パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

G20mmII、ついに理想のレンズ登場か!?

2013/06/26 17:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

デジカメinfoさんにて、Lumix G 20mm F1.7 IIの情報が掲載されていました。
http://digicame-info.com/2013/06/lumixg-20mm-f17-ii.html

G 20mm F1.7は、初代Penとともにマイクロフォーサーズが成功する
立役者となったレンズだと、個人的には思っています。

フォーサーズの時には無かった、小型で明るく写りが良い単焦点で、
レンズ交換が気軽に楽しめる、という今の流れを作ったレンズでしょう〜。

1型は、写りと大きさには、まったく不満が無いものの
AF音だけがネックで、これまで何度も買うのをためらってきました。

評判の良い光学系はそのままで、動画向きにもAFが静かになってくれて
いるでしょうから、ボディにつけっぱなしにするには、最高のレンズとなりそうです!

画角はもちろん、F1.7という明るさも、室内で気軽に撮るにもちょうどよいんですよね。
寄れるし、軽いし、ものすごく売れそうな予感!

噂されているGX7のキットレンズになるんですかね〜。

書込番号:16298077

ナイスクチコミ!4


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/26 18:03(1年以上前)

投稿がもろかぶりしましたw

評判のいいレンズだけあって新型も期待大ですね!(^^)

書込番号:16298094

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2013/06/26 18:08(1年以上前)

kahuka15さん、レスありがとうございます。
1分ちがいでモロにかぶってしまいました。

kahuka15さんのほうが先ですので、私もそちらに書き込み
するようにしますね。

本当によいレンズですから、リニューアルを待ち望んでいました。
たのしみですね〜!

書込番号:16298111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/26 18:48(1年以上前)

AF高速化・静音化は確実でしょう。そのためのリニューアルでしょうから。光学系は、評判いいので変更無しが有力でしょうか。

個人的には、ナノサーフェスコーティングがされているかに興味があります。新型14-140mmには無かったですから。名称に『X』が付いてなさそうなので、期待薄みたいですが。

書込番号:16298215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 20:46(1年以上前)

そのズームのときも思ったのですが、あえて「x」にする必要がなかった。
だから、しなかった。とは考えられませんか。
たとえば、非Lレンズにはそういうのがあると思います。
でも、こっちはコーティングだから、話は違うかなあ。

書込番号:16298607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

新型が!

2013/06/26 17:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

http://digicame-info.com/2013/06/lumixg-20mm-f17-ii.html
新型が近いうちに出そうですね
軽量化に磨きがかかっているうえに見た目も高級感があっていい感じです

定評のある写りのよさを維持したうえでAFスピードの改善ができているのか、うわさのあるGX1後継機のキットレンズになるのか、気になりますね

書込番号:16298074

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/26 18:13(1年以上前)

最近も良質なレンズを次々と送り出してくれているパナソニックなら、
そろそろリニューアルしてくれると思っていましたが、ついに〜!

G14mmがAFが静かで、黒色カラーと銀とで2色あるから、
G20mmも黒が欲しいな〜、と思っていました。

パナは良いレンズがだいぶ揃ってきたので、あとは噂されるように
ボディに手ブレ補正が入った機種が出てきたら、ますます単焦点を
楽しめるようになりますね。

書込番号:16298123

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2013/06/26 18:20(1年以上前)

銀塩*istさん お心遣いいただき恐縮ですー
デザインも金属鏡筒になって見栄えがとてもよくなりましたね!

私はシルバーOM−Dを使用していますのでレンズもシルバーが欲しいです(^^)
前モデルのグレーはなんだか似合わなくて…笑

書込番号:16298136

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/06/26 18:22(1年以上前)

旧製品をGF1のキットで購入し
現在はE-PM2にほぼつけっぱなしで常用しています。

マイクロフォーサーズの中で一番お気に入りのレンズです。

AFが目に見えて改善されていたら
即購入します。

書込番号:16298140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/06/26 18:25(1年以上前)

外観がほぼ同じなら、買い替えが家族にバレなくて良いかも。
少し薄くなった点は魅力的ですが、一番気になるのは、私もどこまでAFが速くなったかですね。

書込番号:16298152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/06/26 18:40(1年以上前)

軽くはなるようですが、厚さは変わらないようですね。
まあ、薄くして画質が犠牲になるよりましですが。

書込番号:16298191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 19:55(1年以上前)

現行機種がディスコンになってますので、出てもいい頃ですね。

書込番号:16298448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 20:40(1年以上前)

いちばん気になるのは太さです。
とくにPM2の場合、ちょっと太いだけでホールディングに難を感じていました。

まあ、AFは話にならないし、17mmが発売されたしで、お蔵入りでしたが、早く処分しないといけません。

基本的に買うつもりです。画角的には20mmがベストです。
17mmだと25mmも要ることがよくありますから。

書込番号:16298582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 21:22(1年以上前)

現行を我慢していたかいがあるかな(^皿^)

購入予定です♪

17mmも欲しいですが…ブラック待ち(笑)

書込番号:16298737

ナイスクチコミ!1


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/26 21:50(1年以上前)

ブラック、シルバー両方出るのですね!

書込番号:16298862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 21:58(1年以上前)

スタイルは最近新発売されているものと同じならうれしいですね。

書込番号:16298918

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2013/06/26 22:17(1年以上前)

別機種

姉がGF5でつけっぱなしレンズにしており、小ささと写りの良さに感心したものです…
M4/3の小型軽量さを生かしきれるレンズですし、新型への期待もふくらみますね(^^)

書込番号:16299010

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/26 22:22(1年以上前)

機種不明

やっつけで比較画像を作ってみました。
新型はレンズ全面の淵の部分が太くなっています。
駆動系を刷新した結果なのかもしれませんね。その代り今より分厚く感じそう。

それはそうと、同じようなスレが乱立してしまっています。
それだけ注目度が高いということなんでしょうけど。

書込番号:16299034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2013/06/26 22:30(1年以上前)

うーむ、これは素晴らしい。
評価の高い光学系はおそらくそのまま、AFは速く静かになるのでしょうし、色がブラックの金属外装。更に軽くなるというのが驚きです。
現行品にも大きな不満はないのですが、買い替えたい気持ちを抑えるのは難しそうです。

書込番号:16299067

ナイスクチコミ!3


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2013/06/26 22:37(1年以上前)

kanikumaさん 比較画像ありがとうございます!
並べてみると新型の高級感がとてもよくわかりますね(^^)

新型はシルバーも出るそうなのでシルバーやホワイトのボディを使ってるかたにも優しいです!

駆動系が一新されていればAFスピードや静音も期待できるかな…楽しみー

書込番号:16299105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/26 23:55(1年以上前)

kanikumaさん
ありがとうございます。

思った通りのデザインでした。
これはOK。

新型は前に飛び出したぶんだけ分厚く=長く、なってますね。
太さは同じかな。だと、PM2ではすこし持ちにくい。

当然、光学系は変更されているはずですが、前玉の大きさは変わりませんね。
まあ、買ってみますかねえ。
けど、GX2とキット?のうわさは気になります。

それから、マップカメラの買い取り価格=18kでした。

書込番号:16299503

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/27 03:15(1年以上前)

↓これって今日(6/27)発表の可能性が高いということでしょうか?
http://www.43rumors.com/ft5-panasonic-20mm-f1-7-ii-will-be-annoucned-tomorrow-june-27-at-5am-london-time/

書込番号:16299891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/06/27 11:12(1年以上前)

発表されてましたよ。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20_2.html

書込番号:16300633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/06/27 11:22(1年以上前)

パナソニックのホームページには、

●写真撮影時、コンティニュアスAFには対応しておりません。
●LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.は、コンパクトで明るいF1.7を実現する ためのレンズ駆動方式を採用しています。そのため、フォーカス動作時 に、動作音や振動が発生しますが、異常ではありません。
●動画撮影時にオートフォーカスが働くと、動作音が記録されます。動 作音が気になる場合は、[AF連続動作]を[OFF]に設定するなどして、撮影 することをおすすめします。

と書いてあるので、AF時の速度と音はあまり変わっていないのでしょうかね?

書込番号:16300657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/27 11:38(1年以上前)

ありゃ、軽くなっただけ!?
レンズ構成も、MTF曲線も旧型と完全に一致していますね。
コーティング変更とも書いてないし。
AFは早くなったんでしょうか・・?

書込番号:16300696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/27 11:57(1年以上前)

ホームページを見る限り、軽くなって色が増えたマイナーチェンジって感じですかね…

書込番号:16300751

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

生産終了

2013/06/23 13:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 Rising.Sunさん
クチコミ投稿数:570件

このレンズが気になり、家電量販店へ行ったところ、在庫限りの札がありました。
店員に聞いてみると、パナソニックへの発注は出来なく売り切れてしまうと、在庫のある店舗から取り寄せるしかないとの事。

以前の書き込みでも、生産終了してるの?みたいな書き込みがいくつかあったので、ホントかな?とHPを見てみると、もう生産終了してたんですね。
今のところ、モデルチェンジの話もないとの事でした。
リニューアルしないのかな。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=H-H020
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=H-H020

書込番号:16286565

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/23 14:20(1年以上前)

こりゃ、リニューアルほぼ確定ですね。今でも売れている20mmを生産終了にする理由が他に考えられないですから。クチコミの中にも、そのような噂があちこちで流れてますね。

以前、レンズ選びの相談スレに、20mmはリニューアルの可能性が高いから注意(根拠無し)、と二度ほど書いた記憶があるのですが、今後20mm購入希望者はさらに要注意ですね。

書込番号:16286666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/23 14:26(1年以上前)

リニューアルで現行品は安くなるのでしょうかね?

他のレンズと同じように動画性能を高めたものならば、現行品を安く買いたいですね。

書込番号:16286689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/23 14:42(1年以上前)

来月モデルチェンジですよ

書込番号:16286747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/23 14:44(1年以上前)

キンメダルマンさん。

基本は安くなるはずですが、リニューアル後の新型レンズ次第でしょうね。

AF高速化は当たり前として、写り・見た目・サイズなどすべての面が上回れば、買い替えも進み一気に安くなるでしょう。

逆に、サイズがかなり大型になったり、20mmの代名詞だった解像度が落ちるようなことがあれば、旧型に人気が集まり、生産終了による品薄感や危機感により一気に値段高騰も考えられます。

書込番号:16286754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/23 16:14(1年以上前)

http://digicame-info.com/cat9/

こちらに出てきませんね?

書込番号:16287034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/23 16:17(1年以上前)

1ヶ月前ほどに購入したのにリニューアルですかね?
写りが悪くなってリニューアルということはやらなそうなので、出てくるならば画質はよくなるんでしょうね。
もちろん、AFも(^_^;)

本当に出てきたら悔しいですが、しばらく価格は高いでしょうね。
そういうことでお買い得だったと思うことにします。

書込番号:16287043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/23 16:35(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

アドバイスありがとうございます!

このレンズは、ずっと人気の高いレンズなので、パナも後継機は絶対に失敗できないと思っているのでは?

そう考えると、安くなる方向性に行くと勝手に予想してしまってます。
中古品でもいいので安く買えるようになるとうれしいです!

書込番号:16287094

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/23 17:35(1年以上前)

>じじかめさん
14-140mmのリニューアルなどもデジカメinfoには発表ギリギリまで情報が出ませんでしたよ。
パナは結構情報統制が厳しいのかも。オリなんて緩々なのに。

14mmに代わるパンケーキ第三弾として、全く別のスペックで出ることを期待してます。
今の20mmに満足しているので、完全上位互換だとちょっと悔しい・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

書込番号:16287264

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2013/06/23 19:22(1年以上前)

 この書き込みは見なかったことに・・・。無腕有欲です。
 でもE−P5に似合うかな?

書込番号:16287644

ナイスクチコミ!0


子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2013/06/23 19:29(1年以上前)

どんな仕様、価格で出てくるか楽しみですね!
そういえば私は気にならなかったのですが、このレンズグレーの部分が随分不評だつたようなので外装のカラーも変更あるかも知れませんね^^

書込番号:16287680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/23 20:55(1年以上前)

E-P5の向こうを張って、GX1後継のキットになったりして・・・

書込番号:16288039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/24 12:53(1年以上前)

>そういえば私は気にならなかったのですが、このレンズグレーの部分が随分不評だつたようなので外装のカラーも変更あるかも知れませんね^^

ホワイトは出て来るでしょう、たぶん。


>E-P5の向こうを張って、GX1後継のキットになったりして・・・

GF、GXを所有している人に買わすならば、GFやGXシリーズのキットレンズにするのはとても有効だと思います。
電動ズーム+20mmの新レンズキットもありなのでは?

書込番号:16290294

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rising.Sunさん
クチコミ投稿数:570件

2013/06/25 11:42(1年以上前)

機種不明

皆さんの書き込みを見て色々と悩みましたが、買ってしまいました。

価格.com登録のショップで、在庫残少お一人様1台限りと取り寄せ(生産終了なので多分無理かな)が多くなって値上がりもしてますね。

例えば、今日発売されたとしても、価格変動やレビュー、クチコミが気になってしまうので私は、半年くらいは買う勇気が出ないかなと思いました。
発表から発売までも期間がある事と、まだ発表もないので、このまま生産終了のままだったらどうしようと思いつつ、ちょっと待てないかなと。
キットで出ると、そちらも気になってしまうような気がします。

リニューアルしても、十分評判の良いH-H020から気になる画質が劇的に変わるとも思えないし、変わってしまった場合は、H-H020また欲しくなってしまうのかな(表現力がすばらしいと思うので)と思いながら、再度家電量販店へ行ってみると、在庫を減らしたいので安くしますという誘惑もあって、購入してしました。

書込番号:16293491

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/25 11:57(1年以上前)

ご購入、間に合ってよかったですね。

リニューアルされたからといって、旧モデルが悪くなる、なんてことはありませんし(^^)
比較されれば、違いや劣るところは出てくるのかもしれませんけど。

現状でも、不満はあれど良いレンズです。
来年再来年になっても、これが良いレンズであることは変わらないでしょう♪

書込番号:16293531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rising.Sunさん
クチコミ投稿数:570件

2013/06/25 12:20(1年以上前)

grgLさん

良い言葉ありがとうございます。
仰る通りだと思います。

新品で購入したかったので、間に合って良かったです。
もし、リニューアルされることがあるなら、H-H020を持っていても、また欲しくなってしまうようなレンズになる事も期待したいです。

書込番号:16293587

ナイスクチコミ!0


figaro34さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2013/06/26 14:38(1年以上前)

デザインやフォーカスは良くなるでしょうが
画質自体は良くなりようがないような気がします。。

書込番号:16297578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/26 16:46(1年以上前)

後継情報出ましたね
http://digicame-info.com/2013/06/lumixg-20mm-f17-ii.html

書込番号:16297882

ナイスクチコミ!1


SNWさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/26 17:11(1年以上前)

新型20mmこりゃすごい。

でも光学設計を変えずAF性能あがってるなんて事あるんですかね?
軽くなってデザインが良くなっただけというオチですかね。
まぁそれだけでも十分リニューアルの価値はありますが。

とにかく、もしAF早くて静かになってたとしたら、
旧型売り払って買った17mmF1.8を再度売りに出して
新20mmに舞い戻ります笑

書込番号:16297959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/26 17:33(1年以上前)

AF速度とかはモーターの問題でしょうから、
光学系の変更に関係なく上がってる可能性はありますね
ソニーの70-400mmなんかも光学系同じで動体追尾性能4倍になってたりしますし
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL70400G2/feature_1.html

光学系はこの情報だけでは何とも言えないですが、変わってない可能性が高そうですね
(構成自体は旧型と同じ5群7枚、非球面2枚ですし)

書込番号:16298011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/26 19:03(1年以上前)

以前こちらで、新型レンズ次第で、この旧型の価格が安くも高騰もありうると書いた者です。

まだ第一報の段階ですが、まずはサイズ変わらず軽量化、見た目も良くなって、光学系は変わらない(っぽい)と、いい感じのリニューアルみたいですね。AF関連は良くなっているでしょうから、旧型の価格高騰は無さそうですね。

書込番号:16298264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

真偽は分かりませんが。

2013/06/17 11:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:405件

週末12-35を買いにヨドバシカメラに行った際の話。
Panaのジャケット着ていた店員さんによると、9月当たりに20mmがリニューアルされるとのこと。

真偽は分かりませんが、報告しときます。

因みに12-35は売り切れで買えませんでした。

書込番号:16263518

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/17 12:34(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます、最近のものに比べAFが遅いので早くなるといいですね。

書込番号:16263614

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/17 14:03(1年以上前)

パナは唐突にリニューアルしますからね。
GX2のデビューに合わせてキットレンズに返り咲いてくれたらいいのになぁ。

書込番号:16263829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2013/06/17 15:15(1年以上前)

何となく、真実っぽいですね。もう出費は抑えたいから、知らんぷり!!!

書込番号:16263988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/06/17 18:26(1年以上前)

このレンズだけ設計が古くさいですからね。
14−42、14−140などリニューアルされてますから、
あり得ると思います。

書込番号:16264489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/18 01:43(1年以上前)

発表前の新製品の情報をこのような形でリークするって
一般にはあり得ないと思うけど。

書込番号:16266172

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2013/06/18 01:55(1年以上前)

 このレンズは古典的な全群繰り出しでピント合わせるからAFが遅いとか五月蝿い反面、パンケーキとして設計が楽になって解像度が素晴らしく出来たんではないかなと勝手に考えていますが、AF高速化、静音化のためIFにしたら光学系の設計が変わるので どこかにしわ寄せがこないかちょっと心配 ま〜昨今のパナのレンズの出来見ていると杞憂に終わると思うけど
 期待してます。
 

書込番号:16266192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/18 05:29(1年以上前)

cypherunknownさん
9月、楽しみにしとくわ。

書込番号:16266342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 11:28(1年以上前)

http://digicame-info.com/cat9/

こちらには、載ってないようですね?

書込番号:16267030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/19 14:21(1年以上前)

GX2のためのスペシャルキットが用意されるという話が以前出ておりました。
http://digicame-info.com/2013/05/gx1evf-1.html
これが新20mmのことかどうかはわかりませんが、
GX2にはボディ内手振れ補正が採用されるらしいので、
レンズ手ぶれ補正がない単焦点との組み合わせ販売は十分ありそうです。

書込番号:16271531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2013/06/20 15:07(1年以上前)

本当に聞き流す程度にお願いします。
デジカメinfoとかもちだされると。。。

ソースもPanasonicのジャケット着ていただけなんで。
あとで嘘つきとか言われそうで怖いな。

書込番号:16275299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/20 15:37(1年以上前)

cypherunknownさん
楽しみにしとくわ。

書込番号:16275371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/21 02:05(1年以上前)

cypherunknownさんを困らせるつもりはありませんでした。すみません。
そもそも、GX2だって今の段階ではうわさに過ぎませんしね。
新型20mmはでるかもしれないし、でないかもしれないってことですね。

書込番号:16277428

ナイスクチコミ!1


子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2013/06/21 22:50(1年以上前)

手振れ補正が欲しくてE-PL3を購入したのですがGF2と比べてAFが迷うし遅いですね^^;

9月で無いとしても今後是非リニューアルしてAF辺りを改善して欲しいレンズですね!

書込番号:16280481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件

2013/06/25 00:41(1年以上前)

生産終了ですか、やはりリニューアルありそうですね。

書込番号:16292534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nで使って見ました

2013/05/18 22:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 12.5mm/F12 H-FT012

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NEX-5N + LUMIX G 12.5mm/F12

NEX-5N + LUMIX G 12.5mm/F12

NEX-5N + LUMIX G 12.5mm/F12

2枚目をステレオフォトメーカーを使用してLRL形式で出力

Hawk's FactoryのM4/3 TO NEXアダプターが手に入ったので久しぶりに3D写真を撮ってみました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110120_420864.html
デジカメWatchのレポートにあるようにAFレンズは絞りは開放でフォーカスは合わせられませんが
この3Dレンズは絞りもフォーカスも固定なのでそんなことは関係有りません。

いつものように0.7xのワイドコンバージョンレンズをつけて撮影。
Lightroom4.4を使用してRAW現像。 4枚目はステレオフォトメーカーを使用してLRL形式で出力。

書込番号:16148293

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2014/07/06 14:28(1年以上前)

お伺いしますが、私も最近GH4を購入し3D写真(動画は非対応)のみ撮影ができることを知り検索中ここにたどり着きました。貼ってある写真は家の3D対応TVで見る3D動画と違って見えるのですが、これはなぜですか?TVで見れば番組のような映像というか写真になるのですか?
まだ一度も3D写真を見たことがないので、取り留めがないかもしれませんが時間があったら教えて下さい。

書込番号:17704145

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2014/07/06 15:04(1年以上前)

dragongateさん

 このスレに添付した画像は全て裸眼立体視用の画像です。
 左3枚は交差法で。 右側の画像は左側と中央が平行法、
 中央と右側で交差法で見る事が出来ます。

 この左側3枚の画像はもしかしたら3DTVで見られるかもしれません。
 画像をTVで表示させ3Dの表示形式をサイドバイサイドに切り替えるだけです。
 ただし、正しいサイドバイサイドの画像は左右が圧縮されていますので
 3Dで表示されたとしても横方向が延びて表示されるかもしれません。

 この日に撮った動画はここ http://www.youtube.com/watch?v=MG42WIUYWG0
 にあります。

 以前ここ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152876/SortID=12287470/#16769317
 で書きましたが、GH4の4K動画で撮れば、FHD動画で使うより解像度が高くなるので
 もう少し見やすい画像になりそうな予想はしているのですが、未だGH4購入には
 至っていません。

 どのようなカメラを使おうと、現時点ではこのレンズで撮った映像(静止画も含め)を
 自動的に3D動画にする事は出来ませんので、何らかしらのソフトを使って
 編集する必要が有ります。

書込番号:17704249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「SILKYPIX 3.1 SE」の「デフォルト」

「Pro5 for Pana」の「初期値」

「Pro5 for Pana」で下ごしらえ

「PhotoLooks」で雰囲気を出す

12-35mm/F2.8のクチコミ掲示板に続く「欲求不満シリーズ」(笑)です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16001726/

今回は45mm/F2.8マクロで撮りましたので、こちらに書き込みます。
今回もカメラはGH3で、ISO200、F4.0、1/200秒です。

一枚目はRAWを「SILKYPIX 3.1 SE」で「デフォルト」現像したもの、
二枚目は「SILKYPIX Pro5 for Panasonic」で「初期値」現像したものです。
(予告通り4月30日で販売終了されましたが、どのくらい売れたのかな?)

「SILKYPIX Pro5 for Panasonic」を初めて使った時から気がつきましたが、
「SILKYPIX 3.1 SE」ではJPEG記録の画像にも近い、黄色の強調された
いわゆる「Panasonicらしい」色合いに現像される一方、「SILKYPIX
Pro5 for Panasonic」では、黄色かぶりを落とした、
ある意味スッキリとした色合いになりますね。

実際の見た感じの記憶は「SILKYPIX Pro5 for Panasonic」の方に近かったのですが、
この時に一番印象的だった、白い花と葉っぱの一部に陽が当たっている感じに乏しいので、
まずはホワイトバランスを暖色系に振って、光の当たっている部分に暖かみを帯びさせた後、
例によって「Magic Bullet PhotoLooks」に持ち込んで加工した結果が四枚目です。

もはや実際の見た感じの記憶とも全然違いますが、肝心の陽の当たっている部分の感じを
良い具合に浮き上がらせる事が出来たので、とりあえず一応は満足しています。
(1970年代のヨーロッパ映画に、こんな画調の作品があったような・・・)

書込番号:16133500

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045のオーナーLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の満足度5

2013/05/14 21:49(1年以上前)

デジカメのクチコミ板に時々、RAW記録する必要があるのか無いのかという話が出ます。
自分も例えば下のようなブツ撮り写真などはJPEG記録のみで済ませますが、

http://review.kakaku.com/review/K0000298079/ReviewCD=554770/ImageID=100433/

もっと何か感じる所があって撮る写真、特に今回のようにカラーバランスや露出が
微妙な写真は、JPEGに満足できる可能性が低いので、必ずRAW記録しておきます。

今回の例で言えば、特に白い花に陽の当たっている部分が突出して明るかったので、
全体に露出を合わせれば、その部分は露出オーバーで白トビしてしまいます。
分かってはいたのですが、そんな調整をしている時間はありませんでした。
でも、JPEG記録だけなら、それで終わりだったはずが、RAW現像時に
露出を-2/3調整して、白トビ部分を復元する事が出来たのです。
自分も半ばあきらめていたので、復元できたのは驚きでした。
(GH2だったらRAWでも白トビしていたかも・・・?)

JPEG記録は「SILKYPIX 3.1 SE」の「デフォルト」に近いもので、
ハッキリ言って、何をわざわざ写真に撮ったのか分からない画像ですが、
四枚目の画像なら、何をキレイと感じて撮ったのか、一応は伝わるのではと思います。

書込番号:16133518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)