
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 15 | 2015年5月29日 13:35 |
![]() |
5 | 2 | 2015年5月28日 21:49 |
![]() |
32 | 33 | 2015年5月27日 23:45 |
![]() |
15 | 9 | 2015年5月27日 22:04 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2015年5月26日 07:20 |
![]() |
75 | 30 | 2015年5月2日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
45oには角のレンズフードが付いているのに 30oはなぜないのでしょうかね〜
必要ではない 距離なのでしょうか?
マクロでなく、普通に使うレンズで寄れるというので購入しましたので、
フードは有ったほうがよかったですね。
作ろうかと思ったのですが・・・(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=afWG_J8MKg8
1点

最短撮影距離(10.5cm)の関係ではないでしょうか?
書込番号:18791577
5点

僕も最短撮影距離が大きな理由の一つだと思う。
映像面からの最短距離が10.5cmだから、これからフランジバックとレンズ長を引いたら、
レンズ先端から被写体までの距離は2.2cmしかない。フードを付けた時にはここまで寄れない。
それから蛇足として;
参照されている動画の自作フードを見ると、見た目の印象からの判断だけど、
あれでは周辺部が相当蹴られるんじゃないだろうか。
マイクロ4/3で30mmのレンズだと、対角線ベースで言って画角は約40°になる。
書込番号:18791905
1点

こんばんわ。
私はエツミ レンズフード メタルインナーフード(20mm/F1.7用)を使ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YR4AX4
書込番号:18792231
5点

zoom-iさん
ええけどな。
それで寄れんょうになっても
ええんゃったらな。
書込番号:18792809
0点

good4nothing さん
そうですね、最短撮影の時だけは邪魔になるでしょうね。
ケラレテストしましたが、ギリギリ大丈夫でした。
自作のスプレーキャップ版も大丈夫でした。
書込番号:18792933
1点


zoom-iさん
考えたり作ったりしてんのが、
楽しいんょなぁ〜
書込番号:18793068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> レンズ先端から被写体までの距離は2.2cmしかない。フードを付けた時にはここまで寄れない。
長さ2.2cmのフードならいいんじゃない?
それでもあるのとないのでは大違い。
とくに、これだけ接近すると、レンズで花を突いたりしそうだし。
フードが影を作るときは外せばいいことだし。
書込番号:18819801
1点

nightbearさん
その通り!!!
作ってる時が楽しいんですよね!
トライ&エラーでいいんです!
書込番号:18820015
0点

じじかめさん
確かにドームフードで事は足りますが、遊びですよ。
ちょっとおっきい方がカッコいいし。
じゃまな時は外せばいいし。
書込番号:18820021
0点


フィルタ流用してフレアカッターにすればいいんじゃないですか?
最短でも気にせず使えるかと。
書込番号:18820043
0点

zoom-iさん
おうっ!
書込番号:18820287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
AF速度のテストをやってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=MeGy1Pms7tE
これは動画ですが、静止画でも同じような感じです。
あまり速いAFとはいえないようですね。新14−140mmのほうが速いです。
手ブレ補正内蔵レンズですが、効いているのかよく分かりません。
この時は撮影場所が明るいためか発生しませんでしたが、暗いとちょっと迷う時もあります。
20mm/F1.7の行き過ぎて戻るような挙動をするときがあります。
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
オリンパスの45mmF1.8とどうなんでしょうね?
書込番号:18719433
1点

動画ではAF速度はゆっくりになるよう制御されているのでしょうか?
> 静止画でも同じような感じです。
オリンパス45/1.8と比べてみましたが、差は感じません。
書込番号:18818713
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
4/7にAmazonで32,400円で予約しましたが、なかなか届かないなと思っていたら、本日Amazonより入荷が遅れているからお届け予定日の変更のメールが届きましたが、入荷予定がなんと2015-05-15 - 2015-06-29とひどい有様です。
これって暗にキャンセルせよと言ってるようなものですが、入荷するまで待ってるつもりです
Amazonからのメール抜粋
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れているため、やむを得ずお届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにご注文商品をお届けできないことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。
注文番号:******** 注文日:2015-04-07
"Panasonic マイクロフォーサーズ用 42.5mm F1.7 単焦点 中望遠レンズ LUMIX G ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K"
お届け予定日: 2015-05-15 - 2015-06-29
6点

まだメールきてませんが注文日が同じなので,,,
同じ目にあいそうで恐いです( ´△`)
書込番号:18720490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月7日の注文時の案内メールでは、発送予定日は4月23日〜5月3日となったままで、未だに何の連絡もありません。
書込番号:18720604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/item/K0000766327/
値段が安いのなら待ってみてもいいと思いますが、特に安くないのなら、
キャンセルして、在庫のあるお店に発注したほうがいいのでは?
書込番号:18720671
1点

今回は値段が安かったので手に入った方はラッキーでしたね。
一般的にAmazonで商品を予約するのは冒険だと思います。在庫のある物のみ注文するのが定石でしょうね。
(評価を見れば一目瞭然)
書込番号:18720752
1点

私のところにも遅延通知が来ました。
【お届け予定日: 2015-05-15 - 2015-06-29】とのこと。
遅っ!遅っそ〜!!
書込番号:18720793
1点

値付け間違えたから売る気ないんですかね
書込番号:18720949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は4月6日に頼んで先日届きました。運が良かったです。
しかし確実に確保できる数量で予約受注して貰いたいものです。
書込番号:18721257
1点

自分も遅延のメールが届きました。でも圧倒的に安かったので注文殺到しただろうし仕方ないですね。特に予約に関してはキャンセルする人が出てくる以上、受けられるだけ受けるというのは一つの方法ですから。
ただ、他の発売前予約品をみる限りアマゾンのシステム上無理なんだろうなとは思いますが、もっと早く遅延のメールを送って欲しいものです。
さて、届くまでの間、どのレンズで物欲を満たそうかな、、、
書込番号:18721506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文日:2015-04-07
"Panasonic マイクロフォーサーズ用 42.5mm F1.7 単焦点 中望遠レンズ LUMIX G ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K"
お届け予定日: 2015-05-14 - 2015-06-29
メール来てた。同じだねえ。
それにしても遅い。2ヶ月も待たせるか?
もう、これはキャンセルだね。
といっても今はしないよ。
再度連絡が入ったときに、微妙なタイミングでキャンセル入れて、話を複雑にしてあげましょうかね。
憶えとれ、鬼畜米英!!!!!!!!!!
書込番号:18721903
2点

メールすらこない
これは届く前触れとポジティブに考えるべきか、案の定遅延の手続きでわちゃわちゃやってるのか,,,
( ´△`)
書込番号:18722081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のとこにも出荷遅延のメールがきましたので、本日、キャンセルしました。
(お買い得感で思わず予約した感じでしたので・・本当は、30mmマクロの方が
気になってました^^;)
Amazonの予約、こういうこともあるのですね。いい勉強になりました。
書込番号:18722268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも、僕もAmazon遅延組です。
パナ製品、Amazon予約の組み合わせは、GH3とこれの2度目で、両方とも発売日になっての延期発表や、お届け遅延でガックリ来てます。
他の店舗でも入荷待ちが結構見られますから、人気店では在庫が切れたんでしょうね。
GH3の時も、年末挟んで2週間から2ヶ月待ちの表示で、結局8日ぐらいで届いたので、連休明け(悲)頃届くのではと思っています。
購入報告のスレを拝見し、慌ててフィルター類を注文したのですが、現在手元にはフィルターしかありませんww
書込番号:18722361
2点

>これって暗にキャンセルせよと言ってるようなものですが
>入荷するまで待ってるつもりです
私もアマゾンをよく利用しますが
同じ目にあってもキャンセルしません 負けるもんか です
書込番号:18722592
1点

遅延組です
GW明けるようだったらキャンセルしようと思ってたところ 本日発送メールが来ました
前もって買っておいたフィルターが無駄にならずに済みそうです
書込番号:18736714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注文日:2015-04-07
"Panasonic マイクロフォーサーズ用 42.5mm F1.7 単焦点 中望遠レンズ LUMIX G ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K"
お届け予定日: 2015-05-18 - 2015-07-10
本来は今日までに届く予定
ひでぇ話だ
書込番号:18742407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悪いのは鬼畜米英のAmazonなのにパナちゃんの印象まで悪くなっちゃうよ。
書込番号:18742952
0点

商品の小計: ¥ 28,619
配送料・手数料: ¥ 0
-----
合計(税別): ¥ 28,619
消費税: ¥ 2,290
-----
合計: ¥ 30,909
今日、お支払い番号がきました。4月7日発注組です。
コンビニに行ってきます。
書込番号:18796948
0点

同じく4月7日注文で、今日支払い番号きました。
すでに買って使用してます。
あーあ
書込番号:18797472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同日でも、まだ!
くそ、ピラニアめが!!
書込番号:18797619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むかつきながら注文履歴みたら、出荷準備になってる。ということは、明日メール、明後日配達か。といっても、出張中なんで、実物に触れるのは来週。だから、一日二日どうでもいいんだけど、やっぱ、発売日に届かなかったための怨念があるでござる。子供みたいなこと言ってるのはじゅうぶんわかってるけどね。
書込番号:18798373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出荷メール来た。明日お届け。やれやれ。箱の中からピラニア出てこないだろうな?
書込番号:18799660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月7日注文で、本日5月22日やっと到着しました。
結構寄れるので便利ですね。
ただ「羽根の音がカチカチうるさい」のが気になります。
気にし過ぎかな?
書込番号:18800430
0点

スレ主です、私も4月7日注文で、本日5月22日先ほどやっと到着しました。
付属フードは外したリングを無くしそうなので先ほど37mmのラバーフードを注文しました。
4月7日注文組は明日までには到着出来そうですね^^
書込番号:18800884
1点

こんばんは!! 自分も本日Amazonより配送されました。室内では?? 色合いが薄いような…
明日、いろいろ撮ってみます。
書込番号:18803588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 4月7日注文組は明日までには到着出来そうですね
同日注文で配達日の違いは配送の都合でしょうか? どうせ、出張中で手にできませんが、子供みたいにだだこねたい気分でした。
配達後Amazonから、最低価格保証で安くなった旨メールきてましたが、うれしくも何ともない。なにを今更わかりきったことを恩着せがましく言いやがって!です。
ま、これを他山の石として、自分ところのお客さんが同じようことで不快な思いをしないよう気をつけたいと思います。
書込番号:18805395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月7日注文ですが、未だに発送される気配はありません。
書込番号:18807625
0点

とねっちさん
イライラするよね。Amazonサイトでの配達予定はどうなってます?
書込番号:18809101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさん
「未発送 お届け予定日: 2015年5月22日金曜日 - 2015年6月25日木曜日」のままです。
今日カスタマーセンターにメールしてみました。
返答待ちです。
書込番号:18809385
0点

とねっちさん、かわいそう。
おばさんがよしよししてあげようか?
書込番号:18816068
0点

連投失礼。
本サイトの価格推移を見るとamazonの安値はなかったたような扱いですね。
書込番号:18816080
0点

てんでんこおばさん
どうもです。
よしよしとは珍しく優しいですなぁ(笑)
実はあの後一悶着あって再注文となってしまいました。
納期は「2015年6月10日水曜日 - 2015年7月16日木曜日」との表示です。
詳しい内容は差し控えますが、どうにか同価格での再購入です。
いつになったらこのレンズで遊べるのか...
書込番号:18816295
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
http://www.43rumors.com/ft4-new-olympus-8mm-f1-8-fisheye-coming-in-springsummer/
8mmf1.8だそうです。FT4なので確度はまだふじゅうぶん(60-80%)かもしれませんが、今年早くに発表、夏に発売とあります。
仮に実現するとして、どんな大きさになるんでしょうか。従来の魚眼レンズに対する感覚からすればパナのf4で問題なく、むしろ大きいことの弊害があるように思いますが。
2点

ライブコンポジットの絡みもあるし、星野や天体撮影を意識しての大口径じゃないかな?
どの程度の画角なんだろう?
全周魚眼だとおもしろい!
書込番号:18349876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対角魚眼でしょうね。
大きさは、他のPROシリーズから想像できるくらいでしょうか。値段も……
書込番号:18349951
1点

値段とサイズは怖いよね。
あまり現実的じゃないレンズだったら…優先順位に異論はあるなぁ。
書込番号:18349962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高画素化への伏線と推理。(・・)/
クロップ前提で周辺はちょい甘いけれど、クロップしたら高解像な10mmに変身とか。
で、引き換えに小型化と低価格化をはたし、ドヤ顔でデビュー!
・・・なんてことにはならないんでしょうね。
書込番号:18350552
2点

パナは8mm f8ですが、超広角(魚眼)にf1.8って意味あるのかなー・・・
書込番号:18350671
0点


OM-PENさん
”伝統的”な魚眼レンズの使い方をすればf1.8は行きすぎ。せいぜいf2.8止まりにして、より小型軽量化すべきです。
ただし、昨年から魚眼(写歴うん十年にしてはじめて!)を使い出して、超広角レンズの延長的な撮り方がオモシロイということでして、そうなってくるとボケや立体感もほしい → 明るい方がいいとなります。コーンスープ生クリーム入りさんの仰っていることも、その感覚をもってると興味深いです。
とはいえ、無謀に大きいのはお断り。バランスが大切です。
ついでながら、この記事デジカメinfoに載ったようです。
書込番号:18351316
2点

F8で室内を撮りまくっている私には、明るい魚眼は大歓迎です。(^^)/
私も去年から魚眼(ボディーキャップ。^^;)にはまっているのですが、F8だと室内がきつくて。
蛍光灯4本でもあっさりISO 1600 1/40とかなっちゃうので、ディテールは潰れるし、被写体ブレも気になります。
できればISO 400 1/80は欲しいので、てなるとあと3段(F2.8)は欲しいところ。
魚眼も接写なら多少はボケるので、F2.8くらいになるとけっこう面白い絵が撮れそうですね。(^^)
もしかしたら、そこそこ小型になって、F1.8はオマケ、実用はF2.8くらいのレンズになったりして。
動画だとディテールは潰れて気にならなくなるので、多少解像が甘くても、明るくしてくれるのは嬉しいです。
さすがにボディーキャップレンズみたいに薄過ぎるのは困りますけど。(よく指が写るので。笑)
書込番号:18351884
3点

前レスから間が開きすぎですが、ひと言。昨日、実物を触る機会がありました。径はパナと同じくらいで長さが少し長いですね。1cmくらいかな? そのぶん重いです。でも、f1.8がと思えばじゅうぶん納得できる大きさ。べらぼうに大きいわけではありません。ですので、必要に応じて使い分けをすればいいかと。お値段はパナの1.5〜2倍近くしそうですが。
書込番号:18815924
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
初めて投稿します。
スマホからなので、見辛いかと思いますがよろしくお願いいたします。
表題の件ですが、GM5に15o/F1.7を付けて普段から持ち歩いていて、コンバージョンレンズを付けてみようかと思いレンズキットDMW-GCK1を購入、テストしてみました。
書込番号:18763533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最後に、アダプターを付けたものとレンズフィルターを間に付けたものを添付しました。
車の写真は、車から250p離れた位置から三脚固定で撮り比べてみました。花は、最短距離で撮り比べてみました。
書込番号:18763614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れてました。(ToT)
フィルターを間に付けるとどのコンバージョンレンズも四隅に影が出来ます。
なので写真の様に保管してます。
アダプターでフードの代わりなるかなぁ?
書込番号:18763765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白そうですね。エンジョイ・コンバージョンレンズ!
書込番号:18763879
0点

返信ありがとうございます。
じじかめさん
そうですね、魅力的なレンズはいっぱいありますが揃えるとなると費用も掛かりますし、気軽に持ち歩けません。なのでこの様なアクセサリーはとても助かります。
nightbearさん
ありがとうございます、これで参考になれば幸いです。
書込番号:18765665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もやし2号機さん
おう。
書込番号:18766007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケラレではなく周辺光量落ちのきついのですね。使えるコマと使えないコマがありそうです。花の写真はそうなってませんが、トリミングしました?
書込番号:18810299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
てんでんこさん
トリミングはしていません。WiFiでスマホへ転送しそのまま載せてます。
同じ日の撮影ですが車と壁を撮った時は曇っていて、花の時は晴れていました。なので、周辺光量落ちかなと思います。
参考に台風一過の晴れで、日陰と日向で撮ったものを載せました。日向のは試しにF1.7SS1/16000で撮ってみました。光量が十分なら大丈夫なようです。フィルターを挟むと光量に関係無く出るみたいです。
今回15oのみでもアダプターを付けて撮影しています、壁一枚目で少し出ていますが影響しているのでしょうか?
書込番号:18810800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]
こちらのレンズでの作例を見てとてもシャープな写りがとても良さ気で気になっていました。
AFがかなりおっとりとしていると聞くけれど、静止物しか撮らないのんびり屋な私には気
にならないし、軽くてマイクロフォーサーズのコンセプトにマッチした魅力的なレンズなん
だなって思いずっと片思い。
でも、実物を見るとパンケーキと言うにはかなり外径が大きくまるで…ホールケーキ?
これってGMなんかだとボディから上下ともにはみ出るし、GFに付けても結構レンズオバケ…
やっぱりキットとして売られてるGX7にはかなりいい感じ…
…じゃあ、私の持ってるEM-10には?な〜んて思ってるうちに、オリンパスの25mm/F1.8を持
ってるのに、キットバラしが新品で2万円に釣られついついポチりんぐ…あぁ…なんて…
でも、やっぱりこのレンズのシャープな写りと、換算40mmという画角が私にはとっても魅力
的だし、25mm/F1.8よりも長さが短いので、とっさの時にバッグから取り出す時に引っかか
らず使い勝手はとってもグー。毎日の通勤時にE-M10に付けっぱで活躍してくれるかしら?
13点

なので神レンズでなく人間レンズくらいなんですw
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
1425の大きさ・動きだったら神になれたんですが、
IIになっても結局その辺何も改善できてないですからね。
4年間、一番の問題点の改善・開発まるまるサボってる姿勢は、スゴイなと。
書込番号:18702896
3点

nuttsさん
おはようございます。ほう、パンケーキの20mm単焦点ですか。かっこいいですね。うん、いい感じ(^ ^)。ホールケーキに一票!。
えーと、私の電動パンケーキと比べると、、、あ、外径で2mm、長さで2mm大きいだけですね。これならカメラを上に向けたり下に向けたりしないで鞄に入りますね! F値も明るく開放からシャープなようですし、お値段も手頃だし、外出のお供にはいいと思います(^ ^)
換算40mmというところもいいと思います。歩道を歩いている時など、50mmではちょっと長いな〜って感じることありますから。しばらくつけっぱなしで、また作例見せてくださーい^ ^
余談ですが、昨夜知人と話をしていると、山形の最上地方は未だ桜前線接近中なようでした。週末にひとっ走り遠征してこようかなと画策中(^ ^)v
書込番号:18702942
3点

nuttsさん、おはようございます
パンケーキもホールケーキも持っていませんので作例お待ちしてます^^;
書込番号:18702962
3点

動画には使えなくても、AFがもう少し速くなれば人気レンズになるのでしょうね。
書込番号:18703481
1点

どうでしょう?
被写体が風景や静物ならシャッターチャンスの弱さは問題にならないはず。
わたしが気になるのはむしろ光学的な弱さ。
解像力は絞った時こそ45mmF1.8や25mmF1.8と同等にしても開放では明らかにあまいし、円形絞りを採用していないため丸ボケもしない。だから絞り開放から使いたい人にはオススメしにくい。それとマクロ性能もマクロ性能の低さが酷評される45mmF1.8と同じようなレベルなんですよね。
書込番号:18703744
3点

小生のは前期形ですが、AFが爆遅とのことでおそるおそる購入しました。
が、一応妙な音をしながら速くはないですが合焦はするので、一安心でした。
これと前期形の画質傾向は同じなんでしょうかね。
書込番号:18703894
1点

>うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=16300935/#tab
旧製品のクチコミ見ると基本ほぼ一緒みたいですよ。
僕はどこぞのテスト結果見て、微妙に本レンズを上回る旧製品をわざわざ選んで買いました。
それでもパナボディじゃないと収差補正とかができないらしいですが
以前書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=18441386/#tab
半押しでなくレリーズしてしまった場合の挙動が最悪です(E-PM2での使用で)。
ピントが合ってなくてもとりあえずシャッター切れてしまってくれればよいのですが、
散々(3往復くらい)ゆっくり迷った挙句にとんでもないタイミングでピンぼけで撮ってくれるという
謎挙動をします。これだけ明るいレンズなのにかなりAFが迷うこと、
さらに肝心なこととして迷う動作がとても遅いが故にシャッターチャンスに弱いのがとても残念です。
この部分に何の手も加えられていないこともこれまた残念
書込番号:18704070
1点

こんにちは。
私も一時、このレンズを買おうと思ってました。評判いいですもんね。
II型になってかっこ良くななったのはイイんですけど、同じ光学系のI型との価格差に何か割り切れないモノを感じてしまい、あの時は買えませんでした(^^
今は....17mmを買っちゃったから買えないなぁ。
25mmもあるし。
レンズの写真だけを見るとコンパクトそうですけど、案外大きいんですね(^^
おやき...いや、大判焼きくらいでしょうか。
ステキな作例をお待ちしてます(^^
書込番号:18704461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。 さすがにみなさん一格言お持ちですね。参考になります。
私としては、基本的に静物が対象、スマートにに携帯したいというスレ主さんの用途を考えれば、用途的にマッチしており良い選択だと思います。
高性能なレンズは価格もサイズも大きくなりがちです。少なくともどちらかが大きくなるでしょう。やはりバランスだと思います。このレンズ使ったことはありませんが、口コミを見るところ、単焦点をスマートに楽しむにはいい選択だと思いました。
あまり突き詰めずに楽しんでくださいー(^ ^)。
余談ですが、そうでないと私の使っている電動パンケーキなど、存在意義がなくなってしまします(^ ^)。
書込番号:18704830
2点

皆さん書き込みありがとうございます。
パクシのりたさん
旧型でレビューされていたんですね、気づきませんでした。
結構酷評?なのでしょうか。多分相性が合わないレンズなのかもしれませんね。
確かにAFが迷う?とうか、中々ピントが合わなかったり、合ったと思っても確認するとピンぼけ
だったりすることがありましたね。
までも私はこのレンズオリンパスとは違うデザイン・質感とやはり写りがとても気に入りました。
ただ、
>1425の大きさ・動きだったら神になれたんですが、
私あんまり「神何とか」とかいう表現が好きではないのですが、こちらに関してはとっても同意
見で、14mm/F2.5のあのサイズとデザインだけで惹かれるものがあります。
でも、そちらはキット売りされていないようなので、安く手に入れるのは難しそうですね…
遥遠くの家路さん
そうなんです。E-M10に標準の電動パンケーキのあのスタイルに実はちと憧れていて、私もこち
らのレンズとのサイズを見比べたんです。そうしたら数値上は僅かな差だったので、これはい
けるかも?って思い購入に踏み切りました。
でも、付けてみるとちと数値以上の大きさを感じますね。
でも使ってるみるとやはりバッグから取り出しやすく、軽いのも相まって中々いい感じでなので、
毎日の通勤時常用レンズ座を勝ち取った中々どうして強者です。
ただ、困ったことに更なる使い勝手を追求し、通勤用のバッグまでもカメラバッグに変えてしま
えと、この間カメラバッグを買ったばかりなのに、あれはかなりカジュアルなバッグなので、通
勤用にも使えそうなカメラバッグを新たにポチしてしまいました…
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E0K222A
>余談ですが、昨夜知人と話をしていると、山形の最上地方は未だ桜前線接近中なようでした。週末にひとっ走り遠征してこようかなと画策中(^ ^)v
今まで桜になんてあまり興味が無かったのです、こうして写真を撮るようになると、1年に限られ
た桜の時期を逃してしまったのが悔やまれますので、是非遠征していただいて写真を拝見したい
と思います。
たそがれた木漏れ日さん
作例と言うほどのものは今日は(今日も?)撮れませんでしたが、拙い写真を何枚か貼らせてい
ただきますね。
nightbearさん
何故にシュウマイかはわかりませんが、シュウマイは私も大好きです。
おまっとさん
言われてみれば確かに何故「焼売」なんでしょうか?
餃子だと焼き餃子・水餃子・揚餃子と色々ありますが、シュウマイは蒸してますね。
シュウマイと言えば私は中華が大好きで、以前はよく中華街とかも行きました。
でも、今行くとしたら中華を食べに行くと言うよりは、中華街の町並みを写真に撮りに行きたい
ですね。
そうそう、中華といえば杏仁豆腐も大好きですが、今日ちょうどお友達に夕食に誘われたので、
たまには付き合わないと友達を無くしますし、BigBoyにステーキを食べに行ったのですが、ステ
ーキ屋さんなのに何故かサラダバイキング杏仁豆腐があって、食べ放題だから喜んでたくさん盛
って食べて見たのに、あんまり美味しくなかったです。
…何の話をしてるんだろう?
快傑ハリマオさん
>豆腐と書いて=とうふ 納豆と書いて=なっとう なの?
もはや何のお話かわからなくなるのでこれくらいで。
じじかめさん
画質に関して高く評価する方がいる一方で、AFの遅さのせいなのか、今ひとつ人気が無いようで
すね。昔のGFにキットで付いていたのを大事に使っている人もいれば、今現在GX7にキットで付
いていても使っていない人が多いような気がするのは気のせいでしょうか?
一体型さん
私は初心者なのであまり細かいことはよくわかりませんが、結構寄れると思っても所詮20mmなの
で、最大撮影倍率はオリンパスの25mmや45mmと大して変わりませんし写せる大きさは一緒ですね。
でも、私は結構開放で寄った写真を結構撮っちゃいました^^;
うさらネットさん
何やらクチコミを拝見してますと、T型とU型の違いは主に外装の違いで、AFは変わらずであと
少し音が小さくなったそうですね。
私は音に関してもAFに関しても全然気にしてないです。
タツマキパパさん
オリンパスの17mmと25mmをお持ちでしたら、こちらをわざわざ買う理由は無いかもしれませんね。
でも多分私は17mmF1.8も買っちゃうと思います…
>レンズの写真だけを見るとコンパクトそうですけど、案外大きいんですね(^^
おやき...いや、大判焼きくらいでしょうか。
そうそう!大判焼き!これがまさしくぴったりかもしれません。
またまた、遥遠くの家路さん
余計な話ばかりして要領を得ない私の代わりに上手にまとめていただきありがとうございます。
電動パンケーキ大事に使ってくださいね。順序が逆かもしれませんが、私もそのうち購入すると
思います。
作例ですが、私がこのレンズに惹かれた「解像」とか「シャープ」とは程遠いものでごめんなさい。
書込番号:18705435
3点

nuttsさん こんばんは。
菜の花が、なんと清々しい。。いいですね。たしかに送電線が。これまであまり気にしませんでしたが、「人工物を入れたくない」にもかかわらずどっち向いても電線が。。。というケースありますよね。
まだ初日。お互い、おいおい慣れていきましょう。あらためて装着した写真見ましたが、カッコイイですねぇ(ここ大切)。ヨドバシで見てみよっと。
他の写真もさすがにボケはいいですね。個人的には露出もちょっとアップが好みかな(^ ^)
バッグ、いいのあってよかったですねー(お値段も結構なものですが)。私は常々ちょいとマチ広なトートを持ち歩いているので、M10+パンケーキズームだと楽勝です(^ ^)v。 ただ、テレ端開放ベタ寄りじゃないとボケないですよ。ま、無理にぼかさなくてもいいか(^ ^)
書込番号:18705678
2点

nuttsさん、こんばんは
>ただ、困ったことに更なる使い勝手を追求し、通勤用のバッグまでもカメラバッグに変えてしま
えと、この間カメラバッグを買ったばかりなのに、あれはかなりカジュアルなバッグなので、通
勤用にも使えそうなカメラバッグを新たにポチしてしまいました…
通勤にもカメラ持参ですか、羨ましくもあり憧れます
仕事柄荷物が多くて、通勤にまでカメラを持っていくのが辛いです なおかつ撮れそうな場面に遭遇しないですし(笑)
拙い写真ではないですよ、私は超初心者で撮影に行く機会も少ないので勉強になります。
(ちなみに主な撮影は飲み会のグダクダをコンデジで撮影。。。)
ありがとうございます。
書込番号:18705842
3点

遥遠くの家路さん こんばんわ。
写真を撮るようになると、今まで気にしていなかった電線とか非常に邪魔に思える時がありますね。
カメラのカッコよさ、これも大事ですね。このレンズももうひと回り小さいともっとイケてると思
います。
アンダーだと何となくごまかしが効きそうで、実はちとアンダー気味にするのが好きだったりしま
すが、確かに露出アンダー過ぎました。
たそがれた木漏れ日さんがどちらかで紹介されていましたが、カメラバッグじゃ無い気に入ったバ
ッグがあったら、カメラ用の仕切りクッション?あれを使うのもいいかもしれませんね。
たそがれた木漏れ日さん こんばんわ。
とにかく今は写真を撮るのが楽しくて、通勤時や昼休みの少しの時間でも、気になったものがあっ
たらパシャパシャしたいです。
カメラバッグのいいところは、あの仕切りがとても使いやすく、通勤の時はカメラ1台・レンズ1
本なので、他の仕切り部分にお財布・ポーチ・ペットボトルが綺麗に収まるので普段使いにも重宝
します。
私は住まいも勤め先も中途半端に田舎なので、自然も綺麗な町並みも無いのですが、今は何でも近
づいてクローズアップすることで、余計なものを写さないようにしています。
というか、気がついたらこんな時間。
どうりで眠いわけです。
書込番号:18706161
3点

nuttsさん
シグマが、出した最初のマイクロフォーサーズレンズ2本。
なんじゃらレンズて、書き込みしたんゃけど、
話が、明明後日の方に、行ってもうたんで
削除されてしまいましたわ。
書込番号:18706401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お晩です
2017は専ら夜用・室内・暗所用です。特に室内子供撮りがメインなので、
文句のメインも暗所動体にうまく対応できていないことになりますw
大きめボディには合うかもですが、他のレンズ群と比べても太いですよね。
玉ボケについても、もっと安い4518あたりと比べてしまうとダメダメです。
周辺まで真ん丸に対して周辺だとレモンボケ、更に絞ると円形でなく7角形など、
まあ安コンデジの玉ボケに比べたら全然いいのですが、売り直すならガワ・軽さでなく
出てくる絵のところをなんとかしてほしいかんじでした。AFもかw
昼間はほぼオリ標準キットズームIIRで風景・ストリートです。
二線ボケ傾向ですが逆にそれをうまく使えればいいのかなと思っています。
絞って撮るなら2017である理由が見つけられないし。
僕も軽々しく『神』とか使うことがキライで、もちろん当てつけですw
敬意を持って恐れ慄き奉るべきものかと。
1425のヤフオクでの今の相場は新品の半額で、メチャ高ではないと思います。
あまりボケません。が、絵はキライではないです。が、明るさ足りず出番少ないです。
書込番号:18706410
1点

nightbearさん こんばんわ。
削除されてしまって残念ですね。
シュウマイのお話をし過ぎたのでしょうか?
例えば私は今日食べた筍ご飯がとても美味しかったので、筍のお話をしますが筍
は竹の子なんでしょうか?私は筍だと思って美味しく食べてますが、これが竹が
育つ前の状態で竹の子だとするとちと食べるのに抵抗があります。
こういうお話をしていると削除されてしまいそうですが、でも、竹の写真を貼っ
ておけば大丈夫なのかもしれません。
パクシのりたさん こんばんわ。
載せていただいた1枚目の写真のボケ方は私はとても綺麗だと思うのですが、確
かに25mm/F1.8とは違うボケ方ですけど、実はこちらのボケ方の方が好きだったり
します。でも、一般的にはこういうのはあまりいいボケ方じゃ無いんですね。
レモンボケ=口径食というものをググってみましたが、イマイチ何が悪いのかわ
からなかったです。もっと勉強すればその違いがわかってくるんでしょうか…
写真って難しいですね。
14mm/F2.5は明るさも中途半端ですし、値段も新品だと高いですし、オークション
でも現行型は見当たらないので買うのは躊躇してしまいます。
でも、GM1にとても似合いそうですね、持ってませんが…
書込番号:18708643
3点

nuttsさん
そうなんょ。
大人の膝位まで伸びた、筍見た事あるけど
皮被ってたでぇ。
書込番号:18709713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

玉ボケについては、好みがあると思います。
個々のレンズの味だ、と思えるなら気にならないでしょう。
僕はレモンは不自然に感じてしまい、
七角形はまるでテレビ撮ってるカメラのようでなんだか・・・と思うだけで、
むしろこれがいいのだ!みたいな方もいると思います。
書込番号:18712439
1点

私は20mm F1.7の旧型を持ってます。旧型といっても光学系はII型と同じらしいのですが…
このレンズ、重宝してます。私のE-PL5で使うと、ボディとレンズの相性問題で高ISO時に縞々ノイズが
目立ってしまうという問題が去年の秋ごろに私的に発覚してしまいましたが…
普通の高感度ノイズとは違うかんじのシマシマノイズが浮き出てしまうんです。
ちなみにE-PL2で20mm F1.7を使ってもこの相性問題はありませんでした。
そんなわけで、E-PL5で20mm F1.7を使うときにはISO800以下で使うようにしています。
まずこのレンズの好きなところは薄くて明るくてびしっと写るところです。
ちょっとゴツ目のパンケーキ。E-PL5に付けると、ちょっと大きいコンデジ感覚で使えます。
それでいて写りは一級品。いいですよ〜。
14mm F2.5はE-PL5で使うとパープルフリンジ?が目立つように思いました。
収差が補正されるパナ機やE-M1で使うとまた違った印象なのかもしれませんが。
25mm F1.4は良いですね。「とっておきの一枚」を狙いたくなります。
画角的には20mm F1.7の換算40mmが非常に使いやすいので、20mm F1.7のほうが出番は多いです。
書込番号:18714999
2点

今更で大変失礼します。
ブロッコリーとにんじんさん こんばんわ。
パナレンズ色々お持ちなんですね。
20mm/F1.7好きの人がいて何か嬉しいです。
オリのを持ってるので手が出ませんが、25mm/F1.4かなり評価が高いですよね。
14mm/F2.5はあまり明るくなくてお値段もお手頃というほどではないですが、あの驚異的な小ささ
軽さに憧れます。でも、これを買っちゃったら絶対GM1が絶対欲しくなるのでグッと堪えることに
します。
20mm/F1.7はいつもE-M10で使っていて、AFの迷い?にさすがののんびり屋の私もちと「んぐぅ」っ
てなる時があります。そんな折知り合いのGX7で使わせてもらっところ、何かAFがシャキシャキし
てる!?って感じました。
これってやっぱりパナボディだと違うんでしょうか…?うーん。
書込番号:18735089
3点

実際はマ今川焼ですね(≧∇≦)r
書込番号:18735720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nuttsさん、こんばんは。私もこのレンズよく使っていますよ。確かにボケの形には難があるけど、この価格でこの写り、この大きさならこれで十分かな〜と思っています。
AFが遅いのはオートフォーカスが前玉繰り出し方式で一番前の大きなレンズを動かしているからです。大きくなってしまったのもそのせいかもしれませんね。
他のパナレンズはAFが早い鏡筒の中にある小さなレンズを動かすインナーフォーカス式がほとんどではないでしょうか。話に出てた14mm/F2.5はAFの速さは60fps(1秒間に60回)ですから他のパナレンズの120や240fpsと比べるとそれほどではありませんがそれでも20mmよりは速いですね。
私はGX7で使うことが多いのですがこのレンズでもAFで動いてるものを撮ることはできなくもありません。AF時にレンズがあまり動かないですむような条件ならステップを踏む老犬や軽くじゃれる猫くらいなら、許容範囲で撮れる事もあります。ただ無理してとる必要もないですけど(笑)
それと私も電線、電柱は本当に邪魔に思うときが多々あります。観光名所などだけでも良いので埋めてほしいです。あと看板や注意書きなどなども気になりますね。あとオリ機は持ってないのでGX7との違いはわかりませんが、パナ機は数台ありまして古い機種よりGX7の方が撮りやすいかもしれません。ただ厳密に比べていないので感覚ですけど(^^;
書込番号:18737559
2点

>AFが遅いのはオートフォーカスが前玉繰り出し方式で一番前の大きなレンズを動かしているからです。
違うよ。
前玉じゃなくて全群繰り出し。
光学系を全部 前後に動かすから遅い。
書込番号:18737627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しくやろうよさん こんばんわ。
なるほど、遅さはAFの形式?によるものなのですね。
この10日ばかりほぼ毎日のように使ってて気づいたんですが、このレンズ明るいところだとAFが迷いやすく
暗いところだと合いやすい気がします…間違ってるのかもしれませんが。
パクシのりたさんも専ら夜用・室内・暗所用とおっしゃっていたのはこのことなんですかね?
それはそうと…2枚目の夕焼けの写真とってもいいですね!
私もそのような味のある夕焼けスナップが撮りたくてしょうがないんですが、中々そういった景色にめぐり逢
えません。
某傍観者さん こんばんわ。
そうなんですね、いずれにしても遅いんですよね。
書込番号:18737716
3点

おっと失礼!思い違いしてました^^;全群繰り出しだったようです。某傍観者さん、ご指摘どうもです。
nuttsさん、お返事とお気に入りありがとうございます(^o^)ちょっと今はまだ帰宅中で外なので返事とお気に登録はまた後ほど〜…明日かも^^;
書込番号:18737774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nuttsさん、こんにちは。昨日は遅かったので寝てしまいました。あ、とはいえ今起きたわけではありません(笑)
写真気に入っていただけてうれしいです♪私も夕焼け大好きなのでよく撮りにいきます。お気に入りの場所を見つけて同じ場所に何度も通うといいですよ。時間帯だけでなく季節によって太陽が落ちる場所も違うのでそれによっても撮れる写真が変わります。まあ天気次第なのではずれることもありますが(笑)はずれも含めてですが、そういう時にこんな写真が撮れるとか、わかってくると他の場所にいって撮るときにも応用が利くようになってきますよ。
オリンパスやパナソニックのミラーレスの多くはコントラストAFなので、明暗差のあるコントラストの高いところに合います。そのための明るいところで明暗差が少ないところだとAFが合いにくく感じているのかもしれませんね。オリ機は詳しくないのですがピント位置を移動させられるのでしたらピントを合わせたいあたりでコントラストのあるところや色の境目などに合わせるとAFが合いやすくなるはずです。
パクシのりたさんが暗所用と言ったのは、たぶんですが、明るいレンズだから暗いところでもシャッタースピードを落とさずに使えるからだと思いますよ。それに45mmだと室内では狭くて撮りづらいときもあります。子供を主に撮る時にレンズ1つだけということなら私も20mmは持ち出さないでしょう。
私の場合は風景や花を撮ることが多いので20mmは重宝してます。にゃんこもよく撮ってますがあまり動くと厳しいですのでこういうのが多いですね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17053646/ImageID=1819625/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18537284/ImageID=2201403/
書込番号:18739419
1点

楽しくやろうよさん こんばんわ。
お気に入りのスポットを見つけて撮り続けるのは、天候や時間帯等色んな変化でどう写りが
変わるかわかるようになるので確かに写真を撮る勉強にもなりますね!
私も身近な場所でそういったスポットを見つけたいと思います。
AFを合わせえるコツを教えていただきありがとうございます!
コントラストAFという言葉を何度も耳にしていましたが、全くその意味を理解していません
でした。コントラストの高いところで合わすんですね、何だか物凄く嬉しいです!
ホントにこのレンズは風景や花を撮るのにいい感じですよね。
オリンパスの25mm/F1.8も持ってますが、撮れる絵が全然違います。もちろん好みの問題でし
ょうけど、私は断然こちらのレンズの描写が大好きです。
あと、ネコちゃんが好きなんですね。
特に一枚目飼い主様の愛情が伝わってとてもいい感じです。
書込番号:18740159
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)