パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

チープな料理が無駄に美味そうになるw

2014/09/17 14:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

某丼チェーンの新メニュー

コンビニパスタ

4MでEXズーム(100mm相当)

しばらく死蔵してた25mm_F1.4を久々に持ち出してみました。^^

死蔵してた理由は、GX-7で使うとWBが著しく不安定になるため!

GX-7ユーザーはお店のレンズを解放にして数十枚撮影してみることをオススメします。
極端な緑に転んだ次は青に転んで、その次は画面右下だけ黄色くて…という症状です。

いきなり”発症”しますから、買うときはご注意あれ。


なので、本体はGX-1。
GX-7&12-35mm_F2.8と比べて、3周りは小さな構成で気楽♪^^

RAW撮りを捨ててEXズームを使えば、8Mで70mm相当、4Mで100mm相当の画角で楽しめます。
もちろんボケ量は増大しませんし、多少粗くなりますが、用途によっては十二分です。^^

書込番号:17947713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/17 14:48(1年以上前)

>極端な緑に転んだ次は青に転んで、その次は画面右下だけ黄色くて…という症状です。

蛍光灯下での撮影によるフリッカー現象だと思いますよ
どんなカメラでもおきますから・・・・・・・・・・・・・

一度「フリッカー現象」でググって見てください

書込番号:17947725

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/17 15:04(1年以上前)

機種不明

こんにちは

ホワイトバランスをとればもっと美味しそうに写ると思いますよ。
半分食べた画像ですみません。

書込番号:17947756

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2014/09/17 15:08(1年以上前)

>餃子定食さん
補足ありがとうございます!

フリッカー現象で間違いないのでしょうが、酷いのです。
同じ光源下でも、レンズと本体の組み合わせによっては気になりません。

例:@「GX-7&12-35F2.8」もしくは、A「GX-1&25F1.4」

仮説として…ですが、
@の組み合わせは本体もレンズも応答速度が250/s、
Aの組み合わせは本体もレンズも応答速度が125/s。


GX-7(250/s)と25F1.4(125/s)の組み合わせだと、
この応答速度の差が悪さをしているような、いないような……



書込番号:17947767

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2014/09/17 15:11(1年以上前)

>里いもさん
WBはシルキーピックスで調整したつもりでしたが…

精進しますっ!><

書込番号:17947772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/17 15:14(1年以上前)

例えば、何らかの理由でGX-7のISOを高く設定していたりすると、シャッタースピードが速くなってフリッカーの影響をうけやすくなるかも知れませんよ。

フリッカーの出た写真、出なかった写真の
絞り、シャッタースピード、ISOをよく見比べてみるといいと思います。

書込番号:17947779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/17 15:20(1年以上前)

フリッカー現象を抑えるには基本的に1/60秒以下のシャッタースピード撮影するのが基本です

厳密に抑えたいなら1/30秒以下のシャッタースピードで撮影する必要があります

ただしインバータ式の蛍光灯や白熱電球の場合フリッカーは起こらないので普通に撮影出来ます

書込番号:17947793

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/09/17 15:24(1年以上前)

レンズ変えて、絞りが変われば、SSも変わるような…

明るいレンズは、フリッカーがきになるとか(^_^;)

書込番号:17947799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/17 15:26(1年以上前)

あ、それから、インバーターなしの蛍光灯下でGX-7で撮影するとき、電子シャッターで撮ってみると、縞模様がでて面白いですよ(これもフリッカーのせいですが)。

書込番号:17947803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/09/17 15:41(1年以上前)

カメ新さん、こんにちは。

> @の組み合わせは本体もレンズも応答速度が250/s、
> Aの組み合わせは本体もレンズも応答速度が125/s。

これはAFの駆動速度のことではないでしょうか。とするとフリッカーの出やすさには影響しないと思いますよ。

MA★RSさんの仰る説が濃厚ではないかと。あとSakanaTarouさんの仰る電子シャッターだと縞模様になってフリッカーが目立ちます。GX7になって電子シャッターが実用域になったのでこれを多様するとフリッカーが出やすく感じるかもしれません。

書込番号:17947849

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2014/09/17 15:50(1年以上前)

お騒がせしました!
GX7&25mm_F1.4でも問題なく撮影できるようになりました(笑)

皆様ありがとうございます。m(_ _)m


>SakanaTarouさん
お察しのとおりで、GX-7は高感度耐性があるのでAUTOの上限ISOが高くなっておりました。
サイレントモード(電子シャッター)を使うと横縞がでますね(笑)
こんな現象も、消し方が分かれば笑って見てられます(笑)

>餃子定食さん
まさに核心的なところをありがとうございます!m(_ _)m
SSモードにして1/60秒にしたら、ほぼ解消しました(笑)

>MA★RSさん
ISOが変わってました(笑)
開放で顕著に出てた理由もココですね。

>楽しくやろうよさん
関係なかったです!(笑)
仮説はただのウソでした…。


これで疑念が払拭できて、
GX-7の高機能に25mmF1.4が使えるようになりました。

皆様ありがとうございました!m(_ _)m



書込番号:17947867

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/17 23:23(1年以上前)

機種不明

リビングで自然光撮影

自宅でテーブルフォト撮影されるなら、自然光(のみ)で撮れば万事解決
フリッカー問題なんて、無縁の世界です^^♭

基本、私は蛍光灯下では撮らないことにしています

書込番号:17949868

ナイスクチコミ!3


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2014/09/18 02:27(1年以上前)

機種不明

コンビニおでん

>MWU3さん
なるほど、蛍光灯を避けるという選択肢ですね。^^
日中などは自然光を意識してみます!


【ついでに】
25mmF1.4で、コンビニおでんを撮っても良いカンジでした。(^^)
すべて茶系の具材ながら、上手く濃淡が出ていると思います。

SSは1/60秒!(笑)

書込番号:17950372

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/18 02:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28〜75mm F4.0 自然光

50mm F2.8 自然光

50mm F2.8 自然光

50mm F4.0 自然光

コンビニおでん^^♭寒い時の必須アイテムですね♪

冷凍食品のパスタ
コンビにスイーツ3品

何れも、リビングで自然光のみでの撮影です

書込番号:17950385

ナイスクチコミ!6


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2014/09/18 13:12(1年以上前)

>MWU3さん
お店のケーキと思いきや、コンビニスイーツですか!(笑)

露出も明るめの方が美味しそうなんですね。(^^)

書込番号:17951660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 13:38(1年以上前)

>露出も明るめの方が美味しそうなんですね

おっしゃる通りです、茶色系の色は腐ったイメージがあるので、照明なども明るい色にして補正プラスがいいでしょう。

書込番号:17951727

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2014/09/18 15:08(1年以上前)

>里いもさん
記録用としてリアリティーを追求しちゃうと、暗い場所で撮った写真って暗すぎる場合が多々ですw

結局、記憶の中のイメージと違っちゃうんですよね(笑)

料理は気持ち明るめで撮ってみます!

書込番号:17951920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:25件

既に報告されているのかもしれませんが、クチコミを使い慣れていませんので新規としてアップさせて頂きます。

E-P5との組み合わせでSAF+MFモードにすると、かなりの頻度でピントリングに触れていないにも関わらずAFとMFを勝手に行ったり来たりしてカメラの電源を切るしかなくなる暴走状態が続きました。

オリやパナの他レンズでは同様の現象は発生していない為、故障したかと思い、パナのサービスセンターにレンズのみ送ったところ、10日ぐらいたって、もう暫く待ってくれという事になりました(既にこの時点で再現性があり、故障ではないと判断していたと思われる)

それから更に2週間以上たってから、オリンパスの新しいカメラ(詳細は未確認)との組み合わせで発生するケースが多く、レンズ側の調整が必要で更に10日かかるとの事【ついでにオーバーホールを依頼、こちらは有料】

レンズが返って来ると、1度だけ例の現象が発生しましたが、ピントリングに触れると暴走は止まりました。その後は、一切上記の様な暴走はなくなりました。

また、AFのスピード、精度(迷いがなくなるという意味)ともかなり向上しました。これまでは一端AFに迷うと、アウトフォーカスする必要がありましたが、その必要はなくなりました。
オリの50mmマクロと同程度のスピードになった様に思います。

本日時点で本レンズのファームウェアのアップデートはされていない為、この調整にはレンズをサービスに送る必要がありそうです。
その場合、工賃は無料で行って貰えるようですが、期間はどのくらい短縮(自分のケースでは作業に10日)されているかはわかりません。
同様の現象で困っている方は、パナに電話して調整?を依頼されると良いと思います。

パナレンズのファームウェアバージョン・リスト
http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html

書込番号:17853099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/21 11:22(1年以上前)

スーダララッタさん、こんにちは。


>AFとMFを勝手に行ったり来たりして

というのがよく分かりませんが、私の場合はライブビュー、SAF+MFでMFアシストをONにした時、拡大と通常画面が交互に表示され、ピントが少しずつずれていくという症状が出ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311838/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#14959469

この症状が出たときは、置きピンが出来ないので、子供がこっち向いた瞬間を撮ることが出来ないので困ります。

でもやっぱりこのレンズ良いですよね!
子供の写真なのでアップできませんが、先日、久しぶりに使って改めて感じました。


ところで、オーバーホールの内容や費用をお教え頂けませんか?
パナの修理は高いってウワサなので気になります・・・

書込番号:17855295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/23 17:56(1年以上前)

言葉が足らずで、申し訳ありません。
SAF+MFモードですとMFアシストで画面の一部が拡大表示されます(5〜14倍)これはフォーカスリングに触れたor回転させた場合のみ拡大表示される訳ですが、暴走が始まるとレンズ本体やシャッターボタンには一切触れていないのにかかわらず、
ライブビューで通常サイズ→拡大表示→通常サイズ・・・
の繰り返しになり撮影できなくなります。その為、カメラ電源をOFFにするしかなくなります。
フォーカスが徐々にズレていくのはとは全く違う現象です。
オーバーホールの内容は何も記載されていませんでした。送料込みで1万8千円程度(正確な金額の提示がありましたが、失念)で打診があり、そんなにかかるのか確認したところ「かなりゴミが混入している。レンズが汚れている為、かかります」と言われ使い続けたいレンズでしたのでお願いしました。中古で入手して1年とチョットしか経っていなかった為、高い買い物をしたと後悔

書込番号:17862472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/24 22:42(1年以上前)

スーダララッタさん、こんばんは。

私の場合と同じ症状ですね・・・
というか、私の場合は半押ししている間、ピントもずれていきますが。
距離標がジワジワ動くのが分かります。

でも私の場合は修理もせずに戻って来ました。
保障期間内にメーカーに送ったので、直して欲しかったんですけどね。
 
オーバーホール、18,000円位ですか。
そのときは考えちゃいそうです。

書込番号:17866896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

雨の夜のローライト撮影

2014/07/06 19:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明

自転車のサドル

木の雫

ちょっとフレアが。

最近、ライバルが増えクチコミ減ってるようなので(笑)
この季節ならではの雨の日ショットを投稿します。

これだけ暗いとやはり明るいF1.4が効いてきます。ピントに関しては
GX7のAFは暗所に強いのですがMFとピーキングで追い込んでます。
こんな悪条件でもSummilux 25mmは頼りになるレンズだと思います。

書込番号:17705198

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件

2014/07/06 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自転車のサドル

木の雫

ちょっとフレアが。

失礼します。
iPadからの投稿したらExif情報がなくなったようなので、
再度PCからアップしました。

書込番号:17705239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

新緑を撮影してみました。

2014/06/29 19:02(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新緑を撮影してみました。
やはり、開放付近で撮影すると周辺光量の落ち込みは
避けられませんが、それでも十分な描写だと思います。
これだけ明るくて、これだけ軽いレンズは少いです。
また、ボケ味もきれいで、私は好感が持てます。
現在は私のメインレンズになりました。
本当に撮る気にさせてくれるレンズです。
後は、もう少し値段がこなれてくればいいのですが。

書込番号:17680106

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 19:21(1年以上前)

良さそうですね。Exif情報が無いのが残念ですが・・・

書込番号:17680176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/06/29 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

早速の、返信有難う御座います。
データは付いていませんが、開放付近で
撮影しています。
シャッター速度は1/1000から1/4000です。
やはりOMーD10での撮影ですが、ND
フィルターが無いとキツいです。
1/8000があればいいのですが。
同じ場所で撮影したものですが、
添付します。

書込番号:17680994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 10:54(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:17682238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/07/03 15:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと絞ると優等生っぽい写り

この距離でもピントは薄いです

前も後ろもボケだらけ(笑)

ちょっと絞って

新緑っていいですね。拙い作例いくつかアップさせていただきます。
NOCTICRON 42.5mm、サイコーなレンズなんですが、なにせ、ピントが極薄。
特に開放・近接だとではカミソリピントなので大変ですが、楽しいですね。

書込番号:17693184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/07/03 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

bossa nova 2011 さん、とっても、綺麗な新緑ですね!
拙いなんてうそです。
大変、お上手です。
逆光の、ボケ味が、最高に綺麗です。

書込番号:17694947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/07/04 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新緑

桜(梅かな?)

またまた開放の極薄ピント

うぐいす豆

あやかたんさん、
よいですねー、3枚めの透き通った緑が特にイイと思います!
新緑、また来年も撮影しましょう!
また、いくつかアップさせていただきますね。
最後のは、いちおう緑つながりってことで。ウグイス豆ですが。笑
Nocticronって50センチまで寄れるので料理写真もけっこうイケます。

書込番号:17696479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/07/05 06:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bossa nova 2011 さん、有難う御座います。
そうですね、新緑も終わりですね。
また、暑い夏がやってきます。
レンズを通して四季を感じられる瞬間が嬉しいです。
⇒Nocticronって50センチまで寄れるので料理写真もけっこうイケます。
それにしても、ウグイス豆の緑が鮮やかですね!
寄れるのは嬉しいですよね。
料理の写真、今度挑戦してみます。

書込番号:17699020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

サンプルが少ないので

2014/06/22 17:51(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:152件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

格子にブーゲンビリア

色の補色

裏通りのお店

淡路町の甘味処

マップより今日昼前に届きましたので、雨上がりの谷根千と淡路町界隈をチョコット
撮る感覚は14oとほぼ同感覚、2歩前に。
コントラストは14oより良いと思います。
フードを付けると標準のキャップとアダプターは無くしそう。
カメラAポジション、レンズAから絞りリング動かしても問題はありませんでした。
いいレンズと感じました。

書込番号:17654881

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/22 18:17(1年以上前)

カリカリしないしっかり感、しっとりもしていますけど。良いですね。
お値段は妥当な線でしょうが、足くらいしか出せましぇん。

書込番号:17654980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/22 19:50(1年以上前)

ちょうど良い画角だと思いますが、値段がもう少し・・・

書込番号:17655354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/22 20:20(1年以上前)

14mmf2.5よりはよくないと。。。

書込番号:17655496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/23 15:13(1年以上前)

折角のF1.7なので花などに近づいて開放で撮ったら背景がボケてこのレンズの味が出て良いかと。パナの4本目のライカブランドレンズですが、15万円のアレは買う気すら起きないですがこれなら買えそうと思える所も評価出来ますね^o^/。
ライカブランドの45mmF2.8マクロももうちょっと下がると良いのにな〜*_*;。

書込番号:17658034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/23 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あじさいの山

あじさい色々。
このレンズ、まだ手に入れて数日ですが、これからが楽しみです。

書込番号:17658772

ナイスクチコミ!8


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2014/06/28 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京都千代田区

伊豆半島沖

静岡県三島市

静岡県三島市

ウル太郎さん、こんにちは。このレンズの発売を知り、4月中旬に予約するとともに GM1 本体を中古で入手。発売日の5月15日を待ちました。まだ使い始めてひと月ちょっとなのですが、使いやすいせいか、もうずっと使い続けているような錯覚に陥っています。

確かに、良いレンズなのに作例の数は少ないですね。賑やかしに貼ってみます。いずれも RAW 撮影、Adobe Lightroom 5.4 で現像、JPEG 変換。

書込番号:17674109

ナイスクチコミ!9


泥鰌さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 10:05(1年以上前)

機種不明

恥ずかしながら、私も1枚アップさせていただきます。

書込番号:17674435

ナイスクチコミ!6


sibasoraさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 12:05(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

サンプル1

サンプルA

サンプルB

初心者のためお恥ずかしいですが、サンプルになればなと思いまして・・・・。
場所は伊勢神宮です。

書込番号:17674778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 12:48(1年以上前)

皆さんの画像を拝見しておりますと、この季節特有のしっとり感が伝わってきますね。
改めて、いいレンズだなと思いました。

書込番号:17674920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/06 08:19(1年以上前)

>フードを付けると標準のキャップとアダプターは無くしそう。

フ−ドつけっぱなしで幾星霜・・・そう云えばこの先っぽどこ行ったっけ になりそうで
もちろんフ−ドが必要な時は装着するしかありませんが
気にならないGH-3はつけっぱなし
携行性重視のGM1では先っぽを戻して リングの存在を日常に

力こぶ入れて撮った写真も満足度は高いのですが
日常でメモ的に撮った写真に驚かされることもしばしば

このレンズとGM1 ともに黒の組合せで首から提げて愉しんでいます

書込番号:17703084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:115件

再生するBMPCC + リグ + LEICA DG 15mm F1.7

再生する5D3 with ML(Sigma DG 35mm F1.4) との比較 (BMPCC + Leica 15mm F1.7)

製品紹介・使用例
BMPCC + リグ + LEICA DG 15mm F1.7

作例
5D3 with ML(Sigma DG 35mm F1.4) との比較 (BMPCC + Leica 15mm F1.7)

このレンズは動画を強く意識したもので、GH4を一番に想定していると思います。

残念ながら私はGH4はもっていないので、Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC)で動画をとってみました。
比較としてCanon 5D3 with MagicLantern (Sigma DG 35mm F1.4)を対象にしています。

結果は、かなりよい描写だと思います。シャープさは今ひとつですが、色収差の処理や歪曲の少なさは素晴らしかったです。


書込番号:17564986

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/28 17:38(1年以上前)

このレンズはGM1を意識したもので、どっかの国際的な催しでGM1とともに発表になりました。

書込番号:17566617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2014/05/28 20:38(1年以上前)

GM1は女性を意識した、携帯性を重視したモデルですね。
残念ながら動画機能はたいしたことがなく、最大ビットレートも24Mbpsです。
こちらのレンズは本来4Kにも耐えうる設計ですので、少しもったいない気がします。

その点GH4であれば、100-200Mbpsで記録されますの、まさに写真が動いているような感覚でしょうか。
それを可能にする光学設計だと感じました。

BMPCCがスーパー16mmサイズなので、将来はマイクロフォーサーズサイズでも試してみたいですね。

書込番号:17567178

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)