パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

人物撮影においての描写

2020/11/09 21:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種

オリンパスPEN PL7+LUMIX G25mmF1.7

オリンパスPEN PL7+LUMIX G25mmF1.7

人物の撮影において 当レンズはボディにもよると思いますが 極端に解像しすぎることもなく

かといって髪の描写などではしっかり描きながら 肌の描写などには少し柔らかな部分もあり

背景のボケ過ぎないことも相まって、旅行などの記録をしながらも主体をうまく浮かせることが

可能ではないかと思います。このあたりの塩梅は絶妙にコントロールでき お値段や軽さなどの

メリットを考えるととても良い買い物をしたと思える一品です。今回はボディにオリンパスPENを使用

しています。なにかのご参考になれば。

書込番号:23778452

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

発売は今月26日

2020/11/05 22:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 85mm F1.8 S-S85

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

海外で来年初頭発売のニュースだったので、びっくりです。
国内では、今月26日発売です。
S5は小型軽量なので、国内人気が高いのかな?

予想以上に小型、軽量なのでS5にピッタリ。買うかどうか?迷いますね^^

書込番号:23770137

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパスのマクロコンバーターとLeica 15mm

2020/09/26 19:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5
機種不明

見た目も素敵

テーブルフォトやお散歩に便利です。
遠くが撮れないので、どうしても付けっぱなしという訳にはいきません。
でも、もう少し寄りたいというイライラから解放されて大満足です。

書込番号:23689061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/26 19:49(1年以上前)

メーカー保証のない使用方法ですので自己責任でお願いします。

書込番号:23689083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/26 20:17(1年以上前)

I LOVE m43!さん こんばんは

>メーカー保証のない使用方法ですので自己責任でお願いします。

マクロコンバーターは クローズアップレンズと同じような物なので クローズアップレンズが使えるレンズでしたら どのレンズでも問題ないと思いますよ。

書込番号:23689161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/26 20:33(1年以上前)

大丈夫とは思いますが、念のための責任回避っす。

書込番号:23689196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/08 08:36(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
いちいち言われると鬱陶しい。世の中すべて原則的に自己責任です。

書込番号:23953594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2021/02/10 21:23(1年以上前)

そういうあなたも鬱陶しいよw

書込番号:23958280

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

メインレンズとして現役復帰

2020/09/18 15:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
機種不明

PL初号機で、旧型14mm/F2.5(キットレンズのブラック)

永らく防湿庫に入れっぱでしたが、オリの14-42mm EZが突然半身不随となり引退致しましたので二日前に現役復帰でPL8のメインレンズになりました。
GF2のキットレンズだったので旧型です。
GF2が二〜三世代型落ちになっていた頃?に、無名Webショップの在庫処分セールで販売されていたレンズキットの新品を25,000円で買いました。
レンズだけ欲しかったのですが、当時単品販売のこのレンズがWebで30,000円位で売られていたので即行でポチった記憶が有ります。

レンズの色はブラックでしたが、単品販売用とは塗装仕様が違っている事を購入後暫く経ってから知りました。
単品販売品はブラックとは言うもののマウント側7mm幅部分がシルバー塗装で、キットレンズのマットブラック塗装とは差別化されていたのです。
キットレンズの塗装仕様の方が、自分の好みです。

レンズキャップはカッコ悪い上に脱着が鬱陶しいので、マルミの薄型プロテクトフィルターを付けてレンズキャップ・レスにしています。
薄型軽量のパンケーキ単焦点は良いですね。
オリのBCL-1580の方が薄くて携帯性は良いのですが、見た目がまんまボディーキャップなので…レンズとしての存在感が有りながらソコソコ携帯性もと考えると手持ちのレンズではこのレンズ一択でした。

ブラウンの革張り仕様のPL8が、シルバーの14-42mm EZの時に比べアダルトな雰囲気に衣替えってな感じに。
パナソニックの小型軽量のレンズは良いですよね、軽くて上着のポケットにも入る望遠ズーム35-100mmも安かったので昨年キットばらし未使用品を買いました。
断捨離でカメラはオリンパスだけになりましたが、レンズはパナソニック製の方が多かったりします。

書込番号:23670705

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/18 16:11(1年以上前)

enjyu-kさん こんにちは

自分の場合は GF2 2万8千円で購入した時 このレンズも付いてきて 今もまだ使っていますが 標準ズームに比べて 開放時柔らかい描写が気に入って使っています。

このレンズの場合 前玉が小さいので 同じパンケーキレンズですが 20oF1.7用のドームフード ケラレなく使えています。

書込番号:23670746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/09/18 18:37(1年以上前)

H-H014、好きなレンズで二本使ってます。両方とも根元はガンメタです。
一本は、GWC1 x0.79ワイコン付けっぱで11mmとして、GF5常用。
もう一本は素のままでContax銀枠フィルタ装着、GX1 (シルバー) で常用してます。

とにかく、拘りなく使いやすいところが魅力ですかね。

書込番号:23671004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/18 19:56(1年以上前)

何の文句もないレンズです。マイクロフォーサーズのベスト単レンズかもしれません。が、標準ズームと比べて明るさは1段も変わらず、小ささ軽さ(55g)をアピールをすることもできず、話題にのぼる機会は少ないですね。

でも、このスレに触発されて、こんど出かけるときは持っていこうと思います。ボディーはPM2かな?

書込番号:23671134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2020/09/19 11:10(1年以上前)

別機種

14mm F2.5 で、PL初号機を

>もとラボマン 2さん

在庫処分の現品限りでしたので、GF2のボディーカラーは赤でした。
ブラック&レッドのコンビネーションもなかなかイイ感じでした。

ボディーは2〜3回使っただけで、買取に出したら1,300円でした。
余計な事を考えずに、取り敢えず気になったモノをサッと撮るには面倒が無くて良いレンズですよね。



>うさらネットさん

機材マニアっぽかった頃には、テレコン・ワイコン・クローズアップレンズやら色々買ってしまいました。

>一本は、GWC1 x0.79ワイコン付けっぱで11mmとして

こう云うの見ると機材マニアになりかけていた頃を思い出します。
あの頃の自分なら、たぶん即行で買っていたと思います。
今は野鳥撮り一筋に変身したので、望遠以外は目もくれずで鳥相手に使えない機材は断捨離しました。



>て沖snalさん

爺さんは鳥専になってしまったので、広角単焦点は小型軽量で目立たないレンズが丁度良いです。
(鳥撮りの暇つぶしでしか、使わないと思うので)

F値の小さいデカ・オモで高額な広角単焦点には、物欲をそそられません。
非LEICA 12-60mm 一本有れば他には必要ないのですが、このレンズとオリの17mm F1.8の2本だけ残して有りました。

書込番号:23672428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

発売が古いけど、良い感じ

2020/08/13 11:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:34件 新しい発見 
機種不明
機種不明
機種不明

庭の桔梗に、カマキリが住み着いたので、マクロレンズを購入してパチリしました。
設計が古いので、ピント合わせでジーコジーコと遅いですが、写りは良い感じです。
OM-D E-M1 II との組み合わせです。

書込番号:23596977

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/13 17:57(1年以上前)

やっぱりこのレンズはいいなぁ!
やっぱり欲しいな〜(^O^)

しかし、巧いっすね!

書込番号:23597616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/13 18:15(1年以上前)

>ハマsixjumpさん

素晴らしい写真ですね!

そろそろリニューアルでは、と待つこと・・早5年。

ずっと気になっているレンズです。

書込番号:23597657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/14 16:59(1年以上前)

これは、持っている単焦点レンズの中でも
一番稼働率が高いレンズです。
円高時代で定価10万円もしたせいか、
ガラスやコーティングにすごくお金をかけているのが分かります。
もしリニューアルしても、円安の今となっては
定価を最低15万円以上にするしかないのでは。

書込番号:23599652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/14 22:17(1年以上前)

マクロで困るのはいつもAFだから、これはリニューアルしてもいいよね

書込番号:23600361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 新しい発見 

2020/08/14 22:37(1年以上前)

機種不明

ポポーノキさん

こんばんは。
このレンズ、写りは良いですよね。お金をかけているのが実感できます。
少し教えてください。このレンズは、パナがライセンス生産で、東北か台湾もしくはタイ辺りで生産しているのではないでしょうか。東北で生産しているなら、為替は関係あるのでしょうか。

書込番号:23600401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/17 06:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
私も数年待ってます。。。

値下りにたびに、いよいよ?って思いながら(笑)

書込番号:23604820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/17 18:22(1年以上前)

見せる事を意識して撮ってる写真は
見てて気持ち良い。

書込番号:23605670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/13 03:06(1年以上前)

>ハマsixjumpさん

LUMIXレンズ、特にライカブランドは
主に山形工場で生産されていると思われます。
なお、設計はコニカミノルタという説があります。
レンズの原材料のほとんどが海外からの輸入なので、
仮にメイドインジャパンだとしても、円安の
影響は免れないと思います。

書込番号:24646482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

G9とコンビでサンコウチョウ2020

2020/07/13 20:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

クチコミ投稿数:94件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

メスのサンコウチョウです。1.4テレコン 換算560mm

オスのサンコウチョウ 換算400mm f2.8

サンコウチョウ 400mm f2.8

サンコウチョウ 400mm f2.8

このレンズ、評価がその使用者によって違ってきますね。私は手放せない相棒で、もう2年以上付き合って登山にも連れていき、擦り傷やフードのネジが壊れたりと予備にもう一本欲しいです。

何んと行ってもこのレンズの良さは開放F値が2.8!
購入目的の一つはサンコウチョウを綺麗に収めたいでした。
サンコウチョウが活動するフィールドは薄暗い森の中、素早い動きの飛翔などを撮影するためには明るいレンズで高SSかつ低ISO感度で撮る。です。
レンズの解像度云々の前にまずはブレないように止めるか。ですね。

前半は止まりもを紹介します。
メスのサンコウチョウのみテレコンTC-1.4 換算560mm f4.0で撮影 その他全て本体のみ換算400mm f2.8にて撮影です。
全てRAW記録のみAdobe Bridge CC にて現像。

飛びもは大きくトリミングしています。
フォーカスモードAFF
シャッタモードはメカシャッター毎秒9コマ及び電子シャッター、SH2 PRE 毎秒20コマです。
PREと表示されてますが電子シャッタは撮影開始までタイムラグが発生するため、シャッター全押し前約0.4秒分記録することによりタイムラグを解消させます。
6Kフォトや6Kプリ連射のほうがいいんですがRAW保存できないため使用しません。

ムービーはテレコン無しにて撮影。
アップシーンはEXテレコン動作させ換算1,080mm 
スローモーションは180fps 記録 30fps再生 1/6スローです。
撮影出力とも60fps 27,4Mbs 1080p。

ムービーは2分42秒でYoutubeにリンクします。

https://youtu.be/R3ZH8fg8aI4

書込番号:23532111

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:94件

2020/07/13 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンコウチョウ 電子シャッター、SH2 PRE 毎秒20コマ

電子シャッター、SH2 PRE 毎秒20コマ

メカシャッター毎秒9コマ

メカシャッター毎秒9コマ 雲ってしまい暗い森の中でのカット。

飛びもの作例です。

書込番号:23532131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/13 21:48(1年以上前)

SPROレンズもそれは見事ですが、
やはりライカ単焦点は高級感が断然違います。

書込番号:23532269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/13 23:53(1年以上前)

オリンパスメインでしたが…いわゆる諸般の事情により、パナソニックに関して勉強してます。
大変、参考になります!

書込番号:23532599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/14 03:18(1年以上前)

使用に関する体験談。大変参考になりました。こういう情報結構重要です。
貴重な画像や動画、とても素晴らしいですね。

書込番号:23532763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2020/07/14 08:35(1年以上前)

再生する梢の間を抜いて撮影していますのでカメラ移動はほとんど不可ですが写せただけ感謝です

その他
梢の間を抜いて撮影していますのでカメラ移動はほとんど不可ですが写せただけ感謝です

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EXテレコン併用で1106mm トンボ希望でしたが撮影場所が全く水辺のない場所で残念 

EXテレコン2倍で800mmのはずが790mm(^^)

こちら♀・・・EXテレコンも併用で1106mm 

D40にTamron 70-200 F2.8 (A008)まで付けて持ち出しました(^^)

☆尾張のパパさん

お招きに預かり、失礼します。いやはや、昨年もすごいと思いましたが、今年は昨年以上に躍動感あふれる素晴らしいできばえの作例、ありがとうございます。腕はもちろんですが、ホバリングもしっかり写せる営巣場所も最高ですね(^^)。これも実力のうちですね。

こちら、200mmF2.8は尾張のパパさんの作例で、問題は機材ではなく腕だと深く反省して(^^)、200mmF2.8、修業しています。ただ、撮影時間が農作業前の早朝がメインなので、ちょっと光量が不足しているシーンが多く、ISO6400でも厳しいことも何度かあったり、相変わらずのジタバタですが、やはりサンコウチョウ撮影の多くの状況では明るいレンズは必須ですね。

今年もSSが稼げず、飛翔シーンは撃沈でしたが、森の中の草原を飛び回って蛾などを捕まえるパターンや木の幹近くでホバリングしながら蜘蛛を捕らえるシーンを何度か観察できましたので、来年の話をすれば鬼が笑いますが、来年に応用できればと思っています(^^)。

それにしても本当によく撮れていて、サンコウチョウ撮影のお手本のようですね。どうも200mmF2.8で精進せねばという素晴らしい作例、改めてありがとうございました。

jpeg撮って出し、出してる場合じゃありませんが(^^)、ない袖は振れませんので、ご容赦を。

書込番号:23532945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件

2020/07/14 13:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンコウチョウ

サンコウチョウ

サンコウチョウ

サンコウチョウ

>ポポーノキさん

そうですね、このレンズの性能が出し切れたとき驚きの描写が待っています。
本体はレンズの塊みたいな感じでずっしりとしています。 
ほぼ手持ち撮影でして、レンズサポーターとマイクも装着していますのでさらに重く持病のひじ痛が治りません。

>松永弾正さん

参考になられたとのことで嬉しいです。

私も以前オリンパスメインでした。今もEM-5markU及びレンズ2本所有しています。
フォーサーズからマイクロフォーサーズに以降しフォーサーズマウントの豊富なレンズ群がありながら活かしきれずに終息状態!
当時 E-3 (フォーサーズマウント)を所有していましたがオリンパスの対応に不信を抱きました。
不具合などメーカー対応がとても親切で何度か助かりましたが、これからもオリンパスカメラを使い続けるためにメーカーのサービス体勢が現行どうりの対応か否かも心配ですね。

>なめくじねこさん

お褒めの言葉嬉しいです。励みになります。
現在のカメラ機材は機能が豊富でこれをいかに被写体に活かせるかを常に考えて現場で試行錯誤しています。
いくらカメラの性能が良くても素晴らしい被写体に巡りあえるのは撮影者の努力+運次第ですね。

>アナログおじさん2009さん

お忙しい中お呼びして申し訳ありません。

アナログおじさん2009さんのサンコウチョウ作品、別のレス含め素晴らしいですよ。

今年も我が里山に沢山のサンコウチョウが来てくれました。5月に入ってから大雨、体のメンテナンス日以外、連日通ってます。
紹介のサンコウチョウファミリーは見通しのきく低い位置にで子育てしてくれました。ここは通行量の多い林道から丸見えのところです。抱卵期に長居するCMを見かけると注意し合い野鳥の会のメンバーかと言われたことも。
他に複数の営巣がありましたが朴の木に営巣したファミリーは無事巣立っていきましたが、朴の木ファミリーより後から営巣した杉林など雨宿りできてないファミリーは全て異常に長い抱卵中いつのまにか親鳥見なくなりました。子育て失敗です。
巣立ちに都合のいい晴れ間が無く長雨が影響したのか。

サンコウチョウ飛来してから沢山のカット収め、もういい状態の今シーズン、巣立ちの撮影もプレッシャーを与えないよう一か所だけにしました。

先月珍しい鳥の鳴き声を聞いてしまったので当分里山通いが続きそうです。

書込番号:23533433

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)