パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ

2015/12/25 08:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-K [ブラック]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このレンズは手ぶれ補正は付いてないですよね?
GH4に付けて車窓を動画撮影したら揺れまくりですか?
三脚固定でそれなりに振動は伝わります。
ビューンと伸びない広角レンズは他にありますか?

書込番号:19432566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/25 09:33(1年以上前)

手ぶれ補正の付いたこちらがオススメです。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://s.kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:19432705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 09:45(1年以上前)

越乃さん、おはようございます。

広角単焦点で手ぶれ補正搭載レンズはほとんどない(ない?)ですね。
メインの用途が車窓撮影でしたら、カメラやレンズは今のままで、一眼用のスタビライザーを検討されたほうが早道だと思います。

おすすめはこれ(↓)です。実は私が欲しくてたまらない機材です。いかがでしょうか。
http://housoukiki.com/news/2589/

書込番号:19432727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/25 09:59(1年以上前)

越乃さん こんにちは

>GH4に付けて車窓を動画撮影したら揺れまくりですか?

三脚固定しても 三脚自体が揺れれば ぶれは出ます。

>ビューンと伸びない広角レンズは他にありますか?

ズームを使えば伸びますが このレンズと同じ14mmに固定すれば 標準ズームの14-42mmでも 全長は変わらず使えると思います。

手ブレ補正が付いていても 大きなゆれなどの場合 ぶれは出ると思います。

書込番号:19432742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2015/12/25 12:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Canasonicさん
>にゃ〜ご mark2さん

回答、ありがとうございます。
PZは持ってます。
ワイド側しか使わないので・・・どうかなと思いました。

書込番号:19433015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ191

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックさん、ひどくないですか...?

2015/12/15 13:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030

クチコミ投稿数:26件

先日当レンズのファームアップをしたのですが、途中でエラー(※詳しくは後ほど)が出てしまいレンズが動かなくなりました。
1年保証期間内でしたので購入店経由で修理をお願いしたのですが、なんとなんと14000円の見積もりが来ました。
購入店が交渉してくださっても一切額は変わらず。
保証期間内である上にちゃんとした方法でアップデートしたにもかかわらずこれです。

これのメーカーさんの普通の対応なのでしょうか?

※エラー→ファームアップ中にカメラにはアップデート中と表示されているのにパソコン側ではアップデートが完了したと表示され、再度パソコン側からアップデートを試みるもファームアップ可能なデバイス一覧に当レンズが表示されず。
しばらく待っても反応がないので仕方なくカメラのバッテリーを抜き再起動すると、レンズが全く動かなくなる。

↓マイクロフォーサーズのファームアップ方法です。
 ちゃんと”オリンパス”のファームアップソフトで”オリンパス”のボディに”パナソニック”のレンズをつけてやりました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

書込番号:19406376

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/15 14:09(1年以上前)

う〜ん、パナソニックの対応も酷いと思いまが、販売店の対応もなんか今一なように思います。
購入先は家電量販店ですか?
量販店なら交換しそうな気がするのですが

書込番号:19406413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/15 14:10(1年以上前)

オリンパスのボディ経由ですから、パナソニックのレンズは単に受け身。
その辺のところはいかがなんでしょうかね。

オリの方法は、通信安定とか考慮すると感心できませんね。専用コネクタを無くしてしまうと厄介な話しだし。

書込番号:19406415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/12/15 14:17(1年以上前)

>しま89さん
大阪のビックカメラです。
今度修理担当ではなく、カメラ売り場の方に聞いてみようと思います。

>うさらネットさん
今度オリンパスプラザに出向く用があるので、その時にでも修理をお願いしてみようと思います。

書込番号:19406426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2015/12/15 14:19(1年以上前)

この場合、修理が有償と判断した理由があるはずです。USBケーブル不良、カメラ本体の不良、操作ミス等が原因と判断されれば、無償にはなりません。このあたりの説明はなかったのでしょうか?
販売店での交換はメーカーが引き取ってくれない状況で交換したら丸損ですので、無理だと思いますね。

書込番号:19406431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/15 14:46(1年以上前)

オリンパスのソフトでオリンパスのボディで、ですし・・・
ひとまずオリンパスに聞いてから、となりましょうかね。

なんとも気になります。


私もオリンパスの方法は好きではありません。
SDに落として、カメラ単体で出来る方が好ましく思います。

書込番号:19406477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/15 14:50(1年以上前)

別のレンズで、ファームアップ時のトラブルではありませんが、似たような経験があります。

購入後4ヶ月、キットレンズの12-32を使おうとしたら、回らなくなり。
その1時間ほど前に使っていたので、おかしいなと、いじっていたら、ズームリングの部分から外れ、
グリースが出た状態で元にもどせなくなりました。

購入先の量販店に持込んだところ、「保証の対象外になる可能性が高い」
保証外だとしたらどのくらい費用がかかるかと聞くと「1万円以上とのこと」
そんなバカなと、パナのサービスに持ち込んで、見てもらうと「保証」で直りました。

しめじ38さんのお近くにパナの修理サービスセンターがあるようでしたら、直接持ち込んでみられたらいかがでしょう。

あれこれ説明せず「突然動かなくなったので状況を見てほしい。まずはそれだけで。
ついでにバージョンアップもお願いしてみてはいかがでしょう。

書込番号:19406489

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/15 14:54(1年以上前)

本文読んだところ、カメラにアップデート中って表示されてるのに、
再度パソコンからアップデート試みたって書いてあるから、
これそのまま伝えたら操作ミスって思われるのも当然かもね。

なぜカメラ側のアップデート完了サインまで待たなかったの?  (・ε・?

14,000円ってことわ、レンズ内の基板交換なのかな?  ?('.')?

書込番号:19406499

ナイスクチコミ!14


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/15 15:07(1年以上前)

しめじ38さん

こんにちわ。。

>エラー→ファームアップ中にカメラにはアップデート中と表示されているのにパソコン側ではアップデートが完了したと表示され、再度パソコン側からアップデートを試みるもファームアップ可能なデバイス一覧に当レンズが表示されず。

これわたしも先日迷った瞬間ですね。
パソコン側では完了だったかな?
で、カメラの液晶面ではたしかまだ?の画面。

たしかパソコン側で一文が出たと記憶しているんですが、曖昧です(≧∇≦)

その時カメラ側がセットアップ終了までたしか1分程度かかるようなコメントが出たかWebで記載されていたか、の様な気がします。

今回OLYMPUSボディにPanasonicレンズってパターンなんですね。
場合によって、あるっちゃありますもんね。

なんとか無償になれば良いですね(≧∇≦)
※ファームはどのメーカーもわかりにくいです。

書込番号:19406529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/15 15:16(1年以上前)

しめじ38さん、こんにちは。

ルミックスのサービスセンターに相談されるのが一番だと思いますよ。
その際に、ファームアップの際の不満点(分かりづらい点)を改善提案されてはいかがでしょうか。

無償で解決となれば良いですね。

書込番号:19406548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/12/15 15:33(1年以上前)

>量販店なら交換しそうな気がするのですが

自然故障でもないのに、さすがに交換はないと思う。

でも、14,000円は高いなぁ。
サービスセンターで、専用ソフトを使って強制的に更新するとかできないのかなぁ。

書込番号:19406583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/15 15:55(1年以上前)

>しめじ38さん
量販店の修理カウンターは結構対応よく、親身に聴いてくれる印象でしたがお店によるのかな。
大阪のパナソニックセンターは修理の受け付けは出来るのでしょうか?なんか直接交渉したほうが良さそうな気がします。

書込番号:19406632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/15 16:47(1年以上前)

しめじ38さん こんにちは。

ご愁傷様です。

長年ニコンやキヤノンを使用している者の感覚ならば、この対応は異常だと思います。

駄目元で販売店経由でなくあなたご自身で、パナソニックに直接交渉して見られれば良いと思います。

書込番号:19406729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2015/12/15 17:09(1年以上前)

こんにちは。

最近パナのサービス絡みの話が多いですね(^^;)
実際スレ主さんの操作に立ち会ったわけでもないので分かりませんが、
文章を読んだ限りでは、再度パソコン側からアップデートを行う前に、
カメラ側でアップデート完了のサインが出るまで待つべきだったかもしれませんね。

まあ、ファームアップの方法が分かりにくいというのを伝えて、メーカーに
交渉するのがいいのではないかと思いますが、どうでしょうね??

書込番号:19406774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/15 17:31(1年以上前)

ちなみにボディは何を使ってらっしゃいますか?
もしE-M5であれば、脚注にアップデーターとカメラのファームのバージョンを最新にしてくださいとあります。

書込番号:19406828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/12/15 17:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
説明はなかったですね...。
まあそんな説明をしてもらえるなんて知らず尋ねなかった僕も悪いんですが。
今度未修理状態のレンズを引き取りに行きますので、その時に聞いてみます。

>ポォフクッ♪さん
確かにそうでうよね。
何か起こった場合オリ、パナの間でたらい回しにされそうで怖いです。
SDカードでファームアップなんてできる機種があるんですね〜。
カメラはまだ始めたばかりなので知りませんでした。

>TT28さん
なるほど。
今度レンズを引き取りに行く際にパナセンター(?)に連れて行こうと思います。
ところで経緯を隠して大丈夫でしょうか?
少し不安です。

>ありが〜とさん
そうです。
基盤交換です。
パソコン側では「ファームアップが既に完了した。」と表示されましたし、何分か待っても一切変化なしだったので”これはファームアップが失敗したな...。”と思ったのです。
もう少し待つべきだったかもしれません。

>mhfgさん
まさか同じような経験をされている方がいらっしゃるとはびっくりです。
そうですか...。
そんな記事があったのですね。
2分か3分ほど待った気がするんですけどね...。
焦っていたのでもしかしたらもっと短かったのかもしれないです...。

書込番号:19406833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/15 17:47(1年以上前)

>Canasonicさん
今度レンズを引き取りに行く際、ついでにサービスセンターに持っていこうと思います。
僕も無償で済むことを願っています。
ありがとうございます。

>tametametameさん
そうですよね。
高いですよね。
保証期間内なのに...。
どうも基盤を交換する必要があるとかなんとか...。

>しま89さん
一応パナとの間で値段交渉もしてくれたそうです。
梅田にパナソニックセンター内にLumixサービスセンターがあるそうで、そちらで修理してもらえると思います。
なんせLumix専門のところですから。

>写歴40年さん
そうすることにします...。

>BAJA人さん
確かに少し急ぎすぎたような気がします。
もう少し待つべきでした。

>びゃくだんさん
ボディもソフトも最新の状態でした。

書込番号:19406875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/15 17:48(1年以上前)

>びゃくだんさん
お答えするのを忘れていました。
E-M5を使っています。

書込番号:19406878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/15 18:28(1年以上前)

SDに落として、は、パナの話です。

パナのボディを使ってファームアップする場合は、データ落としてきてSDにコピーして、カメラとレンズだけでやります。
通信はその際は関係ありません。


パナの対応が良くない、というのは分かります。
パナのサービスはうんちだと思ってますから、ずっと。

ただ、勘違いされてそうな方もいらっしゃいますので・・・


他は知りませんが、m4/3だとファームアップはボディが主でレンズが従、てな感じです。
うさらネットさんも書かれていますが。

PCと繋いで、オリンパス デジタルカメラアップデーターをつかってのファームアップ。
オリンパスの方式ですね。
パナソニックの方式ではありません。

もちろん、共通のマウントですし、どちらのやり方でもレンズのファームアップは出来るようになってます。
選択は出来ず、オリボディならオリ方式で、パナボディならパナ方式で、となりますが。

そうなってるんですから、パナが関係ないとは思いません。
ただ、今回に関しては現時点で、パナさいてー、はちと早いかと。

パナのレンズではありますが、「オリンパスにも話を持っていってから」だと思います。



書込番号:19406963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/15 19:28(1年以上前)

機種不明

14000円は高いですね。

アップデート方法の注意だけでなくカメラにもしつこく「OK」が出るまで抜かないでくださいって出ませんでしたっけ?レンズは違う?どこのメーカーだか忘れたけど知人が5000円ぐらい取られたのでOKが出てからも抜くのをちょっと躊躇します。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002179


書込番号:19407121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/12/15 19:54(1年以上前)

ファーム更新って、自己責任では?

書込番号:19407173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

片ボケでしょうか?

2015/12/08 19:37(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1949件
機種不明
機種不明

普段はあまり等倍でピントのチェック等をしないのですが、今日たまたま見てみたら左上の部分が妙に眠いことに気づきました。
これは単にピントがボケてるんでしょうか?
換算30mmなのでF3.5〜4くらいでもパンフォーカスになるのかなぁ、と思ってるんですがどうなのでしょう?

こうすれば確実に片ボケを見分けられる!と言うおすすめの方法がありましたら教えて頂けるとありがたいです(^^)

書込番号:19387578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件

2015/12/08 19:40(1年以上前)

すいません、左下も流れてる気がします。
ちなみにPLフィルターを着用しているのですが、その辺りも関係ありますかね?

書込番号:19387582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/08 19:56(1年以上前)

>びゃくだんさん
両ぼけにも見えますが?

戯言はさておき、自然物ですから1/100sでは風で揺れます。人工物、横長の建物に正対して撮りましょう。
昔、カメラ屋のオヤジに言われたのが、東京駅 (丸の内側) で試写してきなさいでした。
デジタルになって超便利になったものです。

片ぼけを見るためですから、絞りは開放と数段ずつ絞っていきましょうか。

書込番号:19387623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/08 19:59(1年以上前)

片ボケという感じではないですねー

ただカメラの設定がかなりコントラスト高めでシャープネスが強くかかっているだけだと思います

書込番号:19387632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/08 20:44(1年以上前)

びゃくだんさん こんばんは

左上が甘く感じますが 滲んだようになっているように見えますので フィルターが汚れているという事は無いですよね?

書込番号:19387751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/08 21:45(1年以上前)

>デジタルになって超便利になったものです。

フィルム時代は、焼き上がってくるまで確認できず、いらっとしました。
そういう意味で、デジタルになって---ということです。

書込番号:19387957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/08 23:44(1年以上前)

>うさらネットさん
シャッター速度見てなかったんですが、確かに1/100秒だと揺れる可能性がありますね。
人工物、横長の建物を探して撮ってみます。

>餃子定食さん
超解像弱に設定してるのでそのせいでしょうか。

>もとラボマン 2さん
フィルター汚れの可能性は大いにあります(;´∀`)
実はPLフィルターに少し触れてしまったのでorz


片ボケの定義についてですが、片ボケが起きるとどちらかの端の縦ラインは全てボケた感じになるという認識で合ってますか?
だとすると左の縦ライン全部が甘いというわけではないので、隅の解像力にばらつきがある可能性もあるのかな…。

いずれにせよフィルター無しで建物を撮ってみたいと思います。

書込番号:19388303

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2015/12/09 00:16(1年以上前)

>びゃくだんさん
1枚目ですが空の色からPLフィルターの効果が効いてないように思うのですが・・・
太陽の位置から90度の方向に構えて、逆光ではNGでetc、etcと理論は判っているのですが、フィルターぐるぐる回してしまい、あれ効いてない??となってしまうんですよね。

書込番号:19388373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/09 00:41(1年以上前)

>しま89さん
いや、葉のテカリからすると2枚目の方がむしろ効いてないと思います。
1枚目は太陽の位置が悪いのに、無理に効かせすぎてムラが大きい感じかなと(葉の色自体は綺麗に出てるんですが、ちょっと不自然)。
とにかく効かせたがる素人丸出しの撮り方ですねorz

調整次第でもうちょっとマシになったのかも。

書込番号:19388430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/09 00:48(1年以上前)

>しま89さん
ちなみに逆光NGは勉強になりました。
プロテクターとC-PL重ねてたのでフレア出まくりでした…

書込番号:19388447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 07:20(1年以上前)

びゃくだんさん 返信ありがとうございます

偏光フィルター 自分も良くやってしまうのですが フィルター回転させる時 ガラス面指で触ってしまい その部分だけ 汚れが付き 部分的にソフトフォーカスが掛かったような描写になる事もたまにありますので汚れには 注意が必要です。

書込番号:19388712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件

2015/12/09 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いまいち適した被写体がないので風景を撮ってました。
最初の2枚がG6、残り2枚がGM5です。電子シャッター&三脚でブレはほぼ無いはずです。

左 F1.7 右 F5.6
上段の2枚…左側切り取り
下段の2枚…右側切り取り

こうしてみると左側のF1.7とF5.6の差がかなり大きいような気がします。
逆に右側はぱっと見だと、どちらが絞ってるのか判らないと感じます。

素人の検証だとこれ以上は難しいので、取り敢えず検査に出すことにしたのですが…
残念なことに保証期間中にもかかわらず、最寄りのサービス拠点に自分でレンズを持って来いと言われました。
どうもこのレンズは宅配引き取り修理とか自分で送付とか出来ないみたいです。
4万以上もするのにこの扱いは酷い…

書込番号:19389805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズとどちらが良いですか?

2015/12/07 06:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

人物ポートレート撮影が主なのですが、
マクロレンズのLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8と迷っています。
「サイズ・価格」VS「マクロという付加価値」のような感じです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19383200

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/07 08:26(1年以上前)

こんにちは

結論から言うと「スレ主さんの撮り方次第」だと思います

個人的な見解でよいのなら…
ポートレートで、マクロ領域のような撮影を実際に行うかと言えば「???」です
瞳や唇だけの「拡大写真」なら有り得ますが(そんなに寄っても)モデルさんが萎縮するだけです

「近距離撮影も可能で、ボカシを活かした描写」を楽しむなら…
悩むことなく、こちらのレンズで決まりじゃないんでしょうか?

書込番号:19383383

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 08:29(1年以上前)

みっくん55さん こんにちは

同じような焦点距離の マクロと明るい単焦点 悩みますよね。

でも マクロレンズの場合 通常レンズよりシャープな分 固めの描写ですし 

ポートレート用でしたら 42.5mmの方が 柔らかい描写で F1.7のボケは有利だと思いますので 

42.5mmの方が良いと思います。

書込番号:19383391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/07 11:16(1年以上前)

みっくん55さん
何を?!どう?!撮りたいかゃでぇ。

書込番号:19383680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/07 12:35(1年以上前)

ポートレートなら このレンズでしょう(^-^)/

書込番号:19383828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/07 12:48(1年以上前)

迷うなら、オリ45mm/1.8かと・・。

お持ちのカメラがパナ機ですと、迷うことなくこちらのパナ42.5mmでOK。

書込番号:19383863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/12/07 14:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。たいへん参考になりました。
やはり、人物ポートレートが主なので、これに決めました。
Amazonで安くなってましたし。
ありがとうございました。

書込番号:19384053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/07 14:41(1年以上前)

みっくん55さん こんにちは。

あなたがポートレートに等倍まで拡大してモデルさんを狙いたいならマクロの付加価値も必要でしょうが、通常のポートレートならばマクロ域が無くても何も問題ないようにも思います。

ポートレート撮影ならばF2.8のボケよりもたった1段強ですが、F1.7のボケの方が魅力的なようにも思います。

書込番号:19384088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/07 15:07(1年以上前)

みっくん55さん 返信ありがとうございます

レンズ決まったようで 良かったですね。

書込番号:19384156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/07 15:36(1年以上前)

みっくん55さん
おう。

書込番号:19384229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]の満足度5

2015/12/08 00:11(1年以上前)

人物ポートレート撮影が主ですと個人的には45mmマクロの方がしっとりしてボケ感が柔らかいのでお勧めですが。
42.5mmはシャープでボケも綺麗で被写体に思いっきり寄れる、表現の幅が広がるレンズです。開放で撮影楽しんで下さい。

書込番号:19385833

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ選び方 ディズニー

2015/12/04 00:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

初心者です
今回単焦点レンズを選んでいるのですがどれを選んでいいのかわからなくなりました
画角もマイクロフォーサーズなら約2倍にすると50oだと標準と言われているみたいですが、室内だとアップになりすぎかと思うのですが
また一番の用途としましては
ディズニーでの夜景や人物の撮影 また、キャラの撮影等をしたいと思うのですが、初めての単焦点レンズなので画角がこれでいいのか?望遠は望んでいません ただ、景色ばかりより子供の表情はしっかりと撮りたいです

うまく伝えれないんですが特に夜景や人物をメインで撮影したいです
また、背景のボケた写真も撮りたいです
同じパナソニックの20oの方がいいのか?
また、オリンパスやシグマなどの物でもおすすめがあれば教えてください
分かりずらい質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:19374351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/04 01:10(1年以上前)

別機種

25mmというのは、要するに35mm版の50mmと同じ標準レンズです。

ディズニーランドなら、人物やキャラを撮影するにしても、背景が入ると、より楽しい写真になる増すよね?
そう考えると、私ならパナライカの15mmF1.7を選びます・・・というか、既に購入しました。

他にパナソニックの14mmや、オリンパスの17mmなんてのもありますが、常用するには14mmは少し広すぎて、17mmは狭い・・・という感じで、この15mmは丁度良い具合だったりします。

17mmも15mmも大して値段が変わりませんし・・・。
20mmはオートフォーカスの遅さ、14mmはF2.5と、単焦点としては暗いですね。

正直、この25mmと15mmは両方あった方が良いと思うのですが、結局どっちを先に買うか?だと思います。

書込番号:19374388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/04 02:16(1年以上前)

両方持ってます。
野外、ボケ重視なら25mm、室内や集合写真なら15mmですかね。
間を取るなら17mmや20mmがありますが、人によっては中途半端と感じられる場合もあります。

ちなみに自分は旅行で人物絡める時はほぼ25mm一択です。

書込番号:19374452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/04 06:19(1年以上前)

日々向上中ですさん おはようございます。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたがズームをお持ちならばまずはズームリングを回すなどして、あなたが撮りたい画角(焦点距離)を確認することから始められたら良いと思います。

撮りたい画角は人それぞれであなたが一般的に標準と言われるフルサイズ機換算の50o程度の画角が良いのか、もっと広い方が良いのかはあなたにしかわからないと思います。

私個人的には同換算35o程度が好みのなので、フォーサーズマウントならば17o程度が使いやすいと思います。

書込番号:19374555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/04 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

15mmF1.7 けっこう画角広く、旅行で使いやすい。

気楽に撮れる画角。普通に撮るとあまりボケない。

被写体にすごく近づいて撮ると背景がボケます。

>日々向上中ですさん
15mm, 25mmはずいぶん画角が違うので、両方持っていてもいいでしょうね。
私は最初20mmをつかっていましたが、室内では画角が狭いと感じることが多く結局15mmを買って常用しています。
25mmは持っていません。

15mmF1.7は室内で複数の人物を撮るのに便利なレンズです。レストランでテーブルを挟んで向かいに座った2人とか撮る時ピッタリです。
飲み会で大活躍です。もちろん屋外でも普通に使えます。旅行の写真にも使いやすい画角と感じます。

あまりボケません。それがいい点です。あまり背景がボケすぎるとどこで撮った写真かわからなくなってしまいますので。
被写体にぐーっと近づくとようやく背景がボケます。

書込番号:19374587

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/04 07:03(1年以上前)

おはよーございます♪

写歴40年さんのアドバイスの通りです。

単焦点レンズと言うのは・・・読んで字の如し・・・ズームしないレンズの事なので。。。
アレもコレも・・・欲張るわけにはいかないわけです。

ズームレンズ(14-42oかな?)をお持ちであれば・・・それで、17oとか、20oとか、25oとか・・・焦点距離を合わせてみれば「画角」のイメージはつかめるはずです。

おっしゃるように・・・室内で撮影するには25o(水平画角45°)と言うのは、人間の視野感覚で言えば狭いわけです。
ディズニーへ行っても、シンデレラ城をバックに(画面に入れて)記念撮影するには・・・視野60〜90°程度。。。
焦点距離で12〜17o程度のレンズの方が撮影しやすい(背景を画面に入れやすい)。。。

一方・・・子供の生き生きとした表情を印象的にとらえたい。。。
いわゆるポートレート(胸像)・・・で撮影するなら。。。
視野20〜30°程度・・・いわゆる、人間が集中してそのものを見ようとする視野・・・車を運転している時、何か文字や物の形を覚えようとする時、可愛い子供やペットを愛しむとき。。。に見ている世界がこの「視野」
焦点距離で40〜50o程度のレンズがこれに該当します。
自分が見たいと思うものを強調し・・・それ以外を整理する(背景をボカす、余計なものを排除/トリミングする)
↑こ〜言う表現に適する画角と言うわけです。

単焦点レンズなんで・・・両方一辺には手に入らないわけです(^^;

どちらが良いのかは・・・カメラマンであるあなたにしか判断できませんので(^^;

画質がシャープとか?ボケ味がどーのとか??オリが良いか?パナが良いか??・・・って話は2の次です(^^;
まずは、焦点距離(画角)を選択するべきで。。。
それは・・・自分で試すことが可能なはずです。

ご参考まで♪

書込番号:19374604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/04 07:36(1年以上前)

標準ズームレンズで、自分がほしい画角を認識してから
単焦点レンズを購入することをお勧めします

書込番号:19374637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/04 10:26(1年以上前)

25oF1.7、MZD25oF1.8は入門用レンズとしてちょうどよいと思います。

書込番号:19374910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/04 10:45(1年以上前)

日々向上中ですさん  こんにちは

レンズの場合 望遠になるほど ボケを出しやすいのですが 画角が狭くなり 記念写真など の場合使いにくくなり 逆に広角になるほど 広い範囲写せるようになるのですが ボケが弱くなると レンズ選択難しいのですが 

今回の目的でしたら フルサイズ換算35mm相当の画角が会っていると思いますので 15mm、17mm、20mmのどれかが会っているように思います。

その中でも 背景のボケた写真も撮りたいのでしたら 20mmが一番合っていると思いますし お考えの使い方でしたら AFスピード気にしないでも良いので 合っている気がします。

書込番号:19374938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/04 22:19(1年以上前)

こんにちは。
顔のアップ&背景ボケを楽しむなら25mm、背景を入れたいのであればもう少し広角がよいでしょうね。

こちらのサイト、参考になるかと思います。
(ちなみにブログ記事のタイトルは「ディズニーランドに換算50mm単は向かない」。
http://mikio.hatenablog.com/entry/2015/06/06/113957

換算50mm(マイクロフォーサーズで25mm)が良いかどうかの参考になろうかと思います。
ちなみに私だったら、行楽地ではズームレンズを持っていくかな。

書込番号:19376478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/04 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

行楽地ではズームの方が便利と思います。
お子さん連れならば尚更に。
何度となく足を運べる場所であれば、また話は別ですが・・・

単焦点であるならば25mmより広角の方が良いかもしれません。
15mmや17mm辺りが使いやすいのではないでしょうか♪



書込番号:19376626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/12/04 23:10(1年以上前)

>浅利さかむしさん
>もとラボマン 2さん
>ポポーノキさん
>dai1234567さん
>#4001さん
>SakanaTarouさん
>写歴40年さん
>びゃくだんさん
>Jameshさん

皆さんたくさんの教えをありがとうございます。
素人なので分からないこともたくさんありますが、たくさん撮りながら覚えていきたいと思います。
取り敢えずパナソニックの20o f1.7を購入してみようと思います

また無茶を言いますからみなさんつきあってくださいね。

書込番号:19376633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/04 23:13(1年以上前)

画角的には使いやすそうですが、AFが遅いですがそこは大丈夫なのでしょうか?
子どもに動かれるとかなりきついと思いますよ。

書込番号:19376646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/12/04 23:14(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
ありがとうございます。
こんな写真が撮れるように頑張ります(^^)/

書込番号:19376648

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/12/04 23:30(1年以上前)

20mmF1.7は日々向上中ですさんの用途には向かないと思いますよ。
ピント合わせは大げさでなく他のレンズの数倍時間がかかります。はい、チーズで撮るような記念写真であれば問題ありませんが、今いい表情している!カシャ的な用途には向きません。
円形絞りも不採用なため丸ボケもしないし、描画的にはカリカリ(硬質)系なのでボケ方も基本的に硬いです。

単焦点は5本(14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8)持っていますが描画の傾向はもっとも硬いレンズです。
車や建物など硬質な被写体とは相性いいんですけどね。

書込番号:19376702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/05 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mmF1.7

20mmF1.7

>日々向上中ですさん
20mmF1.7は写りが良く、気に入って長らく常用していたのですが、やはりオートフォーカスが遅いので、
15mmF1.7を買った後に手放してしまいました。
20mmF1.7の場合お子さんがじっとしていてくれればいい写真が撮れると思いますが、動き回る子供の写真は撮りにくいと思いますよ。

でも、中古でけっこう安く手に入ると思います。

書込番号:19377078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/12/05 21:12(1年以上前)

>びゃくだんさん
>一体型さん
>SakanaTarouさん
あまりよろしくないでしょうか?
ピント合わせが遅いのはどれくらいのかんじでしょう?
イメージてきには?

SIGMA 19mm F2.8 DN
これなんかはどうでしょう?

素人なので単純にf値で明るさ{夜景にいい}と思ってるので

あとは予算的にそんなにないのでお勧めレンズありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19378973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/06 05:44(1年以上前)

20mmF1.7は写りはいいし、わりと使いやすい画角なので、動きもの以外を撮るのでしたらお勧めできますよ。
オートフォーカスは遅いです。
他のレンズ例えば15mmF1.7は「スッ」
20mmF1.7は「ズズ」っていう感じですね。音もけっこうします。

19mmF2.8は使ったことないのでよくわかりませんが、単焦点でF2.8っていうのは中途半端なような気がします。

書込番号:19379891

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/12/06 08:43(1年以上前)

ディズニーで単焦点1本のみは自殺行為だと思いますよ。私ならやらないです。キットレンズがあれば持って行きましょう。

単焦点はいくつかもっており、20mmも2回ほど買いましたが、結句手放しました。15mmF1.7のほうが良いと思います。

書込番号:19380088

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/06 09:09(1年以上前)

日々向上中ですさん 返信ありがとうございます

>ピント合わせが遅いのはどれくらいのかんじでしょう?

AFが遅いと言っても MFでピント合わせるよりは 早いですし 動き回っているのを撮るのはきついかもしれませんが 記念写真などでしたら まったく問題ないと思います。

書込番号:19380138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/06 12:14(1年以上前)

https://youtu.be/i34FBAFEBUk?t=4m28s
初代E-M5に20mm F1.7、25mm F1.4をつけた時の比較です。
25mm F1.4でも15mm F1.7等の最新のレンズと比べるとワンテンポ遅いのですが、20mm F1.7はさらにワンテンポ遅い感じです。
AF-Cも使えないし、動画AFもかなり大きな音が入るので、そのような撮影をする時には向いてないです。

動きものを全く撮らない、ボケが硬くても良いなら価格を考慮してありですが。
ただ、今後もし2本目の単焦点を買う場合、15or17mmや25mmが選択しづらくなるかも…。
15mmや25mmを買ってから、20mmを殆ど使わなくなった、あるいは売ってしまった人を3人ほど知ってるので(^^;

書込番号:19380549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

室内スナップ写真

2015/11/20 08:22(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]

クチコミ投稿数:94件

いつもこちらの書き込みを参考にさせていただいています。
ご助言お願いします。

室内(少し広めの講義室など)でスナップ撮影することが多いのですが、フラッシュを使えません。
@(25mm/F1.8)を使ってますが、全体を撮影できずに困ることが多く、
A(9-18mm/F4.0-5.6)では少し暗く、
止むを得ずC(14-42mm/F3.5-5.6)を使うことが多いのですが、やっぱり満足いかず…

ということで、こちらの
a. LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
を検討中です。検討対象は以下の2本(予算が限られるので、オリのProシリーズはムリです…)
b. M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
c. M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

なお、現在使用しているカメラとレンズは以下の通りです。

[カメラ] OLYMPUS PEN Lite E-PL5
[レンズと使用頻度の順位]
@ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
A M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
B LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
C M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 
D M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

ご意見の程、よろしくお願いします。

書込番号:19334073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 08:28(1年以上前)

とにかく広く撮りたいなら
12mm F2の一択なんじゃないでしょうか。

書込番号:19334088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2015/11/20 08:40(1年以上前)

>ナカナカ28さん
A M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
C M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 
をもっていらっしゃるのですから、
実際にその2つのレンズでいろいろな焦点距離で撮ってみて、どれが使いやすいか判断すれば、単焦点を選べると思いますよ。

私は20mmF1.7でせまいと感じることが多かったので 15mmF1.7にして私の目的にはちょうどよい画角になり、満足しています。
でも広角になると端っこの方に写る人はちょっとゆがんできます。
15mmF1.7でも時々目立ちますので、少し気をつけた方がいいかも。
12mmF2.0だとさらに歪むはずですが、より広い範囲を写したいなら、やはりこっちでしょうね。

書込番号:19334118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/20 09:11(1年以上前)

>ナカナカ28さん

目的からすればより広角なM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 かとは思いますが、オリンパスメインの方がここにスレ立てしているという事は何かしらの魅力をこのレンズに感じているのだと思います。

価格だけの問題ならば高い方をお勧めしますが、それ以外の理由でしたらこのレンズを選んだほうが良いと思いますよ♪

書込番号:19334183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 09:26(1年以上前)

予算の問題もあるんですね。
PROレンズがダメなら、1220も微妙なんですかね。
シグマ1928や2017あたりを意図的に候補から外されているので、
やはり標準近くは嫌っているのでしょうから、
ほぼ同額の1718か1517かに絞るとしても、少しでも広角のこちらのレンズなんでしょうかね。
その付近でF2.8近辺でいいなら、1728や1425なんかもありますけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476453_K0000041123_K0000532767_K0000152874_K0000636771_K0000439789_K0000268304_K0000575072

書込番号:19334207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/11/20 12:17(1年以上前)

ナカナカ28さん、こんにちは。

> 止むを得ずC(14-42mm/F3.5-5.6)を使うことが多いのですが、やっぱり満足いかず…

とのことですが、このレンズで撮影されたお写真の、どのような点に満足がいかないのでしょうか?

書込番号:19334554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/20 12:23(1年以上前)

ナカナカ28さん こんにちは

14-42mm使われていて 画角的に14mmで足りているのでしたら 15mmでも大丈夫だと思いますが もう少し広く写したいと思うのでしたら 12mmの方が良いと思います。

書込番号:19334566

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2015/11/20 13:48(1年以上前)

こんにちは。

単焦点選びは画角(焦点距離)選びだと思います。
25mmでは狭いとのことですが、実際どれくらいの画角が必要なのでしょうか。
他の方も仰っておられますが、今14-42mmと9-18mmをお持ちなら、
まずはそれで必要な焦点距離を確認されるのが一番だと思います。

で、それはひとまず置いておくとすると、候補の中でしたら一番画角の広い
12mmF2が画角的には無難そうですが、広角になるほど周辺部の被写体が
歪みやすいです。下手をすると人物の顔がぐにゃりと歪みます・・・
そういう心配もありますので、必要最低限の広角にしてのレンズ選びが
いいかなと思います。

個人的には14mmあたりがよさそうですが、14mmで明るいのがないですよね。
となるとやはり15mmF1.7がいいですかね。
17mmは自然な遠近感で使いやすい画角ですが、今回の用途では少し狭い
ような気がしますね。

書込番号:19334764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 14:44(1年以上前)

みなさま
早速のアドバイス、ありがとうございました。

>パクシのりたさん さま
ご助言、ありがとうございます。
12mm/F2.0はとても良いレンズだと聞いています。
しかし予算的に厳しいので、もし画質的に15mm/F1.7や17mm/F1.8と遜色ないのであれば、
12mmの広角は非常に魅力ですが、15mmでも十分いけるので、コスパ的に後者かな…と思った次第です。
(お金があれば12mm即決です 笑)

>SakanaTarouさん さま
ご助言、ありがとうございます。
そうですね。いろいろ試してみました。
正直、15mmと17mmはそれほど大きな差は感じられないのですが、
12mmは随分世界が変わって見えました。歪みのせいなのでしょうね。
このレンズでは人を写すことがメインなので、
端の子の顔が歪んでしまうのは、ちょっとかわいそうな気がしてきました。
確かに15mmでも良さそうな気がしてきます。

>ぽん太くんパパさん さま
ご助言、ありがとうございました。
はい。ズバリ「予算の都合」です(笑)
そこで当初オリの17mm/F1.8を考えたのですが、こちらのレンズがとても評判いいので悩んでいるところです。
他の方のクチコミでサンプル写真を拝見しました。
私も少し柔らかい絵のほうが好みなので、こちらのレンズに気持ちが傾いてます。
ただ、値段の分だけ12mmの方が格段に画質が上…とあらば、少し頑張ってみようかな、と思った次第です。

>secondfloorさん さま
ご助言、ありがとうございました。
14-42mm/F3.5-5.6はいわゆるパンケーキです。
とっさのシャッターチャンスを逃さないため、このレンズに自動開閉式レンズキャプを付けてカバンに入れてます。
ほぼ失敗がありません。
14-42mmですので、ほしい画角が常に得られます。
しかし言い換えれば、良くも悪くも「普通」なのです。ほぼ「コンデジ」です。
なので、不満はないのですが、満足しているかと言われると…なのです。
うまく伝えらえれず、スミマセン。

>もとラボマン 2さん さま
ご助言、ありがとうございました。
そうですね。講義室で撮影するので、画角的には15mmで十分です。
ただ「たかが4万、されど4万」
私にとっては高価なレンズの部類に入るので、コレを買ったらこの先12mmを購入することはまずないと思います。
ですので、画質的に15mmや17mmより12mm/F2.0のほうが格段に上だ…ということであれば思い切ってそちらにしようかな…と。
逆に、値段ほどには画質が変わらないのであれば(画角だけの違い程度)、こちらのレンズでもいいのかな…と悩んでいる所です。

>BAJA人さん さま
ご助言、ありがとうございます。
個人的に単焦点レンズが好きなので、画角はとても重視してます。
12mmは以前から狙っていたレンズですが、ちょっとお高くで買えずにいました。
しかも15mmでいいレンズがあることを知り、悩んでいるところです。
でも大勢の人を写すことがメインと考えると、端の子の顔が歪むようではちょっとかわいそうですね。
(9-18mmの12mmで写してみたら、確かに随分歪んでました。風景だと、それほど気になってなかったのですが…)
画角的には15mmで良い気がします。
そうなると、やはりこのレンズがコスパ的にもいいような気がしてきました。

書込番号:19334853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5

2015/11/20 14:56(1年以上前)

>ナカナカ28さん
12mmF2.0, 15mmF1.7の主な違いは 画角(焦点距離)です。画質ではないです(画質的にはどちらも充分いいはずです)。
だから必要な画角(焦点距離)のレンズにするのがいいと思いますよ。

15mmF1.7は開放からかなりシャープで画質的には文句のつけようがないと思います。
広角なので比較的被写界深度が深く、わりと複数の人にピントをあわせて撮りやすいです。なので飲み会の写真とかで重宝してます。

書込番号:19334869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 15:00(1年以上前)

画角とともに、予算も考慮、なら、やっぱり1425でもよい気がします。
ボディキャップレンズ除けば最小最軽量ですし、明るめのF2.5なので
少し暗い程度で動きも大きくないなら、ISO800まででもまあ撮れると思うので。
また、被写界深度もメチャ浅いわけでないので、前後のピンぼけはしにくいと思います。
にしてもキットレンズだったりするので新品を高く買うのはもったいないです。
程度のいい中古が結構出回ってますよ
http://review.kakaku.com/review/K0000152874/ReviewCD=745693/#tab

書込番号:19334884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 15:17(1年以上前)

>SakanaTarouさん さま
早速のお返事、ありがとうございました。
そうです!忘れてました!
「飲み会の写真とかで重宝してます」←これ、大事なポイントでした!(笑)
せっかくいろいろなレンズ持っていても、結局いつも14-42mmのパンケーキか、
場合によってはiPhoneでエイっ!とやっちゃってます。
(なので、暗くてザラザラ…私の腕が悪いせいですが 涙)
15mmを買うと、メインレンズになりそうですね。
飲み会でもパパッと写せそう!(笑)
気持ち大きく動いてます!

>パクシのりたさん さま
早速のお返事、ありがとうございました。
LUMIX G 14mm/F2.5は、F値高い割にはお値段も高かったので、選択外でした。
確かに中古だと大分安いですね〜
ちょっと勉強してきます!

書込番号:19334925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 15:20(1年以上前)

別機種
別機種

F5.6の1425の絵

ISO500の1425の絵

14-42EZと大して絵は変わらないかもですが、
F3.5→F2.5なので約1段明るくなるわけです。
せっかくなので1425の少し絞った最低ISO感度の絵と
ISO500・開放での絵を出しました。参考になれば。

書込番号:19334929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/11/20 15:36(1年以上前)

>逆に、値段ほどには画質が変わらないのであれば(画角だけの違い程度)、こちらのレンズでもいいのかな…と悩んでいる所です。

パナ15mmが良いと思います。
オリ12mmF2によるポートレート作例(有名プロ撮影)を見ましたが、後ボケがダメダメでちょっと悲惨な感じになっていました。あれでは使えない。パナ15mmのほうが写りは格上だし値段も安いので、まったく悩む必要はないです。

書込番号:19334955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]の満足度5 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/20 15:52(1年以上前)

14mm/F2.5は反対ですね。サイズ優先で明るくはないレンズですので。

パンケーキサイズを求めているなら良いですが、今回のように明るさを求めているなら避けるべきです。絶対に「もう少し明るければ・・」と思う時があると思います。
また、写りの評価も高くはありません。


パナライカ15mm/F1.7かオリ12mm/F2.0が良いと思います。画角については、お持ちのレンズで調べられるはずです。15mmでもOKなら良いですね。

書込番号:19334975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/11/20 16:24(1年以上前)

ナカナカ28さん、お返事ありがとうございます。

> 14-42mm/F3.5-5.6はいわゆるパンケーキです。
> とっさのシャッターチャンスを逃さないため、このレンズに自動開閉式レンズキャプを付けてカバンに入れてます。
> ほぼ失敗がありません。
> 14-42mmですので、ほしい画角が常に得られます。

これは写真を撮るにはすごく便利で、素敵な状態だと思うのですが、、、

> しかし言い換えれば、良くも悪くも「普通」なのです。ほぼ「コンデジ」です。
> なので、不満はないのですが、満足しているかと言われると…なのです。

便利過ぎることが不満なのでしょうかね。
便利過ぎるので、少し不便にして、撮影しているという感じを実感したいとか、スペシャル感を感じたいというお気持ちは、なんとなく分かる気もします。

そうなるとやはり12mmか15mmか17mmの単焦点を選ばれるのが良いように思いますが、ナカナカ28さんの目的を考えますと、まず17mmはちょっと狭いようにも思いますので、今回は除外して、、、
人物の表情を比較的しっかり撮りたいのなら15mm、人物の動作やその場の雰囲気なども撮りたいのなら12mm、このような基準で選ばれても良いように思います。

書込番号:19335031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/20 17:11(1年以上前)

ナカナカ28さん 返信ありがとうございます

>12mm/F2.0のほうが格段に上だ…ということであれば思い切ってそちらにしようかな…と。

本当は12mmの方が 欲しそうですが 予算が厳しく 15mmと悩んでいる気がしますが 描写自体15mmも良い描写すると思います。

でも 12mmの事が頭から離れないのでしたら 15mmに行っても 満足出来無い気がしますので 思い切って12mmに行ってもいいような気もします。

書込番号:19335117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 17:56(1年以上前)

>パクシのりたさん さま
お写真、ありがとうございました。
特に屋内施設での撮影で明るいレンズは活躍しますね。
F2.5でも撮る側に知識と技術があれば十分いけるんですね。
参考になります!

>アダムス13さん さま
こんにちは。ご助言、ありがとうございます。
12mmとの比較でのアドバイス、とても参考になります!
12mmの発売は2011年なので、当時は「神」と呼ばれたものも、最近のレンズと比べるとどうなのかな〜と思ってました。
(でも未だにラインアップに残っているってことは、やっぱりいいレンズだからなのでしょうけど)
「新しいから良い」とか「昔の高級は良い」なんて一概に言えないと思うので、ご助言参考になります!

>にゃ〜ご mark2さん さま
こんにちは。ご助言、ありがとうございます。
先ほど、講義室にいって12mm、15mm、17mm確認してきました。
画角は15mmがちょうど良かったです。
ってことは、やっぱりこのレンズに決めて間違いないでしょうかね!

>secondfloorさん さま
お返事、ありがとうございます。
便利が一番です!(笑)
便利にこしたことはないので、オリ12-40mm/F2.8 PROやパナ12-35mm/F2.8も考えましたが、
上を見てても仕方ないし(お金が…)、単焦点のほうが好きなので、今回コチラを検討してます。
パンケーキは、確かに便利だし失敗ないのですが、
写真がすべて「事務的(?)」な画風なってしまうのです。(さすがにオートでは撮影してないですよ 笑)
いろいろ試してみましたが、やっぱりなんか冷たいというか、硬いというか、灰色っていうか、他人行儀というか…
イヤイヤ。レンズのせいにしてはダメですね。私に技術がないのが原因です!
多分、単焦点ばかり使って、素人にありがちな「ボカシ」を乱用して自己陶酔…みたいな写真ばかり撮っているから、そのように見えるのかもしれません(反省)
皆様のご助言を踏まえつつ、先ほど実際に講義室に行って画角を確認してみたところ15mmでいけそうなので、コチラにしようかと思ってます!

>もとラボマン 2さん さま
お返事、ありがとうございます。
かあああ〜!そうなんですよね。
実は9-18mmを検討した時も12mm/F2.0を候補に入れたのですが、結局9-18mmに軍配。
その後もフツフツと12mmへの思い断ち切れず、今に至ってます。
(9-18mmも気に入ってますよ!オリだけど、柔らかくて暖かい写真が撮れます。風景を撮影する時は9-18mm大活躍です!)
この15mm/F1.7がいいレンズだということは他の方のクチコミ読んでも分かっていたのですが、仰る通り、どうしても12mmが心残りで…。
悩むのもカメラライフの中の楽しい時間の一つなので、もう少し悩んでみようかな〜です(笑)

書込番号:19335230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/20 18:25(1年以上前)

>ナカナカ28さん
返信ありがとうございます。

僕はパナ20mmF1.7で12畳ほどのリビングでの10人程度のホームパーティーや、3歳になる息子の写真を撮っていました。
やはりもう少し広角寄りのレンズが欲しくなり、多少ムリすれば買えるパナ15mm・さらに頑張れば何とか手の届くオリ12mmといった感じで検討を始めました。何となく似ていますね♪(笑)

迷った時は高い方…っていうのがモットーなのでほぼオリ12mmに決まりかけていたんですよ。
そこで最後に価格や焦点距離を一切無視して、ひたすらアチコチの作例をみたんですね。
もちろんパナボディ+パナレンズ・オリボディ+オリレンズという組み合わせが多いので単純なレンズのみの差というわけではないのですが、解像はほぼ同等・ボケはパナ15mmのほうが有利・なによりも描写(雰囲気)が好みというイメージを持ったのでこのレンズを買いました。

両方所有していて公平に評価できるユーザーさんは少ないと思うので、この部分に関してはとにかく作例を見てイメージする事しか出来ないですね(笑)

僕自身は現在所有しているオリ45mmF1.8・パナライカ25mmF1.4・パナ20mmF1.7を含めた4本の中ではダントツのお気に入り度NO.1でGM1に付けっぱなしですよ♪

最近オリE-M5llを購入したのでそれぞれのレンズで試し撮りをしましたが、レンズの描写傾向自体は大きく変わらずやはりこのレンズを買って良かったと思いましたね。

購入第一候補だったオリ12mmはお店に行くたびに1番最初に目にとまりますが、不思議と後悔はしていません。
良いレンズなのは分かっているのでいつか使ってみたいとは思っていますが、それだけ僕自身がパナ15mmで満足しちゃってるって事なんでしょうね(笑)

あくまで所有者の書き込みなので誘導的な部分はあるかもしれませんが、どちらの焦点距離でもOKならば多くの作例を見て納得された物のほうが良いと思いますよ。安い買い物ではないですから♪

書込番号:19335299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/20 18:32(1年以上前)

1425の絵をどうお感じになったかはお任せしますw
画角が15mm以下、というのも決まってよかったですね。
そうなると後は明るさ・画質・お財布のようすで決めたらいいかと。
1425は当然大きさでオススメしてるわけでなくF2.5で足りる状況ならなわけで、
14-42EZ以上の画質でちょっとだけ明るさ考えなによりお財布考えてのオススメです。
画質は、しょうがないですよね。薄いピントで盛大にボケられたら、そりゃねw
とにかく画角が決まりましたし、お財布が大丈夫ならこちらのレンズで、
いやいや清水の舞台から・・・ってのなら歪み気にしつつ1220行っちゃうかんじですねw

書込番号:19335310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/11/20 18:49(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん さま
お返事、ありがとうございます!
決心つかず、まだネットをウロウロしてました(笑)

>やはりもう少し広角寄りのレンズが欲しくなり、多少ムリすれば買えるパナ15mm・さらに頑張れば何とか手の届くオリ12mmといった感じで検討を始めました。何となく似ていますね♪(笑)

ホントに似てます!全くその通りです!
今回は講義室を撮影することが目的ですが(というか「仕事で必要だからね〜」という口実 笑)
今のところ一番お気に入りで使用頻度が高い25mm/F1.8を付けっぱなしていると、
自宅や店内で写真を撮る時に「もう少し広ければ…」と悔やむこと多く、今回購入に踏み切りました!
他の方の作例を見るのはとても勉強になるので、15mmを第一候補にいろいろ写真見比べながら楽しみます!
ありがとうございました!

>パクシのりたさん さま
お返事、ありがとうございます!
お写真、素敵でしたよ!
特に屋内での写真は苦手で、グズグズしてたらショーが終わってしまう〜!なんて時もあって、
ついついエイッ!とばかりにオートにしてしまいがちです(笑)
カメラ側の設定など、参考になります!

ボケ頼みは私の悪いクセなのです(笑)
下手を隠して「それっぽい」写真に仕上げるにはもってこいなので…(反省)
もっと勉強します!
画角は15mmでいけそうです。
清水の舞台から飛び降りる決心つかず、まだウロウロしてますが、
この15mm/F1.7なら五重塔の一番下の石段から飛び降りるくらいの勇気でいけそうなので、前向きに検討します!
ありがとうございました!

書込番号:19335349

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)