
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年12月11日 21:21 |
![]() |
23 | 9 | 2016年11月20日 22:03 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2016年11月6日 23:33 |
![]() |
32 | 16 | 2016年8月28日 22:19 |
![]() ![]() |
29 | 17 | 2016年8月28日 12:32 |
![]() ![]() |
29 | 18 | 2016年9月17日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
現在、E-M1で写真撮影を楽しんでおります。
広角単焦点レンズを追加したいと思っているのですが、
こちらのレンズと、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 で悩んでいます。
ボディがオリンパス機だとAFが迷うとの書き込みを見かけたことがあるのですが、実際にお使いの方はそのような場面はありますか?
それぞれのレンズで撮影された写真を見ていると、自分の好みはこのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7なので…とても欲しいのですがAFの件が気になり購入にふみきれずにいます。
被写体は主に1歳の子供です。
室内の撮影はもちろん、歩き回るようになっているので公園でのお散歩時にも撮影したいと思っています。
所有レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO と、 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROです。
どうぞよろしくお願いします!背中を押していただけたら嬉しいです。
1点

E-M1につけて使っていますがAFの迷いに気づいたことはないです。絞りリング が使えないのが惜しいですが、ボケが自然で色も良い、素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:20472888
4点

ボディはE-M10ですが、私もAFが迷って困ったという経験はありません。単焦点レンズは他にオリンパスの25mm、45mmを持っていますが、このパナライカの15mmが一番出陣の機会が多くなっています。
書込番号:20473268
2点

>ポレポレチータさん
参考になるか判りませんが、私は最初にE-P5に付属していた17mmf1.8を使っていましたが、もう少しだけ広角寄りが
欲しくなりこのレンズを購入して試したところ少しの画角の違いですが広角寄りではかなりの違いを感じました。
また、特有の色乗りの具合が気に入って17mmはすぐに手放しました。最近ですが、安くなったE-M1を購入し、
12-40mmと共に使用していますが、AFの迷いは感じた事もなく画角は被っていますが、12-40とは違った味わいが
あるので手放せません。
書込番号:20474786
3点

>アベニューQさん
AFの迷いは特に感じられないとのこと、実際にお使いの方のご意見が聞けてとても嬉しいです。
ありがとうございます!絞りリングが使えないのは本当に残念ですよね…
>街の小僧さん
コメントありがとうございます!特に困ったことはないと伺い安心しました。このレンズをお使いになる機会が多いのですね!
私も実際に使ってレンズの良さを実感したいです。
>YAJIEさん
AFの迷いはないのですね!気がかりなことだったので、安心しました。コメントありがとうございました!
しかも味わいのあるレンズとのことで、ますます欲しくなってしまいます…買うしかないですね!
書込番号:20475203
0点

皆様のご意見を伺って、こちらのレンズを購入することに決めました!!
たくさん写真を撮影して、楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました(*^^)
書込番号:20475214
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
E-M5IIやいくつかのレンズにも慣れてきて、このレンズがほしくなってきました。
一番の目的は、同じ25mmで、OLYMPUSとLEICAの写りの違いを楽しむことです。
ただ、OLYMPUSのカメラに装着すると、色収差の補正がきかない?AFの音が大きいなど(間違っていたらごめんなさい)の不具合?不便なこと?があるようですが、実際にこのレンズをOLYMPUSのカメラに装着して不便に感じたこと、使い勝手などをおしえてください。
3点

>あいちゃんカメラ 様
OLYMPUSのカメラはE-M10以降、
PANASONICのレンズデータを持つようになっているので、補正はされると思います。
ちなみにPANASONICのカメラはGX7以降、OLYMPUSのレンズデータを持っていると
ニュースリリースであったと思います。
AFの音に関してはちょっと分かりません。
ただ、カメラが違うだけでレンズ内モーターの制御が変わるとは思えないのですが?
書込番号:20410302
3点

あいちゃんカメラさん こんにちは
>AFの音が大きいなど
派なのレンズの場合 このレンズより音の大きな20mmがありますが 慣れればあまり気にならないので 音に対しては問題ないと思いますし オリンパスとは違う描写楽しみたいのでしたら 良いと思いますよ。
書込番号:20410356
3点

AFの音が大きいのは不具合ではありませんよ(^^;) このレンズで動画を撮るのは止めた方が良いのは確かです。
色収差の補正は気になるかですかね、関係するスレ貼っときます。
毎回ですがこのレンズの味を気に入るか否かです。性能がどうのと言うレンズでは無いと思っています。細かいのを気にするなら25mmF1.7かF1.8の安い方のレンズでも十分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=19124886/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90F%8E%FB%8D%B7#tab
書込番号:20410477
2点

> 色収差の補正がきかない?
画像処理エンジンTruePicVII([)搭載だと補正されます。ちょっと調べてみると・・
・E-M1(U)
・E-M5U
・E-M10(U)
・PEN-F
・E-PL7(8)
初代E-M5やE-P5、E-PL6などは補正されません。
> AFの音が大きい
動画以外なら問題ないと思います。古〜いオリ17mm/F2.8や初代パナ20mm/F1.7は、確かにAF音がうるさかったです。
ただちょっと古いため、AF速度はあまり速くありません。
書込番号:20410714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あいちゃんカメラさん
こんにちは。
最近 不精になってしまい単焦点はあまり使っていませんが・・・。
オリンパスのレンズは 色乗りはナチュラルであっさり気味の写りはシャープ。
このライカのレンズは 色乗りは少しよくてどちらかと言えばこってり気味の写りは柔らかい。
AF音は 絞り羽のこすれる「カサカサ」という音がします。
モーター音は気になるような音はしません。
AF速度は 多少遅いかな?程度です。
歩いて行ける神社で紅葉を撮ってきました。
JPEG撮って出しで仕上がりNatural ホワイトバランスAUTOです。
天候は 曇りです。
サイズは 1200×900ピクセルだったかにリサイズしています。
通信回線が悪いので 重たいとエラーになってUP出来ないのでご了解ください。
色収差とか色乗りとかは画像で 判断してください。
書込番号:20410972
6点

>こあらおじさんさん
なるほど!ありがとうございます。ニュースリリース見てみます(*^^*)
>もとラボマン 2さん
パナ20mm持っていますが、この程度なら我慢できます…というか、気になりませんので、大丈夫そうです(*^^*)
>しま89さん
不具合という言葉が不適切ですね。すみません。25mmf1.7を持っているのですが、ライカに興味がわいて…(。-_-。)
>にゃ〜ご mark2さん
そうですね。古いなあと思いました。AF速度遅いと、子どものシャッターチャンス逃してしまいそうだな〜。
>あんこ屋さんさん
お写真ありがとうございます(*^^*)
紅葉いいですねー!参考になります。
みなさまありがとうございます(*^^*)
やはり機能的には少し気になるところがありますが、絵的に興味がありますので、購入を検討してみます!
書込番号:20411827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとソースがないので間違ってるかも知れませんが、オリンパスボディ&パナレンズで色収差補正が効くのはJPEGのみだったような気がしますので要注意です。
書込番号:20412237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロフィールを見ると、結構レンズをお持ちなんですね。
個人的にオリンパスのカメラ(ボディ)と相性が悪いと思っているのは、パナ7-14mm/F4だけですね(紫ゴースト問題)。これだけ気を付ければ、他はあまり気にする必要はないかと。
しかしレンズの潜在力を100%引き出すには、同じメーカー同志の方が良いのは確かですね。たとえばパナ42.5mm/F1.7はせっかくAFが速いのに、E-P5だと1度通り過ぎてから合焦します。たまにパナ機の方がAFが優秀だからという人もいますが、オリ45mm/F1.8だと通り過ぎずに合焦します(でもパナ42.5mmほど速くない)。
また色収差の補正も、パナ機の方がきっちり補正している感じがします。
書込番号:20412655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
>ほげ〜!さん
AFは出来ますが、
絞り環は、OM-Dでは使えないようです。
書込番号:20366699
1点

おーとふぉーかすします(^_^ゞ
買っちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:20366730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞り輪が使えないとはどういうことでしよう!?
書込番号:20366759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ〜!さん
>> 絞り輪が使えないとはどういうことでしよう!?
OM-Dでは、絞り環をいじっても機能しないということです。
パナでは絞り環を使えるようです。
書込番号:20366784
0点

>絞り輪が使えないとはどういうことでしよう!?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=17492783/
こんな書き込みがありました!
参考になると思います!
書込番号:20366802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほげ〜!さん こんにちは
AFは大丈夫だと思いますが レンズに付いている絞りは オリンパスでは使用できないので 絞りは 従来通りボディ側での操作になると思います。
書込番号:20366803
0点

パナソニックの12mm,15mm,42.5mmの絞り管はオリンパスのカメラでは動作しませんが、カメラ側での絞り操作は可能です。
あと本題のAFは問題無く使えます
書込番号:20366987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっと解放でしか使えないとかじやないですよね??F値は本体で調節できるんですよね?質問ばかりすみません。
書込番号:20367234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほげ〜!さん
前にも書いてありますが レンズがわの絞りではなく ボディ側で絞りの操作できます。
書込番号:20367244
1点

絞れるんですね!
みなさまありがとうございました!
書込番号:20367250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、背面ダイヤルを絞りに設定している人が多いですね。
書込番号:20367298
0点

安心して ご購入ください\(^o^)/
書込番号:20368737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
こんにちは。
カメラはオリンパスペンPL7とペンFを所有しています。
単焦点の広角レンズを探していましてこれかペンFとセットになってるズイコー12mF2が候補になっています。
デザインはズイコーなんですが12ミリだと広角過ぎるかな・・・と。
そこで探したらこのパナライカがヒットしました。
しかしカメラ量販店の店員さん(メーカー派遣ではない社員)に聞いたら「パナライカはマゼンタが強いですよ。それが
持ち味でもあるんですが」と言われました。
PC上の画面だと色補正してある可能性があるので実際これをお使いの皆様の率直なご意見をお聞かせ下さい。
3点

マゼンタが強いとは聞いたこと無いけど、ライカレンズ共通のしっとりした質感を言ってるのかな
フォトヨドバシの作例です
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux15f17.html
書込番号:20150714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マゼンタが強いと感じたことはないですねー。
書込番号:20150816
4点

渋電さん こんにちは
自分も 今流行りの青めのスッキリ系とは少し違い 色乗りが コッテリ系でアンバー系の方向とは聞いたことはありますが マゼンタ系とは聞いたことがないです。
書込番号:20151104
4点

>パナライカはマゼンタが強いですよ。
そんなことは聞いたことありません。
PL2とかのオリンパスボディーにその傾向はありましたが。
キットレンズはきっとお持ちだと思うので、そんなら12mmのほうがいいと思います。あと、m43はアスベスト比の関係から、同じ焦点距離のレンズでも広角感にやや欠けると思いますので、12mmは換算24mmより28mmに近い気がします。
書込番号:20151147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な感想ですが…
とくに偏っている訳ではないですが暖色系の発色が特に良いのでそこが味だと思い込んで気に入って使っています(*^^*)
まぁ、所有していない店員さんの話だと思うので、もとラボマン 2さんが仰るようなアンバー系と勘違いした営業トークだと思えば多少納得はできます(笑)
書込番号:20151307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

渋電さん こんにちは。
色の感覚は人それぞれだと思います。
ご自身のボディ持参でヨドバシなど全ての商品を試写させてもらえる店舗で試写してみられるのが、百聞は一見にしかずと言うとおり一番間違いないと思います。
書込番号:20151637
1点

自撮りするなら12oの方がいいですよ
書込番号:20151660
1点

GH3との組合せで1年使いましたが
特に色彩の偏りを感じたことはありません
老婆心ながら絞りリングが
OLYMPUS機では反応しないことはご存知ですよね
書込番号:20151674
3点

>しま89さん
ありがとうございます。
実際の写真は参考になりますね。別にマゼンタ強くないですね。
書込番号:20152042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。実際お使いの方のご意見凄く参考になります!
書込番号:20152044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
コッテリ系はそれはそれで味わい深いので問題ないですね。
書込番号:20152050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。
やや28mに近い24mは1番欲しい画角です(笑)
参考になります。
書込番号:20152057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
所有してない方なのかも知れません。やや偏見かも。
そこを聞けばよかった…
書込番号:20152059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
ありがとうございます。
自分のカメラ持参でレンズ試させてくれるのですか?
恥ずかしながら知らなかったです。
とてもよい事を教えていただきありがとうございます。
書込番号:20152066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
自撮りはしませんが旅行などでズームレンズ以外に
明るく広角な単焦点を探しています。
書込番号:20152073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vinsonmassifさん
ありがとうございます。
やはりメーカー違うとそこは使えませんよね。
それは割り切ってます。まぁホントは使えた方が便利ですが…
書込番号:20152077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. H-X012
現在、LUMIX DMC-GM5K-G レンズキット(付属レンズ LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S)と、単焦点レンズLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Sを所有して、風景や人物などを撮り楽しんでおりますが、当レンズにとても興味があり、購入を考えております。LUMIX DMC-GM5K-G で当レンズを使っている方がおられましたら、使用感などの感想をご教授頂きたく投稿いたしました。
1点

当レンズもGM5も使用してませんが、アンバランスな気がします…( ;´・ω・`)
描写は良いと思いますので 購入しましょう(o^-')b !
それとも、パナライカ15mm/F1.7 が良いかもしれませんね\(^o^)/
書込番号:20148568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆Mろっく☆ さん、ありがとうございます。
カメラのサイズと、レンズのサイズを考えずに、質問してしいました。
おっしゃるとおり、アンバランスですね^^;
書込番号:20148607
1点

GX8、GX7U、G7等…ならバランス良いと思います!
OM-D EM1 ならバランス良いと思います!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=19742546/
15mm/F1.7持ってるのですね!
書込番号:20148641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォサーズのサイトにマッチングシミュレーションのサイトが有ります。ライカ12mmは無いのですが、ノクチ42.5mmは設定出来ます。イメージはノクチを一回り小さくした感じです
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:20148720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Apple68さん
凄いです。
レンズ(335g)にカメラ(211g)がぶら下がったイメージになるかと思います。
書込番号:20148783
1点

>Apple68さん
こんばんは。
Lumix GM1Sで
主にPanasonic 7-14mmを使っています。
レンズ・ボディともに大きさはご質問の条件に近いと思います。
レンズの太さがちょうど握りやすく、左手でしっかりホールドできます。
むしろ12-32mmの方が持つところがなくて困ります。
右手人差し指はシャッターボタン、親指はサムレスト、あと3本は置く場所がないので遊んでいます。
私は絞り・シャッタースピードを操作することはほとんどないので、
F1.4のレンズを買おうとしている人とは使い方が違うかもしれません。
レンズがボディの下側へはみ出るので、
三脚に載せたままだと取り付けられません。
書込番号:20148815
2点


ボディキャップレンズの真逆で
レンズリアキャップカメラとして
レンズをホールドした撮り方はすぐに慣れるかと
書込番号:20149086
1点

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2572199_f.jpg
でか( ; ゜Д゜)
書込番号:20149297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886203/SortID=19959067/ImageID=2524535/
GX8がお似合い\(^o^)/
書込番号:20149363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディを持つのではなく、レンズを持つように心がけましょう。
書込番号:20149413
3点

>Apple68さん
初めまして。GM5使っています。大きさ、バランス、デザインを考えると、12mmならオリンパスの方がいいかと思います。
当方、GM5との組み合わせでは、広角側についてはオリンパスの8mmからのズームとパナライカ15mmを使っています。
パナライカ15mmはお気に入りです。
書込番号:20149481
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、サイズ的に無理があるようですね・・・・
あきらめて、現行のシステムを使い続けます。
書込番号:20149849
1点

えっ!なんで、サイズや大きさで諦めちゃうんですか?
使いたいレンズなら使えば良いと思います。
取り付けるレンズ毎に構え方を変えるのはレンズ交換式カメラのセオリーですよ。
前後の重心位置をキッチリ見極めて、レンズをホールドすれば良いです。
ボディ側はシャッターボタンにそっと指を添えるだけで良いのでは?
コンパクトで無いから、ボディにGM5を選んだ意味が無くなるという方もいるかもしれませんが、
状況によって使い分けできるのが、レンズ交換式の良い所と思います。
書込番号:20150097
5点

>ミニラ・ジュニアさん
>しま89さん
>杜甫甫さん
貴重なご意見ありがとうございます。本体にCOTTA製本革ケースを付けているので、レンズ本体サイズ(70x70 mm)ギリギリ使えそうです。
最後の、ミニラ・ジュニアさんの一押しで購入意思が固まりました。
書込番号:20150188
1点

ケースとの相性が気になるのであれば、
一度、お店で確認させてもらったほうが良いかと思います。
お店側も無下にはしないと思いますよ。
書込番号:20150201
0点

このレンズは試しでしか使った事無いのですが明るく風景とか、星空撮影にはいいレンズですので、大きさだけで諦めるのは私もどうなと思います。
大きなレンズに小さなカメラ、GMらしいと楽しむのもいいと思いますよ。
書込番号:20150684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
現在PanasonicのGM1を使用しております。
付属レンズが故障してしまったためカメラの買い替えも検討したのですが、携帯性の高いGM1を使い続けるのも有りだなと思い新しくレンズを購入したいと思っています。
他にレンズは持っておらずカメラは初心者レベルです。
主な撮影対象は子供です。
室内で動き回る子供を撮るのがiPhoneだとかなり難しくGM1で撮りたいと思っています。
こちらのレンズで良いのか、他のレンズが良いのかアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:20123622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>032303さん
>室内で動き回る子供を撮る
のはiPHoneでは難しいでしょうが、GM1でも(というかどのカメラでも)難しいですよ。
今まで、キットレンズで撮れていましたか?
15mm/F1.7はキットレンズと同じようにオートフォーカスは速いので、子供の撮影には向いたレンズです。
キットレンズよりも 約2段 明るいレンズですので、
同じ条件なら今までよりもシャッタースピードを約4倍速くできるので、ぶれにくくなります。
あるいは、シャッタースピードを速くしない場合は、ISOを2段分低くできますので、それだけ画質が良くなります。
ですから、室内の子供とりにはオススメです。
このレンズは単焦点レンズですから、ズームが出来ません。
が、iPhoneと同じような画角ですので、比較的撮りやすいと思います。
明るいレンズですが、かなり広角なので、背景はあまりボケません。
広角なのでiPhoneと同様に端っこの方は結構歪みます。
写り自体はとても良いレンズで、私は文句ありません。
キットレンズよりもやや重く、出っ張ります。
またこのレンズはキットレンズと違って手振れ補正が付いていません。でも動く子供の写真(静止画)を撮る時は手振れ補正 不要ですので、気にしないでいいでしょう。
こういうことを納得された上であれば とてもオススメのレンズと言えますね。 私は気に入っています。
書込番号:20123633
4点

ご不満がなかったのであれば付属レンズ(12−32mm)でよろしいのでは?
とりあえず修理の見積もりをしてみてはいかがでしょう。
書込番号:20123647
4点

> 付属レンズが故障してしまった
もしかしたら、以下の症状だったりして。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/
このレンズ、壊れやすくて有名です。(;^_^A
書込番号:20123706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまコメントいただきありがとうございます。
>SakanaTarouさん
今まではスポーツモード×連写モードで撮影して綺麗にとれたものを残す、というような撮影をしていました。
今回一眼レフへの買い替えも検討したのですが憧れているボケた写真はミラーレスでもレンズによっては十分撮影できるというのをネットで知り今回レンズ買い替えついでにボケた写真が撮れるレンズに買い替えたいと思いました。
こちらは良さそうなレンズのようですがあまりボケないとのことですので悩ましいです。
>杜甫甫さん
最初は修理も考えていたのですが修理代も高そうですし、ものすごくキットレンズが気に入っていたわけではなくもう少し良い写真を撮りたいと常々思っていました。
キットのズームレンズだとズームが物足りなかったのであまり使っておらず今回はズーム無しを買ってみようかと思いました。
あとは単焦点レンズを使ってみたいという気持ちでこちらのレンズに興味を持ちました。
もちろんカメラを撮る技術も磨かないといけないのは重々承知しています。
>にゃ〜ご mark2さん
故障多いんですね。。
Panasonic製品を他にもドライヤーや洗濯機など持っていたのですがどれもすぐ1年くらいで故障したので私はPanasonicとは相性が悪いようです。。
なのでカメラ自体をソニーのミラーレスかcanonの一眼レフに買い替えようかすごく悩みました。
まさにURLの症状だと思います。
修理も自分でできるんですね。
今も撮れないわけではないのでそのままにしていたのですが修理方法見てできそうであればやってみます。
書込番号:20123893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>032303さん
このレンズは15mmF1.7は明るいレンズなので、
キットレンズで同じ画角にした時に比べればボケます。
また被写体にぐーっと近づいて撮れば、ボケます。
でも、広角レンズなので もっと望遠のレンズに比べるとボケません。これは物理の法則で決まっていることなので、そういうものだと思ってください。
むしろあまりボケないので使いやすい とも言えます。
書込番号:20123924
2点

もっとボケるレンズが欲しい場合は
15mmF1.7
よりも
25mmF1.7や 25mmF1.8
がボケますし、
42.5mmF1.7や45mmF1.8
はさらにボケます。
でも、望遠になればなるほど画角が狭くなる(写る範囲が狭くなる)ので、狭い部屋では使い難くなってきます。
また、普段使うのにも不便になっていきます。
15mmは普段部屋の中で使うのには使いやすい画角
25mmは部屋の中で使えるが、やや狭いと感じることも多い画角
42.5mm, 45mmは普通の部屋の中で使うには明らかに狭い画角で不便(豪邸にお住まいなら話は別です。)。
その代わり背景はよくぼけます。
書込番号:20123962
1点

ちなみに私は
12-32mm(GM1のキットレンズ)
15mmF1.7
45mmF1.8(中古で購入)
35-100mmF2.8(中古で購入)
45-175mm(中古で購入)
を持っています。
ボケが欲しい時は45mmF1.8を使いますが、普段は12-32mmと15mmF1.7を使うことが圧倒的に多いです。
書込番号:20123972
2点

032303さん こんにちは
>回はズーム無しを買ってみようかと思いました。
ボケの大きさを考えると25oの穂yが良いように見えますが 常用レンズとして使うのでしたら 15oの方が 広角気味で使いやすいと思いますので 常用単焦点として良い選択だと思いますよ。
書込番号:20123983
1点

良いレンズです(o^-')b !
私も欲しいのですが なかなか買えません…(>_<)
書込番号:20124079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

032303さん
画角は、どうなんかな?
書込番号:20124173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとお高いですがおすすめです。
室内で子供撮りとスナップ用に使っています。他に12-32mm、14 -140mm、45-175mmと持っていますが、普段はこの15mmをつけっぱなしにしています。
画角もiPhoneと同じですし、使いやすいと思いますよ。
書込番号:20124175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> まさにURLの症状だと思います
保証期間内なら無料で修理(交換)してくれるそうです
。もし保証期間を過ぎてても、交渉してみる価値はありそうです。
オリンパスのカメラで、ダイヤルが空回りする故障が頻発したのですが、保証期間外でも無料修理してくれたそうです(でも知人は有料修理でした)。
交渉に失敗したのならば、URL先にもあるように自分でくっ付ける方法もありますよ。
書込番号:20124199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
他の方も仰っていますが室内で動き回るお子さんを
撮るのは難しいですね。
そういう場合はできるだけボケないレンズのほうが
撮りやすいとも言えます。限界はありますけど・・・
ボケないレンズというのは、簡単に言うと焦点距離が
短い広角系のレンズです。15mmなどもその広角系に
なると思います。
ボケないということはピントが合う前後の範囲が広いと
いうことですので、カメラがピントを少々外しても
なんとか見れるくらいには撮れる可能性が上がると
いうことです。
※被写界深度という言葉を検索してみてください。
というような理由から室内でオールマイティに使うには
この15mmF1.7はなかなか良い選択だと思います。
でもボケの多い写真も撮りたいのでしたら、もう1本
別レンズを買って、レンズ交換するしかないかなと
思います。
その場合、選択肢としてはパナ25mmF1.7やオリ25mmF1.8
あたりになりますかね。
でもこれも皆さん言われるように、室内ではやや狭めで
オールマイティとは言いにくいかなと思います。
パナで20mmF1.7という写りのいいレンズもあるのですが、
AFが遅く、子供撮りにはやや不向きかなと思います。
じっとしてるとこだけならいいんですけど・・・
書込番号:20125029
1点

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん
>☆Mろっく☆さん
>nightbearさん
>hokurinさん
>にゃ〜ご mark2さん
>BAJA人さん
お忙しい中コメントいただきありがとうございました。
初心者の私でも理解できるよう丁寧に教えていただき大変感謝しております。
こちらの商品する決心がつきましたのでスレッドを閉じたいと思います。
故障したレンズもダメ元で修理に持ち込んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20126371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
先日Panasonicに持ち込んだところ同様のズームリング外れの事象が多いと言われました。
預かり修理となり保証期間を過ぎていましたが無償で対応していただけました。
このまま捨てるところだったのでダメ元で持ち込んでみて良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:20153274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>預かり修理となり保証期間を過ぎていましたが無償で対応していただけました。
報告ありがとうございます。
相当数の故障品が持ち込まれているはずですし、そろそろ仕様と言い張るのは苦しくなった感じですね。
設計レベルの不具合だと思うのでこれが妥当な対応です。
自分もある程度安心して使えそうです。
書込番号:20153323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、無償修理になりましたかっ!! 交渉してみるもんですね。(^o^)
うちのはまだ壊れてないのですが、これで安心して使えます。情報提供ありがとうございました。
書込番号:20153359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

032303さん
おう。
書込番号:20208476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)