、クチコミにも出てるかもしれませんが、
クククークク、クククークク、て感じでうかね。

書込番号:12107490

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/10/24 13:32(1年以上前)

僕はE-PL1での使用ですが、このレンズの動作音は大きいと思います。

シャッターボタンを押してS-AFで撮る場合、合焦するまでヴームヴームと言う動作音がします。

C-AF+TRで撮る時にAFが被写体の背後に抜けたり、遠くにAFし直す際、AFのエンドからの切り返しでカタカタ音がします。

E-PL1はエンジアリングプラスティックの筐体なので、余計音が響くのかもしれません。

とはいえ、超音波モーター駆動ではないので、静かな方ではないと思いますが、写真を撮るだけなら気にならない範囲の音です。

問題は動画を撮る時にシャッター半押しでAFするとAFの作動音が入ってしまう事ですね。
動画の場合はAF任せで撮れば、ピント合わせがゆっくりな分動作音はしません。

異常なほど大きな音が出る時は、販売店に交渉して音の小さい良品と全交換してもらってはいかがでしょう?それができない時は、パナソニックで故障修理扱いですね。

書込番号:12107589

ナイスクチコミ!0


サヲルさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 13:36(1年以上前)

このレンズのAF音はめちゃめちゃ大きくて室内で撮っているとたまに恥ずかしくなるくらいですよ。
写りは評判通りです。
ただやはりAF音がね。

余談ですがAFスピードも遅いです。
GF1そのもののコントラストAFはそんなに遅いわけではないのですが。
ズームの14-45mmとかね。
でも20mmF1.7だととにかく遅いです。

書込番号:12107603

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/24 14:41(1年以上前)

店頭のデモ機GF1?とあなたのお持ちのGF1で明らかに音が違うならカメラ本体を疑った方がいいかと思います。
このレンズのAF音はどう表現しても「ガツガツ」という音ではありませんので。

書込番号:12107825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 19:43(1年以上前)

全玉繰り出し式なので、ジージーと音がするのは異常ではありません。
引っかかるような音がするなら点検に出したほうがいいでしょう。

書込番号:12109123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)