
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2016年10月3日 04:08 |
![]() |
36 | 12 | 2016年12月8日 20:24 |
![]() |
12 | 2 | 2016年7月22日 21:15 |
![]() |
48 | 9 | 2016年9月16日 00:40 |
![]() |
43 | 15 | 2016年6月20日 22:35 |
![]() ![]() |
439 | 103 | 2019年2月12日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
バージョンが古く、デュアルISにはなりませんでした。
持ち運びや撮影時の手にかかる重さは、GM1よりもかなりの負担となりますが、
一方で大型チルトEVFやバリアングル液晶モニターは、マクロでは非常に使いやすいです。
10点

マクロもいいのですが35mm換算90mmの中望遠ですのでポートレートにも十分使えますし、開放の質感はライカレンズの中でも1、2かなと思ってます。25mmと45mmは性能がどうのこうの言うレンズではなく、あ、やっぱりライカだと言うレンズだと自分は思ってますが(^-^)
書込番号:20259845
3点

ことさらシャープだとか、ボケ味に優れると言い切れるわけではないですが、
出来上がった写真を見るとバランスが良くて、なぜかホッとするレンズですね。
25oと45oは、ライカとしてはお買い得ですしね。
書込番号:20259933
5点

>ポポーノキさん
良い作例有難うございます。
換算90ミリマクロは、使いでが
ありますね。
書込番号:20260173
1点

ポポーノキさん
エンジョイ!
書込番号:20260193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
OLYMPUSの17mmF1.8を不注意で水没させてしまいGM5のキットレンズを使っておりましたが、やはり普段使い用の単焦点が欲しくなり、悩んだ末に購入しました。初めてのLEICAレンズなのでどんなものかとても楽しみです。
純正フードだとこれまで使っていたカメラケースに入らないので、フードとしては機能しなさそうなLEICA風メタルフードを常用したいと思います。
明日は台風の余波で勤務になったので日曜日にワンコ撮りに行こうと思います。
ワクワクです。(^^)
10点

ご購入おめでとうございます(^_^)/
私も欲しいレンズですが なかなか買えません( ̄▽ ̄;)
チョッピリ私に貸してもらえませんか?
ワンコ撮り楽しんでください\(^o^)/
書込番号:20165794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆Mろっく☆さん、こんばんは^ - ^
貸したいところですが、福井は遠いっすね´д` ;
まだ行った事がないです。
ワンコ撮りしたら、アップしますよ(^◇^)………親バカ
書込番号:20165855
4点

>キャバ大好きさん
ご無沙汰です&おめでとうございます!!
ワンコ撮り、楽しみにしてますね〜♪
書込番号:20165876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴-RYOの輔さん、こんばんは^ - ^
ありがとうございます(^◇^)
ワンコ撮りしたらあちらの板にも貼らせていただきますよ〜
書込番号:20165982
3点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:20166156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャバ大好きさん
エンジョイ!
書込番号:20167002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


キャバ大好きさん
おう!
書込番号:20169012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15mm/F1.7欲しいッす(>_<)
書込番号:20361906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいなぁ〜いいなぁ〜
書込番号:20460576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは。
15mm使いやすいです。GM5に付けっぱなしです。
最近はコンパクト性重視でフジツボフード付けてます。
買って良かったです(^_^)
書込番号:20466049
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux12f14.html
広角24oでありながら周辺まで均一な写り。さすがマイクロフォーサーズのライカブランドレンズですね。
8点

あざーすm(_ _)m
書込番号:20056678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポポーノキさん、ありヵとうございます
FFの24mmF2.8は相性のいいレンズで、かなりよく使ってました。
けど、開放はあまり使った記憶がありません。
やはり広角はシャープじゃないと、という思いもあるけど、
FFだとこんなにボケたかな?
たとえボケても、こんな柔らかできれいなボケじゃなかったかと。
「らいか」と聞くだけで気分悪いという感覚の人間ですが、
(といいながら、15mmはもってますが)
このレンズ、さすがに、パナ!かつこの値段!だから、
悪いはずないだろ、ですね。
価格もさることながら、大きさ重さで躊躇しますが、
そのうち血迷って買ってしまう可能性は否定できません。
相当良さそう、、、
(レポーターも写真上手い)
書込番号:20058471
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
本日、カメラのキタムラで12mm f1.4購入しました。
レンズは金属外装でとても高級感があります!
12-40mmと並べた画像をアップしますが、大きさほぼ同じ位です。
これから撮影に行ってみて後ほど写真アップします!
書込番号:20040145 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おめでとうございます♪
やはりなかなか立派な姿・・・
書込番号:20040172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます(^_^)/
作例お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20040179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少しだけ写真撮ってみました。
いろいろな意味でf1.4を体感できました。
簡単にですがさっき撮った写真をあげます。
1〜4枚目は遠景をF1.4からF4 まで1段ごとに撮影した写真です。
開放では周辺減光が若干目立ちます。しかしながら、F2あたりでは減光が結構改善されてきており、均一性のとれた写真になる印象です。(個人的には風景ならF2以降で使いたい)
作例が4枚までしか掲載できないので次に続きます。
書込番号:20040598
9点

次に室内で最短距離で開放で撮影してみました。
広角でここまで寄れるのは素晴らしいですね。小さな植物や虫を撮るには重宝できそうです!
こちらの写真では光量が十分にあったためか周辺減光はあまり感じませんでした。
ほかにも星景写真や太陽光の逆光撮影で試してみたかったですが、梅雨や月の影響で試せそうにないので、これらの写真はしばらくお預けになりそうです。
かわりにハイレゾショットでの夜景写真を貼っておきます。
書込番号:20040662
8点

>hashiruhitoさん
私も本日受け取りました。もう少し大きく重いと思っていたのですが、意外にもコンパクトで軽かったです。GX7MK2に付けると12-35mm F/2.8や14-140mm F3.5-5.6とまったく同じ感じですね。レンズの先端から被写体まで5cmくらいまで寄れます。
書込番号:20040738
4点

hashiruhitoさん
エンジョイ!
書込番号:20041846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hashiruhitoさん
レポート、画像ありがとうございます!
このレンズは気になっており、今日ビックカメラに見に行ってきました。
ライカクオリティでこの値段は破格だと思います。
山形で作っていると説明を受けました。
書込番号:20197164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クルマとバイクさん
口コミを見てくださり、ありがとうございます。
>ライカクオリティでこの値段は破格だと思います。
使い始めてからはや一ヶ月以上経ちますが、使い込んでみるほどに描写の良さが分かるレンズです。
マイクロフォーサーズでは高い価格帯に分類されると思いますが、
自分としてはお値段以上の価値を感じたレンズで満足しております。
>kosuke_chiさん
返信がおそくなりましたが、ご購入おめでとうございます。
>もう少し大きく重いと思っていたのですが、意外にもコンパクトで軽かったです。
自分も同じ印象で、E-M5Uと持ち出すにもさほど苦にならないサイズ感でした!手持ちにあった12-40mmと比べてフードがコンパクトな点も持ち運びに有利なグッドポイントでした。
使い込むほどに大変気に入っており、現在はマイクロフォーサーズのメインレンズになりつつあります。
書込番号:20204607
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4が発表されましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=57457/?lid=myp_notice_prdnews
いいなぁと思いましたがお値段が・・・
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7の3倍近くします。私は15mm/F1.7で十分です(汗
皆さんは買いますか?
3点

買いません・・・まず LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 がほしい \(◎o◎)/!
書込番号:19959739
8点

9mmF2とか10mmF2なら買っちゃいます…!?
12mmでは…(>_<)
書込番号:19959747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


影武者です(^_^)/
書込番号:19960027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

42.5mmF1.2のノクチクロンと同じ価格路線ですね〜まず買いません^o^/。42.5mmF1.7ならポトレ用としてリーズナブルだし(とはいえそこそこはしますが)
どうしても12mm(フルサイズ換算焦点距離24mm)の広角単が欲しいならオリンパスのが(F2.0ですが)6万円台でありますからそっち買うでしょうね。手振れ補正のO.I.Sが付かないからオリで使いたいけど、ライカブランドは何となくブランド料分高い気が*_*;。
書込番号:19960426
2点

カタログスペックだけでは何とも言えないので、サンプル画像をいろいろ見てから、買うか買わないかを判断します。
書込番号:19960645
3点

12mmf1.4出ましたね。明るいレンズ欲しくて待ってましたが価格を見て早々にあきらめました。でこの15mmf1.7を注文。このレンズで楽しみつつ、オリンパス機使っているのでPROシリーズ単焦点の広角を待とうと思います。オリンパスも高いんでしょうね。
書込番号:19964804
3点

ぼくも15ミリで満足です。
12ミリより90ミリとか100ミリの望遠単焦点が欲しいです。企画してくれませんかね?
書込番号:19970634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9mmF2.0 or 10mmF2.0 希望(^-^ゞ
書込番号:19973033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
お買上(^-^)/
乙女はニコニコ現金払い(^^;
書込番号:19959144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悪くない気もします♪
お値段・・・(´-ω-`)
書込番号:19959158 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

防塵・防滴レンズですので、防塵・防滴ボディと相性が良いのは間違いないでしょう。
そしてレンズ内手ブレ補正は搭載していませんから、ボディ側の手ブレ補正があったほうがベター。
(広角大口径で手ブレ補正不要論もあるでしょうが)
……となると、GX8やE-M1向きのレンズということになりますよね。
ただ、ちょっくら外寸が大きいような気がしないでもないです。M.ZUIKO 12mm F2.0比で。
LUMIX 12-35mm F2.8やM.ZUIKO 12-40mm F2.8の広角端との描写の比較で次第でしょうか。
気軽に予約できるお値段ではないようなので……(^^;
書込番号:19959182
8点

みんなが作例を待ち望んでいます♪
あんあん ヒーローになるとき
あんあん それは今〜〜♪
お買い上げありがとうございます!
書込番号:19959219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_12/
メッチャ欲しいッス(^_^)/
メッチャ欲しいッス(^_^)/
メッチャ欲しいッス(^_^)/
書込番号:19959230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぼうぼうレンズはぼうぼうボディに似合います(^-^ゞ
※ぼうぼう ⇒ 防塵防滴
書込番号:19959251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15万円upだよ。
個人的には、そこまで出して必要なレンズじゃないなあ。
それにしてもなんで12mm?
もし9mmF2とかなら高くてもほしいし、9mmF2.8なら予約買いするのに、、、
書込番号:19959262
10点

皆さま、レスありがとうございますm(_ _)m
チョッピリ大きく チョッピリ重く チョッピリお高い ようですが…
メッチャ欲しいッス(^_^)/
書込番号:19959267 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

早くもレビューがっ!?
http://digicame-info.com/2016/06/summilux-12mm-f14.html
書込番号:19959268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パナソニック専属カメラマンのHさんが、15mm+GX8で土砂降りでも使える、とツイートしてパナに怒られたそうですので、
これなら大丈夫でしょう。
ご購入おめでとうございます。m(_ _)m どこかで書いたような気がする・・・
書込番号:19959274
5点

★ 沖縄に雪が降った 様
同感です…(>_<)
私も9mmF2や10mmF2の方が良かった思います!!!
それなら真剣に購入を検討します!
この価格この仕様では欲しいと思いつつも購入までには至らないかも…!?
書込番号:19959282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10.5mmf2←換算21mmならこの値段でも
24mmは多くの標準ズームレンズの広角端
と云うことは明るさ・画質でのみ存在意義がある
12mmf2はOLYMPUSにあることを承知で
重なる焦点距離のレンズを出すよりは
少しでもずらして欲しかった
私はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO買ったばかりで
やっぱり欲しいとなっても1年後
書込番号:19959343
8点

買えないな〜o(^o^)o
オシメ代とかがあるから今のレンズでひっぱろうo(^o^)o
書込番号:19959357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

広角ズーむー(。・`з・)ノ
あれこれ
バナ 7-14 / F4 換算14-28
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14/
オリ 7-14 / F2.8 換算14-28
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/7-14_28pro/index.html
シグマ 該当なし 残念〜!
タムロン 該当なし 残念〜!
─────
オリの7-14 F2.8をパナに付けられるのかな?
絞り環がうんぬんくんぬん
門外漢にはわからん
むー(。・`з・)ノ
T & S のレンズメーカーが、もっとμ4/3しちゃって欲しいですね!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19959430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さむやん 12mm F2
ってどうなんでしょう?
37.800ですって (o^^o)
安いね〜♪
urlが貼れない!
セキュリティーチェック付きの短縮urlでも貼れない!
orz
むー (。・`з・)ノ
書込番号:19959536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これなら晴れるや (=゚ω゚)ノ
http://s.kakaku.com/item/K0000725779/
サムヤン 12mm F2
書込番号:19959548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

m4/3も、すっかり高級・・・
欲しい気持ちだけじゃ、なぁーんもならんです(。・´_`・。)
書込番号:19959588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコンやキヤノンの24mmF1.4が買える値段。フルサイズよりコンパクトで値段もリーズナブルなのがM4/3の売りだったはず。これならオリンパスの12mmで十分です。
書込番号:19959636 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

15万円あるなら違うレンズを検討しますね…
12mmF2 と 8mm魚眼 です!!!
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
・LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
もしくは…
・M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000775858/
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19959679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んでも、欲しいのは欲しいわけです(^_^;)
魚眼楽しいですよ♪
書込番号:19959709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ へちまたわし2号 様
広角ズーむー(。・`з・)ノ
パナ 7-14 / F4 換算14-28
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14/
これ持ってます(^-^ゞ
オリ 7-14 / F2.8 換算14-28
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/7-14_28pro/index.html
チョッピリ興味ありますが、チョッピリお高くチョッピリ重いので、チョッピリ躊躇しますね…f(^_^;
てか、パナがあるので不要です( ロ_ロ)ゞ
>オリの7-14 F2.8をパナに付けられるのかな?
同じマイクロフォーサーズなので使えます(^-^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000725779/
サムヤン 12mm F2
MFなので私には使えません…f(^_^;
★ けんちんじる 様
私はCanonユーザーでもあるので価格的にも24Lが魅力的に思えますね…( ;´・ω・`)
冷静に考えると オリ12mmの方が懸命な選択だと思えます…f(^_^;
書込番号:19959724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★ ポォフクッ♪ 様
12mmF1.4…
魅力的ですが 多分 満足できないと思います!!!
やはり、8mm魚眼…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19959740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムヤーン サムヤーン♪
サムヤーン Won't you stay for me♪ o(≧θ≦)o
サムヤン買いましょう( ̄ー ̄)b
書込番号:19959772
4点

さむやん…!?
それよりも…
フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
http://s.kakaku.com/item/K0000778104/
PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
http://s.kakaku.com/item/K0000624731/
PROMINAR 12mm F1.8 MFT
http://s.kakaku.com/item/K0000624732/
どれにしようかな!?
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19959824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/06/jn160615-1/jn160615-1.html
仕様書によると、直径70mm×長さ70mmですか。
LUMIX G VARIO 12-60mm(66x71mm)よりやや太く、短い。
Lumix GM1Sならギリギリはみ出そうです。
a) Lumix GM1S+12-60mm
http://shop.kitamura.jp/pd/4549077665416/
カメラのキタムラが14万円弱で予約受付中です。
>へちまたわし2号さん
星を撮るためSamyangの12 mm F2.0を検討したことがあります。
周辺のコマ収差が少ないようなので魅力的です。
http://petapixel.com/2014/06/04/review-rokinon-12mm-f2-0-great-option-astrophotogs-budget/
http://www.lenstip.com/404.7-Lens_review-Samyang_12_mm_f_2.0_NCS_CS_Coma__astigmatism_and_bokeh.html
このレンズも早くレビューが出てくるといいですね。
書込番号:19959831
4点


むー♪
書込番号:19960175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お手頃価格のオリ12mm/F2が良いかも…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19960182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ME☆さん
欲しいけど買えへんな
6月に入って
山形県東根市 厳選農家の さくらんぼ佐藤錦買ったし (20日以降に届く予定)
日立工機の深切り卓上スライド丸のこ C7RSHC 買ったし(7日に届きました)
日除け、 つっぱりオーニングテント3M 買ったし(配達待ち)
パナのモニター販売で丸鋸買ったし(明日入金、月末には届く予定)
ここまででレンズを買える金額で、この後日立のチェンソーを買う予定なので
とても首が回りません。
12mmならオリのF2.0が有るし
ズームならオリの12-40mm、パナ12−35mm、12-60mmがあるので
一年後、価格が落ち着いた頃にでも買おうかな
書込番号:19960427
8点

Junk filesさん
このレンズの味より佐藤錦のほうが美味そう。
新しい丸鋸の切れ味もよさそうだし。
書込番号:19960642
9点

チョッピリお高いですよねぇ…
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=12mmF1.4&fr=yjwgt_sb_130202
書込番号:19960674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沖縄に雪が降ったさん
>このレンズの味より佐藤錦のほうが美味そう。
>新しい丸鋸の切れ味もよさそうだし。
佐藤錦もいいけど12mmのLEICA は味わってみたいです。
丸鋸の切れ味もいいけど12mmのLEICA の切れ味も味わってみたいです。
>☆ME☆さん
>チョッピリお高いですよねぇ…
>http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=12mmF1.4&fr=yjwgt_sb_130202
キタムラが税込\139,960 で予約開始してますよ、是非予約を
http://shop.kitamura.jp/pd/4549077665416/
書込番号:19960973
6点

180,000円(税抜き) × 1.08 × 0.7 ⇒ 136,080円
実売価格13万円台かなぁ〜と思ってましたが、もう13万円台ですねですね!!!
受注生産のようですから、あまり値崩れしないと思いますので下がっても13万円を切るか切らないかってところでしょうか!?
10万円切ったら買いです(o^-')b !
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19961170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(°Д°)
お買上…(・・;
書込番号:19961176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値下がりバンザイ \(^o^)/
139、9960なう
もっといけーー (^・∀・)/
書込番号:19961179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャッシュバックキャンペーン等で実質10万円を切るなら…
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19961185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(*>ω<*)"ンダンダ!!
だども
99,800の道のりは遠いで〜!
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19961210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

134,800 - 35,000 ⇒ 99,800
↑↑
↑↑
↑↑
キャッシュバックキャンペーン
書込番号:19961226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

定価20万円のノクチクロン42.5mmは、一時期約11.5万円まで値下がりましたよん。月産台数は、どちらも100本です。
パナライカ12mmも値下がりが期待できるかもしれませんね。
僕はオリ12mmを持ってるのでパスです。
書込番号:19961671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安く入手できるなら欲しいと思いますが、常用レンズの7-14mmの広角端7mmを多用しているので、12mmでは狭いです…(>_<)
書込番号:19961796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ、そうですよね。
とりあえず欲しくなっちゃう病・・・
書込番号:19962074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9-18mmF2.8とかで 手ぶれ補正付きで 防塵防滴仕様 のレンズとか出ないかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:19963214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それもかなり高そう(・・;)
書込番号:19963216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ズームとか贅沢言わないので、
単焦点9mmF2.0の防塵防滴レンズ欲しいッス(^_^)/
書込番号:19963245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ
それならおいらも欲しい♪
お山の友に最適かもo(^▽^)o
書込番号:19963250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直な気持ちとしては,このレンズのお陰で
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0への背を押された気がした
但し撮影時,f1.4のこのレンズの明るさが必要かどうか
カメラ本体の手ぶれ補正機能はSSは稼げても
被写体ブレを防ぎたいならレンズは明るいがいい
MFのf0.95レンズでの作品も多くはf1.4辺りまで絞っている
私のロードマップは7-14mmf2.8,単焦点はそのあとの話だけど
書込番号:19963290
4点

オリ12mmF2.0…メッチャ気になるレンズですが、チョッピリお高いので なかなか買えません…
9mmや10mmだったら買ってるかも…
12mmでは…(>_<)
書込番号:19965150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ポォフクッ♪さん
ストラップ確かにジャマですが
NOKTON 10.5mmf0.95カッコいいです
GX8の大きさも活かされてます
書込番号:19968162
4点

ストラップ邪魔ですねぇ〜( ;´・ω・`)
AFが良いなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19968164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁいずれにせよ、マイクロフォーサーズが簡便な規格ではなく、
高級品も供給されるポジションに立ったことを素直に喜びましょう。
もちろんオリ300oみたいな、「ほんとに意味も価値もある存在」の
高級レンズも良いですが,このパナライカのように「趣味的な意味を
除けば高いだけ」にも見える高級レンズが出ることは、それはそれで
とってもすごいことだと思うのです (まぁ以前からパナライカは「だれが
買うのかしら?」な高額商品をときどき出していましたね)。
とかいいつつ、.私自身はオリの12oですら 「高すぎ!」 と思って
買わなかった輩ですけれども!
それでも魚眼は買ってしまいました。全然使わないかと思ったら
意外と出番が多くて、無駄遣いをしたと思った本人が
いちばんオドロイテおります。欄違いの話題で失礼しますが、
明るく歪みなく驚異の解像力なオリの魚眼、超オススメです。
書込番号:19968573
3点

GX8+10.5mm、ストラップ&フードなし。
12mmF1.4とても興味深いです、
10.5mmの絞り2.0でも周辺部の画質は実用的では言えません。
多分12mmF1.4買います、開放の画質が良ければ。
書込番号:19969835
3点

皆さんのスレを熟読していると何を言いたかったか忘れちゃいました。
覚えてるのは
☆むー(。・`з・)ノ☆
だけです。
書込番号:19969923
5点

あ・・・勝手にもちっと寄れるかと思い込んでました( ̄▽ ̄;)
20cmで0.1倍か、そぉかぁ・・・(´-ω-`)
☆Vinsonmassifさん
どもです(*`・ω・)ゞ
NOKTONの4本ともデカ重なので、GX8だと悪くないです。
望遠でもないのに、コンパクトなシステムからは離れていきますが。
☆quagetoraさん
>マイクロフォーサーズが簡便な規格ではなく、
>高級品も供給されるポジションに立ったことを素直に喜びましょう。
御意(。・Д・)ゞ
☆msucoo93さん
見易いです、ありかとーございます(^_^;)
最周辺なんてかなり絞ってもダメですね、近接撮影は特に。
このレンズは周辺部まで高評価のようです。
もっとサンプル出てきてからでしょうが、楽しみですね♪
書込番号:19969964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり、欲しい〜かも…!?
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19994798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お買い得お買上(^-^)/
務務務…ムームー(・・;)
書込番号:19994826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

15mmF1.7か…!?
12mmF1.4か…!?
我慢か…!?
我慢 我慢 我慢…(>_<)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19994840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
↑↑↑
約4万円…どちらにしようかな!?
↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
書込番号:19994952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
〉約4万円…どちらにしようかな!?
どちらも持っていました,どちらも手離しました
どちらも後悔?していますがそれはその時の決断
この値段でEOSM2ダブルズームレンズも手にはいるって
すごいと思うけど,一度マイクロ4/3の速いAF知ったら
余計に撮影リズムが狂う感じ,それでも123の中では2が好き
15mmf1.7もGH3で自分が写真上手くなった気になった
もしも買い直すならこっちかな
書込番号:19995478
3点

私もパナライカ15mmF1.7が賢明な選択だと思います…!!!
書込番号:19995715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも、これも気になります…(>_<)
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
GF7用です( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19997724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

魚眼お買い上げありがとうございます(^-^)/
書込番号:19997917
3点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2524535_f.jpg
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20020680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お買い上げ有難う御座います(^_-)-☆
書込番号:20020704
5点

ついに・・・買うのですね!!
おめでとう!!!
書込番号:20031766
4点

>☆ME☆さん
お持ちのm4/3レンズは今までF値3.5が最小でしたが、これで一気にF1.4まで逝くのですね!
書込番号:20032479
3点

ついに・・・買うのです!!
ありがとう!!!
書込番号:20032814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑↑↑
嘘です( ロ_ロ)ゞ
単焦点レンズ欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20032820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうルミ子を選べぬと言った。マルロクテイシアはあのルミ子から降りるのだヾ(@`◇´@)ノ
書込番号:20032835
4点

欲しい単焦点レンズ…
@LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
ALEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
http://s.kakaku.com/item/K0000886203/
BLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
CLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
http://s.kakaku.com/item/K0000610467/
高いと思っていた パナライカ15mmが一番お安い…( ; ゜Д゜)
MFTレンズ沼 怖い…( ; ゜Д゜)
書込番号:20032863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きれいだよ、マルロクテイシア (*´ω`*)ポッ
お前にルミ子は似合わん。ルミ子を降りろよ!!!! ヾ(@`◇´@)ノ
書込番号:20032877
3点

ルミ子の瞳認証AFが便利で6Dの使用頻度が…( ;´・ω・`)
6Dどうしよう…( ;´・ω・`)
書込番号:20032887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見せてもらおうか、ルミ子の瞳認証AFの性能とやらを…(@ ̄ー ̄@)
書込番号:20032953
3点

>高いと思っていた パナライカ15mmが一番お安い…( ; ゜Д゜)
>MFTレンズ沼 怖い…( ; ゜Д゜)
そうなんです小さく軽く携行に楽だけどいいレンズは高い
それにf 1.4となるとそれなりに大きい重い
でも フルサイズでf 1.4を揃えたら? いえAPSCでも
大きく重く更に高価
但しこのレンズはそれでも高い
書込番号:20033153
4点

フルサイズと比べるとMFTはセンサーサイズが1/4なのですから もっとコンパクトに安く出来ないのでしょうか?
42.5mm/F1.2 ⇒ 12万円
85mm/F1.2 ⇒ 18万円
MFT用を買うより、もうチョッピリ頑張ってフルサイズ用を買おうかなぁ〜とか思う金額です…( ;´・ω・`)
サイズは、MFT用としては小さくないですが、フルサイズ用と比べると明らかに小さいですが…(^-^ゞ
書込番号:20033224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ええい、M子の買う日は明日か!!!!(* ̄ー ̄)ゞ
書込番号:20036107
3点


キタムーバンバン_(*_ _)ノ彡☆
M子がお待ちしておりますm(__)m
書込番号:20037716
4点

12mm( ̄ー ̄)
きっとお買い上げにはならない・・・・・・多分(^_^;)
書込番号:20037896
4点

よゐこのキタムラは明日もシャッター開けて待つ
OLYMPUSの12mmf 2 ですら買えないのに
Panasonicの12mmf 1.4が輝きを増す今日この頃
書込番号:20038054
4点

Vinsonmassifさん
1.4の値段を網膜に焼き付けてから2.0を見てみてはいかがでしょう?
お手頃♪
書込番号:20038063
3点

OLYMPUSがF以降は心肺停止状態
Panasonicにはまた新たな機種の噂
8月末を乞うご期待
G8かな,GMかな,Panasonicにはレンズも期待
書込番号:20038227
3点


M子さん…
お元気ですか?( ;´・ω・`)
書込番号:20361988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22462614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)