パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

東京ディズニーランドの夜のパレード「エレクトリカルパレード ドリームライツ」をLUMIX GX7で撮影してきました。

シャッター速度優先で、ISOはオート。iDレンジコントロール、超解像は共にOFF。マルチ測光。
フォトスタイルはナチュラルで画質調整無し。ハイライトシャドウでコントラスト強め-3/+3(?)にしてます。

写真のほうはRAW+JPG(スタンダード)で撮ったものの、JPEGをそのまま。


いっしょに撮った動画はYouTubeのほうに。
http://youtu.be/Ew3RzAtyBQ8

こちらはクリエイティブ動画の絞り優先Aモード。絞り開放のF1.2です。
画質条件などは静止画と同じですが、トラッキングAFを使用してます。
AFの追従性としては、まぁ良いほうなのではないでしょうか?
なお、動画の最後はパレード後を徒歩でついていって撮影してます。
手ブレ補正の効きの参考に(^^;

書込番号:17209042

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/19 07:06(1年以上前)

さすがというべきか、良く撮れてますね。

ただ、ペンタックスK-30のTDLでの作例を参考にすると、F1.2だとISO400以下で
撮れるかと思ったらISO2500〜と結構感度が上がっちゃうもんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16835113/ImageID=1729258/

書込番号:17210206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/19 08:11(1年以上前)

手ぶれはご法度ですが、被写体ブレをどこまで認めるか?
あるいは被写体ブレを画に生かせるか・・・でしょうね。

書込番号:17210326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/02/19 10:31(1年以上前)

いつもながらCRYSTANIAさんのパレード作例はいいですね。
でも2枚目の右側の騎士の方が思いっきりおっさんだったのがはっきり写ってて残念です(笑)
いやーNOCTICRONも欲しくなっちゃいますね。

書込番号:17210707

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/19 10:35(1年以上前)

モンスターケーブルさん

東京ディズニーシーの夜の水上ショー「ファンタズミック!」の船上のキャラクターは、遠い、暗い、移動速度が速い、出ている時間が短いの四重苦です……(^^;
帽子の上のミッキーマウスだと遠いですが服が発光しているのと移動が無いので、まだ撮りやすいんですけど。

エレクトリカルパレードは明暗の差が大きいです。新しめのLEDライト満載になっているジーニー(青い魔人)のフロートや新型エリオット(緑色のドラゴンのフロート)などは撮影しているとISO200とかになってましたから、開放F5.6とかの標準的な中望遠レンズでも、背景の暗い部分に引っ張られないよう適切な設定をすれば撮影はそこまで困難ではないと思います。

ISO高めなのは、照明の少ないおねーさんやら、ローラースケートで滑っている蜂衣装のおねーさん撮るためですね(^-^;;
ミッキーマウスなどのキャラクターは照明が当たっているので、もうちょっと低めで撮れます。


hotmanさん

身体全体の被写体ブレだと停まるのですが、手を振っている時の手のひらなどの先端部分は、1/200秒とか1/250秒でも被写体ブレおこしますね。

書込番号:17210722

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/25 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm

Lightroom5.3で増感処理やら何やらやらかしたのを3枚ほど追加。


とねっちさん

まぁ、肉眼で見るより明るいので、いろいろと見えてしまうことも……
たまにフラッシュ焚いていらっしゃる方もいますが、もっと見も蓋もない写真になると思うんですけどねぇ。あるいは、フラッシュの有効距離より離れてて、たまたまシャッター速度が速くなってそれなりに撮れたとか。


書込番号:17237262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 の作例UPしませんか?

2011/12/12 00:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さすがフィッシュアイ!油断してたらカメラ持っている指が写っちゃいました(笑)

皆さん、こんばんは。
マイクロフォーサーズもパナ・オリ合わせれば随分レンズの種類が増えましたネ。
その中で唯一のフィッシュアイレンズ「LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5」。
どうしても明るい単焦点レンズを優先して購入して
フィッシュアイは後回しって感じになっちゃいますし、
このレンズ自体、少々お値段が高いので購入される方も躊躇しちゃうと思います。
そこで持っている方で作例をUPしてフィッシュアイ良いぞ!面白いぞ!って感じでUPしませんか?

書込番号:13881111

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/23 12:01(1年以上前)

 やっと念願のH-F008を入手しました。

 定点観測にも便利です。

書込番号:13930157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/23 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12月14日

12月17日

12月21日

追記:添付画像のファイルサイズが4MBを超えていたのでアップロードできませんでした。

 再度、サイズを縮小してアップロードです。

書込番号:13930203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/22 08:17(1年以上前)

機種不明

人ごみの中で思いっきり腕を限界まで上げて撮ってみたら上のフレームがいい感じで歪んだので
GF1ノールックiAモードでカメラにお任せしたらおじさんの頭が主役になっちゃいました。。。
とにかく魚眼を使ってみたい私にはぴったり

書込番号:17221583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2014/02/13 14:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX GX7 + NOCTICRON:皇居外苑 楠正成像

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

予約品を受領してきました。
店内ショーケースに、LEICA D 25mm F1.4(つまりフォーサーズ用)と並んでおり、パっと見で大きさが変わらなかった。一瞬、NOCTICRONに新製品が出てたっけか?? と(笑)

鏡筒はさすがに太く、カメラ本体のレンズリリースボタンを覆うみたいな太さですので、片手でレンズを掴んでその指でボタンを押して回して外す……というのがやりにくい。KENKOミラーレンズ500mm、800mmと違ってマウント面に従って細く傾斜がありますので、片手でカメラ、片手でレンズを持っての交換だと、そんなにやりにくいわけではありません。
体積はありますが、思ったよりは重量感が無く、NOKTON 42.5mmと比べると軽い。

有楽町ビックカメラでNOCTICRONを受け取り、国際フォーラム内のレストランでお昼を食べつつ、開封。
皇居外苑のほうまで歩いて、軽く撮ってみました。

書込番号:17186263

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/13 15:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX GX7 + BCL-1580

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

梅が咲いておりましたので、絞り値の比較なんぞを。

書込番号:17186275

ナイスクチコミ!4


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/13 15:11(1年以上前)

再生するLUMIX GX7 + NOCTICRON F1.2開放でフォーカス送り試写

製品紹介・使用例
LUMIX GX7 + NOCTICRON F1.2開放でフォーカス送り試写

絞り開放のF1.2でマニュアルフォーカスにして動画撮影。
フォーカスを手動で最短から最遠まで送って、戻してみました。

遠景側にフォーカスがあると近景がボケ過ぎるため、AFが近景側を認識できなくなることがあるようです。
このレンズだとレンズ側にAF/MF切り替えスイッチもありますから、いったんMFにして手動で近景にフォーカス位置を持ってきてやれば、ちゃんとAFも効きます。

動画はAVCHDで撮影しましたので、手持ちのNERO11でWMV型式に変換したものをアップロードしてます。

書込番号:17186297

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/13 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX GX7 + NOKTON 42.5mm たぶんF1.4

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOKTON 42.5mm たぶんF1.4

LUMIX GX7 + NOCTICRON

NOKTON 42.5mmとの撮影比較。
NOKTONのほうは開放F0.95とF1.4の間に1クリックありますが、F1.0なのかな?
とりあえず、どちらもF1.4に合わせてみました。

立ったままレンズ交換してやってますから、背景とかかなり異なってしまってますが……(^_^;;

書込番号:17186315

ナイスクチコミ!3


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/13 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX GX7 + NOKTON42.5mm たぶんF1.0

LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOKTON42.5mm たぶんF4.0

LUMIX GX7 + NOCTICRON

NOKTON 42.5mmとの撮影比較その2。
有楽町国際フォーラムの太田道灌像。

書込番号:17186344

ナイスクチコミ!3


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/13 15:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX GX7 + NOKTON42.5mm F16

LUMIX GX7 + NOCTICRON

有楽町国際フォーラム LUMIX GX7 + NOCTICRON

LUMIX GX7 + NOCTICRON

太田道灌像は、どちらも最も絞ったF16で。

後半2枚はNOCTICRONで国際フォーラム中と近辺の歩道を適当に。

書込番号:17186354

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2014/02/13 22:03(1年以上前)

当機種

ノクトンとノチクロンの比較、
興味深いですね。(両方お持ちなのが凄い)

こちらも、今日ちょこっと試写しただけですが
素晴らしい写りですね。開放でも十分という。

唯一、開放だと被写体によっては、
マゼンダ・グリーンの色ズレが目立つ場合がありますが、
LightRoomとかだと簡単に除去できるものなので
あまりマイナスポイントとは感じて無いです。
(JPG一発撮りの人は注意でしょうか・・)


それはさておき、箱が
少しかっこよくなってました(笑)

書込番号:17187713

ナイスクチコミ!7


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4

2014/02/15 02:39(1年以上前)

私もどの店舗も軒並み在庫が無くなっているのを見て焦り、結局我慢できず発売日にポチり、本日大雪の中
ヤマト運輸さんが頑張って届けてくれました。

まだ家の中で触っているだけなので本格的に試すのはこの土日になりそうですが、第一印象で気になったのは
音の大きさですかね。
AFの駆動音は少々気になる程度に“鳴り”ます。
F1.2のレンズの大きさから考えれば仕方のない事なんだと思いますが、動画をメインで撮るので少々残念ではあります。
とはいえ集音時に本体マイクを使う事はまずないので、大した問題ではないのですが。
これから検討される方のためには、「無音」ではない事はお伝えしておきたいと思います。

写りに関しては、やはり前評判どおり開放からかなりシャープです。
NOKTONの25mmを愛用していますが、比べてみても明らかな差がありますね。

書込番号:17192849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/15 10:01(1年以上前)

綺麗ですね♪

でもちょっと・・・いやかなり高いので手が出ませんが(笑)

書込番号:17193607

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/15 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

雪のおかげで配達が送れましたが、やっと手にすることができました。
高いから手が震えました(^^;ずっしりと重いです。

で、私も早速試写を。
動画もアップしました。ちょっとおかしい所がありますがご容赦ください。。
http://youtu.be/-RYy4aV0EUY

気になっていたクイックシューの装着は、普通のサイズであれば問題ないようです。
ただ、ビデオ雲台の大きめのシューは鏡筒が若干当たります。本当に若干ですから
ネジを締めれば使えそうですが、鏡筒に負荷を与えたくないので一考の必要がありです。

書込番号:17195390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/17 10:52(1年以上前)

機種不明

取り敢えず1枚

このレンズ、全くチェックしてなかったのですが、たまたま売ってたので買ってみました。
どうしても実質的な感度の上限が弱い4/3では貴重な明るいレンズです。

第一印象としては以下の感じです。
◯解像度は開放から問題なく、極々周辺部まで均一な描写です。
◯(ぼかしたい時の)ボケ量は充分です。
△ボケ部分が白っぽくなりやすいです。(白かぶりっぽい感じ)
△結構ピント外します。(ボディの問題も多分にあると思いますが。)

3点目ですが、他の作例を拝見しても何となく全体的に白っぽい感じのものが見られます。
特徴であり欠点ではありませんが、くっきり系が好きな人はあまり気に入らないかもしれません。

最近の他社の高級単焦点のような、一見にしておおっ、っという感じは正直あまりないです。
逆に言うとレンズの存在をあまり感じさせず自然に撮れます。

10〜12万位だと文句なしなのですが。Panasonicの最近のレンズ、あまり値下がりしないので
14万辺りに落ち着くのでしょうか。

書込番号:17202940

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/17 11:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

ちょっと重いのが難点ですがやはり明るいのは重宝します。
動画ではAFが迷いますが本来はスチール用のAFの特性上仕方ない感じでしょうか。
(動画の自動AFの場合と言う意味です)

書込番号:17203006

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/17 22:19(1年以上前)

GX7のMOOK本購入のついでに触ってきました。

お店のGX7で近くの物を撮影したのですが、m4/3でもF1.2になるとピントが薄くて
AFの後にMFリング回して自分の思った位置にピントを合わせないと思い通りには撮れないですね。

一眼なみに径が太いですね。
ちょっとビックリしました。

残念ながら高すぎて手が出ませんが・・・

書込番号:17205167

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/18 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと甘いですが・・

拙い作例ですが、車のフロントガラスの水滴を撮影してみました。
動いている車内で水滴を撮影するのはなかなか難しいですが
AFだと止まっていても水滴はなかなか拾えません。
室内の近くの一部にAFし、その後ウィンドウにフレームを移して
グリグリとMFリングを回して撮影。
動いてるいると狙ったところにフォーカスするのは難しいですが、雰囲気は出ます。
GX7とこのレンズの組合せで操作性はなかなか良かったです。
なお、撮影はもちろん助手席からです・・。

書込番号:17206673

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/18 13:54(1年以上前)

mupadさん
>AFだと止まっていても水滴はなかなか拾えません。

ボケきって何も写らなくなりますからね(^^;
最初のほうに上げた外苑の梅も遠景にフォーカスが行くと手前の枝まで消えてしまうという。
GX7の場合、カメラ本体にAF-MF切り替えレバーもありますが、NOCTICRONレンズ側のAF-MF切り替えスイッチを利用するのが手軽そうに思えました。
レンズ側をMFにし、フォーカス環を回して近景に。AFに戻し1点AFターゲットをブツに合わせてAF Lock(orシャッター半押し)

書込番号:17207361

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/18 14:21(1年以上前)

CRYSTANIAさん

そうですね。レンズ側のAF-MF切り替えスイッチは絶妙な位置にあって
絞りリングからMFリング、切り替えスイッチまでちょうどいい感じでブラインド操作できます。
どなたか現物を見てとおっしゃっていましたが、現物を触ってみるとまた感じが違います。

GX7のMF中のAFアシストも便利で良いですね。

ちなみに使っている方は承知済みな話ですが、
AF-MF切り替えスイッチはMFにしたときレンズ側本体側それぞれが優先します。
絞りは、レンズ側が優先で本体側の後ろダイヤルは無効ですが、絞りリングを「A」の位置にすると
後ろダイヤルが有効となります(通常の絞りリング無しのレンズと同じ挙動)

書込番号:17207419

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/02/18 21:36(1年以上前)

>絞りは、レンズ側が優先で本体側の後ろダイヤルは無効ですが、絞りリングを「A」の位置にすると
>後ろダイヤルが有効となります(通常の絞りリング無しのレンズと同じ挙動)

「A」の時の絞り値を記憶していないのが、ちょっと惜しいところです。
1.撮影モードはAかMにしておいて、レンズ側を「A」にし、絞り値をカメラ側で設定する。(例えばF4.0)
2.レンズ側を動かす。→レンズ側での値になる。
3.レンズ側を「A」に戻す。→絞り値はF1.2のまま。(Aになる直前のレンズ側の指定がF1.2なため)

もし、「A」の時の値を記憶しておいてくれたなら、任意の絞り値にしておいて、レンズ側の操作で瞬時に開放にしたり設定値にしたりできたのに。

撮影モードがシャッター速度優先のSのときは何の反応もなくなりますから、何か機能を割り当てられると面白いかもしれませんね。

書込番号:17208851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

鉄道車両の編成写真

2014/02/02 09:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:37件
機種不明

古い写真で恐縮ですが...昨年3月に旅行に出かけた時に静岡駅で撮影しました。普通、こういういわゆる編成写真というのは50mm前後の標準レンズで撮るのが「スジ」かと思われますが、作例のような流線型の場合、迫力を出すという観点から広角を使うのもアリかな、と愚考します。自分の趣味の範囲内の話題ばかりですみません。しかし、改めて28mm(相当)の焦点距離は万能向きなんだ、と認識させられた次第です。

書込番号:17142353

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2014/02/02 13:37(1年以上前)

遠近強調されますから、速度感などが強まって好適かも知れません。
私はもっぱら街並みや風景ですが、さらにGWC1ワイコンを付けて22mm相当で良く使います。

お気に入りの一本です。

書込番号:17143462

ナイスクチコミ!2


よこをさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 14:03(1年以上前)

その昔、新幹線と言えば東海道の 0 系しか無かった頃、「鉄道写真の撮り方」のような本に、「新幹線は望遠で撮らない方が良い。圧縮されて『イモムシ』みたいに見えるから」などと書いてあったのを思い出しました。
でも、広角レンズで高速走行する車両を撮るのは、難易度高いんですよね。スレ主さん、すごいです。

書込番号:17143556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/02/02 15:15(1年以上前)

うらさネットさん、よこをさん、返信ありがとうございます。こんな拙い写真に感心していただけるなんて全く赤面の至りです。実は0系でもやはり作例のように待避線を通過する「ひかり」を撮ったことがありますが、当時はまだフィルムカメラが全盛で、しかもレンズは50mmでした。年がばれますが(笑)もう30年以上前の話です。
   実はたった今、書店で「アサヒカメラ」を買って帰って来たところですが、その中に鉄道写真の特集があってカメラマンの桜井寛さんの「僕の標準レンズは28mm」というコメントが載っていました。一介の素人にすぎない私でもこんな言葉にはとても励まされますね。

書込番号:17143774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/02 15:31(1年以上前)

機種不明

E-PL2+17mmF2.8

撮り鉄はしてませんが、28mm相当でもいいと思います。
風景の一部として17mmで撮影したことはあります。

書込番号:17143826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/03 05:58(1年以上前)

Mr.甘納豆さん
新幹線やったらしゃー無いでぇ。

書込番号:17146395

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2014/02/14 00:42(1年以上前)

収差補正が良好で徒歩ズームで寄れるなら、広角は望遠を兼ねてくれますね。
このレンズお気に入りです。

…ちょっとだけ、ちょっとだけ、GM1のキットレンズが気になりますけど(笑)
(E-M10のアレは電動ズームなので微妙ですが)

書込番号:17188556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M1+MMF-3でRAW撮影

2013/10/27 15:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 tipoir3さん
クチコミ投稿数:108件
当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1+MMF-3でRAW撮影、OV3でJPEG出力

E-M1+MMF-3でRAW撮影、OV3でJPEG出力

E-M1+MMF-3でRAW撮影、OV3でJPEG出力

E-M1+MMF-3でRAW撮影、OV3でJPEG出力

E-M1ボディを購入して、キャンペーン品のMMF-3が届いてから、初めての晴天となったので、早速、試し撮りしてみました。
ちょっと暗いところで好みの写りをするこのレンズですが、E-M1は、E-3での使用と比べると、合焦の歩留まりが良く、とても気持ちよく撮れると思います。

書込番号:16761629

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 17:28(1年以上前)

μ4/3の25mmf1.4はE-M5で使った事があるのですが、今回E-M1購入したのでこちらのレンズを試したくなりました。

AFスピードはどんな感じでしょうか?

書込番号:16847667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025のオーナーLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025の満足度5

2013/11/24 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>じゅんくんなんてねさん

AF速度は速いとは感じませんが概ね許容範囲かと思われます。
ジィッ!と合う時と、ジッジッ!と合う時があります。
暗所での合焦精度も問題無いと感じてます。

書込番号:16876316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入、試写。 良さそうです。^^

2013/11/23 21:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5
機種不明

本日、池袋LABIにて、ポイントなしの現金値引きで¥44,800で購入。

室内での試し撮りでISOが160〜320だったり、F1.4の威力を実感中です。^^
写りにも満足しております。

書込番号:16872085

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2013/11/23 22:11(1年以上前)

僕は、GF5につけて使ってます。
子供を撮るのにいいレンズです。

書込番号:16872202

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度4

2013/11/23 22:12(1年以上前)

う〜ん、美味しそう♪

書込番号:16872206

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2013/11/23 22:34(1年以上前)

>iPhone厨さん
やさしい表情に仕上がってくれますよね。^^

いろいろとサンプルを見てて、買おうと思った決め手はソコです。


>grgLさん
レンズの良し悪し以前に、美味しいんです!(笑)

最近見つけた池袋のパン屋なんですけど、いつも混んでますね。
お高めですがww

ところでこのレンズ、正直衝動買いに近い(w)んですが、
良いもの買ったと思ってます。^^

書込番号:16872335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/24 10:59(1年以上前)

当機種

昨日紅葉のライトUP

カメ新さん こんにちは♪

ご購入 おめでとうございます。
このレンズ良いですよねー!
よくLUMIX G 20mm/F1.7が神レンズだと言われますが
私は このレンズも遜色ないと思いますし 
写りの柔らかさは上だと思いますし 絞ればカリッとした写りになりますしね。
画角的にも 一番よく使うレンズの1つです。

難点は E-M5に付けてますが晴天の下では 開放の場合SSが足らずNDが必要なことと
絞り羽が動くときジージー(ガリガリ?)と音がすることですかね。


書込番号:16874050

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/24 13:52(1年以上前)

私もこのレンズ好きです。人を撮るのに適したレンズだと感じています。

もたもたしてないで、このシリーズで焦点距離を揃えてほしいですね。

出来れば15mmとかじゃなくて、古典的な焦点距離12&17.5で(汗)

書込番号:16874687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2013/11/24 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8

F2.8

>あんこ屋さん
確かに、ガリガリ音は少しうるさいですよね(笑)
大雑把な人には気にならない程度ですけども。

前玉を鑑賞してるだけでもウットリしちゃいますw
独特のやわらかい黄色に癒されます。^^


>不比等さん
いいですね!(笑)

私が一番よく使うのが50mmなのですが、次いで使うのが35mmなので欲しいですね、17.5mm(笑)

そして中望遠も欲しいです(笑)

書込番号:16876007

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のオーナーLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2013/11/24 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

F1.4/25mm

PZ 14-24mm

ついでに。

「F1.4/25mm」と「PZ 14-24mm」の比較画像。

同じ部屋で、同じもの(両錐水晶)を撮影。

諸条件が違うんで、厳密な比較にはなりませんが…。
(対象物はあずき大なので、思いきりトリミングしてあります。)

書込番号:16876241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)