
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年11月13日 16:15 |
![]() |
16 | 4 | 2017年10月9日 15:10 |
![]() |
32 | 6 | 2017年8月21日 11:04 |
![]() |
39 | 13 | 2017年9月13日 19:56 |
![]() ![]() |
164 | 39 | 2019年12月29日 11:32 |
![]() |
24 | 9 | 2017年4月30日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
このレンズ ここやGX7MK2のサイトの書き込みを見て欲しくなったのですが
AMAZONの3月末の価格を見たら今の価格では買えないな〜と思っていたら
キタムラヤフー店で ソフトバンクの日本一で3時間だけポイント11倍キャンペーンや 5の付く日等の
ポイント値引きで35000円以下で買えました
マップも同じ価格でしたがキタムラがポイントを5倍にしていたのでその分 安くなりました
欲しい人は11月11日ごろまでチェックしたらいいかも
発送も早くて今日の午後には届きました
4点

アンタルヤさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21338239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。(^∇^)
書込番号:21339752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
今日もお買い得な1日です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21348176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
おう(笑)
>ポポーノキさん
たいした腕もないのに皆さんのクチコミやアップされた画像を見て買ってしまいました
でも 20歳代の旅の友だった 単焦点レンズのカメラがその後買った3倍ズームのカメラより
写りが良かったことを思い出しました
>☆るみ子☆さん
松下るみ子さんがスマートに改名されたのですね
数日 頭を悩ませておりました (笑)
書込番号:21354622
0点

アンタルヤさん
ハンドリングテスト!
書込番号:21355128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
ズミルクス12mmを借りて
浅草を撮影しました。
ズームの24mmも今では
優秀ですが、わざわざ高価な
単焦点で出すだけあって、
奥行きや広がり感で印象が
だいぶ違う写りでした。
書込番号:21256427 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ポポーノキさん
エンジョイ!
書込番号:21257722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パンフォでの写りは最高ですね〜 白とび具合はどうなんじゃろ?
こんどは、超絶ボケレンズ検討してくださいパナ様。
42.5o 1.2とか
書込番号:21259065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ポポーノキさん
おう。
書込番号:21264536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
ソースはデジカメinfoです。
パナソニック製ライカのうち
45mmF2.8と8-18mmF2.8-4は
コニカミノルタ設計とのこと。
元からボケ味については
ただ者ではないと唸らせる
ものがありましたが、なんと
ミノルタレンズだったのですね。
書込番号:21129184 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


コニカミノルタの技術者はすべてソニーに移った訳でなく一部の技術者はパナソニックに移籍してルミックスの一眼カメラの設計に携わったそうです。
書込番号:21129563
7点

明確なソースは無く、当時の関係者の話ですが…
最終的にはパナソニックに移った技術者のほうが多かったらしいですね。
僕はデジタル以前20年ほどミノルタ一筋だったんで、そんな思いも含めて現在パナ機を使っています♪
書込番号:21129610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

特許出願はコニカミノルタですが
移籍はコニカ+ミノルタ開発統合(関西→八王子)のタイミングではないかね
で転勤したくない人が門真市へ
書込番号:21129698
1点

ポポーノキさん
まねしたょ。
書込番号:21130877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかこのレンズ、古いわりには本気感じるわね
いまだ高いし・・
昔のαのにおいか
書込番号:21133720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
E-M1mk2ユーザーですが、LEICA 15mm/F1.7を愛用しています。防滴防塵でないことが残念ですが、汎用性のある画角、m43を利点を活かす軽量設計、独特な描写性能、走り回る子供を完全に捕捉できるAF性能、、、という点が気に入って一番頻繁に使っています。
LEICA 15mmよりも先に、M.ZUIKO PREMIUMの12mm, 25mm, 45mmを買ったのですが、LEICAの写りが気になってしまいまして、
LEICA LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4
LEICA DG NOCTICRON 42.5 mm/F1.2
も購入したいと悩んでいます。 42.5mmは、M.ZUIKO 45mmよりも寄れるんですよね。でもオリンパスから「5軸シンクロ手ぶれ補正」の42.5〜45mmの単焦点が発売されるなら待ちたいし・・・
LEICA 15mmのせいで、LEICAレンズ欲が盛り上がっています(笑) それくらい良いレンズです。
10点

こんにちは、
Leica と Zuiko premium を含め 12, 15, 25, 45mmの単焦点レンズをお持ちで、Leicaレンズ欲が盛り上がってるなら ここは是非一つにまとめるレンズ、Pana Leica DG Vario Elmarit 12-60mmのご購入をオススメします。
高級感溢れる佇まい、素晴らしい写り、スムーズなトルク感のズームリング、、、、持つ喜びを満たす逸品です。
ただ一つ残念なのは、オリンパスのカメラではせっかくの絞りリングが効かない事です。
書込番号:21021243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LEICA揃えましょう\(^o^)/
書込番号:21021258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらはさいたかさん
そうですね。LEICAレンズを2本目、3本目と買うなら、本体も検討したくなりそうです。
M.ZUIKO PROのズームを持っていますが、単焦点のほうが好きなんですよね。撮影した写真を並べて、気に入った写真だけをピックアップすると、ほとんど単焦点レンズで撮った写真ばかり(笑)
写りとか重量とかの問題ではなくて、大きなレンズを人に向けるのが苦手なんです。だからm43にしてるんです(笑)
で、結局はPROレンズよりもM.ZUIKO PREMIUMとかLEICA 15mmとかばかり使ってるんです。
LEICA 15mmは、見た目の雰囲気があるけど、小さいから、人に向けやすいんですよね。
あとテーブルフォト(料理の写真)が多いので、レストランでテーブルに出しておけるサイズ感も大切です。
やっぱり15mmは最高です(笑)
書込番号:21021265
5点

>☆松下 ルミ子☆さん
やっぱり?
揃えちゃう?
パナ本体が欲しくなりません?
LEICA単焦点の絞りリングを使いたいんですよね(笑)
あー怖い。
書込番号:21021274
2点

絞りリングが動作するパナソニックのカメラと寄れないライカ42.5単焦点も揃えましよう。(^^)/
書込番号:21021985
1点


蠍座の蟹さん
エンジョイ!
書込番号:21022139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、オリンパスメインなのに…パナソニックも併用しているユーザーが現れたりするんでしょうね。
はい、私ですが…何かo(^o^)o?
書込番号:21023079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
グリグリしたいですね(笑)
絞りをレンズで調節できると、ダイアル2つある本体の場合、露出補正・ISOを割り振りたいですね。
E-M1だとダイアルが2つありますが、絞りと露出に割り当てているのでISOを変えようとするとメンドクサイです。
グリグリしたい(笑)
書込番号:21023241
0点

>松永弾正さん
Leicaを使うまではオリンパスのPREMIUMで大満足でした。
今も不満はないんですが・・・・
撮った写真の中から好きなのを選ぶとLeica 15mmばっかりなんですよね。不思議と。
だんだんとLeicaの使用頻度が上がっています。
書込番号:21023261
2点

パナソニック機の方が相性が良さそうですが、どなたかオリンパスとパナソニックで比較された方はいますか?
書込番号:21150081
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
前々から、欲しい欲しい欲しい〜(>_<) と思っていた 当レンズを買いました(^_^)/
今年3歳になる娘を撮っているのですが…、
魚眼特有の歪みがどうかなぁ〜!?とか、
魚眼を使いこなせるかなぁ〜!?とか、
すぐに飽きちゃうかなぁ〜!?とか、
色々と不安がありましたが、全く問題ありませんでしたp(^-^)q
とにかく広く広く撮れる画角が良いです(o^-')b !
娘の顔が真ん中から外れて顔がチョッピリ歪んだりする事もありますが 全く気になりません\(^o^)/
出目でプロテクターレンズが付けれなくて チョッピリ気を付けないといけませんが すぐに慣れます\(^o^)/
魚眼 サイコー\(^o^)/
書込番号:20823147 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヾ(・◇・)ノおめでとう〜
で、×2はまだ( ・◇・)?
書込番号:20823176
7点

>☆松下 ルミ子☆さん
購入お目出てるね。
撮ろうとしたら
そこにつかもうとする
巨大な指が
曲面に局面を起こした。
とならないように気をつけてね。
書込番号:20823190
6点

ご購入おめでとうございます
着々と物欲進んでますね (^^)/
書込番号:20823289
5点

☆松下 ルミ子☆さん
ご購入おめでとうございます( ̄∀ ̄)
魚眼は難しいそうなんで自分はスルーしてます!(笑)
で、次は1DX2???5D4???ψ(`∇´)ψ
書込番号:20823293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆松下 ルミ子☆さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪
魚眼は難しそうで、私は購入に至ったことはないのですけども、
個人的惹かれる理由の一つが、
フィルター付けられない出目っぷり、そんなレンズが大好きです(^^ゞ
書込番号:20823297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

★ fttikedaz2 様
あざーすm(_ _)m
で、×2はまだまだッす( ・◇・)
★ 歯欠く.com 様
あざーすm(_ _)m
普通に指 写りますね…( ;´・ω・`)
足も写りますね…( ;´・ω・`)
まぁ仕方ないことですねf(^_^;
★ しま89 様
あざーすm(_ _)m
マイクロフォーサーズの物欲は そろそろ終点に到着しそうです(^_^ゞ
★ カメキュー 様
あざーすm(_ _)m
普通に風景を撮るはメッチャ難しいですねf(^_^;
私の場合、娘の顔が真ん中に写っていればOKなので何でも使います(^_^ゞ
好物は短焦点です(*`・ω・)ゞ
で、次はゴーデーヨンッすψ(`∇´)ψ
★ 金魚おじさん 様
あざーすm(_ _)m
出目は最初はビビりながら使ってましたが、これで2本目なので馴れました(^_^ゞ
書込番号:20823367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手を出してみようかな〜o(^o^)o
嫁の手が出そうだな〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20823423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


おお♪いっちゃいましたね(*^^*)
おめでとうございます\(^o^)/
8mm魚眼程度の歪みなんて、僕の心の歪みに比べたらまだまだですよ♪(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:20823518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヾ(・ω・)ノおめでとう〜
で、M子わまだぁ( ・ω・)?
書込番号:20823525
6点




★ ぽん太くんパパ 様
あざーすm(_ _)m
とうとう大本命レンズ行きました\(^o^)/
公園の広場を走る姿や 狭い階段を登り降りする姿を動画に撮ったりしてます(^_^ゞ
私にはパナライカ15mmよりも満足度の高いレンズです(o^-')b !
パパさんの心は意外にも真っ直ぐですよね(*`・ω・)ゞ
★ ☆M3☆ 様
あざーすm(_ _)m
で、M子わまだぁまだぁ( ・ω・)
つうか、多分 買わないッす(>_<)
★ 豚に真珠♪ 様
あざーすm(_ _)m
次は…、マイクロフォーサーズ マウント最後(多分…)のレンズです(*`・ω・)ゞ
防湿庫は買い(え)ません(^_^ゞ
★ HAWAII 5-0 様
あざーすm(_ _)m
私も そんな風に撮りたいです(^_^)/
でも、そんな場所に行けてないですf(^_^;
GWでも行きたいですp(^-^)q
★ ポォフクッ♪ 様
あざーすm(_ _)m
寄りすぎず 離れすぎず 適度な間合いで撮ってます(^_^)/
たまには あえてグッと寄ってみたり\(^o^)/
書込番号:20823932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
gyo眼ご購入おめでとうございます。
拙には御す自信がありませんんん。。。。
替わりに頑張ってくださいな。
「広い世界を切り取ろう」よか
「広い世界を取り込もう」かもしれませんね。(;^_^A
あらためて、おめでとうござっす。
書込番号:20824257
3点

オリンパで対抗!
思ったら、MFだにゃ〜
http://s.kakaku.com/item/K0000617305/
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl0980/index.html
F八だにゃ〜
書込番号:20824553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ ロケット小僧 様
あざーすm(_ _)m
「取り込もう」の方が良い表現なのかもしれませんね(o^-')b !
使いこなせてるか分かりませんが、大満足で使ってます\(^o^)/
★ へちまたわし2号 様
あざーすm(_ _)m
それ使ってないので あげます\(^o^)/
私のは白ですが…
でも、こんな書き込みすると削除されちゃいます( ゜Д゜)
書込番号:20825192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、2月11日にポチしてます!
-------------------------------------------------
商品合計(税込) 58,210円
クーポン値引き -3,333円
合計金額(税込) 54,877円
獲得ポイント 8,730p(円)
-------------------------------------------------
ポイント換算後の金額 46,147円
-------------------------------------------------
いつもの Yahooショッピング で買いました!
書込番号:20825242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
やっぱり持ってた〜 \(^o^)/
カカコムにはダイレクトメールみたいなの無いですもんね。
マジでスーパードライ6本とか、Nikonようかんとか、亀屋万年堂のナボナとかまるちゃん製麺のパックとかで交渉成立とか 笑
でも結局、買い増し必至と思いますので、ご好意のみ、ありがとうございます (o^^o)
10mm単(換算20mm)が欲しいのですが、いづれ12mm単は揃えちゃいそうです♪
書込番号:20825260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]
これまで、このレンズ25mmF1.7を、オリンパスのE-PM2と組み合わせて使っていたのですが、AFがスパッと決まらない(ピントが合う直前に少しためらう感じ)で、少々不満に思っていました。
ところがこの度、パナソニックのGX7を購入し、本レンズ25mmF1.7を使うと、軽快にピントが合うではありませんか!嬉しくなって、このレンズを使う機会が増えました!
せっかくなので、ボディを変えたときのAF速度の比較実験を行いました。動画をご覧ください。
1)Panasonic DMC-GX7 (mk2でなく初代のほう)
2)Olympus PEN mini E-PM2
どちらも十分に高速なのかもしれませんが、チョコマカ動く子供を撮る場合には、オリンパスの速さだと不満です。パナソニックは、たいへん快適です。(空間認識AF搭載の最新機は、もっと快適なのでしょうか。)
AF速度が気になる方々に、ご参考になれば幸いです。
詳しい比較条件などは、以下に書いています。オリ45mmF1.8、パナ12-32mm沈胴も比較しています。ご興味がありましたら。
★AF速度比較実験:パナGX7 vs オリPM2
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1850.html
7点

>マツジョンLGさん
こんにちは。検証ブログ拝見しました。
>巷では、「AF性能はパナソニックが優れている」というウワサがあります。
>★まとめ:確かにパナのAFは高速だ。
>ネット情報・クチコミでよく言われる、「パナソニックのAFは優秀」を肯定する結果と言えそうです。
この結論は、パナソニック/オリンパス製品全般について言えるものなのでしょうか?
そのような結論に読めますけれども。
発売時期が一年違い、価格が二倍もする明らかにクラス違いの機種で比較すればAF速度が違うのも仕方ないかな〜と思いますが、他の機種ではどうなんでしょうか?
OLYMPUS PEN mini E-PM2
発売日 2012年10月26日 発表時参考価格 50,000円
LUMIX DMC-GX7
発売日 2013年09月13日 発表時参考価格 105,000円
書込番号:20804071
5点

>Tranquilityさん
確かE−P3までは使用するセンサーの関係で無茶苦茶遅い、それ以降の機種で早くなったけどまだまだパナソニックの1眼よりは遅い、M1mk2は別として、だと思います。
書込番号:20804361
3点

>しま89さん
そうですか。
私もマイクロフォーサーズユーザーなので、直接競合する機種どうしの客観的な情報が欲しいです。
書込番号:20804492
3点

このレンズを愛用しています。
参考にさせていただきます。
書込番号:20805291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もオリンパスとパナソニックを何機種か使っていますが、マイクロフォーサーズは気軽な幼児撮りに使い易いですよね。
AFならDFDの使える機種が更に速いですよ。
書込番号:20806767
2点

>Tranquilityさん
返信ありがとうございます。
はい。客観的な結論としては、パナGX7は、オリPM2よりも、25mmF1.7のAFが早かった、だけしか言えません。
ただ、最近のオリの廉価機(PL7/8/9、M10/mk2)ですが、店頭で触ってみると、PM2やPL6に比べて、むしろAFが遅くなっているような気がしてなりません。レンズの違いかもしれませんが…(当方所有は14-42mm沈胴、最近の製品は14-42mm電動が装着されている)。
一方のパナですが、GX7の240fps駆動、最近のDFDと、着実に進歩している感があります。今回のGX7とPM2のAF速度の違いは、240fps駆動にあるのではないかな〜、と勝手に想像しています。240fpsにしろ、DFDにしろ、パナは廉価機にも適用していますから、AF性能に対する考え方の違いもありそうですね。直接競合に近いM10とも試してみたいのですが、似たようなカメラを2台そろえる金銭的余裕がなく、残念に思っています。
書込番号:20855735
1点

>しま89さん
情報ありがとうございます。
メーカーホームページを確認してみました。P3で60→120fps駆動となったほか、大幅な改善があったようですね。当時、「世界最速」(レンズ交換式カメラにおいて)と謳われています。
ここ数年は、(特に廉価機では)やや停滞気味に思えてしまうマイクロフォーサーズの基本機能ですが、少しずつでも進歩していくことを期待しています。
書込番号:20855740
0点

>松永弾正さん
こんにちは。
実は、このレンズ、PM2との組合せでは、あまり活用機会がなかったのです。理由として、AFがワンテンポ遅く、子供撮りに不便だったことがあります。
GX7でAFが早くなったので、活用頻度が増えれば良いなあ、と考えています。ありがとうございます。
書込番号:20855743
1点

>イシダイ太郎さん
おはようございます。
オリンパスとパナソニックという異なるメーカーを併用できるというのも、マイクロフォーサーズの利点・面白さだと思っています。
ただ、実際に併用してみると、操作感の違いだけでなく、微妙な写りの違い、電池の違いやRAW現像ソフトの違いなどなど、思った以上に戸惑うことが多いです。気軽さを求めるならば、メーカーは統一したほうが良かったかも、と今更ながら感じています。
書込番号:20855748
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)