パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

星を試し撮りしてみました

2018/04/22 01:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

星が流れないようにアグレッシブにf2にしたのですが、f2の割には周辺の画質の乱れが思ったより少なかったです。
左側の画像は北斗七星ですが、光害の影響で左側が明るくなっています。
右側の画像はさそり座のかにばさみと頭の部分で、赤い星はアンタレスで、明るい星は木星だと思います。

書込番号:21769335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:00(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21769579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 13:35(1年以上前)

>nightbearさん

有難うございました。
ところで、北斗七星の所にある「死兆星」はどれかわかりますか(笑)

書込番号:21770390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 14:59(1年以上前)

量子の風さん
全然わからんですわぁ。

書込番号:21770528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 15:37(1年以上前)

>nightbearさん

勉強不足ですね・・・
http://blog.esuteru.com/archives/9094479.html
をご覧ください。

書込番号:21770591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 15:52(1年以上前)

量子の風さん
そうなんゃ

書込番号:21770620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/24 14:25(1年以上前)

当機種

画質を点検していたら、m4/3でもISO6400までであれば、ギリギリ使えるかなと思いましたので、同じ晩にISO6400で撮影した画像をアップさせていただきました。
レンズの収差が少なくなっている為、星が少し痩せて少しつまらなくなっていますが、どうかご覧ください。

書込番号:21774996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズ病の処方箋

2018/03/12 21:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:279件

先日、手に届きそうなsonyのα7Vが発表されて以来フルサイズが欲しい病が疼いてました。メリットデメリットを理解した上で、マイクロフォーサーズでいくと決めているに(^_^;)G9という素晴らしいカメラを買ったにもかかわらず、「フルサイズ」という言葉は恐ろしいものです。僕にとっては子どもを撮るときのボケがフルサイズの魅力です。
先ほど、カメラ屋に行き、α7シリーズだと微妙に指が余ることを再確認し、作例のボケをいいなあと思ったけど、伝家の宝刀マイNOCTICRONで子どもを撮り、十分なボケを確認し、フルサイズ病が治まりました。
もしボケが魅力でフルサイズにしようか悩んでいるマイクロフォーサーズユーザーがいれば、このレンズを買うのもいいのではないかと思います。

書込番号:21670791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/12 22:12(1年以上前)

機種不明

>あちなぎそうさん

フォーサーズの42.5mm F1.2だと
フルサイズの85mm F2.4相当のボケになり

顔のアップや
上半身なら 背景に何が写ってんだか判らないくらいボケます。
むしろ 背景が何が写ってんだが
判る程度まで絞ったほうが
その場の空気感が表現できると考えます。

ボケないのは全身写真です。
フルサイズの85mm F1.4なら
そのノクトンより 更に1.5絞りボケます。

全身写真だからこそ
浅い絞りで使いたいモノです。

自分は背景が
近いとこ
中ぐらいなとこ
遠いとこ
と複合する様にして
無段階にボケ量が変わっていく構図が好きです。

立体物を平面に置き換えたとき
連続的にボケ量が変化するからこそ
立体的に見えてくる。
と考えます。

だから 背景 一面が 等距離の壁とかは
嫌いなシーンで
浅い絞りで使う意味を感じません。

だから
スタジオ撮影では余り
浅い絞りが使われない気もします。

書込番号:21670903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/12 22:19(1年以上前)

フルサイズ + 大口径単焦点


ボケが欲しいなら必須です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21670922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/13 00:04(1年以上前)

フルサイズなら3万円前後の50f1.4で十分です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21671219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 03:04(1年以上前)

あちなぎそうさん
で、どうするん!?

書込番号:21671417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 06:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど、全身写真でフルサイズのボケが必要なんですね。フルサイズ85mm F1.4に相当するマイクロフォーサーズのレンズは無いですもんね。
うーん、僕は我慢します(+o+)大人の半分くらいのサイズの子どもしか撮らないので、全身でもなんとかボケている気がします(と自分に暗示)。
でも、大きくなったらフルサイズですね。今は四人の子どもを連れてなんで、マイクロフォーサーズのシステムでコンパクトにします。手を離れたら撮影に集中できるのでフルサイズもいいですね。勉強になります。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21671506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/13 06:08(1年以上前)

ハービー山口さんも
大変気に入っているとか。

書込番号:21671510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 08:22(1年以上前)

機種不明

上半身まで近づいたり、前ボケを使ったりしてごまかしながら、センサーサイズ以外で工夫していきます。

書込番号:21671696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/03/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

Nocticron42.5mmF1.2 F1.2開放

50mmF1.4 F1.4開放

条件にもよりますが、Nocticronのほうが総じてボケ味がいいように思います。安心して使えるレンズです。

書込番号:21673547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件

2018/04/22 17:28(1年以上前)

スレ主です。
フルサイズ病の処方箋と言ったのに、フルサイズ病は不治の病でした。α7Aを買ってしまいました(^_^;)レンズへの興味は尽きないものです…ズブズブ

書込番号:21770807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/22 18:13(1年以上前)

α7Aおめでとうございます\(^o^)/

書込番号:21770890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/11 11:49(1年以上前)

EF85mm f1.2
は気になりませんか?

書込番号:21815932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/11 12:58(1年以上前)

あなたの決断は正しい。

気にするな。どんどん買え。子供の成長はカメラの進化とあなたの決断を待っちゃくれんぞ。

人生は短い。

今、必要だと思うなら、今、決断し、今、買うんだ。

買わずにくよくよ悩み続けたり、後悔したりするよりも、買ってそうしろ。そうすりゃ少なくとも子供さんのより可愛らしい写真が手元に残る。プライスレスの財産だ。

ところでプライスレスなのに財産ておかしいよね?(迷)いややっぱおかしくないわ(決断)

書込番号:21816070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:37(1年以上前)

>Nikon D777さん
気になりますが、NOCTICRONがあるので同じ画角はとどまっています。まずは50mmと135mmを買いました。ご存知の通りキャノンで(^_^;)キャノンに行くか、ソニーに行くかをキャノンフルサイズミラーレスのマウントで決めようと思っています。新マウントに決定ならば、EFレンズ群は本体がキャノンでもソニーでもアダプターつけないといけないですからね。EFのままならEF85mmf1.2買っちゃうかもです。

書込番号:21816575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:50(1年以上前)

>ようこそここへさん
ありがとうございますm(_ _)m
フルサイズを買ったことでフルサイズのメリットデメリットが体感でき、逆にマイクロフォーサーズのメリットが鮮明に見えてきました。
フルサイズ病の処方箋はフルサイズ機を使うことだったみたいです。
今のところ、子どもが撮りたいときはα7Uと単焦点、子ども以外も撮りたいときはG9とleicaレンズ達という感じです。ただ、G9の人体認識AFがあまりにも良く、ボケ量以外では圧倒的にG9の方がスゴイです。最新のα7Vと純正レンズとだとどうなのか、今度試してきます。

書込番号:21816601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影にも最高です!

2018/02/17 10:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:115件

運良くヤフオクで新品をお安い価格で落札できたので、手に入れることが出来ました。何と言ってもF1.2の明るさが、動画撮影にはありがたいです。それと、絞りリングが搭載されておりますので、これがあるのとないのとでは利便性がまるで違います。描写性能は、いかにも単焦点レンズらしく、ライカらしいソリッドでいて優しい映像を録ることが出来ます。ライカシリーズの明るいレンズを使うと、夜間撮影をしても余裕が生まれるので助かります。雪まつりの夜間撮影をしてみましたので、ご参考になれば・・・・?
YouTube: https://youtu.be/WUcL_FlZ1d4

書込番号:21606147

ナイスクチコミ!9


返信する
柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 12:27(1年以上前)

>NEWベルビアさん

動画拝見いたしました、凄くきれいな映像ですね。
カメラは、GH5でスタビライザー付きでしょうか?

夜の雪まつりなので、結構寒いと思いますが、
カメラ本体は-10℃動作保証してますが、レンズも大丈夫そうですね。

実際に動作し映像化してる所が凄いですね。

私の方は、ウェディングの業務撮影に使用したいので、
暗所での作例とても参考になりました。

書込番号:21606433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/17 12:33(1年以上前)

別機種

確かによいレンズですが・・・・・大きすぎて、恥ずかしい ^^;

書込番号:21606450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 15:17(1年以上前)

>杜甫甫さん
フード着いてないですよ〜
フードがあると、もっと凄いっすよ〜

書込番号:21606812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2018/02/17 23:09(1年以上前)

>柴の助さん
はい、ジンバル使って撮影しました。寒冷地でも日本の会社が企画製造した機器は、例え中国製でも何とか安定動作するものが多いというのが、過去の経験から言えるかと思います。今回苦労したのは、海外メーカーで企画製造されたジンバルでした。水平が出ない等々。事例の映像は、DaVinci で編集しましたが、ノイズリダクションは一切かけておりません。ノイズが出ないギリギリの明るさを維持するように編集したつもりです。V-log10bit4:2:2のALL-Iで全て撮影したので、カラグレで色破綻も最小限に抑えられたんだと信じています(笑)。

書込番号:21608238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 05:51(1年以上前)

NEWベルビアさん
エンジョイ!


書込番号:21608702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信36

お気に入りに追加

標準

これはこれで

2018/02/02 23:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:223件
当機種
当機種
当機種

んー

『物』はあまり得意じゃない気が

猫。 良い気がする

Leica25oが質感描写にすぐれた、都会的なモダンな写りだとすると
これは、牧歌的なほのぼのした写りと言いますか。生き物を撮るには良いかもしれません。

安いですね。マイクロフォーサーズは総じてPanasonicのレンズのほうが好みです。

書込番号:21564847

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/03 00:35(1年以上前)

猫…良い気がいたします♪

書込番号:21564994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/03 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

安いですよ。
キットばらしをC万G千円で買いました。

私にとっては、街角のお店を収めるのに丁度良い画角で、15、25、45を持って出掛けることが多いですね。

書込番号:21565006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/03 01:10(1年以上前)

これはかなりの優れ物ですね。

書込番号:21565062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/02/03 02:26(1年以上前)

このクラスは蒔餌レンズと言われますが、M4/3は結構描画もよく、いいレンズ揃ってるんですよね。だから皆さん深い、深い沼にはまって行くんです(^-^)

書込番号:21565120

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/03 02:46(1年以上前)

ときどき、おまけレンズとして無料(?)でレンズキット(私の場合GM5)についてきます。
つくりが安っぽいですが、写りはすなおでよいレンズだと思います。

書込番号:21565133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/03 06:50(1年以上前)

The chef cooks herさん
エンジョイ!


書込番号:21565253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/03 07:21(1年以上前)

パナソニックは軟らかく、オリンパスはくっきりと…な印象があり、意図により使い分けしています。

書込番号:21565288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:04(1年以上前)

機種不明

>ポォフクッ♪さん

ありがトゥー(^。^)

書込番号:21565811

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/03 11:19(1年以上前)

The chef cooks herさん こんにちは

このレンズ キタムラなどWレンズセットでおまけ的につけていたレンズの影響か 中古に安く程度が良いレンズがたくさん出ていますが 性能面からみると とても良いレンズですね。

書込番号:21565867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:21(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

Cマンの『C』がいくらなのか…
でも安いですね、ついポチりました

街角ですか…考えたことが無かったです
自分にとってはポートレートの画角なのです
85ミリとかより50ミリが好きですね(換算)

でも、面白そうです。やってみたい。
作例ありがとうございます(^。^)

書込番号:21565877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:23(1年以上前)

>ポポーノキさん

みなさま、評価高いですね(^。^)

書込番号:21565886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:39(1年以上前)

>しま89さん

一年以上、MFTは使ってなかったのですが
(ボケないし、ならiPhoneも画質良いからいいや…という理由で)

で、こないだ久しぶりに旅行に、iPhoneの電池節約を目的にGF2+14mmで持ち出したら、
まったく次元の違う写真が撮れるので、『あ、すごい』と(笑)
ボケるボケないじゃなくて、写真らしく写る気がしました。
分かってたはずなんですけどね…見直して、安い25mmを買いました(^_^)

書込番号:21565930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:42(1年以上前)

>杜甫甫さん

素直と言われると、それ以外の言葉が思いつかないくらい的確ですね。
オールドレンズっぽい匂いがあるような気がします(^_^)

書込番号:21565938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:43(1年以上前)

>nightbearさん

どうも!

書込番号:21565943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:51(1年以上前)

機種不明

>松永弾正さん

傾向として全てのレンズにそのような印象がありますよね。
最近はほぼ子ども撮りだけになったので、パナの描写がフィットしています

書込番号:21565971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 11:57(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん

ややデカイと感じない事もないですが
コストパフォーマンスで文句がありません(^_^)

書込番号:21565988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/02/03 20:46(1年以上前)

>The chef cooks herさん

C万G千→ツェーマンゲーセン→1万5千、じゃないですか?
業界用語ですよね。

書込番号:21567363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 21:24(1年以上前)

>プラネット鮨さん

謎が解けました(笑)ありがとうございます
そういえば地元のライブハウスの親父が使ってますwww

C〔ツェー〕=Tですね。

書込番号:21567496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 21:29(1年以上前)

G〔ゲー〕=X〔5度〕

なるほどー(笑)

書込番号:21567515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 21:39(1年以上前)

8、9、0はどう表現するのだろう(笑)

書込番号:21567544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 JPG撮って出しです。

2018/02/01 19:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

スレ主 satukitiさん
クチコミ投稿数:1件

口コミが静かなので投稿してみます。
野鳥撮影のシステムをNikon(D7100・D610)から変更しました。
カメラの(G9は26日到着)を待ってからのjpg撮って出し未加工です。
ネガティブナな意見は無視しますのであしからず。
とりあえずこんな描写と言う事で、ご参考まで・・・(^_^)

書込番号:21561094

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/01 19:29(1年以上前)

写真こちらに貼った方が良いと思います。

書込番号:21561145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/01 19:33(1年以上前)

どんな描写?( ;´・ω・`)

書込番号:21561155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/01 19:36(1年以上前)

えっ、、次のすれ(@_@)

書込番号:21561162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/02 22:35(1年以上前)

写真消えちゃいましたね残念。

書込番号:21564693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

LensTip.comのLens reviewでも絶賛

2018/01/22 22:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

https://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=521

E PHOTOzineでは1600万画素のLumix G6で測定してますが、LensTip
でも未だに1600万画素のE-M5 mk2で測定しているので、本来の実力
がどの程度かは不明ですけど、凄いことは確実ですね。

https://www.lenstip.com/478.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_300_mm_f_4.0_ED_IS_PRO.html

オリンパスの300mm/F4はたった1200万画素のE-PL1で測定してます
から、正確な比較はできないですけど、もうそろそろ、1/2.3型で
2,000万画素の撮像素子をシグマのA1検査システム

https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=fJ0Atk4OL-4

に装着して限界の解像度+コントラストが測定できるような
システムを特注してでも開発知って欲しいですね。
ちなみに1/2.3型の実寸は6.2×4.6mmで、5,184×3,888ピクセル
ですから、約1.2μm四方の大きさになりますね。
このサイズだと、4/3では約1億6000万画素、ライカ判では約6億
画素になりますから、レンズの性能が撮像素子を上回るような
ことはなく、本当の実力を測定できるようになると思います。

いずれにしても、絞り開放からベストに近い解像度で、しかも
周辺減光は−0.66 EVに収まっていますから、現行の400mm/F2.8が
-1.3〜1.6EVもあるということを考えれば、絞り開放でも許容範囲
という感じですね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/744033.html

に載っているように
>野鳥や飛行機の撮影では、空をバックにしたシーンも多く、開放で撮りたい
>ものの周辺減光があるので1段絞って撮影しているという、カメラマンの
>方々の声をたくさん聞いていました。
>それを受け、このレンズは開放絞りから周辺減光を気にせず撮影できるよう、
>周辺光量にもこだわっています。
というのが普通になってくれればと思っています。

実際、中央はF2.8でも周辺部はF4.5〜5.0程度の明るさしかないのは
問題で、F4まで絞って撮影するくらいなら、400mm/F4にすれば良いと
思うのですが、400mm/F4のスペックで400mm/F2.8とサイズも重量も
価格も、それ程変わらなければ売れないでしょうね。

書込番号:21533484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/22 23:41(1年以上前)

デジカメinfoによると、
F2.8が解像度のピークだとの事で
フルサイズでありがちな
一段絞るなどの処置が必要ない
のが嬉しいです。

書込番号:21533653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)