パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

m4/3 単焦点どう思われますか?

2009/07/14 11:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんにちは。

このレンズを買おうとここ最近色々と調べていたのですが
GH1&E-P1の好調からか新品は即納ではなくなり
中古もなかなか見当たらなくなっているようですね。

さて、そうこうしているうちに皆さんご存知の噂サイトで
30mm f/1.4 OIS (summilux)
が今年年末にかけて出るという記事を発見しました。
http://43rumors.com/ft3-the-next-three-panasonic-microfourthirds-lenses/

焦点距離が違うので一概にL-X025との比較にならないのかもしれませんが
皆さんはどのようにお考えですか?
個人的には明るい単焦点レンズを使ってみたくて買おうと思っていましたが
どうしても今必要というわけではなく、小型のm4/3サイズでOISだったら
待ってみるのもありかと思っていますがいかがでしょうか?

書込番号:9852453

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/14 13:09(1年以上前)

こんにちは
20mmF1.7は確定ですが、その他の情報の信頼度はどうなのでしょう。
16mm始まりより12mm始まりのズームのほうが一般的に受け入れられやすそう。
コンパクトな12-36mmなどがあればかなり便利なレンズになると思います。

30mmの計画があると仮定して、その追加意義としては・・・
・Summiluxブランド価値による訴求(個人的にはLeicaの厳しい認証に価値を感じるだけ)
・25mmとのバッティングを避けながらもm4/3への好適合性とコンパクト化を狙う
・最短距離は不明ですが、25mmより若干浅い深度

20mm(確定)があり、この25mmがあり、マクロ45mm(確定)がありという流れの中で出てきた30mm話のようですが、
画角的に人物ポートレートなどに向いている、広角側単へ振るよりはボケが期待できるということでしょう。
2017を除くと、微妙な感触ですね。
かといって、14mmF2単がでたら買うかというと買わないと思う。
4/3やm4/3の単焦点は、ボケを増やす方向であれば使いたいからです。
広角側は歪曲がきっちり補正されたズームで充分。

書込番号:9852844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/14 14:36(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

ロードマップに無いレンズはあてに出来ないと思います。

書込番号:9853095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/14 19:06(1年以上前)

写画楽さん、じじかめさん、
ご返答ありがとうございます。

>その他の情報の信頼度はどうなのでしょう。

>ロードマップに無いレンズはあてに出来ないと思います。

そうですね、この情報にそれほど信憑性はないのかも。
L-X025の購入を検討しようと思います。
でも、もう少しコンパクトだったらなぁw。

ありがとうございました。

書込番号:9853958

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/07/18 13:33(1年以上前)

>GH1&E-P1の好調からか新品は即納ではなくなり
>中古もなかなか見当たらなくなっているようですね。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 は、パナソニックのプレスリリースによると、月産300本と言う少量生産です。カメラとレンズが良く売れる夏場に在庫が切れれば、消して流通量があるレンズではありません。見方を変えればAFが効くLEICAと言う希少なレンズでもあります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070306-2/jn070306-2.html

このレンズの出す絵が気に入って欲しくなったのなら、予算が折り合う販売店に在庫があるときに買わないと、これからのシーズンはますます入手性が悪くなるレンズの様に思います。

僕は新品を買う予算が取れなかったので、外装に小傷があるレンズをヤクオフで昨年4月に60K円くらいで落札し、パナソニックのサービスでE-3に合わせてピントチェックと動作確認をしてもらい、今は愛用の一本として撮影を楽しんでいます。

フォーサーズの25mmは、フルサイズの50mmと同じで、はずせない標準レンズだと思いますが、なぜかフォーサーズにはズイコーデジタル 25mm F2.8のパンケーキとシグマの24mmマクロレンズしかなく、F1.4以下の50mm相当が欲しいならこれしかないないと思います。

新しいレンズの話題は楽しいですが、メーカーのロードマップに無いレンズが出た試しはありませんし、50mm相当F1.4としてのこのレンズは出色の出来なので、代わりになる様なレンズがすぐにでるとはとても思えません。

書込番号:9871891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Olympus E-P1 でAF使えますか?

2009/07/10 14:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 kuinkuinさん
クチコミ投稿数:10件

このレンズをアダプターを利用してE-P1 で利用したいと考えています。
以前、ファームウェアの更新によりPanasonic製本体でコントラストAFを可能にするというニュースを見かけましたが、E-P1 でご利用になられた方はいらっしゃいますか?

もしAFが動作するようであれば、その感じは如何ですか?

書込番号:9833005

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/07/12 03:02(1年以上前)

DMC-G1ほどのAF合焦スピードは出ませんが、
まずまず精度よく使えますよ。

親指AFで使うと使い勝手が良いです。

私のBlogで軽くレポしています。
★ttp://bluejet.exblog.jp/11477589/

気になる点は
MFアシストONにして使っていますが、
やたら敏感に反応して拡大画に切り替わります。
私のレンズだけの個体差でしょうかねぇ??

書込番号:9841414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuinkuinさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 03:53(1年以上前)

jet_b 様お返事ありがとう御座います。
貴ブログも参考になりました.

E-P1 のMFアシストですが、うちの個体でも
風で動いてしまうほど敏感です。

書込番号:9841468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 バナGH1との相性はどうですか

2009/06/01 23:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:21件

初めましてGH1のキットをかったのですがボケ感がイマイチなのでズミ25mmF1.4を購入しようかと悩んでおります
GH1ユーザーの方がいらっしゃったらボケ感とAFの具合を教えてくださいよろしくお願い致します

書込番号:9638311

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 01:15(1年以上前)

こちらのレンズを使用している訳ではないですが、もう少し待てば専用の「20mmF1.7」というレンズも出ますね。(既にご存知でしたら、すみません)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html

書込番号:9638855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/06/02 09:46(1年以上前)

4cheさん

知りませんでした〜
価格が気になりますがまだまだ先なのかな〜
ありがとうございます
また悩みの種が増えてしまいました(笑

書込番号:9639721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/03 02:06(1年以上前)

私もこのレンズを所有しているわけではなく、購入を検討している者なので、見当違いとは思いつつ、書き込みさせて頂きます。

マイクロ4/3のパンケーキの発売は既に決定しているようですね。
以前メーカーにマイクロ4/3広角レンズについて質問をした時に4cheさんのリンクにあるレンズについて、
「発売日は言えないが、確実に発売はする」との回答がありました。

気になるのは、ライカレンズとルミックスレンズの違いですよね。

メーカーの回答では、マイクロ4/3規格のレンズでは、ライカの認証が得られないとのこと。
しかし、設計思想はライカの規格に沿って設計されているそうです。
それが本当なら、ライカのブランドネームが無いぶん、それなりに安く良いレンズが出来るのでは?と感じています。

以前、ここの板で、オリンパスのパンケーキとパナライカのこのレンズの画像比較をされていたのを拝見しましたが、
このレンズの方が、自然で、なめらかなボケ味が出ていたように感じました。
レンズ枚数もパンケーキより多く、個人的にはこのレンズの方が良いとは思うのですが、
GH1での使用となると、4/3マウントのアダプタに、このレンズとなると、価格的にはどうなのかなぁ、とも考えてしまいます。

費用対効果は決して良くないと思います…

(私はこのレンズが欲しくて、先にE-30を購入したクチなのですが…)

書込番号:9643714

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/06/04 02:10(1年以上前)

開放から素晴らしい写りです。
背景がごちゃごちゃしている場合は
ボケがうるさく感じるときがあったので少し絞って使うこともあります。
このレンズを持ち出すときはポートレートが多いので
概ねF1.4〜F2.8で使うことが多いです。

しかし、マイクロの20mm/f1.7も
パンケーキだし気になります。

書込番号:9648439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 06:30(1年以上前)

マイクロ4/3は大口径レンズが作れ安いですので、待てるならゆっくりで良いと思います。

書込番号:9648695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/04 09:36(1年以上前)

自分もここでパンケーキの存在を知ってめちゃめちゃ気になってます
ところでパンケーキって小さい明かるい安いのイメージですがデメリットって無いのでしょうか?

書込番号:9649081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 09:41(1年以上前)

明るいとは微妙だと思います。画質もそれなりが多いです。

書込番号:9649090

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/06/05 03:48(1年以上前)

今度の20mm/f1.7は実写を見ないと
なんとも判断できないですね〜

従来の各種収差をレンズ側で補正していたレンズと違って
マイクロフォーサーズのレンズは
レンズ側と本体側で補正を分担しているようなので、
開放から使い物になるものを期待してます。

書込番号:9653349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 04:03(1年以上前)

20/1.7は、35ミリ判の40/3.5相当なレンズですので、
普通に作っても開放から使えると思います。それ以上期待したです。

書込番号:9653361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2009/06/07 23:38(1年以上前)

>20/1.7は、35ミリ判の40/3.5相当なレンズですので、
普通に作っても開放から使えると思います。それ以上期待したです。

35mm換算画角がフォーサーズではたしかに二倍になるが
F値も二倍相当になっているのは何故?

書込番号:9667170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/08 09:04(1年以上前)

> F値も二倍相当になっているのは何故?

焦点距離 → 画角相当、
F値 → 画質(ノイズ、被写体深度、回折限界)相当と考えたら如何でしょう。
初心者のための紹介はオリンパスの板にありますのでご参考ください。

書込番号:9668310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 SoftRock CAFE 

2009/06/12 01:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネロ・ダースさん、はじめまして。

ちょうど今日の夕方、
GH1とSUMMILUX 25mmの組み合わせで撮影しました。
操作性は、フォーサーズボディで使うのと、大差は感じませんでした。

ただ、マウントアダプタの接触不良なのか、AF時、ファインダーがパカパカと
一瞬明るくなったりしました。
(これは個体差かもしれません。一度点検してみようかなと思ってます)
撮れた画の方は問題ありません。

稚拙で恐縮ですが一応、サンプル貼らせていただきます。
ただ、購入は、20mm/F1.7が出てから比較検討が良いかなと思います。

書込番号:9686411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/13 22:27(1年以上前)

エルスケンローチさんありがとうございますm(_ _)m
参考になりました
ポートレートで背景ボケを考えた場合20mmF1.7でどのくらいかがすごく気になります
早く出て来てほしいものです

書込番号:9694574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/21 23:21(1年以上前)

悩んだあげく買ってしまいました
ポートレート最高です〜
ただ気になることがあります
AF時に「ヴィーヴィーン」とかなりメカニカルな音がでます
皆さんはいかがいたしましょうか?

あと絞りを変える瞬間画面が明るくなりますがこれは正常なのでしょうか?

書込番号:9737545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコンEC-14・EC-20との組み合わせ

2009/01/17 21:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:20件

先日、やっと貯金がたまりSUMMILUX25mmを手に入れ、オリンパスE-3で子供のポートレート・スナップを撮ってその写りに感動している素人です。
どなたか使っておられる方がおられましたら1つ教えてください。
このレンズにオリンパスのテレコンEC-14またはEC-20を付けて、絞り開放で撮影した場合、35mm/f2.0または50mm/f2.8として違和感なく写りますでしょうか?
ポートレートには少し短いと感じるときがございますので、この組み合わせもお勧めとのことでしたら、購入を考えております。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8949294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/18 01:50(1年以上前)

機種不明

great_muta_ken_zanさん、はじめまして。

EC-14との組み合わせ、純正品(50mm F2.0 Macro)は
開放でも問題ないが、SUMMILUX25mmだと結構ソフトになってしまう、
という作例を、前にカカクの書き込み(この板だったかな?)で見ました。
さらに、SUMMILUX25mmでも、F2.8ぐらいまで絞ればくっきりする
と書かれていた気がします。

一応、SUMMILUX25+EC-14の組み合わせで撮った写真がありましたので、
アップさせていただきます。
(あまり良い例ではありませんが...)

さらに詳しい方、おられましたらお願いいたします。

書込番号:8950913

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 17:04(1年以上前)

機種不明

書き込み番号8387023のことですね。この板の昨年9月頃の書き込みです。
ソフトフォーカスっぽくなるということですから、ポートレートには向いているかもしれません。EC-20についてはわかりません。希望があればやってみたいと思いますが。
画像はEC-14との組み合わせです。

書込番号:8953585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/18 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SUMMILUX 25mm・絞り開放

SUMMILUX 25mm+EC-14・絞り開放

SUMMILUX 25mm+EC-14・F2.8

SUMMILUX 25mm+EC-14・F4.0

たびたび、すみません。
昨夜アップした画像があまりにひどかったので、
改めて撮り直してみました。
と言っても、それほど厳密に行なってはいませんが(^_^;

結論から言えば、SUMMILUX 25mm単独では、
絞り開放でも充分クッキリしていますが、
EC-14と組み合わせると、かなりソフトになります。
(ライブビューでも一目瞭然)
クッキリさせるには、F4ぐらいまで絞らないといけないようです。

もちろん、これを踏まえた上で、gengensanさんのように、
作風に生かすという使い方は有効だと思います。

**************************
共通データ

○使用カメラ:E-30
○ISO:200
○諧調オート
○撮影モード:A(絞り優先)
○画質:JPEG ラージファイン
○リサイズ:被写体=E-520をフルショットで撮影後、
 “OLYMPUS”のロゴ部分を中心に横幅1000ピクセルで切り出し
 (等倍切り出しより各80〜90%程度縮小となっています)
○フォーカス:マニュアル
 (ライブビュー×10拡大で“OLYMPUS”のロゴに合わせました)
○三脚使用:あり
○ライティング:日中外光(右側)
 + 銀レフバウンス(左側)+ 蛍光灯(天井)
**************************
(注)これは、ほんの一例としてご理解ください。
 撮影条件次第で、結果はもっといろいろだと思います。

書込番号:8954335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/01/26 10:10(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
エルスケンローチ様、gengensan様
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
もし可能であれば、このライカ25/1.4レンズに、テレコンEC-20を装着した比較画像も拝見させていただければと思います。
問題なければズイコー50マクロを購入するより、望遠レンズにも使える二倍のテレコンの方を購入しようかと考えておりますので、どうかご教授ください。

書込番号:8992097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/26 21:29(1年以上前)

great_muta_ken_zanさん

すみません、EC-20、私は持っておりませんので、
どなたか他の方、良ければお願いいたします。

ただ、EC-20との組み合わせでは、SUMMILUX 25mmが
ちょっともったいない気が...。

悩ましいところですね。。

書込番号:8994702

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/26 21:43(1年以上前)

great_muta_ken_zanさん

SUMMILUX 25mmと、EC-14や、EC-20との組合せですが、
用途を限定した非常用とすると、使えるのかもしれませんが、
せっかくのSummiluxの画質がどこかへ行ってしまいますので、お奨めしません。
どちらかというと、マクロ的に、大きく写す用途であれば、利用可能だと思います。

焦点距離が足りないのであれば、Leica Dの味わいが必要であれば、Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5か、Vario-Elmar 14-150mmを使われることをお奨めします。

あるいは、単純に、ZD50mm F2.0や、発売延期になりましたがシグマの50mm F1.4が良いと思います。
お値段的にお得なのは、ZD14-54mm IIが出て、お値頃になっている旧ZD14-54mmです。


書込番号:8994796

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/27 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

great_muta_ken_zanさん、
みなさんが書かれていますように、やはりこのレンズとテレコンの組み合わせはあまりお奨めできませんね。私的にはこのレンズの持ち味は、開放近くにあると思っていますから、テレコンとの組み合わせでは、その味が損なわれてしまいます。
EC-20との組み合わせですが、一応、やってみました。
2枚目はEC-20との組み合わせです。ちなみに3枚目はED50マクロです。ISO400、F2.8で統一しています。
結果、EC-20との組み合わせでは、F2.8の開放でもEC-14との組み合わせほどの違いは見られませんでした。ED50マクロとの比較では、ED50マクロの方がいいようです。
余談ですが、このED50マクロの方がEC-20との相性はいいようです。

書込番号:8999521

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/09 02:40(1年以上前)

x1.4テレコンで、70mm相当のF2 ソフトフォーカス F4からシャープ
x2テレコンで 100mm相当のF2.8 ソフトフォーカス F4からシャープ
という感じですね。
ソフトになる部分はポートレートにはいいですね。
ちなみに、
50マクロにx1.4テレコンでは、140mm相当のF2.8 ソフトフォーカス F4からシャープ
ですね。
これも、ソフトになる部分はポートレートにはいいですね。(こっちのソフト効果のが大きいと思う)

いずれにしても、100mm相当F2の50マクロは神レンズなので、これの前にキープしときましょう。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 はすばらしいれんずですね。

法則としては、テレコンに関しては、合成F4になるところから、シャープになる=オリ推奨ということですね。

書込番号:9672569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易マクロ的な撮影は可能でしょうか?

2009/04/17 14:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:78件

現在は主にE3+14-150で撮影を楽しんでいますが、室内での人物撮影や夜景用にこのレンズの購入を考えています。
さらに簡易マクロ的な使い方など出来たら嬉しいのですが・・・。
どなたかこのレンズにオリンパスのエクステンションチューブや、2倍のテレコン等を使用して簡易的なマクロ撮影をされている方はいらっしゃるでしょうか?
そんなことなら3535マクロを買えと言われそうですが、ボケが綺麗といわれるこのレンズで写してみたいと思っています。
もちろんそれ程の倍率を望んでいる訳では無く、そこそこ寄れるレベルで使用できればOKです。(14-54レンズの最短撮影距離以上?)
宜しくお願いします。

書込番号:9406846

ナイスクチコミ!0


返信する
浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

てえてえさん、こんばんは。

E-3とこのレンズを使用している者です。

簡易マクロ的な..
とありましたので、検証してみました。
まず、エクステンションチューブ(EX-25)ですが、これは使えません。
ZD25mmF2.8のパンケーキで、11cmとレンズ先にくっつくほど寄らなければならないので
その倍の長さ以上あるこのレンズでは無理だと...。(色々試して見ましたが、駄目でした)

1.4及び2倍のテレコンは使用出来ますが、1.4のテレコンデすと開放F値が2.0に、2倍のテレコンデすと
開放F値は2.8になります。
ただ、このレンズですが歪曲収差(樽型)が目立つのでテレコンを付けますと、さらに増長されそうな..。^^;
それとテレコンをつけた時の丸ボケは、テレコンの構造上、四角になってしまうのですね。

画像を添付しましたので、参考にして頂けたらと..。

1枚目:F1.4で最近接距離38cmです
2枚目:1.4倍のテレコンで
3枚目:2倍テレコンで
4枚目:テレコンの内部構造です

書込番号:9408703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/04/18 08:03(1年以上前)

浮き葉さん、おはようございます。

詳しい情報をありがとうござます。
やはりマクロ的な使用は難しそうですね…。

少々残念ですが、あまり欲張らずに、このレンズの良さを生かした使用法で
購入を検討したいと思います。



書込番号:9410226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 10:11(1年以上前)

パナソニックの純正であるかは分かりませんが、簡易マクロだとクローズアップレンズがあります。
撮影距離は制限されますが、露出倍率の変化もなく撮れます。
ケンコーなどにはあると思いますが。

書込番号:9449912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/04/27 11:28(1年以上前)

Pretty Boyさん
遅くなりましたが、連絡ありがとうございます。
クローズアップレンズは値段的にも試してみる価値はありそうですね。

先週このレンズを見に行った折になんとGH1レンズキットを衝動買いしてしまいました。
中々写りも綺麗で楽しいカメラですが、これに25mmF1.4のレンズをつけたらなどと
想像して楽しんでます…財布の中身が(^^;
マイクロの20mmF1.7 も発表されているので、暫く悩ましい日々が続きそうです。

書込番号:9455087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SUMMILUX F1.4

2009/01/14 12:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

こんにちは。
マウントアダプターも発売されて、純正Leicaレンズが使えるようになりましたが、値段が高くて。。。
SUMMILUX F1.4とLEICA D SUMMILUX F1.4では写りはかなり違ってくるのでしょうか?
ボディはLumix G1を検討しています。

宜しくお願いします。

書込番号:8933540

ナイスクチコミ!0


返信する
A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/15 03:52(1年以上前)

こんにちは^^
下の方のスレを見て、初心者の方という前提でお話させて頂きますね。
私も初心者ですが><;

基本的に全く構成の違うレンズですので、写りは違うと思います。
SUMMILUXという名前はレンズの名前ではなく、明るさのレベルを表しているという事らしいです。
ですので本家LEICAにもいろんなSUMMILUXがあり、それぞれ描写も違うようです。

つまりF1.4<この明るさをライカではSUMMILUXと呼んでるだけで、基本的に全く別のものだと思って良いと思いますよ^^
焦点距離もあちらは70mmとか100mmになるのである意味別物ですし。
さらに光学的にデジタルとは違うのでおそらく本家SUMMILUXは持っている力を発揮出来ないのではないかと思います。
その点ではこちらのパナライカの方が専用設計ですので有利でしょう。
本家を所有されている場合でもない限り、初めての一眼でアダプタはあまりおすすめしません。
アダプタを介してはピントもマニュアルですし。


全社含めて最も優秀なレンズと言われる方も居られる様に、こちらのレンズで十分ライカを味わえるのではないかと思います。

それと、ご存じかとは思いますがG1ではマウントが違いますので、いずれにしろアダプタが必要になります。
オートフォーカスは使えますが^^
よーく迷って選んでいるうちが楽しいですよね^^

書込番号:8937277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なんだか首にロープですよ。。。。

GAP

今の人は細いのねえ。

みなさまこんばんは。
昨日結局写真を撮ったのはすっかり日が暮れてからでした。

19時過ぎの渋谷ですが、人出が少なく楽に歩けてしまいました。
それで1枚目の写真はパルコのPart2の電気が消えていました。
何とも不吉な写真を撮ってしまいました。
3枚目のGAPの右側にちょっと写っているのがParcoで
その奥でユニクロの明かりが煌々と照っていました。

1450が万能だと思っていたのですが、
もしかしたら2514と5020がお出かけコンビかなあ。
(レンズ交換は必要ですが。。。。)

書込番号:9117901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)