
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
ここの掲示板で、オリンパス機との相性(特に前ピン)が問題となっていたのでE-3に装着して色々と試してみました。
最初室内で撮っていたときにはやはり前ピン?かと思ったのですが、
どうやら私の撮り方にも問題があったようでいわゆるコサイン誤差の可能性もありました。
屋外では何の問題もなくピントが来ておりましたので、ご報告まで。
試し撮りを貼っておきます。
4点

K@FUKUYAMAさん
写真を見せていただきましたが、開放でもピントの合っている部分はシャープでボケが美しく、発色が綺麗ですね。
改めて、このレンズのポテンシャルを実感しました。フォーサーズユーザーの特権ですね。
書込番号:7730214
1点

父のライカM3とズミルックスF1.4 50ミリを受け継いで以来、ライカ以外のカメラやレンズに興味無く過ごして来ました。それ以前はミノルタの安い一眼を使っていましたが、あまりの違いに驚き、2ヶ月で2000枚ほどライカで撮影をしてしまいました。ただ、ここに参加されているようにデータを詳細に理解したりするのでなく、本能の趣くままにライカを使ってきました。しかし、デジタル時代になってしまい、私もデジカメを使うようになり、最初に進められたのがオリンパスで、デジカメはオリンパスばかりとなりました。何が幸いするか分かりませんが、フォーサイス用にライカレンズが生まれたと聞いて、天にも昇る気持ちとなりました。
最近E-410からE-420にボディを換えました。マウンドアダプターを購入してライカR型レンズを使用していましたが、35ミリでも70ミリになってしまうので、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHがやはり必要かなと考えていました。
長い前置きはこれくらいにして、今回の K@FUKUYAMAさんのサンプルを拝見させて頂き感じたことはズミルックスの特徴だけでなく、ズミクロンのような匂いも感じています。
これはパソコンのモニターの影響もあるかもしれません。何れ、私も購入して自身で確認したいと思いました。とても参考になりました。
ありがとうございます。
ちなみに私が所有しているズミルックスはM型では50ミリと75ミリ。R型では
35ミリ、80ミリです。ズミクロンはM型では35ミリ、50ミリR型では50ミリです。
その他にもありますが、全て単焦点レンズばかりです。ライカといえどもズームになると、ちょっと甘くなるので敬遠していました。
書込番号:7755647
0点

その後、お店に行き、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.L-X025 と LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050 をテストさせてもらいました。
その場で、私のE-420に着けて撮影してみたのですが、どちらも素晴らしいので困りました。
ライカらしい味が味わえ、E-420が別物のようになりました。
写したもの質量を感じることが出来ました。さらに抜けが良いですね。
オリンパスのズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をそれまでは使用していたのですが・・
もう戻れません。
その場で、ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 を下取りに出して、今回はLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050 を先に購入することに致しました。
胸の閊えが取れたようです。
そして、撮影する楽しさが戻ってきました。
ありがとうございました。
書込番号:7770159
1点

>ライカ大好きさん
しばらくのぞいていなかったのでResが遅くなってしまい失礼しました。
私のつたない試し撮りでも多少のお役に立てれば幸いです。
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5も良いレンズのようですね。
お互いに楽しい撮影をどんどんして参りましょう。
>舞珍さん
庭の花を適当に撮っただけものもですが、
レンズの特徴がよく出ているかと思いアップしてみた次第です。
コメント有り難うございました。
書込番号:7807122
1点

K@FUKUYAMAさん
素晴らしい写りですね。さすがSUMMILUXはよくぼけてくれますね。
書込番号:7830643
0点

K@FUKUYAMAさん
お久しぶりです。
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050を購入してから、
E-3ボディを購入。これにライカレンズ達を装着しております。
お陰様でライカレンズと過ごせる日々が益々楽しくなっております。
お互いにライカレンズカンパニーとして、楽しい撮影にいそしんで参りましょう。
それからLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 も必ず手に入れます。
書込番号:7862234
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
FZ50を使っていた流れから、約一ヶ月前、L10キットを購入しました・・・が、
付属レンズに満足できず、14-150mmを追加購入、しばらく使っているうちに、短焦点の
明るいレンズが欲しくなり、少々無理をしてこのレンズを買いました。
結果は大満足!今まで、何となく反応が鈍いL10が見違えるように、キビキビしたカメラに生まれ変わりました。パナもこのレンズをキットに組めばいいのにと思います。
まだ室内撮りだけですが、これからの季節、桜を撮りに出歩くのが楽しみです。
3点

25mm良いですね。
なにか透明感のようなものが感じられてとても綺麗です。
自分もE-3で14-150mmを使用しておりますが、とても気に入っています。
そこで、25mmも購入しようと思ったのですがE-3とのピントがらみの問題を知って
購入に踏み切れずにおります。
そこにきて、25mmパンケーキの発売と悩ましい日々です(^^;
是非、外の風景などUPして頂き参考にさせてください。
書込番号:7517028
1点

E300やE410でこのレンズを使ってみて、美しさを引き出してくれるレンズだと
感じています。彩の国サイタマさんもますます撮影が楽しくなることと思います。
小生の場合、庭で撮った同じ花の写真が何枚もあるのですが、これ、いいなと思って
Exifを見るとこのレンズで撮影したものであることが多いです。
E3はいま手元にありません。もし、E3で使うならMFで撮るしかないのかなとあきらめ
ています。E420もよさそうですが、このレンズが使えないのなら買い換えはしない
つもりです。
書込番号:7519873
2点

このレンズは本当にいい色を出してくれますよ。
私の場合、E-510でもこんなにいい絵が出来るなんてと感動です。
おもに、身内の赤ん坊を撮っています。
明るいレンズは1つあったら重宝します。
MFは大変です。
絞り開放でMFで撮ったらピンボケ写真量産でした。
書込番号:7520769
2点

>てえてえさん aide2さん koupyさん
皆様、コメントありがとうございます。E-3との組み合わせだと問題あるんですね。次に購入(重症の金欠なので来年)したいのはE-3と思っていましたので、残念です。
メーカーの違いもあり、改善は難しそうですね。
パンケーキも魅力的ですね L10と組み合わせたとたら、重さも愛機のFZ50程度の重さに収まりますので、とても惹かれます。
このレンズで単焦点の良さが、わかってきました。私のような素人でも、良い(?)画が撮れることもさることながら、ズーム使用と違い、こちらが動き回る必要があるので、よい運動になります。横着ができませんので、多少メタボ対策にも・・(^^;
書込番号:7522130
1点

E-3と25mmF1.4の組み合わせ、私も使っていますが、特に問題は起きていませんよ。確かに、極端に明るいレンズとの組み合わせでピント合わせが難しくなる可能性はあると思いますが、あまり心配しすぎなくても良いように思います。
掲示板に出てくる意見は症状が出た人は頭に来て意見を多く書きますが、そうでない人は敢えて書かないので掲示板だけ見ると問題だらけのように見えるという側面も大きいのではないでしょうか。
問題が出た場合は、きちんとメーカーサイドに伝えてやれば、オリンパスもパナソニックもかなりきちんと直してくるメーカーだと思います。そろそろ問題も大体出尽くしたようなので、もうしばらくすればかなり安心して買えるのではないでしょうか。
オリンパスはE-3に関してはHLD-4の電源トラブル、ZD12-60のAFだんまりに数ヶ月で対応策を出してきましたし、パナソニックも25mmがコントラストAF対応しなかった点を本日のファームアップで直してきましたよね。前ピンの問題も全ロットで起きているわけではないですし、今後はニコンのようなボディ側での対応をファームアップで取る余地もあると思います。
私は、複雑な工業製品での初期トラブルはつきものなので、ユーザーとメーカーが一緒に完成度を上げるつもりでやればいいと思います。輸入品ではなく、開発国のユーザーなのですし、ユーザー登録している人からベータテスターを選んで量産試作品を渡してバグつぶしをする時間をとれれば最高なんですけれどね。プロカメラマンの試用も大事ですが、いろいろな使い方をするのはむしろ一般ユーザーの方かも知れません。
書込番号:7523959
2点

>おりすけさん
人の手が入って組み立てるものですから、多少の製品によってのバラつきみたいなモノは
あって然りかもしれませんね。パナのアフターサービスの充実さや、面倒見の良さは自分も
知っていますし、自分自身、今まで接点の無かったオリンパスでなく、L10を選んだ理由もそこに依るところが大きいです。
E-3を購入するとしましても、まだまだ時間がありますので、価格コムの書き込み等で、しっかり情報収集した上で、良い買い物をしたいと思います(^^
今日、初めてまともに500ショット程度、主に子供の写真を撮りましたが、予測付かない動き回る被写体を追うのは、さすがに苦労しました。が、(レンズの)癖?に慣れてきたころから、自分でも充分に満足できるような良い写真がポツポツ撮れてきました。褒めすぎかもしれませんが、自身の成長を感じさせてくれるレンズです。
書込番号:7525264
1点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
シグマの30mm F1.4と当レンズとさんざん悩んだ挙句、本日購入しました。
昨日購入する予定だったのですが、フジヤ・MAPカメラ・キタムラも在庫がなく
入荷未定でだったのですが、ヨドバシのHPで吉祥寺に在庫ありとの情報があり、
早速購入した次第です。最近、ピントが合わない等の書き込みが多く、心配でし
たが、今のところ特に問題ないようです。皆様、今後ともよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございますー
私は最初にシグマを買いましたが
案の定満足できずに
SUMMILUXに買い替えました
とにかくすばらしい描写ですよね
E-3で14-50も所有してますが
25着けっぱなしデス
書込番号:7361985
0点

2916さんありがとうございます。購入後E−510につけっぱなしです。今日は晴れそうなので外で色々撮ってきます。今PCが壊れておりどうにか携帯で返信しております。
書込番号:7368131
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
25ミリ買いました。
手持ちのMFカメラとレンズを下取りに出して・・・・
昨日手元に届きました〜〜
私はここの板ではマイナーなL1に付けています、部屋の中での試し撮りですが、すごくいいです。
フォーサイズならでらの、35ミリへの単純2倍換算、50ミリF1.4相当、私が高校生の時に初めて一眼レフカメラの買ったときのスペックと同じだな〜〜
当然当時交換レンズなんか、すぐに何本も買えないので、50ミリF1.41本で広角の効果、よれるまでよる接写、背景をぼかして中望遠の効果を楽しんだ記憶がよみがえりました。
25ミリ買って、一眼レフカメラの醍醐味て改めて気に入った単レンズにあるのかな〜って思いました。
話は変わりますが、デジタル一眼レフカメラいいですね、フイルムカメラだと社会人になったとしても、フイルム代や現像代考えると、撮影する機械も・持ち出しても撮影する回数もなぜか躊躇してしまいます。(そのかわりじっくり考えて撮影するって考えもあるますね。)
L1にセットについていた、ズームはあえて家に置いていってプラット25ミリ1本だけもって電車に乗って、スナップ撮影に行きたくなるレンズです。
1点

ご購入おめでとうございます。
下取りでもそれほど値の張るものがないので、いまは蓄財の日々です。いずれは欲しいレンズですね。
撮影されましたら、作例Up期待してます!
書込番号:7300179
0点

>フォーサイズ
ユーザーなら、まちがえちゃいけないトコかも(笑)
>ならでらの
ココはご愛敬かな(笑)
書込番号:7300561
1点

コメントありがとうございます。
気に入った写真が撮れましたらアップしたいですね〜(お見せできるようなのがとれたら^^;)
フォーサーズユーザになって2週間ぐらいなので^^;間違えました、「フォーサイズ」だとてっきり思っていた@@
書込番号:7300617
0点

ご購入おめでとうございます。
同じくL1愛用者です。撮る楽しさ倍増になるレンズですよね。じゃんじゃん撮って楽しみましょう。時々自分でもビックリするいい写真が撮れたりしてます。
絞りの自由度が高いのはすばらしいですね。とは言っても我家ではほとんど室内撮りで、絞りはいつも開放です(笑)
書込番号:7305840
0点

確かにこのレンズは所有しての満足感もある、まれな品ですよね。
大柄なのでL-1とはバランスもよいように思います。
書込番号:7350065
1点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
今日、ニューヨークのカメラ店で購入しました。ここ何週間かネットでいろいろと研究し、悩んだ末、ついに購入。
ネットで見れる情報の中で、みなさんの口コミ情報が一番参考になりました。いろいろとありがとうございました。
早速、家に帰ってE-500でバシバシ撮ってみました。もう感動もんです!まずこの重量感!確かにボディーとのバランスは良くないですが、手にした時に今までとは違う感覚でした!勿論写りも今まで使ってたZD14−45mmのレンズより、なんとも言えないナチュラルな感じがたまらないです。写真が下手な私でもなんだかいい写真が撮れそうです。このレンズにしたのも、主に部屋の中で赤ん坊を撮る為で、出来るだけ明るいレンズと思って買いました。室内の明かりでもいい感じで写真が撮れて非常に満足しています。これからもどんどんこのレンズを外へ持ち出して写真と楽しみたいです。
余談ですが、こちらの店員が言ってました。このレンズを一年近く待ってやっと入庫できたそうです(もちろんこの1点のみ)ライカのスペックでパナソニックが製造したレンズがこの値段(900ドル)で買えるなんて超お買い得だ、と説明されたらもう買うしかないですよね。。。ど素人な私はそれを疑うこともなく購入してしまいました。いつかこの店で次はE-3を買いたいです。。。
1点

購入おめでとうございます^^
ニューヨークにいらっしゃるんですね、
素敵な写真お待ちしております^^
書込番号:7283404
0点

こんにちは。ニューヨークの作例を期待しています。
書込番号:7299632
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
先日、ZD50mmマクロと迷っていて、こちらで皆さんの意見をいただき、ズミルックスを購入したものです。
買ってよかったです!
私の腕には、難しいレンズですが、当たりが来たときの素晴らしい写りには、感動しました。
まだまだ、オーバースペックですが、どんどん使ってあげて、良い子に育てたいと思います^^(私が良い親にならないとダメですね^^;)
大した写真ではないですが、購入記念にアップさせていただきます^^
6点

♪TAKAさんこんばんは。
凄くシャープですね!皆さんが褒めちぎる理由が分かるような気がします。
私もいつかはほしいです(^^ヾ
とても参考になりました。
書込番号:7222197
0点

ご購入おめでとうございます。
ピントの合っているところはシャープに、ボケているところは柔らかい感じですね。
いつかは追加したい憧れのレンズです ^_^
書込番号:7222451
0点

時計好き素人さん
早々のコメントありがとうございます^^
高価なレンズですが、買って損はないと思います^^
最近、E−3と一緒に購入する方が結構いるらしいのですが、
その気持ちがわかるような気がしますw
お写真拝見いたしました。
「滑るように」と「南国!」の写真がお気にいりです。
12−60をお持ちなんですね^^
いいなぁ〜w
次は、ZDハイグレードレンズが目標です!
書込番号:7222466
0点

こんばんは
実写情報をありがとうございました。
F1.4の開放からしっかりした描写でいいですね。
ぼけがこれまたいい感じです。
低感度の使える範囲が広がりましたね。
書込番号:7222516
0点

おおくじらTさん
ありがとうございます^^
ほんと!シャープとぼけの雰囲気が素敵に表現できるレンズですよね^^
最初は不安だったんですよ^^
「ホントにこんな写真がとれるのか?後から、加工してるんじゃないのかなぁ〜?」とw
でも、本当でしたw
F優先でシャッターを押すだけで、これだけの絵がでるのですから凄いですよね〜。
おおくじらTさんの写真も拝見しましたが、みなさんハイレベルで凄いですね^^;
でも、見ていてとても参考になります^^
これからも、ちょくちょくブログにおじゃまするかもしれませんが、
そのときは、よろしくお願いいたします^^
書込番号:7222577
0点

♪TAKAさん
ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
また、ぜひお越しください ^_^
♪TAKAさんのブログも拝見しました。私と違って雰囲気のある写真が多く、参考になります。やはり、いろんな方の写真を見ないと自分の世界も広がらないですね。
書込番号:7222618
0点

写りが良さそうですね。
単焦点の素晴らしさがわかる人に使われてレンズも幸せかも。
F1.4っていう響きもすばらしい。
書込番号:7223059
0点

写画楽さん
コメントありがとうございます^^
低感度使用範囲が広がったことで、
またひとつ、カメラの楽しさが増しました^^
素敵なレンズに出会えたことに感謝です。
写画楽さんのアルバムはLX2購入の頃から、ちょくちょく
拝見させていただいておりますが、
凄く勉強になります。なかなかマネできないですけどね^^;
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:7224788
0点

Panasonicfanさん
コメントありがとうございます^^
単焦点レンズは初めて使ったのですが、
噂どおりで、素敵な写りですね。
つぎはZDマクロにしようかな?
それとも、パナライカから出る予定のマクロはどうかな?
夢はどんどん広がります^^
アルバムを拝見したかったのですが、エラーになってしまって
見られないのが残念です^^;
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:7224812
0点

TAKAさんこんにちは。
写真拝見しましたが、ズミF1,4はよく描写してくれますよね。
金属はシャープにやわらかく写り、ボケ具合は自然な感じで主景を邪魔しないで引き立ててくれるといった感じでしょうか。
私もこのレンズの愛用者です。
ただもうちょっと撮影距離が短ければと思う限りです。
テレコンを使えば最大撮影倍率があがるので撮影距離が短くなったように思えますが。
テレコンあればいいなと思っています。
あと、E-510となのかピントをよくはずしてくれます。
主景にピントが合ったようにファインダーでは見えてもピントがあっていなかったり。
どんぴしゃのときは最高です。
そんな難しさもあるから楽しいと思っています。
書込番号:7227893
0点

koupyさん
コメントありがとうございます^^
ピントの事なのですが、私もそう思っていたんです。
「確かに、ここにピントを合わせたのになんでこっちにピンがきてるんだろう?」と思う事があるのですが、同じですね。
E510って3点フォーカスで、針の先っちょぐらいの点が光るだけなので、暗い所だと赤く光ってるのかどうか、分からないときがありませんか?^^;
きっとそれで外してるのかなぁ〜と思ったりするんですけど、どうなんでしょう?
あと、全開放だとピン位置がかなりシビアで、ピンポイントで狙わないと、すぐ外れちゃいます。これも腕のせいだとは思うのですけど^^;
でも、それがまた良いところだと思います。
噛めば噛むほど味が出るって奴でしょうか?w
失敗例を3枚ほど^^;
左2枚は、狙ったつもりが外した例ですw
右の写真は、陳列された靴全体にピンを合わせたかったのですが、
全開放の為か、中央部だけにピンがきちゃいました^^;
もう少し絞らないとだめみたいでした^^;
お恥ずかしい^^;
書込番号:7228942
2点

TAKAさん 今晩は
確かに 凄いレンズですねーもうズイコーには戻れませんね
でも510の操作に悪戦苦闘でレンズまでいきませんXDカードのニゴロが一枚では
どうにもならないし・・・・ピンが強烈にシビアだけどそれがまた面白くて止まりそうに
ないですよ本当に・・・
書込番号:7228987
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)