
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2015年12月4日 07:41 |
![]() |
20 | 14 | 2015年12月1日 07:15 |
![]() |
94 | 11 | 2015年11月21日 22:26 |
![]() |
12 | 5 | 2015年11月18日 08:33 |
![]() |
29 | 5 | 2015年11月15日 17:22 |
![]() |
68 | 9 | 2015年11月12日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
Olympus Pen Lite E-PL6 & Summilux 25mm F1.4 |
先日、このレンズを使って夜の街を撮ってきました。
このレンズの絞り開放での丸ボケ、なかなか綺麗でした。
4枚貼っておきますね。
F1.4と明るいですし、これからの季節、イルミネーション撮影に活用してくれそうです。
20点

さすがに単焦点のボケはきれいですね。
私も頑張ろうっと・・・
書込番号:19371536
2点

blackfacesheepさん
おうっ!
書込番号:19371692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 GM5はどピーカンでも絞りを開けられるのが楽しいです |
Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 絞ればキリキリしてきますね |
Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 GM5の1/12800でF1.4開放です |
Lumix GM5 & Summilux 25mm F1.4 左の樹をF8まで絞るとこうなります |
>デジタル系さん
パナライカと言えど、やはりライカの看板を背負っているだけのことはある単焦点レンズですね。^^
>nightbearさん
あざっす♪
>ありが〜とさん
○ボケが毛糸玉みたい・・・あはは、言いえて妙です、面白いです〜♪
今度はカメラを変えてLumix GM5で日中に撮ったカットを貼ってみました。
GM5はISO100まで落とせて、電子シャッター1/16000が使えるので、どピーカンでもこのレンズのF1.4絞り開放が使えるのが楽しいです。
また、絞り込むとさらに切れ味が鋭くなってきます。
絞り開放からシャープなので、絞りによって描写が大幅に変わるツンデレ系のレンズではありませんが、使いやすいレンズです。^^v
書込番号:19373673
4点

blackfacesheepさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:19374644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
ほとんどズームレンズで楽しんでいましたが、最近単焦点レンズを続けざまに購入してしまいました。
絞り開放から使えます。
最短撮影距離が0.31m、換算85oのレンズとしては寄れるのでマクロ的な使い方ができ撮影範囲が広がります。
レンズのデザインもシンプルで好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508918/SortID=19360840/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617303/SortID=19361328/#tab
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro と LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 で単焦点システムとりあえず完了です。
望遠はズームレンズにお任せです。
4点

オリンパスの45ミリはあり、かなり気に入っていますが、これも追加予定です。
やっぱり最短撮影距離のメリットは大きいです!
書込番号:19362264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。
>やっぱり最短撮影距離のメリットは大きいです!
同意です。あとパナのカメラでも使うため、ブレ補正内蔵がありがたいです。
書込番号:19362322
3点

自分の場合
マイクロフォーサーズは12・25・60で上がり
一眼レフは17・35・50・85・100で上がり
です。
書込番号:19362392
6点

しんちゃんののすけさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。
>マイクロフォーサーズは12・25・60で上がり
今回の購入レンズで上がりです。
>一眼レフは17・35・50・85・100で上がり
17持っていないので20です。
書込番号:19362416
1点

こんばんは。
購入予定は無いのですが、他人様のをみてると欲しくなってしまうものですねぇ・・・
書込番号:19362774
0点

prime1409さん
シグマ!
書込番号:19363651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうなんですけど
ほとんど同じ内容でレンズ違うだけですから、レンズ総合板で
「M4/3用単焦点そろい踏み」とかいう感じで一つのスレッドでまとめた方が
見やすかったかもです、、、
レンズごとに見比べたい人もいると思うのですが
あっち行ってこっち行ってで見にくいのではないかと・・・
書込番号:19364183
1点

ポォフクッ♪さん、こんばんは。
>購入予定は無いのですが、他人様のをみてると欲しくなってしまうものですねぇ・・・
皆様の書き込みを拝見して、沼に嵌っていきます。
書込番号:19365078
0点

オミナリオさん、こんばんは。
ご教示、ありがとうございます。
次回から書き込み先は、考えてからにします。
書込番号:19365090
0点

prime1409さん
おう!
書込番号:19366365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]
20mmF1.7Uを持っていますがAFが遅いし唸るし,また余り絞れないので25mmF1.7を買ってみました。
外で写真を撮るには良いレンズです。しかし夜に写真を撮る事に関しては20mmF1.7Uの方が上だと思いました。
14点

>igaminogontaさん
ひとつ前のスレで入手した者です。
先程届いたので、下手くそながら撮った写真をアップします。
軽いレンズですね。
書込番号:19317354 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ケロンバさん,返信ありがとうございます。
私も10日に買ったばかりです。
軽いですよねぇ,ミラーレス一眼がコンデジになったような軽さです。
写真ありがとうございます。撮影情報が分からないので何とも言えませんが,もっと天気の良い日に写真を撮るとレンズの良さが分かりますよ。
書込番号:19318807
7点

>igaminogontaさん
こんにちは。
G6つかっていますが
42.5mmF1.7と ともども
¥30.000台で購入できるので
チェックしています。
GF-1キットレンズの20mmF1.7がありますが
どちらかというと黄色が
レモン色(CANONは山吹色)に
あっさりぱっきり系かと感じています。
25mmF1.7もそういう傾向かと思い
ひそかに期待しています。
縁側拝見させていただきました。
写り込みがすきなのでビル窓の写真
刺激になりました。
書込番号:19326381
3点

歯欠く.comさん,返信遅れましてすみません。
私の縁側を見て頂いてありがとうございます。
去年初めて一眼レフの世界に入ったものですから,適当に撮った写真を並べているだけの つまらない縁側で申し訳ありません。
ビルの窓の写り込みは天気が良かった今年の初夏に初めて写した写真です。おかげさまで写真の面白さが少し分かりました。
最近,単焦点に目覚めたばかりです。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19328616
5点

一部訂正させて頂きたいと思います。
>去年初めて一眼レフの世界に入ったものですから<
去年初めてミラーレス一眼の世界にはいったものですから,に訂正させて頂きます。
内緒で教えて下さった方,ありがとうございました。
書込番号:19329637
4点


あらまぁ
素敵ですね。
ハートのイヤリング
もとい ???
も背景もいい感じですね。
書込番号:19338678
1点

ごめんなさい
背景でなく下部の透過光ですね。
3枚目は3個のガラス細工のボケ具合、
パーテションの曇りガラスの淡い色
それによるダウンライトの玉ボケ、
らんぷのシルエット
そんな空間が気持ちいいですね。
書込番号:19338714
3点

歯欠く.comさん,ありがとうございます。
4枚の写真のうち右側3枚の写真はガラス工芸品を売っている店のショーウィンドーに飾られている商品を撮ったものです。
夜になってガラスに照明の光が当たると,透過した光や反射した光や影など複雑に作用して とてもきれいです。
ガラスは10センチから20センチ位の大きさです。
一番右側の写真は3つのガラス瓶を各々奥行きを変えて置いているのですが,さらに一番右の手前のガラス瓶の向きを少し変えて置いています。とても良く考えて並べていると思います。
ハートのイヤリング状のガラス器はとても複雑な形をしています。裏側が凸凹上になっていますが表側の底は平らになっています。
良く見ていなかったのであやふやなのですが,ガラスの一部に赤や青の色が入っているようです。それを曲げながらねじる事によって何とも不思議な色合いになっています。うっとりしてしまいます。
同じガラス器を20mmF1.7と25mmF1.7で撮った写真を並べて見ます。露出補正が少し違うし店の照明も同じかどうか分かりません。左から1枚目の布製の花を見ると20mmの方が実際の色に近い気がします。25mmの方は陰影が濃いです。
書込番号:19339239
8点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
少し前にココで質問させて頂きましたが、先日購入しました。
数日前、急に値上がりする前に、ギリギリ42500円で購入できました。
この10年、デジタルになってからは全く単焦点を使っていなかったんですが、やはり良い物ですね・・・。
作例は、10年前まで使っていたキヤノンF-1を撮影したものですが、F-1の重厚な質感、使い古された雰囲気までもが、物凄く良く表現されていると思いました。
まだ本格的に使っていないんですが、コレはチョット感動モノでした!
8点

Jameshさん
エンジョイ!
書込番号:19326193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにですが、塵や埃は見られませんか?このレンズを購入したばかりなのに埃が入っていたというスレがあったものですから。
書込番号:19327881
1点

Jameshさん
おう!
書込番号:19327914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salomon2007さん
ホコリは入っていませんでした。
まあ私は余り気にしないので....
書込番号:19328211
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
購入して2週間経ったので感想です。
題名の通りm.zuiko 25mmとこのレンズで迷っている方にはオススメです。
僕も買う前は上記のレンズと迷っていましたが、このレンズを使い始めてからはこっちにしてよかったと思っています。
このレンズはワーキングディスタンスの短さが問題だと指摘されたりしていますが、近くのものをマクロで撮りたい場合、木などにレンズを当てて撮ることにより手ブレを防ぐことができますので、60mmマクロが持っていない良い点もあると思います。
(添付画像の1枚目は三脚を使わず木の幹にレンズを当てて撮りました。)
画角はやはり少し狭いです。
引くことができない状態で見たままを切り取ろうとすると少し狭くて苦労します。
しかしそれ以外はバッチリなレンズです。
m.zuiko 25mm f1.8と迷っている方は是非このレンズを。
12点

>るるるん28さん
素晴らしいマクロならではのカットですね。1枚目の水滴から出ている光線はどうやられたんでしょうか。絞り開放でも出せるのが不思議なもので。
自分も購入して3週間、気兼ねなく寄れるので重宝しています。今までが望遠マクロしか使っていなかったので構図の自由度が上がり、腕が上がったような(錯覚ですが)気分になれます。
もう少し広角ならいいんですけど、これがマクロとしての限界なんでしょうね。
書込番号:19316915
4点

るるるん28さん
エンジョイ!
書込番号:19319024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> m.zuiko 25mm f1.8と迷っている方は是非このレンズを。
ちょっと違和感。
スレ主さんにとっては、30mmマクロを選んで良かったというだけで、人によってはオリ25mmの方が良いかも。オリ25mmと実際に比較したわけではないですし。
まあ、さすがマクロという作例で、スレ主さんが買って良かったというのは伝わってきます。(^^)
書込番号:19319995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>reikokureさん
一枚目ですが,,,正直僕自身どうしてなのかよくわかりません汗
ただこれ綺麗!と思って撮ったらたまたまこうなりました。
参考にならなくてすみません...。
>にゃ〜ご mark2さん
確かにおっしゃる通りですね。
申し訳ないです。
書込番号:19320181
3点

イマドキのレンズは絞り開放からシャープで破綻のない絵作りが要求されますからね。。
F1.7でもF1.8でもちゃんと写っちゃう(^^;;
絞りによる変化が無いなら、F2.8と多少暗くても、接写ができた方が使い道が広い。。。
という考え方はあるかも知れないですね〜。
マクロも欲しい。。。
F1.8にもうちょっと味があると、使い分けが効いていいんですけどね。
そういうのは、今は流行んないんでしょうね(^ ^)
#それでもチョットでも明るさが欲しいので、自分はF1.8使ってます。
書込番号:19320356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]




igaminogontaさん
エンジョイ!
書込番号:19301524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


igaminogontaさん
おう。
書込番号:19304274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
AF遅いから、動きモノは苦手ですが、夜の撮影は、使えますね。
それにパンケーキレンズってとこが、オシャレです。
初めて、m4/3の機材購入で、一緒に揃えましたが、E-PM2 は、ドナドナ。
E-M10、GX7 に入れ替わりましたが、20mm/f1.7は健在です。(^^;;
書込番号:19308931
5点

>igaminogontaさん
いい感じに撮れてますね。
初代しか持ってませんが20mmf1.7は良いレンズですね。
書込番号:19309420
2点

どうも返信遅れまして申し訳ないです。
キツタヌさん,とても雰囲気のある写真をありがとうございます。
LUMIX G 20mm/F1.7 II はイルミには弱くてAFでは まるでピントが合いません。しかしMFにして撮れば問題ないので良好です。
私は普段は開放近くで撮っていますが解像力も高くて気に入っております。
テクマルさん返信ありがとうございます。LUMIX G 20mm/F1.7 II はGX7のキットレンズなので やはり実力は持っていますよ。
書込番号:19310146
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)