パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(15676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

松下のグローバルサイトにて

2007/03/08 17:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

クチコミ投稿数:46件

1枚だけですが、サンプルがアップされています。

http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/l1/sample_images.html#summilux

上記のURLの一番下です。3月中に発売予定ですから
まもなくさまざまなサンプルが出てくるとは思いま
すが、SIGMAの24mm F1.8との比較記事をデジカメ
ウオッチでやってくれないか期待しています。

書込番号:6089899

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/08 20:06(1年以上前)

こんばんは
情報、ありがとうございました。
ズームの14-50mmもなかなか良いレンズだと思いましたが、
単のF1.4は魅力的ですね。
レンズ一本勝負で撮り歩いてみたいものです。
といっても、購入予算がついてこないところが難点ですが。(自分の場合)



書込番号:6090463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/15 22:14(1年以上前)

Sigmaの24mm F1.4 Macroにつづくフォーサーズの標準レンズ
として期待しています。私もカメラに使えるお金の限界が低
いものでしばらくは様子見です。

ただ、E-1の板にも書いたのですが、LEICAのSUMMILUXという
ブランド・気合の入ったレンズ設計を考えればかなりお安い
と思います。絶対的な金額として10万円をこえる単焦点には
なかなか手が出ませんが、いつかは欲しいと思える現実的な
(逆に言えば悩ましい)価格設定になったことは喜ぶべきかと
考えます。

個人的にはぜひ写画楽さんの作品を拝見したいですが、無理
はいいませんので気にしないでください。自分で買えるかわ
からないものを人に買えとはいえません。

寄れないことと、気合が入りすぎて重いことが難点ですかね。
E-410につけるとレンズのほうが100g以上重いから、標準単
焦点だけれどレンズをメインにホールディングしないといけ
ないかもしれません。

これでオリンパスからも25mmが出るとフォーサーズ標準三つ
どもえで楽しいのですが、これはまだまだお預けのようです。

書込番号:6118787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/03/15 22:42(1年以上前)

ヨドバシに3月24日発売と出ています。
桜や様々な花の季節にこのようなレンズが発売されることはナカナカ「粋」ですね。

私が所有するフォーサーズボディはE-1ですが、相性が良きことを期待して到着を待ちます。久しく標準レンズを使っていなかったので初心に還った使いたいです。

それにしてもデジタル専用設計でEDレンズ3枚、スーパーEDレンズ1枚の稀に見る贅沢設計のこのレンズ。どんな画像をたたき出してくれるのか、今から待ちきれません。

書込番号:6118925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/17 20:31(1年以上前)

ヨドバシカメラのWebでも掲載されましたが、いきなり販売休止
になっていますね。既にかなりの数の予約を抱えているのかも。

日本国内ではフォーサーズはかなり存在感薄いのですが、欧州や
米国ではそれなりに数が出ているようでそちらへの供給を考える
としばらく入手困難になるかもしれません。

もともと松下のプレスリリースによれば、月産わずか200本。年間
でも2400本です。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070306-2/jn070306-2.html

待望のフォーサーズ専用設計の標準レンズですから、値段と単焦
点というハンデを考えてもそれなりに数が出ると思います。

それにしてもヨドバシカメラで100800円に10%還元ですか。ポチ
ッとクリックしてしまいそうで怖いですね。安いショップだと10
万円切りどころか、89800円くらいまで下がりそう・・・。

書込番号:6125966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/03/17 21:20(1年以上前)

今確認しました。驚きです!まだ写真誌も出ていないし、ネットで少し話題となった程度ですから。自分の分が確保できているか不安です。幻のレンズとして高値で取引されることになるのかな?

書込番号:6126176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 日常風景 

2007/03/17 21:48(1年以上前)

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025はとても惹かれるレンズですね。しかし、30mm F1.4、50mm F2.0を所有している為、購入は非常に迷っています。購入された方、是非感想をお聞かせください。

書込番号:6126338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 11:00(1年以上前)

買うべきか、悩みました・・・
レビュー記事をよんでからと思ったけど、
yodobashi あんがい安いなぁと錯覚?して、ポチッとおしてしまいました。

販売休止になってるとは驚き。

おそるべし、前人気?
おそるべし、松下の売る気のなさ???

当方、L1です。来たら思いっきり試してみますね。
(ちゃんと届くのかしら)

書込番号:6128492

ナイスクチコミ!0


Siwaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/18 20:32(1年以上前)

前人気と言うよりは、作る本数が少なすぎですよね。
売る気がないのか、または売れると思ってないのかもしれませんね。
月間200本でしたっけ。これではしょうがないかも?

書込番号:6130587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/03/18 21:52(1年以上前)

EDレンズを生産できるガラスメーカーは限られているし、なおかつEDレンズは普通のガラスより柔らかいので加工がしにくい。さらにスーパーEDとなると普通のEDレンズより生産量が少ない上に、加工もさらに高い技術が必要です。
ご存知、EDレンズは色収差を軽減させる特性を持っています。普通2枚合わせて使用することで色収差を取り除きます。その他に蛍石レンズがありますが、フローライトレンズとも呼ばれ、色収差除去効果はEDレンズ2枚分あるといわれています。スーパーEDレンズはフローライトレンズと同等の効果があると言います。

ということで想像もつかない高性能かつ贅沢なレンズだということです。

書込番号:6131101

ナイスクチコミ!1


Siwaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/19 02:57(1年以上前)

なるほど。スーパーEDって、大変なんですね。知りませんでした。
という事は、随分と抑えたお値段設定になっているんですね。

書込番号:6132464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/03/19 21:36(1年以上前)

スーパーEDレンズとフローライトレンズは、ほぼ同等の色収差低減効果を持つと言いましたが、フローライトにも2種類あります。それは天然の蛍石(フローライト)と人口結晶の蛍石です。昔は技術がなく稀少鉱石の天然の蛍石を集めてレンズにしていました。数年前、ある人が所有する天然フローライトレンズを使用したニコンの古いフィールドスコープを覗かしていただきましたが、色にじみのない今でも忘れられない美しい世界がそこにはありました。人工結晶のフローライトのフィールドスコープは所有していますが、やはり天然とは別物です。残念ながら今回のスーパーEDは化学的に製造されたものですが、やはり気になります。ちなみに私が覗かせていただいたニコンのフィールドスコープは当時限られたお金持ちか、学術関係向けに製造されたものです。時々何も知らない人がネットオークションで1万円位で売るそうです。私はそれを捜していますが、中々幸運は巡ってきません。今買うとすると200万円は下らないのだそうです。余談ですが。

書込番号:6135069

ナイスクチコミ!1


bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

2007/04/09 23:12(1年以上前)

いつも楽しく拝見させていただいております。全然関係ないかもしれませんが、LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050 このレンズは、パナソニック設計 ライカ監修 シグマ製造と某量販店の店員さんが、言っておりました。事実かどうかは分かりませんが、本当だとしたら月産200本も分かるような気がします。SONYとPANASONICの商売の考え方の違いをこのとき私は、感じました。E−330とL−1共通の部分がありますしね。

書込番号:6215195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)