パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真の撮影

2016/02/29 14:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

天体、星空の写真に挑戦したいと思っています。
中古でこのレンズがだいぶ安いので、普段使いも兼ねて購入を検討しています。
撮りたいイメージは、風景と星が映る程度で高望みはしていません。可能なら天の川も写ると嬉しいのですが。

実際に星空を撮ってみられた方、作例などアップしていただけるでしょうか?
また、このレンズは性能的にどうでしょうか?

ボディはオリンパスのE-PL6です。

書込番号:19643168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/29 14:58(1年以上前)

k.poさん こんにちは

このレンズ 持っていますが 描写力が良いレンズと言うよりは コンパクト重視のレンズで 明るさも 一般的な標準ズームに比べても明るさの差が1段の差ですので 星の撮影できるとは思いますが 標準ズームとの差は あまり無いかもしれません。

書込番号:19643246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/01 09:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうなんですね。やはり星を撮ろうと思うとそれなりに費用がかかりそうですね。

今持っているレンズは、ZUIKOのED 14-42mm f3.5-5.6EZなのですが、このレンズとLUMIXのレンズこちらも14mmですが、画角は同じと考えていいのでしょうか?

書込番号:19645723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/01 10:44(1年以上前)

k.poさん 返信ありがとうございます

>画角は同じと考えていいのでしょうか?

センサーサイズが同じで有れば 焦点距離が同じだと画角も同じと考えて大丈夫です。

書込番号:19645908

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/01 15:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
わかりやすく教えて下さりありがとうございます。
もう少し考えたいと思います。

書込番号:19646632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2016/03/01 22:10(1年以上前)

当機種

ルミックス14mm オリンパスOM-D EM-5 Mk2

k.poさん

作例というほどではありませんが、あまり返事がないようなので。
最近中古で購入したばかりでまだあまり使っていませんが・・・。
これ見て、このレンズダメだと思わないでくださいね。
悪いのは私の腕です。

書込番号:19647763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/01 23:24(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
写真のアップありがとうございます。
とても参考になりました!

わたしは自然の風景を撮りたいと思っています。
それに加えて星も写るといいなぁという考えです。

普段使いとしてはいかがでしょうか?

書込番号:19648068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2016/03/01 23:54(1年以上前)

当機種

14mm EM-5 Mk2

まだ入手してそれほど撮っていませんが、普段使いにはなかなかよいレンズです。
優等生的な感じのレンズです。

>わたしは自然の風景を撮りたいと思っています。

難しい条件で撮ってみました。

書込番号:19648188

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.poさん
クチコミ投稿数:31件

2016/03/02 16:16(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございました。
総合的に考えて買うことにしました。
とても参考になりました。

書込番号:19649953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10への付け外し具合

2016/01/19 21:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

ボケ狙いより暗所での広角でのシャッタースピード稼ぎに当レンズを考えています。
E-M10のマウントがキツめというレビューを2件ほど拝見しましたが、どうなんでしょうか?
45mm単焦点も結構固いとは思いましたが、使ってるうちに最初ほどではなくなりました。
ユーザーの方、よろしくお願いします。

書込番号:19506530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/20 12:07(1年以上前)

個体差だと思うんです。マイクロフォーサーズのレンズ複数持ってるんですが、違うレンズのレンズリアキャップを使用すると締め具合が緩々といったことが有るので、カメラに装着の際、マウントがキツめだなと思うレンズが有るのは当然だと思います。

僕は、E-M10、15mmf1.7のレンズ両方持ってますが装着する際マウントがキツめということは無いです。

書込番号:19507995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/20 15:07(1年以上前)

MACCUSさん こんにちは

このレンズではなく パナの14mmでしたが パナ同士でも 取り付け時 固めでしたが今は 普通に使えていますので 

もしかしたら 使っていくうちにはよくなるので 表面の仕上げが少し粗い可能性があります。

書込番号:19508429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/20 19:05(1年以上前)

頑丈そうなレンズですので、そんなに気にする必要はないと思うのですが・・。


最近、うちのGM1とパナ12-32mmの組合せがかなり固いです。ご存知の方もおられるでしょうが、パナ12-32mmは壊れやすくて有名なので、固いとビビっちゃいます。(;^_^A

書込番号:19508932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tochipapaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/01/20 20:38(1年以上前)

私はE−M10で使っていますが特に固いとは感じません。ただ、オリのようにレンズ周囲に指掛かりがありませんのですべります。ですから不用意に装着するとすべってAF/MFスイッチまでに力が加わりを破損させたりとかは有りそうな気がします。オリの方が親切設計だと感じます。

書込番号:19509224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2016/01/24 15:05(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございました。
オリンパス17mmも迷っていますが、おそらくオリンパスを買ってしまうと、
12mmも欲しくなるんだろなというので、こちらを考えているのもあります。
E-M1と同じエンジン積んでるE-M10ならJPEG出しなら色収差補正もきくっぽいので、
こちらで検討してみます。

書込番号:19520397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/25 11:28(1年以上前)

こんにちは。
私のE-M10は、このレンズに限らずですが、レンズの取り外しは、パナ機に比べてかなり固めでした。

M5m2 で、マウント不良の問題がありましたが、M10でもすでにその傾向が見られたのかな、と思っていました。

過去形なのは、M10(オレンジ色)、姉にみそめられて、私の手元から巣立っていきました(強奪?(^^;)

ですが、私のは多少固めでも、問題なく交換出来てましたので、大丈夫と思います(^^)

書込番号:19523237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2016/02/10 04:32(1年以上前)

購入しました。
安定して掴める部分が狭いので心配してましたが、
店頭での展示品と購入した商品、両方で、
マウント部分、共に全く問題ありませんでした。
個体差はあるかもですが。

書込番号:19574433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/10 20:25(1年以上前)

>MACCUSさん
ご購入おめでとうございます!
私がM4/3でもっとも好きだったレンズ
GH3に殆ど付けっぱなしでした

も一度M4/3チャレンジで
私もOLYMPUSでこのレンズを試してみたい
気にしておられたレンズの締まり具合
クリア出来て良かったですね

書込番号:19576421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mm/f1.4と比べて

2016/01/06 11:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

スレ主 nana770さん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
ボディはGM1を所持しており、単焦点は25mm/f1.4を持っています。
本体に対して、少しレンズが大きいのが難点ですが、それ以外は概ね満足しています。

こちらは15mm/f1.7ということで、25mm/f1.4に比べてレンズもスマートになって、画角が少し広くなっているのでしょうか?

GM1に会わせて、25mm/f1.4を手放し、こちらを新たに購入するか悩んでいます。

このレンズと25mm/f1.4のレンズ、どちらも試したことのある方がいましたら、その違いやアドバイスをお願いします。

因みに、今すぐに買う予定はないのですが、GH4といった少し大きめのボディにも興味を持っています。
しかしボディよりも、レンズの方が将来的には財産になるかなとは思っているので…悩んでいます。

書込番号:19464731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/06 12:28(1年以上前)

nana770さん こんにちは

カメラに付けてのバランスでしたら 下のサイトのシュミレーションで 確認できると思います。

後 画角ですが 25mmは標準域のレンズですし 15mmは フルサイズ換算28mm相当の画角より少し狭い位の画角ですので 違いは大きいと思います。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:19464837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/01/06 12:37(1年以上前)

nana770さん、こんにちは。

> こちらは15mm/f1.7ということで、25mm/f1.4に比べてレンズもスマートになって、画角が少し広くなっているのでしょうか?

GM1を購入されたときに、キットのズームレンズが付いてきたと思うのですが、そのレンズは手放されてしまったのでしょうか?
もしまだキットのズームレンズが手元にあるようでしたら、15mmと25mmの画角の違いを確認できると思いますので、よろしかったら試してみてください。

書込番号:19464867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/01/06 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

25oF1.4、45oF2.8マクロを所有しています。

レンズは資産というように、徐々に揃えていくのが基本ルールです。
ライカほどのレンズを、しかも小型軽量に作るのは非常に難しく、
マイクロフォーサーズならではの利点と言えます。
ズーム、25o、45oと全部持ち歩いても、フルサイズ一眼レフでは
考えられないほど楽です。

書込番号:19464913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/06 12:58(1年以上前)

25mmと15mmなら画角的にはほとんど別物です。買い替えでなく追加するのが一般的かと。手放したら後悔しそう。


初心者の方なら15mmの方が使いやすいと思います。また15mmはGM1のサイズに合わせて造られたようなレンズなので、ピッタリとマッチしますよ。

書込番号:19464950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/06 13:04(1年以上前)

>nana770さん

〉GM1に会わせて、25mm/f1.4を手放し、こちらを新たに購入するか悩んでいます。

ここが気になります。
15mm/f1.7 と 25mm/f1.4と双方を持っていた方が、重宝すると思います。
ズームレンズをお持ちで、その焦点距離に25mmを含んでいれば、25mm/f1.4を手放すのもありかと思います。

25mm/f1.4がしっくりと来る焦点距離かどうかは、各自それぞれですが。
明るいレンズは暗い所の撮影や高速でシャッターが切れるメリットとか、ボケ味とか、絞って奥行きまでクリア〜にとか、今お持ちの25mm/f1.4がメリット満載なレンズのような。

書込番号:19464967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/01/06 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

15mmはかなり広い範囲が写る。

25mm 同じ場所から。

45mm 同じ場所から。

>nana770さん
私はGM1と15mmF1.7は持っていますが、25mmF1.4は持っていません。

1)GM1と15mmF1.7の組み合わせはいいです。使いやすい画角で、室内で複数の人を撮るのにちょうどいいです。
2)大きさの比較は http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html でどうぞ。
3)15mmF1.7は25mmF1.4と比べると ボケません。
4)15mmのほうが25mmに比べると広角で、写る範囲は広くなります。かなり違いますよ。 
全然違うレンズと思った方がいいです。できたら両方キープしたいレンズです。

書込番号:19464974

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 nana770さん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/06 14:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
25mm/f1.4より一回り細くなっていて、GM1との相性も良さそうです。

>secondfloorさん
なるほど、ありがとうございます!
早速、キットレンズで確かめてみました。
かなり違いますね。

>ポポーノキさん
素敵なお写真ありがとうございます!
マクロレンズも欲しい欲ががが…
そうですね、最初にマイクロフォーサーズを選んだのは持ち運びやすさからでした。
せっかく買ったのに持ち運ばなくなってしまえば宝の持ち腐れになってしまいますもんね。
皆さんの言うように、単焦点といっても25mm/f1.4と15mm/f1.7は全然違うようなので、徐々に気になるレンズを揃えていきたいなと思います。

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!
キットレンズで確かめてみましたが、全然違うのですね。
25mm/f1.4で撮影していて、屋内で人物を撮るときに画角が狭いなと感じることが何度かありました。
しかし、ボケ感は満足していて、手放すとやはり後悔しそうです…。
買い足す方向で考えてみます!

>へちまたわし2号さん
ご回答ありがとうございます!
ズームレンズはキットレンズ12-32と中望遠45-175を持ってはいますが、今主に使っているのは25mm/f1.4ばかりで、やはり手放せません。
皆さんの仰る通り、買い足す方向で考えてみます!

>SakanaTarouさん
分かりやすいお写真をありがとうございます!
全然違うレンズなのですね。
今まで単焦点、というひとくくりで考えてました。
f値の0.3差が、どのくらいボケ感に差が出るのか気になるところです。
私のような初心者が単焦点レンズを2つも…と考えるととても贅沢な気がしますが(^_^;)
頑張って働いて気になるレンズを少しずつ買い足していけたらいいなと思います!

皆さんありがとうございました!

書込番号:19465138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/06 14:34(1年以上前)

nana770さんこんにちは♪

偶然にも両方のレンズをGM1で所有しています(笑)

他の方も仰る通り画角がかなり違うので、買換えではなく両方所有して楽しんでほしいレンズですね。

同じパナライカといってもシャープさや色味の傾向が若干違います。
どちらもパナライカらしい味がありますが、15mmの方は今どきのレンズらしく開放絞りからスッキリクッキリな写りをしますね(^^)

15mmの方が若干アンバー寄りのコクのある色が出るので僕の好みなんですが、
25mmの開放付近での柔らかさとf4あたりからのカリッとした描写の二面性の楽しさも捨てがたいです。

ここは頑張って両方所有してみてください♪
どちらも後悔しないレンズだと思いますよ(^^)

書込番号:19465183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/01/06 14:35(1年以上前)

>f値の0.3差が、どのくらいボケ感に差が出るのか
開放F値だけじゃなくて焦点距離もボケの大きさに重要なんですよ。
焦点距離が長いほど(望遠なほど)ボケます。

そしてご存知のようにF値が小さいほどボケます。

焦点距離が短くF値がやや大きい15mmF1.7は25mmF1.4に比べるととてもボケにくいです。

これは良い面もあって、例えば室内で複数の人にピントを合わせてフラッシュ無しで撮りたい時、15mmF1.7は便利です。
飲み会/同窓会みたいな状況で威力を発揮します。また複数の子供を室内で撮りたい時とかも便利ですね。
(25mmF1.4も絞ればボケなくなってきますが、そうすると室内ではシャッタースピードがかせげなくなるので、、、)

書込番号:19465186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/06 15:05(1年以上前)

セント・ヘレナだ。  (「・・) /^o^\

書込番号:19465254

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/06 15:07(1年以上前)

nana770さん 返信ありがとうございます

>f値の0.3差が、どのくらいボケ感に差が出るのか気になるところです。

ボケやすさ F値だけではなく 焦点距離が短くなるほど ボケ難くなりますので 15mmの場合 今までより寄って撮影しないと 今までのレンズに比べ ボケないと思います。

書込番号:19465258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/01/06 15:18(1年以上前)

>ありが〜とさん
>セント・ヘレナだ。
あ、惜しい、あれはマウントレーニアです(タコマ富士とも呼ばれます)。

セント・ヘレナ(セント・ヘレンズ)も元々は 富士山のようなきれいな山だったんですが、1980年5月の大噴火で山の北側斜面が吹き飛んでしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16247483/ImageID=1624134/

>nana770さん
横レス失礼いたしました。


書込番号:19465296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/06 15:44(1年以上前)

うん。
たしか山の形が変わっちゃったってきいてたんだけど・・・・・

このブログにセント・ヘレナって書いてあったもんで・・・・・  (*ノノ)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~k-t_tym/sea/ind.html

書込番号:19465373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/01/06 15:55(1年以上前)

>ありが〜とさん
あら、ほんとですね。
実際、同じ火山帯の中のすぐそばにある山同士なので、観光でいらっしゃった方は混乱するかも知れません。

書込番号:19465405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/06 17:46(1年以上前)

nana770さん こんにちは。

レンズは追加すれば財産になると思いますが、買い替えてしまえば今概ね満足しているレンズがなくなってしまえば元も子もなくなると思います。

皆さまおっしゃるように一般的に25oは標準の画角で15oは広角で画角的にはかなり違うレンズで、使い方によって広角レンズは遠近感を強調したり25oで引きがなく入らなかった場所でも撮れるレンズで、用途が違いますしあなたがどちらが撮りたい画角かと言うのはあなたしかわかりませんので下取り交換でなく追加で購入されるのが財産になると思います。

購入されて撮って見られて25oが本当に不要ならばあなたの判断で処分されてもいいかも知れませんが、単焦点レンズはコンパクトなので数持たれて楽しまれれば良いと思います。

書込番号:19465679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/06 20:05(1年以上前)

買い増し希望(^o^ゞ

書込番号:19466183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2016/01/06 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

15mmはカメラに似合う

パナライカ45のフードを付けて右は25のフード

袋にも付けたっま収納可能

12-32mm、14-140mmなどの標準レンズの広角端に非常に近く本当に必要か迷うレンズです。25mmより広角ですので思ったよりボケないレンズです。たぶんなかなか使わないレンズになると思います。でもLEICAです。箱形のGM、GX等のカメラに非常に似合うレンズです。
買わないであきらめるか、買い足してレンズの沼に片足突っ込むのがよろしいかと。

それと25mmF1.4のフードですが45mmライカのフード品番:VYC1005を使ってます。純正フードはそれなりの裏付けがあっての大きさかと思いますがやはりチョット大きい(大きすぎる)ということで周囲がケラレなければということで使ってます。

書込番号:19467048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nana770さん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/06 23:40(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
GM1でどちらのレンズも所有されているとのことで、大変参考になりました!
ありがとうございます!
無知で申し訳ないのですが、パナライカらしい、という特徴がよく分かっておりません。
ただ、25mm/f1.4のレンズを見せたときに正面から見ると「Leica」と書いてあるので、「ライカですか、いいレンズを買いましたね〜」と言われたことがありました。
ライカという名前だけは聞いたことがあるくらいで、何が凄いのかとか全然わかってないのですが、お気に入りレンズなのでこれからもこのレンズは大切に使っていこうと思います。
そして15mm/f1.7も今後頑張って買い足す方向で考えてみます。

>SakanaTarouさん
>もとラボマン 2さん
なるほど、焦点距離も重要なのですね。
確かに、中望遠で遠くから寄せて撮るとf値は低くないのにボケますね。そういうことでしょうか?
色々と勉強しないとですね。
ありがとうございます!

>写歴40年さん
アドバイスありがとうございます!
そうですよね、先ずは実際に撮ってみて、本当に必要がなくなったのなら、手放すのは後からでいいですもんね。
「次はあのレンズが欲しい…!」と、どんどんはまっていってるような気がしますが、それもまた楽しみ方の一つですよね、きっと(^_^;)

>☆ME☆さん
背中押しの1票、ありがとうございます!

書込番号:19467162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana770さん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/07 00:36(1年以上前)

>しま89さん
レンズ沼ですか…なるほど。
しかし15mm/f1.7は本当によくボディに馴染んでますね。
この今所有しているGM1の不格好な感じが、なんとかならないかな…とやはりたまに思うのです(^_^;)
せっかくスタイリッシュなボディなのに、25mm/f1.4や45-175mmをつけると、なんと可哀想なことか…笑
そして、仰るとおりフードが大きく、しかも逆さ付けできない。
ならば、レンズが似合いそうで高性能なGH4なんかどうだろう?と浮気心が出てきてしまうのです。

25mm/f1.4を買った時、恐らくこの15mm/f1.7は発売されておらず、GM1のコンパクトさを損なわないパンケーキ型かオリンパスの25mm/f1.8あたりと悩みに悩んで、ボディはいつか買い替えるかもしれないしと思って、ちょっと高くて大きいけどパナライカの25mm/f1.4を選んだのを思い出しました。
お写真ありがとうございます!
フードを変えるだけで、かなり印象も変わってきますね!

結局は私がどんな写真を撮りたいか、ですよね。
画角が狭いなと思うことはたまにありますが、実際には今のボケ感を捨ててまで困ってはいません。
あればGM1には付けっぱなしだとは思いますが。

皆さんのおかげで25mm/f1.4と交換して買い換えるという選択肢はなくなりました。
ありがとうございます!

書込番号:19467336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

対角線魚眼条件

2016/01/06 09:56(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008

クチコミ投稿数:1739件 LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の満足度4

対角線魚眼になるのは、画角が4:3の時ですか?
3:2時はなりませんよね?

書込番号:19464450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
B_E_Rさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/06 21:36(1年以上前)

ボディによるかな。
GH1なら0K!

書込番号:19466646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の満足度4

2016/01/06 21:47(1年以上前)

B_E_Rさん

どうして「GH1なら0K!」なのですか?

書込番号:19466703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/06 22:01(1年以上前)

>どうして「GH1なら0K!」なのですか?

本来の4/3より大きな撮像素子を載せていて、変更した画角に合わせて、イメージサークルと対角線を合わせて切り取る方式だから。

1:1以外は、縦横比を変えても、対角線画角が変わりません。

書込番号:19466771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の満足度4

2016/01/06 22:03(1年以上前)

成る程。それは素晴らしいシステムですね!
私は3:2派なので、羨ましいです!

書込番号:19466781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/07 00:55(1年以上前)

完全な、対角魚眼を望むなら、円周魚眼からの切り出しで使えば?
尤も、フォーサーズには、円周魚眼レンズは、有りませんが?
そうそう、円周魚眼レンズでも、180°と決まっている訳では、有りません。
220°とか230°と言うレンズも、有ります。

書込番号:19467368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の満足度4

2016/01/07 14:21(1年以上前)

APS-C用のシグマの全周円なら所有してます。
使いどころが今一分からなくて苦戦しています。

書込番号:19468532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 22:39(1年以上前)

私も このレンズが気になります…

今はBCL-0980使ってますが、チョッピリ暗いのとAFじゃないのが不満です…(>_<)

書込番号:19864190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 12:43(1年以上前)

>サルbeerさん
撮影画像はここで見られます。
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_fisheye_8mm/f3.5_h-f008/

書込番号:20092487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/07 18:23(1年以上前)

確かに3:2では天地がわずかに欠けます。けど、それがわずかだと理解されてますよね。ならば、質問は質問として、実用的にはどうでもいいことしないですか。

魚眼みたいな際物はおおらかで感性で撮るべき。魚眼の肝は周辺部の歪みの処理(かなりデリケート)であって、厳密な画角を意識して撮るレンズじゃありません。以上ずけずけ申し上げて失礼しました。

書込番号:20098138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の満足度4

2016/09/25 21:56(1年以上前)

皆様有難うございました。

書込番号:20237956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナ25mm1.7とオリ25mm1.8だったら…

2015/12/27 11:48(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:30件

初めての書き込みです。
現在パナソニックGM1sを使っていますが、25mmが欲しくなり、題名の2本で悩んでおります。

最短撮影距離は同じ様ですが、倍率はパナが気持ち上ですよね?
出来れば比較された画像があれば拝見したいと思います。

またAF速度はパナボディにはパナレンズが早いのですか?

田舎なので実機による試し撮り等は出来ないので、比較や使用感など、お聞かせください。

書込番号:19438129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/27 11:57(1年以上前)

まったく役立たないレスで申し訳ないのですが・・


ほぼ同じスペックなので、両方持っている人が少なそうです。

サイズが気にならないのであれば、パナボディに合わせてパナ25mmがいいような気がします。


ちなみオリボディであれば・・
値段が気にならないのであれば、オリボディに合わせてオリ25mmがいいような気がします。

書込番号:19438152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/27 11:57(1年以上前)

佐藤工務店さん
ん、、、

書込番号:19438155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/27 12:05(1年以上前)

パナのF1.4とかは…!?
http://s.kakaku.com/item/K0000261399/


駄目ですか?( ;´・ω・`)

書込番号:19438175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2015/12/27 12:11(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。

やっぱり両方お持ちの方は少ないんですかね?
買い替えとか、展示品で試写された方とか…
いないですかね?


作例など見て自己解決します。
ありがとうございました。

書込番号:19438189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/27 12:11(1年以上前)

書込番号:19438190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/12/27 12:12(1年以上前)

初めから考えていませんので。

書込番号:19438198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/27 12:24(1年以上前)

もう読まれたかもしれませんが、一応・・

パナ25mmについては
http://digicame-info.com/2015/11/25mm-f17.html

オリ25mmについては
http://digicame-info.com/2014/04/mzuiko-digital-25mm-f18-2.html

パナ25mmは逆光に弱く、解像力もやや低いようです。
http://digicame-info.com/2015/12/dxomark25mm-f17.html

書込番号:19438218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/27 12:52(1年以上前)

> 田舎なので実機による試し撮り等は出来ない

もしレンズを見たことがないのなら、家電量販店で両レンズをちょっぴり触ったことがあるので感想をば。

最大径はパナが60.8mm、オリが57.8mmなので差は僅かのように見えますが、オリの方は付け根部分だけが太いので、実際はパナの方がかなり太く感じました。

パナは大きい割に凄く軽いので、言い方は悪いですが安っぽく感じてしまいました。逆にオリの方は小さいくせにちょっと重いので、中身が詰まってるように感じました。

僕はパナライカ25mmを持っているので両レンズとも買う予定はないのですが、買うならオリを選びます。


書込番号:19438265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/27 15:35(1年以上前)

どちらも手振れ補正がついてないレンズなのでその点では同じですが、オリだと別売りのマクロコンバーターを付けると簡易マクロレンズとして使えますね。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6795
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6786

将来的にパナのボディを追加購入される予定なら、レンズもパナで揃えておくとAF(DFD)などでレンズデータがあるので有利かと思いますが現状このレンズは対象外みたいですね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/mobility.html
(●2015年7月16日現在。H-PS14042、H-PS45175、H-FS1442A、H-HS12035、H-HS35100、H-FS14140、H-FS12032、H-FS35100、H-FS45150、H-NS043、H-HS043、H-HS030、H-X015装着時。)

書込番号:19438560

Goodアンサーナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/27 18:44(1年以上前)

>salomon2007さん
DFDでなく240fpsの対応だったと思うのですが、7月での対応レンズ一覧ですので10月発売のこのレンズは書かれて無いだけでこのレンズも240fps対応ですよ。
>佐藤工務店さん 
私も25mmはライカf1.4を持っているので評価からの回答になってしまいますが、画質、ボケ感はほとんど変わらないようですが、パナソニックのレンズは240fpsで動作しますので動画も考慮するならパナソニック、撮影だけでしたら好みですかね。

書込番号:19439043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/27 19:01(1年以上前)

>しま89さん
ご指摘ありがとうございます。確かにレンズの説明文には240fpと書かれてますから高速データ読み取り対応なので大丈夫みたいですね。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
最近リリースされたレンズは240fps対応みたいで、元々全群繰り出しで遅い20mmF1.7やライカ25mmF1.4などちょっと前のレンズは対応してないようなのでちょっと残念ですね。(内部モーターなど難しいのかもですが)

書込番号:19439098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/02/02 11:04(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

パナを購入しようと思います。
ありがとうござい。

書込番号:19548159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背中を押してください

2015/12/25 21:14(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

クチコミ投稿数:131件

1ヶ月ほど悩み、こちらの口コミを読み漁り、
とうとう今日「よし買うぞ〜」と意気込み
現金を握りしめてカメラ屋さんまで来たのですが…

金額を目にすると、どうしてもあと一歩、
レンズ沼なる沼へと飛び込む勇気が。
中古で買うべきか、新品にすべきかも悩みどころです。
(中古でもそんなに下がってない様子なので、保証のある新品でも良いかと)

E-M5を持参し動作や写りも確認したので、ただいまアドレナリンが出ている模様。顔がポカポカ中です。

こんな私の背中を、思い切り押してくださいませんか?
または、羽交い締めにして連れ戻してくれますか?

E-M5でお使いの方がいましたら、使用感、相性?なども教えてください。

書込番号:19434002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 21:28(1年以上前)

既読かもしれませんが・・・読むと手にしたくなりますね。

http://camera10.me/blog/maker/panasonic/leica-dg-summilux-25mmf1-4

もちろん、新品でいっちゃいましょう〜!

私はE-M5Uなので、使用感を語る資格はありませんね(笑。

書込番号:19434026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/25 21:53(1年以上前)

心底欲しいなら、金額に臆する事なく買っちゃうでしょう。
戸惑いがあるうちは無くても良い?って事なのでは、、、
冷静に考え直す方が良いと思いました。
( ̄□ ̄;)

書込番号:19434077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/25 21:53(1年以上前)

お顔がポカポカするほど欲しくなっちゃってるわけですから、もう仕方ありません。

落ち着くためにも、とりあえず買って持ち帰ってみて、落ち着いたらそれから悩むのが良いかと♪


それから昼夜問わずさんざん悩みに悩んで・・・やっぱり要らない!と結論出しても良いじゃありませんか。
手元を見たらあら不思議、どういうわけか、なんとすでに持っていらっしゃる(^^)

まぁ、持ってるもんは使わにゃ損です。


と、いつも思っています。
新品のが気分が良いかもしれませんね。

書込番号:19434079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/12/25 22:07(1年以上前)

このレンズは愛犬との散歩で、パナソニックのGX7、オリンパスはE−M1やE−M5そしてE−M10などで使っていました。

パナソニックのGX7では問題が無いのですが、オリンパスのボディで使うと、明るいところではセンサーを保護するようで、絞りが動作してカシャカシャ結構やかましかったです、オリンパスのMZD 25mm F1.8を買ったので、写りは良いのですが、壊れたら修理費用がパンソニックの場合かなり高額になるので、売却処分しました。

もし買うなら、長期保証も付けて、通販でなく実店舗で買うほうが、初期不良や故障対応で安心できると思います。

去年の4月頃に毎日カメラやレンズを変えて撮っていて、本レンズとオリンパスのレンズ、GX7やE−M5などで撮っていますので参考にして下さい。
毎日撮ってるよ愛ラブゆう
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17351845/#tab


書込番号:19434115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/25 22:27(1年以上前)

買うなら新品を…(^-^)/



買うか否かは、お任せします( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19434171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/25 22:35(1年以上前)

どーせ買うなら新品を(^ω^)
年に一度の自分へのクリスマスプレゼントです。

書込番号:19434195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025の満足度5

2015/12/25 22:39(1年以上前)

絞り開放から、解像感の高いレンズです。ボケ味は背景の様子、撮影距離、背景までの距離によってちょっと気になるときもありますね。
総じて良いレンズだと思います。

書込番号:19434204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/12/25 22:56(1年以上前)

虹色りんごさん こんばんは。

このレンズ 色乗りが良いですよ!
開放では 柔らかい描写で絞るとカリッとした描写になります。
F値が小さい(明るい)のでボケやすいですし ボケも綺麗です。
お持ちなのは初代E-M5ですよね?相性は問題はないです。
E-M5で(12-40oF2.8 PROレンズが発売されるまで)よく使ってました。
一本持っておいて 後悔しないレンズだと思いますよ♪

難点は カメラの電源をONにしたまま持ち歩く(露出が変化する)と
センサー保護の為 絞り羽がカリカリと擦れる様な音がして気になる人もいます。





書込番号:19434239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/12/25 23:49(1年以上前)

m4/3は自分の場合メインではないですが、
25mm F1.4はm4/3の中ではかなり良いレンズです。
m4/3がメインなら15mm F1.7と25mm F1.4の2本有れば
日常のスナップはほぼ対応できてしまうかと思います。
(マニアはノクチも欲しくなるかと思いますが、あれはまた別格)
これと同等の描写性能を求めようとすると、
aps-c以上のセンサーの場合はもっと沼が深くなります。
(更にサイズや重量もかなり負担になるかと)

良いレンズにはそのレンズにしか味わえない描写はどうしても有ります。
その違いが気になるのなら、予算が合えば買っちゃいましょう。
その方が幸せになれると思いますよ。
沼もカメラの楽しみの1つなので、そういうのも含めて楽しみましょう。

書込番号:19434378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2015/12/25 23:52(1年以上前)

携帯の電源が切れている間に、みなさまありがとうございます。
今日は閉店時間過ぎたため、一旦クールダウンできそうです。(できるかな?)

>Canasonicさん
こちらのサイト、まだ見てませんでした!
レンズのルックスはオリ25/1.8の方が好みなので、
外観の色んな角度からの写真はちょっと笑ってしまいましたが、
サンプル写真のリンクが多かったので、参考になりました。
店頭で試しましたが、E-M5 IIだとAF時のカサカサ音はあまり感じなかったのですが、カサカサ音しますか?
E-M5 IIの方が、相性良いのでしょうか?

>麺カタメさん
おっしゃる通り!
なんですが…私の衝動買いラインはたぶん4万円あたりで、それを超えてくると悩みます。
中古なら4万切るので買ってたかも知れませんが、見た店舗ではちょうど無くって。
とりあえず、一晩寝たらもう少し冷静になれると思うので、よく考えてみますね。

>ポォフクッ♪さん
ここに書いて5分後くらいに衝動に駆られましたが、
せめて誰かコメントをくれるまでは…と踏みとどまりましたよ!
帰宅して、念のため熱を測りましたが平熱だったので、インフルとかではなくてレンズ欲しい病ですね。

>愛ラブゆうさん
AF時以外のカサッというのは、そういうことだったのですか。
カメラ店では賑やかだから、気になるほどでも無いと思いましたが、静かな環境だと、やはり気になりますかね…
延長保証って大事ですね。特にレンズはうっかりぶつけたりしそうだし。
写真、参考になりました!!それにしても、ワンちゃんたち毎日お利口ですね〜。
犬派なので、画像比較より犬ばかり見ちゃったかも…汗

>MEさん >SC-Zさん
まとめてすみませんです。
新品のほうが気持ちも上がりますよね。やはり新品かな。
ご褒美、年に何度もあるけどイイのかしら? 女子だから仕方ない(笑)

>holorinさん
いろいろクチコミも見ましたが、確かに気になる点はいくつかありますね。
でも良いレンズとのことなので、背中かるく押された感じで。

書込番号:19434383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/26 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GM1Sで使用しています。最近はこのレンズが付けっぱなしになることが多いです。
色の深みは、さすがライカと思わせるものがあります。
評価の低い大型フードですが、その分、逆光でも安心して使えます。
プラスチック外装です。質実剛健な印象です。
総じて、ライカの割にとても安く、真面目に作られたレンズだと思います。

書込番号:19434428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/26 00:50(1年以上前)

虹色りんごさん、こんばんは。

パナライカ25mmは、少し古いレンズなのでAF速度が遅めです。また少し太くて重めのレンズですので、GM1やPL7などの小型軽量なカメラだとバランスが悪いです。オリ25/1.8が気になる日が来るかも・・。

それとE-M1より前に発売された機種(E-M5含む)だと、パナレンズ使用時に色収差が補正されません。以下のスレ参照。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=19124886/
(ちなみにE-M10では色収差補正されます)



と、デメリットを書いてみましたが、『それでもパナライカ』なら買っちゃいましょう。僕もオリンパスのカメラですが、パナライカ25mm派です。

逆付けも不可の巨大なフードが不評です。フード無しだと、フードを取り付けるための溝が気になります。そこでパナライカ45mmマクロのフードがオススメです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=16038571/
僕はこのフード付けっぱなしです。


買うなら新品購入がオススメです。買ったら金額なんて忘れるもんです。中古で買ってレンズ内にゴミが入ってたら、ず〜っと気になっちゃいますよ。
あと、カサカサ音は気にする必要ないと思います。

書込番号:19434498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/26 01:12(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

GM1+パナライカ15mm

E-M5II+パナライカ25mm

暗い所では手振れ補正があると安心できますね♪

背景ボケと点光源

虹色りんごさんこんばんわ。

女性の背中は押し場所によっては犯罪になってしまうので、僕からは肩甲骨の後ろあたりをツンツンさせていただきます。

曇天の夕刻というこのレンズの味が出し切れない状況での駄作ですが一応貼り付けておきます。
子供の写真ばかり撮っている万年初心者なのでこの程度の物しかなくてスミマセン。

15mm・25mmの2本のパナライカに惚れこんでパナGM1で使用していたのですが、手振れ補正があればさらにこのレンズの幅が広がるのではないかと先月E-M5IIを買い増ししました♪
特に相性などの問題は感じず、SS1秒程度まで手持ちでいけてしまうので逆に使い勝手が良くなりました(笑)

他の方も仰っているように絞り羽がガチャガチャいいますね。
最初は煩く感じていましたが、F1.4という明るさを持つためセンサーを保護するための挙動と聞いて「なるほど♪」と思いました。

今ではそのガチャガチャ音を聞くたびに
「明るいレンズに生まれてきたばっかりにいらん苦労をしょっちゃって・・・それでも頑張る健気なヤツめ♪」
と、ちょっと可愛く感じるようになりました(笑)

絞り開放では柔らかい描写をします。それでもしっかりと解像しているので甘いというよりもこれも味の一つだと満足しています。
2.3段絞るとハッキリ・スッキリ・カリッとするので、その二面性が逆に楽しいレンズですよ。

4枚目の点光源ですが・・・
上の2つは横長の街灯なので少しビミョーですが、下のロードバイクのライトのような丸ボケが綺麗に出せるのもこのレンズの良い所ですね。

僕はこのレンズをメインとして常時付けっぱなしにしています♪


でも・・・
アドレナリンでお顔がポカポカされているところ申し訳ないのですが・・・

このレンズがキャッシュバック対象になってから、有名カメラ店のネットショップでは数千円の値上がりをしているんですよね。
カメラのキタムラにおいては5000円近い値上げです。
この先どうなるかは分かりませんが単品での新品購入なのでしたら、キャッシュバック期間が終了するまで様子をみてみるのもアリだと思います。

僕は3ヶ月ほど前に運よくマップカメラで新同品を32800円で購入できたのですが、中古相場もキャッシュバックキャンペーンの絡みで多少の変動があると思いますのでチェックしておいた方が良いでしょうね♪

書込番号:19434522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2015/12/26 01:16(1年以上前)

>あんこ屋さん さん
相性は問題ないのですね、安心しました。
サンプルいくつも見て、
まさに「開放では柔らかい描写で絞るとカリッとした描写」というところに惹かれています。
絞り羽の音は、電源切り忘れ防止に良いかも?知れませんね。
Eye-Fiカード使った後に切り忘れて、大事な時にバッテリー切れに泣いたばかりです(笑)
12-40oF2.8 PROですか!いいですねぇ〜 私にはまだまだ手が出せません。でも、いつの日か…

>gohst_in_the_catさん
m4/3メインです。単焦点はオリ17mmF2.8(PEN E-P1時代のキットレンズ)を持っていますが、
画角が好みでは無いのか、登場回数が少なめです。(オリ14-42mm II Rを主に使用しています)
で、やはり25mmあたり欲しいなと思い、
オリ、パナ、パナライカ、シグマの20〜30mm辺りを比較して、やはりこのレンズの描写がとても気に入りました。
ノクチはもうちょっと沼にどっぷり使ってからですね。
沼って言葉自体はダークなイメージだったのですが、それも楽しみですね。思いっきり飛び込もうかしら…

>ポポーノキさん
写真ありがとうございます。やはり綺麗です〜。シャープなんだけどトゲトゲしくないのは、色の深味なんですね。
大型フードは逆付けできない所が不満になりそうでしたが、逆光時でも安心ならイイですね。

>にゃ〜ご mark2さん
ちょっと前までE-P1でMSC無しレンズ使っていたので、AFの遅さは気にならなかったです。
実はオリ25/1.8も候補だったんですが、描写でこちらに惚れまして、
クチコミ読み漁り、まさに色収差の事と重量で今でも悩んでおりますよ〜 でも心は8割こちらです。店頭で見るとちょっと揺らぎますが。
 >買ったら金額なんて忘れるもんです。
って確かにそうですよね。それに新品の方が、大事に扱いそうな気がしてきました。
やっぱり新品だな!(って、だいぶ買う気満々になってきたみたい)

書込番号:19434524

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/26 01:33(1年以上前)

>虹色りんごさん
このレンズは性能がどうのこうのではないのです。画質が気に入るか否かです。このレンズでスナップ撮影も楽しいですよ。かみさんがE-M5Mk2でお気に入りで使ってます。私も開放で撮るより少し絞ってF2.8ぐらいが気に入ってます。
買っちゃいましょう。

書込番号:19434552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2015/12/26 03:57(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
前回返信と入れ違いでクチコミいただいてたみたいで、返信遅くなってすみません。
肩甲骨あたり、ちょうど肩こり中なので、ツンツンありがたいです(笑)
 >「明るいレンズに生まれてきたばっかりに・・・  そんな、ぽん太くんパパさんが可愛いですよ^^
写真ありがとうございます。曇天ぼかしても雲の立体感がわかり良く撮れてますね。丸ボケもすごくキレイ。
気になるとしたらパンダが怖い事くらいです(笑)
キャンペーン値上がりは盲点でした。グラフ見て上がってるのは分かってたのですが、そんな理由が。
今日、マップカメラに行きましたが、中古欠品(ネットにはアリ)で価格は38800円だったので、
ぽん太くんパパさんの購入タイミング良かったですね。
キャンペーン用の販売終了までは待とうかな…待てるかな… みなさんがこんなに背中押すんだもの…(笑)

>しま89さん
そうですね。この画質、とても好きです。
このレンズのクチコミなので当然ですが、みなさんが背中押してくださって、
新品を購入する方向で、ほぼ気持ちが固まってきましたよ。もう買っちゃう!…でしょう・・・


…ただ1月中旬以降まで我慢するかどうかですね。
反対意見が少ないので、とりあえず購入までは締めないでおきます。(明日買う可能性もありますが…)

書込番号:19434648

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/26 04:27(1年以上前)

虹色りんごさん、おはようございます。

>店頭で試しましたが、E-M5 IIだとAF時のカサカサ音はあまり感じなかったのですが、カサカサ音しますか?
>E-M5 IIの方が、相性良いのでしょうか?

絞り羽根の動作音のことですね。静かな部屋の中だと聞こえますよ。外に出れば気になりません。
E-M5とE-M5Uで音の出方に差はないと思います。個体差も少しあるのかもしれませんね。

でも、撮影中は本当に気になりませんよ。使っていて楽しいからだと思います。

書込番号:19434654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/26 08:36(1年以上前)

子供とレンズを共用しようと算段してパナのGX-7の購入を決意、数日後ちょっと待ったと自分でブレーキを。
自分のやりたいことはフルサイズ用の手持ちのレンズをアダプターで楽しみたいという思いが大きい。
ここでフォーマットの違いが際立ってきた。

換算焦点距離が2倍と1.5倍の違いが大きすぎる。機種を選べば大きさも大して違わないので好都合。
そこで方針転向してAPX-CのソニーNEX6を狙うことに、もちろん予算上中古の購入です。
1年保証の付くマップカメラで16−50mmレンズ付で4万円ほど。
明るくないレンズだが4/3の明るいレンズとボケ具合は同じようなものかなと。
APS-Cならフルサイズの35mmのF2.8クラスのレンズで換算50ミリで昔の標準レンズと同じ画角、5000円ほどのマウントアダプターを使えばフイルム時代のMFレンズが使えます、ここでNEX6のファインダーが役立ちます。
NEX6を買ってしまえばα57が保管箱入りになってしまうのが見えてくる。
ニコンD90を使う友人に使ってもらおうかなと。

夜景街角撮影用に買った明るいレンズのコンデジ、パナLX-7で外付けEVFも用意してる。
1台で広角から望遠までまかなう30倍ズーム機のフジHS-10、代替機を検討中。
それにAPS-Cの1台、現在はα57。
雨天用の予備カメラのμTough8000。
という勢ぞろいとなるかも。
自由に使っていいと娘から預かっているパナのGF7は出番が無いかも。

引止めではなく、目標を変えさせたいな。

書込番号:19434870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2015/12/26 10:27(1年以上前)

みなさま、おはようございます。一晩寝たら…と思っていましたが、
いろいろやる事があってあまり寝れなかったので、気持ちはまだ定まっていません。

>Canasonicさん
音、変わらないのですか。マップカメラの店員さんも個体差があるかもと言ってました。
大型店でE-M5 IIに付けてもらった時は、耳を近づけても無音に感じましたから、
街中ではほぼ気にならないという事ですね。

>神戸みなとさん
OM-Dシリーズが出るか出ないかの頃は、次買うならAPS-C機かな…と思っていました。
でも、センサー性能がだいぶ良くなってきたので、m4/3にとどまりました。
E-P1を愛用してきたので、手持ちレンズがそのまま使える事(といっても一部買い替えてますが)、
ルックスが好みな事、オリ機の使い勝手も知れてるしという感じで。

少し前に亡くなった、カメラ好きの叔父のカメラ遺産やレンズ遺産を引き継いでいたら、
また選択肢も違ったかもしれないですね。あっという間に処分したらしいのです(涙)
まだボディを数台所持できるほどの財力も時間も、写真の腕も無いので、当面はm4/3を使い倒す事が目標です。
もしかしたら10年後くらいに、神戸みなとさんと同じような事を誰かに伝えるのかも知れません。

書込番号:19435085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/26 19:44(1年以上前)

うだうだ言ってないで
欲しけりゃ買ゃイイぢゃん

悩んでるならやめちゃいな

他人の意見は他人の意見で
決めるんは自分だし

背中を押してなんて言ってるやつは
ダメだった時の言い訳にするんだ

書込番号:19436435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)