
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2020年7月14日 13:41 |
![]() |
7 | 5 | 2020年4月26日 10:46 |
![]() |
11 | 3 | 2020年3月9日 22:51 |
![]() ![]() |
164 | 39 | 2019年12月29日 11:32 |
![]() |
26 | 6 | 2019年12月9日 21:16 |
![]() |
10 | 8 | 2019年7月10日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200
このレンズ、評価がその使用者によって違ってきますね。私は手放せない相棒で、もう2年以上付き合って登山にも連れていき、擦り傷やフードのネジが壊れたりと予備にもう一本欲しいです。
何んと行ってもこのレンズの良さは開放F値が2.8!
購入目的の一つはサンコウチョウを綺麗に収めたいでした。
サンコウチョウが活動するフィールドは薄暗い森の中、素早い動きの飛翔などを撮影するためには明るいレンズで高SSかつ低ISO感度で撮る。です。
レンズの解像度云々の前にまずはブレないように止めるか。ですね。
前半は止まりもを紹介します。
メスのサンコウチョウのみテレコンTC-1.4 換算560mm f4.0で撮影 その他全て本体のみ換算400mm f2.8にて撮影です。
全てRAW記録のみAdobe Bridge CC にて現像。
飛びもは大きくトリミングしています。
フォーカスモードAFF
シャッタモードはメカシャッター毎秒9コマ及び電子シャッター、SH2 PRE 毎秒20コマです。
PREと表示されてますが電子シャッタは撮影開始までタイムラグが発生するため、シャッター全押し前約0.4秒分記録することによりタイムラグを解消させます。
6Kフォトや6Kプリ連射のほうがいいんですがRAW保存できないため使用しません。
ムービーはテレコン無しにて撮影。
アップシーンはEXテレコン動作させ換算1,080mm
スローモーションは180fps 記録 30fps再生 1/6スローです。
撮影出力とも60fps 27,4Mbs 1080p。
ムービーは2分42秒でYoutubeにリンクします。
https://youtu.be/R3ZH8fg8aI4
11点

飛びもの作例です。
書込番号:23532131
9点

SPROレンズもそれは見事ですが、
やはりライカ単焦点は高級感が断然違います。
書込番号:23532269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパスメインでしたが…いわゆる諸般の事情により、パナソニックに関して勉強してます。
大変、参考になります!
書込番号:23532599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用に関する体験談。大変参考になりました。こういう情報結構重要です。
貴重な画像や動画、とても素晴らしいですね。
書込番号:23532763
3点

|
EXテレコン併用で1106mm トンボ希望でしたが撮影場所が全く水辺のない場所で残念 |
EXテレコン2倍で800mmのはずが790mm(^^) |
こちら♀・・・EXテレコンも併用で1106mm |
D40にTamron 70-200 F2.8 (A008)まで付けて持ち出しました(^^) |
☆尾張のパパさん
お招きに預かり、失礼します。いやはや、昨年もすごいと思いましたが、今年は昨年以上に躍動感あふれる素晴らしいできばえの作例、ありがとうございます。腕はもちろんですが、ホバリングもしっかり写せる営巣場所も最高ですね(^^)。これも実力のうちですね。
こちら、200mmF2.8は尾張のパパさんの作例で、問題は機材ではなく腕だと深く反省して(^^)、200mmF2.8、修業しています。ただ、撮影時間が農作業前の早朝がメインなので、ちょっと光量が不足しているシーンが多く、ISO6400でも厳しいことも何度かあったり、相変わらずのジタバタですが、やはりサンコウチョウ撮影の多くの状況では明るいレンズは必須ですね。
今年もSSが稼げず、飛翔シーンは撃沈でしたが、森の中の草原を飛び回って蛾などを捕まえるパターンや木の幹近くでホバリングしながら蜘蛛を捕らえるシーンを何度か観察できましたので、来年の話をすれば鬼が笑いますが、来年に応用できればと思っています(^^)。
それにしても本当によく撮れていて、サンコウチョウ撮影のお手本のようですね。どうも200mmF2.8で精進せねばという素晴らしい作例、改めてありがとうございました。
jpeg撮って出し、出してる場合じゃありませんが(^^)、ない袖は振れませんので、ご容赦を。
書込番号:23532945
6点

>ポポーノキさん
そうですね、このレンズの性能が出し切れたとき驚きの描写が待っています。
本体はレンズの塊みたいな感じでずっしりとしています。
ほぼ手持ち撮影でして、レンズサポーターとマイクも装着していますのでさらに重く持病のひじ痛が治りません。
>松永弾正さん
参考になられたとのことで嬉しいです。
私も以前オリンパスメインでした。今もEM-5markU及びレンズ2本所有しています。
フォーサーズからマイクロフォーサーズに以降しフォーサーズマウントの豊富なレンズ群がありながら活かしきれずに終息状態!
当時 E-3 (フォーサーズマウント)を所有していましたがオリンパスの対応に不信を抱きました。
不具合などメーカー対応がとても親切で何度か助かりましたが、これからもオリンパスカメラを使い続けるためにメーカーのサービス体勢が現行どうりの対応か否かも心配ですね。
>なめくじねこさん
お褒めの言葉嬉しいです。励みになります。
現在のカメラ機材は機能が豊富でこれをいかに被写体に活かせるかを常に考えて現場で試行錯誤しています。
いくらカメラの性能が良くても素晴らしい被写体に巡りあえるのは撮影者の努力+運次第ですね。
>アナログおじさん2009さん
お忙しい中お呼びして申し訳ありません。
アナログおじさん2009さんのサンコウチョウ作品、別のレス含め素晴らしいですよ。
今年も我が里山に沢山のサンコウチョウが来てくれました。5月に入ってから大雨、体のメンテナンス日以外、連日通ってます。
紹介のサンコウチョウファミリーは見通しのきく低い位置にで子育てしてくれました。ここは通行量の多い林道から丸見えのところです。抱卵期に長居するCMを見かけると注意し合い野鳥の会のメンバーかと言われたことも。
他に複数の営巣がありましたが朴の木に営巣したファミリーは無事巣立っていきましたが、朴の木ファミリーより後から営巣した杉林など雨宿りできてないファミリーは全て異常に長い抱卵中いつのまにか親鳥見なくなりました。子育て失敗です。
巣立ちに都合のいい晴れ間が無く長雨が影響したのか。
サンコウチョウ飛来してから沢山のカット収め、もういい状態の今シーズン、巣立ちの撮影もプレッシャーを与えないよう一か所だけにしました。
先月珍しい鳥の鳴き声を聞いてしまったので当分里山通いが続きそうです。
書込番号:23533433
5点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
ボディーはDMC-GX7MK2を入手し、レンズは知人に借りて色々と試行中です。
初心者でみっともないですが、お散歩で撮ったものをあげさせていただきます。
とても軽くて明るいレンズです。この軽さがお散歩に持っていこうという気にさせてくれます。
ついつい開放で撮ってしまいますね。
私のような初心者でもこんなにきれいに撮れるので、ちっとも上達しないんではないかと思ってしまいます。
お目汚し失礼いたしました。
5点

>横波さん
このレンズ片手を伸ばしたぐらい、最短0.32まで寄れるレンズですのでテーブルフォトなども楽しいですよ
書込番号:23358955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に四枚目の発色に注目しました。
思っていた以上に
ヌケの良いレンズですね。
書込番号:23359351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
以前に能楽堂での写真のことでいろいろアドバイスいただきました。ありがとうございました。
結局、コロナの影響でその舞台は中止に・・・残念です。そのために買ったボディーがDMC-GX7MK2。
このところ出かけることもできず、美味しいものを美味しそうに写すこともできませんね。
しばらくお散歩写真に励みます。
>ポポーノキさん
撮ったときはそうでもなかったですが、家に帰って見てみたらなんということでしょう。
これは撮って出しというやつですか、そのまま何も手を加えてません。
良い写りで驚きました。
書込番号:23360365
1点

>横波さん
はじめまして。きれいなお写真ですねぇ、と書きかけて。喜多見の氷川神社ですね!ご近所さんかも知れません。よろしくお願いします。
書込番号:23360858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>quiteさん
>喜多見の氷川神社ですね!
ズバリ、そのとおりです!ご近所ですね!
3蜜など無縁で、のんびりと散歩できました。
書込番号:23361199
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200
先日、ナニワで中古を思わず衝動買いしてしまいました。
ライバルレンズ達に比べてクチコミが寂しいように感じますので、賑やかしに貼ってみます。
(シマフクロウには及びもつきませんが・・・・。)
2、3枚目は結構暗い環境でしたが ISO200で撮ってます、これまでの M.Zuiko 75-300だと
ISO800以上だったでしょう、明るいのは良いですね。
4枚目;さすがに ISO200は無理だったようで・・・。
状況によっては二線ボケっぽくなりますが、これはどのレンズも同じでしょう。
さて、オリの 300/F4と比べてどうなんでしょう?
5点

羨ましいです。
ノクチクロン、12mmF1.4レベルか
それ以上の描写力を持つ、
超望遠レンズですね。
書込番号:23263067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
レスありがとうございます。
ノクチクロン?、12mmF1.4??、ノクチクロンなら F1.2、F1.4ならズミルックス。 42.5mm F1.2のことですかね?
広角は、水中で魚眼を使うくらいで、普段あまりシャープさに拘ってはいませんので、広角と望遠の描写力を
比較することについてイメージがチョットわいてきません、スミマセン。
今回は距離が近かったことと、ボディが旧機種で画素数が比較的少ないのがシャープな描写に貢献したもの
と思っています。(mark3欲しい!)
距離が遠くなったりテレコンをかましたりすると描写が甘くなるので、腕なのか各種設定の都合なのか?、
使いこなすにはまだまだと感じています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:23263688
3点

良いレンズを買ったら良いボディが欲しくなり(悪い流れですが・・)、E-M1mark3をポチってしまいました。
今日は天気が良かったので、早速組み合わせて使ってみました。
X1.4テレコンをつけても解像力の低下はほとんど感じられず・・・、しかし時に甘い絵が・・・。
距離なのか、フォーカスなのか、ブレなのか??
書込番号:23275475
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
前々から、欲しい欲しい欲しい〜(>_<) と思っていた 当レンズを買いました(^_^)/
今年3歳になる娘を撮っているのですが…、
魚眼特有の歪みがどうかなぁ〜!?とか、
魚眼を使いこなせるかなぁ〜!?とか、
すぐに飽きちゃうかなぁ〜!?とか、
色々と不安がありましたが、全く問題ありませんでしたp(^-^)q
とにかく広く広く撮れる画角が良いです(o^-')b !
娘の顔が真ん中から外れて顔がチョッピリ歪んだりする事もありますが 全く気になりません\(^o^)/
出目でプロテクターレンズが付けれなくて チョッピリ気を付けないといけませんが すぐに慣れます\(^o^)/
魚眼 サイコー\(^o^)/
書込番号:20823147 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヾ(・◇・)ノおめでとう〜
で、×2はまだ( ・◇・)?
書込番号:20823176
7点

>☆松下 ルミ子☆さん
購入お目出てるね。
撮ろうとしたら
そこにつかもうとする
巨大な指が
曲面に局面を起こした。
とならないように気をつけてね。
書込番号:20823190
6点

ご購入おめでとうございます
着々と物欲進んでますね (^^)/
書込番号:20823289
5点

☆松下 ルミ子☆さん
ご購入おめでとうございます( ̄∀ ̄)
魚眼は難しいそうなんで自分はスルーしてます!(笑)
で、次は1DX2???5D4???ψ(`∇´)ψ
書込番号:20823293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆松下 ルミ子☆さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪
魚眼は難しそうで、私は購入に至ったことはないのですけども、
個人的惹かれる理由の一つが、
フィルター付けられない出目っぷり、そんなレンズが大好きです(^^ゞ
書込番号:20823297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

★ fttikedaz2 様
あざーすm(_ _)m
で、×2はまだまだッす( ・◇・)
★ 歯欠く.com 様
あざーすm(_ _)m
普通に指 写りますね…( ;´・ω・`)
足も写りますね…( ;´・ω・`)
まぁ仕方ないことですねf(^_^;
★ しま89 様
あざーすm(_ _)m
マイクロフォーサーズの物欲は そろそろ終点に到着しそうです(^_^ゞ
★ カメキュー 様
あざーすm(_ _)m
普通に風景を撮るはメッチャ難しいですねf(^_^;
私の場合、娘の顔が真ん中に写っていればOKなので何でも使います(^_^ゞ
好物は短焦点です(*`・ω・)ゞ
で、次はゴーデーヨンッすψ(`∇´)ψ
★ 金魚おじさん 様
あざーすm(_ _)m
出目は最初はビビりながら使ってましたが、これで2本目なので馴れました(^_^ゞ
書込番号:20823367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手を出してみようかな〜o(^o^)o
嫁の手が出そうだな〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20823423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


おお♪いっちゃいましたね(*^^*)
おめでとうございます\(^o^)/
8mm魚眼程度の歪みなんて、僕の心の歪みに比べたらまだまだですよ♪(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:20823518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヾ(・ω・)ノおめでとう〜
で、M子わまだぁ( ・ω・)?
書込番号:20823525
6点




★ ぽん太くんパパ 様
あざーすm(_ _)m
とうとう大本命レンズ行きました\(^o^)/
公園の広場を走る姿や 狭い階段を登り降りする姿を動画に撮ったりしてます(^_^ゞ
私にはパナライカ15mmよりも満足度の高いレンズです(o^-')b !
パパさんの心は意外にも真っ直ぐですよね(*`・ω・)ゞ
★ ☆M3☆ 様
あざーすm(_ _)m
で、M子わまだぁまだぁ( ・ω・)
つうか、多分 買わないッす(>_<)
★ 豚に真珠♪ 様
あざーすm(_ _)m
次は…、マイクロフォーサーズ マウント最後(多分…)のレンズです(*`・ω・)ゞ
防湿庫は買い(え)ません(^_^ゞ
★ HAWAII 5-0 様
あざーすm(_ _)m
私も そんな風に撮りたいです(^_^)/
でも、そんな場所に行けてないですf(^_^;
GWでも行きたいですp(^-^)q
★ ポォフクッ♪ 様
あざーすm(_ _)m
寄りすぎず 離れすぎず 適度な間合いで撮ってます(^_^)/
たまには あえてグッと寄ってみたり\(^o^)/
書込番号:20823932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
gyo眼ご購入おめでとうございます。
拙には御す自信がありませんんん。。。。
替わりに頑張ってくださいな。
「広い世界を切り取ろう」よか
「広い世界を取り込もう」かもしれませんね。(;^_^A
あらためて、おめでとうござっす。
書込番号:20824257
3点

オリンパで対抗!
思ったら、MFだにゃ〜
http://s.kakaku.com/item/K0000617305/
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl0980/index.html
F八だにゃ〜
書込番号:20824553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★ ロケット小僧 様
あざーすm(_ _)m
「取り込もう」の方が良い表現なのかもしれませんね(o^-')b !
使いこなせてるか分かりませんが、大満足で使ってます\(^o^)/
★ へちまたわし2号 様
あざーすm(_ _)m
それ使ってないので あげます\(^o^)/
私のは白ですが…
でも、こんな書き込みすると削除されちゃいます( ゜Д゜)
書込番号:20825192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、2月11日にポチしてます!
-------------------------------------------------
商品合計(税込) 58,210円
クーポン値引き -3,333円
合計金額(税込) 54,877円
獲得ポイント 8,730p(円)
-------------------------------------------------
ポイント換算後の金額 46,147円
-------------------------------------------------
いつもの Yahooショッピング で買いました!
書込番号:20825242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
やっぱり持ってた〜 \(^o^)/
カカコムにはダイレクトメールみたいなの無いですもんね。
マジでスーパードライ6本とか、Nikonようかんとか、亀屋万年堂のナボナとかまるちゃん製麺のパックとかで交渉成立とか 笑
でも結局、買い増し必至と思いますので、ご好意のみ、ありがとうございます (o^^o)
10mm単(換算20mm)が欲しいのですが、いづれ12mm単は揃えちゃいそうです♪
書込番号:20825260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の試写は、スレ主様らしからぬ雑な撮影に感じたんで…ちょっぴりショック(-_-;)
せっかくの土筆の良さを枯れ木が邪魔してるの分かってるハズだし…
暗く沈んだ露出まんまの桜も綺麗さよりキモい感じに見えてるのも気づいてるハズ…
どんなレンズだろうと丁寧に撮るの忘れたら何を買い足しても一緒ですよ。
みんな沢山チヤホヤしてくれるけど、わざわざ貼った画像にコメが付かないのは出来のテキトーさがあるかもと思う。
もっとパパCマンの情熱あふれる写真でもって、見る人に刺激を与えて欲しいです♪
その力がある人だと思って見てたからホント勿体ない。
初期のアナタは今より刺激を与えてくれる写真を貼ってくれてたのになぁ(p_;)
書込番号:20825306
1点

にゃ〜(。・_・。)ノ
書込番号:20825386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


★ へちまたわし2号 様
BCL-0980はマイクロフォーサーズ機を購入する前から気になっているアイテムで、LUMIX GF7 の購入後 2〜3日後にはポチしてました(^_^ゞ
私も10mm(換算20mm)くらいの単焦点が欲しいのですが純正品となると魚眼レンズしかないので残念です…(>_<)
★ 萌えドラ 様
あざーすm(_ _)m
土筆の奥の枯れ木は邪魔でしたが、どうにも出来ず そのままシャッター切りましたf(^_^;
桜は子供撮っていた設定のまま数枚シャッター切りましたf(^_^;
最近は子供と出先で撮ることが多いのでジックリと撮影に専念出来ずに ただ撮っていました…(>_<)
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
また時間があったら丁寧な撮影に挑みたいと思いますm(_ _)m
★ R259☆GSーA 様
にゃ〜(。・_・。)ノ
★ HAWAII 5-0 様
魚眼も楽しいです\(^o^)/
書込番号:20825633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

( ´ ▽ ` )ノ にゃ〜
参考です。
最近、30cmくらいのレフ版を良く使います。
街中でモデルさんを撮影しているときに使うアレのミニチュア版です。
ベルボンのを使ってます。
晴れてる日のちょっと暗い時に有効です。
(o^^o)
書込番号:20825646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レフ板なのですね(o^-')b !
ちょっとした工夫で上手く撮れますね(o^-')b !
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20825688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


☆松下 ルミ子☆さん
魚眼レンズ、大活躍しているようですねー。
もし機会があれば … 動物 の “鼻” を撮ってきてください!
m(__)m
書込番号:20845819
4点

鼻…撮ってないなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20937558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鼻…撮ってないなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21716255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



お♪行ってきたんですね(*^^*)お疲れ様でした。
結局どんな機材の組み合わせだったんでしょ♪
ちびロックちゃんもいい思い出になったんかな(〃▽〃)♪
書込番号:22800691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局 使った機材は、
・5D4 + 35LU
・GF7 + 8mm魚眼
・GX8 + 7-14mmF4
でしたね・・・・( ;´・ω・`)
一応、12-60mmF2.8-4.0も持ち込んだのですが、使いませんでした・・・・
帰りに 食事したり買い物したり…には、
・5D4 + 35LU
・GX8 + 15mmF1.7
でした(*`・ω・)ゞ
で、現場に持ち込んだ 12-60mmF2.8-4.0 や、
一応 車に積み込んだ 85F1.2LU、100-400LU は使いませんでした・・・
ヘリコプター用の大きなエレベーターが楽しかったようです\(^o^)/
私も楽しかったです(*`・ω・)ゞ
書込番号:22800747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


|
|
|、∧
|Д゚ かが だぁ・・・・・
⊂) 広くて 大きくて ・・・・・
|/
|
書込番号:23135585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
本日届いたのでOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIの検証を兼ねながら
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7のAF精度を確認してみました
フルサイズに比べてボケ具合はだいぶ違うと思ってましたが
接写で撮影するとフルサイズに劣らないボケ具合でした
最短撮影距離は0.2Mですがフードからの距離は10センチ程度でAFが合います
比較サンプルとしてEOS Rを画像と比較してください
8点

接写時は
焦点距離が短くなるレンズも有るし
長くなるレンズも有るので
撮影倍率だけでは実焦点距離が異なるので
マイクロフォーサーズとフルサイズを
比較できません。
カメラの位置と、被写体の位置も固定して
画角を揃える必要有ります。
書込番号:23093512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者の若造さん
マイクロフォーサーズの画角は2倍換算しないといけないですが
同じ画角のレンズはズームレンズで合わせればできそうです、そこまで検証する気はないです
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 のボケ具合を検証したっかたので
気楽に考えてくださいな、私はただの写真好きのおっさんですから
書込番号:23093536
8点

完全平面な物だったらフルサイズも4/3も
ボケはしない。
ピントが合ってる部分の割合は多いし、
深度はメモリ位しかボケる物が無いし。
同じ条件で手前にピント持ってこれば
差は顕著だと思うよ。
書込番号:23094127
1点

Tomo蔵。さん こんにちは
写真を見比べると フルサイズの+1の位置のボケと マイクロフォーサーズの+3〜4位が同じくらいに見えますので やはり差はあるように見えます。
書込番号:23094275
4点

>もとラボマン 2さん
感じ方は人それぞれですね
個人的には予想していたよりボケ具合はいいと思ってます
昨日、暗いところでの撮影も気になるので
大谷資料館で撮影してきました
画像は無修正、無可能です
書込番号:23097144
2点

Tomo蔵。さん 返信ありがとうございます
>個人的には予想していたよりボケ具合はいいと思ってます
ボケの大きさは 負けますが ボケの質自体は 自分もまけていないと思いますよ。
同じマイクロフォーサーズですが 20oでテスト撮影した写真貼っておきます。
書込番号:23097779
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
Tポイントが溜まってきたので、何に使おうか?と考えた結果、この商品を検討。
マイクロフォーサーズは長らく使っているけど、マクロはMFのマイクロニッコール55mm/f2.8をマウントアダプタ経由使用で済ましていました。
でも、AF欲しい、手ぶれ補正欲しい、で純正のマクロレンズ欲しいなぁと、、、
なんて言ったら、
諸先輩方に「マクロはMFで追い込むものだよ」とか「マクロで手ぶれ補正の効果はあまり無いよ」とかお叱りを受けそうですが、
GX7ならタッチ液晶液晶でピントを持ってこれるし、手ぶれ補正も無いより有った方がマシだろうし、何しろコンパクト。
ポイントが増える「5のつく日」を見計らって、Yahoo!ショッピングサイトを覗くと、妙にポイント還元率の高いショップを発見。
Yhoo!プレミアム会員の感謝デーだった様で、やたらポイントが付いていたので、思わずポチりました。
ヤマダ電機Yahoo!店
本体価格:35,999円のところ
8,757円分のポイント利用
7,539円分のポイント付加
感謝デー最終日のお昼休みの出来事でした。
個人的にはホクホク顔です。
と落とし穴が、「商品お取り寄せ、通常14日〜20日」となっとりました。
まぁ、気長に待ちます。
4点

お得に買えて良かったですね。私もコレ使ってましたが、良いレンズでした。手持ちで手軽にマクロが楽しめました。三脚もMFも使わず横着するのに良かったです笑 細かく見るとブレてたんでしょうけどね。今はマウントを変え、違うカメラ使ってますが三脚とMFも使いめんどくさい撮影してます。
書込番号:22716258
2点

絶対では無いですが、ヤマダは結構早めに発送される印象です。
5の付く日はヤマダ最強ですよ!
ポイントが他より高いです。
書込番号:22716286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミニラ・ジュニアさん
お得過ぎて驚きました。
書込番号:22716353
0点

5のつく日も良いですが、付与ポイントが
10000ポイント以内の場合はゾロ目の日クーポンで
商品価格自体が割引きされる日にフィルターとか小物に消費するとお得です。
書込番号:22716588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ甘いかも!w
先にpanaのサイトでGX7のユーザー登録をしておいて、panaのオーナー優遇を受けながらYahooへ行って買い物!
https://mallcoin-club.panasonic.jp/coinmall/shop/670/
し、買ったものはpanaにちゃんと登録しましょう!!www
とゆーか、他の物をいつもpana経由で買い物してると、ポイントだけで30mmマクロをpanaのサイトで買えるくらいたまります!(汗
電子書籍は3.6%位だからねらい目よ!?
書込番号:22716688
1点

>harmonia1974さん
返信ありがとうございます。私も三脚はあまり使いません。と言うより三脚が使える様な環境下での撮影はしないので、GX7に似合う軽いレンズは助かります。
>とよさん。さん
早く来たら嬉しいです。
>デジカメの旅路さん
私も驚きでしたぁ
>横道坊主さん
お得な買い物の方法色々あるんですね。研究せねば。
>めぞん一撮さん
なんと!そんなオーナー優遇があったなんて。G1から使用していましたが、今まで結構損してたかも
これからはちゃんと登録します。
皆さんイロイロ教え頂き有難うございます。
今から到着が楽しみです。
書込番号:22717549
1点

結局商品が到着したのは7月3日、1ヶ月近く掛かってしまった。その間、さらなる価格の変動もあったようだが、もう知らんぷりします。
試し撮りは水族館「しんえのすい」へ、海月の動画を撮ってきました。
書込番号:22788048
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)