
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
みなさん初めまして。
このレンズの存在を知ったのは、一年半ぐらい前、とある写真ブログから。すてきな写真の数々、よく見るとその中でも気に入ったものの多くはこのレンズを使っているとか。以来、気になって仕方がなかったのですが、写真が素敵なのは撮影者の方のセンスと腕のせい、レンズのおかげではない、自分には無理、宝の持ち腐れ、このレンズにだけは手を出すまい、そう言い聞かせて、皆様の投稿写真などを指をくわえて見ているだけで満足の日々、.....のはずでした。
しばし記憶が定かではない時が過ぎ、ふと我にかえると、ズミ25をE-3に装着しようとしている自分が。
ああ、また、いつもの夢か。
ZDレンズとはまたひと味違う、ヒヤリとした感触が手に伝わる...。
ふーん、夢でもこんな事感じたりするんだ。
まあ、せっかくなのでしばらく楽しませてもらうか。
「カシャッ、カシャッ」
次に気がついたとき、花を撮っていた自分がいた。
あれっ、この花、まさか、桜?
こんなに早く咲くわけないか。
ああ、どうせ、夢だもんね、まあいいか。
それにしても.....。
解放F1.4は伊達じゃないねー。
夢でもピンが難しいや(それはウデのせいか)。
でも、はまった時の描写はうわさどうり最高。
ボケ味も素直で、それでいて味がある感じだし。
あっ、ボケてるのは夢のせい?
そういえば、夢で撮った写真ってupできるのかな?
まあいいか、今のうちだけでも皆さんのお仲間に入れていただこう。
素敵な夢から覚めないうちに.....。
(変な投稿で申し訳ありません。夢からと言うことで是非お許しを。)
2点

mackentoshさん
こんばんは。
きれいな桜ですね!
(桜だと思うのですが、詳しい方のレスを待ちましょう!)
下の作例スレにも夢見がちの皆さんがたくさんですよ。
書込番号:9078987
0点

クリエ大好きださん、
どうもです。
正気を失っている間に手に入れてしまったようです。
>下の作例スレにも夢見がちの皆さんがたくさんですよ。
はい、いつも拝見させて頂いてます。
クリエ大好きださんの、素敵なネコちゃんのお写真も見させて頂いてました。
私は子供たちの写真中心ですが、このレンズ、部屋撮りには最強の一本になりそうです。
書込番号:9079253
0点

みなさん、こんばんわ。
夢から覚めてもまだズミが手元にありました(^○^)
良かった、良かった。
でも、後遺症が。
右手の人差し指の先が、メインダイヤルに触れたとたん痛みが...。
ああ、そうか、あまりに面白くて、絞りの前面ダイヤルを散々いじりまわしていたっけ。
あのせいで指先の皮がむけてしまったのか?
困った。
痛くてダイヤルをうまく回せない。
うーん、こうなるとE-3でもパナさんのようにレンズの絞り環対応にして欲しいですね。
閑話休題
痛みに堪えつつ、それでもうきうきしながら土日もズミ25で試し撮りを。
ついでに、ZD12-60SWDと撮り比べてみました。
絞り優先でF4.0で固定。
この場合、ズミ25mmで撮ったものはSSが1/1000sec、ZD12-60だと1/1250sec。
ZD12-60の方が約1/4段程度暗く写っている計算。
出来上がった画は、確かにズミの方がちょっと明るめ。色もやわらかい感じ。
ZD12-60の方はちょっと暗いけど、コントラストや色ははっきりする感じ。
桜の花の淡くてやさしい色の感じはズミの方が好ましい色が出ていると思いますけど、空の青さはZDの方が良い色が出やすそうかな?
ちなみにZD12-60の結果をRAW現像時に0.3-0.5EV程度調整して明るさを近づけてみると、差は小さくなるけど、先ほどの色味の違いの印象は残っている感じ。
何枚か撮り比べてこの日は似たような傾向だったので、レンズを通った光を測光してE-3が判断した、それぞれのレンズの個性なんでしょうね。
どちらが良い悪いではなく、どちらも良い画を吐き出し、後は個人やシーンによる好みとかの問題かな?
しかし、ズミ25mmでのAF、ホントに難しいですね。
F1.4-2.0あたりだと、結構はずします。
おかげで土日はほとんどマニュアルに。
ズミのAF、中央以外のフォーカスポイントだと合いやすいという話をずっと以前に見た記憶があるので試して見ましたけど、ほとんど変わりません。
Farmwareはズミ25mm:v2.1、E-3:v1.3でどちらも最新。E-3の最新ファームで明るいレンズでのピン精度向上ってあったので期待してたんですが...。
書込番号:9115993
2点

こんばんは。夢だとわかっていてしっかりお菓子つかんでるのに
すぐ起きてもあるのはにぎりこぶしだけだったりします。。。。
すみません。1枚目に反応してしまいました。
お使いはどのレンズですか??
書込番号:9116556
0点

クリエ大好きださん、
こんばんわ。
あははは、お菓子ですか?
確かに夢だとわかっていてもかぶりついてしまうかもしれないですね(^O^)/
一枚目はZD50-200SWDです。
これもお気に入りのレンズです。
書込番号:9116997
1点

ZD50-200SWDですか。
ちょっと見たことがあります。
My 420にさっさとつけていると
「だ、だ、だ、だいじょうぶですかあああ??おとさないでねええ。。。。」
という視線を感じました。
これは寝たきりになってしまいそうですね。
1435欲しいなあって、ひっそり思ってますがこれもいいですねえ。
なんかすっかり参ってしまいましたよ。
いろいろな使い方があるんですね。
書込番号:9117938
0点

クリエ大好きださん、
>「だ、だ、だ、だいじょうぶですかあああ??おとさないでねええ。。。。」
あははは、確かにE-420に付けるとレンズのお化けみたいなってしまいますものねー。
大きく重いですが、良いレンズですよ。
望遠マクロ風でもいけます。
そういえば猫ちゃん撮りに50-200を使っている方のブログをどこかで拝見したこともあります。
あの写真は、せっかくのズミなので、少しでもかっこ良く撮れないものかと試行錯誤したものです。なんというかちょっとした重厚感とういうかメタリックな質感とか出せないかな?と思いまして。
よくレンズのカタログとか個人の方のブログでも上手に撮ってある奴があるじゃないですか。あんなのにあこがれていたんですけど、実際は難しいですね(腕が足りません)。
結局あれこれ100枚ぐらい撮って使えるのはあの一枚ぐらい。最終的に、E-3に50-200、FL-50R付けて、望遠端、ほぼ最近接、絞りもF11まで絞って、FL-50Rにはバウンスアダプターを付けていろんな角度で試してやっとでした。
1435、いいですよねー。それも欲しい奴のトップリストです。ズミとどっちにするか悩んだんですがとりあえずズミにいっちゃいました。(きっといつかは悪い物欲の虫が...)
あっ、でも、大きさは50-200に結構近いものがあると思いますが...。
書込番号:9118829
1点

ホント夢のようなレンズをお持ちですね。
>そういえば猫ちゃん撮りに50-200を使っている方のブログをどこかで拝見したこともあります。
そうですかあ!
探してみます。わたしは外猫さんを探して歩いて撮るというのではないので
14150で全部OK? これ以上重くてもてない。。。。
というところでしょうか。
でもmackentoshさん のお写真ですっかりやられてしまいました。
E3も猫に小判で持ってますが、
重量がどうかなあ。420につけるかなあ。
2514の板なのに違うレンズに反応してごめんなさい。
mackentoshさん の2514のお写真も下のスレにぜひUPしてください。
待ってますよーーー!!
>あの写真は、せっかくのズミなので、少しでもかっこ良く撮れないものかと試行錯誤したものです。なんというかちょっとした重厚感とういうかメタリックな質感とか出せないかな?と思いまして。
よくレンズのカタログとか個人の方のブログでも上手に撮ってある奴があるじゃないですか。
はいはい。いいですよねえ。
私もかっこいい写真を撮りたいです。
パンケーキもこちらもお上手な方ばかりなので、
すっかり入り浸ってしまいました。
書込番号:9122227
0点

クリエ大好きださん、
クリエ大好きださんの方こそ、いつもかわいいにゃんこちゃんのお写真おられてますよね。
それに、パンケーキに、あの神マクロ(ZD50F2.0)もお持ちなんでしょ?
うらやましいです。
Leicaの14150も評判高いですよね。
ISのない420にはグッドチョイスな気もします。
> mackentoshさん の2514のお写真も下のスレにぜひUPしてください。
> 待ってますよーーー!!
ずーっと、あのスレは拝見させて頂いてます。
しかし、名だたる強者の方たちの集まりなので新参者のがのこのこ入るのもちょっと気が引けてしまって。
書込番号:9122948
1点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

tokuosさん、はじめまして。
いいですね、雪!
このレンズはやはり、絞り開放が基本ですか?
こちらも、元旦の新宿を撮影してきましたので
画像アップさせていただきます。
一応、都会の冬ってことで...
(趣旨から外れてしまっていたら、スミマセン。。)
なお、カメラはE-30、
設定は実質プログラムモード、ISOオート(200-3200)、WBオートです。
書込番号:8882510
1点

エルスケンローチさん、
おはようございます。
このレンズ、絞り開放でこそ意味があるかと勝手に思ってます。
「趣旨」なんて特にありませんのでご安心を。
E-30 ですか、よいですね。
しかし、同じレンズ同じ F1.4 でもぼけ方が相当違いますね。
書込番号:8882780
0点

Tokuosさん、エルスケンローチさん初めまして。
私も本日D SUMMILUX 25を購入しました。このレンズ描写が柔らかい感じがします。憧れのライカをこの値段で手にできるとは良い時代になったと思います。これからもこのレンズを使っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
アップした画像、なんせ東京近郊に住んでいるので、エルスケンローチさん同様でTokuosさんのように雪景色とは行きません。使用カメラは最初の2枚はE-3、後の2枚はE-300です。
書込番号:8891582
0点

Tako Tako Agareさん、
賑やかし、ありがとうございます。
柔らかい中にも芯があるというか、いいですよねこのレンズ。
書込番号:8896617
0点

tokuosさん
初めまして!!
素敵なお写真ですね!!
特に「雪中で」はこのレンズの素晴らしさが表現されていると思います。
浮き出てくる娘さん。降ってくる雪。娘さんと後ろのお父さん?との空間感。
素晴らしいですね!!
ライカレンズ愛好者が増えることは、日本のカメラ文化が豊かになることであると思います。
これからも素敵なお写真をよろしくお願いします。
エルスケンローチさん
初めまして。
グッとくる新宿の地下路ですね。
ダウンを着た男性と空間が何とも言えません。
それからラーメン屋さん。この空間表現が素晴らしいですね。屋台で調理している男性
と風にあおられる暖簾の空間。
それから照明の感じ。屋台のタイヤ、イスなどの質感など、ライカワールドです。
オリンパスだからこそ、このレンズの表現を邪魔しませんね。
Tako Tako Agareさん
小石川後楽園でしょうか?肉眼で見ているような柔らかさが魅力ですね。
見ていて疲れないです。
そして光と影の描写も素晴らしいですね。
書込番号:8938179
0点

ライカ大好きさん
こんばんわ。
いつも書き込み拝見しています。
お褒めいただいて光栄です。
ニコンに浮気してこのところ使用頻度の減っていた E-520 + ライカレンズでしたが、正月の旅行に持ち出して正解でした。小型軽量 (+ 手振れ補正) で空気感のある画像を残せるのが、この組み合わせのメリットですね。
書込番号:8940920
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
はじめまして♪
先日E-410用にやっとSUMMILUXを手に入れました☆
価格コムでも現在の最安値を出している成和でんきさんでお願いしたのですが、質問にも迅速かつ丁寧に対応していただけたので、ネットでの購入ですが安心してお取り引きが出来ました。
重さが心配ではありましたが、重いというデメリットなんかどうでも良くなっちゃうくらい素晴らしいレンズですね!
お散歩用にはパンケーキをそのまま使うつもりでしたが、屋内外問わずこちらを使用してしまいそうです。
3点

おはようございます。
xxmarinxxさんの喜びが写真から伝わってきました。
私も、今一番欲しいレンズがこのレンズです。
使い勝手からすればLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6でしょうが。
SUMMILUX 25mm F1.4はほんとうにすばらしい写りです。
どなたか仰ってましたが、その場の雰囲気を切り取るレンズですね。
どんどん作例アップして紹介してください。
SUMMILUX 25mm F1.4の作例は、意外と探しても少ないのでほんとうにありがたいです。
ひとつだけ教えてください。
E-410とのことですが、オートフォーカスでしょうか。
私も使うとすれば、オリのE-1とE-510なのでちょっと気になってます。
マニュアルでもいいのですが、視力が弱いので。
書込番号:8097277
0点

>xxmarinxxさん
ご購入、おめでとうございます。
E-410/420 につけるとちょっと愛嬌のある感じに見えるのは
私だけでしょうか。時々、E-300 で使っています。
>haretaraiineさん
レンズのバージョン 2.0 で、E-410でもオートフォーカスは問題無く
動作しています(ボディーのバージョンアップ、忘れてた!)。
以前オートフォーカスの不具合が問題になりましたが、レンズの
バージョンアップで改善されたのかもしれません。
書込番号:8098714
1点

くぼりんさん、こんにちは。
>レンズのバージョン 2.0 で、E-410でもオートフォーカスは問題無く
動作・・・とのこと
ありがとうございます。あとは、資金だけの問題です(汗)。
書込番号:8099139
0点

>haretaraiineさん
こんばんは☆
はい♪
念願叶ってなので、テンション上がりっぱなしです。
今はまだ腕が追いついていませんが。。。(^^ゞ
>その場の雰囲気を切り取るレンズ
まさにその通りですね♪
物の質感をそのまま再現してくれるというか。。。
写真ではなく、目の前にその物があるように錯覚しそうになっちゃいます。
AFは問題は無い様に思います。
購入店のHPに詳しく書かれていましたので良ければご覧になってください。
http://seiwa-d.com/pf-dmc.htm#af-kurem
なかなかお見せ出来るような写真は撮れないかもしれませんが、私も情報の少なさを感じていましたのでまたアップさせていただきますね。
>くぼりんさん
有り難うございます♪
所有欲を満たしてくれる素敵なレンズですよね。
無理して買った甲斐がありました(^_^;)
E-410/420で愛嬌・・・確かにちょっと微笑ましい感じがします。
E-3辺りなら普通に釣り合うんでしょうけどね。
くぼりんさんはE-300ですかo(*^-^*)o
まだオリンパスブルー(コダックブルー?)が期待できる機種でしたでしょうか?
E-410の購入を検討するまではまったく知らなかったのですが、青い物。。。海や空を写すのが好きなので、今さらながらオリンパスブルーというものに興味が沸いてきた今日この頃です。
書込番号:8099298
1点

xxmarinxxさん
ズミルクスご購入、おめでとうございます!私もこのレンズには憧れています!羨ましいです・・・!
作例も素敵ですね!とくに2枚目の写真がその場の空気を写している感じがしてとても綺麗だと思います。
これからも素敵な写真をたくさん撮って、ここに作例アップしてくださいね!(ps.せっかくの素敵な写真なので、出来ればもう一回り大きいのをお願いします!)
書込番号:8100542
0点

xxmarinxxさんこんばんわ。
SUMMILUX 25mm購入おめでとうございます。
私はE−3と組合せて使っていますが、この明るさと(E−3の)強力な
手振れ補正で室内ではロウソクの明かりでも手持ちで撮れたりして大変重宝しています。
少々?高いのと重さがネックですが、思い切って買って良かったなと感じる場面が沢山あり
今はコレをE−3につけっぱなしにしています。
xxmarinxxさんの作例をバンバンアップしてこの板を盛り上げていきましょう!
(私は腕がレンズ性能に追いついていないので、作例アップは控えさせて頂きます^^)
書込番号:8110067
0点

このレンズの空気を包み込むような描写に痺れています。プリントするとその場にいるような色合いを感じさせてくれます、、、光の少ない場所でもE-3との組み合わせで、ノーフラッシュで撮っています、、、以前にも書きましたがモノクロの描写がこれまた素晴しいです。
待ちに待ったZD14-35mm F2が欲しいと思っているのですが、このレンズを持ち出さなくなりそうで、、、そんな想いを抱かせるレンズです。
書込番号:8119931
0点

xxmarinxxさん、こんにちは。
この度のご購入おめでとうございます。
E-420と、このレンズのユーザーです。(数ヶ月前まではE-410で使っていました^^)
このレンズ、なんと言っても味わいの良さに尽きるかと...。
空気を写し撮る描写感はこのレンズならではと思っているところです。
このレンズとE-410(420)の組み合わせですと、ボディーを持つと言うより、レンズを左手で握り
持ち歩くスタイルが中々宜しいかと..。^^
横レスで失礼致します。
ベリッシマさん、ご無沙汰しております。^^
この板でお目に掛かれるとは嬉しい限りです。
14-35mmF2.0ですが、昨日オリンパスプラザ(東京小川町)で見て、E-420に付け
試し撮りさせて貰いました。
とにかく...ただただ凄いレンズだと。(私は購入予定無しですが^^;)
松クラスの単焦点レンズに匹敵する写りですね。
シャープでクリアーで..。
ファインダーを覗いた時から別世界の様です。
>このレンズを持ち出さなくなりそうで
レンズの味はまったく違いますので、その心配は無いかと..。(笑
私もこのレンズと同じ画角のパンケーキ(ZD25mmF2.8)を使い分けていますので..。^^
書込番号:8124864
1点

皆さん、今晩は。私も先日このレンズ購入しました。
スレ主さん、ベリッシマさん、浮き葉さん達のすばらしい作例の後で出しにくいのですが、最近撮った画像です。カメラはE-3です。本当にこのレンズの描写、独特の雰囲気があります。浮き葉さん、3枚目の写真、最高ですね。このような写真を私も撮ってみたいです。
ただ、私のE-3、E-510ではともに前ピンの傾向です。レンズ、最新のヴァージョンのはずなのですが。まあ、AFでパシャパシャ撮る感じのレンズじゃないので、MFで対応しています。
書込番号:8130854
2点

xxmarinxxさん、こんばんは。Summilux導入おめでとうございます。
私はオリンパスには申し訳ないですが、
E-3を買う時にこのレンズを新たに導入しました。
奥が深いレンズですので、なかなかまだ良さを出し切れて
いない状態です。
ブルーもいいですけど、緑も良いですよ、、ということで
もし良ければ、ご参考にしてください。つたないですがちょこちょこと
撮ったものをアップしています。
http://zuiko.exblog.jp/i101/
書込番号:8165334
0点

gengensan さん、こんばんは。
私も同じく25mmF1.4とE-3とE-510との組み合わせで前ピン傾向に悩んでいました。そこで、先月半ばにパナソニックにレンズのピント調整とファームアップを依頼しました。
それで、先日やっとパナソニックからレンズが戻り、さっそくAFをチェックしたところ、E-3では開放からジャスピン、E-510では若干前ピンは残っていますが、一段絞れば深度に入る程度に改善されました。
以前は、二段絞ってもピントが甘い位だったので使い勝手は大幅に向上しました。
おせっかいかもしれませんが、gengensan さんも、この際ピント調整された方がいいと思います。
ちなみにファームアップはコントラストAF対応のためで、位相差AFのピンずれとは別問題です。
書込番号:8199948
1点

菖蒲沢さん、こんばんは。
ピント調整の件、了解です。
そうですよね。AFが使えるのと使えないのでは大きな違いですよね。
貴重な情報ありがとうございます。
盆が明けたらさっそくパナソニックに問い合わせてみます。
ついでなので、拙い作例もあげておきます。
書込番号:8203047
0点

gengensan さん、やっぱりこのレンズは開放付近で撮りたいレンズですね。作例見て改めてそう思いました。
私の場合、昨年10月にこのレンズを購入して、すぐに前ピン傾向に気づき、購入した量販店経由でパナソニックに調整を依頼したのですが、そのときは「検査の結果異常なしです」ということでピント調整はしてくれませんでした。
その後、ネット上でこのレンズとオリボディとの前ピン問題が自分だけでないことがわかり、またファームアップもオリボディではできないことから、先月改めて量販店経由で調整依頼に出しました。
で、今回もパナソニックは最初のうちは「異常無し」と言ってきたのですが、こちらもシグマ30mmF1.4のジャスピン画像と25mmF1.4のピンぼけ画像を証拠として送ったせいか、やっとピント調整に応じてくれました。
現在では、パナソニックもレンズやボディの個体差等で相性問題がおきていることは認識している様子です。時間は少々掛かるかもしれませんが、ピント調整はやってみる価値はあると思いますよ。
書込番号:8204506
0点

先日の前ピンの件ですが、8/19に地元のサービスセンターに持ち込みました。通販で購入しましたので、販売店はまったく通していません。
対応としては、どこかに電話で問い合わせていましたが、受け付けてくれました。そして、21日にFAXで、事業部対象修理であり、10〜14日かかるとの連絡がありました。9月の頭頃になるかと思いますが、帰ってくるのが楽しみです。
ついでに修理前に撮った作例を少し。
書込番号:8245169
0点

本日、修理完了の連絡があり、受け取ってきました。ちょうど連絡を受けて2週間でした。
修理明細書には、処置として、「フォーカスセンター値微調整いたしました。」と書かれています。早速、簡単なフォーカステストをしたところ、まだ若干前ピンですが、ほぼ満足のいく結果となりました。これで、気兼ねなくAFが使えるようになりました。修理に出してよかったです。
一応、報告しておきます。
写真は本日撮ったものです。
書込番号:8299832
0点

みなさん素晴らしい写りですね。
プロに負けない作例ではないでしょうか。
書込番号:8312091
0点

gengensan さん、ようやくピント調整ができたようですね
レスを読むと私みたいに調整がたまたま巧くいったケースばかりではないようなので、少し気になっていましたが、十分AFで使える状態になったみたいで、何だかホッとしました。
私の方は、このところ天気が不順だったり、私用で忙しかったりで中々調整後のSUMMILUXを持ち出す機会がありませんが、8月に調整から戻った直後に撮った下手な画像を貼り付けておきます。
どちらも絞り開放です。
書込番号:8315561
0点

菖蒲沢さん、こんばんは。
返信が遅くなりましたが、いろいろとご心配おかけいたしました。私も調整後、あまり持ち出す機会がなかったのですが、すこぶる順調ですよ。
画像は本日撮ったものです。
書込番号:8406070
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
昨日購入して、今E-3につけて部屋の中でパシャパシャと初撮り。
撮ったものを確認したら、「こりゃ、買ってよかったぁ!」。
ライカ名義のレンズとしては高くない部類のこのレンズ、いいじゃないですか!
CONTAXにドイツ製のプラナー100/2を購入し撮影したとき以来の満足感。
60mmMacroあたりを発売して欲しい!
0点

妄想?ではないが、シグマのやや眠たい開放の30mmもこのレンズを購入し撮影をしてみた今、相対する味のあるレンズではないか、とシグマのレンズも愛着が湧いてきました。
開放からこんなシャープな写りは癖になりそう。
書込番号:8287532
0点

ご購入おめでとうございます。
シグマ30mmF1,4も所有されているのですね。
>相対する味のあるレンズではないか
>シグマのやや眠たい開放の30mm
味がぜんぜん違うということなんですね。
うわさ通り開放では甘いようですね。
当方はsummilux持っていますが、開放でのシャープさ、絞ってもまたキレイ。
丸ボケもキレイと感じています。
E-3とsummiluxで前ピン傾向やピンのばらつきがあると多いようですが
症状はいかがですか?
無いことを祈っています。
書込番号:8290479
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
購入を考えて、1年。。。やっと購入に踏み切れました。
E-3、1260SWD、50200SWDのシステム構成で、ほぼ完成かなと思っていましたが、
部屋撮りにやや不満があり、単焦点(F1.4)に興味をもってしまい、やっと購入!
初撮りの絵を見て。。。買って正解と思えるものでした。レンズで大きく変わるものですね。レンズ沼にはまりそう。。。1260の出番が減りそうです。うれしい悲鳴です。
既に購入されている先輩方の購入後の感想や不満点など、教えてもらえたらと
思いまして、投稿いたしました。
それにしても、よいレンズです。感激(若干高いけど。。。)
1点

購入おめでとうございます。
フォーサーズといえどもF1.4はかなり深度が浅く、私の場合SIGMAの30mmF1.4
ですが絶えずつけっぱなしです。浅さ故に、鼻にピントが合って目がボケてる
事もありますのでご注意を^^
書込番号:7999982
0点

gann_6421 さん:
こんにちは。
下のスレで SUMMILUX 乗り換えにちょっと前向きになってきたものです。
最近購入されたということでお尋ねしたいのですが、レンズのファームは購入した時点でいくつでしたでしょうか? 最新の Ver. 2.0 になってました?
書込番号:8004969
0点

tokuosさん
購入時のファームですが、ver1.1でした。
心配されているとおり、購入早々、入院はいやでしたので、
購入したところで、ファームアップしてもらいました。
大変対応がよく、うれしかったです。
前ピンのことも気になりまいしたが、問題なく合ってくれます。
よい買い物でした。
書込番号:8005436
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
しばらく投稿が途絶えているようなので、
にぎやかしですがこのレンズでの写真をアップしてみます。
オリンパスのパンケーキも一旦手に入れましたが、
このレンズと比較してしまうとコンパクトさとかその程度のメリットは吹き飛ばしてしまうくらいの写りの差があると思います。
(パンケーキは手放しました)
例によって?開放です。(笑)
0点

K@FUKUYAMAさん、こんにちは。
自分は、ヤフオクで新同品を購入し、E-300で使っています。
とても魅力あるレンズですね。ワインでいうと赤のフルボディですね。
未だにAEが暴れて苦労しますが、大分コツが掴めてきました。私も1枚アップします!
PS:Panaの動向次第では欲しい方は早めに手に入れられた方が良いかも(^_^;)
書込番号:7967888
2点

imatomoさん、こんにちは。
2枚の写真とも、バックの色の深みと雰囲気が素晴らしいですね。
ボディは何をお使いでしょうか?
Panaは動向があやしいのでしょうか。
そうであればズームももう1本今のうちに買っておこうかなければ(汗)。
書込番号:7967976
0点

以前からこのレンズには憧れをいただいていたのですが、パンケーキを買って、標準域の単焦点もいいっ、と思ってから、ますますこのレンズが欲しくなっています。
それなりに値段が張るので手を出しかねていますが、いずれ手に入れたい1本ですね。
パナの撤退の噂はPanasonic Europeが否定していたらしいですよ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4365/panasonic-ap-80612
その後、パナから9月に新機種が登場する、という噂もでているので、とりあえず大丈夫ですね。(噂が本当として)この時に出てくるもので今後の意気込みが判断できるのではないかと。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4405/panasonic-sep-80619
書込番号:7968344
0点

>K@FUKUYAMAさん
ボディは、E-300です。E-1系といいますかKODAKセンサーの味が未だに飽きず、
楽しませてもらってます。
>おおくじらTさん
はじめまして。
そうですね。公式に撤退コメントが出てますね。でも自分は、あの噂より、
あのパナがフォーサーズでDSLRに参入してからこれまでの展開を見ていて
どうにも本気度を感じないんです。
L1、L10もオリ機に劣らず良いカメラだと思いますし、レンズが素晴しいのは
もう皆が納得のことかと思います。でもそれは、パナの技術力の成すものであり
ビジネスとしては、まったく本気じゃない。ですよね?
このまま続けてくれれば、それはそれで趣味の機器としてとても面白いのですが
それがいつまでも許されるとは思えないのです。この世の中ですから。
自分も次の小型機種でパナの本気度が判ると思います。
オリンパスは、フォーサーズフォーマットでまだ勝負出来ると信じて
やってると思います。・・・が、パナはどういう判断をするのか・・・
折りしも他社のフルサイズへの動きが活発化してくる中です。
書込番号:7971043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)