パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信37

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5
機種不明
機種不明

写真始めて一月半ほどが経った。
主に日常の風景のスナップ撮影をしてるけど、カメラを買ったおかげで味気ない生
活が一変してホントに楽しい毎日に。
カメラ・レンズにいっぱいお金使っちゃったけど、引き換えに得たこの楽しみはか
けがえのないもに。ふふ。

中でも大のお気に入りはE-M10とパナソニック20mm/F1.7の組み合わせ。
オリンパス25mm/F1.8を持ってるのに、わざわざ単品購入した20mm/F1.7の描写が大
好きで、換算40mmという画角はとても使いやすく、通勤時やお散歩スナップでは大
活躍。

次のレンズにはマクロレンズが欲しいとずっと思っていて、オリンパスの60mmマク
ロを購入することは決めてたんだけど、今の自分の撮影スタイルは通勤時や近所の
お散歩スナップがメインなので、気軽にお気に入りのカメラバッグに入れて持ち歩
くには60mmマクロではかさばるし、マクロでは昆虫撮影とかしたかったんだけど、
今の自分の状況だと中々撮影のためにどこかへ出かけて気合を入れて撮るなんて時
間も持てないな… な〜んて思い、一度は買い物カゴに入れた60mmマクロを一旦買
い物カゴから削除。… でも何か変化がほしい。

そんな折こちらの30mmマクロを発見。
今持ってるレンズと比べれば少し重くかさばるけどこれなら気軽に持ち出せるかも?
換算60mmといえばちょっと長めの標準レンズ。今メインで使ってる20mmと同じよう
に、自分が動いて被写体に寄ったり離れたり色々工夫すれば結構使いでがあるんじ
ゃないかしら?… しかもマクロだし思いっきり寄れるという特典が…
などなど、脳内では色々イメージを膨らむ一方。

… やはり … 思った通り。
我ながらこんな時(お買い物)だけはかなり実行力のある自分に呆れる始末。
3日と経たぬうちに30mmマクロ君は我が家の一員になりました。
ついでにGX7が着いてきた。あはは…

これでちとマンネリ化していたお散歩スナップの世界が広がるかな?

書込番号:18773023

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/13 20:30(1年以上前)

あらま・・・景気の良いお話♪
おめでとーございます(^^)

書込番号:18773060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/13 20:33(1年以上前)

nuttsさん、こんばんは

>3日と経たぬうちに30mmマクロ君は我が家の一員になりました。
ついでにGX7が着いてきた。あはは…

おめでとうございます、ついにマクロまで。。。羨ましいです、私もニコンのマクロ欲しいですがまだ金欠病でお休み中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18767243/?lid=myp_notice_comm#18772735
写真作例 色いろいろ Part185 ♪風に誘われて♪
参加してみませんか?皆さんとても上手いので参考になると思います。

少しでもnuttsさんに近づくために週末撮影に行こうかな〜


書込番号:18773076

ナイスクチコミ!4


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今までこんな感じで撮ってたものが

こんなんなっちゃったり(でもまだまだ)

こんなのも

こんなに(いやいやまだまだどうして)

早速お散歩で使ってみた。

20mmで染み付いていた画角の感覚から予想していたとおりの使い勝手。
もちろんスナップにはちと狭いとは思うけど、自分がのポジションが少し変わっただけ。
問題ない問題ない。

物凄く当たり前なことだけど、今まで殺風景な日常の景色から目についた物だけを綺麗に
写そうと切り取ってきたけど、さすがはマクロレンズ切り取り方は無限大!?

今まで道端の花だけを切り取ることができていたとするなら、さらに一歩踏み込んで花び
らだけを、花弁だけをなどなど自由自在。

これはホントに凄いツールだわ…

書込番号:18773078

ナイスクチコミ!14


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつもこんな感じで撮ってから

こんな感じで切り取ったり

せいぜいここまでだったけど

この子ならこんなのも朝飯前

ちと、いつものお気に入りのスポットに足を運んでみた。

写真で見るより割りと狭い草原なんだけど、木が生い茂ってるところから急に原っぱ
が青空の下に広がる場所で、都合のいいところだけを切り取って撮るのがお気に入り。

この微秒な広さの場所でもこのレンズは色々な切り取り方ができてとっても便利。

書込番号:18773110

ナイスクチコミ!10


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

家の庭の花。よく見ると…

全長ほんの数mm位の虫が…

こやつ結構動き回る。

家の庭に咲いてる花だってどんどん寄っちゃうことができるんだから、これはホント
今までのスナップ撮影が2倍も3倍も4倍も楽しくなる魔法のレンズだわ。

ただ、マクロ領域の撮影では、ピントが合う範囲が極端に狭くなるので、自分の身体
の微妙な前後の揺れや、風で少しでも被写体が揺れたりすると中々ピントが合わせら
れず、わかっていたことではあるけれどマクロ撮影の難しさを実感しました。

惜しむらくはもうちと2cm位短くて、30g位軽くて、1万5千円位安かったら、ソニー
のSEL30M35を超える撒き餌さレンズ?になるかもしれない… かな?

書込番号:18773157

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 21:01(1年以上前)

nutts さん

こんばんは。あぁ、パナソニックの30mmマクロだったんですね! んー、接写だけでなく、スナップ撮影もいい感じですよ。なんていうんだろ、艶っぽい? いい感じです。

マクロ撮影はさすがですね。換算2倍まで寄れるってことはすごいなぁ。ちょいアンダー気味の描写も、なんだか自分のものにしつつありますね!綺麗です(^ ^)。

んで、GX7もついてきちゃった(^ ^)。あはは、ナイスな行動力です! うん、うらやましい。

しかし、いいレンズを選びましたね! おめでとうございます(^ ^) これはグンと撮影が楽しくなりそう。 作品集ができそうですね!

書込番号:18773199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 21:14(1年以上前)

nutts さん

連投すみません。「いつもこんな感じで撮ってから、、」の草原、先日より臨場感というか奥行きの表現がきれいですね。
GX7と30mmマクロ、なかなかの組み合わせじゃないですか(^ ^)!

書込番号:18773257

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 21:52(1年以上前)

ポォフクッ♪さん こんばんわ。

ありがとうございます。
写真を始めたはいいのですが、仕事が忙しく中々撮影の時間が取れないストレスを
買い物にぶつけて晴らすという悲しい?生活を送っています。


たそがれた木漏れ日さん こんばんわ。

使ってみてマクロがこんなに楽しく便利なレンズだと改めて思いました。
撮影の幅が広がりますので、たそがれた木漏れ日さんも是非!借金してでも!!
… ウソです。

>少しでもnuttsさんに近づくために週末撮影に行こうかな〜

あ、いや… 私に近づくというのは下手っぴにになるということですから…


遥遠くの家路さん こんばんわ。

そうなんです。あちらでExifを消していた理由はこれなんです。
パナ20mmの描写のような感じをこのレンズでも想像していたんですよね。
あれはパナの描写なのかな?って
でも、違いますね。20mmの描写は独特なんだと思います。(素人ですし全然根拠は無いけど)
このレンズを通常域で使った感じでは、むしろオリの25mmの方が近い透明感のある描写じゃ
ないかと勝手に思い込んでます。細かいレンズ構成とかの仕組みは全然わかりませんけど…

GX7はオクで新品1年保証付きのキットバラしが43,000円位だったので思わずポチッと…
グリップにさえ慣れればとっても使いやすいカメラだと思いました。
でも、ファインダーはE-M10の方が全然見やすいですね。

でも、クローズアップしようと思うと、かなり近づかなきゃいけないんで、(ホント被写体
から数センチ)昆虫撮影とかはワーキングディスタンスのとれる60mmマクロがいいなと思い
ました。

そういう意味では、このレンズは使いやすい画角でお手軽なスナップには最強のレンズかも
しれません。(と、言っておかないと、散財している自分に言い訳ができません)

書込番号:18773385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/13 21:58(1年以上前)

良さそうなレンズですね!
換算60mmだから若干長い標準レンズとして普段つけっぱなしにもできそうですね。
マクロ素晴らしい!!

書込番号:18773411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2015/05/13 22:06(1年以上前)

こんばんは。

マクロレンズ、いいトコロに落ち着いたようで良かったですね(^^
寄れるってやっぱりイイことですよね。
大きく世界が広がった感じでしょうか(^^
さっそく使いこなしているようで、すばらしいです。

私もマクロレンズを検討中なので、参考にさせていただきます。

書込番号:18773444

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

単4電池とAmazon君。

ここまで大きく…いやいやそんなものじゃない。

ほら、微細な糸くずまでクッキリと(笑)

ブロッコリーとにんじんさん こんばんわ。

とってもいいです!
換算40→60mmだと結構違和感あるかな?って思いましたけど、割りとすんなり
使えました。
通勤で持ち歩くにはちとかさばりますけど、お散歩スナップだったら全然大丈
夫なサイズですね。オススメです!


タツマキパパさん こんばんわ。

ホントに寄れることの喜びを噛みしめることができるレンズです。
それでいて60mmマクロと比べ汎用性がありそうなので、間違いなくメインレン
ズになると思います!


いつかはやってみようかと思ってる物撮りにもいけそうな感じ…

書込番号:18773596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/13 22:40(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシかな?
かわいいけれど撮るのは大変な虫ですよね。
でも夕方にこれだけ撮れれば大成功と思います。(^^)b

書込番号:18773600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/13 23:11(1年以上前)

nuttsさん

>使ってみてマクロがこんなに楽しく便利なレンズだと改めて思いました。
撮影の幅が広がりますので、たそがれた木漏れ日さんも是非!借金してでも!!

了解しました、借金で買うかな(笑)

http://kakaku.com/item/10503511532/?lid=myp_favprd_itemview

http://kakaku.com/item/10503511929/?lid=myp_favprd_itemview

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

で悩んでます気持ちは105mmなんですがまだ決めきれていません

下手すぎなのと、撮影しに行けないストレスで物欲溺れていきそうw

nuttsさんの写真見ると新しいレンズが欲しくなります、どうしよう・・・


書込番号:18773716

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/13 23:50(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん こんばんわ。

ヒメマルカツオブシムシ… 検索しました。
「ヒメマルカツオブシムシはカツオブシムシ科の昆虫。ごく普通種で乾物や毛織物などの害虫である。
成虫は花にもよく集まる。」… 害虫… こんなものを喜んで撮っていた私って… はは。

大成功とのお褒めの言葉ありがとうございます。
でも、ホントにマクロでのピント合わせのシビアさにはビックリです。
だって、アップした写真ほとんどピント合ってないもん^^;
それもそのはず、ヒメマルカツオブシムシみたいな数ミリしかない虫だって、ピントが合ってる?と
ころはほんの僅か… みたい… ですからね…


たそがれた木漏れ日さん ふたたびどうも。

>了解しました、借金で買うかな(笑)

あ、いえ… それはちと責任持てないかな… はは。

確かにニコンのマクロレンズお高いですね。
フルサイズですよね?60mmと105mm… これは悩みますね。
今回の私のような目的ですと60mmが良さ気ですが、マクロとして使い込むなら105mmになるんですかね?
昆虫撮影とかだともっと長くてもいいかもしれませんしね。

うーん、どうせ借金するなら思い切って両方いっちゃう!
… って、なおさら無責任なことを言ってみる…

書込番号:18773839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/14 01:50(1年以上前)

害虫だけどかわいいから困っちゃいますね。(^^)
たしか、花に集まってくる連中はもう生殖活動する気なくて、ただ余生を楽しんでいるのだったと思います。
そういうとこもちょっとかわいかったりして。

マクロはピントが極端に浅くなるから難しいですよね。
とくに夕方は、絞るわけにもいかないし、フラッシュ焚くと白い花が飛びそうだし・・・
ピントはバッチリ合っていると思いますので、これ以上はもう昼に撮影するしかないのかな。
幸いこれからは日射しがどんどん強くなって、虫も花も賑わうのでたまらんですね。(^Q^)じゅる

書込番号:18774080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/14 05:02(1年以上前)

別機種

イイ感じの使用感が出てきた♪

nutts様、おはようございます。

本筋とはちょっとずれますが
重めの一眼レフ機使ってても、私もハンドストラップ派です♪

ネックストラップだと
収納がかさばるので逆に扱いにくいです。

書込番号:18774209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/14 07:23(1年以上前)

nuttsさん
エンジョイマイクロフォーサーズ!

書込番号:18774336

ナイスクチコミ!2


D-Crimsonさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/14 08:41(1年以上前)

スバラシイ。
スバラシイ。

書込番号:18774479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 09:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。値段的には45mmと迷いますね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000055877

書込番号:18774599

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/14 11:17(1年以上前)

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

写真機材の魅力に取り憑かれたみたいですね(笑)
パナ20mmはいいですね。私もM4/3では一番のお気に入りです。
現在GH3で使用中ですが、もうすぐM10が嫁入り予定なので、
20mmがどんな写りをするか今から楽しみです。

M4/3の等倍マクロもいいですね。フルサイズ換算2倍ですから
迫力が違います。
私は余裕がないのでEXテレコンで我慢していますが(^^;)

書込番号:18774812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/05/14 17:23(1年以上前)

nuttsさん、ご購入おめでとうございます♪私は1980年代に製造されたオールドレンズにアダプタ付けて無理やり撮ってますからうらやましいです(笑)ピント面はとてもシャープに写ってますね。花や近づいてもあまり逃げない昆虫にも良さそうです。とくに昆虫は苦手でなければこれから季節ですからね。お互い楽しみましょう♪

書込番号:18775587

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/14 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

歩道脇の植え込みも…

目線を変えて切り取ればお花畑に?

やはりちと広がり感は出せませんね。

そしてもちろんアップも!

今日は思いもよらずお休みになったので、ほんのちっとだけ足を伸ばしてとある公園などに
撮影に行きました。



コーンスープ生クリーム入りさん こんばんわ。

あら、ヒメマルカツオブシムシ結構お好きなんですね?
そうとは知らずこんなものとか言っちゃって申し訳ありませんでした。

ただ余生を楽しんでいる… これはかなりジーンと来ちゃいますね。
そんな晩年のヒメマルカツオブシムシさんのポートレートちゃんと撮れてあげたかな?

これからは花も虫も色々撮れるシーズンですね。
今まで大嫌いだった梅雨だけど、紫陽花の花びらの上の雨の雫な〜んていうのもいいかもしれ
ませんしね。


ルナルナ♪さん こんばんわ。

私も断然ハンドストラップ派ですね。
ネックストラップは首元で擦れるの嫌だし、なんか首からカメラをぶら下げるとさいとしーい
んぐなふぉーりなーなイメージがあるのでちと抵抗があります。
ストラップが長いとバッグからの出し入れの時も煩わしいですもんね。

ちなみいいストラップをお使いですね。
恐らくこれ↓だと思いますけど、私もAmazonの欲しいものリストに登録してます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00S6USJ90

私は赤が気になりますね。


nightbearさん こんばんわ。

はーい!エンジョイしまくり!!!


D-Crimsonさん こんばんわ。

ほんとスバラシイレンズです。
買ってしまわれた方が身のためですよ?ふふふ。


じじかめさん こんばんわ。

1本だけマクロを持つならひょっとしたら45mmという選択もあったかもしれません。
でも私はどうせ60mmも買っちゃいますので… あはは。


BAJA人さん こんばんわ。

元々物欲はある方で、何かに凝ると周辺備品も含めて色々揃えたくなっちゃいますね。
さすがにボディは買いすぎちゃったけど、レンズは用途によって明確な違いがあるのでひと
通り欲しくなっちゃうし、カメラバッグやストラップなんか可愛いデザインのがあるとつい
つい色々買っちゃいますね。

パナの20mmはホントに大好きで、やっぱりあの画角はとても使いやすいですし、コッテリ?
描写はたまりません。

E-M10ポチられたんですね。
私も最初のカメラという思い入れもあるし、実際あれだけの性能があのコンパクトなボディ
に凝縮されてホントいいカメラだと思います。


楽しくやろうよさん こんばんわ。

ありがとうございます。
花に近づいてもあまり逃げない昆虫… ヒメマルカツオブシムシとか?
というのは冗談で、でも恐らく小さめの昆虫にですよね、てんとう虫とか。
まずはそういったものから練習していきたいと思います。

楽しみましょ!

書込番号:18775903

ナイスクチコミ!6


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/14 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんなのもいい感じかな?

こんなんとか。

たまには絞ってみる。

やっぱ開けてみる。

色々撮ってみましたが、マクロ撮影が楽しいのはもちろんですが、今まで45mm/F1.8とかでや
っていたような切り取り方も割りと近い感覚でできますね。

思いのほか30mmマクロは使いやすく色んなシーンで活躍してくれそうです。

書込番号:18775932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/14 22:30(1年以上前)

別機種

nuttsさん、こんばんは

本日会社帰りにヨドバシに寄ったのですが、マクロ決めれないどころか

http://kakaku.com/item/K0000417333/?lid=myp_favprd_itemview

SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [ニコン用]

新しい気になるマクロが><

画角は90mmが一番しっくりきたのですが、なにせ超初心者なので純正レンズ以外が少し怖い気がしています。

最初はお気楽60mmの方が良いのかな、それとも尊敬するnuttsさんのご命令で3本借金(カ-ド一回払い)で買うか・・・

使いこなせないのに楽しい悩みがw

買うまでの妄想が楽しい今日この頃です、防湿庫にお友達が増えるのかな?

書込番号:18776628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/14 22:38(1年以上前)

nutts さん、こんばんは。

30mmマクロ、素敵な描写ですねー。新緑と赤い紅葉、色の取り合わせが綺麗ですね! この雰囲気が私はとても好きです(^ ^)。
このレンズ、標準レンズの画角で使えるところもポイントですね(^ ^)。とりあえず、やっぱりマクロは一本ほしいです。どうしても!

予定外のお休み、たまに足を伸ばしていつもと違う風景は撮影意欲が湧いてきますね。私も週末はどこかに出かけよう!

書込番号:18776658

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/14 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これはピントが???かな…

中身は空っぽだった。

ちと、粉っぽい?

特に意味なし。

たそがれた木漏れ日さん こんばんわ。


ありゃりゃ、また別のも見つけちゃいましたか。
m4/3ですとサードパーティ製のはあまりないんで悩まないですけど、ニコンさんですと色々
ありますもんね… うーんここはまずお安いこちらを試してみるとか?

http://kakaku.com/item/K0000048629/

これってフルサイズじゃ使えないんですかね?
DXとかFXとか入り乱れてるんでよくわかりません。

>最初はお気楽60mmの方が良いのかな、それとも尊敬するnuttsさんのご命令で3本借金(カ-ド一回払い)で買うか・・・

い、いや、私を尊敬とかちと変ですよ?
ていうか、命令って… ま、まぁ、マジレスすると3本は必要ないですよね。
昨日の純正の60mmと105mmでいいと思います… でも、責任はもてないです…

まあ、そんなことはいいとして、都会に咲く桜もとても風情があっていいですね!


遥遠くの家路さん こんばんわ。

ホントマクロは1本あるといいですよね。
接写以外でも思いのほか描写がいい(と思う…)ので、持ってるレンズの中でも一番買って
良かった感があります。


んでちと、おまけ写真を。

書込番号:18776881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/14 23:35(1年以上前)

nuttsさん

いえいえ、申し訳ないだなんて・・・
ヒメマルカツオブシムシはわりと好きですが、衣類の防虫とかはやってしまうので。笑
ヒメマルポートレートバッチリ撮れてると思いますよ〜。(^_-)b

アジサイもそろそろですね。
うちのアジサイも、いつの間にか小さなつぼみを沢山つけていました。
この時期ばかりは防塵防滴がほしくなります。

書込番号:18776898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/05/15 19:34(1年以上前)

機種不明

レンズが異なりますが参考にハナアブ

nuttsさん、こんばんは。

>花に近づいてもあまり逃げない昆虫… 
わりと何も考えずにそう書いてしまいました!(*> <)
ヒメマルカツオブシムシ、というのも撮りやすそうですね。実は虫の名前とか詳しくないのですが(^^;、え〜と、ですね…こういうハナアブの仲間は比較的撮りやすいと思います。うまくすれば花の周りで、ホバリングしてるところも撮れますよ。

書込番号:18779100

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/15 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ撮影は結構構図に悩むかも。

ちょい寄りでも結構ボケますよ?

玉ボケ?

寄ったんだか寄ってないんだか…

コーンスープ生クリーム入りさん こんばんわ。

私も何となくヒメマルカツオブシムシが好きになりました(笑)
お庭に紫陽花があるなんて羨ましいですね。
私は鎌倉にでも撮りに行こうかな。


楽しくやろうよさん こんばんわ。

ハナアブと花の写真とても透明感があって綺麗ですね。
ハナアブって蜂に似てますが刺さないということを今調べて初めて知りました。
それなら私にも撮れるかな。


今日も少しお散歩スナップしてきましたが、使うほどにこのレンズは魅力を増していきます。
これともうちと広角のレンズがあったらしばらく何もいらないかもしれません。
と、言いつつ何かポチりますけどね… あはは。

書込番号:18779343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/15 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

1920x1440でトリミング ヒメヒラタアブ

タムQ

M5MKII手持ち夜景モード マクロでぶれないです

nuttsさんレビュー拝見しました。

30mmはお料理とか、アクセサリーのようなブツ撮りにはもってこいのレンズですね。F3.5でも良かったから、もうちょい安ければ欲しかった所です。
でも30mmはブツ撮りには良いけど、昆虫撮りならもう少し長い焦点距離の方が良いですね〜。

あと、エクステンダーを使うと、無限遠ができ無くなって至近側に範囲が狭くなるけど、更に大きく写ります。(下のはAFも効きます)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JL3L24U/

書込番号:18779548

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/16 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

虫がいるのに気が付かずに撮っていた…

今日もヒメマル君はのんびりと。(アップじゃないけど)

玉ボケを狙ったけど…

中々うまくいきませんね。

TideBreeze.さん こんばんわ。


その節はお世話になりました。
素晴らしい昆虫の写真ですね!
こういうのを見ていしまうとやはり60mmマクロが欲しくなります。
… まあ、買うんでしょうが…

書込番号:18782604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/16 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

Micro-Nikkor 105mm f/2.8G

nuttsさん、こんばんは

酔っぱらいのような絡み方して御免なさい。

私もやっとマクロレンズを購入できました。

本当にnuttsさんの行動力と、写真には感動しています。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、本日試し撮りしましたが

屋外のマクロ撮影難しいですね、難しいから頑張りがいもありますが(笑)

これからも参考にさせてください、ありがとうございました。

書込番号:18783409

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/17 00:48(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん こんばんわ。


あー!購入されたんですねー!
酔った勢いで買ってしまったんですか?おめでとうございまーす。
105mmにされたんですね。
昆虫撮りとかポートレートとか色々使えそうでいいですね。
ナイスな選択だと思います。

>本当にnuttsさんの行動力と、写真に感動しています。

いえいえいえー、私は今色んなものを捨てて写真にかけてるだけですから… あはは。

バラ?とっても綺麗に撮れてますね!淡い色合いがなんともいえません。

私ももっともっと頑張りまーす。

書込番号:18783589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/17 06:10(1年以上前)

nuttsさん
おうっ!

書込番号:18783832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D-Crimsonさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/18 14:35(1年以上前)

どんどん増殖してるみたいね。イロンナなものが^^
増えすぎてあっちもこっちもで「設定」をまちがえないようにね〜〜気をつけて〜

書込番号:18787696

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030の満足度5

2015/05/18 17:37(1年以上前)

ありゃりゃ、もう終わったスレかと思ってました^^;


nightbearさん こんにちわ。

ほいっ!


D-Crimsonさん こんにちわ。

まあ、増殖ってほどでもないと思いますけど、割と早いペースで機材を買ってますね。

設定は今のところ彩度とコントラストだけどれも同じように設定してますので特に迷ったりしないですね。ホントはもっと色々カスタマイズするんでしょうけど…

オリンパスははっきり言ってメニューとか分かりづらいですけど、E-M10とEM-5Aの2台の操作系はほぼ共通してますし、パナソニックはかなり直感的に操作できるのであまり迷わずに済んでます。

書込番号:18788075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/19 06:51(1年以上前)

nuttsさん
エンジョイマイクロフォーサーズ!

書込番号:18789920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

色々なマクロレンズと比較してみました

2015/05/07 15:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:236件
当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

何かの参考になるかと思い
4種+αのマクロレンズで絞りを毎に比較をしてみました
比較したレンズは以下の通りです

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030New
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

まずはF2.8での比較です

書込番号:18754202

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

お次はF4.0です

書込番号:18754205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

F5.6です

書込番号:18754209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

F8.0です

書込番号:18754212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

30mm

45mm

50mm

60mm

ラストはF11です

書込番号:18754214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:50(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

50mm/F2.0 絞り解放

D600+シグマの24mm/F1.8(f1.8)

D600+シグマの24mm/F1.8(f2.8)

D600+シグマの24mm/F1.8(f5.6)

どのレンズも甲乙付けがたいのが正直な感想です
結局は自分の使いやすいと思った焦点距離のレンズ使えば良いじゃない?
という、ありきたりな結論になってしまいました

なお、おまけに50mmF2.0のF2.0と
D600にシグマの24mm/F1.8で撮ったものもアップしておきます
(シグマの24mm/F1.8は正直少々解像度的につらいですけど、面白いレンズではあります)

書込番号:18754230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D600+シグマの24mm/F1.8(f8.0)

D600+シグマの24mm/F1.8(f11)

D600+シグマの24mm/F1.8(f16)

D600+シグマ24mm/F1.8の続き

書込番号:18754236

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/07 18:23(1年以上前)

Lagrange1971さん、こんばんは。

撮影対象そのものの遠近感のつきかたばかり気にしていましたが、なるほど、
背景がある程度離れている場合は45mmでも望遠チックな描写になってしまいますね。
30mmマクロは撮影対象が目の前にある感じを伝える描写が出来るレンズという気がします。
(実際に至近距離に迫って撮るのでしょうから当然と言えば当然でもありましょうが・・・(^^;)

大変参考になる比較画像をありがとうございます。(^^)

書込番号:18754498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 19:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:236件

2015/05/07 20:22(1年以上前)

>>Tersolさん
物撮りは背景あまり関係無いですけど
花撮りは背景も疎かには出来ませんから気になりますよね

>>じじかめさん
中古のZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroなら36,000円ぐらいで買えますから
こいつにするのも手ですよね

書込番号:18754815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/08 13:53(1年以上前)

Lagrange1971さん,良い写真を載せて頂いてありがとうございます。

こういう写真を待っていました。マクロは欲しいなとは思っていますが,どれが良いのかさっぱり分からなかったので大変参考になりました。

書込番号:18756691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2015/05/10 17:49(1年以上前)

>>igaminogontaさん

参考になれば幸いです

どれを選択しても、性能的には問題は無いと思いますので、
画を見て好みで選択して良いんじゃないですかね?

書込番号:18763524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

スレ主 451smartさん
クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種
当機種
当機種

E-M10 with panasonic 30 mm macro and adapter ring

E-M10 with panasonic 30 mm macro and adapter ring

E-M1 with 3535 macro and four thirds mount adapter

沖縄そば E-M10, panasonic 60 mm macro without flash

オリンパスの Ring flash RF-11 を付けてみました。オリンパスの 60 mm macro f 2.8 用の adapter ring FR-2 の口径が丁度 46 mm と同じで、ぴったり取り付けられました。Adapter ring はねじ込み式のため、リングフラッシュの角度が少しずれる可能性がありますが、adapter ring の前面に角度の調整用のネジがあるので全く問題はありません。パナソニックの MC protecter 46mm を取り付けた上に adapter ring FR-2 が取り付け可能です。参考までにオリンパスの プロテクトフィルター PRF-D46 PRO には adapter ring をねじ込んでいくと最後まで締まらず緩んでしまい、しっかりと取り付けることは出来ませんでした。
今までは OM-D E-M1 にフォーサーズの 3535 マクロをアダプター経由で使っていましたが、位相差オートフォーカスが付いている OM-D E-M1 でしか使えませんでした。これで OM-D E-M10 をサブカメラとして使えるようになりました。リングフラッシュを付けたときにけられることもなく、快適に使っています。テーブルフォトにも最適です。3535 マクロは良いレンズでしたが、古くなったためか時々露出が暗くなったりする問題が出ていました。本当はオリンパスに 3535 マクロのマイクロ版を出して欲しかったのですが、これで 3535 マクロはお蔵入りになりそうです。

書込番号:18763520

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

やっぱりいいです。

2015/04/25 23:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モデル1

モデル2

Amazonさんありがとうございます。nonsmokerさん、プジョ雄さん情報ありがとうございます。
24日に届いたので早速撮影に行ってきました。
ボディGX7、露出優先、全て解放(F1.7)もしくはF2.8での撮影です。

LEICA DG NOCTICRONとの差は如何ほどと思いましたが、なかなか良いボケ味が出ています。今回勢いでポチってしまいレンズ以外は購入しませんでした、このレンズにもやはりNDは必需品ですね。
ただ困ったことに37mmの黒縁のND4フィルターが無い、しょうがないのでパナソニック純正品のDMW-LND37(ND8)を購入、LEICA3兄弟共通で使ってるPLフイルターが使えるように37-46のステップアップリングも購入しました。

ポートレイトでもとモデルさんを探したのですが、ミーやキャットとペンギンしか見つかりませんでした。

書込番号:18718718

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/25 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鮭の皮だそうで思いっきり寄ってみました

F1.7まで絞れませんでした、NDは必需品かと

その2です
LEICA DG NOCTICRONは最短撮影距離0.5mで寄れないのでマクロ的な使い方は難しかったのですが、LUMIX G 42.5mmは0.31mで結構寄れると思います。

書込番号:18718748

ナイスクチコミ!4


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/25 23:34(1年以上前)

こんばんわ。

オリンパスの45mm/F1.8持ってますが、パナソニックさんも似たようなスペックのものを出されたんですね。

それにしても、とても綺麗に写ってますしボケも綺麗ですね!

しかもオリンパスのよりもずいぶん寄れるんですね… 欲しいな。

素敵なお写真ととてもいい情報を教えていただきありがとうございました。

書込番号:18718773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/26 00:16(1年以上前)

よれるねぇ!
これはおもしろいなぁ!

書込番号:18718917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/26 00:53(1年以上前)

ちょっとしたハーフマクロ的な使い方もできますね。
いいレンズがたくさん出てきていますが、金欠状態の私には手も足も出ません。。。

書込番号:18719006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/26 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小生もアマゾンから24日に届いたので、早速試し撮りしてみました。
ボディはGX7です。
パナの現行ボディではGX7にベストバランスのレンズだと思います。

引いて良し、寄って良しの中望遠レンズです♪
オリの45/1.8に比べると開放の描写はオリに軍配が上がる印象ですが、
手振れ補正付きで、何と言っても寄れるのがいいですね!(^^)!

書込番号:18719020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/26 07:52(1年以上前)

かなり寄れますね。オリンパスの45mmF1.8ぐらいの値段なら、私も寄れるのですが・・・

書込番号:18719448

ナイスクチコミ!5


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/26 18:33(1年以上前)

しま89さんはNOCTICRONをお持ちの上に、さらにこのF1.7も買われたのですね。

自分も気合いでNOCTICRONを買いましたが、あれは使うにも気合いのいるレンズです。(^^;)
このF1.7の小型軽量さは、マイクロ4/3自体がそうであるように、一つの性能と言えるでしょう。

一応、興味はあっても買う気はなくて、詳しい仕様に目を通していなかったので、
フィルター径が37mmというのは指摘されるまで気がつきませんでした。

フィルター径37mmって、家庭用ビデオカメラでは一般的なサイズですが、
保護フィルター以外のラインナップは、ほとんど見当たらないですね。

37-46mmのステップアップリングはケンコーのがありますね。
(マルミは37mmからだと58mmへのステップアップのみ)

最近のレンズ先端のリングを外す仕様って、何の意味があるのか分かりません。
このレンズを買おうという人がどんな写真を撮りたいかを考えれば、
むしろND4か8を同梱してくれても良いぐらいだと思います。

ところで、枝にとまった鳥の作例のボケが何だか蜃気楼のようで
かなり気になるのですが、他の作例では問題無さそうなので、
あるいは柵越しに撮られた影響でしょうか。

プジョ雄さんの四枚目の作例、カッコイイですね。

書込番号:18720952

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/26 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

編み目は結構消えてます

14-140のF5.6だと少し編み目が残ります

前ボケ入れてます

モデルさんのアップです。14-150 F5.8

動物園に中望遠持って何しに行くの?と突っ込まれそうなぐらい動物撮影に不似合いなレンズですが、開放では編み目が綺麗に消えるというデジカメWatchの記事通りの結果となり結構満足してますが、次回の動物園撮影にはたぶん持って行かないと思います(^_^;) お陰様で柵の外からだとモデルになって頂いたペンギンさんがセンターに立って頂けました。
 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/book_zoo/20150417_697266.html


nuttsさん ありがとうございます。
はい鮭の皮見て頂いた通り結構寄れてます。一緒に行った仲間から何を取っているか分からんと言われました。

松永弾正さん ありがとうございます。
是非ご購入のご検討を。

ブロッコリーとにんじんさん ありがとうございます。
現在不要な人気になっているかと、もう少し待てばもうちょっとは下がると思います。実際私もAmazonの価格が出なければ夏ぐらいに買う予定でした。

プジョ雄さん ありがとうございます。
オリンパスの45mmは持って無いのですが、2枚目の写真が手ぶれ付きレンズの良さが出ているのでしょうか。今回屋外メインのため1/8000のGX7で撮影しましたが、屋内とか、絞った時をG6で取ってみるとこのレンズの良さがもう少し判断出来るのかなと思ってます。

じじかめさん ありがとうございます。
外形はほぼ同じですが・・・

Tersolさん ありがとうございます。
すみませんNOCTICRONは持って無いのですが、パナソニックの講習会で何度も使わせてもらっていて、何時かは買いたいレンズの最上位にあります。

枝にとまった鳥の作例のボケは枝の前ボケになります。

書込番号:18721197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/26 22:49(1年以上前)

そんな、人が羨むような写真をアップしちゃいけません。
0.31mmまで寄れるなんて興味そそることを言っては困ります。
さ、最悪6月末まで待つ者の気持ちも察してやってくだされ。

書込番号:18721916

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/27 00:14(1年以上前)

てんでんこさん 申し訳ありません。
夜中に物欲に負けてポチッと押した差がこんなに出るなんて・・・
Amazonで結構購入してますが、購入出来ない場合は予約でも結構早めに通知が来てましたので今回は予想外に予約に殺到してしまい対応が後手に回ってるのでしょうか。

書込番号:18722220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/27 02:05(1年以上前)

パナ機(GM1)とオリ機(E-P5)を使って、パナ42.5/1.7とオリ45/1.8のAF速度を(気楽に)比較してみました。


パナ機(GM1)の場合。これはもう明らかにパナ42.5/1.7が高速です。オリ45/1.8も遅いわけではありませんが…。

オリ機(E-P5)の場合。やはりパナ42.5/1.7の方が速いのですが、一度通り過ぎた後に戻って来ることが多く、パナ機ほどのスピードはありません。一方、オリ45/1.8は通り過ぎずにスッと合います。ピントが合うまでの時間に大差はないかな。


パナ機をお持ちの方は、パナ42.5/1.7がやはり良いようです。手ブレ補正もありますし。
オリ機をお持ちの方は、どちらでも良いようです。ボケはオリ45/1.8の方が綺麗だとか。



書込番号:18722407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/27 22:00(1年以上前)

しま89さん、お返事ありがとうございます。

しま89さんはNOCTICRONのクチコミ板で貴重なポートレートの作例を
あげていた方と記憶していたのですが、あれは所有物ではなかったのですね。

F1.7が発売された後で、あえてF1.2を買うって、
相当気合いが入っていないと決断出来ないと思います。
NOCTICRONは素晴らしいレンズですが、価格差があまりにも大きいですね。
PanasonicもF1.2が一通り売れた頃合いと判断してF1.7を出してきたのでしょう。

NOCTICRONを持っていても、小型軽量さのためにF1.7を買うのはアリだと思いますが、
35mm版換算85mmのレンズを使う時は目的がハッキリしている(つまり人物ポートレート)ので、
20mm/F1.7パンケーキみたいに常時携行できなくても自分はかまいません。
(コンパクトなF1.7を常時携行してみたら考えが変わるかも・・・(^^;)

一方で、45mm/F2.8マクロを持っている自分ですが、
新しい30mm/F2.8マクロには、かなり興味があります。
マクロ撮影ではボケで奥行き感を表現するようにしていますが、
30mmの焦点距離ならではの遠近感も面白いかなと想像しています。
(あっちはフィルター径も46mmですし・・・(^^)

いずれにせよ、この度発売の二本は両方とも気になるレンズです。
(でも、今年中にはGH5が出てくるんだろうなと、そっちの方に構えています)

> 枝にとまった鳥の作例のボケは枝の前ボケになります。

前ボケでしたか、あんな風になってしまうこともあるんですね。

空間に奥行き感を出すために手前に何か入れるというのは、
自分は特に広角レンズを使う時に縦位置でよくやりますが、
動物園での撮影では仕方がないですね。
今後、自分も気をつけようと思います。

書込番号:18724782

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/27 23:52(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さんAF速度の比較ありがとうございます。

自分の比較対象がE-M5MarkII−GX7−G6−E-P3と非常に偏っていて、E-P3はお話にならないし、MarkIIに付いては本体が良いのか、レンズが良いのかよく分からない状態です(^_^;)
たしかに他の方の作品を見させて頂くとボケに付いてはオリンパスが良さそうですね。LUMIX42.5mmはどちらかというとシャープな印象かと思います。手ぶれの実感はPOWER O.I.S.が付いてる14-140mmに比べるとあれ?と思うところがあります。

書込番号:18725261

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/28 00:22(1年以上前)

機種不明

テレ端開放前ボケです

Tersolさん ありがとうございます。

たしかにNOCTICRONは素晴らしいレンズですがこれを所有するかは難しいところです。私の場合はたまたまパナソニック主催の講習会に何度も参加させて頂き、NOCTICRON使う機会が多かったのですがお財布と使用目的から購入には至ってません。現状ではフォクトレンダーのclassic35mmとかCANON FD50mmのF1.4単焦点レンズで楽しむ方がお財布にもいいかなと思っています。

>PanasonicもF1.2が一通り売れた頃合いと判断してF1.7を出してきたのでしょう。
いやいやGM、GFに似合うリーズナブルレンズを出して、物欲を満たすやからをパナソニックの罠にはめるつもりでしょう。

前ボケは広角だけでなく、望遠ズームのテレ端開放で使うとなかなか良い味が出ますよ。
ボケの感覚は人によってですので一概に否定はしませんが、今回は面白くボケが入ったかなと自己満足してます。

書込番号:18725358

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/28 01:23(1年以上前)

しま89さん、お返事ありがとうございます。

あげて頂いた作例の望遠での前ボケ、確かに面白いですね。
自分がこういう写真を撮ったら、「やってしまった」と思ったでしょうが、
またいつか機会があれば、今度は意図してやってみようかと思います。

フォトヨドバシのこのレンズの一枚目の写真が、まさに前ボケを活かした作品です。

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/g425f17.html

書込番号:18725468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/05/09 17:54(1年以上前)

機種不明

アリさんに寄ってみました

ワンコのリードを持ちながら片手で撮影してもアリンコさんの撮影が出来ました。
お散歩するのに軽くて良いですね〜
常時GX7に付けておきます。

書込番号:18760185

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/05/10 00:26(1年以上前)

琴子のママさん ありがとうございます。

ありさんにバッチリピント合ってますね(^o^) 0.31mmまで寄れるのでマクロの代わりに十分なりますね。

書込番号:18761447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/05/10 02:46(1年以上前)

機種不明

しま89様コメントありがとうございます。
寄れるし、手ブレ補正も助かります。
室内でじっとしていないワンコ撮影にも良さそうです。
これからも皆様のお写真を楽しみに拝見させていただきます。

書込番号:18761675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

MZD45mm、ZD50マクロとの比較

2015/04/26 21:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
別機種
当機種
別機種

LUMIX42.5mm F1.7

MZD45mm F1.8

LUMIX42.5mm F5.6

MZD45mm F5.6

同じようなスレを立てるのは、どうかと思いましたが、(゚听)イラネーって言われた時に削除しやすいようにスレ立てしました。

画像は20枚以上添付予定なので、連投失礼します(レスは出来れば貼り終るまでお待ち下さい<m(__)m>

厳密な比較と言うわけではなく、今日は天気が良すぎて開放だと露出オーバーにしかならず、あくまで参考程度に考えて
下さい。
使用カメラ OLYMPUS E-M1 BLACK +LUMIX42.5mmF1.7
      OLYMPUS E-M1 SILVER +MZD45mmF1.8、ZD50mmF2MACRO
画像はJPEG撮って出し、natural 階調:標準 ※同一日に撮影ですが、SILVERの日付が設定ミスで1日ズレていますorz
AFは基本的に中央一点です。

結論としては、MZD45mmとは画質もAF速度も今回のテストでは明確な差は感じられず、最短距離の短はレンズ交換の手間が
省けるのと、簡易MACRO的に使えて便利でした。
厳密に言えば、LUMIX42.5mmF1.7の方が周辺までより解像していますね。

書込番号:18721695

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 21:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LUMIX42.5mm F1.7

MZD45mm F1.8

LUMIX42.5mm F5.6

MZD45mm F5.6

その2

書込番号:18721709

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 22:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LUMIX42.5mm F1.7

MZD45mm F1.8

LUMIX42.5mm F5.6

MZD45mm F5.6

その3

書込番号:18721729

ナイスクチコミ!3


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 22:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LUMIX42.5mm F1.7

MZD45mm F1.8

LUMIX42.5mm F5.6

MZD45mm F5.6

その4  水面に映る太陽

書込番号:18721749

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 22:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LUMIX42.5mm F1.7

ZD50MACRO F2.0

LUMIX42.5mm F1.7

ZD50MACRO F2.0

その4 花は10円玉大でZD50MACROは同じサイズになるように目分量で調整してます^_^;

書込番号:18721774

ナイスクチコミ!6


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 22:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LUMIX42.5mm F2.0

ZD50MACRO F2.0

LUMIX42.5mm F5.6

ZD50MACRO F5.6

その5

書込番号:18721788

ナイスクチコミ!4


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX42.5mm F1.7

LUMIX42.5mm F1.7

LUMIX42.5mm F1.7

LUMIX42.5mm F1.7

その6

書込番号:18721806

ナイスクチコミ!3


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/26 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

LUMIX42.5mm F1.7

LUMIX42.5mm F4.0

その7 最後はノラにゃんこで(^^♪

連投&お目汚し失礼しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:18721816

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/27 00:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

NOCTICRON42.5mm F1.8

NOCTICRON42.5mm F1.8

E-SYS&EOSさん今晩は。比較写真ごくろうさまです。

オリンパスの45mmを持って無いので意外だったのが、その3とその5の比較で、その3のオリンパスの空の感じがもう少しその5のZD50MACROに近くなるかと思ったのですが、そんなに変わらないですね。その1のF5.6の比較を見るとまだオリンパスの方が四隅が甘いように見えるのですが如何でしょうか。

ボケ感はオリンパスの方が上ですかね。LUMIX42.5mmはNOCTICRON42.5mmに近いけどシャープ。オリンパスとはそんなに変わらない印象ですね。
25mm、45mmと互角のレンズが多く悩みどころです。

書込番号:18722202

ナイスクチコミ!4


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/04/28 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

ノラねこの抜け毛の瞬間w 1

ノラねこの抜け毛の瞬間w 2

>しま89さん
 レスありがとうございます♪

>まだオリンパスの方が四隅が甘いように見えるのですが如何でしょうか。
>ボケ感はオリンパスの方が上ですかね。
 確かに、四隅はLUMIXの方が良いですね。
 オリも中間域までの解像度が良く、またボケと周辺の解像度低下が溶け合って、更にボケ感をよくしていると思います^_^;

 本日、オリの45mmをドナドナして来ました^_^;
 中古で手に入れて丁度2年経ちましたが、キタムラの買い取りで買った値段の−7千円で売れたので、個人的には満足ですw
 手放した理由として、MZD45mm、ZD50MACRO、LUMIX42.5mmと近い焦点距離のレンズが3本になった為、丁度真ん中の焦点
 距離だった事と、MZD45mmは点光源が真ん丸になりイルミ撮影に威力を発揮していましたが、現在はE-M1の2台体制なので、
 点光源への対応は40-150PROとZD50MACROで何とかなると思ったからです。

 LUMIX42.5mmは、点光源が開放でもカクカクになるのが頂けませんが、最短距離の短さや周辺まで解像する事から、風景
 や建造物・小物撮影に活躍出来そうです。
 (添付画像のノラねこの抜け毛が1→2へと風に飛ばされているのがハッキリ判るほど、開放から解像度が高いですね(^^♪)

書込番号:18727695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2015/05/01 07:13(1年以上前)

オリ45mm持っていますが。。。
昨日中野のカメラ屋さんのサイトでポチりました。
お値段も価格最安値と同じくらい安く、おまけ付きに惹かれて(笑)
GX7につけてワンコのお散歩写真とカフェスイーツを撮影するつもりです。
カメラの図体が大きいのでアンバランスかもしれませんが、寄れるのが嬉しいです。
届きましたら、持ち出して撮影してきます。
オリさんは綺麗に撮れて気に入っていたのですが、カフェで寄れないので20mmも持ち歩かなければならず
一本で出かけられるのは嬉しいです。
比較画像提供ありがとうございました。

書込番号:18735500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/03 12:47(1年以上前)

ご苦労さまです。最初の4枚ですが、三脚を立て、きちんと条件を合わせて行われたテストですね。
そこまではよろしいのですが、よく見ると、開放ではLumixのほうがよくボケてますが、f5.6では逆になっています。
たぶん、ピント位置のちょっとした違いのせいだと思います。なかなか難しいものですね。

書込番号:18742056

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/05/06 10:01(1年以上前)

その1のF5.6は左下は42.5mmの方が右下は45mmの方がカッチリ写っています。
その2はF5.6でも被写界深度が浅いので判断が難しい。
その3(遠景)のF5.6は中央付近は42.5mmの方がカッチリ写っているけど、周辺部(といっても上は空なので下部になりますが)は45mmの方がしっかり写っていたりと、ピント位置の違いによる差にも見え、周辺部の描写の違いというのはわたしには正直よくわかりません。

書込番号:18750246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ステップアップリング購入です

2015/04/29 03:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

ステップアップリング+PLフィルタ

パナソニックのNDフィルター DMW-LND37

パナソニック保護フィルターDMW-LMCH37

フィルター径37mm-46mmのステップアップリングを購入しました。
ステップアップリング付けてしまうとフードが付きませんがPLフィルター用ですので良しとしてます。
アマゾンで2種類購入可能です。MARUMIは安いのですが合わせ買い対象商品です

MARUMI ステップアップリング 37mm →46mm
 ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AUMKRA6/

Kenko レンズアクセサリ ステップアップリング 小口径レンズフィルター変換用 37mm →46mm
 ↓
http://www.amazon.co.jp//dp/B000OCYHXA/

書込番号:18728697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 07:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068687_K0000068429

46mmのC-PLを持っていればこれでいいと思いますが、37mmのC-PLもあります。

書込番号:18728969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

レンズキャップは汎用品の46mm用のを使う。(ロゴが無いと嫌?)

書込番号:18729196

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/29 12:21(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。

自分が持っているレンズはパナソニックが主流でフィルター経46mmが多くPL、NDを持っているのと、オリンパスの37mm経に対しては52mmのステップアップリングでPLを付けていたので、今回もステップアップリングを考えたのですが、37mm→46mmがメーカーのカタログに載っておらず、お試しで購入してみた至大です。


コララテさん ありがとうございます。

PLフィルター用ですのでレンズキャップは大丈夫です。

書込番号:18729720

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/29 13:30(1年以上前)

マルミのホームページを見たら37mmからは58mmへのステップアップしか
ラインナップに見当たらなかったのですが、37mmから46mmもあるんですね。

・・・と、ケンコーのホームページもマルミのホームページも、よく見てみたら、
両方とも小口径用(小型ビデオカメラ用)のラインナップに意外と揃っています。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/

http://www.marumi-filter.co.jp/product/11/film_04.php#ring

ケンコーは一部のサイズが普通サイズのラインナップと小口径用のラインナップに重なっています。
普通サイズのラインナップの製品の方がギザギザ(ローレット)加工が施されているので良いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=17866829/ImageID=2002291/

ただし37mmから46mmは小口径用ラインナップにしかありません。
自分はND4/8/16やら偏光やらクローズアップレンズやら、52mm径は
結構揃えているので、買うならケンコーの37mmから52mmにすると思います。

でも、このレンズの先端に52mm径のフィルターでは出っ張りすぎて不格好かな。
(もっとも42.5mm/F1.7自体、今のところは買う予定はありませんけど・・・(^^;)

書込番号:18729918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/29 23:32(1年以上前)

> ラインナップに見当たらなかったのですが、37mmから46mmもあるんですね。
37mm → 46mm、49mm、52mm、55mm、58mm……全部あります。

46mmはm43でよく使われるフィルター径。沈胴ズームだと37mmにすべき必要性もあるが、当レンズの場合そうすることによるメリットはなさそう。最初から46mmにしとけばいいのにと思います。ちなみに、14mmf2.5は、m43システムで最小最軽量のレンズですが46mmです。

あと、鏡胴の直径は細いものでも50mm以上あります。そこに、いくら前玉が小さいといっても、37mmのフィルターを着け、キャップを填めると、デベソのようになってカッコ悪いと思うのですが。レンズというのは先ほど太くなっていてほしいんです。

書込番号:18731801

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11652件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2015/04/30 23:54(1年以上前)

Tersolさんありがとうございます。

てんでんこさんありがとうございます。

返事遅くなって申し訳ありません。

てんでんこさんの「いくら前玉が小さいといっても、37mmのフィルターを着け、キャップを填めると、デベソのようになってカッコ悪いと思うのですが。」・・・私もそう思います!

フィルター経37mmのレンズに37mmのPLフィルターを付けても私の指ではたぶんフィルターのリングは回せそうに無いし、PLフィルターはグルグル回してしまうのでフードも付けないで取り付けてますから、ステップアップリング付ければレンズ本体の外周ぐらいになるかながステップアップリングを選んだ理由です。
それと37mm→46mm等37mm経のステップアップリングはビデオ用とか小口径デジタルカメラ用とか購入に躊躇するような所に書かれてますが問題なく使えます。

書込番号:18735030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)