パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

お寺の中では大活躍

2012/05/14 23:30(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:109件
機種不明
機種不明
機種不明

風神雷神

建仁寺ふすま

金澤翔子さん作

皆様、こんばんは。
お寺や神社の中って暗いですけど、
このレンズはホントいいですね、フラッシュ無しで自然に撮れます。

なんと、京都建仁時の風神雷神の書(アップはレプリカですが)展示の時、
金澤翔子さん本人がいたんですよ!! さすがに本人画像はアップしませんけど。

自分の腕の悪さはさておき、やっぱうろつくと色々発見があって楽しいですねー。

書込番号:14562130

ナイスクチコミ!9


返信する
ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 23:39(1年以上前)

宜野湾大山さん、こんばんは。

私も京都旅行に行く前にこのレンズを購入し、
まさに建仁寺でこのレンズ買って良かったぁと思いました!

思わず反応しちゃいました。

書込番号:14562180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/14 23:54(1年以上前)

これは好い!素晴らしいですよ!
ノンフラッシュなぶんだけ質感まで伝わります!素晴らしい作品をありがとうございます!

書込番号:14562261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/15 01:25(1年以上前)

宜野湾大山さん
やるなー!

書込番号:14562566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/05/15 13:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
G3を所持してから、散歩が楽しいですね。
7-14mmでも建仁寺撮ってますので、
帰宅したらまた載せてみます。

書込番号:14563924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

驚きました

2012/04/20 16:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 亀尾さん
クチコミ投稿数:19件

G1にこのレンズを付けて使用しています。安くなったG3も考えましたがコスト
ダウンの故でしょう、吊環やダイアルの造りが安っぽくて手を出しません。高感度
や連写を求めない私はG1で充分です。
神玉などと称されるレンズは、メッタに有るものではありません。先日、良く写っ
た1枚を初めて恐る々A3伸びまでプリントしてみましたが、出てきた画像に驚い
てしまいました!解像、シャープネス、色調(元々無理の無いスッキリ画像ですが)
どれも素晴らしく、改めてこのレンズの性能を認識した次第です。
これなら他に持っている一眼の画像に全くひけを取らない、いやそれ以上とも思え
る程のものでした。

書込番号:14461623

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/20 17:17(1年以上前)

私も所有しております。
まったくすごいレンズです。
恐れ多くて最近気軽に持ち出せなくなっております。
お飾り用ではもったいないですね。

書込番号:14461698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/20 17:23(1年以上前)

40mm相当の画角も使いやすいでしょうね?

書込番号:14461723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/21 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

解像力と立体感が際立つレンズですね

絞り込めばさらにシャープです

F1.7絞開放でもシャープです

中間絞りも気持ちよいです

亀尾さん、みなさん、おはようございます。
確かにこのレンズ、神レンズかもしれませんね。

絞開放F1.7でもピントのあったところは実にシャープですし、絞ればさらにキリリと引き締まります。
ボケもF1.7だと豪快にボケますし、F値とボケ量をコントロールして撮るのも楽しいですね。
また、じじかめさんがおっしゃるように、135判換算40mmという焦点距離が実に使いやすいです。
寄って開ければ望遠風味のボケ写真、引いて絞れば広角風味のパンフォーカス、なんでもござれで、ズームレンズよりよほど芸域が広いです。^^v

そして・・・コンパクトなのが良いなあ、どこにでも持ち出せます。
私は女子カメラ御用達の軟弱なOlympus Pen mini E-PM1を使ってますが、このカメラとの組み合わせはとても小さく、一見コンデジですよ。
でも写りはコンデジ離れしていて、気持ちが良いんであります♪

書込番号:14464323

ナイスクチコミ!15


スレ主 亀尾さん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/21 11:12(1年以上前)

御3人の皆様、早々のコメントに恐縮しております。ニックネームは省略させて戴き
順に御返事申し上げます。
1)神玉などと言われても神棚に飾るのは止めましょうよ、冗談です。良い写真を
  量産してください。

2)今、私はこの焦点域の単レンズに興味が移っております。他にDP2-Xも使ってお
  りますが、これ又素晴らしい描写をしてくれます。ローパスレスの意味が実感
  できますので、D-800がEを含め2機種出すのも理解できます。
  それこれで、この2本のレンズや機種のおかげ?でフルサイズに対するキョロ々
  度が半減いや1/3程になってしまいました。
  高価なものを所有する満足感は別として、写りを純粋に考えれば40万以上も出
  さなくても、それに肉迫できる軽い安い機種が有るなと。無論これは私の写真、
  撮影活動の範囲内での意見ではありますが。
  結論的に言えば、下位のセンサーサイズのカメラでも優れた単焦点レンズを使え
  ば上位のセンサーサイズのカメラに高価なズームを付けた場合と同等又はそれ
  以上の写りをするなと。これも私の私見であることは当然です。

3)絞りの多様な使い方、大いに参考になりました。風景撮りが多いせいか余り解放
  近くは使っておりませんでした。勿体無いですよね。

書込番号:14464843

ナイスクチコミ!3


sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 19:14(1年以上前)

>亀尾さん


この3年程GH1+20mmで撮影しています。
自分もGh1で十分と思いつつ金属外装に惹かれて
安くなったG3を入手したのですが、結果は、、、驚きでした!

同じ20mmでも明らかに1ランク上の写りに感じます。
ピントが合う部分はさらにクリアで精彩。
奥行きのある立体感がさらに増した感じです。
まるで20mmがさらに上位のレンズに生まれ変わった様です。

同じ20mmでもGh1に付けるとフワッと感じて戻す気になれません。
20mmが持つ更なるポテンシャルを引き出すならG3(GX1)は絶対おすすめですよ。
20mmは、まだまだ余力がありそうです。

書込番号:14475945

ナイスクチコミ!8


スレ主 亀尾さん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/23 20:20(1年以上前)

sukeyama 様

 ちょっとショックな!朗報有難うございます。
実際にお使いになっている方の情報は貴重なものと考えております。雑誌と違って
メーカーへの阿りなど無いですからね。底値のG3、見直します。そして仰るよう
にこの20oの性能の底上げができれば、それは素晴らしい事ですよね。

書込番号:14476213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2012/04/24 08:37(1年以上前)

おっしゃる通りに良いレンズだと思います。
解像力、サイズ、明るさ、画角、全てのバランスに秀でるレンズだと感じています。
マイクロフォーサーズを始めとしたミラーレスカメラの隆盛のきっかけになったレンズと言えるでしょう。いわゆる神レンズの一つであり、レンズ交換式カメラシステムの歴史を変えたエポックメイキングなレンズでもあると思います。

書込番号:14478415

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/24 09:29(1年以上前)

亀尾さん、G20mm使用のみなさんこんにちは。
G20mmいいレンズですよね。
私も普段GF1に付けっぱなしにして、持ち歩いてます。
通勤バッグの片隅に入れておけるのもメリットですね。
位置付け的には、サブ機としてますが、
平日や休日の気軽な時にも持ち出せるんで、
圧倒的に使用頻度ではメイン機より上になってしまいました。

sukeyamaさんがおっしゃる
> 20mmが持つ更なるポテンシャルを引き出すならG3(GX1)は絶対おすすめですよ。
> 20mmは、まだまだ余力がありそうです。

が気になってしまいました。GX1で使うと更にいいですか・・・
もう少しボディの価格下がったら、真剣にGX1追加を検討したいと思います。

G20mmの写真以下にあります。
もしお時間ございましたら、遊びに来て頂けると嬉しいです。
右側にレンズ毎の掲載ページ数が。
GF1+G20mmの使用頻度高いことがわかります。

GF1+G20mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-52.html

書込番号:14478527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/24 09:46(1年以上前)

横レス失礼します。

やむ1さん、おはようございます。
私もGF1とG1に付けて楽しんでいましたが、パナ独特の派手目というか強烈な描写(コントラスト、発色、シャープネス)にちょっと違和感を感じていました。これは内部補正の影響かもしれません。E-PL1ですと少し印象が違ったのですが。

今回E-PM1を購入して、チョイ撮りしてみました。結果は驚くべきものでした。リバーサルフィルムに近い、落ち着いた発色とほどよいコントラスト・シャープネスです。合焦した部分はしっかりと、ボケもより自然な感じになっています。

sukeyamaさんのおっしゃるとおりだと思いますよ。是非第三世代のボディに付けてお試しください。blackfacesheepさんの作例が全てを物語っていますね。

スレ主さま、失礼しました。

書込番号:14478562

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/24 12:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。E-PM1でも良い感じなのですねぇ。
メインがペンタなのでボディ内手ぶれ補正のオリ機はずっと気になってるのです。
今回のE-M5のファインダーレス機があれば、すぐ飛びつくのにと・・・
現行では、やはりパナのGX1が安価でバランスも取れてて、いいんですよね。
早く第三世代のボディで楽しめるよう、貯金頑張ります!!

書込番号:14478911

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/05/01 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

G20+NEX5

左上切り出し

E16+NEX5

左上切り出し

このレンズがNEX7で使えれば鬼に金棒、
と何度思ったことか。

NEX5に付けた比較(EP1でピント合わせてから付け替え)では、
APS−Cを9割がたカバーし、
周辺画質ですらSONY純正E16を相手にしない。
(G20はF3.5相当、E16はF5.6での比較)

E16の光学系外してG20に換装できればBestですが、
E16は内焦でG20は全群繰り出しでダメ。

いまだにE−P1残すしかない状態です。

書込番号:14507430

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/05/01 17:23(1年以上前)

あっと、NEX5ではなくNEX7に付けての比較でした。

NEXはE50という神レンズが出ましたがポートレート向きの画角、
パンケーキで良いのがでないと画角と携帯性ではどうにもなりません。

書込番号:14507444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

G3ではG2に比べてAF速度が向上した気がする

2012/04/16 14:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

このレンズの悩みはAFの遅さでした。
が、先日 G2からG3に買い替えてから、AF速度が上がった気がします。

レンズのもーダー速度が変わるわけは無いので、
AFのソフトウェアだけで、それほど変わるのか?と自信が無く…

私がこのように感じるのは、ただの贔屓目や慣れなのか確認したく
皆さん同じように感じていらっしゃいますか?

書込番号:14444099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 16:56(1年以上前)

オリンパスのE-M5でもそのような書き込みを見た気がします。

書込番号:14444466

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/16 18:49(1年以上前)

E-P3、E-PL3、E-PM1でも速くなってると思います。
自分的には速くなったというかAFの精度が上がり迷いが少なくなった気がします。

書込番号:14444827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/17 01:06(1年以上前)

ゆうじゅう ふだんさん
ファームウェアー変えただけでも速く感じたしな。
このレンズ、もしかすると思ってるより
性能が、ええんかもな。

書込番号:14446636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

優秀な標準レンズですね♪

2012/03/25 08:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7 (Dramatic Tone)

小型軽量な標準レンズが欲しくて購入しましたが、想像以上に良いレンズでした♪。

画角はやや広め、135判に換算すると40mmと使いやすい画角です。
寄って絞りを開ければ望遠レンズ風味ボケ写真が簡単に撮れますし、引いて絞れば広角レンズ風味のシャープな写真が撮れます。

開放のF1.7でもしっかりした描写で、フォーカスのあったところのキレは凄いですね。
また絞ったときの解像にも目を見張るものがあり、遠景までくっきりシャープに写っています。
また逆光にも強いようで、3枚目はフードなしで撮っていますが、それほど妙なゴーストやフレアは出ませんでした。

コンパクトなOlympus Pen mini E-PL1に付けて使っていますが、大昔の大口径レンジファインダーの雰囲気になって楽しいです。^^

書込番号:14342652

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/25 23:28(1年以上前)

E-PL1ではなくE-PM1ですよね?
このレンズのAF速度など使用感はいかがでしょうか?

書込番号:14347017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/03/26 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-PM1に装着してます

絞F1.7の開放から十分シャープですね

これもF1.7開放、ファンタジックフォーカス♪

F8まで絞ればさらにシャープ、ドラマチックトーンです

むむまっふぁさん、こんばんは。
はい、Pen三姉妹の一番下、Olympus Pen mini E-PM1です。
小さい割にはなかなかよく写ってくれますね。

このレンズはAF速度が遅いと聞いていましたが、それほど遅いとは思いませんでした。
静物中心に撮る私の用途であれば、何の問題もない速度です。
ただ、普段から決して早くないPentax機や、MFの中判カメラで撮っているので、あまりあてにならない感覚かもしれませんが。^^;

書込番号:14347257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/26 00:11(1年以上前)

blackfacesheep さん
奇遇ですね!
私もこのレンズを手に入れました。
ボディはまだ手にしていませんがE-pl3にする予定です。
ドラマチックトーンが使いたいので・・・。(笑)
それにしても作例、いいですね〜素晴らしいです。

書込番号:14347306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 06:22(1年以上前)

blackfacesheepさん
それは、それでええやん。

書込番号:14347960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/03/26 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

>PENTALLICA さん
お久しぶりです。^^
おお、このレンズを手に入れましたか・・・これは実に銘玉ですねえ。
絞りを開けて開放で使ってもフォーカスの来ている所は実にシャープですし、ボケはちょっと固めではあるものの悪くありません。
絞ればさらに画質はキリリと引き締まり、F5.6ですでにカリンカリンになりますね。

オリンパス機にしたのは・・・あはは、私もアートフィルターが使いたかったんですよ。
ドラマチックトーンとトイフォト、ファンタジックフォーカス、ラフモノクロームあたりが好みです。
PCでレタッチするよりはるかに簡単で効果的です。^^v

それと、パナ機と違って、本体に手ぶれ補正が付いているってのも大きいですね。
添付は、本日出先で撮影したトヨタの新車、ハチロクです。
ISOを800までに抑えたので、シャッター速度は1/4とか1/15ってのもありますが、一応止まってます。
オリンパス機の手ぶれ補正、それなりに使い物になりますね〜♪


>nightbearさん
はい、自分が使う道具ですので、自分が気に入って使えればそれで良いと思ってます♪

書込番号:14351009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/27 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

blackfacesheepさん、こんばんは。

ペンタ板でのblackfacesheepさんの作例、いつも参考にさせていただいておりました。
私は子ども撮りでの軽快さを求めて、昨年末にK-5からパナのGX1に完全移行しました。
そのため、ペンタ板はすっかりご無沙汰なのですが、
まさかこちらでもblackfacesheepさんの作例を拝見できるとは、ほんとに嬉しい限りです(*^_^*)。

このレンズ、私も今一番のお気に入りレンズです♪

と言うより、このレンズとMZD12mmF2.0、MZD45mmF1.8があったので、
単焦点好きの私も安心してM4/3へ移行することができました。

これからもblackfacesheepさんのお写真を楽しみにしています〜(^^)/

ご挨拶代わりに、私もこのレンズの作例を貼らせていただきます。
元ペンタ使いとしてはGX1の色が薄く感じるので、付属ソフトでRAW現像しています。

書込番号:14352488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/27 04:35(1年以上前)

blackfacesheepさん
おう!

書込番号:14352814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/03/27 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

くりぶひさん、こんにちは、そしてお久しぶりです♪
私はいまだにK-5がメインではありますが、マイクロフォーサーズの軽快さには本当に感動しております。
ひょっとすると、これでシステムを一つ作ってしまうかもしれません・・・
この20mmレンズの他に45mm/F1.9の中望遠と9-18mm/F4-5.6の超広角ズームがあれば大概のものは撮れるかな・・・
それでK-5本体分の重さまで行かないってのは凄いことです。

錆写真、味わいがあって良いですね〜、にじりよってぼかす・・・私も大好きな撮り方です。
私はオリンパスのPen mini E-PM1ですが、色味的にはPentaxにも似ている印象があります。
添付はオリンパスのデフォルトである「ナチュラル」で撮った錆写真、まんまの色味で縮小以外のレタッチ一切なしなんであります。

書込番号:14354998

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2012/03/27 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

blackfacesheepさん
 E-PM1と20mmの組合せ良さそうですね。
 この20mmとGF1のパンケーキセットを2.5年前に手にしてから、ほぼこの組合せで5万ショットは撮っています。
 暗い場所で撮影する機会が多いのでパンケーキでも手ブレ補正の効くオリンパスボディを狙っていましたが、一番コンパクトなE-PM1でも十分と考え値下がりを待っています。

 資材置き場、錆た建築材の写真 良いですね。
 こんな、人の営みの残渣みたいな寂しい景色が好きで 歩き回りながらよく撮っています。
 パナにはドラマチックトーンはありませんが、Silkypixでハードモノクローム仕上げした廃小屋の写真を貼らせてもらいます。

書込番号:14355392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/28 08:06(1年以上前)

blackfacesheepさん、くりぶひさん、みなさん

レンズが変わっても、blackfacesheepさんの
陰影が美しく、しっとりした空気が感じられる作品を拝見出来て、嬉しいです。
特に2枚目の熊さんのぬいぐるみを見た瞬間、
「マイクロフォーサーズにも、blackfacesheepさんみたいな写真撮る人がいた。」
と思っちゃいました(笑)。まさか、ご本人とは^^;


私も、blackfacesheepさんの作例に憧れK−5を購入しました。
しかし、寄る年波(老眼と肩こり、腰痛)には勝てず、メイン機材を少しでも軽くしたいとの思いから
OM-Dの購入を決意しました。
ただ、経済的に2マウントを維持するのは難しく、早々にK-5とレンズ群を処分しないといけません。


横レスで恐縮なのですが、
K−5と併用して、もしくは乗り換えて良かった点、悪かった点など
実際に使われてる方のご意見を教えて頂けると嬉しいです。
因に、被写体は4歳の子供8割、残りは花とか虫のマクロ、ストリートスナップです。
フィルムのLXも使っているので、FA43limとタムキューを手元に残し、
K−5とDA☆16−50、50−135を処分する予定です。

まず、作例を拝見し、このレンズは購入することに決めました。

書込番号:14357761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/03/28 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

Olympus Pen E-PM1, Lumix 20mm/F1.7

>BOWSさん
Silkypixでの「ハードモノクローム仕上げ」、侘びしげな廃小屋の風情がたまらんですね。
こういう不必要なものをそぎ落としたモノトーン・・・心に刺さってくるなあ、大好きですよ。

今日も出先の午後の光線の按配が良かったので、ちょっとスナップしてきましたが、やはりB&Wで現像したくなる被写体を多く撮っていました。

E-PM1の手ぶれ補正はあまり良い評判を聞かなかったんですが、実際に使ってみると意外によく効くようです。
明るい20mm/F1.7との組合わせなら、鬼に金棒って感じですね。

>いしもぐりんさん
K-5は優秀なカメラなんですが、常時持ち歩くには少々重くて嵩張るんですよね。
そのために、軽量コンパクトなサブカメラが欲しくなり、このPen mini E-PM1を入手しました。

PentaxとOlympus、どちらも記憶色重視の発色で、ちょっと似たところがあり併用していても違和感がないですね。
でも暗くて高感度が必要なときや、広いダイナミックレンジが欲しいときはやはりK-5を使いますね。

この20mmレンズは絞り開放からシャープで素晴らしい描写をすると思います。
コンパクトですし、スナップには重宝すると思いますよ。

書込番号:14360619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/29 06:25(1年以上前)

blackfacesheepさん
ありがとうございます。
そうなんです、私も、オリとペンタって色合いが似てるというか
なんとなく雰囲気が似てる気がして、そういう点で落ち着くんです^^

あとは、やっぱり高感度ですよね。
K−5だと当たり前のようにISO感度あげてましたから(苦笑)。
少し併用してみて、自分の中で許容出来るか、ですね。
これからも、色んな作例拝見させて下さいね!

書込番号:14362197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/02 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MZD45mmF1.8

MZD9-18mmF4-5.6

MZD12mmF2

GX45-175mmF4-5.6

blackfacesheepさん、こんばんは。

亀レス、且つG20mmF1.7と関係のない作例ばかりで失礼します。

> ひょっとすると、これでシステムを一つ作ってしまうかもしれません・・・

私は完全移行してしまったので歯止めをかけるものがなく、既にレンズが6本に増殖してしまいました・・・。
MZD45mmF1.8とMZD9-18mmF4-5.6、両方とも良いレンズですよ〜。

とくにMZD9-18mmF4-5.6は、私にとって笑っちゃうくらい楽しいレンズです。

ペンタを使ってたときにDA12-24mmF4がかなり欲しかったのですが、
でもこんなに前玉の大きなレンズを本当に持ち出すのか?!
と言う不安が拭いきれず、結局入手することはありませんでした。

それと同じ画角がこんなに気楽に使えるなんて♪

M4/3は写りとコンパクトさを両立さえた、実に嬉しい規格だと実感しています。


> いしもぐりんさん
お返事遅くなりました。

ご質問については、M4/3に乗り換えて良かった点は上に書いた通りです。
コンパクトで、かつ写りも良い(均質性や解像度の点で)ので、
使えるシーンが増えますし、使い方次第で一眼レフ以上の楽しみが得られます。

AFについても顔認識AFやスポットAF(GX1の機能)が使えるので、
スピードや精度の点でK-5に比べて困ったことはありません。
むしろ、AFの使い勝手の良さはK-5以上だと感じています。

一方で乗り換えて悪かった点は、センサーの限界点の低さを感じることがあることです。

例えば高感度ですが、GX1はISO1600まで私の許容範囲ですが、
1600を超えると途端に絵が乱れます。(色が汚くなる)
ただ、1600まで使えれば私には十分なので、その点は問題ありません。
室内で動き回る子どもを撮るのにISO AUTO上限1600にして、
明るいレンズ+シャッター速度優先(1/125〜1/200)でバシバシ撮ってます。

また、明るいところで低感度で撮っていても、輝度差があるところでは暗部が崩れやすく、
RAWから持ち上げようとしても、「え、もうダメなの?」と思うときがあります。

とは言っても、実用上問題に感じるような部分はほとんどありません。
子連れのお出かけ時に交換レンズ数本と一緒に気楽に持ち出せることの方が、
私にとっては重要だし、何より余計なストレスがなくなって前より一層楽しめてます♪

書込番号:14380851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/02 10:27(1年以上前)

くりぶひさん
ご回答ありがとうございます。
作例も、とても参考になります(というより、目の毒(笑))。

昨日、私も大さん橋で飛鳥を見てきました。

走り回る子供をLVで撮影したのですが
こういう使い方だと、AFの速さ、精度も含め使いやすいですね。

あとは、やはり高感度ですが
そこまで高感度を使うシーンも滅多にないので、なんとかなりそうです。

それにしても、12/2.0の写りも良いですね〜。
今は、45/1.8入荷待ちですが、単焦点で揃えたくなります。
しかも、それを全部持って行けるほど軽いしコンパクト。

私は、K-5でDA★16-50+単焦点一本で限界でしたから(笑)。

新たなレンズ沼が(苦笑)

書込番号:14381669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/02 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

名古屋で一番最初に満開となるオオカンザクラです

絞りを開けて寄ればそれなりにボケますね〜♪

こういう被写体はオリンパスのファンタジックフォーカスが映えます♪

>くりぶひさん
おお、もうすでにm4/3のレンズが6本に増殖しましたか・・・^^
今のところ、20mm/F1.7があまりに銘玉なので、驚きつつ飽きもせずにヘタレ写真を大量生産しています。

でも・・・いつまで我慢できるか、自信がありません。
とくにMZD9-18mmF4-5.6危ないです。
APS-Cの超広角ズームに比べるとはるかにコンパクトなのに、歪曲も少なくて優秀な描写・・・魅力的ですよ。
45mm/F1.8も危ないですねえ。^^;


>いしもぐりんさん
そうなんですよ、軽量コンパクトなシステムになるのはありがたいですよ。
計算してみたら、凄いですわ。
K-5のボディがバッテリーとSD込みで740グラム・・・
でも、Olympus Pen mini E-PM1だとバッテリーとSD込みで265グラム、標準レンズの20mm/F1.7が100g、超広角のMZD9-18mmF4-5.6が155g、中望遠の45mm/F1.9が116g、合計で636グラム♪
K-5のボディのみの重さにさえ達しません・・・より重い他社の一眼レフだとどうなるんでしょうねえ。^^

書込番号:14382593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/03 08:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

F0.95 ピントは左目

F0.95 一応、中心にピント合わせたつもりですが^^;

blackfacesheepさん
改めて、具体的に数字で出されると、実感しますね?^^;

2枚目のボケ具合も綺麗ですね?。
そして、ファンタジックフォーカスも調和してます。


では、ご報告です。
昨晩、カメラ屋さんに20mm/F1.7買いに行ったんですが
ついつい、在庫があったフォクトレンダーNOKTON25mm/F0.95を(汗)

今使っているフィルム機LXとFA43の画角が個人的には使いやすいので20mmをと思っていたのですが…
次は、このレンズに行くと思います。
フィットワーク軽くスナップには、20mm。
じっくりとNOKTONみたいに使い分けしていくつもりです。

というわけで、NOKTONで恐縮ですが試し撮りです。

書込番号:14385538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Soul Eyes 

2012/04/03 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax K-5 & Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

いしもぐりんさん、こんばんは。
ぐわ〜、フォクトレンダー・ノクトンですか〜、さすがにF0.95、実に豪快なボケなんであります♪
こういう明るいレンズ、絞開放でフォーカスするのって、実に難しいですねえ。
微妙な滲みはがあるからなんですが、それが実に美しくて、ついつい挑戦してみたくなります。
添付1枚目は、手持ちのCarl Zeiss Planar T* F1.4/50 ZKを絞開放で撮ってみたものですね。

その点、Lumix G 20mm/F1.7はまるで性格が違うレンズです。
コイツはF1.7の絞開放から実にぱきっとした写りです・・・2枚目から3枚目がF1.7絞開放から使える気がします。^^
しかもオリンパス・ペン・ミニE-PM1のコントラストAFは実に速くて正確で、F1.7でもほとんど気を使わずに使えるのが楽しいです。

それでも・・・ノクトンはうらやましいなあ・・・ううう。^^;

書込番号:14388994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/04 13:58(1年以上前)

blackfacesheepさん

私も(CONTAXですが)Plannar持ってました。
滲んでいくようなボケは、NOKTONと似てますかね。
CONTAXの時は、ピントはヤマ勘でしたが(笑)、
マイクロは拡大表示が出来るので、とても助かってます。

そして、20/1.7は、作例を拝見しても性格が違うのがよくわかりますね。
きりっとした、そして主題のみをきちんと浮かび上がらせるような描写ですね。

3枚目のコーヒーカップなんか、そこに実物があるような
リアルで艶やかな表現ですね。

これだけ性格が違うと、使い分ける意味もありそうで
購入が楽しみです♪

書込番号:14390991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:1195件

友人達と風景撮影に出かけました、45mmの風景とマクロとしての映像で、梅と菜の花の
動画です、自作のカメラスライダーでこのレンズが上手く使えるか、
少しアンダー気味に仕上げました。後半半分がこのレンズで、最初がG 14-140mm、次が
nokton 25mmの3本使用しました。

http://www.youtube.com/watch?v=5joc0OOjYnw

書込番号:14365844

ナイスクチコミ!2


返信する
左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 11:37(1年以上前)

GH-2にも同じものUPしてたやろ。
そんなにみんなに見てほしいの?
自分のブログかなんかにUPすればいいのに。

書込番号:14372250

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しい。

2012/03/18 23:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:109件
機種不明

えび型

皆様、こんばんは。
なぜかこのレンズに関し皆様たまにヒートアップされますね。良いレンズなんですよね・・・?
私のような初心者は楽しければ良いと思っているんですが。
「ちりめんじゃこ」の中にちりめんモンスターを子供が見つけたので、
クローズアップレンズをつけて撮ってみました。
(三脚使用、リサイズのみです。)
三脚を使ってちりめんの写真を撮る夫、嫁は白い目で見てましたが、
この写真で子供は大喜びでした。噂によるとイカ型やタコ型もいるらしいですねー。

書込番号:14311007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 01:51(1年以上前)

宜野湾大山さん
わしの端末では、見にくいやけどな。
子供が喜んでるんやったら、ええやん!

書込番号:14311630

ナイスクチコミ!1


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 07:39(1年以上前)

はじめまして!このレンズのレビュースレで、最高のスレです(笑)!みんな こんなスレたてたらいいのに(笑)。

書込番号:14312018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/03/19 09:43(1年以上前)

nightbearさん、
ありがとうございます。
見難くてすみません、背景というか台にも気をまわさないといけませんねー。

尽義侠さん
ありがとうございます。
難しいことはよく判らないですが、楽しんでいきます!

書込番号:14312313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 13:22(1年以上前)

宜野湾大山さん
あれ、ええやん!

書込番号:14313087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)