
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年7月8日 15:58 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月14日 17:11 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月6日 10:03 |
![]() |
7 | 7 | 2010年2月19日 23:41 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月29日 20:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月26日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008
こんにちは
とりあえず買いましたが、日中の撮影はこれからです。
昨日の夕刻からF4や開放で撮り始めましたがいい感じですね。
徐々にサンプルを増やしていきます。
拍子抜けするほど小型で軽量です。旅行にも最適でしょう。
とりあえず一枚,
G Fisheye 8mm:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+Fisheye+8mm/
書込番号:11572344
3点

>写画楽さん
良いですね。車の質感がかなり良く出ています。
値段も魚眼という特殊レンズ、と考えれば妥当ですし、既に7万円切りです。
…夏は無理なので早くても冬ですが。orz
マイクロフォーサーズの魅力が又一つふえる良いレンズですね。
書込番号:11595899
1点

boronekochanさん、こんにちは。
ご訪問いただきありがとうございました。
画像サンプルはT〜Yまで掲載しました。
(7/8現在)
意図的にあまり絞って撮っておりませんが、
隅の描写は、魚眼としてはかなりいいほうだと思います。
色収差は被写体によっては若干気になる場合も。
(E-P1での使用)
これから、G1でのテストをしてみます。
書込番号:11599706
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-WE08H-K
PANASONIC ワイコンVW-WE08H-K
買ってLUMIX G 20mm/F1.7に取付てみました。
やっぱり若干歪みー。
そして倍率0.8倍だから変化が微妙〜
以上、とりあえず参考までに。
1点


最初から、このくらいの画角だったらいいと思うのですが・・・
書込番号:11068832
0点

じじかめさん
またまたありがとうございます。
微妙な差ですが確かに違いますね。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
の代わり!?といえば大げさですが
またちょっとしたアクセントと割り切って大切に使ってみようと思います
書込番号:11084623
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10001675/
ROWA製2倍テレコン46mm
こちらのテレコン買ってみました…
2倍の焦点距離(?)が得られるとのことで
20mm×2=40mm (35mm換算で80mm)
「明るいプチ望遠レンズの誕生じゃー」と
考えていた時期が私にもありました…
確かに大きく写って初めは「おっ♪」と思ったのですが…
歪みとケラれバッチリGET!
まぁケラれはトリミングすれば良いし!
歪みもソフトで補正かければ良いし!
と思うかどうかは個人差でしょうけど
一応の報告でした。
0点



じじかめさん
>値段が値段ですから、特殊フィルターのつもりで買うのもいいのではないでしょうか?
なるほど!発想の転換ですね(笑)
こりずに今度はワイコンにも手を出したので
またここで報告します。
書込番号:11041034
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ラバーの角フードだそうです。
デザイン的なバランスも良さそうですね(^O^)/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326229.html
3点

耳寄りな情報を提供いただき、有り難うございます m(_ _)m
同じメーカーの「VHSレベラー 縦横自在」をGH1に使用していますが、
両製品ともにいい仕事してますねえ。
書込番号:10424256
0点

ゴムフードはゴミがつきやすい気がします。
Hamaの46mm径を出してほしいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/31/3115.html
書込番号:10425284
1点

角型フードはもう少しサードパーティー品があっても良さそうなのですが、汎用品は少ないですね。
G20/1.7はレンズの口径が小さいので、43-46ステップダウンリングでケラれずに使えるか?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/37,43Coverhood.htm
> じじかめさん
Hamaの角型フードははめ込み式なので、G20/1.7には使い難いですよ。
52-46ステップアップリングがあれば使えそうですね。
書込番号:10428495
0点

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の角型フードもフィルター径が同じ46mmで流用できそうですね
カキコミ[10367544]にも写真がありました
先日45mm F2.8をパナソニックの方に見せてもらいましたが
フードに一目惚れしました
書込番号:10428966
0点

ヨドバシではまだ入荷が無く サイズ違いの物を見せてくれましたがやはり
ラバー製の宿命でホコリが結構付きます
私が言ったマクロレンズH-ES045のフードの方は
装着方法からして G20mm F1.7には付けられない事がわかりました
書込番号:10457582
0点

こんばんは!
昔のスレッド引っ張りだしてしまいすみません。
最近GF1のパンケーキレンズセットを購入して楽しんでいます^^
私もこのUKのレンズフードを使用しています。
ゴミがたしかに付着しやすいのが難点ですが、まずは見た目重視派なのでとても気に入っています。
このレンズフードをGF1につけていつも持ち歩いているのですが、カバンにしまっているときにレンズフードがつけれず、いちいちフードを取り外す手間がとてもおっくうでした。
本日たまたまレンズフードに20mmパンケーキのレンズキャップを押し込んでみたら見事にフィットいたしました。おそらくけっこうな力でフィットしているのでなかなか外れないと思います。
レンズキャップのバネが弱くなってしまうかもしれませんが、レンズフードいちいち外すのがおっくうだという方には良いかもしれません^^
ただやはり落として紛失してしまう可能性もありますので外を歩く際は注意してください!
書込番号:10966145
3点

すみません
カバンにしまっているときにレンズフードがつけられるず
ではなく
レンズ「キャップ」がつけられず
でしたm(_ _)m
フードしたままキャップしたい方にオススメです!
書込番号:10967506
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
ずっとこのレンズが欲しかったのですが、なかなか価格が下がらなかったので
DMC-GF1Cを安く購入してボディのみを売却してみました。
ビックカメラにてレンズを単品で買った場合42000円+10%ポイントでした。
DMC-GF1Cは69800円+18%ポイント+三脚とのことでしたのでこちらを購入。
マップカメラにてボディを36750円で売却。
ということで、
69800円-36750円=33050円でレンズ+三脚を購入できたということとなり
69800円x(18%)=12564ポイントもらえました。
最安価格より安く取得できたので、このレンズの購入を検討中の方に
参考になればと思います。
0点

こんにちは
それは上手くやりましたね、ポイントが残ったことになりますでしょうか?
問題はGF1も下がってきていますので、いつまでソフマップでその価格での買い取りをしてくれるか?ですね。
保証書にはスレヌシさんのお名前など未記入でしたか?
書かれていたらその価格での買い取りは、、、と思います。
書込番号:10687840
0点

返信ありがとうございます。
保証書の名前は未記入でした。
ビックカメラで何度かカメラ購入してますが毎回名前は聞かれないです。
ポイントは12564ポイント残った形になりました。
他にほしいものがあったのでちょうど良かったです。
もしポイント要らない場合はDMC-GF1Cは6万前後で入手できると思うので
それを購入するのもひとつの手かと思います。
また、マップカメラでの買取額は「減額しません(12/31迄)」となってます。
書込番号:10690318
1点

私も同様にして購入しました。
本体を通信販売にて、59430円(58,800+代引き手数料630円)で
購入し、ポイントは560ポイントつきました。
マップカメラで36,750円で買取価格がつきましたので、
22650円(=59430-36750)+ポイント560円で購入できたことになります。
私の場合、GF1を標準ズームキットで買ったので、パンケーキセットで買っておけば
よかったと後悔していたのですが、結果的に標準ズームレンズ単体価格と
同程度の価格でパンケーキレンズを手にいれることができました。
本体を売却したため、レンズ単体としてのメーカー保障はなくなると思います。
故障時のリスクはあると思いますので、ご参考いただければと思います。
書込番号:10703862
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
このレンズの口コミ掲示板の情報が間違ってますね・・・。
>最短撮影距離の切り換え機能や手ブレ防止機能を備えたマイクロフォーサーズシステム初の「ライカDGマクロエルマリートレンズ」採用マクロレンズ(焦点距離20mm/開放F値1.7)。価格は99,750円(税込)
焦点距離20mm/開放F値1.7ではなく、焦点距離45mm/開放F値2.8ですね。
0点

そう言う場合は、こちらに連絡してあげましょう!
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2290&Prdkey=K0000055877&type=1
書込番号:10686126
1点

本当だ! 気が付かなかった!
私も以前2009年11月18日価格.comのレンズ特集
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=79/
の中でパナのレンズについての紹介内容に間違いがあって
ズームレンズ編で7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014が”手ぶれ補正機能付き”と紹介されていたのを
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2240
を通して指摘したら 直してくれました
でも まだ単焦点編で
>LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020の評価が非常に高い。”F1.8”という明るさと、
>35mm判換算で40mmという取り回しのよさがその人気の理由である
というのは 指摘しなかった為かそのままですけどー
書込番号:10686141
0点

コンデジの連写等も、3MP等の数値を記載しているものが多く、連絡する気がなくなるほどです。
書込番号:10686332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)