パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

咲き始めましたね〜

2011/03/31 23:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりに写真載せます。
花見を自粛しろっていう
某現都知事みたいなのもいますが
こんな時だからこそ
花を愛でるくらいの
余裕があっても良いのではと思います。
被災地の方々の平安が訪れることを
お祈り申し上げます。

尚、神田川の辺で撮影し
SILKYPIXにて現像しました。

書込番号:12845048

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/01 00:32(1年以上前)

MASA-76さん
そうやな。
日本と言う土地やからな。
日本全体に咲く!!!!

書込番号:12845253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/01 01:07(1年以上前)

花見はいいんじゃねーの?
花見で「宴会」を自粛しろって、言ってるんだよ。

新宿御苑のように、飲酒禁止の公園は良いぞ。
お弁当を広げて歓談ぐらいがいいんだよ、どうせ桜を見ていない酔っ払いどもなんぞ
「自粛」しろって毎年思うわ。

書込番号:12845359

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

2011/04/03 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お酒に飲まれるのは
どうかとも思いますが
少しは息抜きも必要だと思いますよ。
じゃないとこれから長い道のりが待っていますし、
少し休んでまた歩き出せるんだと思いますよ。

書込番号:12856483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/04/06 17:48(1年以上前)

花見をダシに馬鹿騒ぎをやって他人に迷惑を掛けるのはどうかと思いますが、それを震災をかこつけてどうのこうの言う、それはそれで節操の無さを感じますね、正直。
常識を逸脱している輩には、それなりの対処をすれば良いだけです。

20mmF1.7を付けて、それぞれのやり方で花を愛でれば宜しいかと、ここはレンズのクチコミですし。

書込番号:12866101

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/09 13:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様、皆様こんにちは。

桜の品種で今年初めて『東海桜』って早咲き桜を知りました。

先月末に当該レンズで撮影した映像をアップします。

書込番号:12876872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ネコ撮りレンズ

2011/02/14 21:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マル

チビ

とら

マル

1週間前に購入したばかりですが、室内でのネコ撮りが楽しくなるレンズですね。
最古参のG1との組み合わせですが、夜の室内でも素早くピントが合い、
手ブレも少なく、実に気持ち良く撮影出来ます。
フィルム時代に、EOS10に50mm/f1.8を付けてネコを撮っていたことを思い出しました。
スタイル的にG1とではバランスが悪いかと思っていたのですが、これはこれでアリですね。
素晴らしいレンズに出会えました。

書込番号:12656186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/15 06:00(1年以上前)

hymrcさん
最初の、ネコちゃん可愛いね。

書込番号:12658067

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/15 21:50(1年以上前)

なんか猫の性格まで写っているようで。

ボケも不自然でないしこれくらいボケれば充分以上ですね。

F1.7でこの解像度もすごいが、
F2.8まで絞れば更に神画質になります。



書込番号:12661149

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2011/02/16 01:36(1年以上前)

nightbearさん、ありがとうございます。
黒ネコのマルは去年の夏に拾ったばかりなのですが、
小さいネコほどよく動くので撮影は難しいですね。

ECTLUさん、ありがとうございます。
プログラムAEのISOオートでばかり撮ってますが、夜の
室内ではほとんどのケースで絞り開放になりますね。
近接撮影では被写界深度の薄さが気になりだしますので
明るさに余裕があるときには、出来るだけ絞り気味で
撮っていきたいと思います。

書込番号:12662509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/16 06:02(1年以上前)

hymrcさん
そうなんですかー
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12662740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

購入報告&このレンズに合うボディは?

2011/01/24 20:14(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件
機種不明
機種不明
機種不明

柔らかくて良い感じです

何気なく撮っても良い

pentax-m 50mm f1.4

マイクロフォーサーズのG1で一眼デビューしてからこちらのサイトで色々と情報を集めているとこのレンズの存在を知り皆さんのすばらしい作例と大絶賛を見て自分もユーザー(感染者)になりたいと思ってました!

先日オークションで納得出来る価格で落札でき、本日やっと初撮影しました。

最近は落札価格が下がってきてるみたいですね。

皆さんのおっしゃる空気感とか光の表現とか何となくでしか分かりませんが、本日撮影したE-300との組み合わせでは「何か好きな感じ!!」って写真が撮れました。これからこのレンズが泣いてしまわないように使い倒して行こうと思います。


ここからはちょっと質問なのですが、今フォーサーズボディをE-300,E-1,L1の三台持っているのですが皆さんならどれをお使いになるか、もしくは現在使っているか聞きたいです。

純正レンズも無いのに個性の強いフォーサーズボディにやられてしまいオークションで底値になっていることも手伝いあっという間に三台も買ってしまいました(汗

実際三台も使い分ける技量も無いのでしばらく使い回して一台に絞ろうと思っているのですが皆さんからのアドバイスもあれば参考にさせて頂こうと思っています。

今のところ自分的には「昼に夕方の写真が撮れる」と言われているE-300が暖かい絵が撮れて好きです。

書込番号:12555913

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/24 20:32(1年以上前)

きゃ〜、かわいい!!
綺麗に撮れてますね〜。

E-300は持っていませんが、E-1とL1はあります。
個人的にはどちらも手放さないほうが良いと思います。
猫写真貼りすぎてるので、よろしければ2514サンプルスレで御覧くださいませ。

書込番号:12556022

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/24 20:42(1年以上前)

こんばんは。子梅さん

僕はE-300・E-1を所有していて猫さん撮影で今でも使用して
活躍してくれていますよ。

>実際三台も使い分ける技量も無いのでしばらく使い回して一台に絞ろうと
>思っているのですが皆さんからのアドバイスもあれば参考にさせて頂こう
>と思っています。

僕も手放さずに残しておき使い回していけば良いと思いますよ。

書込番号:12556076

ナイスクチコミ!1


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/25 02:32(1年以上前)

>クリエ大好きださん
ありがとうございます画像の掲載は初めてでこんな写真載せて良いのか考えましたが今後このレンズの購入を考えてらっしゃる方の参考になればと思いまして^^;

作例スレも含めこちらの口コミは全部読みました!
クリエさんの猫写真にも購入を決める際背中を押して頂きましたm(_ _)m

>万雄さん
ありがとうございます、万雄さんもE-300、E-1で猫撮影されてるのですね^^



機材整理をしようと思い相談しましたが、やはり全部残した方が良いですか・・・私も薄々そう思ってました^^;何年も経っているのに今だに人気のある機種ですもんね(^-^)

ちなみに使いまわす方向で手元に置いとくとしてこのレンズ一本で、皆さんならどう言う場合に使い分けてらっしゃるのでしょうか?


書込番号:12557728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/25 04:58(1年以上前)

子梅さん
わしは、E−300、L1ですわ
被写体によって使い分けてますわ。

書込番号:12557823

ナイスクチコミ!2


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度4

2011/01/25 10:01(1年以上前)

どれも個性が強いボディなので全部取っておいてください。
ピント精度ではE-1と300はかなり心許ないかと思いますので、コントラストAFが使えるL1でしょうか。
とはいってもL1もかなり以前の機種ですので、一番いいのはマイクロフォーサーズのボディですね。
開放でもまずピントを外しません。

書込番号:12558340

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2011/01/25 17:11(1年以上前)

子梅さん、
ご購入おめでとうございます。

僕はこのレンズ、E-3から室内での犬撮りや夜景撮りに使い始め、途中E-PL1でアダプタ経由で使いましたが、現在はE-5で使っています。

E-3/E-5 だと、開放からもっとシャープな写りになりますので、現在の柔らかい描写がお好きなら、今お使いのカメラが適していると思います。

ちなみに、コントラストAFにも対応していますが、E-PL1で使った時は、動作音も大きく合焦までかなり迷う感じがありました。
ファームが古い場合は、アップデートされた方がよりスムーズに動きますが、カメラボディによって、方法が違いますので、下記のWEBで確認される事をお勧めします。

アップデート方法
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

アップデートの内容
http://panasonic.jp/support/dsc/ftp/his/JPN/l_x025.html

書込番号:12559571

ナイスクチコミ!2


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/25 22:20(1年以上前)

>nightbearさん
被写体によって変えるんですね、E-300は青空を入れるときに良いカメラだと言うのは知っていますがL1が得意な被写体は何でしょうか?
L1はフラッシュがバウンズ出来るのが面白いですね^^

>XJR1250さん
出来上がる絵の違いは分からないのですが外観だけでも個性たっぷりですよね^^
μ4/3だとピントの精度がいいんですか!アダプタ持ってるのでG1で試してみます!

>FJ2501さん
アップデートの詳しい方法ありがとうございます、今のところ前オーナーが最新版にしていてくれてたので、今後ファームが変わった際は参考にさせて頂きます。
このレンズは柔らかい描写が特徴かと思ったら使用するボディによってシャープな写りもするんですね!
E-5憧れます、そしたら50mmマクロで撮影がしたい^^
PENも良いですね、今自分が持ってる機材に手ぶれ補正が無いのであれば良いな〜と思ったりアートフィルターが羨ましかったり、でも外付けのファインダー・・・高いですね^^;

書込番号:12561083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/26 12:45(1年以上前)

子梅さん
ま〜正しくは、使い分けかな?
L1は、ちょい撮りの時かな?

書込番号:12563162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/29 03:43(1年以上前)

 このレンズに合うボディはパナのL10が正解だと思います。L10はこまめに足を運べば捨て値で販売している店舗に遭遇できます。私は9800円で先週ゲットしました。画像処理エンジンの最適化とあいまってL10に搭載のコントラストAFがこのレンズの素性のよさを引き立てくれると思います。フォールディングバランスも過不足ないでしょう。

 ヨドバシカメラでは5万台で販売しているよう(発売当初に比べ半値近くになったとアピールしつつ)ですが、量販店をマメにめぐっていれば「不良在庫」で叩き売りしているところが必ずあると思います。・・・悲しい思いもめぐります・・・。

 余談になりますが、パナのLシリーズの泣き所は、高価なレンズです。交換レンズの値段を聞いて、購入をあきらめる人が多いと思います。NikonやCanon、オリンパスのように、廉価でいい線を行く画つくりのレンズがあればよいのですが、パナはデジ一参入の初期段階で品質で優位に立った反面、気軽に使える廉価で良質のレンズの開発まで手が回らなかったのだと思います。マイクロフォーサーズでそのリベンジを自らに課している感じです。ですから、Lシリーズ、L1、L10とシリーズの黎明期を作れたのに、持続しなかった・・・それぞれのボディに味も十分なデジタル性能もあるのに・・・ということだと思います。・・・もっともLEICAブランドではいまだに「高価」な現役機として持続して販売されていますが・・・。

 ・・・と書きつつも、L10は2009年の年末が処分の大きな時期であったので、破格値での入手は意外と難しいしのでは・・・とも思います。その場合はオリのE620でもよいのではと思います。オリとパナは蜜月の技術提携があるので描画での互換性は高いと思います。(オリの撮像素子はLiveMOSなどパナ製、パナの光学部門は強力なゴミ取り機能やフラッシュ技術などオリ製など・・・)

 E3やE5も当然よいですが、このレンズ自体が強固な防滴・防塵性能を持ってないと思いますので写りとしては不満のないであろうE620、なおかつバーゲンの始まったE620を押しました。
 実写画像自体は自らの目で、ヨドバシなどの一通りの機材が並ぶカメラ専門量販店の店頭やこのレンズのオーナー・ユーザーのブログ・提供写真などで判断されるのがよいと思います。

 週末に久々に酔っ払っているので、蛇足が増えることをご容赦ください。(家族は皆寝て、私一人の夜の世界です・・・)このレンズを含め、パナイライカの描写力はニコンやキャノンとは一線を画します。(オリのD・ZUIKOも然りです。)Nikonに代表されるカリカリとした解像度重視の画作りとは違い、「とろけるような」色のりがパナライカにはあります。(最近はCanonもあの独特の色のりのあるレンズから距離を置き、解像度最優先のレンズを作るようになった気がします。)

 そしてパナライカは、色のりとともにほどよくシャープな画です。

 LUMIXに最強の防塵・防滴マシンと防塵・防滴LEICAレンズがあったら・・・とも思ったりもします。L1、L10で終わってしまったパナでは近未来で期待するのは望み薄ですが・・・。そのような期待の延長線上にあるのは4/3ではオリのE5かE3になるかもです。

 このレンズを思うと、いかにブランド(メーカーのロゴ)で損をしたか・・・その実力を市井(しせい)に十分に認められなかったかを痛感します。もしもLUMIXの代わりにNikonかCanonのロゴが入っていたら、(その真価が分かるかどうかは別としても)ユーザーがもっと増えていたと思うレンズです。

 まあ、NikonやCanonがLEICAとタッグを組むのはジャンボ宝くじに当たるよりも難しいかも知れませんが・・・。

 私はこれまでにオリのE300、E500と使い、パナのL1を経由してパナのL10と使い倒しかけています。スナップショットと接写の供はいつもL10とパナライカの組み合わせです。この組み合わせの叩き出す画の味を覚えてしまうと、他の組み合わせは使いづらいです。当初はその組み合わせにも若干の不満があったのですが、他の組み合わせはさらに不満を感じ、その組み合わせに落ち着きました。Nikon機やCanon機も持っていましたが、旅の道連れに選ぶのはこれまでは4/3でした。・・・もちろん、NikonのD3Sと大3元の組み合わせなどは、また違った意味で別格ですが・・・。

 4/3をひとまず置いて、私は、将来、このレンズをサードパーティ‐のアダプターを使ってNikonやCanonの近未来の3000万画素越えのマシンや受光面積のより広い画素を持つ大判カメラにつけたときの画を楽しみにしています。(広画素の64版のマシンは既にPENTAXで現実のものとなっていますが・・・。)

 ぼやきに近い余談が多くなってしまいました(ちょっとお酒呑んでますm(_ _)m)。 酔っ払いでごめんなさい。くどいですが、パナL10を一押しさせていただきます。

 ついでに、パナとオリさん、ニコンなどにユーザーを持って行かれないよう、気張って4/3ボディー作ってください。

 パナの生産技術で、誰もが手に出来る価格で、高画質のレンズを、そしてオリとパナのコラボでソニーのα900やニコンのD3シリーズに負けないボディーを開発してください。ユーザーの資金が他メーカーの名機によって枯渇する前に!!!・・・ニコンの逸品は他メーカーに比べ、確かに高価です!!! 余談が長すぎました。酔っ払いをご容赦ください。

書込番号:12575280

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2011/09/20 15:05(1年以上前)

L1に1票です。
本体のシャッター速度ダイアルとこのレンズの絞りダイアルで撮るのが好きだからです。
それだけです。

書込番号:13524727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:373件

フォーサーズは、広角レンズが大きくなります。
評判がいいLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4  510 g
にするか、
マイクロフォーサーズの広角レンズで動画撮影も
できるLUMIX DMC-GF1Cパンケーキレンズキットに
476gするか悩みました。

重量的にも、ほぼ同じです。

価格的には、半額に近いLUMIX DMC-GF1Cパンケーキ
レンズキットに軍配があがり、購入してしまいました。

でも、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4のぼけも捨てがたかった
です。

http://www.youtube.com/watch?v=2Sv6fuGWyN4

書込番号:12402166

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/22 06:22(1年以上前)

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを買われたとの事ですよね…?
ご購入おめでとうございます。

動画UPもありがとうございます。
しかしマルチですね。

書込番号:12402266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/22 10:12(1年以上前)

GF1Cの付属パンケーキは20mmなので35mm換算では40mmの画角ですから、やや広角寄りの標準レンズですよ。
それとこちらのSUMMILUX25mmF1.4(35mm換算50mmの画角の標準レンズ)は4/3用なのでマウントアダプターが無いとμ4/3機では使えませんので、ご存知だとは思いますが念のため*_*;。

それと広角は口径が大きくなるので4/3に限らず(APS-Cでもフルサイズでも)F値の小さい広角レンズは大きく重くなりますよ。
(GF2に付属の14mmF2.5(H-H014)はF値がやや大きいこともあってかなり小型化出来てますけどね。オリの4/3用のパンケーキもF値がやや大きくて小型ですね。)

書込番号:12402765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ズミファンの方々 お元気ですか?

2010/12/19 23:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとお遊び!

ベンチ

散歩1

散歩2

お久しぶりαMaxです。
今日の岐阜は気温12℃と暖かく、公園に散歩&フォトに行ってきました。
未だにL10使ってます。(密かにE-5狙ってますが。。先立つ物が。)
いつもは14−150ですが、今日は防湿庫から取り出してショルダー担いで散歩
L10との組み合わせは散歩にもってこいの重さです(肩こりだから)

また、
皆さんのズミの作品見せて下さいね。クリエ大好きださん!

書込番号:12392423

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/22 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

αMaxさん ご無沙汰しております。

L10床置きでシロちゃんとティンちゃんを撮ってみました。

書込番号:12405644

ナイスクチコミ!1


スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件

2010/12/23 00:46(1年以上前)

クリエ大好きださん お久しぶりです。
ニャンコも元気ですんね
クリスマスツリーとキャットタワー幻想的です。

ここ半年、キャノン フルサイズを使ってました(取引先のですが)
発色になじめません。
やはり、パナライカの14-150とこのズミを活かしたシステムでこの先もフォトライフを楽しもうと思ってますよ。

書込番号:12406010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

このレンズもいい

2010/12/16 23:17(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:30件

まだ14mmを購入したばかりですが、このレンズはとても楽しいですね。
とにかく軽くて、スナップには最適です。
ところでスタンダード設定で撮影すると少々コントラストがきつく、彩度も鮮やかすぎるきがするのですが
みなさんはどう思われますか?
わたしはマイセッティングでコントラスト-1シャープネス-1彩度-2にしています。
これだけでものすごくしっとりと落ち着いた写りになりました。

書込番号:12377372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/17 09:06(1年以上前)

レンズというより、使っているボディ側の仕様だと思いますけど、コントラストがきついのは。
実際スレぬしさんはマイマス補正されてるんですから*_*;。

ただ標準レンズに比べたら開放時F3.5⇒F2.5と明るいですから、通常の絞り値だと露出がややオーバー気味になるのかもしれないので露出補正マイナスでも効果はそこそこ在りそうですよ。(20mmF1.7よりはマシ、Pモードで晴天時屋外だと1/2000を超えるくらいだと開放で撮れない(そのためにNDフィルター付けるかしない)とかはF1.7よりマシって言う意味で)

書込番号:12378770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)