パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

25mm f1.4新モデルまでのつなぎ

2019/09/23 04:59(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

スレ主 ヤシ印さん
クチコミ投稿数:25件

APSはなおざりなニコンから機動力(軽さ)を求めてMFTに戻って来ました。
50mm付近の単焦点が一本欲しくパナライカの25mmを考えていたらAFが速くなるらしい新モデルに切り替わるとのことで‥

そこで質問ですが、
・つなぎで25mm f1.7を買う
・あえて現行25mm f1.4を買う
・新モデル発売まで待つ
・オリンパス(おすすめがあれば教えてください)
どの選択肢がよいでしょうか?

被写体はほぼ子供になると思うのでそれなりのAF速度が欲しいのと、ニコンではシグマの30mm f1.4 art(立体感と色ノリが良かった)を常用していて、同じ方向性の写りだと嬉しいです。

書込番号:22940668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]のオーナーLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]の満足度5

2019/09/23 07:26(1年以上前)

LUMIX G 25mm/F1.7 は独特の色みたいですから
使ってみたら良いと思います。

シグマのニコン用のズームレンズ持ってますが
便利ですが、シグマはほかのメーカーに比べて特別重たいですね。
Limixのレンズは軽いです。

書込番号:22940768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/23 07:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 待つ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22940770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/09/23 08:00(1年以上前)

>ヤシ印さん

念のため、出るまで待たれた方が無難かと思います。

書込番号:22940826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/23 08:21(1年以上前)

もし25/1.7が気に入れば、わざわざ25/1.4は買わなくてもいいことになります。後に買い換えるにしても、少なくとも新型発売早々に高値で買わなくてもいいでしょう。となると、25/1.4新型発売まで待つのと、いったん25/1.7を買うことの費用負担の違いは1万円程度と思われ、それくらいなら、レンズがなく撮影機会を逃すより、とりあえずでも買ってしまったほうがいいように思います。

書込番号:22940854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/23 08:26(1年以上前)

ヤシ印さん こんにちは

このレンズ 自分も使っていますが AFが遅いと言うよりは AFが迷いやすいだけで AFの速さで困ったことは無いですが AFが迷いやすいと言う事は AFが遅い事と同じに感じる場合もあるので この部分が気になるのでしたら 待った方が良いかもしれません。

また 自分の場合 30oF1.4も持っていますが 色のりの方は 25oの方が良いですし 描写も柔らかく気に入っています。

でもこのレンズの場合 少し癖があり シャープネスが強いと 背景のボケが2線ボケになりやすいので 自分の場合 RAW現像時に シャープネス落としています。

書込番号:22940866

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/23 08:28(1年以上前)

ヤシ印さん 

>このレンズ

パナの25oF1.4の事です。

分かり難くてごめんなさい

書込番号:22940869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/09/23 11:07(1年以上前)

もう1ヶ月もしないうちに販売でしょ。つなぎでF1.7を買うという考えが分からない。

現行レンズは古いですよ。AFも遅めだし、ピントリングはゆるゆるだし、あんまりオススメしません。新型が出れば、さらに値下がりが期待できるしね。

ってことで、『待つ』の一択かと。


もう少し早ければ、迷わず旧型買って、その後すぐに新型発表で泣きたくなってましたね。

書込番号:22941204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/23 11:53(1年以上前)

>ヤシ印さん
軽さを求めるなら、このレンズかオリンパス25mmF1.8がいいと思いますよ。
Lumix25mmF1.4は、画質や色のりは素晴らしいですが、重いのが欠点です。
尚、Lumix25mmF1.4は、新型はAFが早くなったとの事ですが、現行型も、もとラボマン 2さんがおしゃる通り、遅いという訳ではありません。
光学性能と価格を両立したい場合は、Lumix25mmF1.4の中古品を購入するという選択肢もあるかもしれません。

書込番号:22941301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/23 12:02(1年以上前)

>ヤシ印さん
言い忘れましたが、Lumix25mmF1.4のAFが迷いやすいという話が出ていますが、これは、ボディによっても変わってきますので、一番いいのは、所有されているボディをカメラ販売店にもっていって実際に確かめたほうが良いと思います。
それと、現行Lumix25mmF1.4の絞り機構は、他のレンズより少し音が大きいようなので、動画で使用する場合があれば、その点に御注意ください。

書込番号:22941322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/09/23 21:00(1年以上前)

「つなぎ」とう考え方は理解出来ませんが、軽さを求めてなら、こちらの25mm /F1.7は軽いですよ。サイズは小さくないのに異様に軽いので、中身スカスカ?って心配になるほど(ちょっと安っぽく感じました)。

オリンパス25mm/F1.8の方がコンパクトですが、こちらの方がちょっとだけ重いです。差は僅か12gですが、見た目がコンパクトなので中身が詰まってるような感じがします。

パナライカ25mm/F1.4はこれらのレンズに比べると、ズシリと重みを感じますねぇ。さすがライカ銘だけに、中身も拘ってんのかなぁってぐらい重さが違います。


が、ノクトン25mm/F0.95を持ってしまうと、パナライカも軽いじゃん!ってぐらいクソ重い。(笑)

書込番号:22942678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/24 00:10(1年以上前)

つなぎでF1.7を買うなら待った方がいいですが、動画で撮らないなら別に旧型でもいいいとおもいます。旧型はAFが遅くてガーコガーコうるさいだけで迷うは無いです。新型は光学系は変更せず、駆動を240fpsに替えて、防塵防滴に変えただけですが。確かにAFは早く静かになってますから、AFだけで決めるなら待ちですかね。SUMMILUX 25mmはいいですよ。開放もいいですが、1段、2段絞った時の映りはオリンパスの1.8、パナソニックの1.7とは違います。

書込番号:22943119

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤシ印さん
クチコミ投稿数:25件

2019/09/24 00:58(1年以上前)

スレ主です。

たくさんのレスありがとうございました。

て沖snalさんのコメのとおり、
機会は逃したくないので1.7を安く買っておいて、新型f/1.4のレビューが定まる&価格が落ち着く(半年〜1年)のを待って
安心して?手を出すことにしたいと思います。

書込番号:22943195

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/24 13:36(1年以上前)

25mm/F1.7から買い換え無いに1票。
SUMMILUX 25mmはキットレンズバラシの白箱にはなりませんので、本体と違って旧型同様販売時の値段のまま高値で動か無いでしょう。

書込番号:22944028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 16mm F1.4 DC DNと迷っています。

2019/09/17 17:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:55件

同じような画角・価格ということもあり、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7とシグマ 16mm F1.4 DC DNで迷っております。
使っているカメラはGX7MkUです。主に自然風景や街並みを撮りたいと思っています。
皆様はどちらの方が合ってると思われますか?

書込番号:22928751

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/09/17 17:58(1年以上前)

こんにちは。

両方とも所有していませんのでアレなんですが・・・
この2本は値段と画角、F値は似ていますが、大きさと重さは
ぜんぜん違いますよ。
15/1.7はすごくコンパクトですけど、シグマのほうはG9に
付けても違和感ないくらい貫禄あります。
https://review.kakaku.com/review/K0001011988/ReviewCD=1099497/ImageID=390554/

もしマイクロフォーサーズのコンパクトさを優先するなら、
シグマは少し大きすぎるような気がします。
約半段の明るさの違いはありますけど・・・
ボディがGX7系なら、バランスという意味では15/1.7のほうが
しっくりくるんじゃないですかね。

書込番号:22928771

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2019/09/17 18:03(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。
確かにそうですね。でも、今回は画質を優先に考えたいと思います。
確かに大きいですが、GX7MkIIには外付けグリップを付けており何とかなるかと思っています(^.^)

書込番号:22928779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2019/09/17 18:11(1年以上前)

どっちも今は持ってないけど…買うならば僕ならパナソニックかな?
お持ちのボディサイズだと、かなりシグマはフロントヘビーになるんじゃないかな。

書込番号:22928804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/17 18:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ よく分かりませんが、
⊂)  純正派の私は当レンズを選びました!
|/
|

書込番号:22928905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/09/17 18:53(1年以上前)

機種不明

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7の方は持ってますけどコンパクトで写りが良く気に入っている一本です。
同じくGX7 MarkIIに付けっぱなしにしています

16mm F1.4 DC DNはAPS-Cのイメージサークルをカバーしているレンズなのでマイクロフォーサーズで使えば周辺描写などは優れているであろうことは想像出来ますが個人的には換算30mmでももう少し広い方が良いと感じているのでより狭くなってしまうのは躊躇します。
16mm F1.4 DC DN自体は魅力を感じるレンズですので自分もいずれ買いたいと思っていますが
Eマウント用を買ってα機で換算24mmで使いたいです。

書込番号:22928914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/17 20:12(1年以上前)

2本のいちばん大きな違いは大きさ重さ。シグマ16mmは400gもあります。パナ15mmの2倍以上。

画角は似たようなもの。開放ボケの程度もたいして変わらない。なので、そこだけ見るとどっちでもいい。

ただ、レンズ1本で撮影しますか? それじゃ対応しきれない、というか、同じような写真ばかりになるかも。換算24mm、50mm(か80mm)、さらに望遠(はズームが妥当)くらいを加えてセットにするのがふつうです。そして、そうなってくると、少しでも小さく軽いレンズがいい、となるはず。。

書込番号:22929103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/17 21:01(1年以上前)

トミー2トーンさん こんばんは

パナの15o 評判も良くマイクロフォーサーズに中でも人気があるレンズだと思いますので GX7Uでしたら パナの15oが良いように思います。

書込番号:22929219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/09/17 21:02(1年以上前)

>て沖snalさん
>Akito-Tさん
>☆M6☆ MarkUさん
>松永弾正さん
>BAJA人さん
皆様ありがとうございました。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7にする方向で気持ちの整理がつきました。
皆さんに「グッドアンサー」でお返しできず申し訳ありません。

書込番号:22929222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/09/17 21:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございました!

書込番号:22929231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談 25mmとこれ

2019/08/28 08:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、LUMIX gf6のレンズキット14-42mm/F3.5-5.6をずっとオートで使っているカメラ初心者です。
9月に海外旅行が決まり、綺麗な写真を撮ろうと勉強中で、明るいレンズ購入を悩み中です。。
旅行では、自撮りや食事写真、記念写真で広角で撮ることが多くズームはあまり利用機会が無い感じで使っていたので、広角で探しています。
希望は、ボケがしっかり出て、フォーカス合うのが遅くなく、おっ!!てなるレンズです!(表現も初心者ですみません。。。)
値段的に頑張れる限界の1番広角なこれ(15mm)を買うか、1番お手軽な25mmを買うか、アドバイスいただけませんでしょうか(><)
ちなみに、17mmや20mmなどの中間も試してみましたが、どうせもっと広角が欲しくなりそうで値段から躊躇しています。でも、使ってると15mm無くても満足するよとかこれがおすすめとかの情報もいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。。

書込番号:22884089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/28 08:36(1年以上前)

>びっくみかんさん
17mmは破格に安いと思いますが・・・
また、25mmは換算50mmなんで
フィルムカメラの頃から標準域と呼ばれ広角ではないです。
17mm / 20mmでもっと広角というなら
それ以下の焦点距離から選ぶべきでしょうね。
15mm も至って普通の値段ですが
14mm F2.5ってのもあるはずです。
きちんとしたガラス入ったMFTでAFできるx単焦点では
(ボディキャップレンズは除いて、ってことです)
多分最小最軽量ではないかと。
https://review.kakaku.com/review/K0000152874/ReviewCD=745693/#tab
まあ開放F値が2.5ですからそれなりにしかボケませんし
広角になるほど被写界深度は狭まるのでボケにくくはなりますが
かさばらなさと14mmの広角は旅行向きではあります。
それにボケはなによりも撮り方を工夫して作るものですから
どんなレンズで撮ってもボケないときはボケませんからねー

書込番号:22884098

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/28 08:41(1年以上前)

こんにちは。

どういう撮り方をするかにもよりますが、広角になるほどボケは
出しにくくなります。
ですので、広角をとるか、ボケをとるか、をまず決める必要が
あるかなと思います。

15mmで被写体にかなり近づかないとボケません。
25mmは適度な距離でそれなりに(大ボケは無理)ボケますが、
画角が狭いので数人の集合写真でも、場所によっては後ろに
引けない・・・、なんてことも考えられるかなと思います。

万能なレンズはありませんので、いずれかを捨てるか、両方買って
使い分けるかになると思います。

書込番号:22884109

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/28 08:43(1年以上前)

びっくみかんさん こんにちは

>広角で探しています。

25oは標準系のレンズですので 広角系でしたら15oが良いように思います。

書込番号:22884113

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/28 08:55(1年以上前)

連投すいません。

>おっ!!てなるレンズです!

これは出てきた絵に「おっ!」ってなるってことですよね?
個人的にはパナの20mmF1.7はこれに当たると思っています。
ただしAFは遅いです。

私は20mm一本で出かけることも多いですが、広角が足りない
かもと予想されるときは、パクシのりたさんが仰る14mmF2.5も
持っていきます。2本とも小型軽量で邪魔にならないです。
中古なら2本買っても予算内じゃないかと

書込番号:22884127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/28 09:05(1年以上前)

1980年 各社の一番安い 交換レンズは
28mm F3.5
50mm F1.8
135mm F3.5

3本がフィルター径が統一されていて
OLYMPUSは49mm
Nikonは52mm

価格帯と言い
コンパクトさと言い
現代のキットレンズに相当します。

マイクロフォーサーズなら
入門 広角単焦点レンズは15mmレンズかな

書込番号:22884140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/28 09:50(1年以上前)

いっそ広角ズームレンズでどうでしょうか?

風景が主体なら広角9mmは大きい差ですよ。
https://kakaku.com/item/K0000084517/

広角レンズの場合はボケは出にくいのでそれほど明るさに拘らなくてもいいかと思います。

個人的に広角レンズというのは35mm換算で28mm以下のことを指し、できれば24mm以下が欲しいところです。

ですので上記広角ズームと別に下記のようなマクロレンズを持って行ってはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000766326/

書込番号:22884197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/28 09:58(1年以上前)

>びっくみかんさん

>> 旅行では、自撮りや食事写真、記念写真で広角で撮ることが多くズームはあまり利用機会が無い感じで使っていたので、広角で探しています。

フルサイズ換算で28mm、50mm、85mmを持って行くと、大体の写真は撮影することが出来ます。

なので、選ばれている15mmのレンズがあると便利かと思いますので、おすすめです。

あと、広角レンズは、フルサイズほどにあまりボケを期待することは出来ません。

書込番号:22884208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/08/28 10:28(1年以上前)

GWC1は、もう売ってないのかな。約x0.8ワイコンです。
広角単は、14mm F2.5 パンケーキ風をこよなく愛用。

書込番号:22884261

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/28 11:13(1年以上前)

広角単焦点というならオリンパスの12mmF2でしょうね。

換算24mmになります。以前(といっても20-30年くらい前?)は「超広角」とされていたこともある画角ですが、マイクロフォーサーズは4:3の縦横比なので左右が若干狭く、同じ焦点距離でも広角感が弱くなり、フルフレームの28mm(標準的な広角)に近いと感じます。

他の発言にもありますが、広角でボケを求めるのは無理があります。それなりに24mmF2なら、被写体により、背景を遠くに取ればそれなりにボケはえられますが、基本的には、ボケがほしければ望遠を使うべき。

あと、オリンパスの9-18mmF4-5.6もいいですね。広角好きでこれをメインに使ってる人もいます。広角側はかなり広いですし、やはりズームは便利。写りもいい。

書込番号:22884332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/08/28 11:31(1年以上前)

機種不明

25mmF1.4

キットレンズから買い換えた時、確実に「おっ!」ってなるのは25mmF1.4だと思います。

ただびっくみかんさんの目的には狭いです。^^;
あと、フリンジ(明暗の境界に出る滲み)が盛大に出るのでF2くらいに絞って使うことになると思います。

この15mmで良いのではないでしょうか…?(持ってませんが)
テーブルフォトなどは寄れば背景ボケるはずですし、風景はボケ要らないでしょうし。

注意点があるとすれば、今の広角端14mmよりもけっこう狭く感じるかも??…ってことですかね?

書込番号:22884367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/08/28 11:35(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんと同じ m4/3使い です(G9、GX7MK2)


基本的には、皆さんが仰っていることと同じです。

ただでさえ広角になる程ボケにくいのに、センサーサイズが小さい m4/3 なので更にボケにくいです。

撮り方にもよりますけれど、過度な期待は禁物です。


それと、少しでもぼかしたい… と明るい単焦点狙いなのかも知れませんけれど、日中は絞りを開けると露出オーバーになることが多いと思います。

お使いの GF6 は基本的に電子シャッターが使えないためです。

シャッタースピードの上限はメカシャッターの 1/4000 なので、日中でも絞りを開けたいのなら別途 NDフィルター も必要になります(室内だけなら不要)。


ただ、25mm は結構狭いので、トレーに載せられた様な一人前のこぢんまりした料理を撮る程度ならいいのですけれど、他の用途では当然、広角的には使えませんので、2択で狙うなら 15mm でしょうね。

書込番号:22884374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2019/08/28 11:46(1年以上前)

>びっくみかんさん
広角でボケるっていうのは、理論上難しいんですよね。

写りが良くて使い易い単焦点レンズということなら
20mmF1.7ですね。 ただしオートフォーカスは遅いです。でもそれ以外はとてもいいと思います。あまり広角ではないですけど。

オートフォーカスがもう少し速い方がよければ 15mmF1.7ですね。
これも使い易い画角(スマートフォンとかとほぼ同じ)で とくに飲み会とかの写真が撮り易いです。
私は旅行にはこれを持って行き、室内の写真とかはこれで撮ることも多いです。
(屋外昼間なら普通のズームレンズが便利なので、そっちを使いますが。)
夜のお散歩とかにも使えますね。

12mmF2はさらに広角ですが、これもいいレンズですね。
私は星空とか撮るときくらいしか使っていませんが、これも夜のお散歩とかに使えますね。

ーーー
まとめると
無難なのは15mmF1.7。 20mmF1.7もオートフォーカスの遅ささえ我慢できれば、いいチョイス。

書込番号:22884404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/28 13:35(1年以上前)

>びっくみかんさん

>綺麗な写真を撮ろうと勉強中で、明るいレンズ購入を悩み中です。。

まず明るいレンズなら綺麗に撮れるとは限りません

綺麗な写真
ボケがしっかり
フォーカスがおっ
広角がほしい
値段が

希望は多いですが
万能レンズはありません

>旅行では、自撮りや食事写真、記念写真で広角で撮ることが多くズームはあまり利用機会が無い感じで使っていたので、広角で探しています。

今は14−42の14側ばかり使っているって事ですか
だったら15で良いと思います

使う(好きな)画角(広角、望遠具合)は人それぞれなので
好みで良いかと思います

旅行であれば色々な物をとるので
画質や明るさより画角(ズーム)が便利じゃないですね
広角が好きなら今の14−42に
オリ9−18等を追加するってのも有りと思います

書込番号:22884636

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2019/08/28 15:28(1年以上前)

カメラに似合う、付けてかっこいい15mmですかね。
フードが外れやすいというのを除けばオススメなレンズです。寄った時のボケ感はいいですよ

書込番号:22884822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/28 15:52(1年以上前)

>びっくみかんさん
旅行で、ということを中心に再考してみましたが

昼間大半の撮影は標準キットズームがやはり便利だと思います。
まずこれほど小さく軽いズームもなかなかないのと
広角から中望遠まで対応でき写りも悪いわけでもないわけで
このレンズを中心に使わないってのはかなり条件を狭めてしまうかと。
それでもgda_hisashiさんがおっしゃるように
その広角端しか使わないような撮り方なのであれば
確かに超広角域を含むズームをメインに使うほうがよいのかもしれません。

一方で開放F値の小ささを優先して単焦点を選ぶってのもありますが
既出の通りGF6で昼間開放F値で撮ると露出オーバーしまくるでしょうし
広角側は元々ボケにくいわけでこの部分、あまり利点がない。
僕がもし明るいレンズをメインにするとしたら、夜間撮影など
光が乏しい時もある程度撮りたいような場合用としてですかね。
今の自分の手持ちだと14-140と20mm F1.7なんで
旅行中の昼間はズーム・夜間は2017にするかな。
もし14-42を持っていたとしても同様の使い方をすると思います。

旅行関係なく日常的に付けているのは20mm F1.7ではありますが
なるべく小さく軽い荷物にしたいのと
メイン被写体が室内子供撮りなので(つまり光の乏しいところ)
上記露出オーバー問題はほとんど起こりませんし
実際Pモードで撮っててボケも気にしてなかったりです。
また、ボケるものをとお考えのようですが、
旅行時には被写体と背景の両方がきちんと写るほうが
功を奏する場合もありますから(どこで撮ったか分からなくならず)
そこも再考してみるべきなんではないかなと

書込番号:22884860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/28 19:11(1年以上前)

14mm/F2.5を薦める人もいるけど、15mm/F1.7の方が良いよ。わざわざF2.5を選ぶメリットが分からない。15mmの方は『Leica』銘だし、高級感もありますよ。

ボケに関しては25mmの方がボケますが、よく使う焦点距離のレンズを選ぶべき。広角好きの人には、25mmはかなり狭く感じると思います。

ってことで、15mmに1票。

書込番号:22885204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/28 19:57(1年以上前)

>びっくみかんさん

 海外旅行ってどこでしょう。メジャーな場所なら、PHOTOHITOやGANREFで検索すると作例が出てきます。その中からご自身のイメージに合うレンズを探すのも一つの手段だと思います。

 ただ、個人的にはM4/3は持ってませんけどフルサイズ換算30ミリというのは、標準よりの広角という感じで、どのみちボケなど期待できる焦点距離ではありませんし、どうせ広角なら7-14や8-18、9-18などの広角ズームを使うことを考えたいです。

書込番号:22885324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/08/28 20:19(1年以上前)

びっくみかんです。
みなさま、こんなに具体的で素敵な返信をありがとうございます。
そして25mmをお勧めされるかたが1人もいらっしゃらないという。。。とりあえず25mmは候補から外すことにします笑

ご推測の通り、ボケさせたくてF値2.0以下で探していましたが、手持ちのズームと両方使いを前提に広角ズームとマクロレンズも視野に入れてもういちど悩もうと思います!
みなさまのコメントを見て、1回広角にこだわらずに、おっ!となる写真が撮れるレンズの観点で探したほうがいいかなーという気持ちが強くなってきていますので、タイトルとずれますが、もしおすすめありましたら引き続きご教示ください。。。!!

書込番号:22885376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/28 22:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 15mmF1.7買いなさい!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22885749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/28 23:20(1年以上前)

>おっ!となる写真が撮れるレンズの観点で探したほうがいいかなー

キットレンズと違いを感じやすいのは、中望遠レンズですね。

キットレンズ14mm/F3.5 < 単焦点14mm/F2.5
キットレンズ42mm/F5.6 <<< 単焦点42.5mm/F1.7

広角側よりもF値の差が大きいので、ボケの量がまるっきり違います!

書込番号:22885831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

チリの混入について

2019/08/23 09:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

このレンズを使用された事がある方にお尋ねします。
現在フルサイズを使用しておりますが、常に持ち歩くには大きくまた仰々しくなってしまうため普段用(スナップ用)にm4/3を使用を考えております。

その際のレンズとしてこの15mm f1.7が最有力候補ではあるのですが、ただ過去のレビューの中で使用していくと内部にチリ(削りカス?)みたいなものが溜まっていき手放したような書き込みがあり、それが唯一の懸念材料となります。
その為、実際に使用している方にお伺いしたいのは、このレビューにあるように使用するにつれチリのようなものが溜まっていくという事は発生していますか?
今まで他のシステムとはいえカメラを使っていてそういう事象に当たった事がなく、またネットで見る限りチリが溜まっていくような書き込みはなかったのでレビュー者の環境特有(かそれに近いくらいの確率)で発生した事由なのかな?とも思いましたが、過去妻がパナのレンズを使用して2週間くらいで壊れたという経験があったので、実際の使用者の方に状況を教えていただきたく。

書込番号:22874115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/23 10:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 2年半使ってますが、
⊂)  気になった事ないですね・・・
|/
|

書込番号:22874149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/23 10:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 溜まりません♪
⊂)
|/
|

書込番号:22874176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/23 10:39(1年以上前)

cona-milkさん こんにちは

このレンズではなく パナライカの25oの為 参考になるか分かりませんが このレンズの場合チリの混入少しあります でも 描写自体に影響が出るほどのチリの混入はありませんし 少しくらいあっても気にならないと思います。

でも 少しでも気になる場合 パナライカの場合の修理となると ユニットごとの交換になりますので 修理代は高額になると思います。

書込番号:22874193

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/08/23 12:11(1年以上前)

あまり気にしないのですが、他のレンズでも多少は入る物でしょう。
>パナのレンズを使用して2週間くらいで壊れた
12-32ですかね。壊れたというよりリングがバラけた、だったかな。

書込番号:22874338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2019/08/23 21:07(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん

2年半使って気にならなかったり、たまらないということなので問題はなさそうですね。

>もとラボマン 2さん

パナライカは影響の有無はあれど多少なりともチリの混入の情報はあるみたいですね。。。
25mmでそういった情報もあっての15mmでのチリ混入で手放したというレビューを見てやはりあるのかな?と使用者の方に聞いてみたくなった次第です。

>しま89さん

確かに、どのような使い方や管理の仕方をしてもチリ等の混入はありますね。
もちろん私の所有してるものでも入ってますしそういうものだと思っております。

ただ、そうは言っても通常の使用の仕方で混入したものは絞ったり、よほどスローなシャッターでもないと絵に影響がないレベルとは思いますが、価格のレビューで数ヶ月で手放すほどのレベルというのがあったのと、しま89さんもかかれてた12-32が2週間でバラけたので
パナのレンズのクオリティについて懸念があったので質問した次第です。


ただ、皆様の書かれているのを見る限り、レビュー者の方が運が悪かったか、もしくはシビアな視点で見てたのかなとも思いますので
このまま購入の方向で進めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22875180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/24 14:02(1年以上前)

使い始めて5 年になりますが、全く問題なし。

書込番号:22876635

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2019/08/24 15:49(1年以上前)

個体差なのか、
個人の尺度による差なのか…
判断はできませんが
もし、数ヶ月でダメになるようなものが
多発していたら、
それなりに話題になっているのでは?

書込番号:22876818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2019/08/24 16:11(1年以上前)

>街の小僧さん
ありがとうございます。
やはり、私の杞憂だったような気がします。

>okiomaさん

もし、数ヶ月でダメになるようなものが
多発していたら、
それなりに話題になっているのでは?

カメラって結構ニッチな部分もあるので、話題になっても極一部でしかって事も多いと思うんですよね。
レンズとかのレビューも全然付かないような物もありますし。

特に購入後レビューはあっても特定期間使用後にその後を追記、更新までしてくれる方ってなかなか少ないと思います。

前に妻が使用していた12-32もネットで見ると数週間でばらけたというのが多少ありましたが、注意深く見ないと出てこない位しかなかったですし、壊れた時に持ち込んだカメラ屋さん(フジヤカメラさん)でも初めて見たと言ってたました。
フジヤカメラさんクラスの店員さんでもそうなので、ある特定の所では話題になっててもそれ以外の人には聴こえてこない事も多いと思い、使用者の方に聴いてみた次第です。

書込番号:22876850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/08/24 16:53(1年以上前)

>cona-milkさん
15mm f1.7も12-32も数年使っています。

私の15mm f1.7は4年使っていますが、今のところ問題ないですね。

私の12-32は 使い始めて約4年の時点で ついにバラけましたね。
(パナソニックの秋葉原のLUMIX & Let's note修理工房(いまはもうないですが)に持ち込んだら、無料で修理してくれましたが。) その後は普通に使えています。今もほぼ毎日使っています。

書込番号:22876920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/08/24 16:59(1年以上前)

秋葉原のLUMIX & Let's note修理工房(いまはもうないですが)ってかきましたが、
不正確な表現かも。
「今はカメラ関係の即日修理はやっていません。」というのが正解かな?
最近いっていないので、すみません。

書込番号:22876930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2019/08/24 17:03(1年以上前)

https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/
たぶんこちらが正解ですね。何度もすみません。

書込番号:22876936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/24 21:13(1年以上前)

自分のも問題ない
といいたいところだけど、それなりに埃の混入あり。

このレンズ(パナソニック)特有ということではないけど、
後玉とその外周のプラスチックがくっ付いているように見えて1mm弱隙間があって
後玉に着いた埃をブロアーで吹くとほとんどの埃が中に入ってしまう構造。

それに気づかずせっせと吹き続けると…
レンズ交換のときに後玉に埃が付いていても全然気にしないズボラな人ほど問題にならないけど、気になってブロアーで吹かずにいられないまめな人ほど問題になりやすいかも。

書込番号:22877423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/24 23:42(1年以上前)

念入りにチェックすると、持ってる全てのレンズ(パナに限らず)にチリの混入ありますよ。


あと、12-32mmは特別壊れやすいので、別物として扱わないと。無料で修理してくれるけど、ぶっちゃけリコールレベルだよ!
https://kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/

書込番号:22877739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/25 07:02(1年以上前)

機種不明

15mmはほとんど使ってないのでよくわからないけど、42.5mmや25mmは埃だらけ。
ブロアーで後玉を吹くと埃が入りやすく、前玉の裏など見えやすい場所に溜まりやすいレンズ。両方とも2代目はブロアーで吹かないでレンズペンで拭き取るようにしているので大丈夫そう。

書込番号:22878035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2019/08/26 00:40(1年以上前)

>SakanaTarouさん

12-32は結構長い期間稼動されてたのですね。
また、秋葉原(今は銀座)で無償修理できてたんですね。
私は初期不良期間だったのですが、もうパナの作りに不安があったので差額出すのでオリンパスのレンズにさせて欲しいといってオリンパスの14-42に変更してもらいました。

>ニークネッムさん

なるほど、後玉の作りの問題なのか、ごく僅かな隙間があり、そこから侵入する場合があるのですね。
基本的にこれ一本をつけっぱなしの予定なのでメンテでもない限りは付け外す事なく使用しそうですが、メンテ時にはレンズペン等のみにしておいた方が良さそうですね。

>にゃ〜ご mark2さん

そうですね。どんなに注意深く保管してても侵入は避けられないですよね。

ただ、前にも書きましたが基本的な使い方レベルで侵入したレベルではよほど絞ったり、スローシャッターを切らない限り気にならない程度しかたまった事がなかったのですが、中で削れたようなチリが溜まっている?のようなレビューとパナライカの25mmでも侵入しやすいという情報と家族のレンズがすぐ壊れたというところから、疑念があって聴いた次第です。

流石に通常、まったく侵入しないものとは思っておりません、

書込番号:22880015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

題名通りです。
このレンズを買おうと思ってるんですが、
ボディはGX7MK2Kです。
せっかくこのレンズは金属外装なので、プラだとチープになりがちなシルバーレンズですが、
ちょっと遊び心を出して、黒のボディにシルバーのレンズをつけてみようかと考えております。
が、その組み合わせの画像が見当たりません。
シルバーボディに黒レンズの組み合わせならよく見るのですが、
黒のボディにシルバーのこのレンズの画像をお持ちの方、見せていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:22778456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/05 17:00(1年以上前)

こちらで見られますよ。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:22778480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/05 17:53(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ ピンクなら・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22778563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/05 17:56(1年以上前)

こんにちは。

こちらのブログの方が少し画像上げられていますね。
https://blog.hisway306.jp/entry/2017/11/06/080000

ブラックボディにシルバーレンズ、格好いいと思います。

書込番号:22778568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/05 19:02(1年以上前)

機種不明

HYPER8PPMさん こんにちは

ボディはGX7初代ですし レンズはフォクトレンダーの28oと違いますが ブラックボディとシルバーレンズの組み合わせ貼っておきます。

黒いフードを付けているので シルバーのレンズだけよりは 違和感少ないかもしれません

書込番号:22778663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/05 20:28(1年以上前)

別機種

14mm/F2.5 ですが・・・

|
|
|、∧
|Д゚ このレンズじゃないですが・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22778820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2019/07/05 21:31(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
こんなサイトあるんですね〜
でもちょっと画像が小さいのと角度が固定で分かりにくいかも(^_^;)

>☆M6☆ MarkUさん
ピンクかわいいですね。
シルバーとよくにあってます(*^^*)

>BAJA人さん
すごい!
まさに私が望んでた情報です!
ありがとうございます(人´∀`*)

>もとラボマン 2さん
かっちょいいです( ´∀` )b



書込番号:22778918

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2019/07/21 12:59(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>もとラボマン 2さん
>BAJA人さん
>にゃ〜ご mark2さん


みなさま、ご回答及び、参考画像ありがとうございました。
おかげさまで大いに役立ちました。
ご新設、感謝致しております。
回答いただいた皆さんに、良きことが訪れますように。

書込番号:22812211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

GF9で45mm/f1.8に買い増しすべきでしょうか?

2019/06/20 13:00(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]

保有機材
・G9
・G8
・GF9
・GX7

最近、手軽に持ち運び出来る様にGF9を買いました。
(以前GF10を買ったが、その時は直ぐに売っちゃいました( ;∀;))

GF9に15mm/f1.7、25mm/f1.7、45mm/f1.8を付けてますが、45mmでは室内等ではボヤッとシャープ感がない感じで、恐らく手ブレが気になります。GF10を売った理由もそれでした。
そこで、手ブレ補正のある42.5mm/f1.7を買い増ししようか迷ってます。その実用性はありそうでしょうか?
皆さまのご意見をお聞かせください。
45mm/f1.8のシャープ感とボケ感が好きなのですが、42.5mmも同じ様な絵面でしょうか?

また、SIGMA56mm/f1.4が結構ボケて結構良かったので、30mm/f1.4も気になりどちらにしようか迷ってます。

書込番号:22747769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/20 19:05(1年以上前)

こんにちは。

GF9でブレるということですが、他のG9、G8、GX7ではブレにくかったという
理解でいいんでしょうか?
あと被写体は動かないものなんでしょうか?

お持ちのGF9以外はボディ内手ブレ補正がありますので、その機能がない
GF9は比較すればブレやすいというのはありますよね。
またGF9はファインダーがなく、背面液晶での撮影になりますので、
これもブレやすさの理由のひとつになっている可能性もあります。

焦点距離が長くなる(望遠になる)ほど手ブレは起こりやすくなりますので、
ボディ内補正のないGF9にレンズ内補正がある42.5mmF1.8を付けるというのは、
理屈的には合っていると思いますが、ちゃんと正しい構えで撮るなど、
基本的なことをされているかも重要だと思います。

書込番号:22748301

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2019/06/20 20:04(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
42.5mmF1.7は結構オススメですよ。
手ブレが付いてるだけでなく、片手を伸ばしてギリギリ自撮りができる最短撮影距離0.32m、25mm/f1.7とおなじぐらいに寄れますのでチョットしたマクロ風に撮れるのと、GFに付けて似合うように設計されたレンズですので付けたときカッコいいです。

参考でレビューを
LUMIX G 42.5mm F1.7
http://photo.yodobashi.com/panasonic/lens/g425_f17ois/

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/m45_f18/

書込番号:22748427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/20 20:26(1年以上前)

パナ42.2mm/F1.7はもちろん買っても損のないレンズとは思いますが、オリ45mmを持ってる人が追加購入するのは躊躇われますね。

手ぶれ補正の効果は間違いなくあるし、オリよりAFが高速、しかも寄れます。買い替えてオリ45mmは処分するのもアリかと。ただし、ボケはオリの方が良い気がします。

書込番号:22748470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2019/06/20 21:20(1年以上前)

>BAJA人さん
こんばんは。
そうですね。
持ちにくいので、G9、G8では SIGMA 56mm/f1.4、GX7では45mm/f1.8をよく使ってますが、ブレにくい様に感じます。
もちろん小さいので構えにくいというのもあるのかもしれません。

書込番号:22748623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2019/06/20 21:48(1年以上前)

>しま89さん
こんばんは。
やっぱり結構良かったです。
室内撮影では、42.5mm/f1.7の方がいいですよね。
ちょいマクロも出来るというのもイイかもって思います( ´∀`)

ただヨドバシの作品例見ましたが、
絵作りはオリ45mm/f1.8の方がボケ感とシャープ感は好きなんですよね。
レンズはオリも結構いいですよね。カメラはパナの方が圧倒的に使いやすいですが。

ちなみにSIGMA 30mm/f1.4も見ましたが、めちゃくちゃ良かったです。シグマのレンズも結構いいですよね。

書込番号:22748710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2019/06/20 22:06(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは。
そうなんですよ。
なんか勿体ない気がするのも確かなんですよね。
自宅で撮る時はG8につければ問題解決しますからね。
困るのは、小さいGF9だけ持って行った時の室内だけです。
しかも、オリ45mm/f1.8のボケ感とシャープ感は結構気に入ってます。
オリレンズのシャープ感は結構好きです。

GF9は機動力抜群ですからね。よくGF9とパナライカ15mm/f1.7とパナ25mm/f1.7とオリ45mm/f1.8を小さなカバンに入れていきます。

何気にシグマ30mm/f1.4が気になってます。室内でも活躍出来るところもありそうですし、f1.4であの価格は魅力的ですね。

書込番号:22748753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/20 23:05(1年以上前)

どちらも使ってる酔狂な者です。
ありです。
ただ、パナソニックの方がふんわりと軟らかい印象があります。

書込番号:22748903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2019/06/21 00:23(1年以上前)

>松永弾正さん
実際に2つ持ってらっしゃる方だと心強いです。
絵作りが違うと2つとも持つ意味ありますよね(*^▽^*)

書込番号:22749021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/21 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

GX7、手ブレ補正OFF、片手撮影。1/30はキツイです。やはりブレました。

GX7、手ブレ補正OFF、両手・脇締め撮影。なんとか止められたと思います。

>恐らく手ブレが気になります。
との事ですが、正直文面では伝わりづらいです。
被写体がなんだか分かりませんが、
手ブレなんですか?被写体ブレなんですか?ピントが甘い事はないですか?

被写界深度が浅すぎ(ボケが多すぎ)て、きちんとした場所にピントが来てなくて肝心のところがボケてると言うことも考えられますが如何ですか?

手ブレだったとして、手ブレ補正に頼りすぎてないですか?
換算90mmですので、シャッタースピード1/100以上を確保出来ていればブレを止める事はできると言われてます。これでブレるならカメラの構え方が悪い事が考えられます。きちんとした構えをマスター出来れば、慣れ次第で、もう少し遅いシャッタースピードでもブレずに撮影できます。

液晶モニターを見るため腕を前に突き出ししての撮影は、よっぽど速いシャッタースピードが確保されているのでなければ避ける方が賢明です。

被写体に向かって正対し、液晶モニターはやや上向けに、両手で持ってカメラは胸元あたり、脇は閉めて優しくシャッターを押す。
壁や柱が有れば体を預けて固定する。テーブルの上なら肘をついて固定する。あぐらをかいているなら肘を膝の上について固定する。
面倒でも意識して心掛けるようにすると随分と違うと思います。

決して「手ブレ補正に頼るな」と言っているわけではありません。頼る前に基本をしっかりすれば相乗効果で今まで以上にブレを克服した写真が撮れるようになるでしょう。

動く被写体が相手で発生する被写体ブレの場合は、いくらしっかり構えようが、手ブレ補正レンズを使用しようがブレは止まりません。
これは、シャッタースピードを上げるしかないです。
既に明るいレンズの使用を前提にしているので、思い切ってISOをあげるか、照明を明るいものにするか、外光を上手く取り込むか、フラッシュ撮影を選択するぐらいしかないかと思います。

オリの45mm/f1.8は私も使用していますが、ボケ具合の綺麗な良いレンズだと思っています。
新しくレンズを追加するのも良いですが、先ずは折角手にしたレンズをうまく活用出来るよう工夫してみてください。

書込番号:22749022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2019/06/21 03:03(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
ピントが甘い事もあるかもしれませんが、それであればGF9はピント合わせしにくいって事になります。
G9やG8はブレにくいですから。
ピントは1点AFか瞳AFで目に合わせいて、拡大して確認しています。

被写体が子供なので、被写体ブレがない訳ではありませんが、G9やG8ではブレにくいので、その線は低いかもしれません。

G9やG8に比べると、かなり構えにくくて違和感があるのは事実です。
シグマの56mmでもG9やG8だとピシッと合う確率が高いです。45mmの方がブレにくいはずなんですけどね。
オリ45mmのフードを買った(輸送中)なので、それを付けたら構えやすくならないかななんて思ってます。
同じ焦点で同じ明るさのモノを買い足すのは少し勿体ないなとも思います。
それならシグマの30mm/f1.4や8-18mmが欲しいなとも思って悩みます。

書込番号:22749127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/21 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

なるほどです。
持ちにくさによる微ブレはあるのかもしれませんね。

カメラのグリップを改善するアイテムとしては「ボトムグリップ」というものもあります。
三脚穴に捻じ込んで使用するものですが、ファインダーのないミラーレス、コンデジには効果があるかと思います。
私も大小、様々な材質のものを複数個所持し、状況により活用しています。
一応、ご紹介させていただきます。

書込番号:22749700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/21 21:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ パナにはパナ!!!
⊂)  そんな私は他所は使った事ありません!
|/  BCL0980持っているのは秘密です!!!
|

書込番号:22750606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/21 21:03(1年以上前)

私も両方持ってます。
どちらも一度売って買い戻しました(^^ゞ

松永弾正さんの仰るとおり、パナは柔らかい感じがします。オリはクリアーで玉ボケも綺麗。

例えば花ならパナ、夜ならオリって感じかなぁ(^^)

書込番号:22750610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]の満足度5

2019/06/21 23:03(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん
パナにはパナ・・・も有りですが。オリンパスは全体的にシャープでPROは特に硬め、パナソニックの単焦点は少し柔らかめ、F2.8ズームはオリンパスPROに近いシャキーンとしたシャープな感じ、LEICAはシットリといった感じですかね。
M4/3の広角から中望遠の単焦点は種類も多くメーカーの差が結構有って好みが分かれますで大いに悩んでください

書込番号:22750841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2019/06/22 11:03(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
レンズフード来ました。
付けたらやはり無いより安定する様な気がしますね。小さいのも良いとは限らないなんて思いました。

なるほどボトムグリップというのもあるんですね。
ちなみに人物が多いので縦でも安定しますでしょうか?

>☆M6☆ MarkUさん
私もパナ以外も結構使ってます。
その中でお気に入りはシグマ56mm/f1.4です。
人物に最適ですよ。
他ではシグマの30mmやオリの75mmが気になってます。

>ハイディドゥルディディさん
そうなんです。私はオリのボケが結構好きなので、何とかうまく使いたいなと思ってます。

>しま89さん
私は結構オリのレンズ好きですね。
ボディはパナが圧倒的に使いやすいですが。
F2.8ズームって、パナの通しのズームですか?
35-100とかも良さそうですよね。

書込番号:22751644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/22 17:25(1年以上前)

あっ!縦位置が多いですか。そうですね、ボトムグリップは縦位置だとあまり効果は発揮できませんね。
残念です。

書込番号:22752446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2019/06/23 14:29(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

いえいえご紹介頂きありがとうございます。
ゴリラポットもどきを縦にして使うと同様の効果でした。

>皆さま
色んなご意見ありがとうございました。
結論としては、フードをつけると長くなるので、大分安定してきましたね。フードのロックが甘いのが少し心配ですが。
gf9はメインのカメラではないのでしばらくこれで乗り切ってみます。

書込番号:22754326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2019/06/24 22:26(1年以上前)

この度はありがとうございました。
皆さまにベスト回答を付けたいのですが、申し訳ありません。
結論としては、45mmはこのままにして広角ズームやマクロ、標準単焦点等、他のレンズの購入資金の足しにしたいと思います。
また他のレンズを買う時に悩むかと思いますが、その際は宜しくお願いします。

書込番号:22757489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)