パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

気軽なお散歩マクロに最適!

2009/12/22 15:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

機種不明
機種不明
機種不明

落ち葉にとまっていたシジミチョウ

これも落ち葉ですね

生垣に落ちていた小さな羽

最近はG1にこのレンズをつけっぱなしにしています。
小さくて軽いので持ち歩きも楽ですし、どんなに寄ってもAFで撮れるというのが良いですね。
コンデジ感覚で足元の小さなものを気軽にパシャパシャ撮れるのは楽しいです。

お散歩マクロにはごく身近な空間から非日常的な光景を取り出すことができるという楽しみがありますが、そういう世界を誰でも簡単に楽しめるようになる良いレンズだと思います。

書込番号:10668611

ナイスクチコミ!11


返信する
endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/24 18:25(1年以上前)

レオパルドゲッコーさん

こんちは〜
ゲッコーさんのブログどこでしたっけ?

書込番号:10678825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/12/24 20:51(1年以上前)

endokatsuさん、どうもです。
あまり人様にお見せするようなブログでもないのですが、一応プロフィールページのホームページに設定してみました。

書込番号:10679423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/12/24 23:10(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
こんばんは

レイノックスDCR-150で我慢しているので
それ以上 背中を押さないで下さい^^;

書込番号:10680261

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/12/25 00:24(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
G1だと使いやすそうですね。
うちのE-P1では、AFではなかなか・・・、ですが、たまにAFレンズとして使えるMFレンズとして楽しんでます。
軽いし、気軽に撮れるので、今までより虫に出会える確立が上がったような気がします。

書込番号:10680777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/12/25 08:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロエルマリート。AF撮影です。

45-200mmとDCR-150。これもAFです。

>ひつじのジョーンさん

DCR-150は素晴らしいクローズアップレンズだと思います。
マクロエルマリートは小さくて軽いので持ち歩きや取回しが楽なのと撮影距離が限定されないので最近ではもっぱらこちらを使っていますが、望遠マクロが欲しい状況ではLUMIX G 45-200mmとDCR-150はまだ活躍してくれそうです。
要は、両方あっても良いかなと。
(一応背中を押させていただきました)

>こねぎさん

アリはよく動くので難しいですよね。
G1だとAF枠を好きな場所に移動できて枠の大きさをかなり小さくできるので初めの作例のように構図を決めてからシジミチョウの眼や葉っぱの水滴にもAFでピントが合わせられるのですが、E-P1はそういう仕様ではないのでしょうか。だとすれば、ファームアップなどで対応してほしいですね。
m4/3ではこういう使い方ができるのが大きなメリットだと思いますので・・・

書込番号:10681575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2009/12/25 22:56(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

それ以上 押さないで下さい(^^;

来年発売されるであろう100-300しだいですかね〜

資金的に厳しいので2本は・・

45マクロか100-300か

書込番号:10684667

ナイスクチコミ!0


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2009/12/28 00:06(1年以上前)

初めまして。
FZ50にDCR-150などを付けて昆虫を撮っている者ですが、現在、G1への
乗換えを検討中です。
45mmマクロが欲しいものの、予算の都合で、まずはダブルズームキット
を購入予定です。

そんな折、こちらで45-200mmにDCR-150を付けて撮った写真を拝見し、
ここまで撮れるのかと感嘆致しました。

当面はDCR-150で頑張れそうです!

書込番号:10695788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/12/28 13:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロエルマリート。絞り開放からビシッと来ます。

45-200mmとDCR-150。外付けフラッシュ併用。

>ひつじのジョーンさん 

望遠も好きなわたしとしても100-300mmは気になる存在です。
魅力的なレンズがどんどん出るので非常に困っております。(^^;

>hymrcさん

G1ダブルズームとDCR-150の組み合わせは写りも良くコストパフォーマンスに優れた組み合わせだと思います。昆虫の写真を撮る時には一定の距離を保てるのもメリットですね。ただし、45-200mmはインナーズームではありませんからズーミングに合わせて撮影距離を調節する必要があります。
(インナーフォーカスでフィルター枠は回りませんのでレイノックスのフリーサイズアダプターはそのまま使えます)

一方、45mmマクロは写りがさらに良く絞りは開放から普通に使えて機動性に優れます。また、撮影距離が自由なので寄るばかりではなくやや引いたショットも撮りやすいです。

どちらもそれぞれ捨てがたい魅力があり、両方併用していくことになりそうです。

書込番号:10697623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/12/28 22:20(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
>撮影距離が自由なので

に、かなり惹かれてます^^;

100-300mmを諦め
45-200にレイノックスの1.54×テレコンで我慢して

45マクロ購入?

しかし、616mm相当で手持ちは・・・無理か?
などと妄想してます

hymrcさん
こんばんは
G1Wの板では「製造終了」「在庫処分」っと言う
言葉が出てきてます


書込番号:10699714

ナイスクチコミ!0


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2009/12/29 00:27(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん、ありがとうございます。

>ただし、45-200mmはインナーズームではありませんから
これなんですよねえ。
FZ50はインナーズームなので、クローズアップレンズが使いやす
かったんです。
やはりマクロレンズが欲しくなってしまいますね。

ひつじのジョーンさん、ありがとうございます。
確かに安価なショップは売り切れが多くなってきていますね。
安く手に入りそうだと安易に考えていたのですが、雲行きが怪しく
なってきました…。

書込番号:10700539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/12/29 08:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロエルマリート。手持ち撮影。

同じくマクロエルマリートです。

>ひつじのジョーンさん

悩ましいところですよねえ。
100-300mmは45-200mmよりちょっと大きいくらいですから、換算600mmを気軽に持ち歩けることに!
一方、この45mmマクロは小型軽量で手ぶれ補正があって高速コントラストAFが使えるという他の規格では味わえない唯一無二のマクロレンズです。

わたしがG1を入手した頃はマイクロフォーサーズ純正のレンズはまだダブルズームしかありませんでしたから、レンズ購入に悩むことができる状況になったというのは悩ましくも嬉しいことです。

>hymrcさん

ズーミングに合わせてカメラを前後させれば良いので慣れてしまえばそれほど大変なことではないのですが、マクロレンズであれば撮影距離の制限を気にする必要はありませんからやっぱり楽ですね。


わたしは光学的な知識は全然ありませんのでこのレンズが他のレンズとどう違うのかはわかりませんが、マクロエルマリートはわたしが持っている他のレンズと比べて質感の描写が抜きん出ているという印象です。(なので、つい何でもないものまで撮ってしまうという弊害(?)もあります (^^; )
高価なレンズではあるのですが、これだけ高品位な描写のレンズを気軽に持ち歩けて高精度なAFでパシャパシャ撮れるというのはわたしのようなお散歩写真愛好家にとっては何にも代え難い魅力ですね。

書込番号:10701339

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/12/29 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

レオパルド・ゲッコーさん、こんにちは。

>構図を決めてからシジミチョウの眼や葉っぱの水滴にもAFでピントが合わせられるのですが

E-P1でも同様(?)の事はできます。
フォーサーズ機のライブビューで、拡大した測距点ではないポイントでコントラストAFする感じと同じです。

↑の写真は、拡大→AFで撮影したものですが、E-P1の場合、AFが途中でストップしてしまう事がありますが、何度か半押しするうちに、一応合いますし、精度も良いです。
1倍(2倍相当)付近を使う時は、AFを外したら戻ってくるのにかなりの時間がかかるので、最初からMF→拡大でピントを合わせることにしています。

>m4/3ではこういう使い方ができるのが大きなメリットだと思いますので・・・

仰るとおりですね。
マイクロ専用の接写リングや、ボディ側で距離指標を表示してくれる機種が出てくれると、さらに使い勝手が良くなりそうです。

書込番号:10703388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2009/10/28 22:14(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:56件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リンドウ

タヌキマメ

ゲンノショウコ

アザミ

マクロレンズを使ったことがなくて,思わず買ってしまいました。
カメラもEOSを愛用していましたが,このレンズのためにGF1を買いました。
LUMIXはピントの位置を自由に動かせるのですね。すごい!!
早速,試しに山で山野草を撮影してみました。
上手に撮影できませんでしたが,面白いですね。

書込番号:10383756

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2009/10/28 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

キッコウハグマ

ウメバチソウ

続きです。

よろしくご指導ください。

書込番号:10383961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/29 15:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。撮影を楽しんでいる様子が伝わってきます。

書込番号:10386961

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2009/10/29 16:27(1年以上前)

 いい質感とボケが共存していますね。
 14-45mm ズームでお茶を濁して このマクロレンズはスルーするつもりだったんですが...
 とっても目に毒です...

書込番号:10387112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2009/10/29 21:53(1年以上前)

有り難うございます。

写真のご指導もして頂ければありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10388761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2009/11/14 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アキノキリンソウ

キツネノマゴ

ツルリンドウ

山に行ってきました。画像の追加です。

書込番号:10476981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2009/11/14 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フユイチゴ

マユミ

ワレモコウ

こちらも・・・

私の撮影についてご指導頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10477016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/16 18:11(1年以上前)

絞りF3.5, F4あたりのも見てみたい。
背景にそこらに落ちてる大きめの枯れ葉をバックに置いてみるとか。
背景用に、紙や布を持ち歩いてるカメラマンも多いです。

書込番号:10485939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2009/11/16 21:09(1年以上前)

わてじゃさん有り難うございます。
残念ながら,絞りとシャッタースピードはオートで撮影したため,F3.5やF4での画像がありません。今度,同じ被写体で絞りを変えて数枚撮影して,比較してみたいと思います。
また,できるだけ自然な状態で山野草を撮影したいと思っております。したがって,今のところ背景に紙や布を使うことは考えておりませんが,今後参考にさせて頂きたいと思います。

これからもご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:10486909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

雨の薔薇フェスタ

2009/10/26 13:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の薔薇フェスタで試し撮りをしてみました。
カメラはDMC-G1、すべて手持ち、AWB、AF、スムーズでの撮影です。
フォトショップでリサイズして、シャープネスを調整してあります。

購入を検討されている方の背中を押すことが出来ると良いのですが。(^_^;)

書込番号:10370631

ナイスクチコミ!5


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/26 13:40(1年以上前)

良いですね。
崖の手前に居ますから、もう押さないで下さい(笑)。

書込番号:10370660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 20:36(1年以上前)

やばいですね・・・
おしっこ漏れそうです。

書込番号:10372267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/10/26 22:15(1年以上前)

14-150mm買ったばかりなのに目の毒ですね。

思わず値段確かめました、欲しいです。(笑)

書込番号:10373024

ナイスクチコミ!2


opyopyoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 17:51(1年以上前)

うわー!やばいですね。これは、崖から足を踏み外しそうですw。

書込番号:10376864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/27 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

同じような写真ばかりで申し訳ありません。

このレンズは、とても透明感のある写りで、透きとおった美しさを感じます。
さすがパナがLEICAのブランドで出したレンズと思います。

フリーアングル・モニターとこのレンズの組み合わせは、持ち運びの手軽さと合わせて最強のマクロとなるのではないでしょうか。

書込番号:10378405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 09:16(1年以上前)

失礼ながらイマイチピンが甘いような気がするのですが、
これは手持ちでしょうか?

書込番号:10380510

ナイスクチコミ!1


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 10:30(1年以上前)

デジカメとうさんさん

>失礼ながらイマイチピンが甘いような気がするのですが、
これは手持ちでしょうか?

 私の目には、ピントは合っているように見えますが。
 データを見ると、F2.8で撮られていますので、被写界深度が浅く
なっているのが原因ではないでしょうか。

 マクロ撮影は、ぼけコントロールがおもしろいので、開けたくなる
のですが、マクロ領域では極端に被写界深度が浅くなるので、絞る
必要があります。F8位に絞ると花全体にピントが取れると思います。


スレ主さん

 手ぶれ防止ですが、これもマクロ領域では効きが悪くなること
を覚えておいてください。ご存じでしたらごめんなさい。
 出来れば、三脚ですが、面倒ですよね。私もほとんど手持ちです。
 でも、このレンズは軽いのと。液晶モニターを見ながらの撮影は
ぶれが出やすいので、小さい1脚を使われると良いかもしれません。

 今日、これから、GH1を持って40年前のニコン50mmF1.4に接写リング
を付けて遊んできます。
 このレンズ欲しいのですが、上記仕様で、うまく撮れれば見送りかと
思っています。

書込番号:10380730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/10/28 10:48(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる通り、透明感が素晴らしいですね。特に[10370631]の2枚目と[10378405]の3枚目の透明感が美しいです。花びらのグラデーションも非常に繊細に描写されており、雨に濡れたバラにはベストマッチのレンズですね。

この繊細な描写はわたしが持っているLUMIX Gレンズのいずれとも違う描写のように感じます。こってりくっきりしたツァイスともまた違うようです。これがライカの写りということなのでしょうか。
わたしも崖から落ちそうな予感が・・・(^^;

書込番号:10380790

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/28 10:51(1年以上前)

海外サイトでの評判はいまいちとのことですが、ジェイタットさんのバラの写真を見る限り本当に良さそうなレンズだと思います(ジェイタットさんの腕が良いのも大きいと思いますが)。透明感が良く出ていますね。普通の人はチャートを撮るわけではないですから、実際に撮影された画像は参考になります。
私なんか、マイクロ機持っていないのに背中押されてしまっていますよ(^^;

書込番号:10380799

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/28 11:04(1年以上前)

AFのスピードってどの位なんですか?
マクロでもスピーディに合うものなんでしょうか?
マクロでもスナップの距離でもさっと合うならば、崖に落ちちゃいますが。

書込番号:10380850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 18:21(1年以上前)

機種不明

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm

バラの画像綺麗ですねぇ!

かなり悩んだすえ
背中を押されて・・・
ポチってしまいました(笑)

手軽に外に持っていけるところが良いですね

素人で
詳しいことはわかりませんが
なんとなく心地いいレンズです

書込番号:10382293

ナイスクチコミ!2


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/02 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も DMC GH-1用に買いました。(以下、このレンズを "ME45mm" と書きます)
写真は、奇しくもスレ主さんと同じ雨のバラです。このレンズを手にすると雨男になっちゃうんでしょうか(苦笑)

実はオリンパスの一眼レフ機用に買った ZD50mm にマウントアダプターを付けて、それなりに楽しんでました。
それでも、小さい/軽い/静かなAF/手ぶれ補正/物欲/そして物欲/やっぱり物欲・・・を満たすため、ME45mm も買ってしまいました。
写りの良さは ZD50mm が群を抜いて優れてますが、実用性と画質が両立してるのは断然 ME45mm でした。

Junki6さん
> AFのスピードってどの位なんですか?
AFはGH-1のキットレンズ(14-140mm)より遅いです。フォーカスリミットをONにすれば少し早くなります。
ただし、2つを比較すれば「遅い」と言えますが、大きな差はなくストレスを感じるほど遅くはないです。私にとっては十分許容範囲でした。(体感的なスピードには個人差があるので話半分で受け止めてください)

書込番号:10411236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/11/02 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

結局わたしも崖から落ちました。(^^;
LUMIX Gレンズはどれも良く写りますが、このレンズは絞り開放から何やら恐ろしいほどよく写りますね。(今時のマクロレンズだと当たり前なのかもしれませんが)
どんな撮影距離でもどんな構図でも画面上のあらゆるポイントでAFで合わせられるというのは手持ちマクロ撮影ではやっぱり便利ですね。マクロレンズとしてはかなり軽くて小さいというのも手持ち用としては取り回しが楽でポイントが高いです。

難点を言えば、マクロ領域でAFをいったん外すと無限遠あたりまで行ってから戻ってくることがあるので、軽快に撮影するためにコンデジのような近距離撮影専用のマクロモードを搭載してほしいところです。(確か参考出品の段階ではマクロモードがあったはずなのに、どうしてなくなってしまったのでしょうか・・・)

添付画像は習作といいますかとりあえず練習用に撮ったものです。

書込番号:10411656

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/02 23:04(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさんの写真はいつ見ても素晴らしいですね。
前から思ってました・・・(^_^;)

G1レベルでこんなけやられたらみなさんお手上げでは?
(入門機でプロレベルっすね〜)

いろんなコメント含めて勉強させてもらってます。

これからも宜しくお願いします(^O^)/

書込番号:10412030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/11/03 00:18(1年以上前)

kamiwakaponさん
ありがとうございます。実際にはプロレベルにはほど遠いド素人ですので恐縮ですが・・・

こういう写真はいろいろな意味でマイクロフォーサーズ特有の性能におんぶにだっこで撮らせてもらっているようなものですので、マイクロフォーサーズ以外のカメラで同じクオリティの写真を撮れる自信は正直言いましてまったくありません。(^^;

書込番号:10412619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/11/03 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

予約購入致しましたので、取り急ぎの人柱報告として画像をアップ致しましたが、思いがけず多くのレスをいただき有り難うございました。

また、新しいレンズ沼にご参加いただけた方もいらっしゃるようでお仲間が増えて大変うれしく思います。

このレンズは、箱から取り出して手のひらに乗せた時に何とも言えないバランスの良さを感じ、作り手の入魂の作品と感じました。
マイクロフォーサーズは、レンズ交換の出来るカメラに新しい地平線を切り開いたシステムであると思いますが、このレンズのコンパクトさと写りはマイクロフォーサーズ・システムを強力にプッシュする武器になるのではないでしょうか。

接写リングなどマクロ撮影用の用品が揃えば、トレッキングなどフィールドでの撮影には他に選択肢のないマクロ・システムになると思います。

物欲には限りなく、マクロ用三脚にGT2531EXをポチっとしてしまいそうです。

書込番号:10417779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2009/11/06 19:59(1年以上前)

やはり素晴らしいレンズみたいですね。自分も買ってしまいそうです。
多分E-P1だとAFかなり遅いんだろうなぁ・・・。それでもいい!
マクロ以外の用途にも使おうと思ってます。

書込番号:10432140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての一眼マクロレンズ

2009/10/25 21:35(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G1に装着 フードがカッコイイ

試し撮り

プリンセス ミチコ

バラのトゲ

今まではコンデジの1センチマクロなどで楽しんでましたが、意を決して一眼マクロレンズ購入を決意。

Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USMとこのレンズのどちらにするか悩みましたが、G1を持っているので、「腰痛持ちとしてはマクロはバリアングルのほうが撮りやすい」という理由付けでこちらにしました。

購入は栃木県宇都宮市のヨドバシカメラ、マルチメディア宇都宮店。79,800円のポイント10%をもう少しどうにかしてもらおうと交渉しましたが、「値引きは勘弁」ということで4GBのSDHCカードをおまけにつけることで決着。

さっそく曇り空のなかで試し撮りをしてきました。小さくて驚くほど軽く、おまけにフードがカッコイイ!!しかし、マクロって本当にピントがシビアですね。気がつくと呼吸を止めて撮っていて、気を失いそうになったり・・・
これから一生懸命マクロレンズの勉強します。

書込番号:10367544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/25 23:16(1年以上前)

こんばんは。

えっ!?

これが付属のフードなんですか?普通の丸型かと思っていました。
すいですねー。

今後の購入計画はズバリ「マクロレンズ」です。
これも候補です。所有するシステムの純正マクロレンズをそろえる予定です。

しかしいい写りしますね〜。

書込番号:10368376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/25 23:31(1年以上前)

digicampapa2009さん

はじめまして。
このレンズは高いしマクロの世界の魅力をあまり理解してない僕でしたが
作例とG1とのバランスに魅力をおもいっきり感じました。

7-14も良いし・・・ロト6でも当たらないかな〜(^_^;)

僕もG1使ってますがパンケーキを買うのがやっとでした。

他にも魅力ある作例をお願いしますね〜(^O^)/

書込番号:10368503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 19:27(1年以上前)


たくさん作例を見たいですね〜!

書込番号:10371876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/26 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左目にピント

右目にピント

仙台七夕キティの大きさ

ペンタイオスGさん、フードは私も箱を開けて始めて知りました。若干、厚さが薄くてたよりない感じがしますが、かっこよさは抜群です。

kamiwakaponさん、私はお手軽コンデジで「マクロって面白い」と思っていたのが今回の購入のきっかけでした。ロト6での幸運を祈念いたします。
(実はGF1+パンケーキも買ったばかり・・・ このレンズ、フードのせいもありGF1にも似合うと個人的に思ってます。←物欲悪魔のささやき)

さんかく山のマジルーさん、たまに私のブログでも覗いて見てください。
こことかも↓
http://photohito.com/user/5786

さて、画像は「最短撮影距離15cmってどんなふうに撮れるのか?」というのを体感するために撮ってみました。モデルは「ご当地限定キティ」です。大きさは私の人差し指、中指と比べてください。ちゃんと物差しで15cm計って撮りました。大きく撮れますね。びっくりです。

書込番号:10372807

ナイスクチコミ!1


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/26 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G1

G1

GF1

私も作例を少し。
近く寄れる手ぶれ補正付き45mm(換算90mm)単焦点レンズとしても使えそうです。

書込番号:10372979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5 お散歩写真 

2009/10/27 22:07(1年以上前)

digicampapa2009さん

わたしもこのレンズを狙っているのですが、PHOTOHITOの方も合わせて被写界深度や背景の感じなど非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10378349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/27 22:16(1年以上前)

gengensanさん、こんばんは。ブログ拝見しました。見てはいけないレンズ、7-14mmF4.0が…
「GF1とG1と、時々、7DとLX3」→私とかなり似ています。ちょっと前なら同じ!

このレンズ、私もマクロ以外の使い道が1つ決まってます。それは室内スポーツ撮影です。
GF1+パンケーキで試したら連射以外はそこそこ使えたので、重〜い7D+70-200LISの
代役が出来るかななんて思ってます。バレーボールで、スパイクを打つ瞬間を置きピンで
撮るというような使い道です。まっ、マクロが本業なのでダメもとですが。

書込番号:10378425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/27 22:24(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん、こんばんは。PHOTOHITOのバラはせっかく出かけたバラ園のバラが
台風18号の暴風で痛んでいたので、どうせならと「お疲れさんでした」というバラを撮りました。
結果的に被写界深度などがわかりやすい写真になったかもです。

昆虫の写真が綺麗ですね。
私もあのように撮れるように修行します。

書込番号:10378490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

買う前から頭ではわかっていたとはいえ、やはりここまで小さくて軽いと持ち運びは本当に楽です。こんなに小さいのにF1.7と明るいのが嬉しいところです。
G1と14-45mmの組み合わせは小さな一眼レフという面持ちでしたが、このレンズと組み合わせると大きさ的にはレンジファインダーカメラのような感覚です。

単焦点レンズではありますが換算40mmと使いやすい画角なので、気軽な散歩スナップからポートレートや食べ物まで幅広い範囲をこなせます。

マイクロフォーサーズならではの使い方としては、絞り開放にして顔認識機能を使って顔のアップを斜めから撮ってみてください。このレンズを使うとピントは手前の目に合っていて他はぼけてくれるのがよくわかります。
大げさな言い方をすれば、雑誌に載っているようなポートレート写真が誰でも簡単に撮れてしまうということです。AFポイントを目に合わせたりマニュアルフォーカスで撮る必要はありません。
(ただし、換算40mmですからアップで撮るにはそれなりに近づく必要があるので被写体は家族や友人や恋人など、ある程度親密な人の方が良いと思われます)

いろいろな意味で新しい時代がやってきたのだと感じます。
今後もマイクロフォーサーズの更なる発展を期待しています。

書込番号:10221139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 16:34(1年以上前)

ライカがレンズ交換できないX1を発表したように、小型レンズをつけたマイクロ4/3の
一体型を発売しても、安ければ人気するかも?

書込番号:10221931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 21:14(1年以上前)

目から鱗です。

今まで1点AFしか使ったことが無かったので、顔認識に
そんな機能があったとは知りませんでした。

このレンズは開放にするとどこにフォーカスが合っているかが
くっきりと判ります。確かに鼻とかではなく、目に合いますね。

本当に手間要らずになったのものです。

# ただ40mm(35mm換算)でそこまで接写することはまず無いような。
  (35mm換算で)85mm相当の明るい短焦点(F1.4位)が出たら楽しみですね。
  F2.8のマクロだとどうなるのか気になります。

書込番号:10223451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2009/09/28 10:20(1年以上前)

>じじかめさん
個人的にはここまでレンズが小さくなったら一体型ではなくても良いと思いますが、レンズが沈胴してくれるなら一体型も良いかなと思います。

>元DC-2Eユーザさん
すごい時代になりましたよねえ。
わたしが上記のことに気付いたのは、たまたま暗めのレストランで隣と向かいに座っていた家族をiAモードで撮ったからなのですが、そのくらいの距離だと換算40mmはちょうど良いみたいです。そういう意味で、家族など親密な人をアップで撮るのにも向いているレンズかなと。
マイクロフォーサーズだとライブビューが実用速度なので、寄って撮りたい場合に自分自身が近づかなくてもカメラだけひょいと近づけて撮れるのも嬉しいですね。簡単にぐっと寄れますし、アングルも自由ですし、カメラもレンズも小さいので被写体への心理的圧迫感も少ないようです。

書込番号:10225919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2009/10/10 02:08(1年以上前)

そうですね、確かに顔認識と、小型で明るい単焦点レンズの組み合わせは、ポートレート撮影で絶大な威力を発揮すると思います。

横断歩道の上でポーズを取ってもらい、絞りを開放付近にして、顔認識にして2,3枚パシャっとやるだけで、ぼやけた状態の街路樹と車を背景にした人物ポートレートが簡単にできあがるでしょう。カメラを人物と背景に向けてシャッターを切るだけなので、信号が変わる前に処理が終わります。

ライブビュー機能のあるデジタル一眼レフでも真似のできない、スピーディーな処理が実現できるのではと思います。

そういう写真を撮ってみたいとは思うのですが、モデルがいないのが残念です。だれかいないかなぁ。

書込番号:10284998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

凄くいいですね これ

2009/09/29 15:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:54件 ++FREE BE++ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GF1キットで購入しました、開放からピンがシャープで安心して使えますね。
静かな場所ではAFの駆動音は若干気になりますが、甲高い音では無いので動画のピント合焦時にマイクが拾うほど大きくは無い印象です。

これで行く夜のスナップ撮影は、カメラ本体のコンパクトさも手伝って本当楽しいですよ。

願わくば

もうちょっと趣味的なデザインに出来ないもんでしょうか、やたら目立って格好悪い20mmのロゴなんかもどうにかなりませんかね、な〜〜んか今一つ気遣いが足りないなw。



書込番号:10231696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 19:53(1年以上前)

あまりカッコイイデザインだと、ライカ名のレンズの売れ行きに影響があるのを心配して
遠慮しているのかも?

書込番号:10232589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 ++FREE BE++ 

2009/09/30 11:02(1年以上前)

じじかめさん:なるほどwww

書込番号:10235836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2009/09/30 12:46(1年以上前)

鏡胴に大きくプリントされた焦点距離は、おそらくパナソニックと提携しているライカの現行レンズ(ご本家のMマウントやRマウントなど)とデザインをマッチさせるためのものだと思います。

それに何か意味があるのか、格好良いのかというと微妙ですが・・・(^^;

書込番号:10236162

ナイスクチコミ!0


ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/09/30 21:04(1年以上前)

EOS Kiss X3に使用できますか?

書込番号:10238136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2009/09/30 22:28(1年以上前)

ayu-honeyさん

残念ですが、このレンズはマイクロフォーサーズという規格の専用レンズですからパナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズのカメラでしか使えません。パナソニックならDMC-G1かGH1かGF1、オリンパスならE-P1です。

書込番号:10238722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2009/09/30 22:32(1年以上前)

葛藤、葛藤。メインマウントのNikonレンズ資金を回しそうになって---。
G1に付けてみたいです。撮ってみたいです。忘れましょう。あ〜よさげです。

書込番号:10238752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/04 18:40(1年以上前)

 のりぽぽさん こんばんは。

>これで行く夜のスナップ撮影は、カメラ本体のコンパクトさも手伝って本当楽しいですよ。
>もうちょっと趣味的なデザインに出来ないもんでしょうか、

 楽しそうですね。まだ買いたい画質ではありませんが、今後の進化が大いに期待できそうです。注目株です。

書込番号:10258874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/10/08 17:42(1年以上前)

いろんな意見が出ていますね〜。
僕はE-P1もつかいましたが、いろんな面でこちらのGF1の方が勝っているとおもいますね。
デザイン面も特に悪い感じはしませんね〜。
LXシリーズとよく似た感じなんで好感が持ててます。(笑)
画質もかなり良いですね。
マイクロフォーサーズ、馬鹿に出来ない画質です。

書込番号:10278144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)