パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

星を試し撮りしてみました

2018/04/22 01:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4
当機種
当機種

星が流れないようにアグレッシブにf2にしたのですが、f2の割には周辺の画質の乱れが思ったより少なかったです。
左側の画像は北斗七星ですが、光害の影響で左側が明るくなっています。
右側の画像はさそり座のかにばさみと頭の部分で、赤い星はアンタレスで、明るい星は木星だと思います。

書込番号:21769335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:00(1年以上前)

量子の風さん
エンジョイ!


書込番号:21769579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 13:35(1年以上前)

>nightbearさん

有難うございました。
ところで、北斗七星の所にある「死兆星」はどれかわかりますか(笑)

書込番号:21770390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 14:59(1年以上前)

量子の風さん
全然わからんですわぁ。

書込番号:21770528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/22 15:37(1年以上前)

>nightbearさん

勉強不足ですね・・・
http://blog.esuteru.com/archives/9094479.html
をご覧ください。

書込番号:21770591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 15:52(1年以上前)

量子の風さん
そうなんゃ

書込番号:21770620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度4

2018/04/24 14:25(1年以上前)

当機種

画質を点検していたら、m4/3でもISO6400までであれば、ギリギリ使えるかなと思いましたので、同じ晩にISO6400で撮影した画像をアップさせていただきました。
レンズの収差が少なくなっている為、星が少し痩せて少しつまらなくなっていますが、どうかご覧ください。

書込番号:21774996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信36

お気に入りに追加

標準

これはこれで

2018/02/02 23:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:223件
当機種
当機種
当機種

んー

『物』はあまり得意じゃない気が

猫。 良い気がする

Leica25oが質感描写にすぐれた、都会的なモダンな写りだとすると
これは、牧歌的なほのぼのした写りと言いますか。生き物を撮るには良いかもしれません。

安いですね。マイクロフォーサーズは総じてPanasonicのレンズのほうが好みです。

書込番号:21564847

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2018/02/03 20:46(1年以上前)

>The chef cooks herさん

C万G千→ツェーマンゲーセン→1万5千、じゃないですか?
業界用語ですよね。

書込番号:21567363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 21:24(1年以上前)

>プラネット鮨さん

謎が解けました(笑)ありがとうございます
そういえば地元のライブハウスの親父が使ってますwww

C〔ツェー〕=Tですね。

書込番号:21567496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 21:29(1年以上前)

G〔ゲー〕=X〔5度〕

なるほどー(笑)

書込番号:21567515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/02/03 21:39(1年以上前)

8、9、0はどう表現するのだろう(笑)

書込番号:21567544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/03 21:45(1年以上前)

めちゃ古い業界用語です。
ジャズをズージャと言っていた時代の。(笑)

8はオクターブ、9はナインスかな?
私もその時代の者ではないので良く知りません(汗)

書込番号:21567569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/03 22:24(1年以上前)

機種不明

25mm/F1.7

でもツェー万ゲー千とかデー千とか言いやすいのでたまに使いますね。

さて、ズーレンに関係ない話をしてるとジョーサクされちゃうので、今日撮ったメーウをツケハリしときます(笑)

書込番号:21567689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/02/04 11:06(1年以上前)

当機種

ナインスだとあまり隠語になってないですね(笑)


ケーサー ドーレー の フォート― を ハーリー ツーケー


シックな色合いで良い写りしてますわ。

書込番号:21568952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/04 11:42(1年以上前)

The chef cooks herさん、単語は語順を逆にするのが正式(笑)な業界用語ですよ。

サーケにエーサツしたトーフォをプーテンしたのですね!

書込番号:21569075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/02/04 23:47(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ハイディさんのように使いこなせませんねぇ(; ・`д・´)笑



Leica25oのほうが解放からキレますけど
こちらは緩めですが線は描いてくれつつなめらかですね。
持ってるオールドレンズだと、FD50oと似てる気がします。

書込番号:21571446

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/20 12:47(1年以上前)

ドレミだから7までしかない。というか、1と5以外はあんまり使わないと思う

書込番号:21615530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:38(1年以上前)

The chef cooks herさん
おう!

書込番号:21649789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/26 11:46(1年以上前)

The chef cooks herさん、こんにちは。

このレンズ、レビューにばらつきがあって、敬遠していたのですが、良い写りですね!めちゃくちゃ欲しくなりました。

15ミリと共に常用レンズになるかもしれません。良い情報、作例、ありがとうございます(^^)

書込番号:21705319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/04/01 23:52(1年以上前)

機種不明

>彩雲幻月さん

遅レス申し訳ありません( ^ω^ )
使うほどに、なかなか味のあるレンズだと思うようになりました。

僕、GF2なんで、レンズと合わせてほぼ2万のセットですけど
別にこれでいいなぁなんて思わせてくれます(笑)

書込番号:21721826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/02 08:14(1年以上前)

The chef cooks herさん、猫ちゃん写真良いです。めちゃ可愛いです(^^)ちなみに僕は犬派?です(ポメラニアンを飼っていたもので^^)
でも猫も可愛いなぁと思います。

マイクロ4/3は小型軽量で収まるのが大きな魅力なので、このレンズのように軽くてお手軽で写りも良くて、というのは嬉しくなりますね。
私もGM1に単焦点レンズ付けて、気ままにぶらぶら散策スナップ写真、楽しみたいと思います。

また素敵な写真、拝見させてください (^-^)/

書込番号:21722235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/04/02 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

けっこう寄れる

>彩雲幻月さん
>レビューにばらつき

とのことだったので確認してみたら、確かに(笑)
マイクロフォーサーズはこれよりキレるレンズが沢山あるし
相対的に凡庸という印象になるのも致し方ないと思いますけど…個体差もあるんですかね?
これだけ写ればコストパフォーマンスという点では、上々だと思えます。

先日なんですが、家電量販店のカメラコーナーに
今にも生まれてきそうなお腹の妊婦さんが、一人でミラーレス機を見ておられて
店員さんに説明を受けたりしていたので、多分初心者で、
これから生まれてくるお子さんを綺麗に撮ってみたい人なんだろうな〜、と想像しましたが
子供が激しく動かないうちは、このレンズと小さなエントリー機はオススメだなぁと…
店員さんに代わって言ってあげたかったですね(笑)
オタクじゃない人にとっては絶対性能より、「っぽく写る」てのが重要だと思いますから。

書込番号:21722754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/02 15:50(1年以上前)

>The chef cooks herさん

ん?
ふたりめです?

書込番号:21723046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/04/02 19:10(1年以上前)

>ともおじさん

はい^ ^笑

書込番号:21723390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/05 11:31(1年以上前)

>The chef cooks herさん

おおおお!

おめでとうございます!!

書込番号:21729261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/06 21:39(1年以上前)

おめでとうございます(^^)

書込番号:21732542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/07 08:58(1年以上前)

The chef cooks herさん、
お二人目のお子様、お誕生おめでとうございますヽ( ´ ▽ ` )
写真が上手な方のお子さん達は、ひときわステキな思い出写真をたくさん撮ってもらえて嬉しいでしょうね(^^)

お手軽単焦点、私は今更ながら、オリの45mmF1.8を少し前に買いました。等倍の解像はちょっと足りてないのですが、
柔らかく背景がボケてくれて、コスパが良くてなかなか気に入っています。でも、いつかはノクチクロンを使ってみたいです(^^)

私はカメラコーナーではないのですが、同じく家電量販店で、ネットの倍の値段でハードディスクを買おうとしてる
おじさんに、よほどアドバイスしてあげようかと思いましたが、店員さんがその人を接客していたので、仕方なく通り過ぎました(^^;

っぽく写る、被写体が自分の子供ならもうそれだけで大満足ですよね(^^)

私の周りのひとは子供さんはもう大きくなってしまって、愛犬ばかり撮ってるひとが増えています。
子供には、写メさえ拒否されるそうです(^^;
撮らせてもらえるうちにたくさん撮ってあげてくださいね(笑)

書込番号:21733465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ内の塵除去費用

2015/11/30 19:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

塵が混入しやすいレンズだと思いますが2群レンズに付着した異物の分解清掃費用は2835円でした。
他のクチコミで聞いていたよりも安くてよかったです。

書込番号:19365053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/30 21:03(1年以上前)

御意( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19365349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/01 00:47(1年以上前)

パナは清掃だけなら高くないですね。部品交換をともなうと高いようですが。

書込番号:19366103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/01 06:13(1年以上前)

これは激安ですね。簡単に異物が取れたのかな?


僕がオリ45mm/1.8を内部清掃した時は、費用7000円+税でした。プレミア会員なので3割引となり、約5000円になりました。


ち・な・み・に、パナライカ25mm/1.4は修理+外装交換で15700円。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18054065/

パナ12-35mm/2.8は、内部清掃+外装交換で24246円でした。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=19366291/

書込番号:19366297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 08:05(1年以上前)

DS126321さん
おう。



書込番号:19366456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度3

2015/12/05 19:22(1年以上前)

随分とリーズナブルになったものですね。
パナソニックL1に付いていたライカ14−50mmなんか、ズームリングのトラブルが有名ですが、ソレの修理費用は4万5千円でした。
ほぼ全個体に起こった程のトラブルでも、そんな金額だったんです。

書込番号:19378662

ナイスクチコミ!3


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2015/12/07 20:35(1年以上前)

自分も拍子抜けしましたが、こういうクチコミでの評判もメーカーの態度に影響しているのかもしれませんね。

書込番号:19385003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/08 08:02(1年以上前)

DS126321さん
見てると思うでぇ。

書込番号:19386251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度1

2018/04/06 13:42(1年以上前)

1年保証期間内での塵?混入なのに有償対応の上、分解清掃費用で1万3千円と言われました。
そもそもズームもしないレンズなのにカメラ側レンズ内側にこんなにポロポロ塵が入るものですかね。
他のレンズでは綿ぼこりレベルはあってもこんな写りに影響する塵は入ったことありません。
金額の差もなんなんでしょうかね。

書込番号:21731680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

一度は使いたいレンズです

2018/01/13 16:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]

スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り込まずに綺麗に光芒が出ます

標準ズームだと絞らない場合光芒があまり出ません

ここまで絞らないと光芒が出てこない

花撮りにも背景に気をつけて

マイクロフォーサーズはLumix G 30mmマクロ、12−32mm標準ズーム、45-175mm望遠ズームを持っていて、夜景撮りに単焦点レンズを検討、こちらにたどり着きました。

Lumix G 14mm f2.5と本レンズで色々と考えました結果、14mmは夜景撮りに飽きたときに使い道がなくなる、本レンズなら色々使い道がありそうだし、何しろ神レンズと評判、ということで決めました。

絞らなくても光芒が綺麗に出る、くっきり取れる。標準ズームも綺麗に撮れますがやはり単焦点レンズだと思います。マクロレンズほど寄れませんが花の写真も背景に気をつければ印象的に撮れる。まだ、使い始めですが満足できそうでホッとしております。

ただ、AFは遅いですね。最初はこれはしくじった、(AFが遅いと叩かれた)初代EOS Mとタメじゃないかと思いましたがそこまででもなく、3日も使えば遅いのに馴れました。Lumixのレンズは概してAFが速いので余計気になったんでしょう。
一度は使いたいレンズです。もう少し使い込んでからレビューを入れようと思います。とりあえず、購入報告です。

書込番号:21507191

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度5

2018/01/13 18:32(1年以上前)

>reikokureさん
神は言い過ぎにしてもコンパクトで使いやすいので重宝しています。画角も絶妙。普段使いしやすいですね。25mmf1.8買った時にドナドナするか悩みましたが便利なので手放せません。惜しいのはAFの遅さだけ。この大きさで速かったら神かも。どうぞ楽しんでください。

書込番号:21507484

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度5

2018/01/13 18:39(1年以上前)

機種不明

人物 全身像

GM1のメインレンズです。最初はズミルックス25mmF1.4を使っていましたが、いまいちコンパクトでないので、買い換えました。
AFスピードはあまり気になりません。もう少し径が小さくてGM1に合うといいのですが。

書込番号:21507501

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2018/01/13 20:17(1年以上前)

自分は使って無いのですが、GX,GF,GMに似合うパンケーキレンズで写りも良い、いいレンズですよね。初代GX7が出た時にリニューアルしているし、手ぶれも搭載してませんからAFの見直しは難しいと思いますが撮影楽しんで下さい。

書込番号:21507784

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度4

2018/01/13 20:49(1年以上前)

>harmonia1974さん
ありがとうございます。
神レンズは言い過ぎですかね、AF動作についてはある種ノスタルジー感じます。

>holorinさん
ありがとうございます。
GM系にはちょっと大きいです。三脚が干渉しないか焦りましたが試したらマウントの突起部分があるので大丈夫でした。マンフロットのコンパクト三脚です。

>しま89さん
ありがとうございます。
手ぶれ補正は難しいでしょうね、リニューアルしても。GX7系ならボディ内手ぶれ補正ですからGX7 MK2につけっぱなしになりそうです。通勤のお供のGM1sは手ぶれ補正ないですけど明るいレンズなので大丈夫、夜景はどうせ三脚使いますし。

書込番号:21507878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/13 22:08(1年以上前)

機種不明

キットレンズのくせに・・。

いやいや、神レンズですよ。

GF1のキットレンズにして、パンケーキサイズ。普通はそこそこレベルのはずですが、写りはめちゃくちゃシャープで当時はビックリもんでした。

ところで、同じくキットレンズでパンケーキサイズのオリンパスの17mm/F2.8は、そこそこレベルのレンズでした。


まあ、旧型の話ですけどね。

書込番号:21508109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/13 23:18(1年以上前)

機種不明

GM1+20mm/F1.7II

私も最近はGM1にこのレンズを付けっぱなしです。
AFの遅さは、昼間はあまり気になりませんが、
夜は迷ったりすることが多いように思います。

あと自分自身の問題ですが、手振れで失敗することが多いので、練習の意味もあって頑張ってGM1で使っています。(汗)

書込番号:21508312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/14 03:51(1年以上前)

>reikokureさん

光芒は、絞り羽根の○角形の角が鋭利なほど出ます。
円型絞りは円みがあるので、出にくい。
昔レンズはモロに六角形 七角形だったので
良く光芒が出てた。

絞り羽根枚数が奇数のほうが
2倍の方向に光芒が散るから
好きかな?

ニコン ソニー タムロンのレンズは
奇数枚数に統一されてます。

円型絞りは
ボケは自然だけど
重なりが多く、摩擦が多い分だけは、耐久性が劣るかな?

書込番号:21508676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度4

2018/01/14 07:41(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
やはり神レンズですか。GF1と初代20mmf1.7、懐かしいですね。当時、ちょうどカメラを考えていて色々見ていて、GF1と20mm f1.7で撮ったテーブルフォトのボケ具合が良かったです。今のその本を持っていますね、デジタル一眼選び2010です。また、宜しくお願い致します。

>ハイディドゥルディディさん
GM1をお使いですか、お仲間ですね。宜しくお願い致します。
GM系はボディ内手ぶれ補正がないので手振れが気になりますが、修行ですね。数年前はEOS KISS X3とTamron90mmマクロを使っていて手振れなしで相当気を使いました。最近は手ぶれ補正機能に甘えていてちょっとイージーになっている気がします。修行のつもりで頑張ります。

>謎の写真家さん
ご教授ありがとうございます。光芒を数えたら、14本ありました。七枚なので倍数、おっしゃう通りですね。自分は光芒が気に入っているのですが、家内に見せるとイガグリみたいとあまり評価が高くありません。夜景に光芒、いいと思うのですが。

書込番号:21508818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:14(1年以上前)

reikokureさん
エンジョイ!


書込番号:21511612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度4

2018/01/15 06:04(1年以上前)

>nightbearさん

おう!

書込番号:21511758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 06:09(1年以上前)

reikokureさん
おう!


書込番号:21511764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/01 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズ大好きです。一度は手放しましたが、先日中古で購入。早速桜の撮影に持ち出してみました。動きの速いものを撮らない限りA/Fの遅さは全く気になりません。逆にコンパクトさ抜群。やはり明るいレンズはいいですね。15mmは広すぎる、25mmはちょっと狭く感じます。20mmは風景をとるにしても一番いいし、table shotはこのレンズが一番ですね。

神レンズはいあまだ健在という感じですね。

書込番号:21721453

ナイスクチコミ!3


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]の満足度4

2018/04/02 05:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

東京青梅塩船観音寺のミツバツツジ

同じく

乙女椿

>cebu boyさん
レスどうもです。花の写真ありがとうございました。

色々不満な点はありますが、重宝しています。風景でも使える画角ですし、花を撮るにもマクロレンズとは違った趣に撮れるのでつい使ってしまいたくなります。小さいのでついでにカバンに入れておいても邪魔になりません(自分の場合小さいGM1sにつけてカバンの片隅に入れても邪魔にならないです)。

また、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21722070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

作例

2016/09/18 21:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.7開放

F2

F2.8

F4

ちょっと古いデータですが、絞りごと、遠景の作例です。

まず、F1.7(開放)〜F4。

書込番号:20213962

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5

2016/09/18 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6

F8

F11

F16

次はF5.6〜F16です。

書込番号:20213982

ナイスクチコミ!4


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5

2016/09/18 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

中央部比較

左上隅比較

中央は絞り開放から解像感が高く、F2以降わずかに解像感を増しF4〜5.6で最高になります。続いてF8から鮮鋭度が下がり始め、F16まで下がります。
周辺は絞り開放では鮮鋭度が低く、以降F5.6で最高になります。続いて中央同様にF8から鮮鋭度が下がり始めます。
少なくとも遠景ではF8で画面全体において、高い解像感を出すことができます。

書込番号:20214006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/18 22:06(1年以上前)

UP感謝です。
絵を拝見しました。

F16はなんか気持ちですが、枝が破たん?、言葉不明ですが
崩れてませんか?

F16は晴天で野山しか撮影経験ないですが、
のような感じでした。

絞るとこういう感じになるのですね。
気持ちのせいかもです???



書込番号:20214030

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5

2016/09/18 22:16(1年以上前)

>少なくとも遠景ではF8で画面全体において、高い解像感を出すことができます。

F5.6の間違いでした。


>YAZAWA_CAROLさん

画素ピッチにもよるのですが、等倍で見ると、F8から回折の影響が出始めていますね。
あと、絞り形状に影響される面もあります。多角形になると頂点の回折が大きくなります。

フルサイズだと、これも画素ピッチによるのですが、F5.6〜8で最高画質(解像感、鮮鋭度)になって、F11から回折の影響が出始めることが多いですね。
ただ、最近は画像処理エンジンである程度補正できるようになってきています。レンズ情報が必要なので、レンズ固定式のコンデジならともかく、交換レンズすべてにうまく対応できるのかどうかわかりませんが。

書込番号:20214059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/18 22:30(1年以上前)

holorinさま
こんばんは、失礼しましたです。

「回折」現象なのですね。

自分、通常最大として、F8位しか撮影してません。
またレンズ由来な面もあるのですね。

かなり参考になりますね。
ありがとうございました。


書込番号:20214109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 22:45(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
思わず「季節が速いですね」といいそうになりました。

>F5.6の間違いでした。
なら納得です。

自分の経験ではF8になると明らかに劣化が目立ちはじめます。なのでパンフォーカスがどうたらと考えず、絶対F5.6で止めます。

ただ、評価目的のテストと実撮での許容範囲は違うはずで、F8F11でも問題ない場合もあると思います。が、現場でそこまで見てるヒマはありません。

>最近は画像処理エンジンである程度補正できる
そうですね。具体的なカメラ名は忘れましたが、LX100とかでしたかね? いずれにせよ、このテストに用いたカメラにはないのでしょうけど。

このレンズ、以前はAFが遅いとぼやき倒してましたが、最近は半押しでピント合っていくのがMFやってるみたいでむしろ気に入ってます。

書込番号:20214173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5

2016/09/18 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

F5.6

F8

>沖縄に雪が降ったさん

条件によるところはあると思いますが、F5.6とF8の差はたとえばF8とF11の差と比べて、それほど大きくないと感じます。ですが、並べて比べるとわかりますね。

AFは確かに速くはないですが、スーと動いて止まり、私の使い方ではあまりストレスに感じません。

書込番号:20214412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/19 00:00(1年以上前)

holorinさん

この絵はきれいです、
失礼ですが鳥取方面ですかね?


書込番号:20214443

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5

2016/09/19 00:07(1年以上前)

日本のほぼ中央?諏訪湖です。
高速上り線諏訪湖サービスエリアからの風景で、良く遠景のテスト撮影に使っています。

書込番号:20214473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/19 00:42(1年以上前)

holorinさん

諏訪湖でしたか、きれいです。
湾とも見えました。感謝!

書込番号:20214563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/19 10:03(1年以上前)

>鳥取方面ですかね?
>諏訪湖です
ちょっとウケました。けど、そんなもんでしょう

書込番号:20215421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]の満足度5

2018/04/01 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

人物@

人物A

最近の作から。東京タワーへ行ってきました。

書込番号:21721675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影にも最高です!

2018/02/17 10:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:115件

運良くヤフオクで新品をお安い価格で落札できたので、手に入れることが出来ました。何と言ってもF1.2の明るさが、動画撮影にはありがたいです。それと、絞りリングが搭載されておりますので、これがあるのとないのとでは利便性がまるで違います。描写性能は、いかにも単焦点レンズらしく、ライカらしいソリッドでいて優しい映像を録ることが出来ます。ライカシリーズの明るいレンズを使うと、夜間撮影をしても余裕が生まれるので助かります。雪まつりの夜間撮影をしてみましたので、ご参考になれば・・・・?
YouTube: https://youtu.be/WUcL_FlZ1d4

書込番号:21606147

ナイスクチコミ!9


返信する
柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 12:27(1年以上前)

>NEWベルビアさん

動画拝見いたしました、凄くきれいな映像ですね。
カメラは、GH5でスタビライザー付きでしょうか?

夜の雪まつりなので、結構寒いと思いますが、
カメラ本体は-10℃動作保証してますが、レンズも大丈夫そうですね。

実際に動作し映像化してる所が凄いですね。

私の方は、ウェディングの業務撮影に使用したいので、
暗所での作例とても参考になりました。

書込番号:21606433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/17 12:33(1年以上前)

別機種

確かによいレンズですが・・・・・大きすぎて、恥ずかしい ^^;

書込番号:21606450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 15:17(1年以上前)

>杜甫甫さん
フード着いてないですよ〜
フードがあると、もっと凄いっすよ〜

書込番号:21606812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2018/02/17 23:09(1年以上前)

>柴の助さん
はい、ジンバル使って撮影しました。寒冷地でも日本の会社が企画製造した機器は、例え中国製でも何とか安定動作するものが多いというのが、過去の経験から言えるかと思います。今回苦労したのは、海外メーカーで企画製造されたジンバルでした。水平が出ない等々。事例の映像は、DaVinci で編集しましたが、ノイズリダクションは一切かけておりません。ノイズが出ないギリギリの明るさを維持するように編集したつもりです。V-log10bit4:2:2のALL-Iで全て撮影したので、カラグレで色破綻も最小限に抑えられたんだと信じています(笑)。

書込番号:21608238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 05:51(1年以上前)

NEWベルビアさん
エンジョイ!


書込番号:21608702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)