パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ですが、買いました

2014/04/29 19:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008

クチコミ投稿数:118件
機種不明

Olympus OM-D E-M10を購入し、ミラーレスに参入しました。
そして、μフォーサーズ用唯一の純正魚眼であるこのレンズを買いました。

最初の写真は、重たくて持ち出すのが億劫になった「一眼レフ魚眼セット」です。

書込番号:17462733

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/04 09:21(1年以上前)

8o魚眼 持ち出してますか?

書込番号:20089607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

12oF1.4 フォトヨドバシレビュー

2016/07/22 00:39(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012

クチコミ投稿数:4584件

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux12f14.html

広角24oでありながら周辺まで均一な写り。さすがマイクロフォーサーズのライカブランドレンズですね。

書込番号:20056359

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/22 07:56(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

書込番号:20056678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/22 21:15(1年以上前)

ポポーノキさん、ありヵとうございます

FFの24mmF2.8は相性のいいレンズで、かなりよく使ってました。
けど、開放はあまり使った記憶がありません。
やはり広角はシャープじゃないと、という思いもあるけど、
FFだとこんなにボケたかな?
たとえボケても、こんな柔らかできれいなボケじゃなかったかと。

「らいか」と聞くだけで気分悪いという感覚の人間ですが、
(といいながら、15mmはもってますが)
このレンズ、さすがに、パナ!かつこの値段!だから、
悪いはずないだろ、ですね。

価格もさることながら、大きさ重さで躊躇しますが、
そのうち血迷って買ってしまう可能性は否定できません。

相当良さそう、、、
(レポーターも写真上手い)

書込番号:20058471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

重量級レンズはボディを選びそうですね。

2014/01/07 19:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

F1.2の明るさを実現するために必要なサイズだったのでしょうが、マイクロフォーサーズの小型化ボディ群にはちとバランスが悪そうですね。
E-M1にグリップ装着したらなんとかバランス取れるかも。

書込番号:17046022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/07 19:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000432080_K0000575054

GH3にも合うと思います。

書込番号:17046041

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/07 19:31(1年以上前)

GMとかだとちょっと・・・ですね。


個人的には、G・GX・GHと、E-P・OM-Dなら、そんなにバランス悪くないかな、と思ってます。

サイズと重さは、よく抑えてきたモノだと思いましたので♪
・・・お値段もも〜少し抑えてくれたら、嬉しかったのですけどね^_^;

書込番号:17046043

ナイスクチコミ!7


hiro_nekoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/07 22:24(1年以上前)

25mm/F0.95よりちょっと重いだけなので許容範囲内だと思います。

書込番号:17046807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/08 13:06(1年以上前)

フォーサーズレンズ+E-M1でも使ってますので、大きさは気になりません。
価格が微妙です...実売10万くらいにしてほしかったです。
でもほしい。

換算85mmでポートレートに丁度良いです。
パナライカ25mmF1.4のシャープでありながら柔らかい絵を出してくれるのが、
好きなので、期待大ですし。

オリンパスの45mmF1.8も良いのですが、シャープ過ぎるかな?と個人的に
思っていますので。

ただ、45mmF1.8って、改めてコストパフォーマンス最高のレンズかなと
思います。

書込番号:17048566

ナイスクチコミ!2


grace5592さん
クチコミ投稿数:7件 グレイスのグレイスフルライフ写 

2014/02/10 13:19(1年以上前)

GH3といった本体までは手が出なさそうなので当初はG5でいきたいが、バランスが心配だ。上手く取れていて欲しい。

書込番号:17173843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/08 14:55(1年以上前)

GX8にも似合いそう(*^^*)

書込番号:20020927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

超軽量パンケーキですね

2010/09/21 23:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

超軽量パンケーキ

14mm/f2.5 画角75°55g でサイズは20mmよりも小さいのでスナップに良さそうです

それにしても14mmの画角は75°なんですね...単焦点レンズなので90°ぐらいの

画角があればと思うのですが

書込番号:11948285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2010/09/22 19:22(1年以上前)

良い焦点距離です。こんなの出してきて、私を困らせないで欲しい。G1にピタリ。

書込番号:11951909

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2010/09/22 20:23(1年以上前)

 もうちょっと頑張って 12mmにして欲しかった。
 来年 オリンパスが12mmパンケーキ出すらしいので 比べて良い方を選ぼうと思ってます。
 いずれにしても迷うような選択肢が増えるのは良いことですね。

書込番号:11952175

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2010/09/22 21:44(1年以上前)

>良い焦点距離です

14mmは私も好きな焦点距離です、それとパナのレンズは静かで速いAFが、とても良いですね

>来年 オリンパスが12mmパンケーキ出すらしいので 比べて良い方を選ぼうと思ってます。

情報ありがとうございます、12mmも気になりますね

書込番号:11952638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/24 03:43(1年以上前)

これとGF1のコンビが「お散歩カメラ」の定番ですね。
スタイルもまさに「決まっている!」の一言。

書込番号:11960270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/07 13:59(1年以上前)

お散歩用に良さげ(*^^*)

書込番号:20018330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

「LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4」 発表

2016/06/15 20:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:7581件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7

LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4が発表されましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=57457/?lid=myp_notice_prdnews

いいなぁと思いましたがお値段が・・・
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7の3倍近くします。私は15mm/F1.7で十分です(汗
皆さんは買いますか?

書込番号:19959717

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/15 20:58(1年以上前)

買いません・・・まず LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 がほしい \(◎o◎)/!

書込番号:19959739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 21:01(1年以上前)

9mmF2とか10mmF2なら買っちゃいます…!?


12mmでは…(>_<)

書込番号:19959747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 21:03(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000886203/
板ありますよ(^_^)/

書込番号:19959755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/15 21:08(1年以上前)

貧乏は......を買え...

書込番号:19959767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 21:52(1年以上前)

何を…!?

書込番号:19959926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/15 21:55(1年以上前)

サムヤーン♪ o(≧θ≦)o

書込番号:19959942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/15 22:11(1年以上前)

隠し子登場!?

書込番号:19959981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/15 22:22(1年以上前)

影武者です(^_^)/

書込番号:19960027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/15 22:25(1年以上前)

サムヤーン♪ o(≧θ≦)o

書込番号:19960040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/06/15 23:40(1年以上前)

予想以上の凄いレンズですね。

書込番号:19960263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/16 01:18(1年以上前)

42.5mmF1.2のノクチクロンと同じ価格路線ですね〜まず買いません^o^/。42.5mmF1.7ならポトレ用としてリーズナブルだし(とはいえそこそこはしますが)
どうしても12mm(フルサイズ換算焦点距離24mm)の広角単が欲しいならオリンパスのが(F2.0ですが)6万円台でありますからそっち買うでしょうね。手振れ補正のO.I.Sが付かないからオリで使いたいけど、ライカブランドは何となくブランド料分高い気が*_*;。

書込番号:19960426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/16 07:06(1年以上前)

カタログスペックだけでは何とも言えないので、サンプル画像をいろいろ見てから、買うか買わないかを判断します。

書込番号:19960645

ナイスクチコミ!3


東の猫さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/17 22:06(1年以上前)

12mmf1.4出ましたね。明るいレンズ欲しくて待ってましたが価格を見て早々にあきらめました。でこの15mmf1.7を注文。このレンズで楽しみつつ、オリンパス機使っているのでPROシリーズ単焦点の広角を待とうと思います。オリンパスも高いんでしょうね。

書込番号:19964804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/06/19 23:00(1年以上前)

ぼくも15ミリで満足です。

12ミリより90ミリとか100ミリの望遠単焦点が欲しいです。企画してくれませんかね?

書込番号:19970634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/20 22:35(1年以上前)

9mmF2.0 or 10mmF2.0 希望(^-^ゞ

書込番号:19973033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

オリ30mmマクロ

2016/05/23 23:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

http://digicame-info.com/2016/05/30mm-f35.html

まもなく発表だそうです。
F3.5だそうです。(FT5)

「小型で攻める作戦」「手ぶれが強力だからそれでいい」という発言がありますが、そうは思いません。
マクロは手ぶれより被写体ぶれが気になることが多いですから、やはり明るい方がいい。

書込番号:19899888

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2016/05/23 23:35(1年以上前)

F3.5ですか・・・確かにかぶるかもしれませんがもう少し明るい方がいいかな。これも多分オリンパス用ですね。

書込番号:19899934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/23 23:45(1年以上前)

多分ですが、4/3の梅レンズの置き換えが漸く完了するという事なんでしょう。画角は35mmF3.5より広い30mmF3.5ですけどね*_*;。
広角ズームまでは既に置き換えが終わってたんですが、マクロに関しては60mmF2.8が先に出ていたのでまだだったって事ですかね。
25mmF2.8のパンケーキの方は17mmF2.8が厚みでいくとパンケーキですが広角ですから正確には置き換えレンズが無い(25mmF1.8だと長いし)ってことになりますが*_*;:。

書込番号:19899961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/24 03:19(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん
まぁな。

書込番号:19900242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/24 07:02(1年以上前)

あとはサイズと価格かな。

書込番号:19900388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/24 07:04(1年以上前)

絶対にやらないとは思うけど…30ミリF1.8マクロとかF2マクロとかはやりやすいよね。

書込番号:19900390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/24 08:47(1年以上前)

> しま89さん
>F3.5ですか・・・確かにかぶるかもしれませんがもう少し明るい方がいいかな。
そうでしょ。


>salomon2007さん
>多分ですが、4/3の梅レンズの置き換えが漸く完了するという事なんでしょう。
梅レンズのラインアップはよく知りませんが、そういうことなんですか。
たしかに、ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro ときのがあるので、その置き換えになりますね。


>nightbearさん
>まぁな。
ぼちぼちな


>松永弾正さん
>30ミリF1.8マクロとかF2マクロとかは
こっちを希望します。


いまごろいうのも何ですが、30mmマクロは自分には使えません。じつは、パナ30mmf2.8マクロを買い増したが、たいして使わずに処分しました。自分的には「マクロ=植物・虫」なので30mmではワーキングディスタンスなさ過ぎです。まあ、そこもわかった上で”やや長めの標準レンズwith手ぶれ補正”として買ったのですが、使ってみると長くて重くて、、、これなら12-35mmF2.8でいいんじゃないのとなった次第です。

書込番号:19900558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2016/05/25 23:46(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/05/amazon30mm-f35-macro.html

中国のアマゾンに未発表のオリンパスの新しいマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 Macro」のスペックが掲載されています。

・Olympus 30mm f/3.5-22 Fixed Prime M.Zuiko Digital 30mm Macro Lens
&#8226;M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 Macro
- 最大撮影倍率1.25倍(35mm換算2.5倍)
- レンズ構成は6群7枚
- 最短撮影距離は0.095メートル
- 画角は40度
- 絞りはF3.5からF22
- 商品サイズは5.6cm x 5.6cm x6.1cm
- 重さ136グラム(配送重量454グラム)

書込番号:19905019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/27 23:08(1年以上前)

30mmF3.5、確かに明るくないレンズです。
けど、最短1cm未満は凄いです。

書込番号:19909709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/05/28 05:28(1年以上前)

>テンプル2005さん
- 最短撮影距離は0.095メートル  ・・・9.5cmじゃないですか?
先端から1.5cm (フランジバック2cm・レンズ長6cm)ですね。

最大倍率1.25倍はすごいけど、入門マクロとして、ソニーのSEL30M35並の低価格希望します。
初心者のクローズアップレンズやマクロコンバーターの寄り道が無くなると良いなと思ってます。

書込番号:19910116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/28 06:32(1年以上前)

>TideBreeze.さん

1桁、勘違いしていました。(-_-;)

とは言え、レンズ先端7.5cmの14-40Proより寄れる
のは凄いですね。
私の14-40Proは、専らマクロレンズと化して
います。

書込番号:19910171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/28 10:39(1年以上前)

元々の活字などを撮る意味合いでのマクロとしては近くまで寄れるのは良いでしょうね。ただ花や昆虫などある程度のワーキングディスタンスが必要な被写体向きじゃないですね*_*;。まあそういう用途には60mmF2.8が既にありますし、4/3の50mmF2をMMF3で使うという手も^o^/。 パナソニックの30mmF2.8マクロとの比較(性能は勿論、価格面で)しての購入ですかね。

書込番号:19910618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/05/28 17:13(1年以上前)

 このレンズ、フィルター径がまだ判りませんが、全体が56mmだと、46mmでしょうかね。

 パナの30mmF2.8も最短撮影距離10.5cmだけど、レンズ長63.5mmなのでレンズ先端からは2.1.5mmと、ほぼオリのレンズの1.5cmと6.5mmしか違わない接写性能なんですね。

 これだけ接写性能があると、いままでのマクロレンズ的な使い方から発想を変えて、長さ1.5cm/2.2cmの透明フードを用意で切れば、カメラごと逆さに立てて、印刷物などをフラットベッドスキャナー的な使い方や、なんちゃって顕微鏡が面白そうです。 ま、PM2やGM1などの軽い本体でないと無理かもしれませんが・・・。 

 あと宙玉が延長チューブ無しで46mm→72mmステップアップリングだけで使えそうな気がしてきました。
http://www.yodobashi.com/ZENJIX-%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-6001-soratama-72/pd/100000001002571393/
 金額次第では、いろいろ遊べるレンズかもしれません。

書込番号:19911363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/29 16:56(1年以上前)

サンプル画像はボケが煩い。なぜ30mmでわざわざ昆虫を撮るのか。アクセサリーや料理なら分かるが。元々焦点距離が短いのだから背景を選ばないと。ソースとなった英語のサイトでもこんなサンプルではレンズの評価ができないと酷評ばかり。

書込番号:19913874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/05/29 19:08(1年以上前)

>けんちんじるさん

http://www.43rumors.com/ft5-one-more-image-sample-shot-with-the-olympus-30mm-macro-lens/
こっちは前のよりはイイカモ?

でも30mmF3.5は、無理にぼかすより、ぼけない強みを請求した方が良いような気がしますね。

書込番号:19914189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)