
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
209 | 426 | 2009年10月31日 23:19 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月25日 21:30 |
![]() |
12 | 3 | 2008年3月23日 22:33 |
![]() |
3 | 7 | 2008年5月19日 14:07 |
![]() |
7 | 1 | 2007年11月28日 00:20 |
![]() |
1 | 10 | 2007年4月23日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
ライカ感染者のみなさま、
改めてスレを立てるのも何かと思いましたが、
サンプル画像集なんていかがでしょう?
ズミ25に限らず、パンケーキでもズームでも25ミリでしたらお気軽に!
その際は、使用レンズも書いて下さるとよろしいかと…
それぞれの特徴がわかると、
感染者のみなさまはより強いウィルスに感染すると思われますので…
パンケーキやZDズームをご使用の方も感染しませんか(爆)
画像は、E-1+ズミ25 オリスタ2で現像しました。
6点

熱帯さん
ライカ25ミリ病患者特別病棟ですね。
最近はズミ25がE-3にひっついて離れません。
素晴らしい組み合わせであるとつくづく思います。
書込番号:8944939
1点

1450を使って喜んでいる潜伏患者です。
おばさんはオトク感に弱いのでこれ一本!の14150にするか2528で慣れ親しんだ
こちらにするか、OM明るいレンズにするか、
こんがらがってます。。。。
書込番号:8945277
0点

>>ライカ大好きさん
特別病棟へようこそ!
ズミ25はちょっと重いですが、その描写はガツンと自己主張するでなく、
さりげなくしっかりと主張してる感じですよね。
E-3とのマッチングは最高ですね。
ファインダーをのぞいた瞬間にその明るさにうれしくなります。
>>クリエ大好きださん
>1450を使って喜んでいる潜伏患者です。
はい、私も使っています。
特別病棟のベッド数はかなりありますのでご安心下さい。
潜伏期間は人により様々ですので、自覚症状が出る前に一度受診をオススメします。
14150と25、どちらもいいですね。
2528より寄れませんが、2絞り分明るいのでいかがでしょう。
にゃんこの毛並みもキレイに写りますよ〜
書込番号:8945505
3点

ぼそっと。
50-200mm SWDや、14-35mm SWDに慣れたモノからすると、L-X025は、小さくて、軽い。
もっとも、25mm F2.8なんて、付けていないみたいですが。
14-54mm(IIも)と、9-18mmは、ほぼ同じ大きさ・重さの感じ。
書込番号:8946272
1点

熱帯さん
おはようございます。
ズミ25ミリは私に撮影の面白さを復活させてくれた素晴らしいレンズです。
レンズに「もっと下がって!」「もっと寄って!!」「そうです。そこそこ!!」
等と指示をされて動き回るのが楽しいですね。(笑)
そして、E-3に装着されている姿はどっしりしていて決まっています!!
写して良し、持って良し!! 嬉しいレンズです。
自己診断では、益々重度感染者になっている自覚があります。(汗)
クリエ大好きださん
私は14-50、14-150も使っています。どれもお得で、3本まとめてどうぞお使いください!!
猫ちゃんに合わせて、寄れる猫ちゃんはズミ25で。ちょっと控えめに14-50。
野外で寄れない猫ちゃんには14-150で。
こんなに美味しいレンズたちを揃えないのは、損ですよ。(笑)
重症患者からのおススメです。
kiyo_kunさん
お陰様でズミ25に行きましたよ!!
そこに存在してくれているだけで嬉しいレンズですね!!
14-35で25の絵をお願いします!!
書込番号:8946411
2点

熱帯くんさん、こんばんは
ライカ感染症特別病棟入院患者3号のTako Tako Agareです。
このレンズの味に急速にはまっています。その描写は、見れば見るほど味が出てくる気がします。考えようによってはこのレンズのCPは極めて高いのではないでしょうか。迷っている人、(クリエ大好きださん、くま日和さん、A&M&Y&Iさん)買って後悔は絶対にしないと思いますよ。
ライカ大好きさん、ライカウイルスは強烈ですね。ズイコーデジタルも凄いですがライカはその上を行くように思います。
書込番号:8950696
3点

熱帯くんさん、みなさん、こんばんは。
このレンズの良さ、まだとても
味わい尽くしてはおりません。
ただ、自分なりに楽しんでいます(^_^)
邪道かもしれませんが、スクエアフォーマットで
アップさせていただきます。
やや寄れないズミ25mmですが、スクエアにすると、
よりマクロっぽい使い方が増やせるかもしれません。
書込番号:8950978
2点

>>Tako Tako Agareさん
季節でもアクティブに撮影されていて頭が下がります。m(_ _)m
確かに初期投資としては高いと思うのですが、考えようによってはCPは悪くないですよね。
3枚目と4枚目はやっぱり手持ちですか?しかもISO100!
あっぱれ!ですよね。
>>エルスケンローチさん
>自分なりに楽しんでいます(^_^)
これが基本ですよね!ブログ拝見しましたが、
E-30とズミを楽しんでおられる様子がわかります。
スクエアは、ハッセルやマミヤ6というカメラを使ったことがあります
どちらもフィルムカメラですが…
最近はトリミングが面倒なので、1:1は無いな〜
書込番号:8951521
1点

熱帯くんさん、こんにちは!
最近の熱帯くんさんの意欲的な撮影のおかげで、私もSUMMILUXが感染してしまいました(笑)
先週、成和でんきさんで購入しましたが、この1週間風邪で寝込んでしまい、やっと昨日撮影に出ることができました。
腕がまったく追いつきませんが、サンプルを貼り付けておきます。
サンプルはすべて新宿御苑です。
光の強いところでは、開放にすると8,000分の1秒を振り切りますね(汗)
一応ND8をもっていきました。
書込番号:8952614
2点

>>haretaraiineさん
こんにちは!
>最近の熱帯くんさんの意欲的な撮影のおかげで、
>私もSUMMILUXが感染してしまいました(笑)
意欲的に撮影されているのは、他の方かと…(汗)
感染した場合は、奥さんや子供、彼女などを沢山撮って、
集団感染させるのも良いのではと思います。
>腕がまったく追いつきませんが、サンプルを貼り付けておきます。
いやいや、楽しく行きましょう。
このレンズとりたて凄い写真が撮れるわけでもないですし…
何気にとって、普通に写ってるとこが良いんですよね。
なんか立体感があったり、撮影したときの気温が写ってたりと。
なので私なんか、超テキトーに撮ってますけど…(笑)
体調を崩されたとのことですが、特別病棟のVIPルームをご用意いたしました。
ゆっくり休んでいって下さい。尚、ナースのご指名は出来ませんので、
ご自身にて手配お願いいたします(笑)
書込番号:8952962
1点

Tako Tako Agareさん
今日は!
特別病棟入院中のライカ感染患者同士の会話は楽しいですね!!何しろレンズが凄い仕事をしてくれるし、オリのボディはそれを素晴らしいレベルで支えてくれますね。
Tako Tako Agareさんが投稿下さった「屋内の人工光でも」の色気はまさにライカの色気ですね!!!
これが出そうで出ないと思います。
ズイコーデジタルの和風な色気とは、異なる色気ですね。ライカウィルスの強烈さを体感されましたね!!
Tako Tako Agareさんが山へ行かれて、ズミ25を使われたら、どのような絵を見せて下さるのか!!!!
今から楽しみにしております。よろしくお願いします!!!!!!
エルスケンローチさん
グラタンのにおいがしてきそうですね!!!
色がライカですね。この色です。
ライカレンズは色が深いです。これが素晴らしいですね。
書込番号:8953282
1点

今日は家族でショッピングセンターに買い物。
撮影どころではありませんでした。
食事中にかろうじて何とか…
書込番号:8953376
3点

皆さん、ご無沙汰しています。最近、鳥ばっかりでこのレンズの出番がめっきり減ってしまっています。新しいレンズを買っても買った時だけという私の悪い癖です。
気がつくとサンプル画像のスレができていましたので、皆さんに刺激されて私も画像を少々。
2〜4枚目はアップのために先ほど近場で撮ったものです。
書込番号:8953648
4点

熱帯さん
さすが特別病棟管理者ですね。
美味しそうです!!
今日も仕事詰めで、お腹が空いて来たのですが、拝見していたらお腹がグーッときました。
(笑)
リアルな味わいですね。
haretaraiineさん
初めまして!
水仙たちが可愛いですね。そして、バックのボケ具合と色が素晴らしいですね!!
色気が素晴らしい!!
苔がリアルですね。
gengensanさん
初めまして!!
和の色も良く出しますね!!
これからもつれ出してください。お願いします!
書込番号:8954063
0点

>熱帯くんさん
このレンズを買おうと思ってすでに半年経ちました。
ほかに欲しいボディやレンズもあり・・・・
熱帯くんさんや他の方々の最近の作例を拝見してやっと入手しました(笑)
>ライカ大好きさん、はじめまして!
ELMAR 14-150mmとどちらを先にしようかと随分迷いましたが、
このレンズのボケを味わいたかったのでこちらを先にしました。
ELMAR 14-150mmも今年中にはゲットしたいです。
書込番号:8954708
2点

熱帯くんさん。こんなスレは困ります。
パナライカ14−150を年末に入手して、結構、色の味に魅せられています。
ただ広角を持っていないのでZD9−18を桜やチューリップシーズンの前に入手しなくては・・・・。誘惑にはまけないぞ。
書込番号:8955411
1点

熱帯くんさん、ライカウイルス感染者のみなさんこんばんは
レスが伸びていますね。このレンズに対する皆さんの思いが伝わってきます。
haretaraiineさん、新宿御苑には私もちょくちょく出かけています。ここは花とか公園の風景とか撮りたい対象が豊富なので良いですね。水仙の写真、バックのボケ具合がやはり良いですね。
gengensanさん椿の写真夕方のデリケートな光の感じがよく出ていますね。こんな良いレンズをあまり使わないなんてもったいないですよ。
ライカ大好きさん、褒めていただいて有難うございます。ライカのレンズは室内のミックス光や、暗いところなどの難しい光の条件時の、描写力が頭抜けているように思います。
今日は汐留シオサイトに行って来ました。
書込番号:8956124
1点

haretaraiineさん
今晩は。
やっと仕事が終わって寝る前に書き込みます。
悩みましたね。 私も!!25が先か14-150が先か!! どちらを購入しても不満はないということは理解していました。しかし、どうしようかと・・
私は14-50F2.8-3.5→14-150→25の順番でした。
ベンチの絵、強烈ですね。ライカ的絵になって。ボケが被写体を邪魔しませんね。
レンズの力とボディの相乗関係で素晴らしい結果になりますね。
14-150も良いレンズですので、頑張ってください!!
おりじさん
初めまして!!
誘惑に負けて下さい。(笑) 桜の色、良く出ますよ。きっと!!
梅と撮ってそう思いました。
桜の淡い色もこのレンズならしっかり再現してくれるでしょうね。
今年の桜はズミ25でどうぞ!!
書込番号:8956129
1点

Tako Tako Agareさん
今晩は!!
書き込み済ませて確認して寝よう思ったら、Tako Tako Agareさんが先に投稿されているではないですか!!
もうすっかりズミ25色に染まっておられますね。さすがですね。
ライカのトロミを使われて臨場感溢れてリアルですね!!!
Tako Tako Agareさんの絵を拝見させて頂いていると、私も同じ視線でそこに居た様に感じますね。
すっかり感染状態になられていることが分かります!!
これからもさらに症状は進行されて行かれることでしょう。 おめでとうございます!!
書込番号:8956151
0点

今日は所用で出かけましたので、E-3+ズミ25を持ち出しました。
寒さに弱い私ですので、今日の陽気でとりあえずシャッターを押すことが出来ました(笑)
>>gengensanさん
さすがに鳥はズミじゃ厳しいので、焼き鳥でも行きますか…
灯籠のコケの描写がいいですね。
鳥行くときも、ズミも一緒に持って行きましょう!
>>haretaraiineさん
私も物欲大魔王ですから、日々煩悩と戦っております。
>ELMAR 14-150mmも今年中にはゲットしたいです。
私も逝きたいところですが、こんなスレを立てた責任を取ってズミ25で行きます。
>>おりじさん
ZD2528の画像も大歓迎です。VIPルーム用意しておきます!
ズミでチューリップなんてステキですよね!ね!
広角ですか、9-18に慣れちゃうと、7-14欲しくなりますって!
ズミ25は他にありませんから、こっちの方が安上がりかも知れません。
>>Tako Tako Agareさん
すでにズミを使いこなしていますね〜
寄れないズミでテーブルトップの写真なんて!
でも撮りたくなっちゃうんですよね!お気持ち察します。
春になりましたら、山の写真を是非見せて下さい!
>>ライカ大好きさん
もう買うもの無いから、。。次は150ですよね!それとも300でしょうか?
SHGレンズは高いけどハズレはないそうですよ。
次は何をポチるのか気になります。
書込番号:8959085
2点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
品薄みたいですが
下記ヨドバシのHPの価格の上に書いてある
【店舗で商品を見て買いたいならこちら】というところをクリックすれば
各店舗での在庫状況が見れますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_57173317/67121900.html
0点

そんなに数多く売れるレンズではないので、過剰在庫にならないようにしているとしか思えません。
よくヨドバシでMYボディ持参してマウントさせてもらいました。
これをマウントしたときは感動でした。当然購入しました。
そのときにZD7-14mmとフィッシュアイもマウントさせてもらい感動でした。
書込番号:7586589
1点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
L-X025の新ファームウェアが出ましたね.
コントラストAFに対応とか...
これでオリンパスのE-420やE-520???のコントラストAFにも対応してくれるのかな?
私が今一番「オイオイ,ちゃんとしてくれよ」って思っているのは
「4/3はデジタルに最適な規格であり,規格をオープンにし,スタンダート化を目指す」
としているのに,PanaのレンズのファームウェアはPanaのから。
オリンパスのはオリンパスからしかできない事。
この辺,メーカは協力しあって,カメラに依存せずファームアップできるか
メーカ問わずファームアップできる様にすべきだと思うのですが,いかがでしょう?
PS.このレンズを買った皆さん,このレンズで若くて綺麗な女性を撮ると
惚れ惚れとする画が撮れますよ。
(モデルさんに恋してしまいそう)
RAW現像してて,肌の色がライカ独特の感触で ファツ!と出た瞬間なんぞ鳥肌ものです。
9点

レンズ単品での販売も行っている商品であればファームアップはレンズの販売元が考えるのが一般的だと思います。
単品販売をしておきながら、パナのボディーを持っていなければファームアップが出来ない様な配布の方法は少し無責任だと思います。
パナソニックさんの誠意ある対応を期待しております。
書込番号:7552848
1点

オリンパスのボディがメディアからのファーム更新という手順を取っていない以上、パナ単独では為す術がないと思います。
ファームのバイナリをオリンパスのサーバーに入れればあっさり解決すると思うのですけどね。
三社協同のレンズカタログ作ってるんですから、売る時ばっかり共闘しないで、アフターフォローも共闘してもらいたいものです。
書込番号:7557419
1点

>このレンズで若くて綺麗な女性を撮ると
LEICA D Summilux 25mm F1.4のL10との組み合わせでポートレート作例が出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/03/21/8181.html
書込番号:7577810
1点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
ライカの絶大なる歴史にはカビ一筋すら繁殖しないでしょうが、偶然にも?ジャスピンの相棒が手に入っにも関わらず、諸手を上げて喜べない・・・AF?スプリットの方がいいんじゃないですか、全面マットだとか・・・意味ないでしょAFの 俺がやるからいいよ!?なんてね・・・・全手動、これで完璧って 何なんですかね?
1点

安心していたらなんカットかに前ピンが来る事が・・・
シグマならやはりかーで済むんだけど
重いけどニコンに変更しよう
書込番号:7325375
2点

こんにちは。
やはりボディとの組み合わせによる要素が少なからずあるみたいですから、安全圏を取ると2EV絞るというところでしょうか。
書込番号:7350076
0点

↑☆↑さん 御返事ありがとう御座います
25mm断念されたそうですねー残念です 私も 先日,D3とM8を見て来ました
まだ迷っておりますが、ズミルックスM50mmも開放では若干フレアーが出るようで
F2からのようです 順当なら35mmなんでしょうが、どうしても標準は譲れなくて
今、パナライカは絞って使用しておりますが(安全の為)家人が気に入っているので
8080ワイドの代わりに使用したいそうです
ベンツに乗っていても運転手にしか見えないようなものですが、カメラなら持ち物だと
見えますしね・・・・↑☆↑さんもいい作品を生み出して下さいね
では、また
書込番号:7358536
0点

こんばんは。
私は8080がオリンパスに入るきっかけだったので、懐かしく思います。
ズミルックスM50mmですが、M8だとクロップがかかって画角が狭まるのですよね?
私は最新のではない古い白鏡胴のMズミルックス50mmを愛用していますが、周辺は開放でもいけている感じがするので、最新のも周辺は大丈夫なのでしょうね。
そんなこともあってM8は欲しいのですが、古いレンズでも十分に生かせると考えると今後フルサイズが出ることに期待して買っていないのです。
D3は毛色が違いますが、完璧に近いAF精度、練りこまれたAWBやマルチパターン測光など楽してきれいな写真が撮れるので気に入っています。重さ云々はD2Xとほぼ同等ですし、高感度は一度使ってしまうと・・・。
書込番号:7360740
0点

↑☆↑さん こんにちは
そうなんですか8080・・・私もこれがオリンパスデビューでした、たしかヨーロッパで賞をもらってましたね 暗いのが難点でしたが描写はリアルでしたよね
今はフルサイズと言う誘惑に負けそうなんですよ・・・あの硬質な描写が嫌でニコンから足を洗ったのですが、またニコンか〜と・・・早くライカが出してくれれば良いのですがね
キャノンはF1を使っていましたが暗部のどっちつかずのあの色が嫌で直ぐに手放しました
し、ツアイスはコッテリだし、レンズの選択肢は無いので困ります
因みに、私のは癖玉?の誉れ高い35mmですF4以上絞らないとフレアーで使えません
内面のコーティーングの問題のようです、それとエルマー90mm
でも、M4が壊れていてレンズが防湿庫から永年出て来てません
もっぱらモノクロはGR1SでT−MAX400になりました
M50ですか、良いですね〜今のは少し硬調ですよね、私は前の描写が好みですが
フルサイズライカが夢ですねー あららー長くなってしまいました 御免なさいね
書込番号:7363270
0点

↑☆↑さん 追伸
ズミルックスM501,4ですよねー ズミクロンF2に似た(7枚玉)スタイルのやつですね 私のはズミルックス50mm1,4でした5郡7枚 ズマリットF1,4の改良型でASPHが出るまで40年も作られていました 開放では、やわらかで絞ればシャープでね
ズミルックス35F1,4は「アサヒカメラ」で酷評されていた あのレンズです
それにゴーストや蝶々ボケのオンパレード おまけにライカまでもが改良の余地ありって認めてしまうし・・・当時はそうとう落ち込んでしまいました
いやー懐かしくてつい長話で・・・では、また
書込番号:7364021
0点

やはり現物調整ですか・・・へぇ〜〜ですね
家人はX025が重いと言っておりますので、オリの25に変えるそうで
X025が遊んでしまうのでボディー選択でまた悩みが・・・
E−520に冒険も考え物だしねー
書込番号:7827751
0点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
使ってみての感想です。
画面端に行くに従い,被写体に歪みが目立ちます。画角は35mm判に換算して50mmレンズ相当ではありますが,35mm判カメラの50mmレンズの使用感とはやはり違います。
APS-Cカメラで35mmレンズを使ったときはそれほど違和感を感じませんでしたが,25mmレンズともなると,やはり収差が補正しきれないのでしょうか。
また,絞り開放ではそれなりにフレアっぽくなります。4/3はデジタル専用設計だから・・という謳い文句もF1.4ではそれなりということですね。
周辺減光は感じられず,写り自体はとても良いです。
3点

自己レスです。
画面端で歪みを感じる件ですが・・。アスペクト比の影響かもしれません。
3:2の画面では使っていなかった場所に被写体を配置できてしまうため,今まで感じなかった歪み感が出てしまうような気がしてきました。
もう少し使ってみて,検証したいと思います。よって25mmだから歪む,というのは訂正します。
書込番号:7039146
4点



レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
カメラ本体の相性によってAFが動作しないようです。
製造番号で該当する方と該当しない方がいるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/04/18/6092.html
ちなみに、自分はしっかり該当してます^^;)
1点

私もギリギリ該当していました。
所持しているE-1、E-500での動作には
不具合問題は出ていません。
具体的に不具合再現した人いるのでしょうか?
また、修理期間はどのぐらいかかるのでしょうね。
"ソフトウェアの不具合"と明記してあるので、
中のROM交換か、ファーム書き換えか、
もう問い合わせた人います?
書込番号:6247073
0点

>もう問い合わせた人います?
問い合わせました。
何をするかは聞きませんでした。
日数は5〜7日かかると言われたような気が^^;)
作業は工場なので、サービスマンが預かりにお家に来るようです。
自分のE-1では、まだそのような症状でていないし、このレンズ、今は預けるわけにはいきません。
すごく気に入ってます^^)
ということで、しばらくは受付けるとのことなので、しばらくは使い続けることにしました。
しばらくしたら受け付けてくれなくなるとも思えんのですけどね〜
どうなんでしょ?
書込番号:6249539
0点

私も土曜日にでも、
晴れときどきフォトさんが聞いていないところを中心に
聞いてみます。
受け渡しも含めると
2週間ぐらいかかりそうですね・・
私も今すぐは出せませんが。
書込番号:6250245
0点

わたしのも該当してました。
Lumix-L1(DMC-L1。4月5日付のファームアップ済)で使用していますが、確かにときたまAFが作動しないことがありました(付属していたVario-Elmaritというズームではそういうことは起きませんでした)。
暗いからか、AF精度の問題か、はたまた(単焦点にしては長い)最短撮影距離より近くを撮ろうとしていたのか、そういう理由かと思っておりましたが、ソフトの修正でよくなればいいな、と思っております。
しかし、他のメーカーでは、レンズのファームアップもWeb上からできるところもあるのですが、そういう仕様になっていないのでしょうか。それともフォーサーズがオープン規格だから、パナ製ボディではできても、他のメーカのボディ経由というわけにはいかないから統一対応は回収修理、ということかも知れませんね・・・。
書込番号:6251308
0点

>>晴れときどきフォトさん
サービスマンが取りに来てくれるのですか?
私は指定の住所に持ってきてくださいと言われ
ましたけど・・・
車で10分位の所なので早くやってもらえるなら
それに越した事は無いのですが、対応の違いに
微妙にムカツキますね(笑
書込番号:6251392
0点

艶々さん
>>晴れときどきフォトさん
>>サービスマンが取りに来てくれるのですか?
電話では、そう言ってましたね。
そういえば、確かに住んでいるところを確認されました。
遠いってことなのでしょうか?
でも実際出すときになったら、工場に直接着払いで送ってくれなんて言われたらどうしましょ? ^^;)
書込番号:6252125
0点

木曜日に電話したら金曜日の午前にサービスマンが取りに来ました。
裸で持って行きましたが箱に入れた方がよかったかなぁ。
電話では最長7日で返してくれるとのことです。
書込番号:6255212
0点

本日問い合わせしました。
やはり取りにくるそうです。
購入店経由での対応はやっていないそうです・・
受け渡しで2日拘束されるので正直メンドクサイと思いました。
この点オリンパスはレンズもWebでファームアップできるので、
パナも見習って欲しいところです。
私は不具合再現していないので入院は
使わないヒマができるまで見送ろうと思います。
特に回収期限はないそうですが、
なるべく早く対処してしまいたいような雰囲気でした。
そういえば、
レンズを分解して対処するのかどうか、聞き忘れました・・
書込番号:6255965
0点

一ヶ月待たされて、今日ついに届きました。
ロットが変わったのでしょうか、シリアル番号がXS7DB011××でした。動作はいまのところ問題ありません。
しかし、銀塩一眼時代からマクロ以外の単焦点は長らく遠ざかっていていましたが(4本も持っていたにもかかわらず使っていなかったんです)、「標準のF1.4て、強烈にあかるいなぁ」と再認識。
14-50OISと一緒に使っても、ちゃんと役割分担できそうです。
書込番号:6263422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)