
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2022年10月27日 22:07 |
![]() |
16 | 6 | 2022年8月30日 23:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年8月30日 06:07 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2022年8月30日 07:32 |
![]() |
26 | 1 | 2022年6月28日 13:53 |
![]() |
21 | 2 | 2022年6月27日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
あまり多用しなかったレンズですが、蝶の飛翔撮影に使用しました。
撮って出し画像を縮小しています。
飛んでいるので、フレーミングは上手く行きませんが、トリミングと画像処理で見られる写真になりそうです。
今後出番が増えそうな気がするレンズです。
8点

>いちろくべーたさん
こんにちは。
>今後出番が増えそうな気がするレンズです
いつも気になっているレンズですが、
なかなかご縁がありません。
蝶の写真、素晴らしいですね。
フィッシュアイと蝶の写真というと、
海野和男さんが頭に浮かびます。
その場合のフィッシュアイは
パナではなくオリなのでしょうが。
書込番号:24982230
1点


>いちろくべーたさん
特に1枚目がとても良いですね〜立体感もダイナミックな構図もとても良い写真ですね!
書込番号:24982327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この強烈な逆光にして、蝶や空の発色がしっかり残っているのは凄いです。
書込番号:24982332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ Good Job!!
⊂)
|/
|
書込番号:24982388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
蝶の飛翔には不向きのように思えますが、意外と使えます。
使い方次第ですが面白いレンズです。
>華ちょうちんさん
返信ありがとうございます。
小さくて安くていいですね。
>seaflankerさん
返信ありがとうございます。
被写体がどう飛ぶか予測できないので構図は蝶まかせです。
トリミング前提の撮影です。
>ポポーノキさん
返信ありがとうございます。
露出補正+2/3で撮影しましたが、不要だと判断し0にしました。
この空だと蝶は陰になりがちですよね。
>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。
楽しめるレンズですね。
書込番号:24983348
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24900058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>飽きるw
では、こんなことも考えてみられては...
対角魚眼レンズですと
9枚 分割撮影しパソコンでスティッチすると
360度VRパノラマにすることも出来ます。
(同一価格帯の360度カメラよりも段違いに精細です。)
詳しくは360度VRパノラマのバイブル
https://www.amazon.co.jp/dp/4798031976
で学べます。
VRというくらいで
その場に居るような臨場感が
一枚の写真とは全く違いますから、取り組む価値はあるのでは?
書込番号:24900117
3点

>華ちょうちんさん
>☆M6☆ MarkUさん
なので、キヤノンとかニコンも、小型・軽量モデルを出して欲しい。サードでもいいけど。AFなら。
書込番号:24900182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
>キヤノンとかニコンも、小型・軽量モデルを出して欲しい。
かつて量販店の店頭で
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED を試させて貰った時に
SIGMA 8mm F3.5 EX DG等と比べても
描写力が素晴らしいと思いました。
でも、APS-Cボディ含めて考えても
トータル900グラム以下になるボディとの組み合わせって
無理みたいなんですよね。
金額は兎も角
同じ描写で小型・軽量モデルって期待して良いのかな?
まぁ、360度カメラなども画質は一眼機に敵いませんけれど
飛び道具的に使うにはもってこいです。
(棒に着けて持ち上げたり、鎖で吊ってクレーン的に使えますので)
後処理で、
普通の円周魚眼風や対角魚眼風に仕上げるのも苦労はありませんしね。
例
https://photohito.com/photo/9746105/
書込番号:24900901
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
中古27000円で購入、状態は良くはなかったので期待はしてませんでしたが悪くないよ!
GF9に付けて撮影しました。
薄暗い立体駐車場の鉄格子もヨシ!
屋内の階段もヨシ!
薄暗い夕方の屋外もヨシ!
初の魚眼レンズですが楽しいよ。ぜひ皆さんもこちらの世界へどうぞ!
書込番号:24899508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LAOWAなどからも魚眼はラインナップされていますけど、値段が変わらなければやはり純正で揃えたいところです。
書込番号:24899553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 御意♪
⊂)
|/
|
書込番号:24899649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
広角やパナライカ50-200mmも持っているがこの焦点距離がすごく落ち着きます。撮っていて気持ちが良い!
値段も安いし、小さいしおすすめです。
今回はボディGF9で撮りました!
G9と比べるとなんとなくの意見ですが階調?がもう少しかなぁと感じました。(時間があったら撮り比べしてみまーす)
けどコンパクトな本体にマッチして良いね!!
書込番号:24899457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

25/1.7、30マクロ、42.5/1.7のシリーズは、コストパフォーマンスが非常に良いですね。
ノクチクロンよりも寄れるのが羨ましいです。
書込番号:24899549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ コンパクトなボディに良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:24899711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
撮影当日はあいにくの大雨、ただでさえ薄暗い場所なのに
雨が止まないので拝観終り間際の16時頃に無理やり車を出で撮影に。
雨ザーザーなので、片手で傘を持ちレンズ面が濡れないように傘を前に出して、カメラも片手で操作・撮影。
モードダイアルはAにしてカメラが設定したSSとISO感度頼みの状態でした。
傘をさしてなければ両手でもう少し秒数稼いでISO感度を落とすこともできたかもしれません。
お寺の境内(というか参道)なので三脚はもとより使用するつもりはありませんでした。
F1.7という明るさのおかげでISO2000・ISO3200程度でなんとか見れる感じになりましたが
今までのマイクロフォーサーズの超広角レンズではF2.8が一番明るいので、IS6000超えになっていたでしょう。
(魚眼レンズ・MFレンズを除き)
濡れた被写体はちょっと質感良く見えるのですが、それを差し引いても高ISOの画像にしては描写も満足です。
パナライカ8-18の処遇で悩むことになりそうです。
18点

せっかくなので、作例を貼りがてら少し観光案内を。
場所は大分県の国東半島にある文殊仙寺です。
「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地と言われてます。
写真映えするので、本レンズの試し撮りにこのお寺を選びました。
パナライカ8-18と比べて、優位性を感じるのがパープルフリンジの少なさです。
超広角だと、木々を仰ぎ見て撮影することが多いのですが、8-18は本当にパープルフリンジが多かった。
今回の作例もサムネイルで見ると少しパープルフリンジが出ていますが、実際にはほぼ気にならないレベルです。
作例は全て当レンズで撮影しており、
今回の添付分はRAW現像で調整を施してあります。
真っ黒な人物は霊ではなく、奥さんに怒られないよう塗りつぶしております。
書込番号:24813837
8点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
手にして二日目。たまたまディズニーに行く機会があったので、使ってみました。
ただし、広角レンズ自体が初めてなので使いこなせるか自信がなかったのでライカDG 12-60も年のため持っていきました。
結論からいうと使いやすい。軽いお手軽ということで非常に満足のいく思い出が撮れ、ほぼこれ一本でいけました。
ディズニーみたいな混み合う場所では子供も遠くに行かず、常に近くにいて、それでいて周りの風景も一緒に撮れたのが良かったです。
ただし、イッツアスモールワールドで動画撮影をしたときは、自分の腕の問題もあると思うのですが、ウォブリングがひどかったです。
やはり動画は絞り込んで、マニュアルですかね。手振れ補正は電子補正でもかなりきれいに補正できてました。
14点

>頑張れパナソニックさん
晴天に恵まれたディズニーLの画像提供をありがとうございます。
お城の夜の画像が20時頃を表示しているところから察すると、
終日ディズニーLにいらしゃった様ですね。
お疲れになったでしょう。
ウォブリングの現象は動画撮影時に、小刻みにパンすると、私も少しその現象を感じています。
まだ気ににはならない程度ですが、これがカメラ側に起因するものなのか、
レンズ特性に起因するものなか、不明ですが、
広角レンズゆえ、引き続き注視して動画撮影をしていきたいとおもっています。
書込番号:24812064
5点

二枚目のような、強い日差しの中でも空の青さが十分に出ているのは、
コーティングがしっかりしている証拠ですね。
書込番号:24812763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)