
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2016年2月10日 05:58 |
![]() |
21 | 5 | 2016年1月3日 08:28 |
![]() |
39 | 5 | 2015年12月4日 07:41 |
![]() |
31 | 8 | 2018年4月6日 13:42 |
![]() |
20 | 14 | 2015年12月1日 07:15 |
![]() |
12 | 5 | 2015年11月18日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
私が最近、パナライカに手を出したのは、それまで使っていたパナソニックのレンズが、描写は良いものの、少し常識的過ぎる様な気がしていたからです。
以前、ライカ・デジルックス3で、パナソニック製ながら独特な描写をするのに驚いたものでしたが、そんなのを期待して・・・のことでした。
やはり、結構良い描写をする様ですね。デジルックス3よりも、少し固めな印象もありますが、この作例に限って言えば、何となく、ツァイスっぽいカッチリ感と、ライカらしい色調といった印象を受けました。
9点

しかし・・・このサイト、物凄く色が劣化するんですね・・・彩度が相当落ちています。
書込番号:19551430
2点

>しかし・・・このサイト、物凄く色が劣化するんですね・・・彩度が相当落ちています。
もしかしたら、AdobeRGBのファイルをアップしていませんか?s-RGBでアップしないと、色がずれますよ。
書込番号:19552427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の経験ではどちらかというと彩度が上がるように感じます。
書込番号:19553170
2点

皆さんのコメント頂く前に、レビューのほうの写真も入れ替えましたが、ココで失敗したので、
少し彩度を挙げてアップロードしました。
>杜甫甫さん
雲が多くて、光線が柔らかかったので、そんな感じですね。
>でぶねこ☆さん
仰るとおり、Adobe RGBで撮っています。sRGBだと色調が変わらないんですか?
>holorinさん
私の場合、何時もコントラストが弱く、彩度も弱くなっている様なきがします。
holorinさんもAdobe RGBですか?
全体的に見て、前のライカ・デジルックス3の様なソフトな感じとは少し違う様ですが、
それでも結構良い感じに写るんですね、このレンズ。
書込番号:19555087
2点

>仰るとおり、Adobe RGBで撮っています。sRGBだと色調が変わらないんですか?
このサイトは、投稿写真の色空間をコンバートする機能が無いですよね。だからs-RGBで投稿しないと色がずれると思います。
書込番号:19555241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしの場合はsRGBです。sRGBと言えども、価格.comでは、元画像をそのままアップロードする訳でなく、何かしらの変換をしているように感じます。
また、ブラウザにもAdobeRGBに対応していないとかあるらしいですが、詳しいことはよく解りません。
書込番号:19557144
1点

試しにコチラは、sRGBに変換してあります。
変換時に若干色調が変わった(彩度が落ちた)ので、その辺を少し調節してアップロードしてみます。
確かに現在は、アップロード後、直ぐに画像が表示される様になりましたが、昔は結構表示されるまで時間がかかったものです。その辺りからも、確かに何らかの変換はしているのでしょうね・・・。
書込番号:19557804
3点

若干の画像の劣化はある様ですが、確かにコチラの方が色の変化は少ない様ですね。
参考になりました。
書込番号:19557809
1点

Jameshさんがお使いのブラウザは何だろうか。
お使いのディスプレイのメーカー及び型番は何で、どのような画質設定になっているのだろうか。
写真データの彩度補正やAdobeRGBからsRGBへの変換に使用しているソフトは何だろうか。
OAがWindowsだとしたら、Windowsコントロールパネルの「色の管理」で、ディスプレイについて、「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックの有無は、どのようになっているだろうか。
チェック有の場合、既定のプロファイルは何になっているだろうか。
書込番号:19559108
1点

>DHMOさん
ブラウザはFirefoxと、iPadミニ2でサファリを使っています。
iPadの方が、若干色が良い気がしますが・・・。
モニター等は特に弄っていません。東芝のパソコンで買った当時のままです。
まあ、このPC、モニターは物凄く劣悪な感じなので、コレを基準に考えたらいけないでしょうね。
東芝も海外向けには酷い物作るんですね・・・。
書込番号:19574445
0点

東芝のパソコンの具体的な型番は何だろうか。
その東芝にしても、iPad mini 2にしても、AdobeRGBを表示する能力がないのでは。
今後、AdobeRGBを表示する能力があるディスプレイの購入予定があるので、撮影時にAdobeRGB設定で記録しているのだろうか。
>まあ、このPC、モニターは物凄く劣悪な感じなので、コレを基準に考えたらいけないでしょうね。
いけない確率が高いと思われる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000187/SortID=19479312/#19574250
Jameshさんの写真は、御自分が鑑賞して楽しむためのものだろうか。
それとも、御自分は鑑賞せず、他人に見せるためのものだろうか。
仮に、ウェブ上で他人に見せるためのものだとしたら、AdobeRGBに設定しても、仕方がない。
今後は、sRGBに設定して撮影する方が良いだろう。
また、彩度などを少し調節してからアップロードしても、Jameshさんや各閲覧者が使用しているディスプレイの発色のバラツキが、その「少しの調節」の前後の色差よりも大きい場合、意味がない。
ほとんどの他人は、Jameshさんが意図した色調から外れた表示を見る。
写真データの色調をいじるのは、Jameshさん御自身が鑑賞して楽しむために行うのでないと、むなしい。
>東芝も海外向けには酷い物作るんですね・・・。
多くの他メーカーでも、同様だろう。
こだわる人は、単売のディスプレイを購入する。
書込番号:19574464
8点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]
>inthelifeさん
明けましておめでとうございます。このレンズこの大きさでしっかり映るので良いですね。レンズが増えて、出番が少なくなってますが、手放せないんですよね。これでAFが速いと言うことないのですが。改良版出たら買うけどなあ。
書込番号:19451734
5点

>harmonia1974 さん
ありがとうございます。
機動性に優れていますので、シャッター枚数を比較的に稼げるレンズですね。
AFは遅いですね。
ターゲットが停止している被写体であれば、私はそんなに気になりませんが(苦笑
書込番号:19451796
3点

inthelifeさん
エンジョイ!
書込番号:19452879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inthelifeさん
おう!
書込番号:19455456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
先日、このレンズを使って夜の街を撮ってきました。
このレンズの絞り開放での丸ボケ、なかなか綺麗でした。
4枚貼っておきますね。
F1.4と明るいですし、これからの季節、イルミネーション撮影に活用してくれそうです。
20点

さすがに単焦点のボケはきれいですね。
私も頑張ろうっと・・・
書込番号:19371536
2点

blackfacesheepさん
おうっ!
書込番号:19371692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 GM5はどピーカンでも絞りを開けられるのが楽しいです |
Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 絞ればキリキリしてきますね |
Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 GM5の1/12800でF1.4開放です |
Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 左の樹をF8まで絞るとこうなります |
>デジタル系さん
パナライカと言えど、やはりライカの看板を背負っているだけのことはある単焦点レンズですね。^^
>nightbearさん
あざっす♪
>ありが〜とさん
○ボケが毛糸玉みたい・・・あはは、言いえて妙です、面白いです〜♪
今度はカメラを変えてLumix GM5で日中に撮ったカットを貼ってみました。
GM5はISO100まで落とせて、電子シャッター1/16000が使えるので、どピーカンでもこのレンズのF1.4絞り開放が使えるのが楽しいです。
また、絞り込むとさらに切れ味が鋭くなってきます。
絞り開放からシャープなので、絞りによって描写が大幅に変わるツンデレ系のレンズではありませんが、使いやすいレンズです。^^v
書込番号:19373673
4点

blackfacesheepさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:19374644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
塵が混入しやすいレンズだと思いますが2群レンズに付着した異物の分解清掃費用は2835円でした。
他のクチコミで聞いていたよりも安くてよかったです。
書込番号:19365053 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19365349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナは清掃だけなら高くないですね。部品交換をともなうと高いようですが。
書込番号:19366103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは激安ですね。簡単に異物が取れたのかな?
僕がオリ45mm/1.8を内部清掃した時は、費用7000円+税でした。プレミア会員なので3割引となり、約5000円になりました。
ち・な・み・に、パナライカ25mm/1.4は修理+外装交換で15700円。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18054065/
パナ12-35mm/2.8は、内部清掃+外装交換で24246円でした。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=19366291/
書込番号:19366297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DS126321さん
おう。
書込番号:19366456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分とリーズナブルになったものですね。
パナソニックL1に付いていたライカ14−50mmなんか、ズームリングのトラブルが有名ですが、ソレの修理費用は4万5千円でした。
ほぼ全個体に起こった程のトラブルでも、そんな金額だったんです。
書込番号:19378662
3点

自分も拍子抜けしましたが、こういうクチコミでの評判もメーカーの態度に影響しているのかもしれませんね。
書込番号:19385003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DS126321さん
見てると思うでぇ。
書込番号:19386251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年保証期間内での塵?混入なのに有償対応の上、分解清掃費用で1万3千円と言われました。
そもそもズームもしないレンズなのにカメラ側レンズ内側にこんなにポロポロ塵が入るものですかね。
他のレンズでは綿ぼこりレベルはあってもこんな写りに影響する塵は入ったことありません。
金額の差もなんなんでしょうかね。
書込番号:21731680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
ほとんどズームレンズで楽しんでいましたが、最近単焦点レンズを続けざまに購入してしまいました。
絞り開放から使えます。
最短撮影距離が0.31m、換算85oのレンズとしては寄れるのでマクロ的な使い方ができ撮影範囲が広がります。
レンズのデザインもシンプルで好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508918/SortID=19360840/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617303/SortID=19361328/#tab
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro と LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 で単焦点システムとりあえず完了です。
望遠はズームレンズにお任せです。
4点

オリンパスの45ミリはあり、かなり気に入っていますが、これも追加予定です。
やっぱり最短撮影距離のメリットは大きいです!
書込番号:19362264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。
>やっぱり最短撮影距離のメリットは大きいです!
同意です。あとパナのカメラでも使うため、ブレ補正内蔵がありがたいです。
書込番号:19362322
3点

自分の場合
マイクロフォーサーズは12・25・60で上がり
一眼レフは17・35・50・85・100で上がり
です。
書込番号:19362392
6点

しんちゃんののすけさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。
>マイクロフォーサーズは12・25・60で上がり
今回の購入レンズで上がりです。
>一眼レフは17・35・50・85・100で上がり
17持っていないので20です。
書込番号:19362416
1点

こんばんは。
購入予定は無いのですが、他人様のをみてると欲しくなってしまうものですねぇ・・・
書込番号:19362774
0点

prime1409さん
シグマ!
書込番号:19363651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうなんですけど
ほとんど同じ内容でレンズ違うだけですから、レンズ総合板で
「M4/3用単焦点そろい踏み」とかいう感じで一つのスレッドでまとめた方が
見やすかったかもです、、、
レンズごとに見比べたい人もいると思うのですが
あっち行ってこっち行ってで見にくいのではないかと・・・
書込番号:19364183
1点

ポォフクッ♪さん、こんばんは。
>購入予定は無いのですが、他人様のをみてると欲しくなってしまうものですねぇ・・・
皆様の書き込みを拝見して、沼に嵌っていきます。
書込番号:19365078
0点

オミナリオさん、こんばんは。
ご教示、ありがとうございます。
次回から書き込み先は、考えてからにします。
書込番号:19365090
0点

prime1409さん
おう!
書込番号:19366365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
少し前にココで質問させて頂きましたが、先日購入しました。
数日前、急に値上がりする前に、ギリギリ42500円で購入できました。
この10年、デジタルになってからは全く単焦点を使っていなかったんですが、やはり良い物ですね・・・。
作例は、10年前まで使っていたキヤノンF-1を撮影したものですが、F-1の重厚な質感、使い古された雰囲気までもが、物凄く良く表現されていると思いました。
まだ本格的に使っていないんですが、コレはチョット感動モノでした!
8点

Jameshさん
エンジョイ!
書込番号:19326193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにですが、塵や埃は見られませんか?このレンズを購入したばかりなのに埃が入っていたというスレがあったものですから。
書込番号:19327881
1点

Jameshさん
おう!
書込番号:19327914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salomon2007さん
ホコリは入っていませんでした。
まあ私は余り気にしないので....
書込番号:19328211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)