
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 12 | 2017年5月7日 22:34 |
![]() |
12 | 0 | 2017年4月14日 23:18 |
![]() |
50 | 13 | 2017年4月8日 03:31 |
![]() |
20 | 4 | 2017年3月11日 08:20 |
![]() |
27 | 8 | 2017年1月17日 16:36 |
![]() |
69 | 9 | 2016年12月30日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
今後の価格予想です。具体的な数値はブラックを基準にしています。また、Amazon 価格は、飽くまで、Amazon自身の販売価格で、マーケットプレイス・出品者の価格ではありませんので、ご注意下さい。
別スレに書き込んだように、Amazonとヨドバシとは、お互いに価格を合わせる傾向にあります(特に値動きが少ない商品、例えば、カメラ関係ならフィルター等だと顕著)。ビックはヨドバシを気にしていて、ヨドバシもビックを(Amazon程ではありませんが)気にしています。ビックはヨドバシにピッタリと合わせるか、ほんの僅か下回る価格に設定するように感じています。
本レンズのブラックの場合、別スレに書き込んだ以下の式に、書き込み時点でのヨドバシ表示価格を当て嵌めると、
・想定されるAmazon価格=ヨドバシ実質価格=[ポイント10%付与の場合]0.909*ヨドバシ表示価格=0.909*46,250=42,045円
一方、
・書き込み時点でのAmazon価格=42,041円
と、ほぼ、式の通りになっています。なお、
・書き込み時点でのビック表示価格=47,876円 > 書き込み時点でのヨドバシ表示価格=46,250円
となっており、さらに価格が上昇する可能性もあり得ます。逆に、ビックがヨドバシにほぼ合わせるなら、価格上昇の可能性はひとまずなくなります。
従って、マップが値上げに踏み切る可能性はかなり高いと予想しています。マップは、本店サイト、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店に依らず、統一価格です。もしAmazonの3/31までの3000円クーポンに気付かず、同等価格(34,860円程度)でご購入なさりたい方は、マップが値上げをする前に、例えば、今、買い物マラソン開催中の楽天市場店等でのご購入をご検討なさってみて下さい。不必要なモノをマップ以外のショップからご購入なさる必要は全くありませんが、買い回りや楽天イーグルス勝利等で期間限定ポイントのパーセントを上げると、実質34,860円程度になると思います。
・別スレに書き込んだ私のコメント
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=20766977/#20778985
6点

補足です。
楽天市場やYahoo!ショッピングでは、キャンペーンの●倍が、実質〇%引きに相当するのか、良くお考えになって、3000円クーポンが利用出来た時のAmazon最安値と比較なさって下さい。詳しくは【ご参考】をご覧下さい。
また、買い回りや期間限定ポイント消化で、不必要なモノまでご購入なさるのは、全く馬鹿げていますので、その点も合わせて、ご検討下さい。
【ご参考】
n個のキャンペーンにエントリーした場合、合計が●倍となったら、実際には「●−(n-1)」倍=「●−(n-1)」%引きに相当します。
ショップが通常ポイントとして△倍となっていた場合も、考え方は同様で、「●+△−(n-1)」倍=「●+△−(n-1)」%引きに相当します。
また、スーパーポイントアッププログラムでは楽天カード使用で、+3倍となっていますが、Amazon等と比較する場合は、さらに1を引いて下さい。これは、楽天カード使用分の内、+1倍=1%引きは、楽天カードをAmazon等の他店で使用した場合にも同様に付与されるからです。
(例)
・(スーパーポイントアッププログラムで)ベースポイントが4倍
・買い回りで3倍(3つショップで1000円以上購入)
・楽天イーグルス勝利で2倍
・ショップポイントが5倍
他店でも付与される楽天(通常)カードのポイントを除外した実質割引率=(4+3+2+5)−((4−1)+1)=10%引き
ポイントサイト経由で楽天市場等をご利用なさる場合には、ポイントサイトの付与ポイントも含めて計算なさって下さい。
書込番号:20788591
4点

ミスター・スコップさん
ほんでぇ、、、いつ買うん?!
書込番号:20788967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nightbearさん
> ほんでぇ、、、いつ買うん?!
これが「私が」いつ買うのか?と言う意味なら、私はラッキーな事にまだAmazonが3000円引きキャンペーン中だった3/31に、(別スレでは3/30に34,860円でポチったと書き込みましたが、ブラックもシルバーと同額にまで下がったので、注文し直し)34,487円で購入出来ました。
逆に、ご購入なさりたい方がいつまでに購入したら良いのか?と言う意味の場合、ポイント等を含めてでも実質価格を(Amazonが3000円引きキャンペーン中だった)34,860円程度でご購入なさりたいのなら、飽くまで「個人的な」アドバイスですが、マップが(書き込み時点の)37,480円から凡そ41,000円に値上げする前に、マップの楽天市場店/Yahoo!ショッピング店でのご購入に踏み切った方がいいと思います。
繰り返しになりますが、価格推移に関しては誰にも予想出来ないと思いますので、飽くまで個人的な見解として受け止めて下さい。
書込番号:20789168
4点

パナの業績を考えると、レンズの値上げは間違いないでしょうね。新品・中古とも平均30%くらい値上がりしても不思議ではありませんから、今の内に欲しいレンズはゲットしておくのが良いと思います。
書込番号:20789265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん
> パナの業績を考えると、
日経記事の影響で?、パナソニックの業績が悪いと考えておられるなら、悪い訳ではありません。日経記事は、パナソニックが日立と較べると物足りない(=停滞している)と言っているだけです。さらに、その日立でさえも(期待値が高くなった為)、ジャック・ウェルチ氏のCEO時代(1981〜2001年)からずっと日本の電機メーカーのベンチマークとして比較され続けているGE並の収益性を求められています。
・AVCネットワーク社(p.14)
「映像・イメージングは、高輝度プロジェクター、ミラーレス一眼などのデジタルカメラ新製品が牽引し実質増収も、熊本地震の影響が残り、前年並み。」
・全社通期見通し(p.18)
「売上高は、10月30日公表の年間業績見通しから、1,500億円(上方)修正し、7兆3,500億円(前年度差▲2,763億円)といたします。
調整後営業利益は、200億円(上方)修正し、3,400億円(前年度差▲732億円)。当期純利益は、100億円(上方)修正し、1,300億円(前年度差▲296億円)とさせていただきます。」
・パナソニク・2016年度・3Q決算説明(2017/02/02)
http://www.panasonic.com/jp/corporate/ir/pdf/2016_3q/3q_financial_results_note_j.pdf
以下は、(誤った見方を広めてしまった)日経記事です。特に日立との比較にご注目下さい。
・パナソニック、再リストラ デジカメなど6事業 (2017/3/25)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/
日経記事に対する私のコメント (2017/3/26)
なお、次の書き込みで誤記訂正した通り、アプライアンス社へ移管されるのは「B2Cのデジタルカメラのみ」ではなく「B2Cのデジタルカメラとデジタルビデオカメラ」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20766607/#20768916
・アプライアンス社の事業領域 (4月から「B2Cのデジタルカメラとデジタルビデオカメラ」が加わりました)
http://panasonic.co.jp/ap/corporate_profile/business.html
・(AVCネットワークス社を母体とし、4月から発足した)コネクティッドソリューションズ社の事業領域
http://www.panasonic.com/jp/corporate/cns/company.html#business_area
【ご参考】
・富士フイルム・2016年度・3Q決算説明(2017/01/31)
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2016q3_001j_note.pdf
書込番号:20789417
2点

本日(4/6)の午後(夕方?)、マップが予想通り、値上げに踏み切りましたね。現時点では、マップが41,630円、またビックがヨドバシの46,250円を若干下回る46,245円、Amazonはヨドバシ表示価格から算出される想定価格にほぼ等しい42,041円なので、予想通りの落ち着くべき所に落ち着きました。従って、当面は、価格に大きな変動はないと思われます。
本レンズのご購入を希望されていた方々が漏れなく、お買い得価格でご購入出来たとしたら、嬉しい限りです。
書込番号:20796967
4点

>ミスター・スコップさん
注文しなおしって数百円値下がりしたからキャンセルして買いなおしたってこと?
すごいね・・・・・
書込番号:20800581
4点

元バイヤーさん
> 注文しなおしって数百円値下がりしたからキャンセルして買いなおしたってこと?
その通りです。キャンセルするのは、Amazonに限らず、ショップに申し訳ないと思いつつ、場合によってはキャンセルする事があります。
今回の場合、、キャンセル/再注文したと言っても、下がったのはたった373円です。しかし、本レンズ用に購入した保護フィルター(Hakuba CF-LG46)が実質775円だったので、保護フィルターの価格を考えれば、馬鹿に出来ない??金額だと感じています。少なくとも私は!!
【蛇足】
AmazonでマーケットプレイスショップではなくAmazon自身の在庫が1個等、僅かな時、キャンセル/再注文しようとすると、価格が上がってしまう事があるので、注意が必要です。私は、プライム会員でない為、欲しかったCD-BOX(10枚組、新品)が安くなった際、2000円未満だったので、他のCD(1〜3枚組、新品)4つ(計5つ)と組み合わせて注文しましたが、他のCDの内の1つを別のCDに変更したくなり、注文をキャンセルしたら、元々欲しかったCD-BOX(10枚組、新品)はマーケットプレイスショップだったので価格は変わらなかったものの、一緒に注文して買おうと思っていた方のCD-BOX(3枚組、新品)の価格が、何と10倍近く跳ね上がってしまいました。泣く泣く、別のCD-BOX(3枚組、新品)を選びましたが、超後悔!!この価格が跳ね上がる現象は、全く別の時に購入したCD-BOX等でも良く見られる現象です。Amazonにこちらが欲しがっている(需要がある)と感知されない事が安く購入する為の秘訣の一つですね!!
書込番号:20806419
1点

ミスター・スコップさん
うっ、、、、、
書込番号:20863313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスター・スコップさん
私も3/31にポチりましたがまだ手元に届いておりません…
最安組は後回し?…
書込番号:20874509
1点

heroliさん
> 私も3/31にポチりましたがまだ手元に届いておりません…
> 最安組は後回し?…
heroliさんも34,487円組ですか?私はAmazonから発送延期のメールを2回受け取りました。何となく、3回目のメールが来る予感がして来ました。
34,860円等を含め、激安時には注文が殺到したのだと思います。パナソニックからすれば、休日出勤手当だけでなく時間外手当さえ出したくないような価格だったので、受注残が相当あったとしても、通常のペースで生産しているような気がします。前述の通り、個人的には、34,860円をキャンセルし、34,487円で再注文した事には満足していますが、もしかすると注文日がたったの1日違いでも、届くまでの日数にはかなりの(1ヶ月以上?の)開きが出てしまったのかもしれませんね。
書込番号:20874623
0点

>ミスター・スコップさん こんばんは
私もはじめは34,860円でポチりましたが延長保障を付けたくて、同金額なら一旦キャンセルし再購入しようとAmazonを見直したら34,487円になっていたのでキャンセルしたのですが、延長保障の付け方が分らずあわててしまい、延長保障は付けずにそのままポチりました。(目当ての商品表示の前にAmazon自体の出品にチェックを入れなければならないのは後に分りました。)
サイトに表示されるものはAmazon自体の出品で無い場合が結構ありますので分りにくいですね。Amazonさんもう少し分りやすくしてくださいな
書込番号:20875467
2点





レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
デカ重APS-C一眼レフから、マイクロフォーサーズに参りましたaomushikunです♪
ことの発端は、軽量化を図るためミラーレスに移行しようと、キャノンのMを考えてましたが、キャッシュバックキャンペーンの前日にこのレンズの存在を知り(換算30mmが好きだったもので…)、何も吟味せず即ポチり!(笑)
結果、大満足♪です!
ボケの綺麗さ、色合い、完全に好みで、GX7MK2のコンパクトさが◎
皆さまどうぞよろしくお願いいたします??
書込番号:20736601 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


GF7、良いですね(^^)
マイクロフォーサーズのコンパクトさならボディ二台持ち歩いても苦にならないので、欲しくなります(笑)
書込番号:20736626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aomushikunさん
エンジョイ!
書込番号:20736964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイ、G1からマイクロフォーサーズのユーザです。最初はコケにしていましたがね。
でもAPS-C/フルサイズも使っています。
書込番号:20737064
5点

コンパクトサイズに反応。
私のAPS−C機のNEX−6の方が小さいよ、レンズは別だけど。
書込番号:20737213
3点


うさらネットさん
センサーサイズを縮小するのに抵抗ありましたが、何より撮影機会を増やしたいと思いコンパクトさ優先でマイクロフォーサーズへ参りました♪
神戸みなとさん
NEXももちろん検討しましたが、レンズも含めたサイズが…。とは言いましてもミラーレス、充分にコンパクトですよね♪
ぽん太くんパパさん
赤フィルター、お仲間ですね♪
青はオリンパス、緑はペンタックス、オレンジはソニーな感じがして、赤にしました(笑)
書込番号:20738792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


私も先週フジヤカメラにて買いましたので、記念にアップします。
特に不満はなかったのですが、1年間使用した、LUMIX G 25mm/F1.7を下取りして乗り換えました〜♪
これから頑張ります。
書込番号:20740616
2点


aomushikunさん、初めまして!
マイクロフォーサーズの魅力って、このライカシリーズが使えるのは大きいと思いますよ。
よく名前だけのニセモノなんていう知ったかをする人がいますが、本当に良いレンズです。
コレ買ったら、恐らく25mmも欲しくなるんじゃないでしょうか?
書込番号:20760814
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
マイクロフォーサーズなら二台持ち歩いても余裕の軽さですね♪
>空に架かるcircleさん
ご購入おめでとうございます(^○^)
ケーキ、美味そうです〜
>SakanaTarouさん
気軽に持ち出せるこのサイズ、良いですよね〜!
ところで、こちらの写真は海外ですか?
バイクって絵になりますね!
>Jameshさん
パナライカのみならずフォーサーズも最初はバカにしてましたが…(^-^;
今や、コレで十分、どころか、かなり満足(笑)
実はLEICA42.5mmf1.2を買おうか悩んだ挙句、最短距離を優先して42.5mmf1.7を買ってしまいました(笑)
安く済んだので、LEICA25mm f1.4も買いたところなんですが、外装リニューアルして欲しいですよね〜
パナレンズのデコレーションリング、スッキリしたルックスが好きなのです(笑)
書込番号:20765194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25mmの外装に関して、色々悪くいう人が多いんですが、この間、連日氷点下での撮影をした時、プラスチック製の有り難さを実感しました。
金属だと、冷たくて大変なんですよね・・・。
それに金属なんて言った所で、目に見える所だけで、中身はプラスチックなんでしょうから。プラスチックの方がショックも吸収しますし、悪いことばかりじゃないんですよ。私は寧ろ、今の25mmの外装に好感をもっている位です。
書込番号:20800211
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
個人的にはSUMMILUX の2段ぐらい絞った画質は好きなんですが・・・なぜに開放で撮らないんですか(^_^)
書込番号:20725229
4点

僕もお気に入りのレンズですが、遅いAFと安っぽい外装が気になります。そろそろリニューアルしてもいい頃かと。
書込番号:20725231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何度か買いかけて踏みとどまっていますo(^o^)o
書込番号:20727045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

m43で標準でポートレート撮る時は以前はもっぱらこのレンズを使っていましたが、
SIGMAの30mm/F1.4を買ってからはこちらはめっきり出番が減りました(^^;)
書込番号:20728460
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
ご参考になれば・・・
ゴムキャップを失くしてしまったので、フード付きでも使えるDMW-LFC46を購入しました。
純正のプラキャップもこれにしてくれれば便利なのになあと思いましたね。
3点

>Afro Blueさん
>純正のプラキャップもこれにしてくれれば便利なのになあと思いましたね。
これ、私も思いました。
なんでこんなダサいレンズキャップなのかと・・・
で、アクセントにレッドの保護フィルターを付けて、
付属のフードとキャップは使っていません。
フードはぶつけたときのレンズ保護にもなるという理由で、
折りたたみ式のラバーフードを使ってます。
書込番号:20570597
5点

フード付きだと、内ツマミ式のレンズキャップが便利ですよね。
オリンパス75mmF1.8用の別売りフードなんて、わざわざ内ツマミ式のレンズキャップが同梱されてます。知らずにフードとキャップを同時注文して、キャップが2個になっちゃいました。(>_<")
書込番号:20570771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるるうさん
レッドのリング、カッコイイですね!
ラバーフードは、衝撃吸収にもなりそうですよね。
>にゃ〜ご mark2さん
なるほどそうなんですね。
特に通販だと、説明をよくよく読まないと意外な付属品があったりなかったりしますね。
書込番号:20571880
1点

>Afro Blueさん
私はレンズ購入と同時にこれに
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1331
純正のゴムのやつはダサいし、取り外しが面倒だし・・・いいとこ1つもない(笑)
これならフードの狭い中に、指を入れる手間もなく簡単です。
書込番号:20572912
5点

>生まれた時からNikonさん
おお、外ツマミ式キャップは薄くていいですね。個人的には、外ツマミ式の方が取り外しが楽で好きです。
ただ、ギリギリサイズのカメラケースに入れる場合に、僕はフードを外しています。フード付きの状態でしか使えないのが、このキャップ唯一の欠点かと。勿論、フードを外すことがない場合は問題ありませんが。
ちなみに僕が使ってるのは、内ツマミ式のZEISSレンズキャップ。LUMIXレンズキャップよりもちょぴり薄いんですけど、ツマミにくいのでLUMIXの方が良いです。(笑)
書込番号:20573063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Afro Blueさん
おう。
書込番号:20573379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>生まれた時からNikonさん
55mmのキャップが使えるんですね〜
これはフード内側が汚れなくて良さそうですね!
書込番号:20576137
3点

>Afro Blueさん
ちょっと見た目がなんですが・・・
実用重視で(笑)
書込番号:20577290
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
最近、このレンズを購入しましたが、キヤノンの85LUf1.2にも似た魔性のレンズに魅了されています。
自分の子ども撮りがメインなのですが、カメラ性能にも助けられ、簡単にいい写真が撮れて助かってます。
どこかの板でフルサイズ至上主義の人がいるけど(すぐに他メーカーを意味もなく批判して注意しましたが、全然耳をかさない)、全然そんな事はなく、これからも併用して使っていきたいと思ってます。
20点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
適材適所ですね(o^-')b !
私は85L2も当レンズも買えませんが、手持ちのカメラ・レンズを上手く使い分けていきたいと思います(^o^ゞ
書込番号:19309401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はい、自分の腕が上がったのではと勘違いする非常に危ないレンズです。
開放もいいのですが、レンズの特性上F1.8あたりまでいくらか絞った方がベストですので撮影楽しんで下さい。
書込番号:19312187
3点

ご購入おめでとうございます。
まぎれもなくいいレンズですよね〜(^ ^)
書込番号:19314169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MEさん、しま89さん、遥か遠くの家路さん、ありがとうございます。
パナソニックもこんないいレンズがあるんだら、もっとアピールすればいいのにと感じました。
本当にマイクロフォーサーズ最近のお気に入りです(^_^)
書込番号:19315865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キヤノン 50/1.8 を f/2.2 か f/2.5 位まで絞ってこのレンズの開放と比べたらどうなるでしょう。
キヤノン 50/1.8 は古い設計ですが、このレンズには負けないでしょうと思います。
書込番号:19605459
4点

>キヤノン 50/1.8
すぐにこのレンズを言い出す人がいますが、
値段の割にはよいというだけのレンズ。
書込番号:19607208
11点

> 値段の割にはよいというだけのレンズ
確かにそうです。大したものではありません。普通です。ですが、値段は別にして単に性能の比較はどっちが良いでしょう。
書込番号:19609177
2点

こっち!!!
書込番号:20020735 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キヤノンの85mmF1.2Lとでは如何でしょうか。
SSでM5に付けて見ましたら、もの凄く良かったです。
書込番号:20525967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)