パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX S 50mm F1.8 S-S50

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/BdK7VDgRbhQ
光学系の構成図がほとんど一緒だそうです。また井畑太佑氏によると、LUMIX S 50mmF1.8は開放から解像感が高いレンズではないが、空気感を得やすいとの事。

書込番号:25199584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/29 07:05(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

>LUMIX S 50mmF1.8は開放から解像感が高いレンズではないが、空気感を得やすいとの事。

ズミクロンSL 50mmF2はそれを1/3段絞って
いるので、開放からちょっとだけシャープ、
ということなのでしょうか。

書込番号:25199810

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/03/29 09:13(1年以上前)

>ポポーノキさん
最近節操の無いライカのズミクロンSL 50mmF2はこれから発売されるシグマ50mm F2 DG DNのOEMです。
ズミクロンSL 50mmF2はライカの味付け、シグマ50mm F2 はContemporary iシリーズの味付けですから S 50mmF1.8より開放時の周辺は甘いので構成図は似てますが別物です、MFT曲線が違ってるのをわかっているのに何を言ってるかなと思いましたね。
あと開放から解像感が高いレンズではないが、空気感を得やすいてどういう意味ですかね、パナソニックの50mmF1.8みたいなシャープでクリアなレンズは解像度がいいレンズではないのですかね。

書込番号:25199935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/29 11:35(1年以上前)

https://asobinet.com/info-review-lumix-s-50mm-f1-8-les/
解像性能:

LUMIX S1Rと組み合わせてテストした。
LUMIX S 85mm F1.8は悪い結果ではないが、良好と評価するには不十分である。そのレンズと比べて、全体的に少し良好だ。
絞り開放の結果は少し悪い。ベストな絞り値はF2.8からF8である。
RF50mm F1.8 STMよりも優れている。
FE50mm F2.5 Gと比べると遥かに見劣りする。

>タキステルクリカワさんによる価格レビュー
1年程使用しました。
大きな不満は特に無いものの、単標準1.8としては価格も安くなく作りも高級感が有りません。
軽い事と、その他の単焦点シリーズとフード除いて同じサイズ感・同じフィルターサイズ以外は特筆すべき点が無い気がします。


「補って余りある空気感」って、このレンズの作例からは特に感じないですね。少し絞れば解像性能が良い、コスパ良好で使い勝手にも優れたレンズであることは分かりますが。
しかし、この井畑さんという方の「解像度は抑えた代わりに質感や空気感が凄い」みたいな持ち上げ方はほんとに意味不明です。そこを伝えたいなら、現像でかなり弄った作例を示す必然性はないはず。そりゃ、キットズームに比べたら何となく味のある写りをするっていうのは当たり前でしょう。
視聴者に甘えきったつまらないユーチューバーレビューの典型ですね。コメント欄も含め見てて恥ずかしい。

書込番号:25200124

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/29 12:44(1年以上前)

>とびしゃこさん

井畑氏も同じ理由でMTFが違うのでは?と解説していましたが、しま89さんによるとシグマOEM説もあるようですね。

書込番号:25200210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/29 12:46(1年以上前)

>しま89さん

シグマというと開放からシャープという印象ですが、iシリーズはレトロチックなデザインに合わせて、あえて柔らかい味付けにしてある可能性もありますね。

書込番号:25200219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/29 13:04(1年以上前)

>アダムス13さん

海外のレビューサイトは、解像力だけに振ったレビューが
多く、個人的にはあまり参考にしていません。

書込番号:25200248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件 LUMIX S 50mm F1.8 S-S50のオーナーLUMIX S 50mm F1.8 S-S50の満足度3

2023/03/29 15:30(1年以上前)

Oh...アダムス13さま・・

エンジン古くて画素数少ないS1でしか使ってないので、S52だとまた違った評価なのかも知れませんが、私のレベルでの正直な感想です。

LUMIX S 50mmF1.8を愛用されてらっしゃる方ごめんなさい...orz

書込番号:25200414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200

機種不明
別機種
機種不明
別機種

パナ200mm F2.8  jpeg撮って出し

オリンパス 300mm F4

パナ 200mm F2.8

オリンパス 300mm F4・・・さすがに明るさには差がありますね

警戒心の強い猛禽類を撮影するのに、400mmや560mm、あるいは600mmでは厳しい状況も多いのは説明不要かと思いますが、ここ数日オオタカやチョウゲンボウの若鳥、あるいは200mくらい離れたサシバに遭遇したので、手持ちの機材であれこれ写してみました。

当該レンズは1.4倍テレコン併用で35mm換算560mmなので、個人的には森の中などで使用予定ですが、緊急時はデジタルテレコンも援用して1120mmならリサイズ前提に十分に猛禽類に対応できるのではないかということでの、自分なりの確認です。

まずはチョウゲンボウの若鳥を200mm F2.8 と 300m F4 jpeg撮って出しです。

書込番号:22877630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7596件

2019/08/24 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと暗く写ったのでトーンカーブ持ち上げ

デジタルテレコン2倍併用で35mm換算1120mm

換算400mmで最接近写真・・・成鳥では畑の中でここまではなかなか近づけないかと

RX10M4 600mm・・・・オリンパス300mmでの撮影はチョンボしたので600mm代用です

次はオオタカの若鳥に遭遇した日の写真です。若鳥でなければ最接近15mくらいまでということは普通はあり得ないので、一般論にはなり得ないと思いますがとにかく撮った結果を貼り付けます。

書込番号:22877675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件

2019/08/24 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

チョウゲンボウ撮影の日の状況・・・なかなか厳しい暗さでした

チョウゲンボウ飛びだし・・・横2000ピクセルにリサイズ

70〜80mくらい離れて

参考 2000mmだとこんな感じ(P1000)

チョウゲンボウに関しては早朝であることも加え、曇天で、さすがのF2.8でもいつもの感覚で撮影するのは厳しい状況がありました。撮影場所が畑の中なので、あまり身を隠すところがないために普段はちょっと条件が厳しくなりますが、上で書いたように、今回は若鳥でしたので、チョウゲンボウは20mくらいまで、オオタカは15m前後まで接近できました。天気が良ければもっときりっとした写真が撮れたかも友思いますが、しょせんたらればですし、野鳥は状況を選びませんので、今回はこんな感じで。

渡りの季節になり、秋の青空の中での猛禽類のシャッターチャンスも多くなると思いますが、当該レンズを使用しての皆さんの作例を楽しみにしたいと思います。

書込番号:22877706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2019/08/24 23:47(1年以上前)

再生するテレコン忘れたこともあり1,2枚目をP1000で1500mmで撮るとこんな感じ

その他
テレコン忘れたこともあり1,2枚目をP1000で1500mmで撮るとこんな感じ

機種不明
機種不明
機種不明

パナ200mm・・・さすがに換算400mmではちょっと遠い

オリ 300mm F4

腕なのか天気なのか・・・とにかく要修練痛感

一昨日農作業をしていると200mmくらい離れた杉の木にカラスにモビングされたサシバが止まりましたので、飛びものでなく残念ですが、ちょっと撮ってみましたので最後にアップします。次回はもう少し落ち着いてデジタルテレコン、EXズームなども援用して、せめて1120mmくらいでは撮りたいですね・・・自分の場合、横2000ピクセルくらいにリサイズするのが常なので。

書込番号:22877751

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/29 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

市街地の川岸で、カワセミ見つけたのに

総合病院上空に、ハヤブサ来たぁ〜!(もろに逆光)

1.4倍テレコンは、使えます

スッピンのサンヨン、撮って出し

>アナログおじさん2009さん

ご無沙汰致して居ります。
LEICAの200mm/F2.8を購入されたのですね、羨ましいです。

私は懐具合が心許ないので、機材の追加は控えて居りました。
しかし物欲に抗えず、これが最後と(何度目の最後かは、忘れました…)オリの2倍テレコンMC-20を予約購入してしまいました。
今は買った事を後悔しています。
もう暫く試してみる心算ですが、テンション下がりまくりの状態です。
テレコンは、MC-14だけで良かったような気になってきました。

オリの40-150mm/F2.8に着けて、300mm/F4と使い分けしています。
当然なのですが、MC-20着けるとマスターレンズの性能はスポイルされます。
撮った画像を見る度に、ストレスが溜まります。
悪い事に40-150mm/F2.8 + MC-20で出かけた時に限って、思いもかけない被写体と遭遇してしまいます。
先日もまたこの事で、300mm/F4で出かけなかった事を悔やむ羽目になりました。

愚痴るつもりは無かったのですが…すみません。

ここ2カ月半程はチャリで5分の川の土手で飛びモノ撮りばかり、もう少し涼しくなったら弥彦公園の可愛いエナガに逢いに行く心算でいます。

ニニッパ持ってないので、MC-20での残念画像他をペタッ。

書込番号:22887048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2019/08/29 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm F2.8 + TC1.4 +EXテレコン2倍 で 1160mm

200mm F2.8 + TC1.4 で560mm

でもまさかに備え車にはP1000も(^^)

G9+KOWA プロミナー500mm・・・・ほぼツバメ頼りの置きピンです

☆enjyu-kさん

お久しぶりです・・・とはいうものの、M1mark2での飛燕のお見事な作例、何度も見返しています(^^)。あちらのスレに参加するには、自分もAFで、できれば背景がモノトーンではなく、enjyu-kさんがしっかり撮られていらっしゃるように、建物かなんかが写り込んでいるものを撮らねばと妄想ばかりが爆走して、結局撮影を断念してしまいました。

そろそろ南に帰るツバメが集合し始めていますので、これからは比較的楽ちんに撮れる状況も出てくるような気はしますが、M1mark2にご無沙汰していたら、昨年はそこそこ撮れたセッカの飛翔がなかなかうまく撮れず、ただ今これまでさぼっていたことを深く反省中です。

こちらのレンズは手持ちの機材を手放して購入しましたので追い金はゼロですが、期待値が高かったためか、なかなか自分の評価が定まりません。テレコン抜きのテレ端が換算400mmですから、ちょっと距離のあるものを大きく撮るということは最初から想定外で、今年になって3m以内の接近戦を挑まれたキクイタダキ、キビタキ、サンコウチョウが撮影可能最短距離3mの500mm F5.6で撃沈でしたので、F2.8という数字にも惹かれてついつい手を出してしまいました(^^)。

猛禽類はよほど運が良くないと、点景になりそうですが、購入して10日でなんとマップカメラさんの下取り価格が30,000円以上下がり、最初は2,3万円なら高いけれども授業料と考えていたのですが、もはや下取りに出すわけにもゆかず、おまけに最近トラクターが故障してかなりの出費を強いられ、泣き面に蜂状態です。

テレコンは仰るように、オリジナルのレンズの性能を大なり小なりスポイルしますから、

>撮った画像を見る度に、ストレスが溜まります。
悪い事に40-150mm/F2.8 + MC-20で出かけた時に限って、思いもかけない被写体と遭遇してしまいます。
先日もまたこの事で、300mm/F4で出かけなかった事を悔やむ羽目になりました。

自分はかなりアバウトな人間なので、何でもまっいいか路線ですが、知人の中にもテレコンは使わない人間もいるので、痛いほどこれは良く判ります。テレコンに限らず、カメラでも、レンズでも、やっぱり自分に迷いのある機材はストレスの元になることがありますね。

不自由さを愉しんでいるP1000で3回ほど自分も同じ体験をしました。再現性のないシーンなので思い返すたびに、不自由さを愉しんでいるはずなのに、後悔の念が湧き起こってきます・・・要するに、覚悟ができていないというか、人間ができていないというか(^^)。


2倍テレコンはNikonのTC-20Uを使用した時からその厳しさを感じることがありましたが、40-150mm F2.8 +MC-20はストレスが溜まりますか。数年前40-150mm F2.8を手放したものの、昨今の中古市場を見ると美品がすぐにSOLD OUTになるので、MC-20との組み合わせが人気なのかなと思っていたのですが勘違いですか(^^)。



こちらのレンズはパナのレンズの中ではエース級だと思っていますが、発売後しばらく経つのに、レビューはお一人だけという淋しい状況で、似たような価格帯の300mm F4 PRO と比較すると、この状況は値段ではなくレンズの暗黙の評価に繋がっているのかななどとあれこれ妄想しています。ただ、こちらのレンズで撮影したヤマセミやブッポウソウなどのすばらしい作例を見せていただいているので、もはや後には退けない自分の励みです(^^)。


弥彦山、伊吹山などせめて1度は出かけたいところはたくさんあるのですが、農作業と老老介護などでなかなか出かけられないのが当面の悩みです。

また作例楽しみにしていますので、弥彦山のエナガもよろしくお願いします。前にお書きになっていた近場の撮影地での作例、こちらのヤブ蚊ばっかりが元気の山の中と違って開放的でうらやましいです。

改めてレスありがとうございました。




書込番号:22887193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/16 15:43(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

こちらでもご挨拶です。 ^^

ちょっと前からこのレンズ興味あり欲しくなって探しているところです。
見つけても今は先立つものがなくどうにもなりませんが。^^;

このレンズは画角的には35o換算でちょうど428ですね。
OM1で夜の羽田飛行機流しが奇麗に撮れることが分かって今は40‐150F2.8、つまり換算328で撮っているのですが、
やはり、夜の羽田は400o相当がちょうど良く、200oの明るいレンズを探しています。
フォーサーズレンズの50−200F2.8‐3.5でもいいのですが、マウントアダプターが手に入らず。。。

同じパナの50-200は十分使えるのは確認済みなので、このレンズを狙うようになりました。^^

思わぬところでお見掛けしましたので、ご挨拶もうしあげました!

書込番号:25145468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件

2023/02/18 01:16(1年以上前)

機種不明

このピンボケ写真がアップ失敗の原因かもです(^^)

☆始まりはStart結局はエロ助…さん

こんばんは。朝、こちらにも投稿していただいたことに気が付き、ご挨拶申し上げたのですが、なぜかアップされていませんでした。自分でも笑ってしまうスレですが、当該レンズは、G9の板でサンコウチョウやヤマセミの作例をアップしていただいた、尾張のパパさんという方の作例を見なければ、毎度の機材に責任擦り付けで、もうなくなっていたと思います。

マイクロフォーサーズ系のレンズだけでなく、サーキット建設など原資も潤沢なようですので(^^)ちょっと距離不足のようですがかつてのZDレンズのうち、150oF2やお書きになっている50−200o F2.8-3.5での始まりはStart結局はエロ助…さんの傑作も見てみたいところです。ちなみにMMF-2なら、ボーグのAF化用にヨックという会社のチップのついたアダプターと組み合わせるため購入したものが1本あるので、ご近所ならチャリでお届けするのですが(^^)。

いずれにしましても、また楽しみが増えました。農作業が本格化すると、他人様のお見事な写真を見せていただくのが何よりの楽しみなんです。ではでは、遅ればせながらのご挨拶、この辺で失礼します。

書込番号:25147387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

作例

2021/06/05 19:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 50mm F1.8 S-S50

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

・DP Review (ボディ:S1R)
https://www.dpreview.com/samples/9496057027/panasonic-lumix-s-50mm-f1-8-sample-gallery?utm_source=self-desktop&utm_medium=marquee&utm_campaign=traffic_source


・海外レビュー動画(ボディ:S1R,S1)
https://www.youtube.com/watch?v=7DW_dgmc2Bs


・海外動画作例(ボディ:S1H,S5)
https://www.youtube.com/watch?v=SSv1bVgjBoI


ご興味ある方のご参考になればと思います。

書込番号:24173864

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/06/05 21:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:24174001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2021/06/20 12:11(1年以上前)

ShaShaで作例が公開されました。
https://shasha.kitamura.jp/article/482024133.html

ご参考になれば。

書込番号:24197865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2021/10/24 11:19(1年以上前)

紅葉、人物の動画作例です。

https://www.youtube.com/watch?v=jaLPqsEMI2s

ご参考になれば。

書込番号:24411020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2021/11/24 21:52(1年以上前)

・Kasyapa(S5)
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/panasonic-s-50/

ご参考になれば。

書込番号:24461974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2021/12/15 19:58(1年以上前)

・海外動画作例(S5、キッズ)
https://www.youtube.com/watch?v=iEt-i57WyMQ

ご興味ある方のご参考になれば。

書込番号:24495873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/01/22 16:45(1年以上前)

・海外動画作例(風景・S5)
https://www.youtube.com/watch?v=Xhh429NBULU

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24557008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/03/01 19:54(1年以上前)

・海外動画作例(S1,人物)
https://www.youtube.com/watch?v=7wu5FBmKeRM

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24627566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/03/02 06:30(1年以上前)

・海外動画作例(S5,人物)
https://www.youtube.com/watch?v=sYoYHCOAlc4

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24628106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/03/02 06:36(1年以上前)

一つ上の投稿で紹介した作例はレンズが別の製品のものでした。
失礼いたしました。


・海外動画作例(S5,スナップ)
https://www.youtube.com/watch?v=mIuEwRGdfsc

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24628109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/03/06 13:26(1年以上前)

・動画作例(コスチュームプレイ、S5)
https://www.youtube.com/watch?v=1_vgXLvzJjU

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24635291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/03/24 19:30(1年以上前)

・フラワーマーケット(S5)
https://www.youtube.com/watch?v=bxhYYPn7xsI

ご参考になれば。

書込番号:24666291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/05/04 21:42(1年以上前)

・作例付き海外レビュー動画(S5)
https://www.youtube.com/watch?v=oy8eU-x5ux4

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24731319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/06/15 18:50(1年以上前)

・海外動画作例(S5、スナップ)
https://www.youtube.com/watch?v=_Vr6jULbeuI

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24794929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/09/19 20:43(1年以上前)

・海外動画作例(S5)
https://www.youtube.com/watch?v=Qy1c87QQkBM
ロンドン市内の映像です。(女王国葬時のものです。)

ご興味がある方々のご参考になれば幸いです。

書込番号:24931047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/09/27 21:38(1年以上前)

海外のレビュー動画です。(S5、主に人物)
https://www.youtube.com/watch?v=YkxtpW7oaSw

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24942383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2022/11/16 22:11(1年以上前)

・動画作例(S5)
https://www.youtube.com/watch?v=0L39gPPkFzk
海外の港湾の動画です。
ご参考になれば。

書込番号:25012879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2023/01/16 19:12(1年以上前)

海外の人物の動画作例です。(S5U)
https://www.youtube.com/watch?v=-u5oBgLdbhA

ご興味ある方のご参考になれば幸いです。

書込番号:25100184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2023/02/14 19:34(1年以上前)

・海外動画作例(S5U、人物)
https://www.youtube.com/watch?v=mJc6RdcTOAY&t=58s

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25143151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

全てが違って見えるノクチクロン。

2023/01/21 00:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たまに使うと、ファインダーを覗く時点で別格だと思わせるレンズです。

書込番号:25106320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2023/01/21 08:21(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

良い写りをするレンズですね。

書込番号:25106482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/21 08:32(1年以上前)

ポポーノキさん こんにちは

ピント位置の違いで 写真の表現が変わりそうなレンズですね。

書込番号:25106492

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/01/21 09:16(1年以上前)

>ポポーノキさん
自分の腕が上がったと勘違いしてしまうレンズです。

書込番号:25106536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/01/22 22:33(1年以上前)

>とびしゃこさん

ポートレートはあまり撮らないので宝の持ち腐れなのですが、まだ手元にあります。

書込番号:25109318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/01/22 22:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

マイクロフォーサーズなのにピントの合う範囲が狭く、他のマイクロフォーサーズレンズよりかなり気を使うレンズです。

書込番号:25109330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/01/22 22:54(1年以上前)

>しま89さん

写りは絶品なのですが、私のようなスナップメインのアマチュアだとレンズに振り回されて本領発揮できず、申し訳ないと思っています。

書込番号:25109369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

5年前に欲しかった・・・

2023/01/03 20:23(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

マイクロフォーサーズのレンズは、標準ズームで12mmまでカバーするけど、それ以下となると、ズームしか有りませんでした。
しかし、手頃な価格の物はf値が暗くて、超広角が欲しい室内ではイマイチで、明るいレンズは大きくて重くて高価でした。
前から10mm以下の単焦点が一本有れば…と思っていました。やっと出たって感じですが、何故今まで出なかったんだろう?

書込番号:25081195

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/03 21:06(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

こんにちは。

>やっと出たって感じですが、何故今まで出なかったんだろう?

パナはフルサイズと動画機に注力、
オリンパスは映像事業をOMDSに
分割譲渡、最近も祖業の顕微鏡
事業を米ファンドに売却など、
粉飾決済後はいろいろなんというか
忙しかったのではないでしょうか。

もう医療事業(内視鏡など?)
ぐらいですかね、残っているのは。
OMDSは踏ん張りどころですね。
OM-1好調は良いニュースですが。

書込番号:25081247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/03 21:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 魚眼あるよ・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25081255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2023/01/04 05:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
確かにパナソニックがフルサイズを展開し始めた時代ですよね。
オリンパスも社内のゴタゴタで技術的にも停滞して部門売却に揺れていた時代。
やはり、こういう必要なレンズを必要な時に出せなかったのは痛かったですね。
高価な超望遠ズームまでは要らないけど、時々12mmより広いのが欲しいって人、少なくないと思いますから。

>☆M6☆ MarkUさん
魚眼は論外です。

書込番号:25081644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2023/01/04 07:08(1年以上前)

↑ 
>>高価な超望遠ズームまでは要らないけど

高価な超広角ズームまでは要らないけど・・・の間違いです。

書込番号:25081691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/04 14:01(1年以上前)

確かに、Sシリーズの開発と重なって後回しになったのが一番大きいですね。
LAOWAがマニュアルフォーカスながら、超広角単焦点をいくつかリリースしていたせいもあるかも。

書込番号:25082113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/04 16:00(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん

魚眼だけど、設定で普通に使えますよ。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007047
https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/m-zuiko-digital-ed-8mm-f1-8-fisheye-pro-20210518/
https://monacamera.com/olympus-8mm-fisheye/

なんといってもF1.8の明るさが魅力ですね。もちろん私も持ってます。

書込番号:25082281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2023/01/04 16:41(1年以上前)

>ポポーノキさん
何かどっちづかずになってしまいましたけどね!

>KIMONOSTEREOさん
確かにフィッシュアイ補正を使えば普通に映ることは知っていますが、不自然な感じにはならないものですか?

書込番号:25082341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/01/04 17:42(1年以上前)

>不自然な感じにはならないものですか?

作例をみてどう感じるかですね。

書込番号:25082446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2023/01/05 13:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いや、これ位のシンプルな構図では気にならなくても、被写体によっては気になるものも有るんじゃないか?と思ってのことです。

書込番号:25083663

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

9mmF1.7 ポチッとできました

2022/12/16 10:53(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

年末 一気に 在庫あり 増えましたかね?
今年 ED12-100mmF4 IS PRO で終わらなかった(笑)

書込番号:25055365

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件 LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09のオーナーLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09の満足度5

2022/12/16 13:19(1年以上前)

あれ?少し前に9-18を購入されたとか書かれてませんでしたっけ?

書込番号:25055553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2022/12/16 16:29(1年以上前)

>Seagullsさん

9-18は 家内のM10mkVへ付けておきます
ピッタリなので(笑)

書込番号:25055751

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件 LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09のオーナーLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09の満足度5

2022/12/16 17:22(1年以上前)

なるほど、奥さんもマイクロフォーサーズをお持ちなのであれば画角が被っても問題ないですね。
9mm F1.7 は久しぶりにマイクロフォーサーズで万人におススメできるレンズですので買って損はないと思います。
逆に奥さんがこのレンズを気に入るかもしれません。なんせカフェとかでも使い勝手がいいですから。

書込番号:25055810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/16 23:05(1年以上前)

写り、値段、軽さのバランスが良いですね。

書込番号:25056259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/16 23:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

こんにちは。

>年末 一気に 在庫あり 増えましたかね?

増産体制?何でしょうか。

>ポポーノキさん

マイクロフォーサーズらしいバランスの
レンズで、久々のスマッシュヒットですかね。

書込番号:25056274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2022/12/17 07:24(1年以上前)

>Seagullsさん

9mmは、M1X 12-100セットのお供、 G99 12-60セットのお供、
どちらでも連れ出す積りですが、G100が欲しくなります(笑)

書込番号:25056519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2022/12/17 07:30(1年以上前)

>ポポーノキさん

マイクロフォーサーズの面目躍如というレンズですね。
普段使いのG99と、アウトドア用のM1Xで使いますが、
家内のM10mkVに付くこともありそうです。

書込番号:25056522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2022/12/17 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん

発売から半年、ようやく需給バランスがとれたのでしょうか?
来年は、OMDSの90mmマクロを待つことにします。

書込番号:25056524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/17 08:30(1年以上前)

さすらいの『M』さん こんにちは

自分の場合 実店舗の在庫ありのお店で購入できたので 待ち無しで購入出来ましたので 購入しやすくなっているようです。

このレンズ 繊細な描写しますし 周辺画像は超広角の為 流れが出ますがピントはしっかり来ますので とても良いレンズだと思います。

でも 優秀すぎ 樽型や糸巻き型の収差が目立たず 9oと言う超広角レンズなのに 超広角感が感じない所と 接写時絞り込んで撮影すると フィルターのに付いた誇りまで写り込んでしまう場合が有ります。

書込番号:25056561

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件 LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09のオーナーLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09の満足度5

2022/12/17 15:35(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>G100が欲しくなります(笑)

それ分かります。
そもそもこのレンズ、G100での使用を前提に開発されているので
https://note.com/lumix_magazine/n/nce380be92f0f
以下、引用
>9mm/F1.7は「G100にぴったりのレンズが作れないか」という話から開発がスタートしました。

G100が出たころは「なんだこの中途半端でVlogerに媚びたようなのは」と思ってましたが
最近はちょっと欲しくなってます(笑

9mmF1.7レンズキットで販売すれば、もっと売れるのにと思います。勿体ない。

書込番号:25057163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2022/12/18 09:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

G12-60mmF3.5-5.6 を拡げる積りで ED9-18mmを買いましたが、
ED12-100mmF4IS を買ってから 見送っていた DG9mmF1.7 も 買いました。
G99 と M10MkV と M1X に付けてみましたが、やはり G99 がしっくりします。

書込番号:25058280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件 「M」→『M』 

2022/12/18 10:04(1年以上前)

>Seagullsさん

G100がサイズ的に合うのは 想像出来ていたのですが、
実際に G99 に付けてみたところ 長さが バッチリ ですね。
G100には 10mmF2.8  とか付けて売れば良いのにと思います。

書込番号:25058287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)