
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 22 | 2015年4月30日 21:17 |
![]() |
33 | 18 | 2015年4月29日 15:06 |
![]() |
33 | 18 | 2015年4月26日 07:44 |
![]() |
120 | 60 | 2015年4月23日 22:13 |
![]() |
12 | 6 | 2015年2月25日 16:29 |
![]() |
12 | 5 | 2014年11月21日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
マイクロフォーサーズのレンズラインナップの中で、足りないと言われてる安価なマクロレンズになると思ってましたが、意外に安くならなかったですねぇ。
MEGA O.I.S.だし、もう少し安くても…。
写りは良いのかな? ^ ^
まぁ、オリ60mmマクロより小型なのは良いですね。
書込番号:18656038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ひょろ長くないのが良いです^o^
いつも見た目ばかりですが(^◇^;)
書込番号:18656078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アベノミクスの影響でこんだけ日用品が値上がりしているのに、
なんでレンズだけ据え置きにならなきゃいかんのでしょう
書込番号:18656205
2点

価格はアレとしてノクチクロンの10万円超えのレンズでなくポートレイト用に気軽に使えそうな42.5mmF1.7が出るなどパナのレンズは凄く魅力的ですね^o^/。
今ある15mm、25mm(ライカブランド)、40mmに加えて30mm、42.5mmがラインアップされるんですからね、単焦点好きにはタマリませんね。中々購入資金の方も貯まりませんけど*_*;。
書込番号:18656306
2点

@ このレンズ+シグマ60oF2.8
A オリンパス60oマクロ+シグマ30oF2.8
買うなら、どちらが良いかな? 皆さんの意見を聞いて購入したいです。
書込番号:18656409
2点

キタムラに予約注文いれましたー
数カ月前からずっと待ってたので我慢できませんでした...orz
もう少し下がるでしょうけど、44,000円なら納得して買えますね。
テーブルフォトをよくするんで、これくらいの長さがちょうどいいです〜♪
昆虫撮影とかならオリの60mmマクロの方がいいですよね〜
書込番号:18656418
4点

イツモダメオさん
面白い着眼点ですね。
とりあえず、シグマなら60mm > 30mmのようですよ。
マクロ対決では手ブレ補正の有無があるので、ボディーがパナ機だと正解は出てるかと。
書込番号:18656426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Eマウントに負けている筆頭が廉価マクロですからね…
高いマクロばっかりじゃあつまらん…
オリンパスこそ出すべきなのになあ
フォーサーズ時代の35/3.5マクロみたいな製品が♪
書込番号:18656433
2点

ん〜高いっすね。42.5mmF1.7が32400で期待しましたが・・・
初値はミックミックにしてあげるで、39000あたりをお願いしたかったです。
書込番号:18656436
4点

スレ主さん、こんばんは。
カメラはオリンパスで17mmF1.8と45mmF1.8を使っていますが、両者を使うと中間の30oが欲しくなります。以前にシグマの30oを持っていましたが、処分してしまったので(Eマウント)、マイクロフォーサーズ用の30oを購入する予定でいました。現在は全店在庫なしで入荷待ちです。
マクロレンズは使ったことは有りませんが、六月の紫陽花の撮影にはオリンパスの60oを初めて使う予定でいました。
しかし、パナがこのレンを発売したことで、どちらにしようか皆様の評価を参考にして決めたいと思います
書込番号:18656499
1点

http://digicame-info.com/2015/04/lumix-g-macro-30mm-f28.html
このレンズはレビューで賞賛される性能なのに
なぜライカ銘ではないのか不思議ですね
でも、ライカ認証がないことで安くなるなら消費者としては嬉しい限りです
書込番号:18656843
0点

Amazonで42.5mmが40%引きですからもう少し下がって欲しいです
GMとかGF7には似合いそうですね
書込番号:18656867
0点

手ぶれ補正なしで、1万くらい下げて欲しいな。O.I.S ないと売れないのかな。
書込番号:18656895
1点

> ライカ認証がないことで安くなるなら消費者としては嬉しい限りです
値段に関係なく「ライカ」でないことを望みます。
それくらい嫌いです、っていうか裸の王様でしょ。
書込番号:18657128
1点

GM系での使用なら手ぶれ補正は欲しいですよね。
でもなんで黒だけなんだろう,,,
書込番号:18657298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ちょい超えのマクロが出ましたし、あとは標準、広角マクロと、かつてシグマが4/3で出してたような105mm、150mmの超望遠マクロですかねぇ。
TAMRONの300mmミラーレンズもマクロですが(^_^;;
にゃ〜ご mark2さん
>マクロ対決では手ブレ補正の有無があるので、ボディーがパナ機だと正解は出てるかと。
ところがですね。
LEICA DG 45mmマクロと同じく「撮影距離が約0.7mより近距離になるにしたがい、手ブレ軽減効果は徐々に減少します。」の注意書きがしっかり入っているのですよ。
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/04/jn150406-1/jn150406-1.html 公式サイトの仕様一覧の注意書き参照
パナ機で手持ちするなら、必要なワーキングディスタンスに合わせてレンズ選べばどれも良いという話になるかと。
書込番号:18657943
5点

30oマクロはテーブルフォトに丁度は良い。昆虫を撮りたいならMzuikoの60oマクロでしょうが。
書込番号:18685866
1点

OLYMPUS 60mm macro買ったのですが、性能は良いけれど使い難くて他を物色していました。(あの焦点距離切り替えが小生には要らぬ難物)
パナ・ライカ銘マクロも候補に思いましたがマイナス評価の内容が気になるのと高価格過ぎるのでパスしました。
それでこのレンズに80%気持ちが傾いております。
サンプル画像見付けました。
http://www.photographyblog.com/previews/panasonic_lumix_g_macro_30mm_f2_8_asph_mega_ois_photos/
書込番号:18688138
2点

訂正致します。
4/16投稿文中
誤 焦点距離切り替スイッチ
正 フォーカスリミットスイッチ
失礼致しました。
書込番号:18689858
0点

今日発売でしたが、もう手にされた方いますか?
早く皆様の本音レビューが読みたいです。私はタイム値引きセールでおそらく一番安い通販を利用しました。
それでも、かなり痛手になった金額ですけど。
マクロレンズ初めて手にします。料理写真を撮るのに良いかなと思いまして。
通常の風景写真もOKなんて嬉しいですね。これのために今まで所持していたLUMIXレンズ3本、売却しました〜
明日かあさってに届きます♪
(カメラ本体は修理中にてレビューは来週になります)
書込番号:18711736
1点

ヨドバシから今日届きました。時間がなくまだ撮影してませんが。ところで、このレンズはフードがついていないのですね!
書込番号:18712702
2点

イツモダメオさん
>@ このレンズ+シグマ60oF2.8
>A オリンパス60oマクロ+シグマ30oF2.8
>
>買うなら、どちらが良いかな? 皆さんの意見を聞いて購入したいです。
このレンズ + オリンパス60oマクロ が良いと思います。
って、まだ、30mmは使い込んでいないんだけどね。30mmのテーブルフォトくらいの試し撮りをしてみたけれど、やっぱ、パースの付き方が広角だよ。当然、よるときつくなる。それをマクロとしてどう評価するかだね。普通のレンズよりは良い性能だと思うけどね。
書込番号:18732648
5点

池上富士夫さん、ご連絡有難うございます。
発売日の翌日に近所のキタムラに行ってきました。しかし在庫はありませんでした。
使うのは鎌倉での紫陽花撮影で、まだ日がありますので、そのままになっています。
富士夫さんの意見を考慮して、再検討いたします。
書込番号:18734378
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
こんな書き込み、出そうゃな?!
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043
マクロコンバージョンレンズ DMW-GMC1
使えるんかな?!
0点

アダプターリング(φ37) , アダプターリング(φ46)ふぞくやから
いけるんとちゃうかな(*^▽^*)
対応って書いてないのはきになりますが。。
ここは是非買ってレポートよろしくです('◇')ゞ
書込番号:18722489
6点

チャレンジャーまってるでぇ〜♪
書込番号:18722494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさんが、おばちゃんと判明
チャレンジャやるでぇ、支給してくれへんか?
書込番号:18722819
2点

うさらネットさん
それゃったら、わしが、やるがなぁー♪
書込番号:18722904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やって、やって〜♪( ´▽`)
書込番号:18722928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RSさん
チャレンジャーに、なってゃ〜ぁ♪
書込番号:18722938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
無理でちゅ〜ぅ♪
書込番号:18722942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば、XACTI用のマクロコンバーターありますが、レンズとフィルター枠の距離で蹴られたりします。
推奨レンズは蹴られないとかσ(^_^;)
書込番号:18722947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RSさん
どのレンズとかなぁ♪
書込番号:18722957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUMIX42.5mmのフィルター経が曲者で、ND、PL等のフィルターの選択肢が無いのが困りものです。
フィルター経Φ37mmだけでの選択ですとオリンパスのマクロコンバーターMCON-P02が付けられそうですが、どなたかチャレンジしませんか。
書込番号:18723269
1点

しま89さん
チャレンジしてゃ。
書込番号:18723629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

したるから…ものをちょうだい!
書込番号:18724090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nightbearさんも、うさらネットさんも気持ち悪いです。笑
書込番号:18729076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このパナ42.5mmとオリンパスのマクロコンバーターMCON-P02でテスト撮影してみました。
あと、オリ45mmとマクロコンバーターでも撮影しましたので比較してみて下さい。
ちなみに、隣に置いたのは単三電池です。^^;
書込番号:18729792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

装着画像も貼っておきます。
オリンパスのマクロコンバーターMCON-P02がブラックのみなので、ブラックのレンズを購入しておいて良かったです。
37mm→46mmステップアップリングは、マクロコンバーターMCON-P02に付属してますよん。^ ^
書込番号:18729811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃ〜ご mark2さん
おおきに♪
書込番号:18730152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
当たり前かも知れませんが、このレンズのシルバーモデル、フードもシルバーでした。
皆さんの書き込みを見て、気になっていたこのレンズ。
しかし、Amazonの激安予約に乗り遅れ、一万円弱高い値段の表示とにらめっこする毎日(笑)
そして、皆さんの購入報告を見たら、堪らず帰り道に量販店で購入してしまいました(汗)、一万円高い値段で。
まんまとパナのGM1、GMデザインのレンズ沼に填まり始めました。。。
最近の主な被写体は二歳半の息子なので、明日は早速散歩に持ち出してみたいと思います。
ちなみに写真は、GM1と仲間たちです。
左から、キットの12-32、GMデザインの35-100、今回買った42.5、ライカ15です。
手前がそれぞれの付属フード。ご参考まで。
書込番号:18715051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは!! Amazon予約組ですが、未だに未発送です。 明日は撮影楽しんでください(>.<)
あ、30マクロも評判良さそうですよー
書込番号:18715188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダブルズームに明るい広角、中望遠の単焦点。
楽しい布陣ですね(^o^)
お洒落なボディとレンズの統一感、いいですねぇー
書込番号:18715487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます。早速撮影ですね(^o^)v
みつひでくんさんのラインナップ見ると統一感があっていいですね。
42.5mmが思ったより小さくG6にはちょっと似合わないかなと思ってます
書込番号:18716295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35-100が意外にコンパクトですね。エンジョイ・GM1!
書込番号:18716647
2点

こうやってレンズが揃ってくると楽しいですね。
……で、15mmf1.7の絞り環。
このレンズにだけあっても仕方ないと思いませんか?
絞り環自体はよいものだといっても、レンズによって操作が変わるんじゃ、却ってぎこちなくなります。
むしろ邪魔では。
書込番号:18716671
1点

スレ主様の男の子の作例の背景ボケ、私も気になります。周辺で口径食と軸上色収差が目に付きます。
パナの単焦点レンズに共通の傾向でしょうか。
やはりボケはM.ZUIKO 45mm F1.8の方がよさそうですね。
なお、ボケの評価はボケが小さな条件でやらないと分かりません。被写体にめいっぱい寄って(被写体が小さくて)ボケが大きくなっている時は、どんなレンズでもそこそこ綺麗にボケますので。
書込番号:18717015
1点

みなさんこんにちわ。
早速持ち出して撮影してきました。
メインは2歳半の子供のため、正面顔が多く、アップできる画像は少ないですが・・・何枚か添付いたします。
AFは早く、瞳AF対応機だと、絞り解放に近くても、適当に構えるだけでビシバシピントが来てくれるのは便利でした。
(横顔しかアップしないので、実際にビシバシAFが合っている正面・斜めの顔はご勘弁ください)
>あやかまんさん
コメントありがとうございます。
まだ到着しないんですね。良いですよ、コレ!
到着したら、ぜひ楽しんでください!
マクロは、、、過去何本か(他マウントで)マクロレンズを買ったことがありましたが、結局ほとんど使わず、毎回すぐに売ってしまいました(汗)
>kahuka15さん
コメントありがとうございます。
単焦点でそこそこのラインナップがそろえられるので、良いですよね。
14mmと20mmも迷ったことがありますが、15mmを持っているのでやめておきました。
このおしゃれ感のお蔭で、散財してしまっております(汗)
>nightbearさん
おう!
>しま89さん
コメントありがとうございます。
確かにGM以外の機種だと、統一感が若干なくなりますよね。
私はこのほかにM4/3はGX7(買って4日で落下させて修理中(涙))のシルバーがありますが、
この中でなんとかデザイン上許せるのは15mmでした。
42.5は、フードをつければ何とかなるかもしれません。
>じじかめさん
コメントありがとうございます。
35-100はコンパクトなのでどうしても欲しくて、割高なのに買ってしまいました。
かさばらないので、持ち運びのときは便利ですね。
でも、このレンズの中では、若干カタカタ音がして安っぽい。。。
>てんでんこさん
コメントありがとうございます。
私は基本Aモードもしくは気軽に息子を撮るときはIA任せですが、
15mm以外のときは(リアダイアルのクリック感での絞り調整がめんどうなので)、
ほぼ解放で使っておりました。
15mmは簡単に絞りが変えられるので、絞り管は便利に使っております。
開放で近寄って背景を暈すもよし、絞って全体を写しこめるスナップにもよし。
15mmには付いていてよかったと思っております。
それ以外のレンズだと、暗いのでそんなに絞りによる被写界深度を気にしないと思います。
>こめじろうさん
コメントありがとうございます。
こちらのコメントは、下のスレへのコメントでしょうか?(汗)
私は42.5を昨晩買ってきたので、まだサンプルは上げていなかったと思います。。。
書込番号:18717348
0点

みつひでくんさん
おう!
書込番号:18717354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このけんで言い合いをするつもりはないけどね。
> それ以外のレンズだと、暗いのでそんなに絞りによる被写界深度を気にしないと思います。
このスレはどこの板になってるのかな?
あと一言いうと、15mmの絞り環は柔らかすぎ。
書込番号:18717383
1点

みつひでくんさん
色々コメントされる方もいますがこうやって気になるポイントをしっかり撮影してUpして下さる方が一番ありがたいと感じています。
2枚目の並んだ蛇口を斜めから撮った写真はこの42517開放で撮った時の被写界深度及びぼけ方の参考になります。
3枚目の横顔の襟部分のフォーカス部分とデフォーカス部分から見るに丁度右耳の外耳付近にピントがきているようですが、この撮影距離におけるf/2ピント面では髪の毛が1本1本分離して描かれており十分シャープだと感じます。また、主要被写体におけるフォーカス部分からデフォーカス部分へのつながりも急激にぼけることなく自然でなかなかいいですね。プロファイルだからこそよくその違いがわかります。でも確かに正面からのポートレートの写真も色々見て見たいですね。
最短撮影距離が短いこのレンズでは撮影距離を色々変えた時の描写が気になっています。早く自分で撮り比べてみたいのですがまだAmazonからは発売日から2日経っても発送通知すらきていません。今まで予約購入した機材で遅れた経験はないので少々がっかりしています。次からは少しばかり安くてもAmazonで予約購入することは控えようと考えています。
書込番号:18717625
1点

私もアマゾン予約組ですが、いまだ
未発送
お届け予定日: 2015年4月23日木曜日 - 2015年4月26日日曜日
のままですw
届いた人、予定日が変更になった人、変更もなく未出荷のままの人がいるみたいですが
そもそも、発売日前予約って当日買えるという事じゃないんでしょうかw
予定数を上回って注文が入ったなら
事前に発送が遅れそうな連絡でも入れるのが普通かと思うのですが・・・
アマゾンには非常にガッカリしました。
まぁ
明日届けば半分くらい気が納まりますがw
書込番号:18718271
1点

4/6Amazonにブラックを予約→4/23発送通知メール→4/25着(午前中・福岡)でした。
ファーストインプレッションとしては、寄れて最大倍率0.2倍(換算0.4倍)が良いですが、オリの45mm比較ではキレとボケ
がちょっと落ちる感じですかね・・・
でも、オリ45mmよりも一歩寄れる最短距離の短さは魅力ですから、明日は風景等を撮ってキチンと比較してパナ42.5mmに
納得出来たら、オリ45mmはドナドナです^_^;
(最短距離に拘らなければ、パナ42.5mmの影響でオリ45mmの中古が増加→中古価格下落が予想されるので、中古のオリ45mm
が狙い目かもしれませんね^_^;
書込番号:18718389
1点

>てんでんこさん
確かにご指摘の通りです。申し訳ございません。
42.5に絞り環が付いていたら、便利と思います。
>こめじろうさん
承知しました!
>Berniniさん
ありがとうございます。
私もいつもBerniniさんの作例を参考にしております!(笑)
追加で、正面向きのサンプルを貼ってみました。
未成年なので?一部モザイクしました、すみません。
Berniniさんの所にこのレンズが届きましたら、ぜひ、おねぃさんのサンプルをお願いいたします!
楽しみにしております!
>バット・ニュース・あれんさん
コメントありがとうございます。
途中で予約を打ち切ったという事は、打ち切る前の人は捌ける数が入ってきていると思っちゃいますよね。
間違えて安い値段で予約開始してしまい、思った以上に予約が殺到し、焦って打ち切ったものの、バックオーダーがかなりあるのでしょうか。。。
>E-SYS&EOSさん
コメントありがとうございます。
オリの45mmも迷いましたが、GM1での使用も考えると、
・レンズ内手ぶれ補正がある
・240fpsAFサーチ
・GMとのデザインの統一性
あたりで、結局こちらを買ってしまいました。
書込番号:18718455
0点

イヤな予感が当たった。わたしゃ以下の通り。
4/7Amazonにブラックを予約→未だ発送通知メールなし→電話したら「商品未入荷、入荷予定不明」と抜かしやがる。
1日の違いでく・や・し・い。
書込番号:18718463
1点

みつひでくんさん
正面向き写真ありがとうございます。
両方とも参考になります。
1枚目:絞りを開けて背景を整理することは当然必要になりますが、私はロケーションポートレートを撮る際にはけっこう絞って撮っています。仕事場や仕事道具又はインテリアなどはその人物に関連してストーリーを感じさせることができるのでそうしています。背景だけのカットもよく撮ります。なので42517のような寄れるレンズは重宝します。
フォーカスゾーンとしては洋服の文字で見ると「LOS ANGELS」のEとLの2文字分といったところでしょうか。両目ともフォーカスゾーン内に収まっていますが右目の下の睫の根元に一番ピントがきているようですね。
>AFは早く、瞳AF対応機だと、絞り解放に近くても、適当に構えるだけでビシバシピントが来てくれるのは便利でした。
ファインダーのないGM1sの背面液晶頼みでこれだけ精度よく写るのならいいですね。シャープに写っていると思います。眼の周辺の肌の表面を見るとかなりはっきりと写るので被写体(モデル)となる人物やモデルの健康状態によっては写りすぎに要注意ですね。
フォーサーズセンサの絞り開放でこれだけ背景整理できれば私の用途では十分と感じます。
2枚目:1枚目とは被写体までの距離(撮影距離)と背景までの距離を変えた写真ですね。1枚目のバストアップでの背景分離能力の高さは伺い知ることはできましたが、撮影距離及び背景の種類によってはだいぶ変化することから少数の写真を見ただけでボケの優劣を判断することは避けた方が良いと感じました。自分で目の前の現場と写真の写り具合を比較して何枚も撮らないとやはりこのレンズの癖(個性)は掴めないと思います。
てんでんこさん
情報ありがとうございます。私も同じ境遇です。
Amazonに電話連絡してみました。
電話オペレーターの説明では「(現在(4/25)商品入荷の目処がたっておらず明日(4/26)配送遅延のメールを送付する」ことになるとのことでした。
「遅延の程度については明日(4/26)のメールにて連絡する予定」になっているそうです。
発売日から3日経っても配送見込みが立たないとのことから、北米の友人へのお土産と合わせて黒・銀の2本を予約していましたが出国に間に合いそうにないのでキャンセルし急遽ヨドバシで購入することにしました。待つだけ損ですし(気分的に)、機会損失を考えると二度とAmazonで事前予約購入をすることはないと思います。
書込番号:18718837
2点

↑の補足情報です。
Amazonから連絡が来ました。
>現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。
>注文番号:249-6400715-936066X 注文日:2015-04-07
>お届け予定日: 2015-05-14 - 2015-06-29
連休後まで待つつもりはないのでこの連絡を受けキャンセルしました
(2ヶ月は待てないです><;)。
引き続き待つ方に少しでも早く届けば幸いと願うしかありません(私の注文分だけでも)。
ヨドバシに在庫があるようなので直接店舗で購入予定です。
書込番号:18719430
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

マクロ共々、意外と良いお値段でしたので、尻込みしてます・・・
書込番号:18655353
2点

>寄れる中望遠
このレンズは最短撮影距離31センチで換算85mmなら、マクロ的な使い方も十分出来そうですね。しかも明るい。
(オリンパス45mmの最短撮影距離は50センチ、換算5mmの差は無視して良いかな)
価格的には出たばかりですし、手ブレ補正内蔵なので妥当ではないでしょうか。
先月 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 を買いましたが、中望遠のこのレンズも欲しいかも。
書込番号:18655650
4点

コンパクトかつ手ぶれ補正つきなのはGMユーザーさんにとっても福音ですね(^^)
私はオリンパスユーザーなので単純に寄れるところが魅力です!
オリ45mmでもう少し寄れれば,,,!と思うことがけっこうあるので(^_^;
入れ換えなら出費も抑えられますし!
書込番号:18655680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

十分にありでしょうo(^o^)o
書込番号:18655697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
手ぶれ補正つきでこの値段なら十分買いです。
私もまるうさんと同様にGX7と一緒に15mmを勢いで購入したばかりですので、かみさんと要相談ですね。
書込番号:18655778
5点

初値(まだ発売前ですが)がこれくらいなら、3万円台前半にならないかなあ?
書込番号:18655811
1点

さすがにオリ45/1.8の弱点、寄れないことと手ブレ補正がないことを克服していますね。ちゃんとPOWER O.I.S.なのも偉い!
逆にオリ25/1.8では、パナライカ25/1.4の弱点、デカくて重いことと少し高価なことを克服していました。
レンズ選びがさらに難しくなってきますね。^o^
書込番号:18655968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アマゾンでは¥32,400で予約受付中です!
とりあえず注文しておきました(^o^)丿
書込番号:18656012
12点

プジョ雄さん
マジですね。いきなり40%OFFって…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VQ2CZQ8?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links
30mmマクロの方は20%OFFなので、ミスの可能性が高そうです。気になる人は、すぐに予約を!!
書込番号:18656131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プジョ雄さん
>アマゾンでは¥32,400で予約受付中です!
3万2千円ぐらいならと思っていたところにこの情報はヤバいです・・・予約しちゃいました。
それにしても、ホントに安過ぎますよね。
でも、「「予約商品の価格保証」対象商品。」 と書いてあるので大丈夫でしょ。
書込番号:18656350
2点

プジョ雄さんありがとうございます。
私もぽちっと予約してしまいました(^O^)
書込番号:18656367
2点

う〜んまだライカ15mF1.7も買えてないからな〜ポチりたいのはヤマヤマなれど如何せん先行くものが・・・*_*;。
だけどAmazonって初期不良とかちゃんと交換してくれるのかな?
パナ製レンズでは初期不良とかって余り聞かないから格安店で購入しても正真正銘新品ならまず問題はないのかな?(自分が目にしてないだけでそういう事例がクチコミで書き込まれていたりして+_+;)
書込番号:18656400
1点

プジョ雄さん
情報ありがとうございます!
さっそく予約〜(^o^)
書込番号:18656780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2さん
リンクまで張らないでよね。
つい、注文いてしまったじゃないですか!
とはいえ、この価格で買っとけば、あと5000円も下がることはないでしょうね。
それより「必要性」に少々疑念が……。
じつは、このくらいの中望遠は意外に使わなくなっています。
たまにオリ45mmを使うと、たしかに綺麗に撮れるんですけど、画角としてピタッときません。
でも、GMレンズキットあるいはWレンズキットにプラスする1本として、いいのかなあ。
もちろん、一般論としては、すご〜く魅力的なレンズです。
書込番号:18657052
2点

私も先ほどアマゾンで予約注文してしまいました。
初売りでこの値引きだと、発売後値上がりしてしまうかもと思ったからです。
書込番号:18657270
2点

物欲に負けた人たちが…
書込番号:18657492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シルバーにするかブラックにするかまだ決められなかったのですが、この価格がなんかの間違いで
上がっちゃうかもと思い、とりあえずシルバーとブラックを両方注文してしまいました...orz
これって支払いは発売日以降なんですかねー?
書込番号:18657616
0点

迷ってるうちに売り切れみたいですぅ……
(リンク先にてご確認ください)
書込番号:18657998
1点

あっさりww
この時代、情報の伝達の早さに驚きますね(^_^;
書込番号:18658009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32400円はさすがにまずかったから一旦締め切ったのかな
同じ価格でまた売るかどうかわかりませんね。
書込番号:18658130
1点

プジョ雄さん
情報ありがとうございます。
ボディ持ってないのですが、こちらの情報を見て注文してしまいました。
さてボディを何にしましょうかね…
書込番号:18659634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安値の時に、とりあえず「押さえ」でAmazonで予約、オリの45mmF1.8持ってるし買うなら、パナライカの15mmかな〜って
思い、Amazonの注文を再確認したら・・・更に値下がりしていて30,909円になってる始末・・・( ゚д゚)?
もうこの値段は出ないと思うので、キャンセルするべきか悩みますね・・・(ーー;
書込番号:18665246
1点

今見たら47000円でした!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:18665335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-SYS&EOSさん、
> Amazonの注文を再確認したら・・・更に値下がりしていて30,909円になってる始末・・・( ゚д゚)?
なんのことかな?と、私も予約を再確認したら、確かに値下がり表示していますね・・本当に、
どうなっているのでしょうね?
この予約価格で本当に買えるのか、不安になりますね^^;
ブジョ雄さん、特価情報ありがとうございました。私も予約まに合いました。感謝です^^
書込番号:18665410
1点

プジョ雄さん、お名前、ブ、になってました。。大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:18665428
0点

確認したら確かに予約価格が30,909円に下がってる。
でも、これって下がることがあるなら上がることもあるのでは・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか。
発売日直前で上がったりして。予約している方は、気を許さず要チェックですね。
まぁ、予約時よりも安くなるなら大歓迎ですけどね。
書込番号:18665539
2点

予約確認ページだと本当に金額下がってましたね(^_^;
大丈夫なのか,,,心配になりますね
書込番号:18665691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩雲幻月さん
>まるるうさん
Amazonには「予約商品の価格保証」というものがあって、予約時よりも価格が下がった場合は、下がった価格に
上がった場合は、予約時の価格のままになり、予約時から発売までの間の最安値になるシステムがあり、気が付かない
うちに最安値が30,909円に更新されたので、予約価格が下がっていると思います(^^♪
結論としては、最安値がAmazonのミスでは無い限り、予約価格から値上がりする事もなく30,909円で購入出来ます。
書込番号:18665711
5点

僕もとりあえず予約しておいたのですが、これはもうキャンセル出来ませんね。^^;
安過ぎ〜♪
書込番号:18665738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまみたら47000円でした、僕の探し方が悪いんでしょうか・・・
書込番号:18665802
2点

E-SYS&EOSさん
>予約価格から値上がりする事もなく30,909円で購入出来ます。
でしたら安心ですね。どうせなら税込で3万円を切ってくれると気分的にもっとうれしい。
税別で28,620円ですね。定価50,000円(税別)だから、ほとんど半値に近いですね。
新製品をこんな価格で出しちゃって大丈夫なんでしょうか。
書込番号:18665831
2点

アマゾンで予約注文した場合、
E-SYS&EOSさんがお書きになっている通り、予約受付期間の最安値で購入できるシステムですので、
\32,400の時点で予約した方はもれなく\30,309で購入出来ます。
こんなに安くていいのか、とも思いますが、予約した方はラッキーですね(^o^)丿
書込番号:18665844
2点

systemidさん
30909円という値段は、既に予約した人が「予約商品の価格保障」によって、いつの間にか32400円→30909円になっていたものです。予約している人間しか30909円という数字は見られません。
Amazon販売分は、いまだに売り切れみたいですね。
書込番号:18665846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

E-SYS&EOSさん、プジョ雄さん、
Amazonの予約価格保証システムのご説明ありがとうございます。安心いたしました(^^)
書込番号:18665982
1点

にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。アマゾンにそんなシステムがあったんですね。
長年使ってますが初めて目にしました。
書込番号:18666275
2点

私の購入履歴は32400円のままですね…(^^;
まあ、それでも十分に安いので…
書込番号:18666458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物欲に負けた物です(^o^)
私も確認したら30,909円に値下がりしてました。Amazon販売分は売り切れで、他はここまで下がってませんから、なんかすごく特した気分です。
撮影が楽しみだ!
書込番号:18666740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うんわぁ〜っ! 注文履歴を見たら\30,909になってる!
この注文入れるとき最低価格保証のことは読んだけど、そこにメールで連絡するとあったような。
でもメールは来てません。間違いでした、といわれないように、
ここで、みんなで盛り上がって公に既成事実化してしまうのがいいかも。
amazonはご発注したとき30分以内なら取り消せるルールがあります。
だから、amazonの誤表示も訂正できるのは30分までですよね。
書込番号:18667390
0点

私も\32,400のままです。申し込み順のせいか…\30,909に下がった方はひょっとして色はブラックでしょうか?
書込番号:18667545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

notallさん
4/7朝に注文しましたが、\30,909になっています。
色は黒です。
余談ですが、最初シルバーにしてたんですが
思い直してシルバーをキャンセルし、黒を再注文しました。
この値段なら、両方注文しとけばよかったかも…
書込番号:18667588
0点

キャプチャーはしてあるが
「サイト上の価格設定に誤りがあった場合は、Amazon.co.jp 利用規約の各条項が適用され、予約商品の価格保証は適用されません。」
と書いてあるので少し不安ですが...
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200182500
書込番号:18667599
1点

わっちも、黒でがんす。
くりかえし発言しますが、価格の誤りは30分以内に行わないとフェアーじゃありません。
だから、もうだいじょうぶ、なのでござります。
書込番号:18667625
1点

どうもありがとうございます、やはりブラックでしたか...orz
324で予約出来ただけで喜んでいたんですが、まだまだ修養が足りません~_~;
ともあれ、初の単焦点、到着が楽しみです!
書込番号:18667986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんと!!
まだ下がってたんですね(*^O^*)
自分もブラック予約してます!
書込番号:18668493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当分、amazonサイトにアクセスして注文履歴を見そうです。
書込番号:18669982
1点

4月7日にブラックとシルバーの両方注文しました。
注文確定時には同じ『32,400円(又はそれ以下)』でしたがブラックだけ値下がりしてるようですね。
本日4/11注文履歴を見るとシルバーの値段は変化なく32,400円です。
USでは5月15日の発売で色はブラックだけのようです(UKでは2色販売)。B&Hだと397USD(47,836円)なので32,400円は安いですね。米国の友人に頼まれお土産用に2つ買いました。
動画・静止画のサンプルを見る限りいい感じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vCTnrMNFtS8
軸上色収差も私的にはあまり気にならない程度です。ボケもよく人物描写良さそうです。
海外公式サイトでポートレート用途を強調していることから考えると無限遠から1mくらいの範囲で描写性が変化しないように設計されているでしょうし、レンズのMTF(絞り開放だと思いますが)から考えると無限遠での点像再現性にも優れていそうです。
レンズ描写もさることながら高低差をつけたポートレイト撮影をよくするので小型軽量で機動力が高く被写体に寄れる中望遠レンズを待っていました。
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-lenses/h-hs043e.html
GW前に届くので米国発売前のレンズをお土産にできそうですし、GW中天候にも恵まれそうなので使うのが今から楽しみです。
書込番号:18670449
1点

注文履歴見るとブラックは30909円でシルバーは32400円になってますね。
どっちにしても両方注文しておいてラッキーでしたw
書込番号:18670909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントですね。
確認したら30909円になってますね。
なんだかちょっと得した気分になりました。
書込番号:18671447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonの予約再開してますね。
38,880円!!
書込番号:18681837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kahuka15さん
にゃ〜ご mark2さん
結局、上手に買えたってことでした。
情報ありがとうございました。感謝感謝。
ちなみに、今の最安値は38775円ですが、富士カメラ(その中の1店)だと1080円引き。
予約販売はいつもそうなってるみたいです。すぐほしいならこれがいちばん好条件?
でも、他にも同じようなところ(下取り交換を含む)があるかな。
書込番号:18683682
1点

いいいよ明日が発売日ですね。
24日あたりに届くのかな。楽しみです。
新製品をこんなに安く買えて嬉しい。30、909円
アマゾンさんアリガトー。
書込番号:18707837
1点

発売日に届かないのかなー(^_^;
まぁ届いたところで昼間は仕事で使えませんけど( ´△`)
書込番号:18707962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んー まだかな、まだかな(>.<)
いまだに未発送表示だし。
書込番号:18710055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonから発送連絡がありました。
ちゃんと予約中の最安値¥30909で処理されているようです!(^^)!
明日には届くと思うので、週末は試し撮り出来るかな。
それにしても¥30909は嬉しいですね!(^_^)v
書込番号:18710989
2点



未発送
お届け予定日: 2015年4月23日木曜日 - 2015年4月26日日曜日
現在の状況(黒)です。
発売日に届いて当たり前だと思うんだけど。。。
書込番号:18711651
0点

自分のもまだダメそうでーす( ´△`)
書込番号:18711687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポチとなの差ですかね?私は明日届く予定です(^o^)v
書込番号:18712207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
http://www.43rumors.com/hot-panaosnic-announces-two-new-mft-lenses-425mm-f1-7-and-30mm-f2-8-macro/
すでに$397.99の広告まであります。
3点


てんでんこ さん、情報ありがとうございます!
いい値段だ!
両方買いたい(^^;;
書込番号:18514859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリのと似てるという話はさておき、フィルター径37mmだって。なるべく46mmに揃えたほうがいいのに。
あと、パナF1.7、オリF1.8が通り相場になってますけど、どれだけ違いがあるんだろ?
書込番号:18514868
1点

30mmマクロが安ければ買いたいと思っています。
書込番号:18516422
1点

てんでんこ様
開放F1.7のレンズを持っていませんが、たぶんF2.0から3分の1段開いたF1.781...を切り捨てて表示しているだけで、絞り量は四捨五入のF1.8と同じなのではないでしょうか。
もしF1.8と同じ絞り量なら、絞りダイアルを回すとF1.7→F2.0→F2.2 ...と変化して、F1.8が飛ばされると思います。
飛ばされずにF1.7→F1.8→F2.0 ...と変化するのであれば、F1.70はF1.80よりもおよそ6分の1段明るく、シャッター速度を約1.12倍速くできる計算です。
でもシャッターダイアルで6分の1段(半クリック)の変更はできないので、露出値を保ったままシフトさせる事はできないでしょう。
フィルター径についてはおっしゃる通り、できるだけ口径のバリエーションは少ない方がありがたいです。
特に37φはエフェクトフィルターの種類が少なく、46φのゲタを履かせるとかえって大仰です。
書込番号:18517065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

猫山田ジローラモさん
レスありがとうございます。
パナの15mmF1.7でやってみた(ボディー=EM5U)ところ、1.7 → 1.8 → 2.0 となりました。末尾の丸め方の問題ではなく、パナレンズにも1.8はあるわけですね。ですから、おっしゃるように、1.7と1.8では、1/6段分シャッター速度は変化するのでしょう。もっとも、カメラでの表示には変化があったりなかったりです。1/3段以上細かい表示はできませんから。たぶん、exifを見たら違うのでしょう。
書込番号:18517138
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
GX7使ってます。
マクロレンズが欲しくてパナとオリで悩んでたらパナから新型が出るとの情報を聞きました。
やはりGX7なのでレンズもパナで揃えたいところです。
HPには30mm/F2.8とだけ書いてあり、まだ開発段階で発売日も価格も何も決まっていないようです。
F2.8は変わらないですが現行45mmから30mmになって更に近づくことが出来ると思います。
これ以上の詳しい情報を知っている人はいますか?
現行はパナライカですが新型は多分パナライカではないような気がしますが。
年内に出ないならパナ45mm買おうかなと思っています。
金属ボディはいらないので樹脂で軽くしてください。安くしてください。
2点


asd5225さん
発表があって海外販売があって日本ゃからな。
書込番号:18190168
2点

私もつい最近レンズを選んでいる時にPanasonicのWebで記事をみてメーカーに問い合わせたのですが、明確な情報は得られなかったので現行機種の45mmを買いました。
発表後に買い換え、買い増しなんでも出来るので気にしませんでした。
書込番号:18191341
2点

じじかめさん
そうです、そのレンズです。
来年2月発表ということは発売まで半年以上ありますね。
現行買います。
書込番号:18192276
2点

mupglayさん
そうなんですか。
すぐに発売はないようですね。
僕もとりあえず45mm買うことにします。
仰るように発表後に考えればいいことですし。
書込番号:18192288
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)