パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:309件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度4 今日のおじさん、なに食べました 

再生するパナソニック25mmF1.7、パナ機とオリ機でのAF速度比較

製品紹介・使用例
パナソニック25mmF1.7、パナ機とオリ機でのAF速度比較

機種不明
機種不明
機種不明

元気に動く子供たちを快速タッチシャッターで。

娘6歳に撮ってもらいました。

室内でも撮ります。あら、とっても便利なレンズだわ。

これまで、このレンズ25mmF1.7を、オリンパスのE-PM2と組み合わせて使っていたのですが、AFがスパッと決まらない(ピントが合う直前に少しためらう感じ)で、少々不満に思っていました。
 ところがこの度、パナソニックのGX7を購入し、本レンズ25mmF1.7を使うと、軽快にピントが合うではありませんか!嬉しくなって、このレンズを使う機会が増えました!

 せっかくなので、ボディを変えたときのAF速度の比較実験を行いました。動画をご覧ください。
1)Panasonic DMC-GX7 (mk2でなく初代のほう)
2)Olympus PEN mini E-PM2

 どちらも十分に高速なのかもしれませんが、チョコマカ動く子供を撮る場合には、オリンパスの速さだと不満です。パナソニックは、たいへん快適です。(空間認識AF搭載の最新機は、もっと快適なのでしょうか。)

 AF速度が気になる方々に、ご参考になれば幸いです。


詳しい比較条件などは、以下に書いています。オリ45mmF1.8、パナ12-32mm沈胴も比較しています。ご興味がありましたら。

★AF速度比較実験:パナGX7 vs オリPM2
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1850.html

書込番号:20803946

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2017/04/09 14:56(1年以上前)

>マツジョンLGさん

こんにちは。検証ブログ拝見しました。

>巷では、「AF性能はパナソニックが優れている」というウワサがあります。
>★まとめ:確かにパナのAFは高速だ。
>ネット情報・クチコミでよく言われる、「パナソニックのAFは優秀」を肯定する結果と言えそうです。

この結論は、パナソニック/オリンパス製品全般について言えるものなのでしょうか?
そのような結論に読めますけれども。

発売時期が一年違い、価格が二倍もする明らかにクラス違いの機種で比較すればAF速度が違うのも仕方ないかな〜と思いますが、他の機種ではどうなんでしょうか?

OLYMPUS PEN mini E-PM2
発売日 2012年10月26日 発表時参考価格 50,000円

LUMIX DMC-GX7
発売日 2013年09月13日 発表時参考価格 105,000円

書込番号:20804071

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/04/09 17:03(1年以上前)

>Tranquilityさん
確かE−P3までは使用するセンサーの関係で無茶苦茶遅い、それ以降の機種で早くなったけどまだまだパナソニックの1眼よりは遅い、M1mk2は別として、だと思います。

書込番号:20804361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2017/04/09 17:49(1年以上前)

>しま89さん

そうですか。
私もマイクロフォーサーズユーザーなので、直接競合する機種どうしの客観的な情報が欲しいです。

書込番号:20804492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/09 22:33(1年以上前)

このレンズを愛用しています。
参考にさせていただきます。

書込番号:20805291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/10 16:45(1年以上前)

私もオリンパスとパナソニックを何機種か使っていますが、マイクロフォーサーズは気軽な幼児撮りに使い易いですよね。
AFならDFDの使える機種が更に速いですよ。

書込番号:20806767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度4 今日のおじさん、なに食べました 

2017/04/30 05:35(1年以上前)

>Tranquilityさん
返信ありがとうございます。

 はい。客観的な結論としては、パナGX7は、オリPM2よりも、25mmF1.7のAFが早かった、だけしか言えません。

 ただ、最近のオリの廉価機(PL7/8/9、M10/mk2)ですが、店頭で触ってみると、PM2やPL6に比べて、むしろAFが遅くなっているような気がしてなりません。レンズの違いかもしれませんが…(当方所有は14-42mm沈胴、最近の製品は14-42mm電動が装着されている)。

 一方のパナですが、GX7の240fps駆動、最近のDFDと、着実に進歩している感があります。今回のGX7とPM2のAF速度の違いは、240fps駆動にあるのではないかな〜、と勝手に想像しています。240fpsにしろ、DFDにしろ、パナは廉価機にも適用していますから、AF性能に対する考え方の違いもありそうですね。直接競合に近いM10とも試してみたいのですが、似たようなカメラを2台そろえる金銭的余裕がなく、残念に思っています。

書込番号:20855735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度4 今日のおじさん、なに食べました 

2017/04/30 05:40(1年以上前)

>しま89さん
 情報ありがとうございます。
 メーカーホームページを確認してみました。P3で60→120fps駆動となったほか、大幅な改善があったようですね。当時、「世界最速」(レンズ交換式カメラにおいて)と謳われています。

 ここ数年は、(特に廉価機では)やや停滞気味に思えてしまうマイクロフォーサーズの基本機能ですが、少しずつでも進歩していくことを期待しています。

書込番号:20855740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度4 今日のおじさん、なに食べました 

2017/04/30 05:42(1年以上前)

>松永弾正さん
 こんにちは。
 実は、このレンズ、PM2との組合せでは、あまり活用機会がなかったのです。理由として、AFがワンテンポ遅く、子供撮りに不便だったことがあります。
 GX7でAFが早くなったので、活用頻度が増えれば良いなあ、と考えています。ありがとうございます。

書込番号:20855743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度4 今日のおじさん、なに食べました 

2017/04/30 05:47(1年以上前)

>イシダイ太郎さん
 おはようございます。
 オリンパスとパナソニックという異なるメーカーを併用できるというのも、マイクロフォーサーズの利点・面白さだと思っています。
 ただ、実際に併用してみると、操作感の違いだけでなく、微妙な写りの違い、電池の違いやRAW現像ソフトの違いなどなど、思った以上に戸惑うことが多いです。気軽さを求めるならば、メーカーは統一したほうが良かったかも、と今更ながら感じています。

書込番号:20855748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

DxOMarkでは高評価

2017/04/03 13:46(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:228件

このレンズ、やはりすごいですね。

http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html

書込番号:20789657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/03 15:23(1年以上前)

発売後すぐの評価はイマイチだったと記憶してます。20mm/F1.7はパンケーキサイズなのに、なぜこのレンズはこんなに大きいのか? その割に20mmと写りは大して変わらない。ライカ銘のくせに、見た目が安っぽいなど。
当時はまだレンズが少なく、常に比較対象は神レンズと言われたパナ20mmでした。しかし、徐々に評価が上がっていったレンズでしたね。
オリ25mm/F1.2PROの評価も、これから変わるかもしれません(上か下かは分かりませんが)。


ちなみにオリ12-40mmPROが発売された時を思い出しました。パナの12-35mm/F2.8よりかなり遅れての発売、手ぶれ補正が付いてないのにパナより大きい。これはきっと凄いレンズに違いないと前評判は高かったのですが、
http://digicame-info.com/2013/11/dxomarked12-40mm-f28-pro.html
あまり差は無かった。まぁ個人的には、オリ12-40mmPROの方がやや上といった印象を持ってますが。

書込番号:20789788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/03 15:27(1年以上前)

パナは商売は下手くそですが、レンズは良いですね。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

フジXマウントにもライカブランドのレンズを供給してくれないかな?

書込番号:20789792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/03 18:55(1年以上前)

>夏の氷河さん
どうもです

DXOはいつみてもよくわかんね〜ので、あくまで参考程度です。

単焦点だったら、ボケのDXOなんかしてほし〜かな〜

このレンズ、早く外装替えてかっこよくし、AFはやくし、もちっと小さくするか、でかくてもいいので、ノクチクロンのズミルクス版で、色こってりのボケやわらかで6〜7万くらいで出してくださいおねがいしやすパナ様

書込番号:20790158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/04/03 19:30(1年以上前)

ボケがうるさくなることがあるので、
透過率は落としてもいいので
ボケ味を良くなるようにリニューアルして欲しいです。

書込番号:20790228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/04/03 21:56(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは。
なんかオリF1.2では大騒ぎになってるようですが、
オリF1.2も素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:20790655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2017/04/03 22:01(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんばんは。
そうですね!

例えばフジのXF50 140は素晴らしいレンズだと思いますが、m43ユーザーの私から見れば重いです。

両社協力して小型軽量なレンズを作って貰いたいですね。

書込番号:20790677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2017/04/03 22:05(1年以上前)

>健康フィルターさん
>jet_bさん
こんばんは。

特に外装はちょっと残念なので、リニューアルして欲しいね

書込番号:20790689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


山難坊さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/04 00:21(1年以上前)

>夏の氷河さん、こんばんは。
僕もこのレンズのリニューアルがいつ来るか気になります!
欲しいんですけど…
100-300を買った直後に新型が発表されて、まだ拗ねてます(笑)

書込番号:20791060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2017/04/04 08:08(1年以上前)

>山難坊さん
おはようございます。
新型100-300の光学系は変わってないようですね。
価格差を考えますと旧型がお得だと思いますよ。

私の場合、25F1.4の外装が残念だと思っていますが、ボケを含めて写りに関してはまったく不満がありませんので新型が出てもたぶん買わないと思います(^-^)

因みに、本レンズはフードを装着したと格好よくなると思います(^-^)

書込番号:20791393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

Amazonでクーポン後34,860円

2017/03/31 00:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 utlionさん
クチコミ投稿数:16件

3月31日0:00時点で、3000円クーポンで34,860円になります。
ほしい方は早く注文してください。
二度とこの価格にならないでしょう。

書込番号:20780587

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:32件

2017/03/31 03:28(1年以上前)

ちょうどoly 17mm f1.8と悩んでいたところのなのでポチりました。
情報ありがとうございました。

書込番号:20780855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/31 04:01(1年以上前)

既出情報でしたが、こちらのスレタイの方が分かりやすいですね。

書込番号:20780875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/31 21:37(1年以上前)

憧れのライカ。マイクロフォーサーズマウントならどの機種でも。

書込番号:20782776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/04/25 16:41(1年以上前)

今日アマゾンから2度めの納品延期通知がきて、5月になるとのこと。
まだとどきませ〜〜ん涙

書込番号:20844831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/05/03 13:34(1年以上前)

昨日5/2、私にも二度目の納入延期の通知
ちなみに、注文は3/26 納期4/22→5/3→5/24
GWに間に合わず

書込番号:20863926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zakikatsuさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/03 22:55(1年以上前)

panasonic頑張れ。需要があるのに供給できない。残念です。amazonの納期延長おかしいですよね。メーカーと調整し正確な納期を提示して注文を受けるべきです。

書込番号:20865226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/05 07:17(1年以上前)

このスレの前のスレでAmazonにて注文した者です。

>自動で決めてくれさん
私も同じタイミングで遅延のメールが来てます。

>ダックス・ショコラさん
ゴールデンウィークの発送を疑っていたのですが、やっぱり無理だったんですね (T_T)

気長に待つしかなさそうですね (´ω`)

書込番号:20868234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ554

返信118

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点デビュー\(^o^)/

2017/02/05 18:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Freemod X-CAP2 46mm レンズキャップ 装着

雛人形 20段 約2,000体

あかちゃんまん

8番らーめん

約1年半前に初ミラーレスの LUMIX GF7 を購入して今年3歳になる娘を撮っています(^_^)/

前々から 欲しい欲しいと思っていた パナライカ15mm で単焦点デビューしました\(^o^)/

さすが 単焦点F1.7 です(o^-')b !
キットレンズ12-32mm と違って、超初心者の私でも簡単にボケ写真が撮れて大満足ですp(^-^)q


レンズキャップの着脱が煩わしいと思い X-CAP2 46mm レンズキャップ を買いました(^_^ゞ
https://amazon.jp/dp/B016Q1T6T2/
このレンズに超似合ってます(^_^ゞ
デザイン、操作性共に大満足ですp(^-^)q

書込番号:20632780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に98件の返信があります。


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/28 21:22(1年以上前)

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1000719
|
|
|、∧
|Д゚ 楽しみだ♪
⊂)
|/
|
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1000719

書込番号:23134632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/28 23:11(1年以上前)

ただでコーヒー飲ませてくれるんだよ(・∀・)

書込番号:23134856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/29 05:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 知ってるよ!
⊂)  かほくイオンで飲んだ事ある!
|/
|

書込番号:23135145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 11:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ おかわり・・・
⊂)  のサービスって無いのかなぁ〜?
|/
|

書込番号:23141936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/01 16:42(1年以上前)

何度も並ぶ(・∀・)

書込番号:23142487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 17:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ おかわり ください・・・って?
⊂)
|/
|

書込番号:23142553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/01 19:54(1年以上前)

いや。

最初のカップは捨てて、一度店外に出てからしれっともう一回もらいに行く!

書込番号:23142828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 19:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ リユースしないの?
⊂)
|/
|

書込番号:23142835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/01 20:41(1年以上前)

したことないね?

書込番号:23142909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 21:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ リデュース リユース リサイクル♪
⊂)  三つのRで・・・
|/
|

書込番号:23142967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/01 21:31(1年以上前)

でわ…


捨てずにお持ち帰りで( ̄▽ ̄)

書込番号:23142972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 21:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 3回おかわりしてからね♪
⊂)
|/
|

書込番号:23142978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2021/04/04 22:28(1年以上前)

おおおおぉぉぉ!
もう4年も前のスレなんだね(笑)

遅ればせながらやっと今年になってパナライカ12-60を買う事ができました\(^o^)/


…最近になってマイクロフォーサーズの良さを再認識してます。
機材増殖中(〃▽〃)♪

書込番号:24061612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/06 00:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ お久しぶりッす!
⊂)  マイクロフォーサーズはメッチャ良いですよ♪
|/
|

書込番号:24063830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/06 00:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ パナライカおめでとうございます!
⊂)  私は単焦点が欲しいです・・・・・
|/
|

書込番号:24063834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/06 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 10-25も気になるぅ〜
⊂)
|/
|

書込番号:24063841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2021/04/06 23:46(1年以上前)

2年後にノクチクロン買います( ̄^ ̄)ゞ

んで、その後はパナライカ25mmがニューデザインになるまで待ちます(〃▽〃)♪

書込番号:24065728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/11 12:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ノクチクロン いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:24074105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/12 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

野菜らーめん 塩 野菜増し

餃子 特盛

|
|
|、∧
|Д゚ 8番 旨かった♪
⊂)
|/
|

書込番号:24184904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/06/25 17:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 2年たったし・・・
⊂)  ノクチクロン買ったのかなぁ〜
|/
|

書込番号:25316492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:1408件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5 Soul Eyes 
当機種
機種不明
当機種
機種不明

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

こんにちは。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を愛用しております。
昨年末に中国の中一光学製のMFレンズ、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95を入手しました。
DG Summiluxより一段以上大口径なので、どの程度のボケの違いがあるか、実験してみました。

1枚目と2枚目は、室内での絞開放での比較実験です。
やはりF1.4とF0.95は、それなりにボケの大きさが違います。

3枚目と4枚目は、戸外での絞り開放での比較実験です。
MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95の方がボケそのものは大きいんですが、こういう輝度差のある状況ではボケのエッジが強く出て、その分ボケがうるさくなる感じです。
DG Summiluxは、ボケそのものは大きくなくても、こういう輝度差が大きい状況でも破たんしにくい上品な写りを保っているような気がします。

この二つのレンズ、違いが多いです。
外形サイズはLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4の方が大きいんですが、重量は軽いです。
また、AFとMFの違いもあります。
どちらもユニークなレンズなので、これから使い分けが楽しくなりそうです。

この他にも、この二つのレンズを使って、撮り比べております。
シャープさはどちらも優秀でした。
http://blackface2.exblog.jp/23796089/

また、かつて、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の比較をやったこともあります。
http://blackface.exblog.jp/24907565/

書込番号:20606805

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/01/27 16:43(1年以上前)

大変興味深く拝見いたしました。
MFの使用感は如何でしょう?
その他、お気づきの点などお教えください。

書込番号:20607257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2017/01/27 18:21(1年以上前)

実は先月、Amazonで1回入金してあとは発送を待つだけ、というところまで行ったのですが夜中になってキャンセルしてしまいました。
やはりSUMMILUXが空気になりそうなのが忍びなくて…。愛着だけはあるので売却する勇気もなく。

ブログのレビューの方も拝見しました。
とても分かり易いです。
やっぱりマイクロフォーサーズでこれだけのボケ量が得られるのは魅力的ですね。
これでノクトン並の滑らかなボケなら言うことないのですが、そこは使い分けろってことでしょうか。

書込番号:20607480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5 Soul Eyes 

2017/01/27 19:14(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

Lumix GX8 & Leica DG Summilux 25mm/F1.4

Lumix GX8 & MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95

>松永弾正さん
この MITAKON ZHONG YI 25mm、下記の私のブログエントリで詳しいレビューをしております。

『幻惑の中華妖玉 - MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95 Review』
http://blackface2.exblog.jp/23679429/

またMITAKON ZHONG YI 25mmのヘリコイドは、重すぎることもなく軽すぎることもなく、気持ちの良い回し心地です。
工作精度も最高とは言えませんが、なかなか良い質感です。
ただ、ヘリコイドがオーバーインフまで回ってしまいますので、遠景を撮るときでも、EVFでしっかりチェックした方が良いです。


>びゃくだんさん
おお、 MITAKON ZHONG YI 25mm、ぎりぎりのところでキャンセルなさいましたか。
やはりブランドとしては未知のものですから、私のようなボケふぇちじゃないと買わないかもしれませんね。^^;

ボケに関しては癖もあるレンズですが、やはり浅い被写界深度は魅力があります。
特に、Lumix GM5のような小さなカメラに装着すると、愉快です。
コンデジ並みにコンパクトなカメラなのに、フルサイズ機に50o/F1.9を装着したのと同じ被写界深度の写真が撮れますもんね。

DG Summilux 25mm、そのAFの利便性とボケの味わいの良さには、いまだにほれぼれします。
出番は減りましたが、まだ手放そうとは思っていません。

あらたに二組、DG SummiluxとMitakon Zhong Yiの比較写真を貼っておきます。
どちらのレンズも、絞りは開放です。
今回は文字の入った写真なので、絞り開放でのシャープネスがわかりやすいと思います。
どちらのレンズも、絞り開放で使えるシャープさを持っていると思います。

書込番号:20607623

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/01/27 20:09(1年以上前)

ありがとうございます♪
大変参考になりましたo(^o^)o

書込番号:20607754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

とにかく良い

2016/12/31 19:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:873件
当機種
別機種

パナ

ニコン

みなさん今晩は、お晦日です。

LUMIX DMC-GX7MK2K を購入して2個目のレンズです。

キットのレンズも悪くないですが、こちらはもっと良いです。

ニコンのD7000+純正DX40o マクロと比較しました。
素子数同じ、画角も同じです。

ニコンは完敗、解像度は約2倍良いです。
色収差も見えていますが、極小です。

静物の手持ちでは、手ブレ補正が効くので、ノイズ面でも、ニコンの完敗です。

色味については、後で何とか成るので、評価しませんが、全体の印象はまた書き込みます。

書込番号:20528858

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/31 19:56(1年以上前)

ピント合ってないかブレているだけの様にも見える・・・

書込番号:20528895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:873件

2016/12/31 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

1枚だけ

10枚合成

LUMIX DMC-GX7MK2Kのフォーカスブラケットのフォトショップ合成を試しました。

手順を覚えれば、難しく有りません、自動合成してくれます。
10枚撮りましたが、ペンだけなら5枚程でピントが合います。

枚数や離す間隔は、練習が必要に思います。
花だけバッチリ解像、バックはボケボケなど出来るので、
花が浮かび上がる様な写真が撮れると思います。

マクロは寄れるけど、めしべにしかピントが来ないで困っていました。

書込番号:20528906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:873件

2016/12/31 20:08(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん

そうなんです。ブレてはいませんが、ピントが合っていない様な、取り直しても同じだったので
投稿しました。以前はもっと良かった気がしています。
検証するとなると、お正月が・・・・

書込番号:20528918

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/12/31 20:10(1年以上前)

開放で平面物をコピーする意味がよくわからない。

書込番号:20528925

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/12/31 20:17(1年以上前)

この検証は何の検証ですか?
画?手ぶれ補正?

シャッタースピードの違いは意図しているのでしょうか?

もし、画の検証をするのであれば、
三脚に固定して手ぶれ補正をOFFにしても同様ですか?

書込番号:20528940

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/12/31 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

20mmを下取りに出してMACRO30mmを召喚

G8に装着

Ver. 1.1にバージョンアップ

こんにちは。

私も昨日、このレンズを買ってしまいました…。

単焦点レンズは“神レンズ”と言われる20mmを持っていたのですけれど…、ほとんど使わずにいました。

なので、何か違うレンズを求めていたのですけれど、MACROなら今までと違うかな…と思いまして。
価格も抑えていて評判がよいこちらにしました。

20mmを下取りに出してしまったのですけれど、先月G8を購入したので、あとで1万円キャッシュバックされますので、出費も少なく済みました。

7-14mm/F4.0、12-35mm/F2.8、PZ14-42mm/F3.5-5.6、PZ45-175mm/F4.0-5.6、100-300mm/F4.0-5.6を持っているので、超広角から超望遠までとMACROが揃いました。

フイッシュアイは買う気は無いので、これで満足しています。

昨日、帰宅してからファームウェアアップをして“Ver. 1.1”になり、Dual I.S.対応にしました。

まだ本格的に撮っていないので、年明けから撮ろうと思います。

書込番号:20529084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/31 21:21(1年以上前)

60マクロを持ってるんだけど、場合によっては長すぎるので検討してます。
感じておられる高揚感は伝わりましたo(^o^)o
なるほど、遊べそうですねo(^o^)o

書込番号:20529110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度4

2016/12/31 21:36(1年以上前)

AF速いし、ボケも柔らかく美しいです。オールドGX7につけてますが軽くコンパクトでなかなかイケてます。常用するにはちょっとだけ長いかな。でも使えると言えば使えます。もちろんマクロですから被写体にいくらでも寄れます。

書込番号:20529155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/31 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズキャルもどき / ペーパークラフト

裏側です。

それなりの類似品です。

前ピン、後ピンの確認にこれは如何でしょう?

三脚が2つ必要ですが。。。
http://photowork.jp/muto/?p=2629

こんな類似品もあります。
http://www.prokizai.com/smartphone/detail.html?id=000000001672

アマゾンでは
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HZ8TTQU/ref=oh_aui_i_d_old_o0_img?ie=UTF8&psc=1

参考まで。

書込番号:20529424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件

2017/01/01 14:55(1年以上前)

当機種
別機種

パナ

ニコン

>へちまたわし2号さん
>前ピン、後ピンの確認にこれは如何でしょう?

私は、平面を撮影してカメラ本体のピント微調整を使い調べています。
補整無しなら、ジャスピンです。


>harmonia1974さん
>松永弾正さん

確かに、フル換算50oは正解ですね。 概ね使えるけど少し長い。
影を気にして長ものを薦める場合も有るけど、やはりこの辺りです。

>ゅぃ♪さん

1万円キャッシュバックが決めてでした。
20mm/F1.7 も検討しています。キットレンズの評価いかんですが、キットレンズで我慢もありです。
後は、35-100と100-300です。300oで鳥の毛並みが出れば欲しいです。

>okiomaさん
>@yacchiさん

検証がおかしな方向に行ってしましました。
ニコン側は、ミラーアップを忘れていました。
ミラーショクは段違いです。

気を取り直して、今度は遠景です。約40m先です。
ここでは、互角と思います。
色味が違う様に思います。この点はまた調べて見たいです。



書込番号:20530497

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2017/01/02 19:52(1年以上前)

トンボ鉛筆さん

たびたび申し訳ございませんが
ニコンの方は何故露出補正をしているのでしょうか?

それにUPした物はあまりにも画像が小さすぎて・・・

それに、先の質問でシャッタースピードの違いの意図を聞いていますが
ミラーアップは何が関係しているのでしょうか?
ミラーショック有る無しの検証ですか?

書込番号:20533437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:873件

2017/01/05 20:45(1年以上前)

>okiomaさん

返信遅れましてすみません。

私は、マイクロフォーサーズにも、パナソニックも初体験です。
その為、いろいろと戸惑っています。

私はPC現像している為、色味には興味が有りません。
問題は解像度とノイズです。その為解像度をテストしたかったのです。

想定外にパナが良かった事は、強力に効く手ブレ補正です。
方や、ニコンには手ブレ補正は無く、SSはおのずと高速に振っています。
また、ノイズも気に成る為、苦肉の策でデホルトで露出をアンダーにしています。
多少暗くても、PC現像ではいとも簡単に補正できます。
また、黄色・赤色は飽和の確率が高く、その為にもアンダーにしています。

シャッタースピードは、私の方針では最終確認はしますが、フリーです。
1に絞り、2にISO感度をマニュアルにしています。

解像度の検査は、三脚にミラーアップが原則ですが、今回忘れていました。

今までの結果を踏まえると、レンズより本体の差が著明です。
ローパス有無の差か、パナはすごくクリアに思います。
ノイズの点でも、手ブレ補正のアドバンテージが大きく効きます。
もっとも、止まっている人の撮影は少なく、動きのある人が多いので、
過信すると、すべて動態ブレに成りそうです。

まだ、キットレンズと30oしか有りませんが、コストパフォーマンスが良いと思います。
高いレンズはそれなりに良いと思いますし、期待が膨らみました。
(高いと言ってもニコンのフル用とはまた別格です。)

okiomaさんのご要望にお応えできたかは判りませんが、これからもよろしく。

書込番号:20542184

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/06 13:50(1年以上前)

スレの皆さま、こんにちは。

>ブレてはいませんが、ピントが合っていない様な、取り直しても同じだったので

私はニコンの40.0 mm f/2.8も十分な性能を持つレンズと思いますし、ブレは何度か撮影すれば追い込めますから、ニコンの最初の写真は位相差AFの問題が悪く出た例と思っています。

私は嫌ほど経験したのですが、とりわけ標準焦点域のレンズの絞りの開放に近い撮影では、位相差AFは正確なフォーカスを取れない事がよくあり、絞らない撮影はとにかく保険で沢山撮っておくというやり方が現状です。

ニコン製ではありませんが、カメラ側でAFの前ピン・後ピンの調節が出来る機種で、標準域のレンズで何度も調節してみたのですが、上手く行った試しがありません。 プロはメーカーでボディとレンズ共にチェック補正させるとか、遠景と近接で調節が異なるとか、レンズ補正ドックを販売するサードパーティがあったり、レンズの当たりハズレを言う人などなど、色々と情報調べて行くとこの問題は一筋縄でなさそうです。

結論として私は、位相差AFの中庸価格のシステムでは(手の届かないフラッグシップでどうだかは知りませんが)、標準域の絞り開放で厳密に正確なAFを期待できないと判断しました。 しかしながら、位相差AFとコントラストAFが切替え可能な機種で、コントラストAF(ミラーアップし、遅くて実用性が薄い)では同じレンズの開放でも充分満足にAFが働くのです。 ただし、これを使おうと思うのはシビアな屋内のマクロ撮影程度です。

その後にm4/3を使う様になり、コントラストAFの進化型で安定して正確な事や、拡大してマニュアルフォーカス合わせが出来る事など、フォーカスの正確さでの優位を実感する様になりました。 (位相差AFはやはり俊敏ですが)

最初の写真の話に戻りますが、m4/3は被写界深度が深めで、コントラストAFは正確です。 これとAPS-Cで位相差AFの開放付近の撮影では、ピント精度ではm4/3の方が間違いなく有利です。 スレ主の場合は、ニコンの方はピント微調整などされたのでしょうが、上手く行ってないんだと思います。

そんなこんなで、スレ主の表明は「とにかく良く撮れる」という点で実に私の実感と重なります。 ミラー振動からフリーで、フォーカスブラケットやフォーカス合成に発展をし始めたm4/3は、マクロ撮影の有力な存在になったと思います。

書込番号:20544189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:873件

2017/01/06 20:53(1年以上前)

>TaCamさん

こんばんは。

シグマ 18-35も ニコン40も、高解像度と信じているのですが、
マイクロフォーサーズ想定外に良い結果に驚いています。
ニコン40の方は遠距離では、互角でしたので一旦は安心しています。
休日の昼間にもう一度調べて見ます。
 
ミラー&ペンタの良さは代えがたいものが有りますが、多機能なGX7MK2Kにも
関心します。

今回はお気軽カメラが目的でしたが、いろいろと欲張った結果あまり小さくは有りませんでした。
もう。10万円越えの出費で、D610が買えそうで、ちょぴり?も付きますが、
フォーカスブラケットも使え、また違った画が撮れそうです。幅が広がって良かったと思います。

何もわからずGX7MK2Kを選びましたが正解でした。
本体手ブレ補正はどの機種でもついていると思っていました。
パナソニックらしい、家電製品もまた よし 。

書込番号:20545127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)