パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

勝負レンズ(猫と料理の作例)。

2011/05/08 21:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH1で

GH1で

GH1で

GH1で

知る人ぞ知る?マイクロフォーサーズのレンズで最高の1本。。。だと思います。
柔かい描写とボケ味が欲しくて、以前はCマウントのシネレンズ+マニュアルフォーカスでがんばっていました。しかし、このレンズに出会ってからは、もうAFが便利で(笑)、特にノラ猫や料理の撮影はほぼこれ一本になりました。これ以外にパナのレンズは20mmパンケーキもズームも所有していますし、MFのレンズもちょっとした沼ひとつ所有していますが、ここ一番の勝負レンズは今はこれになります。
特に猫の毛並の描写が品があって柔かく、ボケ味も大きくはないけどほどよいかんじ。
あとパナのG1/2, GH1/2との組み合わせは軽量、かつ、バリアングル液晶が使えてので便利この上ありません。
あと作例はだせませんが人物もかなりイケテます。
価格がネックで人気はいまひとつのようですが、使ってる人が多くないこともヒネクレ者にはかえってポイント高いかも知れません。マイクロフォーサーズのユーザは必ず検討すべきレンズです。

書込番号:12987647

ナイスクチコミ!6


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/08 21:53(1年以上前)

なかなか繊細な写りをしますね。
3枚目の、ちょこんと正座している姿のかわいいこと!!
マクロの有無関係無しに、普通の中望遠単焦点としての利用も良いと思います。

ユーザーレビューもまだ少ないですが、期待しています。

書込番号:12987844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/08 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH1にて

GH1にて

GH1にて

GH1にて

> なかなか繊細な

ライカ味ですね多分。。。もちろんM9+ズミのような本家本元の高濃度なものではありませんが、テイストはそれなりに楽しめると思ってます。

拙い作例ですが、もういくつかアップしてみます。


書込番号:12988109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/09 05:45(1年以上前)

bossa nova 2011さん
猫の写真なかなか・・・
どや!顔。
イメージ、
ほんわか、
ええシャッターチャンスやん!

書込番号:12988915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2011/05/09 10:17(1年以上前)

>知る人ぞ知る?マイクロフォーサーズのレンズで最高の1本

これは同感です。
小さく軽くてマクロでも使えるAFがあってフリーアングル液晶などで自由度の高いマクロ&中望遠撮影ができるこのレンズが使えるのはマイクロフォーサーズならではのメリットだと思います。

気軽に簡単に美しく正確に撮れるこのレンズはもっと広く認知されても良いと思います。

書込番号:12989290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2011/05/10 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH1にて

GH1にて

GH1にて

GH1 超ローアングルで

Eghamiさん コメントありがとうございました。

nightbearさん

> ええシャッターチャンスやん!
ありがとうございます。写真は被写体で決まる!モデルがよかったのでしょう。
次に、GH1とこのレンズの組み合わせでフリーアングル+AF+マクロのあわせ技がうまく働いたのだと思います。

レオパルド・ゲッコーさん

素敵な作例と数々のコメントを何度も参考にさせていただき、背中を押していただきました。ありがとうございました。本当に、Gシリーズ+このレンズの、フリーアングル+AF+マクロ+小型軽量 で得られる使い勝手は革新的だと思います。この絶妙な組み合わせが楽しめるのはマイクロフォーサーズだけですね。

論より作例。また拙いのをいくつかアップさせていただきます。

書込番号:12993478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/10 14:21(1年以上前)

bossa nova 2011さん
二枚目バイクは、
bossa nova 2011さんのんですか?

書込番号:12993501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/10 15:06(1年以上前)

nightbearさん 

> bossa nova 2011さんのんですか?

ハイ、、、といいたいところですが、違います。
東京某所のブティックの前に飾られていたものです。

動画の作例があまりないようなので、なんも編集してないベタな桜のテスト例あげてみます(GH1+MACRO-ELMARIT 45mm)。
http://www.youtube.com/watch?v=FSx7vMtrMX4

書込番号:12993588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/10 15:15(1年以上前)

bossa nova 2011さん
そうなんや。
絵になってるな。

書込番号:12993610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/10 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

番外 E-P1+Kern Switar 25mm F1.4

番外 E-P1+Kern Switar 25mm F1.4

nightbearさん 

> 絵になってるな。
これもたぶん「被写体力」のおかげですね。写真は被写体で決まる。
被写体としてバイクと自転車はわりと好物だったりします。
スレの目的からズレますが、他レンズ(Cマウントのシネレンズ)での妙な作例をあげてみます(スレ違い?ですいません)。

書込番号:12993700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/10 16:00(1年以上前)

bossa nova 2011さん
そうやな。
Cマウントか・・・
正方形か・・・
それを、引き出すのが機材
決めるのが、腕かな?

書込番号:12993716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

駆動系改良?

2011/04/20 07:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 
機種不明

マルミ DHG、エツミ メタルインナーフード、UNX−9501(37mm) 

20mm/F1.7は、以前から定評のあるレンズですが、AF焦点合わせでの駆動音がうるさいとか、焦点合わせに時間が掛かるとかと言う弱点も言われてきたようです。

 私は、先日(今年4月2日)にアマゾンから購入したのですが、駆動音はほとんどしませんし、焦点合わせの時間も、遅いとは感じません。
 2チャンネルなどでも、修理に出したら音が静かに、合焦点が早くなったという報告も有ります。

 最近製造された20mm/F1.7の駆動系は、以前の物より改善されたのではないでしょうか。

書込番号:12916267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/20 07:43(1年以上前)

いろいろとカスタマイズをお楽しみですね。
三脚がカッコイイと思います。

書込番号:12916273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/04/20 08:04(1年以上前)

じじかめさん

 GH2は、昔からの一眼レフカメラと同様に、共通規格に準拠したシステムカメラなので、純正以外のアクセサリーも、色々楽しめますね。(^ー^)ノ

 10年位前に、コンデジ用として登山用品店で購入した超小型軽量の三脚(Ultra Pod)です。小型軽量のm4/3カメラなので、流用できるのも嬉しいと思います。

書込番号:12916297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/20 09:41(1年以上前)

孔来座亜さん、ウルトラポッドの情報ありがとうございます。
そう言えば以前こんな記事も見たのですが、少し小さ過ぎると思ってパスしてました。
これの少し大きい機種もあったのですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html

書込番号:12916443

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/04/21 11:27(1年以上前)

GH1に付けたときよりGH2煮付けたときのほうが動作音が小さいようです。
制御プログラムの違いでしょうか?

書込番号:12920026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/04/21 12:24(1年以上前)

SLS AMGさん

成程、そうかもしれません。
それにしても、メーカーから特にアナウンスは無いようですが、少なくとも、私のGH2では、静止画でも動画でも、ピント合わせの動作音は、全く気にならないレベルですし、AF速度もストレスを感じません。

中古の20mm/F1.7を購入する方は、製造時期を確認した方が良いかもしれませんね。

書込番号:12920168

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/04/22 19:55(1年以上前)

> 20mm/F1.7は、以前から定評のあるレンズですが、AF焦点合わせでの駆動音が
> うるさいとか、焦点合わせに時間が掛かるとかと言う弱点も言われてきたようです。

これは多分に14-140mm/F4.0-5.8と比べての感想ではないでしょうか。
自分も同様の印象を持っているといいますか実際にその通りなのですが、
モーターその他の仕様上、比較的AFの駆動音が大きかったり
スピードが遅かったりするのは仕方が無いと思っています。

> 2チャンネルなどでも、修理に出したら音が静かに、
> 合焦点が早くなったという報告も有ります。

仕様変更までいかなくとも細かな改善というのは有り得ますね。
でも本当なら悔しいなぁ・・・。

書込番号:12924910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/04/22 20:09(1年以上前)

Tersolさん

 購入されたのは何時頃でしょうか。
 今年に入ってからでしょうか。

 私も14−140mmを持っていますが(というか、セットでした)、それと比較しても、AFの音も速度も、遜色無いように感じています。

 是非、機会が有れば店頭のデモ機などで、ご確認ください。

 それにしても、これほど、劇的な改善なら、メーカーからの少しアナウンスが有っても良いような・・・

書込番号:12924957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2011/04/22 20:18(1年以上前)

追記:確かに、GH2に耳を当てて操作すると、20mmでは、若干の駆動音が聞こえます。
他方、14−140mmでは、全くと言って良いほど、音がしません。

 AF動作における両者の違いは、皆無ではないようです。m(__)m

書込番号:12924998

ナイスクチコミ!1


UUAFCLB73さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/22 20:53(1年以上前)

もしも駆動系の改善があったのだとしても、
私のレンズはGF1のパンケーキセットから取り出されたものを
ネットオークションで手に入れたものなので、改善前のものですね。

AF速度&駆動音の改善がされているのだとしたら、
すごく羨ましいですね。

私のボディはGF2ですが、静かな室内で動画を撮ると、
駆動音が動画に記録されてしまう位に大きいですから。

AF速度については、GH2の開発者が以前http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html
「中島:LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.以外のレンズに関しては、従来の2〜3割は速くなっていますでしょうか。」
↑のような発言をしているので、GH2で使うと早いのかもしれませんけどね。

書込番号:12925126

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/04/22 21:59(1年以上前)

このレンズはGH2の発売と同時に一緒に購入したので、昨年の秋です。

14-140mm/F4.0-5.8は超音波モーターなので
待機中もずっとハードディスクの駆動音みたいなのがしていますが、
AFが作動しても特に音は大きくならないですし、そのスピードは比類ないほどに速いです。
なので動画撮影に向いているということでHDレンズと銘打たれてもいるわけですが、
確かに14-140mm/F4.0-5.8は便利なレンズではあるものの、
その描写力は一眼カメラのレンズとしてはちょっと(かなり?)物足りない、
描写力よりもシャッターチャンスに強いのが特長のレンズだと思っています。
そこへいくと、この20mm/F1.7や25mm/F2.8は一眼ならではの画が撮れるレンズですね。

書込番号:12925390

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/04/22 22:03(1年以上前)

訂正 : 25mm/F2.8ではなく45mm/F2.8でした。

書込番号:12925410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

咲き始めましたね〜

2011/03/31 23:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりに写真載せます。
花見を自粛しろっていう
某現都知事みたいなのもいますが
こんな時だからこそ
花を愛でるくらいの
余裕があっても良いのではと思います。
被災地の方々の平安が訪れることを
お祈り申し上げます。

尚、神田川の辺で撮影し
SILKYPIXにて現像しました。

書込番号:12845048

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/01 00:32(1年以上前)

MASA-76さん
そうやな。
日本と言う土地やからな。
日本全体に咲く!!!!

書込番号:12845253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/01 01:07(1年以上前)

花見はいいんじゃねーの?
花見で「宴会」を自粛しろって、言ってるんだよ。

新宿御苑のように、飲酒禁止の公園は良いぞ。
お弁当を広げて歓談ぐらいがいいんだよ、どうせ桜を見ていない酔っ払いどもなんぞ
「自粛」しろって毎年思うわ。

書込番号:12845359

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

2011/04/03 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お酒に飲まれるのは
どうかとも思いますが
少しは息抜きも必要だと思いますよ。
じゃないとこれから長い道のりが待っていますし、
少し休んでまた歩き出せるんだと思いますよ。

書込番号:12856483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/04/06 17:48(1年以上前)

花見をダシに馬鹿騒ぎをやって他人に迷惑を掛けるのはどうかと思いますが、それを震災をかこつけてどうのこうの言う、それはそれで節操の無さを感じますね、正直。
常識を逸脱している輩には、それなりの対処をすれば良いだけです。

20mmF1.7を付けて、それぞれのやり方で花を愛でれば宜しいかと、ここはレンズのクチコミですし。

書込番号:12866101

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/09 13:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様、皆様こんにちは。

桜の品種で今年初めて『東海桜』って早咲き桜を知りました。

先月末に当該レンズで撮影した映像をアップします。

書込番号:12876872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ネコ撮りレンズ

2011/02/14 21:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マル

チビ

とら

マル

1週間前に購入したばかりですが、室内でのネコ撮りが楽しくなるレンズですね。
最古参のG1との組み合わせですが、夜の室内でも素早くピントが合い、
手ブレも少なく、実に気持ち良く撮影出来ます。
フィルム時代に、EOS10に50mm/f1.8を付けてネコを撮っていたことを思い出しました。
スタイル的にG1とではバランスが悪いかと思っていたのですが、これはこれでアリですね。
素晴らしいレンズに出会えました。

書込番号:12656186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/15 06:00(1年以上前)

hymrcさん
最初の、ネコちゃん可愛いね。

書込番号:12658067

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/15 21:50(1年以上前)

なんか猫の性格まで写っているようで。

ボケも不自然でないしこれくらいボケれば充分以上ですね。

F1.7でこの解像度もすごいが、
F2.8まで絞れば更に神画質になります。



書込番号:12661149

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2011/02/16 01:36(1年以上前)

nightbearさん、ありがとうございます。
黒ネコのマルは去年の夏に拾ったばかりなのですが、
小さいネコほどよく動くので撮影は難しいですね。

ECTLUさん、ありがとうございます。
プログラムAEのISOオートでばかり撮ってますが、夜の
室内ではほとんどのケースで絞り開放になりますね。
近接撮影では被写界深度の薄さが気になりだしますので
明るさに余裕があるときには、出来るだけ絞り気味で
撮っていきたいと思います。

書込番号:12662509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/16 06:02(1年以上前)

hymrcさん
そうなんですかー
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12662740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズキャップが薄い(嬉)

2010/10/16 09:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

購入した14mm/F2.5が届いて開封すると・・・レンズキャップが20mm/F1.4に比べて薄いです。おおよそ2/3ぐらいの薄さです。20ミリのキャップはレンズの割に厚いのが気になっていたのですが、今度のは良い感じです。20mmを買ったのが1年前なので、20mmもマイナーチェンジで薄くなっているのか、あるいは17mm専用か分かりませんが、これは嬉しい変更です。HPとかにも記載がなかったのでちょっとしたサプライズでした。こう言う細かい改良は良いですね。

書込番号:12067337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/10/16 15:07(1年以上前)

リアキャップも薄いですよね

書込番号:12068537

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/10/16 21:41(1年以上前)

なるほど、見比べると本当に薄いですね。
リヤキャップはオリンパスとほぼ同じ厚さになりましたね。

それで解かりました。私がワイシャツのポケットに入れたまま、洗濯しそうになるほどだったのは、軽いだけではなく、キャップのこの薄さも原因だったのですね。

書込番号:12070191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2010/10/23 21:04(1年以上前)

マウントキャップが薄いんですか?
頻繁にレンズ交換をするうえ、カメラボディに取り付けるレンズのキャップを、いままでカメラに装着されていたレンズに取り付けるので、一個だけ違うレンズキャップだと、どこのレンズに装着されるか分からなくなります。
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmだったり、20mmだったり…

もしオリンパスのレンズを買っても、マウントキャップをLUMIXにしたいと思っているくらいなので、そこを変えるとちょっと困るかな。

でも、広角単焦点をこの薄さ、明るさで作られているので、魅力的ではあります。

書込番号:12104166

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/12/27 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

確かにレンズキャップ、レンズリアキャップとも薄いですね。
さらに、LEICA 45mm/F2.8のフィルター径も同じ46mmなのですが、
20mm/F1.7に付属しているのとも別のレンズキャップになっています。
(レンズリアキャップは20mm/F1.7に付属しているものと同じです)

書込番号:12426892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2010/12/29 18:17(1年以上前)

こんばんは。

こちらのスレッドを見るまでは、まさか、リヤキャップも薄くなっているとは知りませんでした。
昨日、新同品とはいえ、中古でこちらのレンズを買いました(マップカメラさんにて。)が、
付属していたリヤキャップは従来のものと変わらずで、少しショックです。

14mmF2.5専用のキャップは他のレンズでも使えるのなら、薄い方がいいですよね。
でも、薄いフロントキャップも今は、真ん中をつまんで脱着できるLEICA 45mmマクロ用と
同じもの(補修部品扱いで取り寄せ)に替えて、使っているので、あまりこれ以上は気になりませんが。。。

それにしても、価格.comは情報の宝庫ですね。(^-^

書込番号:12434629

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/12/29 22:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

同じ46mm径のレンズキャップを三種類も用意するなんて、
パナソニックもご苦労さんという感じです。(^^;)

14mm/F2.5にはリヤキャップまで薄いものを用意するなんて、
余程このレンズのコンパクトさを強調したかったのでしょうね。

フロント側のレンズキャップの方ですが、
14mm/F2.5専用の薄いものはバネの部分がギチギチいいませんか?
自分は正直、レンズキャップを三種類も用意するより
全部LEICA 45mm/F2.8のものと同じにしてくれた方がありがたかったと思います。
リヤキャップにしても、色々とレンズを取り替えながら撮影した後で
一つだけ違う仕様のリヤキャップがあるって、そのままでも良いのですが、
それを14mm/F2.5に付け戻さないと気が済まない性分の自分には面倒です。(^^)

14mm/F2.5はレンズ本体もフォーカス・リングの動きが渋いです。
もっとも、このレンズをマニュアル・フォーカスで使う機会も無いとは思いますけど。

20mm/F1.7は買うのに躊躇しませんでしたが、この14mm/F2.5はかなり考えました。
買って、使ってみて、20mm/F1.7みたいに「全てのマイクロ4/3ユーザーにお薦め!」
という気にはならないものの、やはりフィルム時代の28mm/F2.8みたいな
使い方が出来そうで、良かったかなと思っています。

14-140mm/F4.0-5.8でも一応出来ますけど、自分はフィルム時代にも
ズームレンズって一本しか買った事が無くて・・・(しかも海外で盗難の憂き目に・・・(^^;)。
14-140mm/F4.0-5.8は瞬速AFと動画撮影に便利なレンズですが、
やはり自分は取り替えが面倒でも単焦点レンズが好きです。
「このレンズはこの画角でこの描写」というのが頭に浮かびますから。

ちなみに自分の好きな広角レンズの使い方は、カメラを縦位置にして
近景から地平線(水平線/山の稜線)までを含んだ風景写真です。

> それにしても、価格.comは情報の宝庫ですね。(^-^

ホントですね。(^^)

書込番号:12435704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2010/12/31 13:57(1年以上前)

こんにちは、トピを作りながら放置していました(汗)

14o、ちまたでは20oの評価が高いですけど、景色を撮る分には換算40oよりかは、この14oかオリの17oの方が使いやすいので僕はこちらの方をつけている時間が長いです。

明るさとかも大事ですけど画角もそれ以上に大切ですので・・・特に景色では。街中スナップでは20oかなとも思いますが。

作りはそれなりですけど薄さで重宝していていて20o用にも調達したいなと思ってます。(46oって社外品少ないですよね)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407731.html

こっちも買ったんですけどちょっと厚いかなぁと。

書込番号:12442452

ナイスクチコミ!2


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/12/31 14:34(1年以上前)

Haruhisaさん、こんにちは。

> こんにちは、トピを作りながら放置していました(汗)

自分としても最後のレスから二ヶ月以上たったこちらのスレに書き込むべきか
新しくスレを立ち上げるべきか迷ったのですが、情報が一つのスレに
まとまっていた方が他の人に分かりやすいと思い、こちらに書き込ませて頂きました。

レンズキャップ、商品として発売されていたのですね。
情報ありがとうございます。

> 46mmって社外品少ないですよね

マイクロ4/3規格が出来る以前に46mmというフィルター径って存在したのでしょうか。
自分はプロテクター・フィルターを付ける派なので、これだけは46mm径のものを
買いましたが、他のNDフィルターとかPLフィルターとかは46mm-52mmの
ステップアップリングを咬ませて手持ちの52mm径のものを使っています。
その時用に52mmのレンズキャップ(Nikon)を一つ買い増ししました。(^^)

書込番号:12442578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ズミファンの方々 お元気ですか?

2010/12/19 23:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとお遊び!

ベンチ

散歩1

散歩2

お久しぶりαMaxです。
今日の岐阜は気温12℃と暖かく、公園に散歩&フォトに行ってきました。
未だにL10使ってます。(密かにE-5狙ってますが。。先立つ物が。)
いつもは14−150ですが、今日は防湿庫から取り出してショルダー担いで散歩
L10との組み合わせは散歩にもってこいの重さです(肩こりだから)

また、
皆さんのズミの作品見せて下さいね。クリエ大好きださん!

書込番号:12392423

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/22 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

αMaxさん ご無沙汰しております。

L10床置きでシロちゃんとティンちゃんを撮ってみました。

書込番号:12405644

ナイスクチコミ!1


スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件

2010/12/23 00:46(1年以上前)

クリエ大好きださん お久しぶりです。
ニャンコも元気ですんね
クリスマスツリーとキャットタワー幻想的です。

ここ半年、キャノン フルサイズを使ってました(取引先のですが)
発色になじめません。
やはり、パナライカの14-150とこのズミを活かしたシステムでこの先もフォトライフを楽しもうと思ってますよ。

書込番号:12406010

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)