パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:861件
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスのPL5に、このレンズを付け、液晶面でピント合わせをすればいいと、霧ヶ峰高原に連れ出しました。


晴天の高原で液晶面上でのピント合わせは無理でした。UPした画像は感でシャッターを切ったものです。

このレンズを生かすには、外付けのファインダー又はファインダー内臓のカメラが絶対に必要だと感じました。

4枚目の画像で、左下の黒い部分は、レンズフードの影です。このレンズにはフードを付けない方が正解だと思います。

次回は、重たいけれど、E-M1に装着して撮影してみます。

書込番号:18985186

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/21 03:56(1年以上前)

お早うございます。

良い作例有難うございます。

書込番号:18985415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/21 07:35(1年以上前)

アブ…きてますね!
ボケがおもしろいな〜が、率直な感想o(^o^)o

書込番号:18985588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/21 10:36(1年以上前)

アブは危ないので、気を付けて撮影をお楽しみください。

書込番号:18985868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/21 12:55(1年以上前)

リーズナブル価格といっても、もう一・二段お安くしていただければ、あっしでも購入可能なのですが。

良さげ。ぬぬ、後ぼけと前ぼけの味が違うような。むむ。

書込番号:18986130

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/21 19:59(1年以上前)

霧ケ峰の道の駅にあるヤギ乳のあまりの不味さに気を失いました^^)v

名物みたいだから一度はね・・・w

書込番号:18986968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件

2015/07/21 21:02(1年以上前)

当機種

皆様書込み有難うございます。
参考になります。

30oオートで撮影した画像をUPしておきます。

17oF1.8と45mmF1.8を放出しての購入ですが、良かったと思っています。

書込番号:18987172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

25mm F1.4と20mm F1.7

25mmと20mmのボケ比較

25mmと20mmのボケ比較

45mm、25mm、20mm、コンデジのボケ比較

背景ボケの簡易比較です。なにかの参考になればと思い…

パナソニック25mm F1.4と20mm F1.7、おまけにオリンパス45mm F1.8とコンデジも最後のほうにあります。

被写体の大きさ=約12.6cm×約14.3cm
被写体から背景までの距離=約28cm

やっぱりボケに関しては20mmよりも25mmのほうが良い印象です。。

書込番号:18944292

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/07 20:18(1年以上前)

感謝o(^o^)o

書込番号:18945247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2015/07/07 20:43(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!ミ☆

書込番号:18945342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

やはり,素晴らしいレンズですね。

2015/06/24 21:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:309件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年に入ってからは,まったく書き込みも無く,さびしい板となっているようなので,
久しぶりに近くの公園に持ち出して撮影した写真を,投稿させて頂きます。
このレンズで撮影した写真は,等倍で確認しても,素晴らしい解像感です。
もちろん,ボケもきれい。
ユーザーの皆さん,どんどん書き込みしましょうよ。

書込番号:18904522

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/25 10:57(1年以上前)

欲を言えば、オリンパスのような防滴であって欲しいと思います。

書込番号:18906227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2015/06/25 21:25(1年以上前)

じじかめさん
いつも,私のつまらないスレ立てにコメント頂き,恐縮です。
これからも,どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18907830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

作例 〜開放から高い解像感〜 ほか

2015/06/15 22:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4開放 開放から解像感は高い

F2 均一性が増す

F2.8 さらに解像感が増す

F4 ほぼ最高画質に近い

ちょっと古いデータですが、絞りごとの画像を掲載します。見てのとおりの遠景で、ボディはGM1、超解像の設定はOFFです。

絞り開放から、解像感は高いですが、ちょっと明るさの均一性が低く感じます。単純な周辺光量低下ではないようで、たぶん補正がぴったり合っていないのかなという感じです。ちなみにこのカメラは特に設定なしで勝手にいろいろと補正がなされるようです(周辺光量低下や歪曲?)。
F2に絞るとこのあたりの傾向は急激に改善します。F4〜F5.6がほぼ最高画質だと思います。

書込番号:18875178

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2015/06/15 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6 ほぼ最高画質

F8 わずかに回折の影響が出始める

F11 回折の影響が目立ってくる

F16 回折の影響で甘くなっている

続いてF5.6〜16です。

F5.6でほぼ最高画質(最高解像感)になり、さらに絞っていくとだんだん回折の影響が大きくなてくるようです。

書込番号:18875199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/15 23:22(1年以上前)

私もお気に入りレンズです。

私はEM1で使っています。
ずっと20mm使ってたのですが、一段といいですね。

書込番号:18875514

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/06/16 00:35(1年以上前)

たしかに、このレンズは開放もいいですが、ND4付けてf2.8からf5.6ぐらいでスナップ撮影するのがオススメですね。

書込番号:18875760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/16 09:20(1年以上前)

F4ぐらいが、いい感じですね。

書込番号:18876403

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2015/06/16 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4開放

F2.8

F5.6

F11

デジタル系さん

フルサイズの大口径標準レンズは癖があるものが多いですが(それはそれで面白いんですが)、このレンズはとても安心して使えますね。


しま89さん

GM1で使っています。ちょっと歪むこともありますが、1/16000sは明るいレンズで重宝します。
あと、こんどはG7を狙っています。15mmF1.7と一緒に買おうかどうしようか考え中です。


じじかめさん

とても無難な写りをしますね。


・・・

作例は、またまた古い写真ですが。。。

書込番号:18878213

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9918件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2015/06/19 22:18(1年以上前)

機種不明

F1.8開放 近接 高感度

作例?です。

書込番号:18888200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

小技

2015/05/27 21:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

クチコミ投稿数:7663件
機種不明

付属フードは使いたいし、フィルター径は46mmにしたい。そのためにはフードを填めてからSUリングをがめたらいいのですが、指が届かない。そこで、先に37mmのフィルターを填めてから<SUリング37→46>を填めました。これなら指が届きます。そして、順番はどうであれ、レンズキャップが46mmになって25mmや15mmなどと共通になりました。めでたし。

書込番号:18815850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件

2015/05/27 21:55(1年以上前)

上の文章意味不明ですので訂正します。

ほんとは、SUリングを先にはめてから46mmフィルターをはめたいけど、それでは指が届かないので順番を逆にしました、という内容です。失礼しました。

書込番号:18815876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/28 02:22(1年以上前)

てんでんこさん
フィルターもな。

書込番号:18816553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2015/05/28 08:49(1年以上前)

nightbearさん

どーゆー意味?

書込番号:18816911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/28 09:36(1年以上前)

37mmフィルターを付け、37-46SUリングを付けてから、フードを着けたと言うことでしょうか?

書込番号:18817009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/28 09:39(1年以上前)

これからずーっと、オバサンキャラでゆくの?  ?('.')?

書込番号:18817014

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/28 10:43(1年以上前)

てんでんこさん
46mmでぇ

書込番号:18817128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/05/28 21:28(1年以上前)

じじかめさん
そうです。

ありが〜さん
どっちかいいかしら?
アドバイス待ってます。

書込番号:18818634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2015/05/29 07:45(1年以上前)

ありが〜とさん、名前間違ってました。ごめんなさい。

書込番号:18819582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/29 11:42(1年以上前)

>どっちかいいかしら?
>アドバイス待ってます。

意味不明な文章や失言を解消できるんなら(「'・_・`)好きにしたらええやん

書込番号:18820007

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/29 12:29(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:18820111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 00:02(1年以上前)

>どっちかいいかしら?
>アドバイス待ってます。

アドバイスではなくないですが、今よりも前のキャラの方が良いです!
今のキャラは違和感あります!

書込番号:18837379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 07:22(1年以上前)

バッサリ

書込番号:18837749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

結局我慢できず,,,

2015/05/10 18:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件
別機種
当機種
当機種
当機種

両方パナレンズ(^o^;)

ボケも及第点です

オリ45mmだと近すぎてダメだったかも

アマゾン遅延組でしたが、結局我慢できずに買っちゃいました(^o^;)

デザインはシンプルで質実剛健、といった風情でいい感じです。
そしてさすが、寄れますね!
この距離でピント合うかなーと試すと予想以上に寄れて、そのぶんボケます!楽しいです!

ボディがE-M5m2でレンズに手振れ補整オンオフスイッチがないので手振れ補整が干渉しあうのではないかとすこしばかり不安でしたが、とりあえず問題なさそうです(^^)

パナ20mmとのコンビ、軽くて寄れて、とてもいいレンズだと思いました(^o^)

アマゾンの遅延さえなければ最高だったんですけど、ね

書込番号:18763705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/10 19:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。E-M5(初代)ではレンズの手振れ補正がOFFになりますが、
MKUについては記載がありませんえ。(初代と同じかも?)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/lens.html

書込番号:18763842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/05/10 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

LUMIX G 42.5mm/F1.7

LUMIX G 42.5mm/F1.7

ご購入おめでとうございます。
私は運良くAmazonで30909円で買えましたが、我慢しないで購入して正解ですよ。
良いレンズですから撮影を楽しんでください。

早速GWはこのレンズと、LEICA15mm/F1.7を持って出かけました。
画角的にこの2本のレンズがあると用は足ります。
しかもこのレンズ、ちょっと花を撮るときなどは寄れるので便利です。

書込番号:18763859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/10 20:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

> ボディがE-M5m2でレンズに手振れ補整オンオフスイッチがないので手振れ補整が干渉しあうのではないかとすこしばかり不安でしたが、とりあえず問題なさそうです(^^)

どちらが働いているかを確認するのは『音』で聞き分けるのがいいのではないでしょうか (^_^;)。

E-M5mk2だと取説の99ページに

『レンズ手ぶれ補正優先
[On]にすると手ぶれ補正機能付きレンズを使用するときにレンズ側の機能を優先して働かせます。̶』

というのがあります。(手振れ補正機能があって)手振れ補正スイッチが付いていないレンズの場合はONと看做されるようです。なお、『レンズ手ぶれ補正優先』自体はE-M10にもあります。E-M10のデフォルトはOFFだったと記憶します。

ちなみに、A01に手ブレ補正機能があってスイッチのないレンズを装着すると(レンズ側の)手振れ補正を切れないそうです…。orz

書込番号:18764033

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/05/10 22:21(1年以上前)

kahuka15さん
こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766327/SortID=18763705/ImageID=2217673/
迫力ありますね〜 
オリの45mmではここまで寄れませんので、羨ましいです。
おもちのカメラも、進化されていっていますので、羨ましいかぎりです。
また、美しい色合いの作例を見せてください (^^♪

書込番号:18764464

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2015/05/10 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

母の日に花

なかなかの切れ味とボケだと思います

雰囲気よく写る・・・気がします笑

寄れる!!

じじかめさん
レンズ手振れ補正の項目ありました!
大丈夫そうですね(^^)

まるるうさん
タイトルどおり我慢できなかったです(^_^;)
まるるうさんの作例も影響ありますよ!笑

あれこれどれさん
メニューから変更可能でした(^^)
エアーでこのレンズを使うと手振れ補正が切れない、ということですね?
手持ちなら効いたほうが嬉しいですけど、三脚使用時は困りますね(^_^;)

ga-sa-reさん
感想いただきありがとうございます!
我ながらいいペースで機材を揃えていると引いています(^_^;)
次は超広角7-14PROですかね!笑

書込番号:18764580

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5 GANREF 

2015/05/10 23:31(1年以上前)

kahuka15さん
購入おめでとうございます。

4枚目のハイコントラストモノクロのネコの写真いいですね。
左手をネコちゃんに伸ばして右手片手で撮影されたのでしょうか。この42517の軽さと近接撮影能力はほんんと嬉しいですよね。ほんとよく寄れる。フルサイズの85mmではこれほど寄れるのはなかなかないですからね。この感覚とても新鮮です。

私も「アマゾン遅延組」でした。でもGW中はずっとこの42517だけ使っていてすっかり遅延のことは忘れていました(笑)

>パナ20mmとのコンビ、軽くて寄れて、とてもいいレンズだと思いました(^o^)
これだけ寄れると換算50mm近辺はいらない気がしてきました^^;確かに換算35-40mm近辺がもう1本あればほとんどのものは撮れそうな気がします。

次の1本はまるるうさんと同じ換算30mmの軽量なLEICA15mm/F1.7にしようかなと思っています。

書込番号:18764747

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2015/05/10 23:45(1年以上前)

Berniniさん
お察しのとおり、左手で野良ネコを撫でながらの片手撮りです(^_^;)
小型軽量、高速AFと接写性能、OM−Dの手振れ補正ありきの無理やりな一枚ですね笑
でもこんなことが気楽にできるのがm4/3の魅力です(^^)

使ってみれば、アマゾンの異様な安値ももうどうでもよくなりました。

20mmや15mmとのコンビなら小さいバッグで持ち運べますし、ズームできない単焦点での不便で楽しい撮影は初心に帰れる気がしますね。

書込番号:18764784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/05/11 00:27(1年以上前)

> ボディがE-M5m2でレンズに手振れ補整オンオフスイッチがないので手振れ補整が干渉しあうのではないかとすこしばかり不安でしたが、とりあえず問題なさそうです(^^)

E-P3のような古い機種だと、手ブレ補正スイッチ付きのレンズとの組み合わせで、両方手ブレ補正オンによる干渉が可能(?)でした。
ちなみに試してみると、余計にブレました。

現行機種の場合は、両方手ブレ補正オンの状態に出来ないようになっているので、干渉することはありません。

書込番号:18764905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2015/05/11 00:31(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
なるほど、安心ですね(^^)

書込番号:18764917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/11 05:45(1年以上前)

ahuka15さん
しゃーないわなぁ

書込番号:18765132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/05/11 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エフェクト サンシャイン

Kahuka15さん。購入おめでとうございます。
私もこのレンズ一昨日購入し、とても楽しく撮影してます。以前オリの50/1.8もありましたが、こちらのレンズの方が寄れる分使い勝手はいいと私自身は思ってます。
ただひとつ、これは個体差なんでしょうか?ピントを合う直前に絞りの羽根がすれるような音がするのです。質問みたいになってしまいましたが、みなさんのレンズも音がするのでしょうか?
それ以外は満足の一本です。
せっかくですのでいくつか作例を(*^^*)
スマホから転送です。

書込番号:18766773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2015/05/11 22:17(1年以上前)

nightbearさん
アマゾンの件はほんと、しゃーなしです

ワサリーモさん
オリ45mmでもう少し寄れたらな、と思うことがよくあったので、その点これは使いやすいですね(^^)
エフェクト「サンシャイン」面白いですね!
音は今確認してみたら確かに音してますね。絞り羽の音っぽいですが、こすれる感じの音ですね(^_^;)

書込番号:18767344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/05/12 00:15(1年以上前)

kahuka15さん。さっそくのコメントありがとうございます。
オリは50でなく45でしたね(汗)ほんとに寄れるのは使いやすいです。

音は外ではまったく気にならなかったのですが、静かなところで少し気になりました。不思議なもので気にしだすと気になるもので…
ただ、これが仕様なら別にそんなもんかと割り切れる程度の音なので、これからも積極的に持ち出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18767838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 05:45(1年以上前)

kahuka15さん
そうゃな。


書込番号:18768125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5 GANREF 

2015/05/12 06:53(1年以上前)

機種不明

純正GX7ボディ(銀)との組み合わせいいです(撮影LX100)

ワサリーモさん

音はしますね。人物撮影では電子音が鳴るように設定して撮っているのであまり気付かなかったのですが、OFFにしてみると分かりますね。気にならない程度だと思いますが仕様なのではないでしょうか。

書込番号:18768192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/05/12 14:30(1年以上前)

Beminiさん。ありがとうございます。
仕様なんでしょうね。
それにしてもGX7の写し方かっこいいですね。

書込番号:18769102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/05/12 19:03(1年以上前)

名前間違えました(;^_^A
Berniniさんでした。失礼しましたm(__)m

書込番号:18769748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5 GANREF 

2015/05/13 20:18(1年以上前)

ワサリーモさん
レンズは黒と銀の2つを買ったのですが手持ちのGX7銀には銀のレンズが私にはしっくりきました。微妙な色のズレも純正なのでありませんし^^
これからいい季節が続くのでどんどん持ち出して楽しみたいですね。

書込番号:18773012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/22 15:24(1年以上前)

森沢さん、どんまいです。

書込番号:18799671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)