パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

なにげにMTFチャートが凄い!

2014/03/25 20:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件
機種不明

これは相当期待して良いんやないでしょうか?

書込番号:17344208

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/25 22:14(1年以上前)

ただ製品説明の注意書きにあるように補正機能がある場合はその機能を使った場合の結果でチャートを作っているとあるので、パナ機では良くてもオリ機で補正機能が使えないとか使わなかった場合は結果は違うんでしょうね*_*;。

書込番号:17344628

ナイスクチコミ!7


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/03/26 07:58(1年以上前)

まあデジタル収差補正で解像が落ちることはあっても上がることは無いはずなので、あまり悲観することもないかと。
しかし、オリンパスはE-M1やE-M10で新しいレンズの収差補正どこまで対応してくれるんだろう。
いずれにしても買う気99%です。早くサンプルが見たい!

書込番号:17345761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/26 09:02(1年以上前)

あと一万円下がれ〜!

書込番号:17345912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/26 10:24(1年以上前)

良さそうですね。財布の中身が心配ですが・・・

書込番号:17346104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/26 11:09(1年以上前)

チャンプカメラなど54400円で出してきましたね、これは結構頑張った数字じゃないんでしょうか*_*;。
鏡筒も金属で絞り環があってと高級感がありますから、換算30mm相当の画角はパナの14mmF2.5よりちょっと狭いけど画質は此方が上でしょうね。14mmF2.5はパンケーキレンズで画質はそこそこでしょうからね。

書込番号:17346257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/03/26 13:08(1年以上前)

14ミリの単焦点を所有していますが、12-35mmf2.8通しのズームに優ってると感じたことは一度もないです。

一方、Summiluxの25ミリは明らかにドキッとする写りをするので、ライカの冠が付いた本レンズも楽しみですね。

先日買ったGM1のキットレンズが暗いので、お休みの日用として本レンズに期待してます。

書込番号:17346674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/26 13:37(1年以上前)

35mm判というかライカ判の感覚でいうと、このレンズの画角は35mmに近いと思います。

オリ12mm、当レンズ、パナ(オリ)25mm、オリ45mm、(オリ75mm)
と単レンズを揃えたら無敵のラインナップになること請け合い。
冗談抜きに古サイズと対抗できそう。

書込番号:17346758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/26 16:33(1年以上前)

同じ画角でもオリとパナだとレンズの作りの方向性が違うので例えばパナのライカ25mmF1.4とオリの25mmF1.8を両方持っていても写りが違うので使い分けは出来るかと。

書込番号:17347175

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/26 20:26(1年以上前)

35mm相当で30mmのF1.7って騒ぐほど明るいんか?

書込番号:17347978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/03/26 21:31(1年以上前)

モックアップのときはごちゃごちゃしたデザインだなと思ってましたが、製品版はスッキリさせてきましたね。

よく見ると絞りリングから先の段差がなくなってます。

http://m.digitaltrends.com/photography/panasonic-announces-leica-dg-summilux-15mm-f1-7-lens-micro-four-thirds/#!BrNup

書込番号:17348295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/27 11:40(1年以上前)

てんでんこさん
>35mm判というかライカ判の感覚でいうと、このレンズの画角は35mmに近いと思います。

画面比率の4:3と3:2の違いでしょうか。
真のマルチアスペクトであるGH1,GH2にくっつけてみれば判るかな?

書込番号:17350144

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/03/27 13:19(1年以上前)

自称カメラマンさんが貼られた開発発表時の画像と、比べるとレンズ先端の造詣が変わってますね。
製品版は、オリンパスの一部のレンズみたいに、先端に飾りリングが装着されているようにも見えます。

書込番号:17350439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2014/03/27 22:29(1年以上前)

あるいはレンズがAF時に繰り出されて形状が変化するとか。確かに先端から何かを外さないとフードが付かないような気がします。

いずれにしても、こんなにMTFチャートが上に張り付いている、ソニーののゾナー135mmみたいなレンズはなかなかありませんね。

補正しても他のレンズ、例えば描写力が高いといわれるズミルックス25mmでさえ右側に行くに従ってチャートが落ち込んでるわけですから、そうした現象が起きてない本製品は大いに期待できますね。

書込番号:17352024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/27 22:51(1年以上前)

あは。デジタルでコントラスト上げれば、MTFだって上がっちゃうけどね。

書込番号:17352128

ナイスクチコミ!2


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/04 20:12(1年以上前)

パナソニックのMTFは15/45本でオリンパスの20/60本とは基準が違うんで
どれも、優秀に見えるマジック。

書込番号:17379657

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/04/05 20:21(1年以上前)

MTFの表記の違いはありますね。オリンパスのレンズとMTFだけで直接比較はできません。
なので上にはパナソニックとの比較という意味でMTFチャートを並べました。
定評のある25mmや20mmと比べてもコントラスト、解像ともに良さそうにみえます。
ただ、サジタルとメリジオナルがあまり一致していないので、ボケのきれいさはあまり期待できないかも・・。
とにかく早くサンプルを見せろと。なんでパナさんはレンズの商品ページにサンプルを載せないのでしょう?

書込番号:17383254

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/05 21:50(1年以上前)

>ただ、サジタルとメリジオナルがあまり一致していないので、ボケのきれいさはあまり期待できないかも・・。

むかし、メーカーの説明の中にもこんな記述があったよね。
MFTのこと、ちゃんと理解できていないから、メーカーの言っていることをうのみにしちゃうんだよね。

ヒントを言えば、サジタル面とメリジオナル面でのコントラスト再現の差は、コマ収差、非点収差、倍率色収差、サジタルコマフレアなど、多岐にわたるということ。

MTFから、ボケの具合なんてほとんどわからないのに等しいよ。

書込番号:17383610

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/05 21:53(1年以上前)

あ、訂正ね。

(誤)MTFから、ボケの具合なんてほとんどわからないのに等しいよ。

(正)たった1条件のMTFからは、ボケの具合なんてほとんどわからないのに等しいよ。

書込番号:17383626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信40

お気に入りに追加

標準

高ーい (`・ω・´)シャシーン

2014/03/25 16:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:5192件

私わブラック(´・ω・`)ショボボーン

書込番号:17343487

ナイスクチコミ!5


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/25 16:11(1年以上前)

ですねぇ(○´・Д・`○)シューン…


選ぶなら私も黒かと。

書込番号:17343494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/25 16:20(1年以上前)

んぢゃ…黒( ̄ω ̄*)ゞ(笑)

書込番号:17343518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/25 16:50(1年以上前)

って価格出てませんが、、、
発売5月。
一番乗り、おめでとうございます。

書込番号:17343580

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/25 16:59(1年以上前)

(´・ω・`)シャキィーン と撮れるかも!

書込番号:17343604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/25 17:03(1年以上前)

さくら印さん

メーカーに電話!

書込番号:17343610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/25 17:25(1年以上前)

希望 7万円?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641006.html

書込番号:17343673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/25 17:44(1年以上前)

さくらさん、こんばんは。

こいつはデブじゃないけど、なんて呼びます? (^_^;;;

書込番号:17343706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/25 17:52(1年以上前)

パナソニックボディがライカに化けると超高級価格になるんだし…ライカをパナソニックに化けさせて…パルック30ミリF1.7…三万円…無理か(笑)!

書込番号:17343727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/25 17:53(1年以上前)

あ…Σ( ̄□ ̄)!
訂正 パルック15ミリF1.7!

どうでもよいって(>_<。)!

書込番号:17343734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/25 18:05(1年以上前)

せいぜい3万、逆立ちしても4万が限界。それが実売6万(たぶん)ですよ。ライカなんてロクでもない。際物スペックのレンズなら「勝手にやっとれ」と外野を決め込みますけど、こりゃ、買わにゃいかんレンズでしょ。困りまちた……

でも、負け惜しみかもしれないけど、「キットズーム+α」としてならオリ25mmf1.8のほうがいいかも、と思いまちゅ。

書込番号:17343759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/25 18:08(1年以上前)


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/25 18:18(1年以上前)

$599/£549、GM1 とのキットで£999だそうです。

http://www.dpreview.com/news/2014/03/24/panasonic-announces-leica-dg-summilux-15mm-f1-7-and-gm1-kit

書込番号:17343807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件

2014/03/25 18:29(1年以上前)

ヾ(−ω−)フッフッフッフッフッ カカクcomノショクン

らいっく15mm買うならM子+22ぱんを買おーヾ(゚ω゚メ)オーーッッ


by キヤノらー工作員

書込番号:17343841

ナイスクチコミ!3


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/25 18:39(1年以上前)

フォーカスリングがラバー素材じゃない感じで嬉しいです。

書込番号:17343866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/03/25 18:40(1年以上前)

ドドドドッε=(。ノ・ω・)ノ M子ちょうだーい

書込番号:17343870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件

2014/03/25 18:48(1年以上前)

嫌だぽ(ΘωΘ)ポポォォ-

書込番号:17343892

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/25 19:46(1年以上前)

あら、予想してたよりは少しだけ安いのかも♪
でも高いのは高いですね(´・ω・`)


ちなみにアマゾン宜しく、キタムラの商品ページもアドレス短くなりますよ
http://shop.kitamura.jp/pd/4549077174031/
こんな具合で(^^)

書込番号:17344070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/25 19:48(1年以上前)

じじかめさん
どうも。これなら5万円の可能性ありそう。

書込番号:17344072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/25 21:11(1年以上前)

いつものさくら印さんじゃないみたい〜

デブせんは・・・どこに〜

書込番号:17344356

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140224_633945.html

――ライカブランドのレンズにはどんな特徴がありますか?
A.ルミックスブランドのレンズとは、性能基準、製造精度の規格が明らかに異なる

――ライカ社との提携で苦労された点は?
A.正直現在でも苦労している

――ノクチクロン(NOCTICRON)という名称にはどのような意味が込められているのですか?
A.ノクティルックスが“キング”ならノクチクロンは“クイーン”

――F1.2というF値を採用した理由は?
A.マイクロフォーサーズの機動性を活かせる重さやサイズの範囲内で、
薄暗い条件でも良い写真を簡単に、チャンスを逃さず撮影できるような
Fナンバーはどこかという議論を重ねた結果、F1.2に決めた

仮にF1.0のレンズを作るとなると設計陣は実現してくれると思いますが、
それがマイクロフォーサーズ用交換レンズの商品として成立するかと言えばまた別の課題が出てくると思います。
そういう意味で、今回のレンズには、現時点で我々にできる技術はすべて投入しました。
-----------

インタビューを読むにつれ、画質にこだわりつつも重くて持ち運べないレンズに
したくないという、パナソニックならではのこだわりを感じました

書込番号:17256317

ナイスクチコミ!9


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/03/02 18:45(1年以上前)

Q.ぶっちゃけ、のれん代がいくら乗ってるんですか?

の質問が欲しいです(笑)

が、このあたり『苦労』の一言に集約されちゃってんでしょうねぇ(汗)

書込番号:17256653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/02 19:30(1年以上前)

ぶっちゃけ
蓄膿症みたいな名前が、、、

書込番号:17256850

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/03 11:44(1年以上前)

なぜに「NOCTILUX」銘ではダメだったのか?

NOCTILUXと言えば100万円コースの50mm F0.95が有名ですが、F1.0やF1.2もあるんですよね。

まぁ、使ってて楽しいレンズなので、「こまけぇこたぁいいんだよ」ではありますが。

書込番号:17259391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/03/05 18:04(1年以上前)

ぶっちゃけ
手ぶれ補正、AFが壊れた時の修理代ばいくらかかるの?
パナさん高いからなぁ(ノ゜ο゜)ノ

書込番号:17268352

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/08 20:31(1年以上前)

ぺプラムさん

AF壊れると中の制御基盤とっかえか、全とっかえになるんじゃないでしょうか?
保証切れで、100-300mmの基盤とっかえ(AF,MFともに死亡状態)で3万ほど。35-100mmの全とっかえ(AF効くがMF不可。外装、レンズフード含めて新品になって戻ってきた)で3万5千円ほどでしたよ。

書込番号:17280318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

付属のレンズフードの値段

2014/02/24 22:51(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

¥12,600-だそうです。
(パナソニックはこういったものが部品扱いなので、どこでも同じくらいの価格だと思います。)
ちなみに現在、メーカーに在庫なしで納期は未定とのこと。

無くしたら痛いですね・・・。

怖いので、私は汎用品に付け替えようか考え中・・・。
(格好良いのあったら教えてください。)

以上、ご参考までに。

書込番号:17233401

ナイスクチコミ!4


返信する
Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/25 01:11(1年以上前)

結構いい値段しますね。
アルミ削り出しで作りが良いとはいえ、パナにはもうちょっと優しい値付けをお願いしたいですね。
M.ZUIKO 75mm F1.8のフードLH-61Fも高かったですが、それ以上です。

PIN@E-500さん
私も汎用品に興味があります。もし付属品を紛失したら泣く泣く汎用品を買おうと思いますw

書込番号:17234009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/25 02:30(1年以上前)

PIN@E-500さん
中古で、探すとか。

書込番号:17234128

ナイスクチコミ!0


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/25 02:45(1年以上前)

ちなみに、付属のレンズキャップも、部品扱いで、2500円。納期未定。
無くさないようにしましょう(笑)

Gの文字がつかないルミックスのレンズキャップなら、900円程度で代用可能とのこと。

書込番号:17234142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/25 10:05(1年以上前)


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/25 10:43(1年以上前)

先日はフードを装着したままカメラを三脚に付けた状態で肩に背負って雪山歩きしました。
基本的にNGですが(笑、
そんなに高いならもう二度としませんが(^^;
が、精度高いからネジを締めこんでいれば外れることはないように思います。

確かに高過ぎですが、内側の起毛を撫でるとシャリ〜ンとアルミが共鳴して、うっとりとします。。

書込番号:17234986

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2014/02/27 22:38(1年以上前)

みなさんこんばんは。コメントありがとうございました。

付属のフード、高級感があり作りが良いですよね。
この作りの良さなら価格にも納得かなと感じています。が、高いものは高い・・・。

じじかめさんご紹介のUNやエツミ、ハクバが発売しているシンプルなフード、ちょうど67mm径のものを持っていたのでつけてみましたが、イマイチ格好良くない・・・。
77mmや82mm径ならまた全然違うかもしれないですね。

良いフードが見つかるまで、当面はなくさないように大切に扱っていこうと思います。


haolifeさん、キャップの情報ありがとうございます。
キャップは別段作りが良いとも思いませんでしたが、意外にもびっくりな価格ですね・・・。


書込番号:17245500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/01 13:43(1年以上前)

こんにちは。
もし下記の他社製のオプションをお持ちのようでしたら、代替品として使えます。
京セラCONTAX 67/86 RING (67mm/86mm) + METAL HOOD 4 (86mm) 。
ほかに、METAL HOOD 4 (86mm) のキャップ、 METAL CAP 89 K84 もお持ちのようでしたら、
「ちり」など入りません。
すべて金属製で、純正付属レンズフードと遜色ありません。
ご参考までにお伝えします。

書込番号:17250985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2014/03/01 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これはZD50-200ですがフードはパナGVario100-300のものを転用してます。

ご参考までにちょっとしたTipsです。

フードといえども傷がついたりするのは避けたいですよね。
私は写真のように、カメラ用の張り革とか伸縮性のカーボン調シート(「ダイノックカーボン」等)を、半分擦り傷防止目的、半分デコ?で貼っています。

あ、このノクチロンはまだ買っていませんが、なかなか良さそうですね。

書込番号:17251288

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/08 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-M1 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 + ライカ風メタルレンズフード

E-M1 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 + ライカ風メタルレンズフード

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 + ライカ風メタルレンズフード

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 + ライカ風メタルレンズフード

ねじ込み式の「ライカ風メタルフード」を付けてみました。
フードのサイズ的に、遮光の効果は期待できませんが……(^_^;

純正フードを付けたときよりも、ずいぶん小さく感じます。


書込番号:17280294

ナイスクチコミ!4


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2014/05/20 00:56(1年以上前)

長いこと放置してしまいすみませんでした・・・、返信をくださっていた方がいらっしゃったのですね。

皆様がご紹介くださっているものもどれも趣味が反映されていて格好いいですね。

個人的にはヤシコンのレンズを持っているので、試すならツルカメ太郎さんご紹介のヤシコン用のフードが良いかなと思っています。
かなり大柄で迫力あるフードだったと記憶していますが、マイクロフォーサーズの中では大柄なノクチには似合うかもしれません。


ところで、現在は純正フードを結局使い続けていますが、取り付けのねじ部内側に塗られているゴム素材がレンズ本体鏡筒にもついてしまうのが気になっています。
レンズ拭き用のアルコール(?)できれいにふき取れましたが、放っておくとべたべたするので要注意です。

書込番号:17535057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

CP+、ノクチクロン展示コーナーの感想

2014/02/15 18:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件

三本までなので、少し並びました
日曜はもっと並ぶかもしれないので、
GH4は後回しにして早めの体験をお勧めします
女性モデルを撮影できます
GX7のファインダーでもうっとりするほど綺麗に見えます
手持ちのSDカードやマイクロフォーサーズで撮れるかは未確認です

こってりした色合いとボケ味のバランスが絶妙で、
フルサイズを含めて未体験の感覚です
昔の絵画を見るような感じです
現代風の写りにしていない気がします

書込番号:17195574

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/15 18:39(1年以上前)

今日、CP+は中止ですが?

書込番号:17195635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2014/02/16 22:08(1年以上前)

本日CP+で触って来ました。私は体験コーナーでなく、GX7のカウンターでNOKTONを付けてもらいました。

良いですね、25mmとは違ったボケと色合の綺麗さ。
鏡筒はホント太いです、25mmの3倍ぐらいですか、それとGX7での感想ですがレンズ側のAF/MF切り替えスイッチは使い易く便利ですね。

このレンズ欲しいけど残念ながら予算が・・・

ついでに15mmのはいつ発売と聞いたら企業秘密と言われてしました(笑い)

書込番号:17201326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/17 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

f1.2開放で

2段絞ってもf2.8の明るさ

もう一つ開放で

本日CP+最終日、昨日の中止のせいか、すごい人出での中でしたが、そんなに待たずに試す事が出来ました。
手持ちのm4/3機に取り付けて撮影しても良いとのことでしたので、MY・GX1に取り付けて撮影させていただきました。
upした画像は、JPG撮って出しで圧縮率だけ変えてあります。
短い時間の中でしたし、自分のつたない腕でもありますので、このレンズの実力を出し切れているとは思えませんが、参考になればと思います。
個人的には、魅力的なレンズと思いますが、やはり値段がネックです。

書込番号:17201873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/17 01:31(1年以上前)

上記スレ、2番目の画像の説明文を訂正させてもらいます。
f1.2からf2.8ですので、2段半絞ったことになりますね。

書込番号:17202126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2014/02/18 02:08(1年以上前)

私も最終日、試させてもらいました。
ポートレート撮影には、これほどいいレンズはないですね。

ミラーレスならではの、コントラストAFによる、緻密なオートフォーカスが可能です。
顔認識して、素早く確実にピントをまつ毛に合わせてくれます。
こんな当たり前のことを、F1.2の明るいレンズでこなすのは、並大抵のことではないんだろうなと思います。

カメラマンは、モデルの表情と構図に集中するだけ。
失敗も顔認識でほとんどありません。

しかも、モデルの髪の毛やまつげの質感がシャープで、背景が上品にとろけていく。
レンズの色の出方も良好で、現像しても色の修正がほとんど必要なかったくらいです。
改めてすごいレンズだなぁと思います。

ただ、モデルさんが表情を作るのがうまいし、ライティングやセットの作り方もうまいので、それが加わっているのかもしれませんが。

撮影したモデルさんの写真は、肖像権を考慮した関係上、残念ながらアップはできませんが、
このような大口径のAF対応のレンズがミラーレス用として出てくれたのがポイントだと感じました。
フォーサーズ用で出ても、ここまで便利とは感じなかったでしょう。

ただ、ポートレートを撮り慣れていない私には必要ないレンズかな。
これが必要な場面は年に1回もなさそうなので。

書込番号:17206055

ナイスクチコミ!2


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2014/02/18 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CP+最終日行ってきました!
E-M1でこのレンズ試させてくれました^^
パナソニックさん太っ腹!ありがとう^^
ライティング、モデルさんも良いです!

でもやっぱりこのレンズ良いですねー
欲しいー^^
GM-1も欲しくなっちゃいました。

拙い感想ですみません。

書込番号:17206993

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

DxOMarkサイトのデータを見て、鮮明度に関し気づいたことがあり投稿します。

LUMIX G 20mm/F1.7(旧)の場合、EM-5では最大12P-Mpixも得られるのに対し、GX1では最大9P-Mpixしか得られないようです。撮像素子の画像数はEM-5とGX1といずれも16Mpixもあるにもかかわらず、写真の鮮明度はこのような結果になってしまうようです。さらにデータを見ると、ソニーαなら、廉価版ですら最大13P-Mpixも得られ高いようです。
GX1と20mm/F1.7(旧)を所有する者として悲しくなってきたとともに、カメラを乗り換えようか迷いだした今日この頃です。

書込番号:17182712

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/12 17:57(1年以上前)

機種不明

スコアをアップします。

書込番号:17182751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/12 18:16(1年以上前)

機種不明

GX1に新型20mm

KazuKatさん、こんにちは。GX7のキットレンズとして手に入れた新型の20mmをGX1に付けて撮ることもあるのですが私は十分良いと思いますよ。参考までに写真を載せてみますね。データも大事ですが実際の写真が一番だと思います。

書込番号:17182800

ナイスクチコミ!11


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/12 18:23(1年以上前)

楽しくやろうよさん コメントありがとうございます。
可愛らしい猫の寝顔が浮き出たとていい写真ですね。私も頑張ってみます。

書込番号:17182825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/12 18:47(1年以上前)

ソニー機はデフォルトがシャープネスの上がったコンデジ似の仕上げですから。
GX1でもシャープネス上げて、超解像ONできつい感じの絵は出せます。

書込番号:17182921

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/12 22:25(1年以上前)

うさらネットさん コメントありがとうございます。
データをながめていると、ASP-Cのカメラはいずれのメーカ製であれM4/3より鮮明に写る傾向にあるようです。

書込番号:17183882

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/14 20:23(1年以上前)

GX1の鮮明度が低いことに関し、情報追加です。

ローパスフィルターが鮮明度(解像度)を低下させるそうです。ローパスフィルターは、偽色・モアレの発生を回避するため、意図的に光を拡散させており、結果として解像度を下げてしまうそうです。パナソニックは、全ての機種においてローパスフィルターを設置しているとのことです。他のカメラメーカーは、最近、解像度低下を招くローパスフィルターの設置を取りやめ、偽色・モアレを受像後にロジックで薄めて対処しているようです。
E-M5はローパスフィルターを利用していないため、12Mpixを得られていると思われます。

書込番号:17191308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/18 13:56(1年以上前)

KazuKatさん、こんにちは。他のレンズにもスレ立てたようで随分とお悩みですね。確かE-M5はローパスが無いのではなく、効果が薄かったと思います。パナソニックは今のところローパスは必要と考えているようです。何かの記事に開発陣のコメントがありました。


GX1ですが一つは初期設定ではノイズリダクションが強めなのでそれでも鮮明度は下がります。PやA、Sモード時にフォトスタイルが設定できますから、そこで-2〜-1くらいにすると良いでしょう。高感度を使うときには0で良いと思います。

それでも鮮明に見えないとなると、KazuKatさんがGX1の写真が鮮明に見えない原因を探った方が良いのではないでしょうか。


例えば設定をレリーズ優先にしているとピントが合いきらないままシャッターが切れることがありますし、オートフォーカスモードをAFCにして、動きのない被写体を撮るとやはり少しモヤっとした写りになります。

20mmだと手振れ補正が無いので手振れの可能性とか、付属ソフトでRAWで現像しているのなら、バージョンアップしてみるとか。GX1に付いているのはSILKYPIX ver3ですが無料でver4にできます。

この辺りも見直ししてみてはいかがでしょうか。他には何で写真を見ているのかということもありますね。使っているPCモニターとか、プリントに原因があるのかもしれません。


DxOMarkは目安の一つにはなると思いますが絶対的な基準ではありませんね。GX1とE-M5で20mmを付けて撮り比べてシャープネスだけ見れば3P-Mpixの差が出るようですが、それは果たして実際の写真で見分けられる差なのでしょうか。
それとこのようなデータは条件を揃えた室内のみで撮影しているはずです。でも実際の撮影は条件がいろいろ変わるので、このデータが全ての撮影条件には当てはまらないでしょう。


DxOMarkで数値の高い機種とレンズとの写真と、GX1の写真を、価格コムやPHOTOHITOなど写真共有サイトなどで見比べてみると良いと思います。そこでいろいろな方が撮られたGX1の写真が鮮明に見えるのならKazuKatさんのGX1に不具合がある可能性もありますよ。
もちろん気になる別の機種を買うのも良いと思います。いずれにしても満足できるカメラライフをおくれると良いですね。

書込番号:17207365

ナイスクチコミ!8


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2014/02/20 01:02(1年以上前)

楽しくやろうよさん

色々と有益な情報をご提供いただきありがとうございました。カメラ設定については週末に早速ためしたいと思います。

もともと、GX1の鮮明度に関する不満は、ASP-C一眼レフカメラとの比較に端を発しています。というのは、一昨年の旅行で、ASP-C一眼レフと超高倍率ズームをレンタルし撮影したところ、あらゆるシーンで満足できる写真を得ることができました。一方、昨年の旅行で、購入したGX1とセットズームレンズを使用した撮影では、「気持ち」ピントの甘い写真ばかりとなってしまいました。広角側で絞り込むと甘くなる傾向があるようです。そのことは、DxOMarkが示すデータとも一致します。

20mm/F1.7にはとても満足しているものの、E-M5に買い替える事でより鮮明になるのではと期待しています。実際、インターネットに投稿された写真を比較しても、コントラストの相違からそう見てとれます。http://fourthirds-user.com/forum/showthread.php?t=10822

GX1にこれまでは大変満足していたもののの用途の拡大とともに不満を感じ始めたことから、他に良いカメラはないかと探しています。

書込番号:17213817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/26 13:17(1年以上前)

機種不明

GF2に20mm 思ったよりシャープに写りました

KazuKatさん、こんにちは。設定は試されましたか?

APS-Cだからなのか、それともそのメーカーの絵作りがクッキリなのかというところは微妙かなと思いますが、いずれにしてもKazuKatさんはクッキリ、シャープな絵作りが好きなのでしょう。m4/3で言えばjpeg撮ってだしでシャープさを求めるならパナソニックよりもオリンパスでしょうね。

それとGX1のキットの電動ズームレンズ自体が小型便利ズームですから20mmと比べるのは酷ですよ。色合いは私は好きですがシャープさは劣りますね。ピントが甘いというよりはその違いでは?こちらも以前、同じようなスレがありましたのでご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001566/SortID=17004015/#17004015

ちなみに絞りすぎはどんなレンズでも回折現象で画質は甘くなってしまいます。光芒が必要な時などの意図がなければ控えめにしたほうが良いです。



リンク先の比較はそもそもレンズがなぜ4/3??いくらレンズ自体がシャープなものを選んでも4/3レンズの収差補正にm4/3は対応していないようですから、比較テストするならm4/3レンズで行った方が良かったと思います。

4/3レンズの収差補正
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084516/SortID=14267078/


GX1とE-M5ではセンサーの世代も違いますし、それに少々アングルもずれてますね。でもRAWでシャープネスをいじってアンシャープマスクも入れたりして現像してみたら、GX1でもjpegよりシャキっとしましたよ。これも手間でなければ試してみてください。


まあでもKazuKatさんが気になる機種が一番でしょう。E-M5も安くなってますし、レンズ含めての大きさが気にならないならAPS-C乗り換えでも良いと思いますよ。

書込番号:17239620

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)