
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2023年2月11日 14:10 |
![]() |
9 | 4 | 2023年1月9日 18:25 |
![]() |
264 | 57 | 2023年1月4日 12:20 |
![]() |
16 | 6 | 2022年10月27日 22:07 |
![]() |
21 | 5 | 2022年10月10日 17:41 |
![]() |
49 | 11 | 2022年9月25日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
量販店の店頭で触っていて、つい買ってしまいました。
何がすごいって、正面からみたら銘板(ブランド名とか焦点距離とかの記載)が無いのですね。遮光線がびっしり。真っ黒。
写りに懸けた気合いを感じてしまいまして、ついその場で購入。絞りリングが無いところは少し残念ですが。
買って帰ってフードを付けてみたら、最短撮影距離はフードの内側なんですね。フードを付けてたら最短まで寄れない。
今まで、9-18のフォーサーズの古いレンズを使ってましたが、ズームの出番は無くなりますね。
マイクロフォーサーズらしいレンズですし、これからも新製品を出して欲しいという思いも込めて買いました。
10点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます
⊂)
|/
|
書込番号:25136975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます
⊂)
|/
|
書込番号:25136978
2点

>はらたさん
こんにちは。
マイクロフォーサーズの超広角域は
意外と手ごろな選択肢がなかったので
明るさや画角の設定、筐体の大きさも
なかなか絶妙だなと感じます。
オリの9-18は外装を新装版にすれば
もう少し印象も変わりそうですが、
なんとなく古いままのイメージが
残ってしまいますね。
>絞りリングが無いところは少し残念ですが。
今どきの新製品で5万円、ライカブランドで、
というところのコストの折り合いだったの
かもしれません。自分もここは残念ですが、
SSWF省略の件とは違い、納得できる
コストダウンかなと感じています。
撮影が楽しみですね。
書込番号:25137404
1点

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。ぼちぼち使っていきます。
>オリの9-18は外装を新装版にすれば
あ、私のはマイクロではないフォーサーズの9-18なので。。。
書込番号:25137863
0点

>はらたさん
>あ、私のはマイクロではないフォーサーズの9-18なので。。。
ZD9-18でしたか。
自分はこちらのデザインが好みです。
E-420と合わせて使っていました。
その頃のセンサーですので、ちょっと
暗いとF値と相まって暗いと手持ちでは
すぐにISO1600とかになりザラザラ写真を
量産していましたが・・。
今のセンサーだと評価も変わりそうですね。
書込番号:25137959
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
軽い、明るい、寄れる!
撮影が楽しくなる常用広角レンズです。
かなり寄ってもピントは合います。
当たり前のことですが、カメラとレンズの影が写り込んでしまうことが多いです。
どなたか、このレンズに合った小型軽量のリングライトを教えて頂けませんか?
5点

>副収入万歳!さん
こんにちは。
副収入?でのご購入でしょうか。
あちこちで在庫ありも出てきていて、
だいぶ手に入れやすくなったようですね。
書込番号:25073874
1点

ケンコーの影とりとかどうでしょうか。類似品もあります。
書込番号:25075017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
ブログ収入でしか機材は買わないですよ。
>ポポーノキさん
知りません。リンクかなにか送って頂けないでしょうか?
書込番号:25090030
0点

このレンズ一本だけで海外旅行と国内旅行してきました。
超広角で、寄れるので面白い写真が撮れますね。
寄ったときには、被写界深度を広くしたいことが多いので、マイクロフォーサーズならではの利点がありますね。
絞りリングが欲しかった〜
書込番号:25090035
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
発売日の朝、早速、動画とスチールを撮影した。YouToubeに上げてた同じスチールで申訳ないですが数点アップします。
やはり満足のいくレンズでした。思ったより軽く感じたのは私だけでしょうか?
19点

このレンズ、夏の花では私の場合は、F2〜5.6とISO200当たりで
絞り気味で、シャッターを切ると意図した写真ができるようです。
書込番号:24843352
1点

暗所の水槽で撮った9mmF1.7のクラゲと金魚のショットです。
フルヴァージョンの動画をご覧になりたい方は下記私のYoutubeへ・・
https://youtu.be/SAxIy5qvuVI
書込番号:24845384
3点

9mmf1.4レンズを持って、海や川に行くようになりました。
同じように絞って撮っても、15mmF1.7や42.5mmF1.7レンズとは、色合いが違う感じも受けます。
このレンズの画質パフォーマンスをより効果的に引き出したく、この夏は、このレンズと一緒に思い出作りに励みます。
9mmf1.4レンズの海や川の水辺ローアングルを集めた動画をアップしました。
ご興味のある方は、ご覧頂ければ・・
https://youtu.be/hPmz2cmMucI
書込番号:24850585
3点

9mmF1.7の夏休みスナップをISO200通しで撮ってみました。
価格コムの単焦点レンズ人気順位も2位から3位となり
そろそろ家電店での在庫不足も解消に向かっているのでしょうか?
書込番号:24861171
2点

本日の上野は猛暑の36度です!体感的には38度にも感じます。
灼熱の暑さを表現するために、カメラの露出補正をあえてプラス気味にセットしてシャッターを切りました。
御徒町商店の夏露店前ピンと、摩利支天徳太子の小さな提灯が遠くにいくにつれて順次ボケていく姿と
清水観音堂の背景ボケ感、西郷さんのカリカリ像の画像で、猛暑の上野を感じとって頂ければ幸いです。
帰りに友人とヨド上野店に立ち寄り、友人が待ち望んでいる9mmの入荷状況を確認してきましたが、
やはり、まだもう少し時間がかかりそうです・・早く着くといいですね。
書込番号:24871656
2点

楽しそうですねー
私も店頭で時々確認するのですが、
発売一週間で"入荷まで2,3ヶ月"になって、その後すぐに"未定"に変わってずっと未定のままです、とのこと。
これを信じると発売日前後に注文したが手に入れられなかった人にはようやく届き始めた頃ということでしょうか
気長に待つことにしますー
書込番号:24872161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほoちさん
思ったよりも追加入荷が遅れている様ですね。
9mmF1.7の初回入荷状況は、私が個人的に把握している限りでは、6月23日発売当日までに
予約された初期オダー者は、大型家電店のお店単位で約10個程度が各店舗に入り、手元に届いたようです。
私が6月23日発売当日の朝に、ゲットしたお店の店員の方に、残りのフリー在庫は幾つですか?と伺った所、
あと1個しかないと言っていました。
大型店で1店舗10個程度の入荷とは少なく感じるかも知れませんが、全国ベースで総ロット出荷数を考えた場合、
それでも結構な量数だったと思います。
その後、発売日以降から7月上旬までにオダーされた方が急増して、結果、順次待ち入荷日数が増えたと思われます。
この価格コム口コミ掲示板でも、人気レンズの割には、画像作例投稿数が以外と少ないのは、
予約オーダーしたけど、まだ現物入荷の連絡が店舗から来ていない方が、相当いらしゃることも、
投稿者数が少ない原因とも思われます。
是非、この夏休み中に、このレンズが、お手元に届き、夏の思い出をシャッターが切れることを願っております。
その際は、是非、ほoちさんの作例紹介やレビューを読ませてください。お願いします。
書込番号:24872515
4点

LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.で
ひまわりを撮ってきました。
もう咲き頃がピークですね。
画像3つは全て取って出しです。
太陽の光を背景に独特の色合いを見せてくれました。
昭和記念公園にて・・
書込番号:24879565
5点

LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.で夏のカマキリを接写撮影しました。
接写に強い広角レンズです。
書込番号:24890121
5点

LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.でひまわりを撮影しました。
カメラは久しぶりのG8です。
パナさん、このG8のボディーサイズと軽さで4K120pまで撮れるG10Proを出して頂けません?
そうすると9mm/F1.7レンズのバランス相性もベストです♪
書込番号:24890151
5点

角川武蔵野ミュージアム「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」展示会場で、
暗いデジタル放映会場で9mmF1.7でシャッターを切りました。
施設内レストランで食事していると、通りすがりの中年男性が、私に声をかけてきて
「予約はしているけど、まだ現物が届かない・・」と羨ましげに、
私の9mmレンズを見つめていました。
まだ、納期進んでいなのでしょうか?
早く納期、追いつくといいですね。
同内容のYouTubeのアップ動画は下記で・・
https://youtu.be/QL4KMCe2PKI
書込番号:24893218
5点

久しぶりに古いMK2を持ちだして、9mmF1.7を付けて三茶の美味しいカレー屋さんに行ってきました。
コンパクトなこのカメラと9mmF1.7のレンズ重量バランスは、相性がいいですね。
スナップ撮影におけるカメラとレンズの小型化は、狭い店内では、まさに神!
パナさん、GX7シリーズでの新モデル・・また、出してくれないですか?
MK2と25mmF1.4レンズで撮った動画は下記に・・
https://youtu.be/HetbMfqdSm8
書込番号:24908956
3点

台風明けの巾着田曼珠沙華公園に行って、9mmF1.7レンズで、500万本の彼岸花が咲く景観を撮ってきました。
このレンズの他に42.5mmF1.7や25mmF1.4レンズも持っていきましたが、
9mmF1.7のレンズは、他のレンズ同様、軽さとコンパクトさを武器に高所から広角のアングルで楽に
撮影することが出来ました。改めて取り回しのいいレンズだと思いました。
動画でもアップしています。
ご興味もある方は、下記をご覧ください。
https://youtu.be/oTuDmn25KbY
書込番号:24935012
2点


>ほoちさん
届きましたか!
よかったですね♪
今日は地区によっては秋晴れの天気です。
是非、9mmF1.7を持って広角やハーフマクロでお得意の被写体を撮影してください。
アップを楽しみにしています。
書込番号:24938859
2点

LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.で撮るガンダム!
新宿住友三角ビル
書込番号:24944549
1点

ダリア綾なす秋の園を9mmF1.7で撮りました・・
紅葉の秋が目の前に来て、撮影日和というのに
来週から、また暑くなりそうです。
書込番号:24945958
1点

芸術の秋・・見惚れる楽器。
9mmF1.7レンズが楽器の光をとらえる。
寄って背景をぼかす楽しさがあります。
書込番号:24977906
2点

やはり単焦点ライカ。抜けがズームとは一味違いますね。
書込番号:25026301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
年を越した返信になってすみません。
価格コムの返信メール信号を見逃していました。
9mmの在庫状況も落ち着いてきたのでしょうか、過日LBTに行ったら9mmレンズを装着していたギャラリーが2人もいらしゃいました。
Lumix陣営も今年は、2月頃から新機種や新レンズが登場予定で、やっと動きが活発になって来る様です。
本日4日にも、新カメラの情報公開がWeb上で行われる予定で、一気に盛り上げるでしょうが、m4/3の小型の後継機などが出てくれると、この9mmレンズを更に活用出来て嬉しいですね♪
画像は我が1.7の3兄弟単焦点レンズトリオ
書込番号:25081957
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
あまり多用しなかったレンズですが、蝶の飛翔撮影に使用しました。
撮って出し画像を縮小しています。
飛んでいるので、フレーミングは上手く行きませんが、トリミングと画像処理で見られる写真になりそうです。
今後出番が増えそうな気がするレンズです。
8点

>いちろくべーたさん
こんにちは。
>今後出番が増えそうな気がするレンズです
いつも気になっているレンズですが、
なかなかご縁がありません。
蝶の写真、素晴らしいですね。
フィッシュアイと蝶の写真というと、
海野和男さんが頭に浮かびます。
その場合のフィッシュアイは
パナではなくオリなのでしょうが。
書込番号:24982230
1点


>いちろくべーたさん
特に1枚目がとても良いですね〜立体感もダイナミックな構図もとても良い写真ですね!
書込番号:24982327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この強烈な逆光にして、蝶や空の発色がしっかり残っているのは凄いです。
書込番号:24982332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ Good Job!!
⊂)
|/
|
書込番号:24982388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
蝶の飛翔には不向きのように思えますが、意外と使えます。
使い方次第ですが面白いレンズです。
>華ちょうちんさん
返信ありがとうございます。
小さくて安くていいですね。
>seaflankerさん
返信ありがとうございます。
被写体がどう飛ぶか予測できないので構図は蝶まかせです。
トリミング前提の撮影です。
>ポポーノキさん
返信ありがとうございます。
露出補正+2/3で撮影しましたが、不要だと判断し0にしました。
この空だと蝶は陰になりがちですよね。
>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。
楽しめるレンズですね。
書込番号:24983348
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
届きました。
早速テスト撮影です。時間がなかったので変なサンプルですが、参考にしてください。
もはや想像を絶するぐらい寄れます。フードをつけないと普通にぶつかります(笑)
フィルターかフードは必須ですね。
書込番号:24807243 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最大撮影倍率 0.25倍(35mm判換算:0.50倍)なんですね。
書込番号:24807321
1点

凄い寄れる
→焦点距離が短いレンズは
寄れるものです
シグマ10mmF2.8フィッシュアイとか
最短撮影距離 13.5cm
レンズ前 18mmまで寄れます
そうなると今度は
近距離撮影の絞った時に
前玉に付着したホコリまで写ってしまいます
それは開放測光の
ファインダー上で見えないのが落とし穴
書込番号:24807384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>頑張れパナソニックさん
ご購入おめでとうございます。
SUMIZOON氏が、早くも動画を上げていますね。
https://youtu.be/ZFdRBeYcCKA
書込番号:24807415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アートフォトグラファー5353さん
前玉にほこり(笑) じぶんならありえそうで…
>ポポーノキさん
ありがとうございます。久々の新品。しかも予約発注したレンズです。
上手く使えるか自信がありませんが、楽しみたいと思います。
書込番号:24811930
2点




レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
ある程度の小ささは想定していたものの
本当に小さく超広角大口径とはとても思えないです。
宣伝写真はG100ばかりだったのでGF10とGX7に取り付けてみました。
GF10と本レンズを通勤カバンに放りこんでおいても良いかも。
小ささも相まってオモチャの様で、レンズカバー、レンズフード含めビルドクオリティ(というか高級感)はパナライカにしては低いと感じます。
他の方のレポートや巷のレビューにある通り超広角+接写は新鮮な描写が期待できそうです。
書込番号:24808974 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

タイトルの「小ぶりのボディに合いますね」は
逆に言うとそれ以外だと少々不恰好になるという事です。
まあでも小さく軽いことは良いことです。
なんせマイクロフォーサーズですから。
書込番号:24808979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Seagullsさん
ご購入おめでとうございます。質感に関しては、
この大きさ、焦点距離ながら、重量が15mm F1.7と
同等なので、恐らく金属部品を減らしているのでしょう。
書込番号:24809597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Seagullsさん
ご購入おめでとうございます。
当方が送付した画像は、
9mmをD9に装着してハーフマクロを撮影している所です。
レンズ装着の姿を真上から撮ってみました。
(全面から撮ると、どうしてもレンズがワイドに見えるので・・)
今日は東京は猛暑ですが晴天です。
Seagullsさんも9mm連れて何処かに散策に行かれているのでは?
書込番号:24809792
2点

>ポポーノキさん
ありがとうございます。
本体の質感はそんなに悪くないのですが、フードとキャップがちゃちいです。
でも画質は良いし、安いし、AFだし、で大満足です。
>PocketCameraさん
ありがとうございます。
レビューやスレッドでの作例を楽しく拝見しております。
現在旅先におりますが、大雨でほとんど車の中で待機している状態でした・・・
そんな中で傘をさしながら撮った一枚です。
当方のG9は今回お留守番です。
書込番号:24810052
3点

>Seagullsさん
ご旅行中なのですね!9mm同伴で素敵な思い出を撮ってきてくださいね。
そちらは雨天とのこと。今日の東京は猛暑でした。
日陰を探しながら散策していました。
無事にお帰りください。
書込番号:24810449
2点

>PocketCameraさん
たくさん撮られていますね。
このレンズは寄れるし本当に楽しいのでお気持ちわかります。
こちらは無事帰って参りました。ありがとうございます。
(星の写真撮れなかったのが残念でしたが)
書込番号:24811894
4点

>Seagullsさん
おかえりなさい。
画像を見る限り素敵な思い出の残る旅行だったようですね!
鮮やかなピザと窓から見える青空が、とても印象に残る画像ですね。
こういうシーンを9mmはさりげなく残してくれるレンズですね。
書込番号:24812067
4点


>ほoちさん
ご購入おめでとうございます。
GM1にも合いますね。
小さくて邪魔にならないので、最近は飲みに行く時にもGF10とこのレンズを持って行くようになりました。
書込番号:24936910
3点

>Seagullsさん
ありがとうございます
そうなんです小さなGM1でも良い感じです
こんなに良い映りする超広角をこのサイズで持ち歩けるってスゴいことですよね!
書込番号:24937802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほoちさん
待ちに待った9mmF1.7レンズの到着ですね♪
良かったです♪
18mm相当の超広角とハーフマクロ画角が、
こんな小さなカメラとセッティング出来て、ポケットから出して撮影が出来るなんて
まさしく小型軽量マイクロフォーサーズシステムの醍醐味ですね!
書込番号:24938868
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)