パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

そんなに、ええんかな?!

2012/02/07 16:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

レンズ、ボディー、のクチコミ掲示板を、見てると
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020に
人気が有る?出てる?
みたいなんやけど・・・どうなん?


書込番号:14120160

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/07 16:52(1年以上前)

準広角でF1.7の明るさのパンケーキでしかもお安い。

これは欲しくなりますよね。

パナユーザーではないですけど(w

書込番号:14120236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 17:14(1年以上前)

arenbeさん
オリンパス 17mmF2.8は、
魅力無いんかな?

書込番号:14120313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2012/02/07 17:16(1年以上前)

実際に使ってみるとわかりますが、色々な意味で絶妙なレンズなんですよね。
軽い、小さい、明るい、良く写る、そして寄って良し引いて良しの換算40mmという絶妙な画角。単焦点レンズなのに、ある意味オールラウンドプレーヤー。
このレンズがあるからマイクロフォーサーズを使っているという人も多いのではないでしょうか。

書込番号:14120327

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 休止中 

2012/02/07 17:21(1年以上前)

開放から解像する明るいレンズですから、最初は欲しかったのですが、
高いし、AFが遅く音もでかいと聞いて意欲減退。

14mmで今は良かったと思っています。中古2万弱なら買います。

書込番号:14120349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 17:23(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
確かにそうやな〜
パナソニック 20mmF1.7
オリンパス 17mmF2.8
かな?

書込番号:14120359

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/07 17:25(1年以上前)

こんにちは。

先ずは購入して実際に使って見てはいかがですか?
使って見てはじめて分かると思うけど?

書込番号:14120369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 17:25(1年以上前)

うさらネットさん
そうなんや。
オリンパス 17mmF2.8には、
せえへんかったんや。

書込番号:14120373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 17:27(1年以上前)

万雄さん
持ってて使ってるんやけどな・・・

書込番号:14120387

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/07 18:01(1年以上前)

nightbearさん

とんだ失態をしてしまい申し訳ないです。
持ってて使われてるんですね。

パンケーキで開放F値がF1.8のレンズなんて他社に無いから人気が
あるんじゃないですか?

書込番号:14120513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/07 19:03(1年以上前)

nightbearさん、こんばんは

以前はドッグカフェでGF1やE−P1などに付けてよく使っていましたが、オリンパスのE−P3とMZD12mmF2.0を買ってからは出番が減り、ほぼ防湿庫の住人になってしまいました、愛犬と散歩に行くときにカメラは沢山持っているので順番にローテーションで、GF1+20mmF1.7を首にさげて出かけることがありますが、14mmF2.5も持っているので、最近は14mmのほうが多いかな、散歩で使う場合単焦点ならもう少し広角の換算28mm〜35mmくらいが使いやすいですね、E−P1の時は必ずMZD17mmF2.8です。

書込番号:14120795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 19:49(1年以上前)

万雄さん
そんなん気にせんでええで。
参入するレンズメーカーは、
同じような、焦点距離、F位置で出して来るみたいやしな、
レンズ自体の性能、最先端撮影距離、値段、
色々、比較が出来ておもろなって来るな。




書込番号:14120964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 19:54(1年以上前)

愛ラブゆうさん
メーカーによるコンビネーションもええかもな。
14mm使う事方が、多くなって来てますわ。

書込番号:14120981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/07 20:10(1年以上前)

12mm F2.0欲しいけど、なかなか手がでません。
倍しますもんねー。
そんな人達からの人気もあるんじゃないですか?

書込番号:14121055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/07 20:15(1年以上前)

ボディは何をお使いですか?
E-PL3で使ってみましたが、E-PL1の時と比べて随分AFが速くなりました。

スナップには使い易い画角で気に入ってます。
デジタルテレコン使うとポートレートにも使い易いです。

ただ、晴れの屋外だと開放を使いにくいですけど。

書込番号:14121074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 20:20(1年以上前)

むむまっふぁさん
そうなんや・・・
14mmF2.5 有るけどな・・・

書込番号:14121098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/07 20:22(1年以上前)

SKICAPさん
GF1+ファインダー、ですわ。
晴天の開放での撮影は、
仕方無いんちゃうんかな。

書込番号:14121106

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/07 21:42(1年以上前)

nightbearさん、こんばんは。
G20mmは、明るいのもありますが、
開放から使える安心感と、画角的にぴったりというのもあります。
やはり50mm付近は使い勝手がイイですね。
GF1にセットで、ぴったり使っていける感じです。
17mm、F2.8あれば十分という話もありますが、
せっかくの単焦点なんで、F1点台欲しいですね。
14mmF2.4に45mmF1.8も持ってますが、
G20mmの出番が一番多いですね。

書込番号:14121546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/08 01:08(1年以上前)

やむ1さん
そうなんや。
出番が多いてのは、
ええこっちゃー。

書込番号:14122808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 16:28(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは、

今日のドッグランにはメインはニコンのD3sにAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIに1.4倍テレコンそしてサブにはパナのGF1にレンズはやはりLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014にしました。
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020に付けていたUNのラバースクエアーフードUNX−8114を試しに14mmに付けてたらケラれずに使えました、換算40mmのフードが換算28mmに使えたので驚いたのですが、UNのホームページで確認したら14mmでも使えますと書いてありました。

明るいレンズはオリンパスの12mmF2,0、パナソニックの25mmF1.4、そしてオリンパスの45mmF1.8をE−P3やGF1なとで、コシナもF0.95の2本はE−M5でとなれば、ますます20mmの出番が減りそうです。

実はパナの14mmはGF2をWレンズキットで買ってボディとズームレンズはその場で買い取りにするつもりだったのですが、買い取り価格が安かったので、そのまま持って帰り、知り合いのカメラが欲しいと言っている子の誕生日プレゼントにしました、先日明るいレンズが欲しいと聞いてきて20mmF1.7を紹介したら高くてよう買わんといってきたので、あまり使わないので必要になったら返してと言って無期限に貸与の形になりそうです。

書込番号:14129711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/02/10 04:56(1年以上前)

愛ラブゆうさん
借りパチにならんようにな。

書込番号:14132442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 
機種不明
機種不明
機種不明

桜りのさん

ささおか珠実さん

月村麗華さん

デジカメWatch当該記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html

オフィシャル英語版(見易い使用可能レンズ対応表有り)
http://panasonic.net/avc/lumix/pressrelease/conversion_lens/index.html


MAPなど中古カメラ店に行くとズラリと並ぶ中古14mm、
キットで買ってすぐに売れば実質格安でカメラ本体が手に入る現状では仕方ありませんね。

しかし今回のコンバージョンレンズ発表で
新しい使い道が生まれるかもしれません。

私は広角はM.Zuiko9-18mmを使っていますが、
このワイコンを使えば11ミリ(35mm換算22mm)となり、
開放値F2.5という点と、14mmを付けていて外すことなく11mmへ変更できると言う点で
メリットがあります。
フィッシュアイも手軽に対角120度が楽しめ、重さもプラス80gと軽めです。

なにぶん実際に触っていないので評価など全くできませんが、
少なくとも黒が好きな小生にはオリのものよりとっつき易いかなと思っています。

発売が楽しみなグッズです。

14mm&GF2で撮った写真はここ半年位ポートレートばかりなので3枚ほど貼っておきます。
ここまで広角だとさすがに歪みますが、
モデルさんとの距離が異様に短い撮影が楽しめます(笑)

書込番号:14011333

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2012/01/11 22:57(1年以上前)

GF1に付けています。新品購入、結構高かったですが超便利スナップで、街並み用。
ワイドコンバータに期待。

情報多謝。

書込番号:14011428

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/12 10:03(1年以上前)

このレンズ近づかないと写らないんだよ〜とか言って近づいちゃう!ずるい!←

朝からステキ写真ありがとうございます><)/ナイス


書込番号:14012747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/13 00:05(1年以上前)

ケツアルカトルさん
このレンズ、グレー、ブラック、と
並んでるのん見た事有るな。
コンバージョンレンズ出て来たら
レンズ、売れるし
価格.COM 書き込みも増えるやろ。

書込番号:14015728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/02/01 09:59(1年以上前)

コンヴァージョンレンズにするか、ふつうに交換レンズを買ったほうがいいか、どっちなんでしょう。それぞれメリットデメリットがあるでしょうし、m4/3の場合とfullsize1眼レフでは話が違うんでしょうけど。

書込番号:14094215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 

2012/02/01 20:01(1年以上前)

当然交換レンズを買った方が画質は良いでしょう。

コンバージョンレンズはあくまでも望遠、魚眼、マクロ、広角の
急場凌ぎ的な代替品でしかありません。
それぞれの用途に特化して設計されたレンズに勝てる道理はありません。

お金がない、荷物を減らしたい軽くしたい、
現有レンズ資産を活かしオマケ的に遊びたいなど
画質とは別の理由で選ぶべき商品かと私は考えます。

書込番号:14095983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 21:01(1年以上前)

ケツアルカトルさん
その通りと思うで。

書込番号:14096224

ナイスクチコミ!0


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2012/05/03 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Montrealに来ています。こちらの教会の内部を撮影するのに14mmF2.5+魚眼コンバータを使ってみましたが、明るいので手持ちで撮影できて(三脚は禁止されていた)、そこそこの画質で便利だと思いました。
全て開放でRAW撮影しSilkyPixで現像したものをノートリミングで縮小しています。
カメラ本体はOlympusのE-PL1です。

書込番号:14517778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:153件 Quetzalcoatl 

2012/05/04 15:17(1年以上前)

瑛威さん、素晴らしいお写真ですね。
オリ機ですと手ブレ補正も効きさらに便利だったかと思います。

魚眼コンバータ、お値段を考えればとても優秀と言えるかもしれませんね。

書込番号:14520380

ナイスクチコミ!2


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2012/05/07 11:34(1年以上前)

ケツアルカトルさん

>お値段を考えればとても優秀と言えるかもしれませんね。

そう思いました。
少なくともLUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5を買いたいという気持ちはなくなっちゃいましたので、Panasonicさんにとっては良かったのかどうか・・・

書込番号:14533110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5
機種不明

上手下手、関係なしで、20mmで撮った写真を皆さんで楽しく貼りませんか?みんなの写真が是非見たいと思います!それがこのレンズの性格を知るうえでとても役に立つような気がします。

書込番号:13955716

ナイスクチコミ!3


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 Youtube 

2011/12/29 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ただのスクーター ナンバーは細工してます。

人の居ないカフェ

ただの自転車 影が踊りそうなので

年賀状に使った写真 実は夕日(^ ^;;

ヒロトラさん
 主旨に賛同します。
 AFが遅かったり、煩かったりしますが、画質に関しては、このレンズ抜きにはm4/3sは語れないので いろんな作例を見て判断してもらうといいと思います。

 夜のスナップを3枚 明るくて切れのある描写と芯が残る溶けないボケ方をするので開放でバンバン 何でもない夜スナップが撮れるのが このレンズのいいところ
 おまけで年賀状に使った写真を一枚

書込番号:13956281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/29 21:39(1年以上前)

機種不明

ヒロトラさんこんにちは。
これは広島の芸備線ですか?大きな川の側の駅で。

E-P1のアートフィルター仕様でよければ参加します。

書込番号:13956422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/29 22:30(1年以上前)

機種不明

BOWSさん、おだてるわけではありませんが実に素敵な写真です。実は下の書き込みを見たとき
ご自身の説明に関心を持ちレビューなども拝見させていただきましたがなんとも魅力的写真は圧巻です。

とりわけ今回貼っていただいた、年賀状に使った海辺の写真は実に素晴らしいですね。たまたま通りかかったのでしょうか?二人が歩く海辺のなんとドラマチックなこと!黄昏時に見出した黄金の時間と空間を写し止められたのですね。単なる風景であれば綺麗な写真ですが、人物と臨場感のある少し高い波がアクセントとなりなんともいえない絵心のあるものとなっていると思いました。

24カラットさん 

よく、わかりましたね!? と言うことはご自身も広島にお住まいのようですね。^^

市電は私も大好きなモチーフです。アートフィルターいいですねぇ〜 
20mmの描写力にあいまってオリンパスの色合いが実に魅力的です。
私も夜景のなかを走る、市電を貼らせていただきます。これなどは20mm1.7か25mm1.4にしか撮れない写真だと思います。

書込番号:13956617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 着の身着のまま、気の向くままに 

2011/12/29 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

双子のお姉ちゃん

双子の妹

>ヒロトラさん

はじめまして。こんばんは。
私は昨年の12月上旬に「GF1+20mm/F1.7レンズキット」で
デジイチデビューしました。

去年、年賀状用に撮影した双子の娘(当時5ヶ月)の写真です。
超初心者なので、皆さんのスゴイ写真を拝見致しまして
恥を承知で、子ども撮り用にご検討中の方々へ
少しでも参考になればと思いますUPさせて頂きます。


実を申しますと、昨年、デジイチが欲しくてニコン版で相談させて頂き
D7000を購入しようと決めたのですが、最後の最後に
「D7000と単焦点レンズの代わりにGF1+20mm/F1.7レンズキットを購入するのは?」
という旨のご提案を頂きました。
それまで、超初心者の自分は、ニコンかキヤノンを買っておけば
無難で間違いないだろうと思っておりまして、m3/4はノーマークでした。
それで皆さんの作例を拝見し、もう目から鱗でした。

結果、ヤマダ電機で38,500円でキットを購入し、
肝心のD7000は、このキットでは無理な撮影が出てきたら購入する事にしました。

そして1年が経ち、私の手元には、、、、、
PENTAXのK-5があります(爆)。
(もちろんGF1+20mm/F1.7レンズキットもあります。)
先週、購入したばかりなのですが、
もう一度、今発売中のデジタル一眼レフを一から調べ直し、
全ての実機に触れて、出した結論がK-5でした。
自分が知らないだけで、素晴らしいカメラが沢山あるんだ!
と言う事に気づかせてくれたこのレンズ(キット)に本当に感謝しております。
これからもガンガン使って行きたいと思います。


長々と駄文失礼致しました。

書込番号:13956769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/30 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

このレンズを購入して3日目ですが、試し撮りした物をアップします。
ありふれた写真でお恥ずかしいのですが、すごく楽しいレンズです。
簡単にボケを効かせた写真が撮れるし、画質もシャープで申し分無しです。

カメラはパナのG3ダブルズームキットで、コンパクトな明るい単焦点レンズが
欲しくて評判の良いこのレンズを購入しました。

普段撮りでは、このレンズが主役になりそうが予感!

書込番号:13957105

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/30 09:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヒロトラさん、みなさん、こんにちは。
ボディがGF1と少々古い機種ですが、
このレンズとのセットで、フォトライフ楽しんでます。
コンパクトに収まり、写りもいいんで、重宝してます。
ということで、参加させてください!!

書込番号:13958072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/30 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ソウルのイルミネーション

雪と氷の街

いいスレですね(^o^)丿

M4/3は今や小生のメインシステムですが、そのきっかけとなったのがGF1とこのレンズのセットでした。
ホントに良いレンズですね!(^^)!

3枚目は昼前に撮った我が街です。
つまらない写真なので加工しています(≧∇≦)

書込番号:13958977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/30 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ロボパンダさん 

2枚目の妹さんのお写真、いいですねぇ〜 まさに天使です。
目のウルウルした輝き、柔らかそうな肌、たんに容姿がよい可愛い子供と言うだけでなく
みごとな質感描写です。本当にいい写真ですね。

K-5ですか! 私もAPS-Cの中では一番好きなカメラです。高感度耐性には驚かされますよね。
しかも単焦点豊富で・・・ 私が手を出すと大変危険なカメラです。(笑)


まるるうさん 

>すごく楽しいレンズです。
簡単にボケを効かせた写真が撮れるし、画質もシャープで申し分無しです。

そうなんです。私もこのレンズを初めてカメラ店で使わせてもらい驚きました。
いままで、こんなに簡単にしかも思った写真が撮れるなんてあまりなかったからです。
お写真も暈けがきれいですね。なかなか味のあるいい描写をしていますでしょ。
硬い暈けとか言う人もいますが私はとてもこのレンズの描写が好きです。

やむ1さん

GF-1は私が初めてマイクロに手を出したカメラでそのシットリとした描写に大変感銘を受けました。
最近のGX-1などはもっと高感度耐性が上がっていますが実際にはGF-1でも十分の実力を
持っていると思います。現在メインはG2ですがGF-1のほうが好きです。夜景の船の写真、なんとも
ドラマチックですね。とても魅力的な写真です。

書込番号:13959065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/30 15:06(1年以上前)

機種不明

おぉ〜 プジョ雄さん、私が書き込んでいる間に・・・


ソウルのイルミネーション、実は以前、ご自身のレビューを見て大変感銘を受けた写真です。素晴
らしいの一言です。アマチュアの方でもこんなに凄い写真が撮れるんだなって今更ながら思いました。


書込番号:13959085

ナイスクチコミ!1


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/02 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あけましておめでとうございます

開放でこの解像感とキレは凄いと思います

夜のストリートスナップも楽々

日常の光景を撮るのも楽しいですね

ヒロトラさん 皆さん あけましておめでとうございます。

20mm/F1.7は、私に単焦点レンズとストリートスナップの楽しさを教えてくれました。
開放からビシッとシャープな写りですが、1-2段絞った時の質感再現は本当に素晴らしくて
何気ない日常でちょっと惹かれた光景を撮った時に、自分が何かに惹き付けられた感覚をそのままリアルに再現してくれるレンズと思います。
開放・近接でのボケももちろん良いですが、個人的には若干絞り気味にしたときの切れ味が特に気に入っています。

GF1との組み合わせで使っていますが、高感度が得意でないことや手振れ補正が無いことを意識せずに安心してシャッターが切れるので、特に夕暮れ-夜間の街角手持ちスナップや室内撮影では重宝しますよね。

ボディ側収差補正との連携の結果とはいえ、μ4/3のセンサー面積で1000-1600万画素という極小・高密度な画素ピッチで、量産品としてこれだけの描写性能を出すには、極めて高度な設計と高い工作精度が求められると思いますので、
現在の単体での価格はむしろ安いと思います。

AFが遅い? 駆動音が気になる?・・・使っていて楽しく撮れる画が良いので、個人的にはそんなのどうでもいいです(笑)。

書込番号:13971507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/03 08:03(1年以上前)

機種不明

uranos24さん 

一年がたつのは早いもので、あっという間の一年でしたが新たな年を迎えましたね。今年も楽しく写真を撮りたいものです。

さて、ご自身も言及しておられますが開放での描写は他のレンズでは見られないほど素晴らしいものがあります。DG LEICA25mm1.4も購入したもののいまだにレビューできないほど20mmのほうを愛用しています。20mmは思いのほか被写体に寄れるというのもありますし、室内では撮りやすい画角ですし、それに、あいまってナノフェースコートなどが施されている25mmよりもこちらのほうが魅力的に感じます。とは言え、25mmを十分使っているわけではありませんので使いこなせば25mmも素晴らしいのでしょうが・・・

仰るようにAF、駆動・・個人的にはそんなのどうでもいいです。使っていて楽しい、それが一番ですね。

以前にも言及しましたが性能云々と言う人は本当に写真を撮って楽しんでいるのでしょうか。大いに疑問です。(いろいろと論議することを楽しんでいるようには見えるのですが。)

書込番号:13972659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/05 22:08(1年以上前)

機種不明

水族館の蟹です。

あけましておめでとうございます。

ヒロトラさんのパナ・レンズのレビューは参考になります。

書込番号:13984234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/05 23:41(1年以上前)

機種不明

浅草我が街さん ありがとうございます。

蟹は水族館のカニのようですね。私も暗所では必ずこのレンズを使います。

画角も換算40mmがちょうどよく、とてもいい感じで撮れますよね。

引き続きこのレンズを愛用してまいりましょう。

書込番号:13984789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/01/07 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

走り回ってます・・・

ヒロトラさん、こんにちは。

このレンズ私も常用しています。本当に写りも良いし使い易いレンズですよね。
普段は子供の写真9割位です。
AFが遅いと良く言われますが、私の要求レベルでは十分です。

こういうスレは良いですね。

書込番号:13991619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/07 16:31(1年以上前)

機種不明

むさのマントさん

動きのある子供さんの写真ありがとうございます。

実際のところ、動き物には弱いはずなのですが

明るいレンズですからシャッター速度が早いのが

短所を補ってくれているという感じでしょうか。

それと、ズームとは違って出てくる絵が違いますね。

被写界深度が違うのか奥行きを感じます。

書込番号:13991843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/01/09 00:12(1年以上前)

機種不明

ヒロトラさん、こんばんは。

室内撮影では、このレンズしか使いません。
f1.7で開放から使えますので、シャッタースピードが稼げますのでかなり助けられています。
おかげで、室内で動く子供も何とか捉えることが出来ています。

マイクロフォーサーズユーザで、室内撮影が多い人には是非勧めたいレンズですね♪
このレンズで写真を撮るのは、とても楽しいです。

書込番号:13998484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/09 05:08(1年以上前)

機種不明

むさのマントさん 

いい感じに写ってますね。

パナソニックの画像の特徴はシットリ感と言いますか、

フレッシュに写りますよね。比較的ぶれやすい室内でも

とてもいい感じに写りますので私も食べ物の撮影などにも

重宝しています。

書込番号:13999050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/10 22:39(1年以上前)

機種不明

食べ物つながりで・・・
本日のランチで食べたスープカレーです。

レストランでもこのパンケーキなら大袈裟に見えないので気軽に使えますね(^o^)丿

書込番号:14007130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2012/01/10 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

うわぁ〜

おいしそ!

そうなんですよ。携帯性の高さは重要ですよね。

間違ってもフルサイズと標準レンズなんて持ち出せませんもん。^^

書込番号:14007250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信25

お気に入りに追加

標準

m4/3の神レンズ

2011/12/08 19:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

スレ主 sogmaさん
クチコミ投稿数:25件

まったくすごいレンズだと思います。
ライカDG25mmF1.4よりよい写りをします。
とくにボケ味においては25mmよりも好みです。
中心の解像度の高い部分から周辺へボケていく具合が最高に滑らか。周辺部の収差の残り具合が
逆に中心部の解像度を引き立てており素晴らしい。
この辺りは上位の25mmよりバランス良い描写をしていて最高です。
解放で被写体がしっとりした感じに写るのが銀塩ライカのようでこれまた素晴らしいです。
最高の1本でしょう。

書込番号:13866765

ナイスクチコミ!11


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/08 22:42(1年以上前)

sogmaさん、こんばんは。
パナライカ25mmは使ったこと無い(かなり興味はある)のですが、
このレンズはホントいいレンズですよね。
ただ唯一逆光に弱い点を除けば。
だからこそ、最新のコーティングでリニューアルして欲しい・・・
最近手に入れたMZ45mmF1.8も結構いいレンズでした。
m43もだいぶレンズ揃って来ましたねぇ。
あとは、安価な30mm程度のマクロを1本出して欲しいです。

書込番号:13867729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/09 00:43(1年以上前)

sogmaさん
そんなに凄い?!

書込番号:13868328

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/09 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放付近の‥ボケ‥滑らかですね‥

シャドーの描写‥好きです‥

sogmaさん こんにちは

自分もこのレンズ大好きです。他のレンズ開放付近では シャープ感が落ちるのですがこのレンズは他のレンズに比べ 落ち方が少なく開放付近の撮影が安心して出来ます。

また このレンズ ライカにレンズと同じようにシャドーの階調が豊で 柔らかい描写の出来るこのレンズ とても気に入っています。

書込番号:13869104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 11:33(1年以上前)

使ったことはありませんが、皆さんの書き込みを読むかぎりでは、もう少しAFが速くなるといいですね?

書込番号:13869389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/09 23:37(1年以上前)

リニューアルできるとすればコーティングでしょうか?AFなどは機構の変更などが求められるでしょうから、ちょっと難しいのかもしれません。簡単にできるのならAFの早い14−45よりも後で作られているわけですから最初からやっていたのではないでしょうか。私自身はこのレンズのAFが遅いなんてさほど思わないです。尤もオリンパス45mm1.8を使った時には、なるほどAFの早いレンズはこんな感じなのだなと思いましたが・・


写真はカメラから逃げ回る二人を撮ったものです。

書込番号:13871824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/10 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ライカにレンズと同じようにシャドーの階調が豊で 柔らかい描写の出来るこのレンズ とても気に入っています。

そう言われてみるとなるほどと思いますね。この画像は開放ではありませんが確かにシャドー側の諧調は豊かだと思います。

書込番号:13871925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/11 18:58(1年以上前)

>私自身はこのレンズのAFが遅いなんてさほど思わないです。

最初の頃はオリの17oとよく比較され、マイクロでは速いほうだと思ってたが、今となっては遅いね。
オリの12oF2.0に慣れてしまうとなおさら。
せめてパナ14oF2.5くらいに改善してほしいね。(コーティングも)

書込番号:13879491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/11 21:06(1年以上前)

>私自身はこのレンズのAFが遅いなんてさほど思わないです。

出た当時は速いと思いましたが、今となってはさすがに遅く感じます。
まぁだからといって不都合はありませんし、このレンズの素晴らしさは変わりませんね。

ホント、良いレンズです(^_^)v

書込番号:13880108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/11 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

プジョ雄さん、私もそう思います。

確かにレンズは進化していきますがこのレンズの写りはいまだに素晴らしいものを感じます。

より良いものの長所だけと比較すれば不平が出るのは当然。

AFの早い14mmのほうが欲しいかと言えば私の場合欲しいとは思いません。

書込番号:13880559

ナイスクチコミ!3


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/11 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mmF1.7は、コンパクトさと画質を重視したために敢えて全群繰り出し式を採用したと、発売時にメーカーの方がコメントしていた覚えがあります。
確かに他のパナレンズのインナーフォーカス式と較べるとAFは遅いですし(このレンズの用途には必要十分だと思いますが)、駆動音も出ますが、このレンズで撮れる画が全て帳消しにしてくれます(^^)。
PamaspnicはAF速度やレスポンスにはとてもこだわっているメーカーだと思いますが、そのパナが敢えてAF速度の点で不利な構成にしただけのことはある、素晴らしい画質だと思います。

14-45mmもスッキリ・カッチリとした描写で、普及クラスの標準ズームとしては大変優秀なレンズですが、流石に20mm/F1.7と較べてしまうと、解像感や質感再現で敵わないですよね。
このレンズで単焦点の魅力を知ってしまい、沼からのお誘い(macro-elmaritを筆頭に(^^;))に葛藤中です(笑)。

書込番号:13880572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/11 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズを使ってて、AFの遅さで困ったことってないかも、、。
遅いことは遅いんですけどね。
撮れる写真の(自己)満足度が高いのと、
AF速度のせいで撮り逃がすような撮影をしてないからだと思いますが、、、。

書込番号:13880681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/11 23:01(1年以上前)

機種不明

>撮れる写真の(自己)満足度が高い

それ、それですよ!! 結局、写りなんですよね。
確かにスポーツ写真などはAFの速さが肝心ではありますが
私の場合この画角ではほとんどそういうニーズは感じません。
文句を言う人に限って写真よりも性能云々どうのこうのと
言う人が多いです。

書込番号:13880792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/12 06:09(1年以上前)

>AFの早い14mmのほうが欲しいかと言えば私の場合欲しいとは思いません。

何故日本語が理解できないかなー。
20oが14o位の速さになってほしいという希望を言ってるだけなのに。
14oがほしいなんて言ってないよ。

>文句を言う人に限って写真よりも性能云々どうのこうのと言う人が多いです。

根拠は? 写真を撮ってて不満があった点についてのAFの遅さ(性能云々)を言ってるのですが。
「多い」とはっきり言われるなら、具体的に最低でも複数人列挙して下さい。
憶測ではないよね。

書込番号:13881677

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/12 11:20(1年以上前)

このレンズフォーカス遅いですが 今まで普通に使って問題なかったですし あまり気になりません
(カメラ自体動く物 撮るの苦手ですし‥)
近距離でのフォーカスの迷いや音の問題は有りますが この描写が得られるのであれば 我慢できる範囲です。

書込番号:13882343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/12 15:35(1年以上前)

評判が良いこのレンズを最近購入しました。
E-PL2で使う予定です。
キヤノンの最近発売したS100を安くなるであろう年明けに購入予定で迷いましたが…描写力はこちらですよね?。
明日の忘年会を兼ねた温泉旅行での初撮りが楽しみです。

書込番号:13883079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/12 17:31(1年以上前)

機種不明

ニヒマルGTさん 

描写力も素晴らしいですが、被写界深度も浅いですからコンデジでは味わえない立体感と背景暈けが楽しめると思います。

書込番号:13883398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/12 17:40(1年以上前)

機種不明

ありゃ、これでは背景暈けはわかりませんね。

もう一枚追加します。

書込番号:13883427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/12 18:27(1年以上前)

ヒロトラさん、背景ボケ試してみたいです!。
でも風景撮りも好きなので14〜42mm も残しておきます。

書込番号:13883587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のオーナーLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5

2011/12/12 19:10(1年以上前)

機種不明

ニヒマルGTさん

はい、それがいいと思います!私も広角では14−42を使っています。
14−42こそ、さほど暈けませんがそれでもコンデジと比べたら立体感と申しますか
絵の深みは全く違います。写真はG14−45ですが写りはさほど変りません。

書込番号:13883740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の満足度5 お散歩写真 

2011/12/13 09:55(1年以上前)

写りの良さもさることながら、明るくてコンパクトなのがとにかく便利ですね。
単焦点レンズではありますが、いつでもどこでも楽に撮れるという意味ではズームレンズより便利な万能レンズです。m4/3ユーザーならマストアイテムと言っても良いのでは。
わたしもAFの遅さや動作音はあまり気になったことはありませんが、静かで速いのに越したことはありませんからそろそろリニューアルを考えてくれても良いのかもですね。今の技術でリファインしたらそれこそ非の打ち所が無いレンズになるのでは。
http://www.flickr.com/photos/leopard_gecko/5692044035/

書込番号:13886185

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ321

返信69

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度3

D700と50mmの標準レンズを使っているので、携行用途サブカメラとして買ったG3にも明るい標準レンズ(35mm判換算50mm)を考えてしまうけど、価格で二の足を踏んでしまいます。

他フルサイズかAPS-C用標準レンズ並みの価格をパナソニックに出してもらいたいんだけど、皆さんは価格について、どう思っておられますか?

・AF-s nikkor50mm/f1.8G は\18,800位で185g、AF-s nikkor50mm/F1.4Gは(先週)\38,800位で280g。
このnikkor 両方愛用していますが(50mmF1.4Gは手放したので過去形)
私の目では、panaの25mm/f1.4(H-X025)よりnikkorの方が高級感を感じるし、写りもトータルで勝っていると思います。 重さだって50mm/F1.8GはH-X025より軽いんですね。

パナさんには、ぜひとも頑張って、リーズナブルな価格で販売してもらうことを望みます。

ちなみにLumix 20mmF1.7パンケーキは持ってますが、\33,000近辺は高いですね。
GF1とのキット販売価格はリーズナブルな値付けだと思いますが、単品のコストパフォーマンスは低いと思っています。

書込番号:13802841

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/23 18:09(1年以上前)

LEICA銘をどう捉えるかですね。
パナライカとはいえ、SUMMILUXをこの価格で使える、
他メーカーでは、気軽に味わえない領域であるとは思います。
写りは他のレンズのほうが良いと感じるのであれば、
それは個人の判断になりますので、そちらを使うしかないようですね。

でも、安価な単焦点をもっと揃えて欲しい、その意見には賛同します。
できれば、マクロレンズ、30mm付近のものがあると嬉しいです。
パナライカの45mmマクロは、ちょっと気軽に手を出せる領域ではありませんから。

書込番号:13803119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/11/23 18:28(1年以上前)

割高感は拭えません。感覚的に3割高い感じです。

ボディ普及台数・マニア傾向を考えれば、
裁ける数量は当然ですが、圧倒的にNikonが多いでしょうね。

パナLEICAは別として、単体売りがちょっと高いです。

書込番号:13803191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/23 18:53(1年以上前)

chimneyさんが、14-42, 14-45, 20 mmを比較されてますが、

20mmが一番良いですね。本当のところは、同じものを同じ条件で
比較しないとわからないと感じています。レンズ揃えられないから
といって、別のものを別の条件で撮影して、印象で性能うんぬんを
言うと間違えると思います。

フルサイズ用のレンズとマイクロフォーサーズのレンズの比較は、
ボディも一緒にできないし、なかなか難しいです。DXO mark
もパナのレンズはテストしてないし・・・。

書込番号:13803290

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/11/23 19:00(1年以上前)

DGではなくDの方は倍近い実売価格なので、それを考えれば安いのかもしれませんね。
高級感も倍くらい違いますけど。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
http://kakaku.com/item/10504311838/

書込番号:13803329

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度3

2011/11/23 19:25(1年以上前)

やむ1さん、うさらネットさん、デジタル系さん、こんばんは
 早速の投稿ありがとうございます。

>LEICA銘をどう捉えるかですね。パナライカとはいえ、SUMMILUXをこの価格で使える、他メーカーでは、気軽に味わえない領域であるとは思います。

私はMマウントのズミクロン50mmF2を愛用し、操作感、質感、デザインなどでの持つ喜びも楽しんでいましたが(過去形)、パナライカのズミルックスには持つ喜びは感じられません。
高級感は感じられませんので・・・・
コンパクトなマイクロフォーサーズの特長を活かした、軽量小型で写りが良いレンズであれば良く、パナソニックの設計力があれば、あえてライセンス料が上乗せされるライカブランドを冠する必要がないと思っています。

>写りは他のレンズのほうが良いと感じるのであれば、それは個人の判断になりますので、そちらを使うしかないようですね。

おっしゃる通りです。 でもフルサイズ一眼のシステムでは小型軽量が得られないので、いささか画質が劣っても少々の低下であれば、サブ機としてマイクロフォーサーズを活用したいですね。

>割高感は拭えません。感覚的に3割高い感じです。
>パナLEICAは別として、単体売りがちょっと高いです。

やはりパナレンズは高いですよね。 私の感覚では7〜8割高といったところ・・・・

>本当のところは、同じものを同じ条件で比較しないとわからないと感じています。レンズ揃えられないからといって、別のものを別の条件で撮影して、印象で性能うんぬんを言うと間違えると思います。

おっしゃる通り。 新しいレンズを買ったときは、手持ち機材を基準として、三脚を立て、同じ被写体を撮影して比較してます。

>フルサイズ用のレンズとマイクロフォーサーズのレンズの比較は、ボディも一緒にできないし、なかなか難しいです。DXO markもパナのレンズはテストしてないし・・・。

おっしゃる通りで、比較はレンズだけでできないので、フルサイズボディ+フルサイズ用レンズとマイクロフォーサーズボディとマイクロフォーサーズレンズの組み合わせで比較するしかありません。
当然ですが、カメラボディの性能差が加わりますから、レンズ単体が優秀でも同じ被写体であれば撮像素子が小さいマイクロフォーサーズが不利ですね。
現時点では重さ大きさに目をつぶれば、私の機材ではフルサイズシステムの画質に軍配があがります。

でも、パナさんに期待するのは、写りもそこそこ良く、軽量コンパクトな交換レンズをリーズナブルな価格でラインアップして欲しいですね。
そうすれば販売台数も増えるので、トータルとしての利益が上がるうじゃないかと思ってます。

書込番号:13803443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/23 19:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012025.K0000089613.K0000261399.K0000281850.10501211914

少し高いのではライカと思いますが、F1.4ともなると各社とも高いですね。

書込番号:13803597

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度3

2011/11/23 20:41(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは

>F1.4ともなると各社とも高いですね。

比較されたレンズは、フルサイズの24mm近辺のF1.4ですね。
私もフルサイズの広角レンズでF1.4が高価なのは昔からのことですから、設計・製造の難しい事がコストを押し上げていると思ってます。
比較焦点距離をどう考えるかですが、私はマイクロフォーサーズであってもが画角並びで比較してしまうので、35mmフルサイズ換算で50mmのsummilux 25mmF1.4は高いと思っています。

書込番号:13803817

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/23 22:25(1年以上前)

45f.18の路線で行って欲しいですけど
Xレンズの噂など方向性としては明らかに逆でしょうね。
http://www.43rumors.com/ft4-upcoming-x-lenses-will-be-weather-sealed-there-will-be-a-weather-sealed-camera-too/
nikkorとの比較(特に上の2本)なら価格性能比、いうほど高いと思えないけれど。(とくに20mm)
ボデイの価格が4分の1だからレンズも価格対比で4分の1、だったらいいんですけどg
単体が高いというよりセットが安過ぎ?

書込番号:13804439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 03:38(1年以上前)

yamadoriさん
ライカの名前が無かったら
安く出来るんやろな。

書込番号:13805568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/24 08:03(1年以上前)

ライカ銘のレンズは巨大ですよね。

ライカの名前をつけるために、パナソニックは結構苦労してるんだろうと思っています。
ライカの要求はきつそうですから・・・・。
似たような焦点のパナソニックのレンズは小さい。

DPPreview highly recommended の7-14mmは8万円くらいですが、同クラスと思われる
キヤノンの16-35mmは、20万円超えてます。私は、キヤノンの広角系は17-40mm
しか持ってませんが、17-40mmよりは、パナの7-14mmのほうが画質が上だと思って
います。17-40mmは設計が古いためだろうと思いますが、周辺があまり良くないです。

書込番号:13805915

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度3

2011/11/24 08:08(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは

>ライカの名前が無かったら安く出来るんやろな。

 同感!

書込番号:13805929

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度3

2011/11/24 08:22(1年以上前)

デジタル系さん、こんにちは

>ライカ銘のレンズは巨大ですよね。
ライカの名前をつけるために、パナソニックは結構苦労してるんだろうと思っています。
ライカの要求はきつそうですから・・・・。
似たような焦点のパナソニックのレンズは小さい。

 パナソニックはキットレンズとしてはメチャ安の銘玉20mmF1.7を、あれだけコンパクトにつってしまう力があるんだから、価格を上げてまでライカ銘を付ける必要はないですよね。

>DPPreview highly recommended の7-14mmは8万円くらいですが、同クラスと思われる
キヤノンの16-35mmは、20万円超えてます。私は、キヤノンの広角系は17-40mm
しか持ってませんが、17-40mmよりは、パナの7-14mmのほうが画質が上だと思って
います。17-40mmは設計が古いためだろうと思いますが、周辺があまり良くないです。

キヤノンは持ってませんが、ニコン最新レンズ16-35mm/F4 VRとパナ7-14mmを持ってます。
歪みの無さはパナ7-14mmの圧勝ですが、重さを除いたそれ以外ではnikkor16-35mmの方に軍配が上がります。
でも、パナさんのレンズ設計力と製造技術力は凄いと思ってます。
パナレンズ7-14mmはライカ銘が付いてなくても銘玉ですね。

書込番号:13805950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/11/24 09:19(1年以上前)

>ライカの名前が無かったら安く出来るんやろな。

これは実際にはどこまでそうなのかという疑問はあります。

例えば45mmマクロはライカ銘ですが、それとは別にレンズを精密に駆動するために独立したモーターを3個内蔵しているという世界初の技術も投入されているそうです。45mmが高価なのはそういう技術的な要因もあるのでしょう。

25mmにもそういう側面があるのかどうかは知りませんが、ライカ銘とは別にパナソニックならではの技術が使われている可能性はあるのではないでしょうか。

書込番号:13806066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 11:25(1年以上前)

yamadoriさん
ライカレンズを、
使いたかったら、
パナソニック!

書込番号:13806354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/24 11:34(1年以上前)

このレンズが割高というよりもマイクロフォサーズ用のレンズは割高です。

カメラの大きさはコンデジ以上・一眼レフ以下ですが、交換レンズの価格は粗末なレンズのくせに一眼レフ並みです。パナの調査ではマイクロフォーサーズ・ユーザーの所有レンズ本数は1本が圧倒的に多く、次に2本ですが、3本以上は極端に減ります。

つまりキットレンズ以外はまず買わないという傾向が窺えます。

書込番号:13806380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/24 13:05(1年以上前)

>粗末なレンズのくせに一眼レフ並み

どのレンズがどう粗末なのか書いてくださいよ。
悪意で書いているとしか思えない。

一眼レフ用だって、すべてが良好なレンズというわけではないと
思いますけど。

書込番号:13806689

ナイスクチコミ!15


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度3

2011/11/24 13:08(1年以上前)

nightbearさん

>ライカレンズを、使いたかったら、パナソニック!

ライカレンズは、やっぱりレンジファインダーのMマウントに限りますよ!

それにしても、いろんなところへ出没されますね。 ご苦労様です。

書込番号:13806700

ナイスクチコミ!3


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 15:54(1年以上前)

店頭売価は、日々変化していますね。
少なくとも発売当初の値段より安価です。

これは、販売店が需要を見ながら
適正と思われる価格に変動させているからですね。

基本、モノの価格は
需要と供給のバランスで決まります。

例えば、このレンズが世の中に1台しか売っていなかったとしたら
とんでもなく値上がりしますね。
逆に、100万台あって、欲しい人が1人しかいなければ
がんがん値下がりします。
最悪の場合、販売店は赤字を覚悟で
売らなければならないケースも出てきます。

要は株と一緒です。

普通、メーカーはその辺の所を考え、
生産数量(供給)を制限します。

パナのm4/3機は
売れなくなると信じられなくなるくらい値下がりしますが
販売店は、在庫を鑑みて、そのくらいの値段にしないと
不良在庫が残ると踏んでいるのですね。

レンズの場合は、ボディーと比べて
資産性が強いですから、極端な上下は無いにしろ
現状の値段が、需要と供給のバランスがとれている状態と言えます。
その値段でも買う人が居るから、その値段なのです。

それを高いと感じるかどうかは
それぞれの人の感覚の問題ですね。

それと、やはりニコキヤノの一眼レフのような
市場シェアがあり、ある程度の販売見込みが立ち、
大量生産できる商品とは自ずと価格設定が違ってくるのも
しょうが無いことだと思います。
つまり今のところ、m4/3では、薄利多売が難しいのでは?
と思いますが。

仮にm4/3が、シェア、販売数とも
一眼レフを超えるような事態になれば
かなり違ってくるでしょうね。

僕は、ライカという付加価値を含めて
適正だと感じましたので買いました。

もちろん安くなることは大歓迎ですが・・・・

書込番号:13807135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/24 16:09(1年以上前)

yamadoriさん
ライカレンズ+ライカボディー、やな。
お手軽やったら
ライカレンズ+マイクロフォーサーズボディー
出没してるメーカーは、
だいたい決まってるけどな。

書込番号:13807173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 23:36(1年以上前)

>フルサイズやAPS-C用標準レンズと比べて高過ぎやしませんか

しません。

物理的に25mmなら、25mmの制作難易度です。

写真を35mm換算で見ようが、シノゴ換算で見ようが見る人の自由ですが、物理仕様は換算不可です。25mmは25mm。

APSでも35mm換算値で比較したら割高のレンズはいくらでもあります。すべてにクレームをつけてまわるのはナンセンスです。

20mmF1.7を引き合いに出し、そちらが気に入っているのなら、そちらを使えばよいだけです。誰もあなたに25mmの使用を強制はしません。

書込番号:13809137

ナイスクチコミ!24


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップしました

2011/10/30 15:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008のオーナーLUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の満足度5


最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)