パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

発売が古いけど、良い感じ

2020/08/13 11:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:34件 新しい発見 
機種不明
機種不明
機種不明

庭の桔梗に、カマキリが住み着いたので、マクロレンズを購入してパチリしました。
設計が古いので、ピント合わせでジーコジーコと遅いですが、写りは良い感じです。
OM-D E-M1 II との組み合わせです。

書込番号:23596977

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/13 17:57(1年以上前)

やっぱりこのレンズはいいなぁ!
やっぱり欲しいな〜(^O^)

しかし、巧いっすね!

書込番号:23597616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/13 18:15(1年以上前)

>ハマsixjumpさん

素晴らしい写真ですね!

そろそろリニューアルでは、と待つこと・・早5年。

ずっと気になっているレンズです。

書込番号:23597657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/14 16:59(1年以上前)

これは、持っている単焦点レンズの中でも
一番稼働率が高いレンズです。
円高時代で定価10万円もしたせいか、
ガラスやコーティングにすごくお金をかけているのが分かります。
もしリニューアルしても、円安の今となっては
定価を最低15万円以上にするしかないのでは。

書込番号:23599652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/14 22:17(1年以上前)

マクロで困るのはいつもAFだから、これはリニューアルしてもいいよね

書込番号:23600361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 新しい発見 

2020/08/14 22:37(1年以上前)

機種不明

ポポーノキさん

こんばんは。
このレンズ、写りは良いですよね。お金をかけているのが実感できます。
少し教えてください。このレンズは、パナがライセンス生産で、東北か台湾もしくはタイ辺りで生産しているのではないでしょうか。東北で生産しているなら、為替は関係あるのでしょうか。

書込番号:23600401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/17 06:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
私も数年待ってます。。。

値下りにたびに、いよいよ?って思いながら(笑)

書込番号:23604820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/17 18:22(1年以上前)

見せる事を意識して撮ってる写真は
見てて気持ち良い。

書込番号:23605670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/13 03:06(1年以上前)

>ハマsixjumpさん

LUMIXレンズ、特にライカブランドは
主に山形工場で生産されていると思われます。
なお、設計はコニカミノルタという説があります。
レンズの原材料のほとんどが海外からの輸入なので、
仮にメイドインジャパンだとしても、円安の
影響は免れないと思います。

書込番号:24646482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーのワイコン付けてみた。

2022/01/17 07:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:96件

自分は14mm/F2.5の前期モデルT型の方を持っています。U型とは外観の色と若干の意匠の差があるだけで、外形寸法や光学的には同じものです。
このレンズ用のワイコンを探していました。
純正が当然マッチングするのでしょうが、ネットで調べていたところ、ソニーのワイコンVCL-ECU1がこのレンズに取り付くとの情報を見つけ、中古のワイコンですが衝動買いしてしまいました。
早速試したところ、確かに装着できました。
純正のワイコン率は0.79倍のところ、このワイコンは0.75倍で14mmが10.5mmでフルサイズ換算で21mm相当の画角になるのです。0.79倍では22mm相当の画角に対し、SONYのワイコンでは1mm広い画角となるところが大きなメリットと思います。広角レンズでの1mmはだいぶ差が出ますので。そしていちばんの驚きは、正規でないワイコンなのに、遠くの被写体にも近くの被写体にも、ピントはちゃんと合焦する事です。
ただ装着が嵌合だけなので、ワイコン持ってカメラを持ち上げようとすると、外れてしまうのは仕方がありませんね。取り扱い時には注意が必要です。
あとSONYはAPS-C用のワイコンなので、マイクロフォーサーズで使う場合はワイコンの最周辺部を使わないので、周辺画質の劣化が少ないのが良いです。
8000円程の投資で10.5mmF2.5相当のレンズとして使える事が出来ました。

書込番号:24548696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

あっさり系の画像

2021/01/20 09:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリンパスのレンズに比較して、色乗りはあっさりしています。その為、LOWで撮影した画像は、ベルビアン調で現像する事が多いです。
F2.0以下ですとビネッティングが発生するので、F2.2かF2.8で撮影しています。画像の切れは、シグマ30F1.4 の方がありますが、全体の画像のバランスは同等と思います。

書込番号:23917027

ナイスクチコミ!5


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/19 13:47(1年以上前)

>BOMAの爺さんさん
私は以前、フォーサーズのパナライカ14-50mmを使っていましたが、アレと比べるとかなり薄味です。
フォーサーズのソレは、子供の肌を撮ると、ビックリする位にいい質感に写るので、今でもソレ専用に使っていますが、この25mmは、特に子供の肌が…という印象も無いですね。

それでも写り自体は良いので使っていますが、ライカの写り…という期待をすると、少し期待はずれかも知れません。
同じ25mmでも、フォーサーズ用の方が遥かにソレらしい写りをすることで知られています。

書込番号:24029883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパスのマクロコンバーターとLeica 15mm

2020/09/26 19:43(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5
機種不明

見た目も素敵

テーブルフォトやお散歩に便利です。
遠くが撮れないので、どうしても付けっぱなしという訳にはいきません。
でも、もう少し寄りたいというイライラから解放されて大満足です。

書込番号:23689061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/26 19:49(1年以上前)

メーカー保証のない使用方法ですので自己責任でお願いします。

書込番号:23689083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/26 20:17(1年以上前)

I LOVE m43!さん こんばんは

>メーカー保証のない使用方法ですので自己責任でお願いします。

マクロコンバーターは クローズアップレンズと同じような物なので クローズアップレンズが使えるレンズでしたら どのレンズでも問題ないと思いますよ。

書込番号:23689161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2020/09/26 20:33(1年以上前)

大丈夫とは思いますが、念のための責任回避っす。

書込番号:23689196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/08 08:36(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
いちいち言われると鬱陶しい。世の中すべて原則的に自己責任です。

書込番号:23953594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2021/02/10 21:23(1年以上前)

そういうあなたも鬱陶しいよw

書込番号:23958280

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

T型とU型の差

2020/12/13 22:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:96件

T型の中古良品をヤフオクにて格安で買ったのですが、U型とは外装塗装が異なるくらいで、実際のレンズ性能に差が無いとのことで、随分得した気がします。
購入したのはT型のブラックなので、U型のブラックと似ていてその点も良いです。
U型を新品で購入した方には申し訳ない事かもですが・・・
星空写真に挑戦する目的で探していました。
F2.5で星空には明るさがいまいちですが、最近の高感度性能向上を思えば、多少暗くても使えると思っています。
またスナップで使いやすい画角に加え、コンパクトで持ち歩くのに良いと思っています。
広角14mmF2.5(28mm相当)のこれと、中望遠の42.5mmF1.7(85mm相当)を持っての撮影散歩をやってみようと思っています。

書込番号:23847729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/13 23:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ U型シルバー新品買いました・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23847840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/12/14 00:02(1年以上前)

よかったですね ^^

書込番号:23847913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/14 00:33(1年以上前)

AFはのんびりしてますが、基本的にはいいレンズだと思います。
42.5mmF1.7なんか最高(^O^)

書込番号:23847954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2020/12/14 05:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。
買ったばかりで、使っていくのはこれからですが。

書込番号:23848080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2020/12/14 05:58(1年以上前)

広角レンズは広く写り、マイクロフォーサーズということもあって、被写界深度が深いし、フレーミングを確認しながら撮る事になり、AFの速さはそれほど気にならないと思います。
もし画面隅が流れるレンズであっても、その様なところに主題を置く写真は撮ることは無いので、問題ありませんし。
上を見れば良いレンズはいくらでも有ると思いますが、高価で大きくなってしまうので、自分にはこれが適していますね。

中望遠42.5mm F1.7は寄れてマクロレンズみたいに使えるのも良いですね。
広角と中望遠は所有したのですが、50mm相当の単焦点レンズは持っていません。
フルサイズでは標準レンズは有るのですが、標準レンズの画角だと、単調な写真になってしまいがちで、苦手です。
レンズの特徴に頼っている下手って事なのでしょうが----

書込番号:23848093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/12/14 07:47(1年以上前)

無印を二本使っています。一本はGWC1ワイコン付けっぱで11mmになってます。
切れ切れレンズではありませんが、画角が好みで愛着を感じています。

書込番号:23848190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2020/12/25 07:18(1年以上前)

標準レンズの画角は苦手と言いましたがLumix 25mmF1.7の白箱新品をヤフオクで買ってしまいました。
これで単焦点はオリのレンズキャップ8mmとLumix の14mm,25mm,42.5mmが揃いました。
単焦点だけ持っての撮影散歩しようと思います。

書込番号:23868030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2020/12/25 07:42(1年以上前)

レンズキャップは9mmの間違いでした。まあどうでもよい事ですが(^ ^;

書込番号:23868049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/25 08:06(1年以上前)

beer barrelさん こんにちは

自分の場合は GF2Wレンズセット在庫処分で購入したのですが 3万円を切る価格でしたので ボディや標準ズームの事を考えると おまけ程度で手に入れました。

書込番号:23868079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2020/12/26 08:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは
次の2本はヤフオクで最近入手しました。
14mm F2.5はT型の中古良品が9000円でしたし、25mm F1.7は白箱新品で14000円でした。
また42.5mm F1.7は価格com最安値時(半年前の24000円程)での購入と、単焦点3本を47000円程で揃える事が出来てラッキーと思っています。
3本持ってもたいして重くないので、撮影散歩に最適と思ってます。

書込番号:23869870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2021/02/09 23:26(1年以上前)

ピントリングに標示が何も無いので、星にピントを合わせる事が困難ですね。
MF 設定で無限遠にしたはずだったのに、うまくいかなかったです。
オリンパス機はシャッターのインターバル設定が本体で出きるのが便利です。別カウントのcanon機はタイマー付きレリーズが必要で面倒なので、その差は結構有りますね。
その代わりピントリングに標示がある点は良いですが。

書込番号:23956694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜか人気ない?

2021/01/24 08:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

このレンズとG9のポートレート設定で人映すといい感じになります

書込番号:23924165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/24 13:17(1年以上前)

是非、御自慢のショットを拝ませて頂きたい!

書込番号:23924751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件

2021/01/24 14:43(1年以上前)

見せるほどではございやせん!

書込番号:23924921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5 晴歩雨描 

2021/01/24 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1+LUMIX G 42.5mm/F1.7

α5100+SIGMA 56mm F1.4:GM1+42.5mm/F1.7

私も、LUMIX G 42.5mm/F1.7、いいレンズだと思います。

コンパクトなカメラが好きなので、個人的にはGM1との組み合わせがぴったり。

ブログ:レンズ「LUMIX 42.5mm/F1.7」購入。大阪梅田でスナップ写真。レビュー。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/22/160841

しかし、m4/3でコンパクトな本体が出てくる気配は全くないので、35mm判換算85mm前後の代替機を探して、「SONY α5100」+「SIGMA 56mm F1.4」を購入してしまいました。

ブログ:「SONY α5100」+「SIGMA 56mm F1.4」レビュー。LUMIX GM1+42.5mm/F1.7との比較。神戸で試し撮り。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/12/03/214858

でも、LUMIX G 42.5mm/F1.7がコンパクトでいいレンズであることに変わりはありません。コンパクトさでは、GM1+42.5mm/F1.7の圧勝ですし。

書込番号:23925085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/24 22:58(1年以上前)

めちゃくちゃお気に入りのレンズです(^O^)

書込番号:23925992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)